「仲間」の検索結果

魂を生きよう! 映画『ブルースブラザーズ』より

ブルース・ブラザース [DVD]/ジョン・ベルーシ,ダン・エイクロイド,キャリー・フィッシャー

¥1,800

映画『ブルースブラザーズ』を観ました。

■豊かさを創る質問■

・あなたの「わくわくの源泉」は何ですか?

・あなたは「光」を見ましたか?

・あなたの「天命」は何ですか?

 

_______________________________
<魔法のレシピ>

魂を生きよう!

_______________________________

 

映画『ブルースブラザーズ』のあらすじになります。

ネタバレがありますが、より深く内容を理解したい方にはお薦めかもしれません。

 

◆シカゴ郊外の刑務所(ジョリエット刑務所)を出所したジョリエット・ジェイクと、彼を迎えに来た弟のエルウッドは、兄弟を育ててくれた孤児院に出所の挨拶に行く。

共に帽子からサングラス、ネクタイ、スーツ全てを黒に統一した異様な服装だ。

そこで、孤児院が5000ドルの税金を払えないため立ち退きの瀬戸際にあることを知る。

孤児院の危機を救うため援助を申し出る二人だが、犯罪で得た汚れた
金は要らないと逆に院長に追い払われてしまう。

 

◆何とか孤児院を救いたい二人はかつて孤児院で世話を焼いてくれたカーティスに相談すると、ジェームス牧師の移動礼拝に出席することを勧められる。

気乗りのしないジェイクをエルウッドが礼拝に無理矢理連れてくると、ジェームス牧師の説話を聞いていたジェイクは突然神の啓示を受ける。

「光を見たか?」

「そうだ!バンドだ!」

 

◆困った2人は、以前仲間と作っていたリズム・アンド・ブルース・バンドというグループを再結成し、コンサートでまっとうな金を稼ごうと考える

早速、以前の仲間たちを集める2人。

ホテルのおかかえバンドになっているマーク(マーフィー・ダン)らを説得し、メンバーは元の通りそろう。

しかし、その途中、パトカーとトラブルを起こし、2人は追われる身になっていた。

さらに、若い謎の女(キャリー・フィッシャー)が現れて火焔放射器などで命を狙ってくる。

 

◆こうしてふたりは、昔のバンド仲間を探し出しあの手この手でバンドに引き入れ、音楽で金を稼いで孤児院を救う「聖なる任務」に立ち上がった。

ようやく郊外のパレス・ホールでコンサートが開かれることになり、当日ホールには溢れる程の聴衆がつめかけた。

しかし、聴衆に混ってパトカー群、兄弟に商売を邪魔されたカントリー・バンドの面々なども席で待機している。

コンサートは大成功し、レコード会社の重役が契約金10000ドルを用意する。

 

◆そして、厳重な警戒のホールから、床下を通ってうまく逃げ出す2人。

地下水道には、しかしまたあの謎の女が立ちふさがった。

彼女は結婚の当日にジェイクにすっぽかされた彼のかつての恋人だったのだ。

何とか彼女から逃げ出した2人は、一路シカゴヘ向かい、追ってくる無数の警察隊をかわす。

そして彼らは無事税務所に5000ドルを収めます。

その直後、おとなしく警察に従い2人は刑務所へ。

数日後、刑務所の集会場には、仲よく監獄ロックを奏でるブルース・ブラザースと仲間たちの姿があった。

 

◆映画『ブルースブラザーズ』のストーリーは、『魂を生きる人間』の面白さを感じさせてくれますね。

ジェイクとエルウッドは、ハチャメチャな生き方をしていますが・・・。

孤児院の母親代りともいえるシスターに会い、そこで彼女から

『孤児院が資金難で税金が払えず、このままだと孤児院を閉鎖しなければならなくなるので、すぐにも5000ドルが必要だ!』

ということを聞ききます。

教会で天の啓示をうけ、『光を見た!』2人は、以前仲間と作っていたリズム・アンド・ブルースのバンド『ブルースブラザーズ』を再結成し、コンサートでまっとうな金を稼ごうと考えます。

 

◆『孤児院の税金を払って、差し押さえから孤児院を救う!』という使命のために仲間を集めて『神の使命 FOR YOU!』を生きる二人の人生はその後、運がとても強いものになります。

ハチャメチャななかにも、ジェイクとエルウッドには不思議な強運が重なり、目標の5000ドルを手に入れ無事に納税を終えます。

人生の幸運や楽しさは、魂を生きる人達の『FOR YOU!』から生まれるのかもしれませんね。

映画『ブルースブラザーズ』のリズム・アンド・ブルース♬が心に残りました!

♬誰にでも誰かが必要だ!

特別な人に出愛ったら抱きしめて!♬

愛を伝えよう!♬

 

■キャスト■
・“ジュリエット”・ジェイク・ブルース(ジョン・ベルーシ)
・エルウッド・ブルース(ダン・エイクロイド)
・クレオファス・ジェームズ牧師(ジェームス・ブラウン)
・カーティス(キャブ・キャロウェイ)孤児院の管理人

・マット・マーフィの妻(アレサ・フランクリン)
・スティーヴ“カーネル”クロッパー(スティーヴ・クロッパー)バンドのリードギター
・ドナルド“ダック”ダン(ドナルド“ダック”ダン)バンドのベースギター
・マーフ(マーフィ・ダン)バンドのキーボード
・ウィリー・“トゥービッグ”・ホール(ウィリー・ホール)バンドのドラム
・トム“ボーンズ”マローン(トム・マローン)バンドのトロンボーン
・“ブルー・ルー”マリーニ(ルー・マリーニ)バンドのサックス
・マット“ギター”マーフィ(マット“ギター”マーフィ)バンドのギター
・ミスター・ファビュラス(アラン・ルービン)バンドのトランペット

・バートン(ジョン・キャンディ)
・ナチ司令官(ヘンリー・ギブソン)
・ボブ(ジェフ・モーリス)
・謎の女(キャリー・フィッシャー)
・レイ (レイ・チャールズ)楽器店店主

・エルウッドにナンパされる女(ツイッギー)
・ジェイク釈放時の看守(フランク・オズ)
・路上ミュージシャン(ジョン・リー・フッカー)
・聖歌隊メンバー(チャカ・カーン)

・「監獄ロック」で最初に踊りだした囚人(ジョー・ウォルシュ)
・スライン(スティーヴ・ローレンス)
・ペンギン(キャスリーン・フリーマン)孤児院のシスター
・納税課職員(スティーブン・スピルバーグ)

 

■アカデミー賞■
最優秀作品賞
監督賞 ジョージ・キューカー
編曲賞 アンドレ・プレヴィン
録音賞 フランシス・J・シェイド=マレー・スピバック
撮影賞(カラー映画部門) ハリー・ストラドリング
美術賞(カラー映画部門) ジーン・アレン
衣装デザイン賞(カラー映画部門) セシル・ビートン
男優賞 レックス・ハリソン

My Fair Lady
監督 ジョージ・キューカー
脚本 アラン・ジェイ・ラーナー
製作 ジャック・L・ワーナー
出演者 オードリー・ヘプバーン
音楽 アンドレ・プレヴィン
撮影 ハリー・ストラドリング
編集 ウィリアム・ジーグラー
配給 ワーナーブラザーズ

公開 1964年12月26日
上映時間 170分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費   $17,000,000(見積値)
興行収入  $72,000,000

※お薦め映画『ブルースブラザーズ』はこちら!

ブルース・ブラザース [DVD]/ジョン・ベルーシ,ダン・エイクロイド,キャリー・フィッシャー

¥1,800

_______________________________

<魔法のレシピ>

■ 光を見た!

■ わくわくを生きよう!

■ 天命を生きよう!

_______________________________

<さくらのB級グルメ>★★★★★ ★★★

安くて美味しいと噂のお店で、いつか行きたいと思っていた上野広小路の「とんかつ武蔵野」へ行きました(。◕‿◕。)​ノ

 

1Fはカウンターのみ!地下にも、席が有るみたいです。

ひれかつ定食を注文☆*.。((〃’艸’〃))。.*☆

とんかつを揚げている姿が見える為、出来上がりが楽しみです。

 

出来上がりの声と共に、とんかつが運ばれて来ました。

からしを皿たっぷり取り、キャベツととんかつにソース掛けます。

肉厚で、衣のつきも良く、美味し~~いヾ(@^▽^@)ノ

お肉はとっても柔らかいです。

 

お味噌汁は赤みそでなめたけ入りですo(*⌒ω⌒)b

コクがあって思わずお替わりをしてしまいました。

次回は、ロースカツを頂きたいと思います。

※上野広小路の「とんかつ武蔵野」はこちら!

https://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13018452/

ごちそうさまでしたo(*’▽’*)/~☆゚’・​:*☆!

自分の居場所を決めよう!  映画『マイ・フェア・レディ』より

マイ・フェア・レディ スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]/オードリー・ヘプバーン,レックス・ハリソン,スタンレー・ハロウェイ

¥2,625

映画『マイ・フェア・レディ』を観ました。

 

■豊かさを創る質問■

・あなたは、自分自身をどのように扱っていますか?

・あなたは、大切な人を大切にしていますか?

・あなたの居場所はどこですか?

 

_______________________________
<魔法のレシピ>

自分の居場所を決めよう!

