「仲間」の検索結果

自分の頭で考えよう !   ウォーレン・バフェット伝、書籍『スノー・ボール』より

スノーボール (上)
¥2,625

ウォーレン・バフェット伝、書籍『スノー・ボール』で最も印象に残ったお話は、Wバフェットが父から学んだことです。

 

『100人が反対したとしても、自分の頭で考えて判断する』
ということです。

例えば、自分のパートナーが
・「最高に良い人で、世間からは最悪だ!と言われている」のと

逆に、自分のパートナーが
・「最悪の人で、世間からは最高だ!と言われている」のと
どちらがいいですか?

 

また例えば
・「実際は、凄く損をしているのに、世間からは素晴らしい!と言われている」のと

・「実際は、凄く儲かっているのに、世間からは全然ダメ!と言われている」のでは

どちらがいいですか?

 

■この考え方は、Wバフェットの投資の基本姿勢にも現れていますね。

Wバフェットはいいます。

「私はブローカーやアナリストに相談したりはしません。物事は自分の頭で考えるべきです。」

著者のアリスシュローダーがWバフェット伝となる『スノーボール』を書くにあたり、Wバフェットは以下のように依頼したそうです。

Wバフェットがもし「かっこよく聞こえる話」と「かっこ悪く見える話」があれば「かっこ悪く見える話し」の方を採用して欲しい!

Wバフェットは世間の風評や評判に流されないことを大切にしているのでしょうね。

 

■豊かさを創る質問■

・あなたは、風評や評判ではなく「自分の頭で考えて」判断していますか?

・あなたは、自分が理解できないものに投資をしていませんか?

・あなたは「合理性」と「正直」を基本にしていますか?

 

__________________________

<魔法のレシピ>

自分の頭で考えよう

__________________________

◆Wバフェットはいいます。

「どういうところで働けばいいでしょうか?」とよく聞かれますが

「いちばん尊敬している人のところで働くべきだ!」といつも助言します。

Wバフェットはハーバード大のビジネススクールの入試面接に失敗して入学したコロンビア大のビジネススクールで投資家ベン・グレアムの教えを受けたことが大投資家への飛躍の最初のきっかけとなりました。

卒業が近づくと級友たちは大会社に就職希望。

ウォーレンはベン・グレアムの会社に雇ってもらおうとしたが断られる。

オマハで、父親の証券会社で株を売って手数料を稼ぐ仕事に就いた。

その後、オマハ大学の夜間コースで株式投資を教える。

新賢明なる投資家 上~割安株の見つけ方とバリュー投資を成功させる方法~《改訂版――現代に合わせ…/ベンジャミン・グレアム

¥3,990

◆卒業後しばらくたってから、グレアム・ニューマンの社員として雇われる。

ウオーレンはチャンスを得て、ここでグレアムの投資手法を徹底的に学んだ。

Wバフェットの師匠であるベン・グレアムはいいます。

『ミスターマーケット』は主人ではなく、しもべである。

この『人物』は毎日、「株」を売買している。

『ミスターマーケット』は不合理な価格をつけることも多い。

だから『ミスターマーケット』が気まぐれにつける価格に惑わされてはならない。

しかし『彼』はときどき安く買って高く売るチャンスを与えてくれる。

このようにグレアムは市場に『ミスターマーケット』という架空の気まぐれな『人物』を創造しました。

こうしてウオーレンは有望株を見つけて資金を増やすことに熱中した。

ガソリンスタンドを買うがこれは失敗。

 

◆グレアム・ニューマンの解散に伴い、ウオーレンは26歳でオマハに帰る。

そして親しい仲間うちの資金だけを元手に『バフェット・パートナーシップ』という投資会社を始めた。

ベン・グレアムの株購入法とグレアム式ヘッドファンドで運用し自宅で一人で仕事をしながら車でいろんな会社を見学に行く。

 

Wバフェットの「仕事」は「投資」「趣味」は「経済誌や企業の年次報告書を読むこと」です。

 

食事や服装などの生活全般は無頓着で、億万長者になってからも老齢期になるまでは贅沢を極端に嫌っている。

スノーボール (上) ウォーレン・バフェット伝/アリス シュローダー

¥2,625

__________________________

<魔法のレシピ>

■ 尊敬している人のところで働こう!

■ 自分が理解できない会社には投資しない!

■ 買うのは企業、株価ではない!

__________________________

<さくらのB級グルメ>★★★★


ハイデイ日高屋さんで『油そば』をいただきました。o(*^▽^*)o~♪

 

『油そば(あぶらそば)』とはスープのないラーメンの一種で調味料を和えるラーメンで、どんぶりの底にわずかに入った濃いタレに酢などの調味料を好みでかけ、茹で上げた麺全体に絡めて食べます。

麺食いにはたまらないお味ですね!

楽しくいただきました。

 

『油そば』の具はメンマ、チャーシューなどで、店によっては『油そば』ではなく「もんじゃそば」、「まぜそば」、「手抜きそば」、「あぶらーめん」などともいうそうです。v(*’-^*)-☆ ok!!

美味しいものが、たくさん生まれてくる日本ですから『油そば』も『つけ麺』のように専門店が増えてくるかもしれませんね!ヾ(●⌒∇⌒●)ノ

日高屋さんの『油そば』!是非、一度お試しください。

■日高屋さんはこちらv(*’-^*)-☆ ok!!
https://tabelog.com/grouplst/G00006/tokyo/l

有難うございます

才能を生きよう!  映画『武士の家計簿』より

武士の家計簿(初回限定生産2枚組) [DVD]/堺雅人,仲間由紀恵,松坂慶子

¥4,935

映画『武士の家計簿』をDVDで観ました。

 

 

■豊かさを創る質問■

・あなたの「才能の源泉」は何ですか?

・あなたは、「釣った魚」を与えますか?それとも「魚の釣り方」を教えますか?

・あなたは、仕事を工夫してより楽しいものにしていますか?

 

_______________________________

<魔法のレシピ>

才能を生きよう!

_______________________________

 

ここからは映画『武士の家計簿』のあらすじになります。

 

◆明治新政府の軍務官会計方に勤務する猪山成之(伊藤祐輝)のもとに父直之(堺雅人)から手紙が届く。

内容は現当主である成之へ家計の収支報告で検めてくれるようにとのこと。

150人の算盤部隊を抱える加賀藩の御算用場。

独り言のように「父のすることに間違いはない」と検算もせず、遠い過去を振り返るようにフラッシュバックする。

 

◆猪山家は加賀百万石前田家の御算用者という現代でいうところの経理部勤めの下級武士の家庭。

代々加賀藩の財政に携わり七代目の信之(中村雅俊)の代で知行七十石取りに出世する。

そして八代目の直之も知米40俵で御算用者として出仕することになり、親子揃って銀換算で3076.19匁(現代の貨幣価値にすると1230万円ぐらいらしい)の年収を得ていた。

直之(堺雅人)はおばばさま(草笛光子)の血筋か?天才的数学感覚を持っており、また根っから真面目でコレといった野心も持たず、与えられた仕事を黙々とこなし、ソロバンを弾き、帳尻を合わせる毎日に周囲の者からは「算盤バカ」とあだ名されるほどだった。

 

◆そんな直之に町同心、西永与三八(西村雅彦)の娘、お駒(仲間由紀恵)との縁談が持ち上がる。

剣の腕はからっきしだが算盤の腕は人並み外れている!と父に勧められたお駒は「からっきしの人と私が?」と怪訝に思っていたら・・・
加賀友禅の染め場で昼食を摂っていた直之に見合い相手だと知らずに麦湯を振舞ったお駒。

それが直之だと聞いて驚くお駒だったが縁談を受け猪山家に嫁ぐことに。

親類縁者が集まる中、結婚の儀の間、終始緊張しっ放しの直之のことを後にお駒が「緊張のあまり顔もみてくれなかった」と息子の成之(伊藤祐輝)に語ったぐらいガチガチの直之。

 

◆初夜、直之はその日の収支を記帳するのにやっぱり算盤を弾きながら

「これしか生きる術がない。不器用で多分出世も出来そうもない。それでもいいか・・・?」

と布団の上に座り待っているお駒に問うと

「・・・嫌だと申したらどうなさいます?」と答えると

「困る!」と慌てる直之に

「生きる術の中に私もお加え下さい」と答えるお駒。

翌朝、お駒は猪山家の使用人よりも早起きして台所に立ち手際よく家事をこなしていると使用人が驚き

「お駒様!わ、私がしますので、どうぞお休みになってて下さい!」と困惑する。

 

◆そこへ姑の直之の母、常(松坂慶子)が起きて来て、最初から飛ばさないで小出しにしなさいと優しくお駒を諭す。

「私は入り婿だったから何だけど、娘にはそう言って嫁に出したのよ」と何でも出来ることを全部したらそれが当たり前になる!と言うのだ。

しばらくしてお駒が懐妊し直吉が誕生。盛大に直吉の誕生を祝い親類縁者が集まった。

そんなある日、直之は御蔵米の勘定方に任命され、飢饉に苦しむ農民たちがお救い米の量と供給された米の量に差が出ている!と騒いでいるところに出くわす。

 

◆不審に思った直之は独自に調べはじめ、私服を肥やしている役人が居ることを知る。

上司に帳簿を見せ、不正があった旨を報告すると逆に

「触らぬ神に祟りなしじゃ・・・判るな?」

と諭されるも細かいところまで調べ上げていて、発覚を恐れた役人から左遷を言い渡されてしまう。

ところが不正の証拠の帳簿と役人の調査した内容とが一致し私服を肥やしていた役人の悪事が露見し、新たな人事が発足された。

直之は左遷が取り消された上に、異例の昇進で藩主、前田斉泰(山中崇)の執筆役に抜擢される。

 

◆直吉(大八木凱斗)が4歳になり、着袴の儀で嫡男を武士として内外にお披露目するイベントが近づいたある日、お駒は恐る恐る

「仕度に金子が足りぬのですが・・・」と直之に訴えたことが切っ掛けになり猪山家の溜まりに貯まった借金の額に驚愕する!