_______________________________

 

映画『マイ・フェア・レディ』のあらすじになります。

ネタバレがありますが、より深く内容を理解したい方にはお薦めかもしれません。

 

◆第1幕

オペラがはねたばかりのコヴェント・ガーデン・オペラハウス前。

イライザ・ドゥーリトルという花売り娘が、売れ残りの花をさばくために駆けずり回っている。

 

その姿を見ながら一心にノートを書きなぐる男がいた。

彼の名はヘンリー・ヒギンズ教授。一流の言語学者で、下町上がりの成金に上流階級の話し方を教えて生計を立てている。

彼が「どんなに下世話な花売り娘でも、自分の手にかかれば半年で舞踏会でも通用するレディに仕立て上げられる」というのを聞き

《Why Can’t The English? 「なぜイギリス人は英語が話せない?」 》

 

◆イライザは猛烈な興味を示す。

翌朝、ヒギンズの家に「下町流」に着飾ったイライザが現れる。

《Wouldn’t It Be Loverly?「素敵じゃない?」 》

「手も顔もちゃんと洗ってきたんだよ」と、自分を一人前のレディに仕立てるよう頼むイライザだが、ヒギンズは最初は袖に振る。

しかし、居合わせたヒギンズの友人で言語研究家のピッカリング大佐が

「もし成功したら、イライザの授業費を全額持つ」

と言い出したため、ヒギンズは俄然乗り気になり、イライザの教育を引き受けることにする。

 

数日後、イライザの父アルフレッドが、ヒギンズの家にやってくる

《With A Little Bit Of Luck「ほんの少し運が良けりゃ」 》。

彼はイライザがヒギンズに囲われたものと思い込み、それをダシに金をせびりにやって来たのだ。

一度は追い返そうとしたヒギンズだが、アルフレッドの話を聞くうちに彼の「道徳観」にいたく感じ入り、6ポンドを渡して帰す。

そればかりか、アメリカの投資家に彼を「イギリス一の中間階級道徳家」として推薦する手紙までしたためてしまう

《I’m An Ordinary Man「僕は普通の男だ」》。

 

◆ヒギンズによるイライザの訓練は困難を極めた

《Just You Wait「今に見てろ」 》。

しかしヒギンズはついに、イライザに上流階級の話し方をマスターさせることに成功した

《The Rain In Spain「スペインの雨」》。

狂喜乱舞するヒギンズとイライザ、そしてピッカリング

《I Could Have Danced All Night「踊り明かそう」》。

彼らは勢いに乗って、ヒギンズの母親がボックスを持つアスコット競馬場に乗り込む

《Ascot Gavotte「アスコット・ガヴォット」》。

しかし、イライザの社交界デビューは散々なものになった。

彼女は上品な話し方こそ身に着けていたが、中身は下品な花売り娘のままだったからだ。

 

◆イライザの言動のせいで大恥をかき、おまけに母親にまで

「人間でお人形遊びをしている」

と罵倒され、ヒギンズは雪辱に燃えて自宅へと戻った。

だが、ボックスでイライザと同席した貧乏貴族の令息フレディ・アインスフォード=ヒルは、ヒギンズの家まで彼女を追いかけ、彼女に会えるまで玄関の前で待ち続ける決意を固めたのだった

《On the Street Where You Live「君の住む街角」》。

 

◆第2幕

アスコットでの失敗から6週間後。

地獄のような特訓の末、イライザの再デビューの日がやって来た。

場所はトランシルバニア大使館の舞踏会。

ヒギンズやピッカリングの心配をよそに、イライザはトランシルバニア皇太子からダンスの相手に指名されるという快挙をやってのける。

途中ヒギンズの弟子だというハンガリー人・カーパシーにゆすりまがいの詮索を受けるも、イライザは見事にだまし通した。

イライザは花売り娘からレディへと、鮮やかな変身を遂げていたのだった。

こうして、実験は成功に終わり、賭けはヒギンズの勝利となった。

 

◆舞踏会から帰宅し、互いの健闘をたたえあうヒギンズとピッカリング

《You Did It「でかしたぞ」》。

しかしその2人の横で、イライザは静かに唇を噛み締めていた。

彼女はまさに今、自分が単なる実験用のハツカネズミであったことに気づいたのだ。

実験を通して、彼女の中には一人の人間としての自我が目覚めていた。

しかしヒギンズは、彼女を一人の人間として扱ってはくれなかった。

そしておそらくこれからも。

一人きりになった実験室で泣き崩れるイライザ。

スリッパを取りにヒギンズが戻ってくる。

イライザはヒギンズにスリッパを投げつけ、それをきっかけに大ゲンカが始まる。

原因がわからないヒギンズ

《A Hymn To Him「男の賛歌」》。

 

◆「ヒキンズのこの家に自分の居場所はない!」

そう感じたイライザは、こっそり家を出て行く。

外に出たイライザは、待ち構えていたフレディと一緒に自分の故郷コヴェント・ガーデンの青物市場に向かう。

しかし、昔の花売り仲間たちは、レディとなったイライザに気づくことはなかった。

絶望に駆られるイライザの前に現れたのは、ピカピカのモーニングで着飾った父親の姿だった。

聞けば、ヒギンズがアメリカの投資家に出した手紙のせいで、彼は投資家の遺産相続人となり、年4,000ポンドの金を受け取ることになってしまったのだ。

その上、翌朝には愛人との結婚式まで控えているという。

それでも彼は「イライザを引き取ることは出来ない」と言い張る。

そしてイライザに「お前なら一人でもやっていける」と、励ましになっていない励ましの言葉をかけるのだった

《Get Me To The Church On Time「時間通りに教会へ」》

◆翌朝、イライザがいないことに気づいたヒギンズは大慌てする。

彼女に秘書的な役も負わせていたので、スケジュールが一切わからなくなってしまったのだ。

イライザが逃げ込んでいたのは、ヒギンズの母親の家だった。

イライザの理解者となってくれる者は、彼女しかいなかったのだ。

2人が話し込んでいるところに、ついにヒギンズが怒鳴り込んでくる。

ヒギンズの母はわざと、息子をイライザと2人きりにした。

イライザはヒギンズに

「あなたのことは好きだが、人間として扱ってくれない以上、
もう一緒にはいられない」

と告白する。

《Without You「あなたなしでも」》。

しかしヒギンズは、ますますへそを曲げてイライザを突っぱねる。

結局イライザは再びヒギンズの前から姿を消し、ヒギンズは母親の前でイライザを散々馬鹿にしてから家路に着いた。

◆しかし、ヒギンズは気づいていた。

イライザが自分と同等の人間になっていたことを。

そして、いつの間にかイライザのことが好きになっていたことに。

しかし、自分はイライザを拒絶した。

なぜなら、彼にとって女は一人前の人間ではなかったからだ!

それでもなお、彼女の面影は頭の中から離れない。

《I’ve Grown Accustomed To Her Face「忘れられない彼女の顔」》

帰宅したヒギンズは、研究室の椅子で独り想いにふける。

蓄音機に録音してあったイライザの声を流しながら。

突然再生が止まる。

そのとき聞きなれたイライザの声がこう言った。

「手も顔もちゃんと洗ってきたんだよ」。

ヒギンズは応えた。

「私の上靴は、いったいどこだい?」

◆イライザとヒキンズの、最後の喧嘩の内容は、誰しもが恋愛関係で遭遇する可能性を秘めた出来事ですね。

イライザ:『レディー』と『花売り娘』の違いは!

『どう振る舞うか!』ではなく『どう扱われるか!』です。

大佐は「花売り娘」を「貴婦人」として扱うわ!

ヒキンズ:「私は誰に対しても公平だ!いちいち合わせてられるか!君は一人でやっていけるだろう!それは保証するよ!」

ヒキンズ:「でも私が君なしでやれるか? 考えないのか君は・・・。」「もちろんやれるさ・・・!でも寂しくなる!」

イライザ:蓄音機を聞けば、私の声(言葉)がはいっているでしょう!それに蓄音機は、反論もしない!

ヒキンズ:「蓄音機には、君の「心」は入っていない。」

◆《Without You「あなたなしでも」》

イライザ:♬あなたなしでも春は来る!あなたなしでも英国は英国♬あなたなしでもスペインの平野には雨が降る♬あなたなしでも地球は回る!あたし一人でやれるわ♬

イライザ:私が求めているのは優しい気持よ。人間らしい関係よ!

ヒキンズ:『君は王様だって相手にしてくれるんだぞ!』

イライザ:愛してくれる人が、王様よ!

 

◆最後に蓄音機からイライザの声を、ヒキンズが聞いています。

蓄音機:「花売り娘ではなく、立派な花屋の売り子になりたいんだ!そのために言葉を覚えたいんだ! 授業料としてお金は払うよ!」

イライザ:『顔も手も洗ってきたよ!』

ヒキンズ:『イライザ!』 o(*^▽^*)o~♪

 

◆『人必ず自ら侮りて、然る後に人これを侮る!』という言葉があります。

「人は自分で自分を侮るようになると、必ず他人から侮られるようになる」という意味です。

だから、人から侮りを受けないためには、

「先ず自分で自分を重んじなければならない!」

という戒しめですがそのためにも、普段つきあう人は大切ですね。

そしてそれ以上に「自分が自分をどのように扱うのか!」ということです。

つまり、自分との対話や、自分が使う言葉(セルフトーク)そしてセルフイメージこそが重要なのですね。

同時に、人との関係で

『勝ち、負けではなく、大切な人を大切にすることこそ!が豊かな人生を築くのでしょうね!』

 

■キャスト■
・イライザ・ドゥーリトル : オードリー・ヘプバーン
・ヘンリー・ヒギンズ教授 : レックス・ハリソン
・アルフレッド・ドゥーリトル : スタンリー・ホロウェイ
・ヒュー・ピカリング大佐 : ウィルフリッド・ハイド=ホワイト
・ヒギンズ夫人 : グラディス・クーパー
・フレディ・アインスフド=ヒル : ジェレミー・ブレット
・ゾルタン・カーパシー : セオドア・バイケル
・ピアス夫人 : モナ・ウォッシュボーン
・アインスフド=ヒル夫人 : イソベル・エルソム

■楽曲■

第一部
序曲 (Overture)
なぜ英語が話せない? (Why Can’t The English?)
ああ、なんてしあわわせ! (Wouldn’t It Be Loverly?)
僕は普通の男 (I’m An Ordinary Man)
運が良けりゃ (With A Little Bit Of Luck)
今に見てろ (Just You Wait)
召使たちの歌 (Poor Professor Higgins)
スペインの雨 (The Rain In Spain)
踊り明かそう (I Could Have Danced All Night)
アスコット・ガヴォット (Ascot Gavotte)
君住む街角で (On the Street Where You Live)

第二部
大使館のワルツ (The Embassy Waltz)
うまくやった (You Did It)
今に見てろ (Just You Wait)
君住む街角で (On the Street Where You Live)
私に見せて (Show me)
花市場 (The Flower Market)
だが まずは教会へ (Get Me To The Church On Time)
男性賛歌 (A Hymn To Him)
あなたなしでも (Without You)
忘れられない君の顔 (I’ve Grown Accustomed to Her Face)
終曲 (The End)

■アカデミー賞■
最優秀作品賞
監督賞 ジョージ・キューカー
編曲賞 アンドレ・プレヴィン
録音賞 フランシス・J・シェイド=マレー・スピバック
撮影賞(カラー映画部門) ハリー・ストラドリング
美術賞(カラー映画部門) ジーン・アレン
衣装デザイン賞(カラー映画部門) セシル・ビートン
男優賞 レックス・ハリソン

My Fair Lady
監督 ジョージ・キューカー
脚本 アラン・ジェイ・ラーナー
製作 ジャック・L・ワーナー
出演者 オードリー・ヘプバーン
音楽 アンドレ・プレヴィン
撮影 ハリー・ストラドリング
編集 ウィリアム・ジーグラー
配給 ワーナーブラザーズ

公開 1964年12月26日
上映時間 170分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費   $17,000,000(見積値)
興行収入  $72,000,000

 

■エピソード■
バーナード・ショーの『ピグマリオン』が1914年初演され1938年に映画(アンソニー・アスキス監督)にもなった。

これらを基にミュージカル舞台『マイ・フェア・レディ』が1956年にブロードウェイで公開されてロングランヒットとなったが本作はその映画化権を550万ドルで買い取り制作されたものである。

投資した額を回収するため必ず当たる主役をということで舞台版のイライザ役であるジュリー・アンドリュースではなくオードリー・ヘップバーンを抜擢。

ヒギンズ役もケーリー・グラントに依頼したが「舞台版のレックスがやるべきだ」と断られてレックス・ハリスンがそのままやることになった。

他にイライザの父親役、スタンリー・ホロウェイも舞台版に引き続いての出演であった。

映画では、オードリー・ヘップバーンの歌は、一部の歌い出し部分を除いてマーニ・ニクソンによる吹き替えである

舞台版のイライザ役であったジュリー・アンドリュースは、同年公開の『メリー・ポピンズ』の主役に抜擢され、アカデミー賞主演女優賞を受賞した。

これには、同情票もあったとされるが、吹き替えではなく本人が歌っていたことにあると言われている。

※ウィキティペディアより

※お薦めDVD『マイ・フェア・レディ』はこちら!

マイ・フェア・レディ スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]/オードリー・ヘプバーン,レックス・ハリソン,スタンレー・ハロウェイ

¥2,625

_______________________________

<魔法のレシピ>

■ 人必ず自ら侮りて、然る後に人これを侮る!

■ 大切な人を大切にしよう!

■ 愛してくれる人こそが王様!

_______________________________

<さくらのB 級グルメ>

汐留の元氣なタイ屋台料理とトムヤムラーメンの店シーロム サイ9で楽しい夕食をいただきました。

 

チキングリーンカレーは、パンチの効いたお味で元氣が溢れてきます。

トムヤムヌードルはビーフンで!

酸味と辛さが程よいマッチングです。

 

タイ式の焼き豚は、あたたかいタレと野菜がとってもgood!

第3のビールは、なんと一杯 160円でした。

大好きな人の記念日に、楽しくスパイしーなお時間をありがとうございました。

 

◆シーロム サイ9はこちら!
https://r.gnavi.co.jp/g501123/?utm_id=type-t_dsa-tenpo_bp-9itm0-rm0_g_lis&gclid=CjwKCAjwmrn5BRB2EiwAZgL9osS41mdezh9EjfKCbPvytWCM5zLCNoQmBkJhNSMfNBsge-8SAz4xSBoCvG0QAvD_BwE

ご馳走さまでした。

成功はアイデアから始まる! 映画『バトル オブ シリコンバレー』より

バトル・オブ・シリコンバレー [DVD]/ノア・ワイリー,アンソニー・マイケル・ホール

¥1,500

映画『バトル オブ シリコンバレー』を観ました。

映画『バトル オブ シリコンバレー』では、ビルゲイツが元々、ポーカーが大好きなゲーマーで、スピード狂として描かれています。

 

雑誌フォーブスで、世界一の大富豪として幾度となく紹介されたマイクロソフトの創業者である『ビルゲイツの言葉』が印象に残りました。

・ビルゲイツ:『生き残るには?』

「必要とされることだ! 欲しがらせて! 夢中にさせることだ!」

・ビルゲイツ:『マフィアの鉄則は?』

「仲間とは仲良くすることだ! 敵とはもっと仲良くするこだ!」

 

■豊かさを創る質問■

・あなたは、欲しがらせ! 夢中にさせて! 必要とされていますか?

・あなたは、仲間と仲良くしていますか? それでは、敵とはもっと仲良くしていますか?

・あなたは、ゲームの達人として、どんなアイデアの種を植えていますか?

_______________________________
<魔法のレシピ>

成功はアイデアから始まる!

_______________________________

 

映画『バトル オブ シリコンバレー』のあらすじになります。

ネタバレがありますが、より深く内容を理解したい方にはお薦めかもしれません。

 

◆1971年,
スティーブ・ジョブスと、スティーブ・ウォズニアックはバークレーで不正に長距離電話がかけられる、ブルーボックスを開発して売りさばく。

ジョブスは当時、警察に捕まったり、LSDをやったりとハチャメチャな暮らしをしている。

その後、ジョブスは彼女と消息をたち、インドの心の修行道場やコミューンなどにゆき、心を探る旅にはいっていく。

1976年、バークレーに戻ったジョブスは、実の母親を探すために探偵を雇うことを友人にうちあける。

 

◆この年、ジョブスとウォズニアックは自分たちで組み立てた『appleのパソコン』を、ホームブリューコンピュータークラブで50台売ることに成功する。

このパソコンは、ウォズニアックが、

「この技術を使えばアルテアよりもはやいパソコンがつくれるぞ」

と開発したものです。

このパソコンは発売後数ヶ月は売上が苦しんだものの、その後売れ始め、8000ドルの利益となりました。

 

◆ジョブスは打倒IBMを掲げ「ヒューレットパッカードにパソコンを売る!」ウォズニアックに激怒する。

「ヒューレットパッカード」でウォズニアックの『パソコン』は評価されなかった。

ジョブスはガレージで、社名『アップル』(優秀な集団)という会社を立ち上げ『apple パソコン』をつくりはじめる。

1977年、「ヒューレットパッカード」を辞めて、アップルの開発に集中したウォズニアックは、次世代の「apple PC」をつくりだした。

このマックは、アップル社の創業者三人が私財を使って開発した。

200台ほどしか生産されていませんでした。

 

◆この後、ジョブスは銀行から融資をうけるためにヒッピーのような髭を剃る。

ジョブスが社長で、ウォズニアックが制作するアップルの「apple PC」の噂をきいた、マイクマクーラから資金融資の話がジョブスにくる。

そしてジョブズはマイク・マークラという投資家から92,000ドルの融資を勝ち取る。

さらにナショナル・セミコンダクター社からマイケル・スコットを引き抜き、社長に据えるなど、かなり大きくなったアップル社の生産体制のもとで「apple PC」が製造され始めます。

◆技術面ではウォズ、経営面ではジョブズの活躍があり、「apple PC」は爆発的ヒットを飛ばし、スティーズ・ジョブズは一躍時の人となりました。

1977年4月に価格1,298ドルで発売された「apple PC」は、1980年には設置台数で10万台、1984年には設置ベースで200万台の爆発的な売れ行きとなります。

その後、アップル社は、1980年に株式公開を果たし、ジョブズは2億ドル超の資産を得ることになりました。

 

◆ジョブズは、IBMが大嫌いでした。ジョブスはいいます!

「海軍に入るより、海賊であれ!」

この言葉の「海軍」というのは、「IBMなどの大企業」を指しています。

IBMは70年代以前はコンピューターのトップ企業でしたが、

「個人がパソコンを持つニーズはない」

ということで、パソコンには長らく参入して来ませんでした。

しかし「apple PC」の成功を見て、1981年になると、IBMが「IBM PC」を発売します。

いよいよ巨人が乗り込んできて、「アップル社」を踏み潰そうとしてきたのです。

◆着実にシェアが奪われる中、ジョブズは「apple PC」の次世代機として「Lisa」を発売します。これが1983年に発売されて、大コケします。

機能的には当時のパソコン業界の中で屈指の性能であったようですが、1万ドル弱という価格設定(1983年1月発売当初。当時の日本円で約233万円)が祟って、ほとんど売れませんでした。

1989年に、アップルコンピュータ社は、不売在庫による税金控除を受けるため、売れ残ったLisa約2700台を破砕しユタ州ローガン市の埋立処分場に埋立処分したという悲しい最後をたどります。

「Lisa PC」プロジェクトと同時進行的に行われていた「Machintosh PC」プロジェクトは、難航しましたが、1984年にようやく発売にこぎつけます。

これが今も発売され続けている「Machintosh PC」の初代です。

◆しかし、この頃ジョブズの社内での横暴な振る舞いは、同僚の反感を相当買っていました。

映画の中では、恋人の子供をなかなか認知せず、会社の駐車場で揉め事になる。

そのイライラから、ちょっと息抜きしてコンピューターで遊んでいた同僚に、

「遊んでるんじゃねーよ。俺は有能な芸術家を雇ったつもりだったのに、とんだ給料泥棒どもだな!」

などとイビるシーンが出てきます。

ジョブズはそのカリスマ性と同時に、多くの敵を生み出し、結局、アップル社から追放されてしまいます。

(後に戻ってきますが!)