お駒は着袴の儀の費用ぐらい実家に用立ててもらうと言うがそれでは解決にならない!と却下。

夫婦で相談し着袴の儀という更なる出費の難局を乗り越えた裏技は?

祝いの席での祝膳に添える鯛の塩焼き。

全ての膳に絵に描いた鯛でもてなすという

前代未聞の祝膳に集まった親類縁者は絶句が、そこは子供の直吉が嬉々として「鯛じゃ鯛じゃ!」とはしゃぐものだから親類たちも微笑ましく直吉の成長を祝った。

 

◆イベントのあと両親から責められる直之夫婦。

着袴の儀で絵鯛を振り回し「鯛じゃ鯛じゃ」と喜ぶ直吉

おばばさま、父の信之、母の常にその申し開きをするのに直之夫婦は畏まり、思いきった風に

「実は我が猪山家の借金が・・・」

と年収の倍にあたる銀6000匁にまでになっていることを告白する。

母常が「で、手立ては?」と借金返済計画を促すと売れるものを全て売りつくし10年で完済するという家計建て直し計画を提示する。

その中にはおばばさまの茶道具や父信之の書籍、これだけはと渋りに渋った将軍家より輿入れされた溶姫から賜った茶壷、果ては我が家の命は算盤であるとし脇差まで差し出す始末。

 

◆母常は大切にし過ぎて直之の元服祝いにしか袖を通したことが無い小袖などお駒も嫁入る道具で実家に持たせてもらったもの殆どを各自衣類三着ほどを残し殆どの家財道具一式を処分し、借金返済に充てるという計画だった。

世間体を気にする父信之。

どうしてもダメ?と直之元服時に着用した小袖の処分に駄々を捏ねる母。

家を潰すことを思えば恥ずかしいことなんてない!と直之に決断を迫られ家族一丸となって借金返済に誓うのであった。

「トンでもな家に嫁いでしまったな?」とお駒に聞く直之。

「・・・そうですね。といったらどうします?」

「貧乏だと思えば暗くなりますが・・・工夫と思えおもしろいです」と明かされ一番の理解者であると安堵する直之。

 

◆そんなお駒が処分する道具類を整理しながら「まだ出していないものが」と懐から櫛を取り出す。

それはまだ猪山家の窮状が発覚する前のお祭りの夜に夜店で買ってやるという直之に高価過ぎるからと遠慮した櫛で、「似合ってる」とプレゼントしてくれたものだった。

「これは持ってていいですか?」というお駒に「いいよ」と優しく微笑む直之。

 

◆そんな直之夫妻にも第二子の誕生が・・・元気に動くお腹の子を摩りながら「早く出たいみたい」とお駒。

が、明日は道具家が処分家財を引き取りに来る日!直之は「薬ではないがこれを・・・」と袋を手渡すと中にはお砂糖が!

倹約生活が始まり、ご近所や同僚にな好奇の目に晒されながらも質素倹約に励む猪山家。

いつも美味しそうなお弁当を羨まれていた直之の塗りのお弁当箱が竹の皮で包んだ麦飯のおにぎりとふかし芋に変わる。

麦飯のおにぎりを頬張りながら碁を指す信之に同僚は「明日からもうひとつ弁当を持ってくるから」と同情され

「いやっ!お構いなく!」と遠慮するも摘んだ握り飯を碁盤の上にこぼしたり、猪山家の台所ではお駒が一尾の鱈を、白子の酢醤油、昆布締め、三杯汁など幾通りもの調理法で美味しく頂く工夫をしその知恵がそのまま仕事にも生かされる。

藩主、斉泰(山中崇)の食膳にも質素倹約でも美味しく食べる方法が披露され「好物じゃ」と喜ばせたものだから、側用人にと呆れられる。

 

◆そんな倹約生活の中で直吉(大八木凱斗)にも御算用者としての心得を学ばせるべく4歳にして猪山家の家計簿を任し、徹底的に算盤の業を叩き込まれる。

毎日の買い物、帳面付け、4歳の子供に・・・
年端も行かない直吉は買い物での金銭のやり取りですら危なっかしく、時にお釣りを受け取り損ね勝手口近辺に散らばしてしまう。

その際、四文銭が一つが行方不明になる

後日、四文銭を失くしたこと、家計簿の収支が合っていないことを指摘され正直に打ち明ける直吉。

が父直之は探して来いと許さなかった。

雨の中庭先でびしょ濡れになりながら四文銭を探す直吉。

母のお駒が四文銭をひとつ直吉に握らせると、首を振って拒む直吉。

(健気なその姿にうるうる)母お駒も黙るしかない。が、いくら探しても出てこなかった。

 

◆父信之が心臓発作で倒れ帰らぬ人になる葬儀の夜、悲しむ直吉は疑問に思う。

こんなに悲しい時に平然と算盤を弾いてられるな。

母方のじいさまである与三八(西村雅彦)に「悲しいよね?」と何度も聞き「悲しい」と答える与三八。

その足で父直之の部屋へ行って引き戸を開け算盤を弾く父の背中を見つめてまた引き戸を閉める直吉。

 

◆直吉は初めて直之に反発する。

「父上は悲しいときも変らず算盤を弾くのですか?」と、問われた直之はにべもなく「そうだ!」と答えると、直吉は直之の算盤を取り上げ

「そんなのおかしい!おかしいです!」と算盤を投げつけ壊してしまう。

キレた直之は直吉を投げ飛ばし、おでこに傷を負わせてしまう

素早くお駒が割って入るも川の傍で拾ったことを白状したため戻して来い!と言われ拾った場所に返しに行く直吉。

「途中、川に足を滑らせてしまったら?」と心配するお駒に

「そうなったらそれまでの定めだ」というと何時に無く口答えするお駒

「そんな定めは私が許しません!」と泣きながら直吉の後を追うも玄関先で何処へ探しに行けばいいのか途方に暮れ泣き崩れるお駒。

ところが息子の直吉は、おばばさまに出題された鶴亀算の答えを一生懸命に考えながら川の淵を歩く直吉。

手に握った四文銭、捨てようか?どうしようか?迷った挙句

川に背を向け後ろ手にポチャン!四文銭を手放した直吉。

 

◆おばばさまも他界してしまい静かな猪山家に・・・

父直之の英才教育のお陰で直之よりも早く11歳で算用場に見習い出仕し元服を済ませた直吉は名を成之(伊藤祐輝)と改め、もう嫁をもらうまでの年頃になる。

お政(藤井美菜)という嫁が嫁いで来て静かになってしまった猪山家がぱっと明るくなった。

直之の母常が危篤に慌てて走るお駒。

呉服屋に飛び込んだかと思ったら母常が未練たっぷりで手放したくないと駄々を捏ねた小袖を取り戻し、大急ぎで戻って着せてやった。

そんな悲しい夜にも父は相変わらず算盤を弾いていた。

 

◆世の中は世情混沌とした幕末。攘夷の下、前田家嫡男の慶寧に従い京都に向かった成之。

新政府軍の大村益次郎(嶋田久作)から算盤の腕を見込まれ軍の会計方で勤めることになる。

大村が暗殺されたことで成之の安否が心配され、成之の身を案じ京都へ向かうというお駒を直之が必死で止める。

成之が幼かった頃、夜更けに1人で四文銭のケジメをつけさせに出させてしまったことを今でも後悔していると切々と訴え泣き崩れるお駒を抱きしめる直之。

 