 

◆スティーブ・ジョブスは、ビルゲイツを何度も怒鳴り、罵りまくりましたがビルゲイツは、一度もスティーブジョブスを罵らなかったそうです。

ビルゲイツ:『マックは母に贈りたい唯一のコンピューターだ!』

マックの社員:スティーブジョブスは敵は、IBMだという。だが、違う! 敵は君たちだビルゲイツ! マイクロソフトだ! 人のものを盗んでいるんだ。アップル社に日本から届いたPC、NECのオペレーションはアップルのそれに酷似していた。

スティーブジョブス:「泥棒だ!!マイクロソフトは!」

 

◆ビル・ゲイツ:勝負には「勝負に出る時」と「降りるべき時」がある!

『勝負に出るぞ!』

※ビル・ゲイツの(例え話):『アップル社と、マイクロソフト社!』

「隣に金持ちが住んでいる! ゼロックス(隣の金持ち)は、ドアを開けっ放しにしていたんだ。」

そこに君はテレビを盗みに入ったんだスティーブ。

するとそこには、マイクロソフトのビルゲイツという先客がいた!

ビル・ゲイツはいった。『略奪品は僕のものだ!』

すると、君は叫ぶんだスティーブ。

『フェアじゃない。僕が先に盗みたかったんだ!』

ビル・ゲイツ:『手遅れさ!』

スティーブジョブス:「うちのほうが性能が上だ! アップルが優れている」

ビルゲイツ:「そんなことは、問題じゃない!」

 

◆『パソコン』という言葉はパーソナルコンピューターの略です。

そんなに新しい機械ではありません。

歴史上最初に発売されたパソコンが「Altair 8800」(アルテア)それまでのコンピューターは、企業や政府が使うもので高価かつ巨大なシロモノでした。

マウスもキーボードもない「デカイ電卓」程度の機能でした。

それでも1974年『パソコンの発売当初、凄まじい衝撃でした。

それに加え、組み立てキットで $397、組立済み $498 という破格の安さ。

最初の2~3週間で4000台を超える注文が殺到したそうです。

映画「バトルオブシリコンバレー」は、そんなパソコンの覇権を巡る二人の男、ビル・ゲイツとスティーズ・ジョブズ、そして二つの企業、マイクロソフトとアップルのお話です。

この二つの企業が、『パソコンの普及』というIT史上の革命期に争うことになります。

よく知っているとおり、結末はappleは『OSの普及率』では、1999年の段階でmaicrosoftに敗北します。

今、ほとんどのPCに入っているのは、Macではなく、Windowsです。

『何が、起こったのでしょうか?』

映画「バトルオブシリコンバレー」は、綿密な取材がされていて、事実も多いそうですが、あくまでフィクションで、完全なドキュメンタリーではありません。

 

◆マイクロソフト社が『OSの普及率』で覇権を握るまで!◆

歴史上最初に発売されたパソコンである「Altair 8800」(アルテア)を手にとって「これよりもいいものがつくれるぞ!」と思ったのが、アップル社の、スティーブ・ジョブスとウォズニアックでした。

マイクロソフトのビル・ゲイツとポール・アレンも、その(アルテア)を手に取ったところがスタートラインとなります。

彼らは、アルテアのBASIC言語を自分たちが書こうと、MITS社にアプローチして成功します。

さらにアルテアが1台売れた場合のライセンス料金の引き上げにも成功します。

 

◆ビル・ゲイツとポール・アレンは、モーテルの1室で、マイクロソフト社を立ち上げます。

ビル・ゲイツとポール・アレンは、カリフォルニアのアップル社でなにかが起きていることに氣づき、ジョブスに会いにいきますが、当時のビル・ゲイツはジョブスに相手にされません。

スティーブジョブスは、この頃、快進撃をつづけてアップル社の本社を建設して、そこの顔役になります。

しかしこの頃のジョブスは、恋人のアイリーンとの関係や子供の認知、アップルの社員への厳しい叱責が問題となります。

 

◆その後、「アップル社」 vs 「IBM」の時代になると、ビルゲイツは、パルマーを経営陣に引き入れ、IBMに自分たちマイクロソフト社の『DOS』 (Disk Operating System) を売り込みにゆきます。

面白いのは、このIBMとの交渉の際、当時のマイクロソフト社は、『DOS』なんて開発してなかった。

つまりビルゲイツにあったのは情熱とアイデアだけで、商品もサービスもなかったのです!

「もってないものを売る・・・???」

     ↓

『では、ビルゲイツはどうしたのか? というと!』

シアトル・コンピュータ・プロダクツという会社から、『86DOS』を56000ドルで買い取って、これを改修して、IBMに売ったのです。

マイクロソフトの『DOS』はこの後「MS-DOS」として、PCに標準装備されることとなり、Microsoftは急成長していきます。

地味なイメージの強いゲイツですが『世界一のやり手、ゲーマー』なのです。

 

◆1980年にビルゲイツはポールアレンと、パルマーを引き連れIBMにDOSを売り込みに行った。

「ビルゲイツ」と「IBM」の会話!

IBM:「オペレーティングシステムとは、どんなアイデアですか?」

ビルゲイツ:『DOS』と呼んでいます。

ビルゲイツ:そのオペレーティングシステム『DOS』は、丸ごとは売りません!

ライセンス契約をしたい。

※この契約により、マイクロソフト社は、それまでのゴミのような存在から脱出した。

/////////////////////////////////////

当時のIBMは、
アップル社のパソコン『アップルⅡ PC』の大成功を見て『パソコン市場に乗り込もう!』としていた。そこでビルゲイツは、自分たちマイクロソフトのOS,『DOS』を売り込もうと考えた。

しかも『ライセンス契約で!』

マイクロソフトの経営陣とビルゲイツの会話

「ビル! IBMは何故、俺たちみたいな若造と取引したんだろう?」

ビルゲイツ:『IBMは成功しているから、失敗できないと思うんだよ。』

ビルゲイツ(マイクロソフト社)は、当時、何も開発してないのにIBMに、オペレーティングシステムのアイデアを売って、世界一の大富豪になったのです。

 

◆1983年には、時の人となっていたスティーブ・ジョブスはアップル社にジョンスカリーをペプシコーラからヘッドハンティングして社長に就任させる。

ジョブスがスカリーを引き抜くときの言葉が有名です。

『あなたは一生、砂糖水を売るのですか?それともアップルで世界を変えて行きますか?」

ジョブスの恋人である、アイリーンは、生まれた子供を認知しないまま『リサ』という名前をつけさせます。

そして新プロジェクトの製品名も『リサ』とします。

◆その後、ジョブスはゼロックスの研究所が開発した、マウスやビットマップディスプレイの『ALTO』に目をつけ、それを手に入れる。

アップル社の『リサ』を見たビルゲイツは、その性能の高さに衝撃を受けてアップル本社でジョブスが開発中の「Machintosh PC」を見せられる。

ビルゲイツは、この時、ジョブスに提携を提案して、「Machintosh PC」を譲り受ける。

この頃、ジョブスは、アップル社で、性能よりも、シンプルさと低価格を売りにPCを完成させ「MachintoshPC」のプロジェクトチームを芸術だ!と賞賛する。

あまりにもジョブスが、アップル社の中で、

A:『アップルⅡPC』プロジェクトチームと

B:「MachintoshPC」プロジェクトチーム

の『対立を激化させる』ような態度を取るので、とうとうウオズニアックはアップル社を去る。

アップル社の社長のスカーリーとマクーラは、社内を対立させ、アイリーンの子供も認知しない、ジョブスに苛立つ。

 

◆ビルゲイツは「Microsoft Windows」の発売を控えて、スティーブジョブスに呼ばれ。

『アップル社の試作品「Machintosh PC」から、アイデアを盗んだ!』と罵られる。

しかしビルゲイツは、スティーブジョブスに、「Microsoft Windows」の全てを伝えて、数時間後に二人は和解する。

その後、日本からNECのPCがアップル社に届き、そこに搭載されている「Microsoft Windows」を知り、ジョブスは再び、盗作だ!とビルゲイツを罵るが、ビルゲイツは「それは盗作ではなく、類似点だ!」という。

ジョブスは、「アップル社のほうが技術は優れている!」というがビルゲイツは、「そんなものは関係ない!」という。

◆そしてmicrosoftに天下をとらせたのが、1985年の「Microsoft Windows」の発売。

MS-DOSをGUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェース)形式で動かせるソフトとして発売されましたが、84年に先行発売していた同じくGUI形式の「Mac」シリーズを駆逐して、急速に普及しました。

GUIとは何かというと、それまでのコンピューターはプログラミング言語がただ無機質に表示されるだけの、かなり無機質なものだったんですが、これが現在のようにデスコトップ上のアイコンをクリックしてうんたらかんたらという風な、直感的に操作できるように表示するシステムのことです。

1985年5月に、ジョブスはアップル社で、自分が呼び込んだスカリーに解任されその後、結婚して『リサ』を娘として家族に迎え入れる。

 

◆1997年ボストン! アップル社に復帰したジョブスは、ビルゲイツから『再び手を組めれば幸せだ!』と言われる。

 

その後、2007年~2011年アップル社とマイクロソフト社の比較では売上と利益の両方で、iOSがWindowsを追い越しつつある。

 

※グラフでみる「アップル – 世界最大のベンチャー企業」はこちら

https://wirelesswire.jp/2012/02/35023/

 

◆世界の成功哲学の源流といわれ、書籍『思考は現実化する』をまとめたナポレオンヒル博士はいいました。

『成功はアイデアから始まる!永遠の喜びのために、アイデアの種を植えよう!』

◆キャスト◆

・スティーブ・ジョブズ (Steve Jobs):ノア・ワイリー(Noah Wyle)
・ビル・ゲイツ (Bill Gates):アンソニー・マイケル・ホール(Anthony Michael Hall)
・スティ-ブ・ウォズニアク(ウォズ):ジョ-イ・スロトニック (Joey Slotnick)
・スティ-ブ・バルマ-:ジョン・ディマジオ (John Di Maggio)
・ポ-ル・アレン:ジュッシュ・ホプキンス (Josh Hopkins)
・アイリ-ン:ジェマ・ザンプロ-ニャ (Gema Zamprogna)
・ボディ・エルフマン:ボディ・エルフマン (Bodhi Elfman)
・マイク・マク-ラ(intel):ジェフリ-・ノ-ドリング (Jeffrey Nordling)
・ジョン・スカリ-(ペプシからヘッドハンティングされた社長):アラン・ロイヤル (Allan Royal)
・リドリ-・スコット:ジョン・ハ-ズラ- (John Hertzler)
・ゼロックスのデザイナ-:ニコラス・ワイルド (Nicholas Wilde)
・ゼロックスのプロジェクトマネ-ジャ-:ホリ-・ルイス (Holly Lewis)・

※お薦めDVD『バトル オブ シリコンバレー』はこちら!