◆久し振りに我が家に帰って来る成之。

その頃、父直之は既に老衰していて座って算盤を弾くのも、歩くのもやっと。

そんな父直之を負ぶって子供の頃叱られて四文銭を処分しに来た川のほとりを歩く成之に「負ぶってもらうなんて初めてだな」と話しかけ、おでこに残った傷について謝罪する。

成之は「私も父に負ぶってもらったことがない」と答えると、二人に寄り添って歩いていた母お駒が「子供は忘れているだけです」

成之が着袴の儀で鯛の絵を「鯛じゃ鯛じゃ」と騒いで負ぶってもらっていたのを回想する。

成之があれだけ反発し疑問に思った算盤の仕事が、その算盤の腕を見込まれ海軍の会計方で仕事をしている。

悲しい時、嬉しいとき、もっと人間らしい感情を父に求めていた幼い自分を我が子に見ているのか、血気盛んに幕末の志士たちが多くの血を流し必死で世の中を変えようとする最中、成之は穏やかで算盤ひとつで家族を守り後の世に命を繋ぐ、あんなに力強い生き方をした父直之を誇らしく思えた。

 

◆時代が大きく変化しつづける昨今にも、幕末から明治維新の激動期を背景に御算用者(会計処理の専門家)として代々加賀藩の財政に携わってきた下級武士の猪山直之が、借金を返済するために家財道具を処分し、返済計画をたて詳細な家計簿をつけそれを実行して行く姿は、豊かな氣づきを与えてくれます。

猪山直之は自分で返済方法を考え、自分で計画を立て、そろばんや記帳、論語を基本として、父や母、おばばやお駒など、家族にしっかり目的を伝えて、着々と家計の建て直しを実行する。

それと同時に息子に「そろばん」や「論語」を徹底的に叩き込む。

なぜなら自分が「そろばん」で取り立てられ、家族を支えているとう認識からどんな時代でも確かな芸があれば生き残ることが出来ると感じているからだ。

 

◆実話の映画化で、猪山家が残した家計簿を歴史学者の磯田道史が古書店で発見し、分析して書き上げた学術書「武士の家計簿」
『加賀藩御算用者の幕末維新』が原作。

激動の幕末を、「剣」ではなく「そろばん」で生き抜く猪山家、倹約生活を実行しながら妻や家族と協力しながら家計を支え、家芸である「そろばん」や「論語」を一族の生き方として子孫に引き継ぎながら、力強く生きていく姿は現代にも通じますね。

■『武士の家計簿』DVDはこちら

武士の家計簿(初回限定生産2枚組) [DVD]/堺雅人,仲間由紀恵,松坂慶子

¥4,935

_______________________________

<魔法のレシピ>

■ 芸は身を助ける 

■ 倹約も工夫だと思えば、おもしろい!

■ 魚の釣り方を教えよう!

_______________________________

<さくらのB級グルメ>スイーツ編★★★★

コンビニスイーツの代表!

 

セブンイレブンの『3つのヒミツ極上ロール』を頂きました(?´∀`??)ノ?

 

このロールケーキは絶品です。しかもお値段150円!

 

生クリームは程よい甘さで、ロール生地はしっとりとしていてカスタードクリームとの相性もばっちりです。

セブンイレブン!ありがとうございます。

 

グッジョブですね!!☆*.。((〃’艸’〃))。.*☆

■セブンイレブンはこちら
https://www.sej.co.jp/sej/html/products/original/desserts_01/

未来は、今のあなたがどんなひとであるかで決まる  書籍『感動の条件』より

感動の条件 ~あなたの一生を1時間で変える本~ [DVD付]/永松 茂久

¥1,680

書籍『感動の条件』の著者である永松茂久さんはいいます。

 

最近の日本は、とても厳しい不況にさらされています。

しかし個人の貯蓄残高は相変わらず世界一だそうです。

そうしたことを考えてみると、今の不況は先を不安に思う人の心の中にあるのではないかと思います。

 

そして、また大きな変革のときが来ているともいわれ、世の中をよくしようという運動も各地でたくさん起きるようになりました。

世の中が暗い方向に向かっていくとき、決まってその国を思う若者が出てきます。

これは歴史をみてみるとよくわかります。

 

■豊かさを創る質問■

・あなたは周りの人を幸せにしていますか?

・あなたがどうすれば、周りの人が楽しんでくれるのでしょうか?

・あなたはどんな人になりますか?

斎藤一人の人を動かす/永松 茂久

¥1,575

_______________________________

<魔法のレシピ>

未来は、今のあなたがどんなひとであるかで決まる

_______________________________

学問のすすめ 現代語訳 (ちくま新書)/福澤 諭吉

¥798

◆永松茂久さんの地元である中津の英雄『福沢諭吉さん』の書籍『学問のすすめ』にはこんな言葉がありました。

『一身独立して 一国独立す』

世界や国というのは、人の集まりの単位です。

 

地球をもっとフォーカスしていくと国が見え、国をさらにフォーカスしていくと地方になり、県にわかれ、市がきて、それを構成する町になります。

 

さらに細かくみていくとそれぞれの家庭、そしてその家族は一人一人の人間になります。

 

◆つまり『個』の集まりの一直線上に国や世界があるのです。

ということは、自分たちのいる会社を元氣にする、国を元氣にするという志をたてたあなたがまず最初にやること、それは『あなた自身が元氣になること』なのです。

 

いきなり人をたくさん集めて何か大きなことをしようとするとものすごくエネルギーやお金や労力が必要になります。

しかし、これとは逆にまずあなたが元氣になり、目の前の人を大切にすることで、そこに生まれた感動の連鎖が、ゆっくりかもしれませんが自分の周り、やがては世の中を明るくしてゆきます。

 

◆永松茂久さんが『FOR YOU』を伝えはじめたとき、あまり人が話を聞いてはくれませんでした。

「どうすれば伝わるんだ!」

そのスキルや方法にばかり氣をとられていた自分がいました。

 

『伝わらなくてもいいや。自分たちが『FOR YOU』の氣持ちで生きていこう』

そうやって自分自身のスタンスを変えたとき、不思議と同じ考えをもった仲間との出会いが増えていきました。

 

◆桜祭りをとおして氣がついたことなのですが規模を広げていこうとするよりも、今自分の周りの人をどれだけ幸せにすることができるのか、どうすればそこに参加してくれる人が楽しんでくれるのかを考えていくとその場の感動レベルがあがり、やがてその思いが広がっていくのだと氣づきました。

 

『広げるのではなく本物をつくる。本物になったとき、その思いは勝手に広がる。』

そんな小さな思いにゆっくりと仲間が増えていき、鹿児島、福岡熊本、大分、そして大都市東京、大阪を中心にどんどん仲間がふえてゆきひとつのコミュ二ティーになりました。

斎藤一人の道は開ける/永松 茂久

¥1,575

◆『誰かのために動いた時、そこに感動が生まれ、人が集まり、そしてあなたの人生が変わります。』

人生は何を手にしたかより、何を分かち合ったのかで決まります。

そして未来は『あなたが今何を持っているか』より『今のあなたがどんなひとであるか』で決まります。

※書籍『感動の条件』はこちらから

感動の条件 ~あなたの一生を1時間で変える本~ [DVD付]/永松 茂久

¥1,680

_______________________________

<魔法のレシピ>

■最初にやることは『あなた自身が元氣になること』です

■「自分の周りの人をどれだけ幸せにすることができるのか?」

「どうすればそこに参加してくれる人が楽しんでくれるのか?」

■ 広げるのではなく本物をつくろう
本物になったとき、その思いは勝手に広がる

_______________________________

<さくらのB級グルメ>

 

大戸屋さんで

『さばの炭火焼定食(710円)』をいただきました。

脂がのった炭火焼のさばを、お味噌汁と、もちもちの五穀ご飯 でいただきます。

 

美味しいお魚とご飯、そしてお味噌汁の定食をいただくと日本人で生まれて、日本に暮らすありがたさを心から感じますね!o(*^▽^*)o~♪

※大戸屋さんでは、ご飯は大盛りもできるそうです。

 

■大戸屋さんはこちら

https://www.ootoya.com/index.html

有難うございます。

自分を見失いそうになった時の光 FOR YOU!  永松茂久さんの書籍『感動の条件』より

感動の条件 ~あなたの一生を1時間で変える本~ [DVD付]/永松 茂久

¥1,680

永松茂久さんの書籍『感動の条件』には、永松茂久さんが『自分を見失いそうになった時の光』について書かれています。

 

■豊かさを創る質問■

・あなたの大切な人は誰ですか?

・あなたの大切な人は、笑っていますか?

・あなたは大切な人のために、どのように命を使いますか?

 

_______________________________

<魔法のレシピ>

自分を見失いそうになった時の光 FOR YOU!

_______________________________

◆永松茂久さんは、商店街で代々商売を営む家系に生まれました。

 

曾祖父、つまり永松茂久さんの、ひいおじいさんはリヤカーから商売を始め一代で九州に名だたる下駄の問屋を叩き上げた大商人でした。

しかし時代の流れには逆らえず、永松茂久さんの母が生まれるころには下駄屋は縮小され、後を継いだ、永松茂久さんのおじいさんは、小さな下駄屋と、残りのスペースを人に貸してテナントを営んでいました。

親も商売でいっぱいいっぱいだったたので、永松茂久さんと弟はある意味、おじいさんとおばあさんの下駄屋の中で育てられました。

 

◆時がたち、永松茂久さんが商売を始める2年前に、おじいさんは他界しました。

永松茂久さんは仲間を引き連れて念願の『たこ焼き屋』を始めたはいいもののまったく上手くいきません。

日に日に仲間が疲弊していくのがわかり、自分は何のために商売を始めたのかが全くわからなくなったことがありました。

そんな中、行商に行った時に止まった鹿児島の宿で流れている映画『ホタル』をぼんやりと見ながら、いろいろナことを考えていたらふと、永松茂久さんのおじいさんがいった一言を思い出しました。

 

◆『シゲ、迷ったら知覧に行け。必ず何かが見えてくる』

その後、行商の中日に、知覧にいきました。

 

そこには今から65年前、太平洋戦争の末期に負けそうになった日本を守るべく沖縄に向けて飛び立った数多くの少年兵たちの遺書が展示されていました。

特に印象に残ったのは、その中の数多くの遺書がお母さんに向けたものだったことです。

それを一日読んで、涙が止まりませんでした。

 

◆『あの人たちは、どんな思いだったのだろう?』

『あの人たちは、何を残したかったのだろう?』

『命が終わるその瞬間に見た空の向こうに、どんな未来を夢みたのだろう?』

そこから永松茂久さんは、心が迷ったときは、一人で車を飛ばして『知覧』に足を運びました。

しかし、答えは見つからないままでした。

 

◆それから数年後、『陽なた家』を始めて、やっと軌道に乗ってきた頃女の子のスタッフがこう言ってきました。

「シゲにい、私今度の社員旅行、みんなで知覧に行きたいです。」

その子は休みの日、ある番組に出演した、元特攻隊だった濱園さんというおじいちゃんが最後に言った言葉が離れなくなったそうです。

「そのおじいちゃん、何ていったの?」と聞くと・・・

「えっと確か・・・『あの頃の若者の100分の1でも、1000分の1でもいい。大切な人を思って行きてほしい。』だったと思います。

 

◆その言葉で永松茂久さんは、自分がずっと探していた答えがぼんやり見えてきました。

この話には、さらに偶然が重なります。

永松茂久さんが『知覧』に社員旅行にいくことを実家で話したとき母の知り合いのお兄さんが書いたというある本をくれました。

それは『日本への遺書』(日新報道)という本でした。

この本の中にあった、ある青年の遺書が永松茂久さんに答えをくれました。

 

◆永松茂久さんは、今は亡き、その本の著者の妹さんに会いにいき、許可を
いただき、その遺書を書籍『感動の条件』でご紹介されています。

日本への遺書―生き残り特攻隊員が綴る慟哭の書/田形 竹尾

¥1,365

この『遺書』から、永松茂久さんは命がけの『フォー・ユー』の姿を感じました。

『後に続く青年が、戦争のない平和で、豊かな、世界から尊敬される
立派な文化国家を再建してくれることを信じて、茂はたくましく
死んでいきます。』

この文章を読んだとき、永松茂久さんの元に「たすき」が来たような氣がしました。

 

◆無視することだってできる。その意味を立ち止まって考えることもできるしかし、たすきを受け取った人間のすることは、さっさと一歩を踏み出すこと。

今の自分にできることは、その先輩たちに恥じない生き方をすること。

後に続く青年たちにその背中を見せていくこと。そしてその『意志』を後世に残していくことだと氣がつきました。

維新の志士や、特攻隊の少年兵たちは、最後の最後まで自分の愛する人を守りそして未来を案じた日本人の優しさの象徴だったのだと思いました。

 

その『知覧』の桜の木の下で、永松茂久さんの頭に思い浮かんだ言葉、それが「誰かのために」つまり書籍『感動の条件』で何度も書いた『フォー・ユー』という言葉だったのです。

※書籍『感動の条件』はこちらから
感動の条件 ~あなたの一生を1時間で変える本~ [DVD付]/永松 茂久

¥1,680

 

■陽なた家はこちら

https://www.hotpepper.jp/strJ000788944/

_______________________________

<魔法のレシピ>

■ 大切な人を笑顏にしよう

■ 大切な人のために顏晴ろう

■ 大切な人のために、できることから始めよう

_______________________________

<さくらのB級グルメ>★★★

大戸屋にてNewメニューの炭火焼き鶏の黒酢煮込み定食横井の赤酢入り810円 792kcalを頂きました。


黒酢で煮込まれていて、さっぱりとしていて体によさそうですo(*⌒ω⌒)b

ご飯も、五穀米と白いご飯のどちらかを選べて嬉しいですねヾ(@^▽^@)ノ

大戸屋さんの歴史は昭和33年1月、創立者である先代三森栄一社長が、東京・池袋(現在の池袋東口店)に、「大戸屋食堂」として開店。

当初、先代は、「全品50円均一」というユニークな経営手腕を打ち出し、連日千人を越すお客様の支持を受け、「50円食堂」という愛称で親しまれたそうです。

 

現在、タイ・台湾・インドネシア・香港にお店を出店しているようです。

日本の家庭の味が海外でも楽しめるというのは!

嬉しいですね☆*.。((〃’艸’〃))。.*☆

有難うございます。

あなたの大切な人を幸せにしよう

「人を動かす人」になるために知っておくべきこと/ジョン・C・マクスウェル

¥1,470

「あなたが望んでいる人生はどんな人生ですか?」

「何故?あなたはその人生を実現したいのでしょうか?」

・「自分で、より良い暮らしや生活がしたいから!」でしょうか?

・「もっと人に認められたいから!」なのでしょうか?

 

ビルゲイツのコーチもつとめた、JCマクスウエルはいいます。

・「目標が達成されるかどうか? その最も大きな要因はその目標を実現しなければならない理由があるか、どうかである。

・その目標を達成しなければならない理由が,たくさんあればあるほどその目標は達成されやすくなる」

 

_______________________________

<魔法のレシピ>

あなたの大切な人を幸せにしよう

_______________________________

 

◆歴史上、偉大な業績をあげた人物の傍にはその人の存在を励まし続けてくれる人がいました。

 

・Tエジソンは、小学校に3ヶ月しか通っていません。

 

エジソンが小学校の先生から
「この子の性根は腐っている! 学校でこの子は教えられません。」
といわれたとき

Tエジソンのお母さんは

「この子の性根は腐ってなどいません。きっと将来、先生より立派な大人になります。」

ときっぱり言い切ってエジソンを育てました。

またエジソンが、発明家として遅くまで仕事をしていたとき常に、エジソンの帰りを待っていて、エジソンを励まし続けた奥様の存在がありました。

 

◆自動車王のHフォードには、貧しいときからいつも励まし支えてくれた奥様がいました。

 

・スティービーワンダーには小学校時代にその聴力を認めてくれた、先生の存在がありました。

 

・矢沢永吉さんは
オーストラリアで詐欺にあったとき『あなたは矢沢永吉でしょう!」と励ましてくれた、奥様の存在がありました。

 

◆あなたが成功して「喜んでくれるのは誰ですか?」

・あなたのパートナーですか?

・あなたのご家族ですか?

・あなたの仲間たちですか?

それでは『あなたが喜こばせたい人は誰ですか?』

あなたが喜ばせたい人や、あなの成功を心から喜んでくれる人を考えることであなたが成功しなければならない理由が増えてきます。

 

◆サンマルク・カフェの創業者である片山直之社長の「理念は成長する!」というお話しを伺ったことがあります。

・創業した頃は、自分が儲かるために経営していた。

・自分が儲かったら、今度は社員が儲かる仕組みをつくった

・社員も儲かるようになったら、今度は取引先が儲かるようにしたいとおもった。

・そして取引先も豊かになったら、社会がより良くなれば良いと感じるようになった。

 

「理念は成長する」のですね!

 

■豊かさを創る質問■

「あなたが望んでいる人生はどんな人生ですか?」

「何故?あなたはその人生を実現したいのですか?」

『あなたが成功して喜んでくれるのは誰ですか?』

『あなたが喜こばせたい人は誰ですか?』

『あなたが成功しなければならない理由は何ですか?』

_______________________________

<魔法のレシピ>

■「目標が達成されるかどうか?」 
その最も大きな要因は、その目標を実現しなければならない理由があるかどうかである
■ 理念は成長する
■ あなたが喜ばせたい人のためにも顔晴ろう

_______________________________

<さくらのB級グルメ>★★★★

 

 

甘さ控えめで、大きさもちょうど良く嬉しいですね。

しかもお値段も100円です。

さらにマクドナルドは、今年の夏は

「涼しさをお届けするために」

なんと!