バトル・オブ・シリコンバレー [DVD]/ノア・ワイリー,アンソニー・マイケル・ホール

¥1,500

_______________________________

<魔法のレシピ>

■ 生き残るには?
「必要とされることだ! 欲しがらせて! 夢中にさせることだ!」

■ マフィアの鉄則は?
「仲間とは仲良くすることだ! 敵とはもっと仲良くするこだ!」

■ ゲームの達人になろう!
勝負には「勝負に出る時」と「降りるべき時」がある!

_______________________________

<さくらのB級グルメ>★★★★★ ★★

ラパウザでのハッピーアワーにいきました。

 

■アンチョビオリーブのピザ
トマトソース・チーズ・アンチョビ・ブラックオリーブ
ケッパー・パセリなどが使われ高温窯で焼き上げたイタリアの味

 

■ほうれん草とベーコンのサラダ
しゃきしゃきサラダほうれん草とカリカリベーコンを特製和風ドレッシングで。
※デンマーク産ポークを使用。

 

■フライドポテトペペロンチーノ
スパイスが利いたやみつきの味です。

当日は19:30までハッピーアワーということでブラッドオレンジハイや、赤ワインやビールなどドリンクを半額で楽しませていただきました。

「ラ・パウザ」とはイタリア語で『休み時間』のこと。

ほっと一息つきたいときに気軽に入れるイタリアンレストランです。

 

■ラパウザはこちら!
https://www.lapausa.jp/

ありがとうございます( •ॢ◡-ॢ)-♡

ソウルメイト(魂の伴侶)と共に生きよう! 映画『ラブ・アゲイン』より

ラブ・アゲイン ブルーレイ&DVD(初回限定生産) [Blu-ray]/スティーブ・カレル,ライアン・ゴズリング,ジュリアン・ムーア

¥3,980

映画『ラブ・アゲイン』を観ました。

 

■豊かさを創る質問■

・あなたのソウルメイトは誰ですか?

・あなたは、真実の愛を諦めていませんか?

・あなたは、魅力を高めていますか?

 

———————————————
<魔法のレシピ>

ソウルメイト(魂の伴侶)と共に生きよう!

———————————————

 

ここからは映画『ラブ・アゲイン』のあらすじになります。

ネタバレがありますが、より深く内容を理解したい方にはお薦めかもしれません。

 

◆真面目を絵に描いたような40代のキャル・ウィーバー(スティーブ・カレル)は理想的な人生を送っていた。

安定した職に就き、マイホームを手に入れ、高校時代の恋人だった妻との間には可愛い子供たちがいる。

だが妻のエミリー(ジュリアン・ムーア)が男をつくり、離婚を考えていると知ったときから、キャルの“申し分のない”人生は脆くも崩れ去る。

 

◆おまけに昨今の“独身市場”では、キャルのようにウン十年もデートから遠ざかっている中年男はヤボなバツイチとして相手にもされない。

そんなある日、ひとりの夜を地元のバーで寂しく過ごしていたキャルは、30代の遊び人ジェイコブ・パーマー(ライアン・ゴズリング)と知り合い、舎弟のようになっていく。

ジェイコブは妻への未練を断ち切れないキャルにもう一花咲かせてやろうと考え、キャルを未知の世界へと誘う。

 

■男慣れした女性を紹介し、男らしい酒の飲み方を手ほどきしGAPでは手に入らないハイファッションを見立ててやった。

しかし、柄に合わない恋愛ゲームに興じているのはキャルとエミリーだけではなかった。

13歳の息子のロビー(ジョナ・ボボ)は17歳のベビーシッターのジェシカ(アナリー・ティプトン)に夢中になり、そのジェシカはキャルにぞっこん。

そんなモテ男に変身を遂げたキャルだったが、心までは簡単には変えられなかった。

キャルの思いはいつも振り出しに戻ってしまうのだった。

 

◆息子のロビーの中学の卒業式でのスピーチ!

ロビー:魂の伴侶の存在を信じていた・・・。でもまやかしだった。叶わない恋も・・・

キャル:15歳で出逢ってアイスをご馳走してから、毎日毎朝、君を愛してきた。子供が3人できたあとも。

夫婦ならわかるでしょう!

誠意が通じるかわわからない、でもこれだけはわかる。魂の伴侶をみつけたら諦めたらだめだ。

キャル:愛しているよ!

 

◆どんなことがあってもソウルメイトとの『真実の愛』を貫く大切さを考えさせられますね。

もしもキャルとエミリーの結婚生活が離婚前の、平凡でつまらない毎日のままで、何も起らなければ、ここまで愛が深まることもなかったのかもしれませんね。エミリーがキャルに尋ねます。

エミリー:「辛い1年だった?」

キャル:「辛い1年だった。」

エミリー:「あのときのアイスに感謝!」

キャル:「僕も!」

 

◆結婚する前は『この人こそ、運命の人!』と思ってつきあっていたカップルが、結婚して夫婦になり何年もすると、まったく波動が合わなくなっているケースがあります。

すれ違いや、環境の違い、成長の速度の違い、など様々な原因があるのかもしれませんが、結婚してしまうと妙に安心してしまい、魅力を磨くこと忘れてしまうことが一つの理由のような氣がします。

天が私たち人間に与えてくださった、正当な欲求を満たすためにも男性も女性も魅力を磨きつづけ、輝いていることが重要なのだと思います。

 

※ソウルメイト (soulmate, soul mate) とは魂 (soul) の仲間 (mate) という意味で、互いに深い精神的な繋がりを
感じる大切な人物のことである。

古くは恋人・夫婦など男女の仲を詩的に表現した言葉であった。

スポーツ、ビジネス、アートなど分野に限らず大きな成功を掴む成功者達には必ずとも言って良い程、家族、仲間などソウルメイトの存在が見られる。

なお、近年はしばしばスピリチュアリズムな分野で語られ

「前世での知り合い」

「(超自然的な)運命で結ばれた仲間」

「いくつもの転生の中で何度も身近な存在(家族・友人など)として出会っているグループ」

という意味も持つ。
<ウイキティペデイアより>

※『ラブ・アゲイン』はこちら!

ラブ・アゲイン ブルーレイ&DVD(初回限定生産) [Blu-ray]/スティーブ・カレル,ライアン・ゴズリング,ジュリアン・ムーア

¥3,980

———————————————
<魔法のレシピ>

■ ソウルメイトを探そう! 

■ 真実の愛を追い求めよう!

■ 魅力的な女、魅力的な男になろう!
———————————————

 

<さくらのB級グルメ>★★★★★ ★★

 

オリジン弁当で『親子丼(炭火焼き鶏)』(390円)をいただきました。

 

ほど良く香ばしさのある炭火焼き鶏の親子丼はとろとろの卵でとじた鶏に、炭火焼の香りがよく合います。

 

お天氣がとても良かったので、この後、友人と新緑の鮮やかな公園に行き、焼きそばや餃子をオリジン弁当で買ってきて、昼下がりのパーティーを楽しみました。

 

よく晴れた春の日の公園にはサラサラと流れる清流がありマガモや鳩や小鳥たちが集まり、とても穏やかで美しいひとときに癒されました。

 

■オリジン弁当はこちら!

https://www.toshu.co.jp/

ありがとうございます(*’-‘*)ノ♪

真実は一つ!  映画『フェアーゲーム』より

フェア・ゲーム [DVD]/ナオミ・ワッツ,ショーン・ペン,サム・シェパード

¥3,990

アメリカとイラク戦争の実話を映画化した『フェアーゲーム』を観ました。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

■豊かさを創る質問■

・あなたは、真実を生きていますか?

・あなたの行動指針(クレド)は何ですか?

・あなたは、未来の子供達のために市民の責務を果たしていますか?

$さくらの「ウェルシーシェフ」

———————————————
<魔法のレシピ>

真実は一つ!

———————————————

$さくらの「ウェルシーシェフ」

ここからは映画『フェアーゲーム』のあらすじになります。

ネタバレがありますが、より深く内容を理解したい方にはお薦めかもしれません。

◆CIA諜報員ヴァレリー・プレイム(ナオミ・ワッツ)は、夫と両親にしか、CIA諜報員という自分の身分を明かせない孤独な女性である。

ヴァレリーは、国家への忠誠心と自尊心、そして、愛する夫ジョー・ウィルソン(ショーン・ペン)という子供がいる。

ヴァレリーにとって家庭こそが彼女の支えであり生きる意味でもあった。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆そんなヴァレリー(ナオミ・ワッツ)は、イラクの大量破壊兵器の有無を探っていたスパイである

ヴァレリーは「イラクに核兵器は無い!」と真実を訴えた夫ジョーと共に、アメリカ政府の陰謀に巻き込まれていく。

副大統領の補佐官が何度もCIAを訪れ、執拗に

「イラクの核開発の可能性は0%ではないのではないか?」

と問いただしていく。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆彼女は「大量破壊兵器は存在しない」との結論に至るが、夫とともにスケープゴートにされ、国家の敵に仕立てられてしまう。

この後、ヴァレリーは、仕事の顔、家、家族が政府の陰謀によって容赦無く暴露される。

「バレリー・プレイムは諜報員である」との一文が新聞紙上に踊った瞬間、スパイの秘密の二重生活は崩壊し、無力な晒し者と化す。

ヴァレリーは、夫婦、そして家族が崩壊していく中で見えない巨大な陰謀と戦う。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆ヴァレリーが、新人時代に袋をかぶせられ恐ろしい疑似拷問の研修を受けた過去を夫に告白した。

優秀なCIAの新人5人が選ばれた。そのなかにヴァレリーもいた。

選ばれた5人は袋をかぶせられ、独房で寝ることもゆるされず殴られる。

『仲間の名を一人でも言えば拷問から解放される。』

といわれどこで折れるかを試される。

この拷問研修でヴァレリーだけが、折れなかった。

『ヴァレリーは自分だけが一番優秀だと思った。でも間違えていた!』

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆夫はレストランでジャーナリストに誹謗抽象されてお店を出た後タクシーに乗る。

そのタクシーの運転手はジョーに言う。

『あんた、TVに出た、アフリカの故国はトップが腐っている。アメリカはいい国だ!』

ジョーは、思わずすぐにタクシーを降ります。

ヴァレリーの父が、ジョーと別れようかと相談に来たヴァレリーにいいます。

『お前は強くなったな。多分私よりも!
間違ったことをしたら、認めろ、ジョーは最後まで諦めない男だ!
お前よりもな!』

◆TVからホワイトハウス高官の裁判結果が発表されます。

『リビー被告は偽証罪の判決を受けた。名誉は地に落ちたな。だが、服役もしない。恩赦だろう。』

大統領補佐官のローブ氏が起訴されていなしいいうことは事件の捜査は続いています・・・。』

「すまないことをした。」

『私は、何が起きても氣にしない。でもこの結婚生活だけは失ないたくない。』

あなたは正しかったわ。守ってくれたのよ。

「元に戻れるなら、戻してあげたい。以前の君に。」

『このままでいいの。これが私』

『戦う準備は?』

「ああ」

◆ジョーは、この後、アメリカで聴衆に演説をします。

「今回のこの事件で狙われたのは、妻のヴァレリーでも、私でもない!

狙われたは皆さんだ!

なぜ、戦争するのか?

それは、すり替えられらた! 皆が何も知らなかったからだ!

『もし腹がたったら行動を起こせ!』

ベンジャミン・フランクリンはアメリカ独立宣言第2条の文言を書いて外にでたとき、ある方に尋ねられた。

「フランクリンさん、あなたは、どんな政治をめざしたのですか?」

$さくらの「ウェルシーシェフ」
フランクリンはいった。
『共和制です。国民次第ですが!』

我々は強い!

民主主義は、権力を握る一握りの人間のためにあるのではない。

民主主義は、簡単に手に入るものではない。

もし大統領の発言に間違えがあると思うなら、声を上げろ!

疑問を口にするんだ!

民主主義のために!

市民の責務を果たせ!

未来の子供達のために!

神のご加護を!

ありがとう。」

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆この映画『フェアーゲーム』は実話の映画化ということですが世界一の軍事大国アメリカのCIA、スパイは生身の人間であり、国家がその気になれば、彼らを“葬る”のは簡単だった。

スパイひとりを抹殺するのに、殺し屋を駆り出す必要はない。

スキャンダルにすればいい。

イラク戦争の舞台裏を駆け足でえぐり出す、映画『フェアーゲーム』

映画『フェアーゲーム』は、実在のヒロインの苦悩と勇気、夫婦愛と実にスリリングな現実世界のスパイの“闇”を覗かせてくれます。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆エンドクレジットで、実在のヴァレリー本人の聴聞会の映像が放映されます。

「機密情報保護ということについて真実を話せることに感謝します。

私は、長年CIA秘密諜報員としてアメリカに遣え長年国のために働きましたが

それは2004年7月14日、職員によって暴露されるまででした。

この件につきましてご説明させていただきます。

私は上級政策立案者のために、イラクがもっている大量核兵器の情報にたずさわりました。

諸外国にも諜報活動でいったことがあります。

この国とこの仕事を愛し、CIA秘密諜報員としての重い責任に仕事に誇りをもって仕事を続けていたにもかかわらず。。。」

ヴァレリーは現在、夫と子供とサンタフェでくらしている。

※『フェアーゲーム』DVDはこちら!

フェア・ゲーム [DVD]/ナオミ・ワッツ,ショーン・ペン,サム・シェパード

¥3,990

———————————————
<魔法のレシピ>

■ 事実は小説より奇なり

■ 天知る、地知る、君知る、我知る

■「フランクリンさん、あなたはどんな政治をめざしたのですか?」

ベンジャミン・フランクリンはいった

『共和制です。国民次第ですが!』

我々は強い!

民主主義は、権力を握る一握りの人間のためにあるのではない!

民主主義は、簡単に手に入るものではない!

疑問を口にするんだ!

民主主義のために!

市民の責務を果たせ!

未来の子供達のために!

神のご加護を!

ありがとう

———————————————

<さくらのB級グルメ> ★★★★★ ★★★

マクドナルドで『コーヒーとハンバーガー』を頂きました。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

東京都内のマクドナルドの店舗は改装されて、どんどん綺麗になっていますね。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

しかも、電源や無線が使えるのも嬉しいですね。

マクドナルドは、家と職場につぐ、サードプレイスとしてちょっと一息、パソコンをうったり、テイクアウトなどいろんな場面で活用させていただいています。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

マクドナルのコーヒーは140円で、お変わり自由です。

個人的にはマクドナルドのコーヒーのお味も大好きです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

※マクドナルドはこちら!

https://www.mcdonalds.co.jp/

有難うございます。

情熱を生きよう! 映画『恋愛小説家』より

恋愛小説家 [DVD]/ジャック・ニコルソン,ヘレン・ハント,グレッグ・キニア

¥1,480

潔癖家で毒舌の変人小説家が、なじみのウェイトレスや隣人との交流を通して愛を知るまでを描いたラヴ・ロマンス!

$さくらの「ウェルシーシェフ」

主演のジャック・ニコルソン、ヘレン・ハントがそれぞれ97年度(第70回)アカデミー賞で最優秀主演男優賞・同女優賞を受賞したことでも話題になった映画『恋愛小説家』を観ました。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

■豊かさを創る質問■

・ あなたの情熱は何ですか?

・ あなたに与えられた才能は何ですか?

・ あなたは人生に恋してますか?

$さくらの「ウェルシーシェフ」

______________________________

<魔法のレシピ>

情熱を生きよう!

______________________________

$さくらの「ウェルシーシェフ」

ここからは『恋愛小説家』のあらすじになります。

ネタバレがありますが、ストーリーをより深く感じたい方にはおすすめです。

◆マンハッタン。

メルヴィン・ユドール(ジャック・ニコルソン)は人気恋愛小説家だが、実生活の彼は中年を過ぎていまだ独身の、潔癖症で毒舌家の嫌われ者の変人だった。

そんな彼だが、ある日隣人で気の合わないゲイの画家サイモン(グレッグ・キニア)の愛犬ヴァーデルをあずかる羽目に。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

街で拾ったモデルのヴィンセント(スキート・ウールリッチ)の仲間がサイモンの部屋を荒らして、彼に重傷を負わせたのだ。

サイモンのパートナーの黒人の画商フランクは、なかば脅してユドールに犬を押しつけるが、なぜかユドールはヴァーデルに心の安らぎを見いだす。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆ユドールはそれを契機に、毎日ランチに通うカフェのなじみのウェイトレスであるキャロル(ヘレン・ハント)とまともに話を交わすようになる。

喘息持ちで病弱な息子を抱えたシングルマザーのキャロルの境遇を知ったユドールは、彼女にひとかたならない興味を持ち出した。

ユドールは、彼女が息子の介護で店での給仕を辞めないようにするためと称して自費で彼女に名医を世話する。

思いがけない親切にとまどいを隠せないキャロル。

だが、息子が日に日に元気になって彼女の人生は一変、キャロルはユドールに感謝する。

ところが、そんな彼女の真情あふれる態度にも毒舌で応えるユドールの相変わらずの変人ぶりに彼女は呆れるばかり。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆そんな折り、サイモンは退院するが、高額の治療費と展覧会の失敗のためついに破産。

絶望するサイモン。

サイモンは長年絶縁状態にあった彼の両親に頼るべきだと判断したフランクは、郷里ニュー・オーリンズへの旅の同行をユドールに頼む。

ユドールはゲイのサイモンとの旅行だからひとりでは不安だ!という口実でキャロルを誘う。

かくして旅立つ3人。

ところがキャロルとサイモンは初対面から意気投合、思惑が外れてユドールは腐る。

子供が元氣になり、気持ちが晴れやかなキャロルは夕食にユドールを誘う。

ユドールは「君が僕の人生を変えてくれた!」と初めてキャロルにロマンティックな告白をする。

ところがムード最高潮のところでつい要らない毒舌が出る。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆傷ついたキャロルはホテルに戻り、サイモンの前で入浴しようとする。

するとサイモンは彼女の裸身を見て絵心を取り戻し、たちまち優秀な画家として、以前の活力を取り戻した。

翌朝。

サイモンの両親に会う必要がなくなった3人はニューヨークへ帰る。

だが、キャロルはユドールと仲たがいしたまま去ってしまい、ユドールは後悔に苛まれる。

サイモンはアパートは差し押さえられたが、ユドールは彼を同居人として迎え入れた。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆初めて味わう『恋愛』という気持ちに混乱するユドールをサイモンが励ます。

朝の4時。

ユドールはキャロルの元を訪ね、ついに彼女に愛を告白するのだった。

ここからはDVD『恋愛小説家』をお楽しみください!♬(◕‿◕❀)

$さくらの「ウェルシーシェフ」

※監督は『愛と追憶の日々』でニコルソンと組んだジェームズ・L・ブルックス。

脚本は『レイト・フォー・ディナー』のマーク・アンドラスの原案を基に、アンドラスとブルックスが執筆。

DVD『恋愛小説家』はこちらからどうぞ!

恋愛小説家 [DVD]/ジャック・ニコルソン,ヘレン・ハント,グレッグ・キニア

¥1,480

_______________________________

<魔法のレシピ>

■ ピンチはチャンス!恋はいきなり訪れる

■ 災い転じて福と成す。隣人を愛そう!

■ 人生に恋しよう!