♪゚・*:.。.Happy☆ヽ(*´∀`*)ノ☆Happy.。.:*・゚♪

炭酸ドリンクは、8月中旬まで・・・S、M、Lサイズ全て100円で提供してくださるそうです。

有難うございます。

人は人生を愉しむために生まれてきた  SATより

 

 

人は本来,人生を愉しむために生まれてきているはずです。

「愉しい」には、楽しい、喜ばしい、氣持ちがいい、さらには氣分が変わる!という意味があるそうです。

 

生きていれば、悩みや苦しみがあることもあるかもしれませんが人生の主眼は悩みや、苦しみを乗り越えたところにもあります。

また愉しいことばかりではないから愉しいともいえるかもせしれません。

ストレスフルな生き方から、より愉しい生き方をしていくために筑波大学の宗像恒次教授から『SATイメージ療法』と『SATソーシャルスキル』を学んで参りました。

SAT法を学ぶ/宗像 恒次

¥3,990

『SAT』とは

「こう問いかければ、こう脳は動くという脳のメカニズムにもとずいて構成された、問いかけにより右脳活動のひらめきや連想、直感を活用するイメージ療法です。」

 

———————————————

<魔法のレシピ>

人は人生を愉しむために生まれてきている


 

◆「ストレス」とは医学者のハンスセリエが学術用語として用いて一般的なものとなり、よくつかわれるようになりました。

SATでは「ストレス」を『制御できない物事があること』と定義しています。

「ストレス」と聞くと、多くの人が「人や身体に悪影響を及ぼすもの」と悪いイメージを描きがちですが・・・。

 

◆実は「ストレス」自体は、単なる心に必要なエネルギーにすぎないのです。

そのエネルギーが本人の受け止め方によって良いエネルギーにも悪いエネルギーにもなったりするのです。

つまり「ストレス」には悪性と良性があるのです。

「自分が~したい」と思った新しいことに挑戦する緊張感た好奇心は良性のストレスといえます。

 

◆反対に、他人から認められるために行う我慢によって生まれるのが悪性のストレスといえます。

他人からの報酬を求め、自分が認めたことではなく、他人が認めたことをする依存的な行動だからです。

「依存的な欲求は、上手く進む見通しが持てない場合やサポートしてくれる人がいない場合は、ストレスがどんどん高まっていきます。ストレスは人生におけるスパイスのようなもので、辛すぎると食べられませんが適度の辛さはおいしさにつながるのです。

 

◆「誰かに~してもらいたい」「誰かのために~しなければならない」

というこれらの欲求は、本来の自分の欲求ではなく、社会的な自分の欲求です。

本来の自分を偽った欲求です。

現在、多くの人が悪性のストレスに悩まされている原因として『本来の自分』ではなく、「偽りの自分」で生きてることが考えられます。

『愉しい道』より「正しい道」を、選びすぎているのかもしれません。

 

◆私たちの過去の情報はDNAによって先祖代々、祖父母、両親・・・と綿々と伝えられています。

その伝えられた情報が偽りの自分で生きる原因をつくりだすのです。

『SAT』では、「心の傷」を

「本当に愛されるべきときに愛されなかったり、人からどう思われようとも自分を守るべきときに守れなかったり、愛すべき人を無条件に愛せなかった自分や他者の無自覚な過去の未解決な心傷情報」

と定義しています。

 

◆偽りの自分でいきることがストレスの原因であるならば、

『本来の自分で生きることができれば、悪性のストレスはなくなります。』

『本来の自分で生きる』というのは、

『誰かに認められるのを待つのではなく自分自身で満足できればそれでいいという、自分の満足を追求する自己報酬型の人生を送ることです。』

つまり「他者報酬型の人生」から、『自己報酬型の人生』へと変えることでより愉しい人生をいきることができるのです。

そして「偽りの自分」ではなく、『本来の自分』を生きるためには、心の傷になっている無自覚な過去の未解決な心傷情報を書き換えることが必要です。

 

◆日本一のの大商人である、斎藤ひとりさんは書籍『地球が天国になる話』のなかで

「心の中に、無意識に自分はどうせダメだ!とかいって、 自分をいつもさばく悪代官がいるんだよ。

だから・・・

『愛してます。幸せだなあ。嬉しいなあ。愉しいなあ。感謝してます。有難う。許します。』

と天国言葉を毎日49回いいな。

そして心の汚れをピカピカに磨いていくんだよ。」

と教えてくださいます。

地球が天国になる話/斎藤 一人

¥1,575

言葉はイメージです。

斎藤一人さんが教えてくださるように

『愛してます。幸せだなあ。嬉しいなあ。愉しいなあ。感謝してます。有難う。許します。』

と天国言葉を言い続け、自分で自分の機嫌をとって良い心の癖づけをすることで、無意識に心の傷になっいっている未解決の過去の心にある情報を書き換えることができるからなのでしょうね。

 

◆斎藤一人さんは、いつも「問題の答え」を教えてくださいます。

「その問題は、こう答えるとだよ。」みたいに(笑)

あとはそれを習慣になるまで、素敵な仲間たちと愉しく繰り返すのです。

 

斎藤一人さんに教えていただきました『仁義』という詩があります。

毎日1回、暗唱して愉しんでいます。

 

    『仁義』

たった一度の人生を、

世間の顔色うかがってやりたいこともやらないで、

死んでいく身の口惜しさどうせもらった命なら、

一花咲かせてちっていく桜の花のいさぎよさ、

一度散っても翌年に見事に咲いて満開の、

花の命の素晴らしさひと花どころか百花も、

咲いて咲いて咲きまくる上で見ている神様よ、

私の見事な生きざまを

すみからすみまでごらんあれ

   斎藤ひとり

 

■豊かさを創る質問■

・あなたは他人に認められるために、例えば「誰かに~してもらいたい」

「誰かのために~しなければならない」という偽りの自分で生きていませんか?

・あなたは道が二つに分かれたら、「正しい道」より『愉しい道』を選んでますか?

・あなたは無意識・無自覚の心の傷を癒し、より良い心の癖づけをする毎日の良い習慣をお持ちですか?

———————————————

<魔法のレシピ>

■ 己を知り、敵を知れば、100戦危うからず

■ 学習とは既知と未知を結び付けるプロセスである

■ 本来の自分で生きよう!

※本来の自分とは・・・

『誰かに認められるのを待つのではなく、自分自身で満足できればそれでいいという、自分の満足を追求する自己報酬型の人生を送ることです』


 

<さくらのB級グルメ>★★★★

板前ごはん『音音』で、親子丼のランチをいただきました。

 

『音音』の親子丼は卵がふんわり甘くて、やわらかく美味しい鶏肉の味をやさしく包み込んでいます。

 

丁寧に炊いた、ご飯との相性も抜群で、また来たくなるお味ですね。

 

新宿の『音音』では、13:00をすぎるとランチで200円引きをされているので嬉しいです。

※板前ごはん 音音はこちら

https://www.ramla.net/luxury_restaurant/otooto/restaurant/detail.cgi?store=00208

いつも有難うございます。

共に生きよう!

「生きろ!」

 

いきなりですが、糸井重里氏のこのキャッチコピーは何の映画公開時につかわれたものだと思われますか?

 

これは20世紀の日本映画で歴代興行収入1位を上げた映画『もののけ姫』のコピーだったのです。

『もののけ姫』は宮崎駿監督・脚本によるスタジオジブリの長編アニメーション映画作品で1997年7月12日公開されました。

 

———————————————
<魔法のレシピ>

共に生きよう

———————————————-

ここからは映画『もののけ姫』のあらすじになります。

 

◆室町時代、王家の血をひく青年・アシタカは、北の果てにあるエミシ一族のかくれ里を襲ったタタリ神を倒したせいで右腕に死の呪いをかけられてしまいます。

村の老巫女・ヒイさまから、西に行けば呪いを断つ方法が見つかるかもしれないというお告げを受けたアシタカは、大カモシカのヤックルに跨って、西へ旅立つ。

 

◆その途中、彼は犬神モロに襲われて谷に転落した牛飼いの甲六らを助けたことから、製鉄工場・タタラ場に寄ることになりました。

アシタカはそこで女頭領エボシ御前と会い、彼女たちが砂鉄を得るためにシシ神の森を切り崩していることが原因で、ナゴの守という猪神をアシタカの村を襲ったタタリ神に変えてしまったことを知る。

 

◆ある夜、サンという娘が山犬とともにタタラ場を襲撃した。

サンは犬神モロの君に育てられたもののけ姫で、森を侵すエボシ御前を憎んでいる。

エボシ御前とサンの闘いを止めようとしたアシタカは、深い傷を負いながらも、サンを背負ってタタラ場から脱出した。

そんなアシタカを、サンは一度は殺めようとするが、彼の中にほかの人間たちと違う心を感じた彼女は、アシタカをシシ神に託すことにする。

 

◆そして、森の中から現れたシシ神は、アシタカの傷を癒してくれた。

やがて、齢500歳の老猪・鎮西の乙事主が、森を荒らす人間との争いに決着をつけようと、猪神を引き連れてシシ神の森にやってくる。

一方、唐傘連やジバシリなどの不気味な一味を率いた謎の坊主ジコ坊は、不老不死の力があるとされるシシ神の首を奪おうと、エボシ御前と結託してその準備を進めていた。

アシタカはなんとか人間と神々の闘いを阻止しようとするが、ついに闘いの火蓋が切って落とされてしまう。

ここからはDVD『もののけ姫』をお楽しみください。

 

◆『もののけ姫』は、大自然とともに生きている、人間の欲望とその本質を考えさせられますね。

・山犬に育てられた人間の少女サンは、山犬や森の仲間によりそい生きてゆき、人間と戦うようになります。人間なのに人間として暮らせないサンの運命

・村の仲間を救うために呪われた自分の人生を、澄んだ心で見定めるために旅にでたアシタカの運命

・憎しみを抱き、その呪いをまき散らす「たたり神」

・人間や森の生物たちの『生命』と『死』を司る生命の根源「シシ神」

 

◆DVD『もののけ姫』は、自然と人間について深く考えさせてくれる大いなるメッセージのように感じます。

 

それぞれの最後のセリフが印象に残りました。

・エボシ御前

「もう一度いちからやり直しだ!」

・ジコ坊

「いやあ、まいったまいった、馬鹿には勝てん」

・サン

「人間は嫌いだ、森で生きる」

・アシタカ

「共に生きよう」

 

■豊かさを創る質問■

「あなたは毎日、自然の声をきいていますか?」

「あなたは人間の欲望や性質を理解していますか?」

「あなたは幸せに生きてる人と、不幸な生き方をしている人の違いを理解していますか?」

 

■映画『もののけ姫』は興行収入193億円、観客動員数1420万人を記録し、当時の日本映画の歴代興行収入第1位となりました。

2007年現在も、千と千尋の神隠し(1位)・ハウルの動く城(2位)・もののけ姫(3位)と、日本国内の興行収入歴代記録第3位を維持している。

洋画を含めても第5位です。

日本国内におけるDVDとVHSを合わせたビデオグラム出荷本数は2007年5月時点で440万本。

1999年1月22日に金曜ロードショーで初のTV放送がされ関東地区で35.1%、西日本地区で40.8%の視聴率を記録しました。

香港での興行収入は654万香港ドル、全米では1000万ドルでした。

 

■登場人物

 

◆アシタカ(アシタカヒコ)
主人公。年齢は17歳。

ヤマトに追われ東の山里に隠れ住むエミシの末裔。

アカシシ(ヤックル)に跨り弓矢を巧みに操る勇猛な若者である。

寡黙で感情の起伏を見せることはほとんどないが激しい情熱を内に秘め、言動に迷いや葛藤がない。

顔立ちが凛々しくトキやエボシといった女性にも好かれる。

タタリガミ(崇り神)の襲撃から故郷の里を守った際に死の呪いをかけられる。

右腕にはその印である痣が浮き出ており、妖気らしきものを発して人間離れした力を与えたり、本人の意思を無視して暴れ出したりする。

その度に痣は広がり、彼の命を徐々に蝕んでいく。

次期一族の長と見なされていたが、西の国へ旅立つ際、掟に従い髪を切り村との決別を果たした為、再び村に戻ることは出来ない身となっている。

 

◆サン
ヒロイン。生まれて間もない頃、山犬の牙から逃れようとした人間に生贄として捧げられ、森の中で山犬モロに育てられた。

自身を山犬と認識し、モロを母親として慕っている。

シシ神の森を破壊する人間を激しく憎み、その元凶であるエボシの抹殺を狙っている。

縄文人のような装束を身にまとい、土面を被り、短剣や槍を扱う。

人間離れした身体能力をもち、特に嗅覚は山犬並み、言葉は喋るが感情が高ぶると唸り声を出す。

とはいえ体は人間であるため、石火矢が仮面を直撃したり、ジバシリの者に背後から殴られたときに昏倒する場面もあった。

 

◆モロの君
山犬の長。大きく力強い山犬で、白い体毛と二又の尾を持つ。サンの育ての親であり、娘として深く愛している。

石火矢の直撃を受け全身が炎に包まれ谷に落ちても、流血だけで済むほどの強靭な生命力を持つ(エボシ曰く不死身)。

森を破壊するエボシを激しく憎み、命を狙っている。

最後はシシ神に生命力を吸われ絶命するが、今際の際に首だけの状態でエボシの右腕を引きちぎった。

顔のデザインは『千と千尋の神隠し』に登場したハクの正体である白い竜に流用されている山犬

 

◆モロの子供
2頭おり、どちらも毛色は母親と同じ白色。サンとは強い仲間意識で結ばれている。

サンを背に乗せて疾走する。

 

◆エボシ御前
タタラ場の長である女性。

タタラ場での生活を営むため、シシ神の森を切り拓きシシ神の首を狙う。

度々森林を切り開いてきた経緯から、そこに住んでいる生き物の憎悪の対象とされている。

谷に落ちた牛飼い達を見捨てたり、シシ神狩りの際にはタタラ場の人束に大きな犠牲を出す策を受け入れるなど、性格は冷徹かつ苛烈。

一方で売られた女達や病に冒された人々を庇護して仕事を与えるなど弱きものには情愛を惜しまず、タタラ場の民からは深く慕われている。

サンとの戦いでは長剣に加え短剣で使いこなし圧倒的に有利な戦い方を見せた。

 

◆ゴンザ
エボシの側近。

石火矢だけでなく、身の丈ほどもある大太刀を扱いこなす巨漢。

よそ者に対して否定的でいつも威張っている。

 

◆甲六
タタラ場に住む牛飼いの1人。

米を運んでタタラ場に戻る途中、モロの一族の襲撃に会い谷底に転落して負傷し、偶然通りがかったアシタカに助けられる。

善良なお調子者で、トキに叱られてばかりいる。アシタカを「旦那」と呼び慕う。

 

◆トキ
甲六の女房。

威勢のいいしっかり者で、夫を尻に敷いている。タタラ場の女達のリーダー的存在。

アシタカに温かく接する優しさも持つ。

 

◆牛飼いの長
甲六の上司。牛飼い達を纏める統率力を持つ。

◆病者の長
タタラ場の外れにあるエボシの庭で、石火矢を造る同病の患者にも介護されながら、己の「それでも私は生きたい」という業をアシタカに吐く。

 

◆キヨ
タタラ場の女たちの1人で、夫を山犬に食い殺された。石火矢を誤射し、アシタカに重傷を負わせる。

 

◆ジコ坊
謎の組織・師匠連からの使者。師匠連の兵(唐傘連)の総帥でもあり、ジバシリや石火矢衆を率いる。

タタラ場の村一帯や森の統治を認めること、石火矢衆を貸し与えることを条件に、エボシたちをシシ神の首を手に入れるために利用しようと目論む。

アシタカとは物語序盤に地侍の争いに巻き込まれていたところを助けられて知り合いになる。

アシタカもこの事を礼に思っているためラストでシシ神の首で対立した際も「そなたとは戦いたくない」と言っている。

物腰は穏やかで人当たりがいいが、ずる賢く腹黒い食えない男。

太った体つきだが、終盤では下駄を履いた状態でありながら不意打ちでアシタカを追い詰めるなど意外なフットワークを見せた。

 

◆ジバシリ
森について熟知している凄腕の猟師たち。獣の皮を被る、獣の血を塗るなどの特殊な技術を持つ。

 

◆乙事主(おっことぬし)
鎮西に住む齢500歳の猪の長。

立派な牙を持つ巨大な猪。盲目。

森を焼き仲間のナゴをタタリガミにしたエボシを激しく憎み、一族総出で人間を討つために出陣する。

モロの一族とは対立しているが、森を侵す人間を憎んでいる点では一致している。

一族が小型化し知能が低下している状況を憂いている。

 

◆ナゴの守
乙事主の仲間の猪。

エボシに撃たれ、体に残る石火矢の弾による苦痛と、自分が守る森を奪われたことへの怨念から狂い、タタリガミとなり東へ逃げた。

アシタカに討たれるが、同時に死の呪いをかける。

 