_______________________________

 

企画会社だけが生き残る! カンブリア宮殿 CCC増田 宗昭氏より

カンブリア宮殿 村上龍×経済人 (日経スペシャル)/村上 龍

¥1,680

カンブリア宮殿で,レンタルDVDのツタヤを展開するCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)

『俺たちは、客を喜ばす世界一の「企画」集団だ!』

◆ゲスト
ツタヤを展開するCCC社長
増田 宗昭(ますだ・むねあき)氏を観ました。

増田 宗昭社長は映画や音楽、出版にかかわる方からみたら風雲児である。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

■豊かさを創る質問■

・あなたは、新しいものを生むために『心』を強くして『直感』を活用していますか?

・あなたがお客様のために、本来やらなければならないことは何ですか?

・あなたは、自分ができることで自分の商圏で絶対に破られない顧客価値がありますか?

__________________________

<魔法のレシピ>

企画会社だけが生き残る!

__________________________

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆知られざるツタヤの真実

全国に約1400店舗を展開する日本一のレンタルチェーンのツタヤ。

今やレンタルだけではなく、大手書店を抑えて本の販売も日本一CD・DVDの販売も日本一と日本のエンタメ業界の知られざる陰の立役者だ。

世界一の企画会社を目指し、日々企画を考え続けるCCCの実像に迫った。

増田社長が、新しい社員に言うのは

「自分の力で一番になれる、商圏と商品をキチンと選べ!」

2軒しかないのに、ダイレクトTVやってもダメだよ。

そうでないと『どんな良い事をやっても、真似されつぶされる。』

『大切なのは、自分の力で!』できるところを選べ、ということです。」

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆『増田社長が、一番、決断で迷ったのはいつですか?』

お世話になった、すゞ屋を辞めるときですね。辞めるときに悩んだのは

「僕は何だろう?」

「僕の財産は、何だろう?」

『仲間だ!』

自分は、すゞ屋をやる気はない。やるなら社長を目指す。

『すゞ屋を辞めるときは、仲間を失って、経験を失って、どうなるかわからないので怖かったのです。』

『企画でも、自分ができることで、自分の商圏で、新しいものが入ってきても絶対に破られないものをやる』

ことが重要です。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆日本の社会が閉塞しているのは、
「お客様を向いていないから」なんですよ。

昔は料理も、自分がつくっていた。

それを人がやってくれるようになった。

権限委譲したら、本当はこういう料理で、こういう空間でという拘りが必要だった。

ところがチエーン展開するうちに拘りが薄れてくる。

企業も政治も全て同じで

『お客様のために本来はやらなければいけないことがズレてきたのです。』

『直感』とかを「曖昧に感じてしまう」ようになってしまったのです。

◆「企画会社というけど、企画といのは個人で成り立っている。」というのに共感したのです。

人間は『心』と『身体』と『脳』でなりたっています。

現代は情報社会で、『頭』ばかりを鍛えている。

でも『頭』だけで考えると、自己防衛に走るのが人間です。

企画は、『頭』と『心』のどちらかで生まれるか?

というと『心』なんです。

新しいものを生むのには『心』が強くないと!

ロジカルな組み合わせの企画は面白くないことが多い。

直感の方がおもしろい!

◆起業家のなかの起業家 増田社長の新たな挑戦

30年前の創業時まだ珍しかったレンタルレコードだけでなく、本屋をミックスした店舗を企画して大ヒットさせた増田社長。

その哲学は「客を喜ばす“企画”を売る」こと。

その最新形の企画が12月に生まれた代官山の“オトナ向け”TSUTAYA。

採算度外視の“常識破りの”新企画店舗は、オトナの心をつかめるか!?

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆増田社長には、様々な名言がある

・『レンタル業とは、金融業である』

レンタルレコード屋の前で、お客様の数をカウンターでカウントしていたのです。

すると、2000円位のレコードを仕入れて、200円で貸していたら1割も利息がつく!

しかも毎日、1割利息がつくんだ!

当時、銀行から年間5%の金利でお金を借りてレコードを仕入れてレコード1回貸すだけで1割稼げたら・・・!

利息が5%と利息が1割では、何倍ですか?

『これは爆発モデルだ!』と感じたのです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆『消費とは、選択である』
生きるというのは、「選ぶ」プロセスだと思うのです。

楽天の三木谷くんは、ショッピングモールをつくって選べる場所を提供している。

戦後のものがないときは選択ということはなかったですよね。

「物がないときは物に価値が生まれる。」

「物がたくさんあるときは、『選ぶこと』の価値が生まれる』のです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆『企画会社だけが生き残る』

「顧客価値のないものを創る会社は存在価値がなくなる。」

今、利益があるのは過去の結果だから、2年後、3年後に存在しているかはわからない。

なぜかというと? お客様に選択権があるからです。

・『我々の事業は何か?』

「事業の定義」の出発点は一つしかない、顧客である。

「顧客」を満足させることが、企業の目的であり使命である。

したがって、我々の事業は何かという問いは、企業の外部すなわち顧客と市場の観点から見て、初めて答えることができる。

・『マーケティング』は、「製品」ではなく「顧客」からスタートせよ!

『マーケティング』は「顧客」からスタートする。

「顧客の現実」、「顧客の欲求」、「価値」からスタートする。

「我々の製品にできることは、これこれである」ではなく『顧客が価値ありとし、必要とし、求めている満足はこれである』と言う

       Pドラッカー

カンブリア宮殿 村上龍×経済人II (日経スペシャル)/村上 龍

¥1,680

__________________________

<魔法のレシピ>

■日本の社会が閉塞しているのは、「お客様を向いていないから」である
    ↓
企業も政治も全て同じで『お客様のために本来はやらなければいけないことがズレてきたのです』
    ↓
『直感』とかを「曖昧にかんじてしまう」ようになってしまったのです

■『選択権はお客様にある!』
     ↓
「顧客価値のないものを創る会社は存在価値がなくなる。」

今、利益があるのは過去の結果だから、その会社や事業が2年後、3年後に存在しているかはわからない!
     ↓
自分ができることで、自分の商圏で絶対に破られないものをやる

■『企画』は『頭』と『心』のどちらで生まれるかというと『心』なんです
     ↓
新しいものを生むのには『心』が強くないと!
     ↓
ロジカルな組み合わせの企画は面白くないことが多い『直感』の方がおもしろい!

__________________________

<さくらのB級グルメ> ★★★★★ ★★★

本日は『寄せ鍋』をいただきました。

$さくらの「ウェルシーシェフ」
具材は、牡蠣、白菜、味噌は肝機能強化、二日酔い軽減、アルコール分解作用等があるそうです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

牡蠣は熱っすると少しずつ膨らみ、中まで熱くなったくらいでいちばん大きくなります。

これを通り過ぎると逆に縮んでしまいます。

ふっくら時が食べ時です♪煮すぎないのがポイントです。(クックパッドより)

鍋だと野菜がたくさん食べられるのが嬉しいですね。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

追伸:楽しい仕事をするのと、楽しく仕事をすることは違います。

美味しいものを食べることと、美味しく食べることも違います。

『美味しく食べて、楽しく仕事をする』

『さくらのB級グルメ』では、美味しくいただいたお料理やお店をご紹介することを使命と考えています。✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゚

最後までおよみいただき有難うございます。

有難うございます。

選択権はお客様にある!  ツタヤを展開するCCC 増田 宗昭氏より

はじめて語られる企画の「虎の巻」/増田 宗昭

¥1,000

カンブリア宮殿で,レンタルDVDのツタヤを展開するCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)

『俺たちは、客を喜ばす世界一の「企画」集団だ!』

◆ゲスト
ツタヤを展開するCCC社長
増田 宗昭(ますだ・むねあき)氏を観ました。

増田 宗昭社長は映画や音楽、出版にかかわる方からみたら風雲児である。

■豊かさを創る質問■

・あなたは、新しいものを生むために『心』を強くして『直感』を活用していますか?

・あなたがお客様のために、本来やらなければならないことは何ですか?

・あなたは、自分ができることで自分の商圏で絶対に破られない顧客価値がありますか?

__________________________

<魔法のレシピ>

選択権はお客様にある!

__________________________

◆知られざるツタヤの真実
全国に約1400店舗を展開する日本一のレンタルチェーンのツタヤ。

今やレンタルだけではなく、大手書店を抑えて本の販売も日本一CD・DVDの販売も日本一と日本のエンタメ業界の知られざる陰の立役者だ。

世界一の企画会社を目指し、日々企画を考え続けるCCCの実像に迫った。

増田社長が、新しい社員に言うのは
「自分の力で一番になれる、商圏と商品をキチンと選べ!」

2軒しかないのに、ダイレクトTVやってもダメだよ。

そうでないと『どんな良い事をやっても、真似されつぶされる。』

『大切なのは、自分の力で!』できるところを選べ、ということです。

◆『増田社長が、一番、決断で迷ったのはいつですか?』

お世話になった、すゞ屋を辞めるときですね。

辞めるときに悩んだのは「僕は何だろう?」

「僕の財産は、何だろう?」

『仲間だ!』

自分は、すゞ屋をやる気はない。やるなら社長を目指す。

『すゞ屋を辞めるときは、仲間を失って、経験を失って、どうなるかわからないので怖かったのです。』

『企画でも、自分ができることで、自分の商圏で、新しいものが入ってきても絶対に破られないものをやる』
ことが重要です。

◆日本の社会が閉塞しているのは、「お客様を向いていないから」なんですよ。

昔は料理も、自分がつくっていた。

それを人がやってくれるようになった。

権限委譲したら、本当はこういう料理で、こういう空間でという拘りが必要だった。

ところがチエーン展開するうちに拘りが薄れてくる。

企業も政治も全て同じで

『お客様のために本来はやらなければいけないことがズレてきたのです。』

『直感』とかを「曖昧に感じてしまう」ようになってしまったのです。

◆「企画会社というけど、企画といのは個人で成り立っている。」というのに共感したのです。

人間は『心』と『身体』と『脳』でなりたっています。

現代は情報社会で、『頭』ばかりを鍛えている。でも『頭』だけで考えると、自己防衛に走るのが人間です。

企画は、『頭』と『心』のどちらかで生まれるか?というと『心』なんです。

新しいものを生むのには『心』が強くないと!