◆シシ神
太古の森深くに住まう生き物たちの長。

昼間は立派な角を持った鹿のような姿だが、夜はデイダラボッチと呼ばれる巨人へと姿を変える。

人間と動物の抗争には関わろうとしない。

生と死を司る森の生命の根源。

 

◆猩々
シシ神の森に住む猿。夜になると森を元に戻そうと木を植えに来る。

 

◆ヒイさま
アシタカの村の老巫女。アシタカの呪いと行く末を占なった。

 

◆カヤ
アシタカの村の娘。アシタカが旅に出る際お守りとして、手製の玉の小刀を渡した。

※DVD『もののけ姫』はこちらから

もののけ姫 [DVD]/出演者不明

¥4,935

———————————————
<魔法のレシピ>

■ 自然からの声を聞こう

■ 人間をより深く理解しよう

■ 木を見て、森を見る

———————————————-

<さくらのB級グルメ>★★★

 

ジョナサンでモーニングをいただきました。

 

香りのよい北海道のコーンスープに、焼きたての厚切りトースト、種類が豊富なドリンクバーもついていて520円です。

 

『思考をまとめる時間』として、家と職場以外で邪魔ががいりづらいサードプレイスとして、ファミリーレストランのモーニングをを活用するのはお奨めかもしれませんね。♪(^∇゜*)ノ”

 

■ジョナサンのモーニングはこちら

https://www.skylark.co.jp/jonathan/

 

自分を信じて前へ進もう! 映画『トップガン』より

DVDで『トップガン(TOPGAN)』を観ました。

何度観てもいいですね~!

 

———————————————
<魔法のレシピ>

 自分を信じて前へ進もう!!

———————————————

ここからは『トップガン(TOPGAN)』のあらすじになります。

 

◆トップガン...それはアメリカ軍が1969年3月13日に、低下してきているパイロットの空中戦教育のために結成された訓練組織です。

そこにはエースと呼ばれる空軍の中の1パーセントしか入ることが出来ない空軍エリートの集団!

 

◆インド洋で、未確認飛行物体が確認され、マーベリック機、クーガー機が目標に向かう。

相手はソ連の「ミグ28」

こちらは米国の最新鋭戦闘機「F-14トムキャット」

空中戦では、クーガーがミグにつけ回されたが、マーベリック機が追い払った。

クーガーは大きなショックを受けて、退役してしまう。

 

◆本来トップガンへはこの飛行隊のエースであったクーガー組が行くはずであったが、2番目のマーベリック、グースのペアが行くことになる。

カルフォルニア州ミラマー海軍基地。

ここに二人はトップガンの仲間入りを果たす。

彼らの教官はトップガンの卒業生で世界最高のパイロットであるマドカフ中佐だ。

マーベリックたちは彼の元で日に2回の学科とテスト実戦訓練を課せられる。

 

◆実戦訓練は毎日条件を変え、困難かつ複雑なF-14の速度と高度の限界に挑戦することになる。

この中には、天才といわれているアイスマンとスライダーのコンビもいた。

その夜、士官クラブでマーベリックはカウンターに座るブロンド美人に声をかけた。

しかし翌日の講義に出席すると、驚いた事に彼女は教官だったのだ。

名前はチャーリーといい航空物理学専門博士で、敵の航空機の情報にも詳しい彼女は、民間の教官としてトップガン育成に協力していた。

 

◆過酷な訓練が始まり、マーベリックの巧みな操縦技術と、グースのレーダーのコンビネーションは絶妙を極めた。

だがマーベリックのハメをはずした操縦は、バイパーやグースの悩みの種になっていた。

ある日マーベリックはチャーリーからデートに誘われた。

だが彼女の目的がミグの話だとわかるとすぐに家を去る。

しかしチャーリーがマーベリックに愛しているという告白をすると二人は愛に落ちてしまう。

 

◆トップガンでの訓練は半分を消化した時点で成績のトップはアイスマン組、2点差でマーベリック組が追いかける順番になっていた。

しかしマーベリックは、恋に落ちたせいもあってか相変わらず無謀な操縦を続けていた、そのさなか、31回目訓練中マーベリック機は、アイスマン機のジェット気流に飲み込まれ、キリモミ状態となり操縦不能に陥るという、恐ろしい事態に遭遇してしまう。

2人は何とか脱出するが、その時、後席に乗っていたグースはキャノピーに頭を打ち付け死亡してしまった。

 

◆この事故は、不測の事故ということで、パイロットであるマーベリックには責任追求はされなかった。

だが、マーベリックは恋人が出来て気がゆるんでいた自分に責任があると感じてしまう。

この日を境に、マーベリック組の成績は段々と落ちていく。

気力をなくしたマーベリックはトップガンを去ろうと決意する。

マーベリックがバイパーの家を訪ねると、バイパーはマーベリックの父親の同僚だったということや、行方不明扱いになったいる父親の事故の真相を語った。

これを聞いたマーベリックは基地へ戻ろうと決心する。

 

◆トップガンの卒業式。

主席はアイスマン組であった。

祝賀会の盛り上がっている最中突然、出撃命令が下る。

米国の情報収集船が領海侵犯してしまいミグの危険にさらされているために救援に向かうことになる。

これは訓練ではない。マーベリックも予備として参加する事になった。

果たしてマーベリックは復活なるのか?

 

◆人間は、逆境を乗り越えることで、能力だけでなく人間的にも成長していくのかもしれませんね。

※TOP GANはこちら

トップガン スペシャル・コレクターズ・エディション [Blu-ray]/トム・クルーズ,ケリー・マクギリス,ヴァル・キルマー

¥2,980

 

■豊かさを創る質問■

「あなたの課題は何ですか?」

「その課題の、良い面は何ですか?」

「どうすれば、その課題を楽しめますか?」

———————————————
<魔法のレシピ>

■ 魂を成長させよう 

■ 課題の良い面を探そう

■ やらなければならないことは楽しくやろう! 

———————————————

<さくらのB級グルメ>★★★

 

La Pausaでランチをいただきました。

 

ランチセットはマルガリータピザとスープとドリンクバーで650円!

とってもリーズナブルです(*^^)v

マルガリータピザはパイ生地が薄くパリッとした食感がいいですね~(^_-)-☆

 

薄日が差し込む店内はとてもリラックスできて癒されます(^^♪

ゆったりとした時間のなかでランチタイムのひと時を心ゆくまで楽しみました。

ありがとうございます。

自分をさらに大切にすると幸せはやってくる! 書籍 世界でいちばん 自分を愛して

世界でいちばん自分を愛して/中野 裕弓

¥1,575

中野裕弓さんの書籍『世界でいちばん 自分を愛して』を読み大きな氣づきをいただきました。

『自分をもっと大切にすると、幸せはやってくる!』

という「愛のコーヒーカップの法則」と、その実践方法をとてもわかりやすく本にまてめて頂き、心から感謝しています。

 

———————————————
<魔法のレシピ>

自分をさらに大切にすると幸せはやってくる!

———————————————-

 

◆2つのコーヒーカップがあります。

・ひとつが「あなたのコーヒーカップ」

・もうひとつが「相手のコーヒーカップ」。

あなたが、相手のことばかり考えて相手のコーヒーカップにコーヒーを注ぎ続けたとします。

ところがその相手との会話はまったく弾みません。

さらに、相手のためにと想いあなたが、いくらコーヒーを相手のコーヒーカップに注いでも、相手の機嫌は治らない。

 

◆そのうち、あなたは疲れ果ててしまい・・・

「冗談じゃないわ。こんなに愛しているのに何故?機嫌が治らないのかしら?」と、愛していた想いが180度転換して怒りや不満に変わる瞬間があるかもしれません。

このように「先に相手のコーヒーカップばかりを満たしていると不満が生まれることもあります。」

 

◆中野裕弓さんは

書籍『世界でいちばん 自分を愛して』のなかで教えてくださいます。

人のコーヒーカップにばかりコーヒーを注いでいたのでは、あなたのコーヒーカップは、空ではありませんか?

「もっと愛を注いで欲しい!」と、あなたご自身や、あなたの身体はあなたに訴えているのではないですか?

自分に愛を注ぎ続ければ、溢れた分で、相手を満たしていけますよ。

 

◆その過程で、もし相手があなたの愛に氣づいて「ありがとう」といってくれたら、それはエクストラ・ボーナス、期待していなかったものをもらえたご褒美なのです。

「あなたの心のコーヒーカップを、まず最初に愛で満たすことは独りよがりでも、わがままでもないのです。

それは自分だけでなく廻りの人も満たすことになるのだから。

 

◆「自分を満たすと、相手も満たされる」という魔法のコーヒーカップのからくりに中野裕弓さんが氣づきこの世界観をもとにして自分の生き方を中心に、自分のコーヒーカップをまずは満たすことにシフトさせてきてすでに20年になるそうです。

それから自分の心を偽ってまで、人のために何かをすることがなくなり、自分が納得したことかしなくなったそうです。

 

◆こうして自分の心を愛で満たし、自分のコーヒーカップを満たしていった結果、自分に愛を注ぎ続けていると、コーヒーを注ぐポットのパイプの数がどんどん増えていくことがわかりました。

最初は家族の数だけパイプが増えました。それがだんだんと、友人親戚、同僚、同級生、職場の仲間、ご町内、同郷、日本全国の人そして世界60数億の人、生きとし生けるもののまで、愛を注げるように、パイプが拡がっていったのです。

 

◆「自分を犠牲にしても、他人のために親切にする」という対局に新しい世界観があります。

つまり「まずは自分から」という順番。

世界の人が幸せになるには、あなたが基本であなたがあなたを十分に愛で満たして、あなた自身が豊かで幸せな気持ちになることが大切なのです。

 

■豊かさを創る質問■

・あなたは毎日、自分で自分の心に愛を注ぎ豊かで幸せな気持ちでいますか?

・あなたご自身や、あなたの身体は「もっと愛を注いで欲しい!」と、あなたに訴えていませんか?

・あなたは世界でいちばん 自分を愛していますか?

———————————————
<魔法のレシピ>

■あなたの心のコーヒーカップを、まず最初に愛で満たすことは独りよがりでも、わがままでもない

■それは自分だけでなく廻りの人も満たすことになる

■「世界の人が幸せになる」には、あなたが基本である

あなたがあなたを十分に愛で満たして、あなた自身が豊かで幸せな気持ちになることが大切なのです

———————————————-

<さくらのB級グルメ>★★★★

マクドナルドでモーニングをいただきました。

 

エッグマックマフィンとコーラーで200円というセットを発見マクドナルドのモーニングは、商品内容が変わるのが嬉しいですね。

エッグマックマフィンは、焼きたてのイングリッシュマフィンに香る、ほのかなバターの風味。

ベーコンのジューシーさと豊かな歯ごたえ。

 

タマゴのしっとりした白身と柔らかな黄身は、まろやかでクリーミーなチーズと絶妙のハーモニー。

朝のひと時にこのセット200円は嬉しいですね。(期間限定)

■エッグマックマフィンはこちらから

https://www.mcdonalds.co.jp/quality/basic_information/menu_info.php?mid=1410

有難うございます。

永遠の喜びのためにはアイデアの種を植えよう 江崎グリコ創業者の江崎利一より

江崎グリコ創業者の江崎利一にとって1919年から1920年にかけて、プライベートで多事多難な年となった。

母のタツと、妻のイマを亡くし、残された3人の子供の長男のの誠一が腸チフスにかかり、医師が見放すような危篤状態となったのである。

 

「どうせ治らないなら、なんでもやったら良い」と医師に許可を得て利一がすがるような思いで飲ませてみたのが牡蠣の煮汁を煮つめたエキスだった。

 

———————————————
<魔法のレシピ>

永遠の喜びのためにはアイデアの種を埋めよう

———————————————

 

◆この頃、利一はストレスを克服するためによく有明湾に魚釣りをしに行くようになっていた。

佐賀県の有明湾は、広島県の広島湾と宮城県の松島湾と並んで牡蠣の三大産地である。

有明湾には春になると、「牡蠣の干し身」をつくる小屋が立ち並ぶそこで漁師がとってきた牡蠣の殻をむいて、大がまに入れて煮込んでそれを天日で乾燥させて「牡蠣の干し身」の製品にするのである。

 

◆江崎利一は、薬業雑誌で「牡蠣は多量のグリコーゲンを含んだ優良食品である。」という記事が出ていたのを記憶していた。

製薬業界への進出に興味をもっていた利一はこの牡蠣の煮汁に目をつけたのである。

「あの牡蠣の煮汁は、そのまま捨てられてしまうが、もしかしたら大量のグリコーゲンを含んでいるのではないだろうか?」

そう思った利一は、牡蠣の煮汁をもらいうけて自宅で煮詰めてみた。

そしてその煮汁を九州大学に持参して、分析を依頼した。

 

◆利一の予想通り、煮汁には含有率36%~43%という非常に豊富なグリコーゲンが含まれていたのである。

またそれだけではなく、その煮汁には増血剤として効果が高いヘモグロビンの成分になる鉄分まで含まれていた。

江崎利一の長男の誠一の命を救ったのが、その牡蠣の煮汁のエキスだった。

 

◆1921年、江崎利一は再婚した妻のエキと子供3人を連れて大阪に移住した。

江崎利一が、グリコーゲンで製薬業ではなく、製菓業に進出することを決意したのは

「グリコーゲンを病氣の治療のためではなく、病氣の予防のために広めよう」と考えたからだった。

江崎利一はグリコーゲンを製品化のために様々な実験を繰り返したが飴菓子の中にグリコーゲンを混入させるのが、最も良い方法である。

というのが江崎利一のだした結論だった。

 

◆世の中に知られていない新製品の開発と、その普及はリスクをともなう。

江崎利一が、事業を完全に軌道に乗せるまでには、倒産寸前の危機を粘り強く2度までも乗り越え、さらに10年の時間を必要としたのであった。

 

「人間が想像できるものは、必ず実現できる」と言われています。

人間は想像力を使うことによって、それまでの人類の歴史で成し遂げてきた以上のものを達成してたのですね。

 

◆日本を代表する事業家に『勝ち組の共通項』を教えていただきました。

勝ち組の事業家の共通項の一つは、メモとペンを持ち歩きアイデアが閃いたときそれを書き出すこと。

そしてアイデアの中から事業が生まれることだということです。

永遠の喜びのためにはアイデアの種を埋めることが重要なのですね。

 

■豊かさを創る質問■

「毎日、ビジョンとそこまでのロードマップを鮮明に思い描いていますか?」

「メモ用紙とペンを持ち歩いていますか?」

「アイデアが閃いたら、すぐに書き留めていますか?」

———————————————
<魔法のレシピ>

■ メモ用紙とペンを持ち歩こう

■ アイデアが閃いたら、すぐに書き留めよう

■ 人間が想像できるものは、必ず実現できる

———————————————

<さくらのB級グルメ>★★★★

ラーメン天下一品に来ました。

 

天下一品のラーメンは、木村勉社長が屋台でラーメン屋を始めた時から常に考えつづけてきた

「お客様が来てくれる味って何やろう?」

この答えということです。

 

こってりしているけど、まろやかな天下一品ならではのスープが麺と絡まり美味しいですね。

友人と2人で、こってりを2杯注文して餃子とから揚げ、チャーハンがついてくるセットを二人でいただきました。

 

餃子もチャーハンも美味しいですね。

有難うございます。

 

■天下一品 誕生秘話■

天下一品の木村勉社長の原点は

「お客様が来てくれる味って何やろう?」

屋台でもそればかり考えていたそいうです。

 

◆大阪万博が開かれた翌年、昭和46年(1971年)、京都で一人の男がラーメンの屋台を引きはじめた。

現在、天下一品グループ4社を率いる木村勉社長、36歳の時である。

 

◆ゼロからのスタート◆

それまで15年間勤めていた会社が倒産。

持ち金3万7千円、拾い集めた廃材を板金職人の友人に組み立ててもらってのゼロからのスタートだった。

初日の売り上げは11杯。

当時の一般 サラリーマンなみの収入を得るには1日100杯を売り切らなければならない。

 

◆仕入れのための現金が底をつき、屋台の縄張りをめぐってのいやがらせが毎晩のように続く。

包帯を巻きながら、黙々と麺をさばく頭の中は、

「どうしたら、お客さんにもっと来てもらえるような味を作れるんやろ。」

という思いでいっぱいだった。

「これなら自分でもできるんとちがうか」とはじめた屋台のラーメンだったが、実際やってみるとたいへん奥が深かった。

 

◆秘伝のスープの誕生◆

屋台仲間のおじいさんから教わった基本のスープはどこの屋台でもある醤油味のスープ。

木村社長は思った「この味ではわざわざ来てもらえない」屋台を引きながら、いろんな材料で「これもアカン、あれもアカン」と毎日四苦八苦しながらやっと納得のいく味にたどり着く。

屋台を引きはじめてから4年目、天下一品秘伝のスープの誕生である。

「このコクは、何と何入れたから出るというもんでもないんです。

厳選した素材を長時間かけてじっくり煮込んだスープは、”こってり”と称されているものの、脂っぽさをまったく感じさせない。

むしろまろやかでコクのあるスープ。

 

◆「いい材料を豊富に使って、自分が美味しいと思ったら、人も美味しいと思ってくれる。」

あれから30余年、木村社長はあらためて言い切った。

 

■天下一品はこちらから

https://www.tenkaippin.co.jp/