ロジカルな組み合わせの企画は面白くないことが多い。

直感の方がおもしろい!

◆起業家のなかの起業家 増田社長の新たな挑戦

30年前の創業時まだ珍しかったレンタルレコードだけでなく、本屋をミックスした店舗を企画して大ヒットさせた増田社長。

その哲学は「客を喜ばす“企画”を売る」こと。

その最新形の企画が12月に生まれた代官山の“オトナ向け”TSUTAYA。

採算度外視の“常識破りの”新企画店舗は、オトナの心をつかめるか!?

◆増田社長には、様々な名言がある

・『レンタル業とは、金融業である』
レンタルレコード屋の前で、お客様の数をカウンターでカウントしていたのです。

すると、2000円位のレコードを仕入れて、200円で貸していたら1割も利息がつく!

しかも毎日、1割利息がつくんだ!

当時、銀行から年間5%の金利でお金を借りてレコードを仕入れてレコード1回貸すだけで1割稼げたら・・・!

利息が5%と利息が1割では、何倍ですか?

『これは爆発モデルだ!』と感じたのです。

◆『消費とは、選択である』
生きるというのは、「選ぶ」プロセスだと思うのです。

楽天の三木谷くんは、ショッピングモールをつくって選べる場所を提供している。

戦後のものがないときは選択ということはなかったですよね。

「物がないときは物に価値が生まれる。」

「物がたくさんあるときは、『選ぶこと』の価値が生まれる』のです。

◆『企画会社だけが生き残る』

「顧客価値のないものを創る会社は存在価値がなくなる。」

今、利益があるのは過去の結果だから、2年後、3年後に存在しているかはわからない。

なぜかというと? お客様に選択権があるからです。

・『我々の事業は何か?』
「事業の定義」の出発点は一つしかない、顧客である。
「顧客」を満足させることが、企業の目的であり使命である。

したがって、我々の事業は何かという問いは、企業の外部すなわち顧客と市場の観点から見て、初めて答えることができる。

・『マーケティング』は、「製品」ではなく
「顧客」からスタートせよ!
『マーケティング』は「顧客」からスタートする。
「顧客の現実」、「顧客の欲求」、「価値」からスタートする。

「我々の製品にできることは、これこれである」ではなく『顧客が価値ありとし、必要とし、求めている満足はこれである』と言う

       Pドラッカー

はじめて語られる企画の「虎の巻」/増田 宗昭

¥1,000

__________________________

<魔法のレシピ>

■日本の社会が閉塞しているのは、「お客様を向いていないから」である
    ↓
企業も政治も全て同じで『お客様のために本来はやらなければいけないことがズレてきたのです』
    ↓
『直感』とかを「曖昧にかんじてしまう」ようになってしまったのです

■「顧客価値のないものを創る会社は存在価値がなくなる。」
今、利益があるのは過去の結果だから、2年後、3年後に存在しているかはわからない
     ↓
自分ができることで、自分の商圏で絶対に破られないものをやる

■『企画』は、『頭』と『心』のどちらで生まれるか?というと『心』なんです
     ↓
新しいものを生むのには『心』が強くないと!
     ↓
ロジカルな組み合わせの企画は面白くないことが多い直感の方がおもしろい!

__________________________

<さくらのB級グルメ> ★★★★★ ★★

セブンイレブンで『こだわり黒毛和牛のおにぎり』170円をいただきました。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

セブンイレブンの、おにぎり『こだわり米』シリーズはおかあさんが握ったようなふっくらとしたおいしいおむすびを目指しておいしさを追求しているそうです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

・素材へのこだわり
お米本来の甘みと旨味を引き立たせるためにお米は厳選されたこだわり米を使用。

お米の甘みを引き立たせるために、振り塩には赤穂の焼き塩を使っています。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

・製法へのこだわり
おむすびのあるべき姿を目指した確信

セブンイレブンが目指したのは『お母さんが手でにぎったふっくらとした、おむすび』

※セブンイレブンの『おむすび、こだわり米』はこちら
https://www.sej.co.jp/products/kodawari1105.html

有難うございます。

追伸:楽しい仕事をするのと、楽しく仕事をすることは違います。

美味しいものを食べることと、美味しく食べることも違います。

『美味しく食べて、楽しく仕事をする』

『さくらのB級グルメ』では、美味しくいただいたお料理やお店をご紹介することを使命と考えています。✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゚

最後までおよみいただき有難うございます。

マーケティングは「顧客」が求めているものを 知ることから始まる 『もしドラ』より

『もしドラ』&『ドラッカー マネジメント(エッセンシャル版)』 2巻セット/著者不明

¥3,780

映画『もしドラ』もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら!

第2話「みなみはマーケティングに取り組んだ!」を読みました。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

・『我々の事業は何か?』
「事業の定義」の出発点は一つしかない、顧客である。「顧客」を満足させることが、企業の目的であり使命である。

したがって、我々の事業は何かという問いは、企業の外部すなわち顧客と市場の観点から見て、初めて答えることができる。

・『マーケティング』は、「製品」ではなく「顧客」からスタートせよ!

『マーケティング』は「顧客」からスタートする。

「顧客の現実」、「顧客の欲求」、「価値」からスタートする。

「我々の製品にできることは、これこれである」ではなく『顧客が価値ありとし、必要とし、求めている満足はこれである』と言う

       Pドラッカー
$さくらの「ウェルシーシェフ」

■豊かさを創る質問■

■ あなたは、「顧客」と「市場」を本当に知っている人間は『顧客』しかいないことをご存知ですか?

■ あなたは、「顧客」が本当に求めているものを理解していますか?

■ あなたは、マーケティングを「リサーチ」から始めていますか?

_______________________________

<魔法のレシピ>

マーケティングは「顧客」が求めているものを知ることから始まる

_______________________________

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆ここからは「もしドラ」
第2話 「みなみはマーケティングに取り組んだ!」のあらすじになります。

川島みなみは、ドラッカーの「マネジメント」の理論を野球部の組織作りに応用して、かならず甲子園に連れて行く!

そのために「マネジメント」の定義、「マーケティング」とは何か?を考えていた

野球部は営利目的ではないので「野球部の顧客」には、選手も含まれる。

そこで川島みなみは「野球部のマーケティング」とは、「野球部員が求めているものを知ることではないか?」と考える。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆川島みなみは、野球部のことをマーケティングするには

部員みんなのことをよく知っていて、話しやすい雰囲気の宮田夕紀の協力を仰ぐのが一番だと考える。

そして、宮田夕紀の「お見舞い面談」と称して、野球部員の一人一人に夕紀の病室を尋ねてもらい、川島みなみも同席してそこから野球部員の「リサーチ」、つまりマーケティングの第1歩が始まった。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆そこから、わかったのは

・いつもおとなしい一年生マネージャーの北条文乃は、単なる恥ずかしがり屋で、本当は宮田夕紀にあこがれてマネージャーになったこと。

・キャプテンの星出純はキャプテンの職務から降りたがっていることなどだった。

・エースの浅野慶一郎は監督の加地誠の采配に不満があって避けていること。

しかし監督の加地は浅野の肉体的限界を見極めて交代させただけだった。

加地は、川島みなみからそのことを浅野に伝えるべきと助言されるが、理屈っぽくて気むずかしい加地はスムーズに浅野と会話ができない。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆しかしこの問題を解決できないまま秋季大会が始まってしまう。

選手間と監督のギクシャクした雰囲気のため連携がうまくいかず、また、またもや桜井のエラーの後に浅野がフォアボールを連発して程高野球部は1回戦で負けてしまった。

試合後の反省会で、キャッチャーの柏木次郎が感情をあらわにして

「いくら桜井がまたエラーしたからって、ふてくされてわざとフォアボールを出すなんて信じられない。俺はもう浅野のボールを受けたくない!」

と言い出します。

しかし、監督の加地が

「浅野はわざとフォアボールを投げたりなんかしていない!フォアボールを出したくて出すピッチャーなんていないんだ!」

と一喝します。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆実は加地も、川島みなみから指摘されて反省し、知り合いのピッチャー経験者から「ピッチャーの心理」を聞き出していた。

黙って耐えていた浅野は泣いていました。

これも、川島みなみと、宮田夕紀のお見舞い面談でチームの皆が本音を出すことの重要性をみんなが自覚していたからだった。

これ以降、程久保高校野球部の雰囲気が徐々に変わり始めます。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆『よりどころとなる事業の定義』

あらゆる組織が、自らについての定義をもたなければならない。

明確で一貫性があり、焦点の定まった定義が組織にとって協力なよりどころになる

・『マーケティング』は販売を不要にする!

「販売」と「マーケティング」は逆である。

同じ意味ではないことはもちろん、補い合う部分さえない。

何らかの「販売」は必要である。

だが、「マーケティング」の理想は「販売」を不要にすることである。

顧客を理解し、製品とサービスを顧客に合わせおのずから売れるようにすることである。

        Pドラッカー

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆お薦め書籍『もしドラ』(もし高校野球の女子マネージャーが
ドラッカーの『マネジメント』を読んだら)はこちら!

『もしドラ』&『ドラッカー マネジメント(エッセンシャル版)』 2巻セット/著者不明

¥3,780

_______________________________

<魔法のレシピ>

■ マーケティングはリサーチから始まる

■「浅野はわざとフォアボールを投げたりなんかしていない!
フォアボールを出したくて出すピッチャーなんていないんだ!」

■ チームの皆の本音が重要である

_______________________________

<さくらのB級グルメ> ★★★★★ ★★★

$さくらの「ウェルシーシェフ」

『サイゼリヤ』で『新年会』をしました。
✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゚✲゚*:

お料理は・・・。
・シェフサラダ
・エスカルゴのオーブン焼き
・フォカッチオ
・柔らか青マメの温サラダ
・タラコソースシシリー風のパスタ
・ガーリックトースト

$さくらの「ウェルシーシェフ」

そして白ワインのデキャンタをいただきました。

『サイゼリヤ』にいくと
なぜ、こんなに美味しいお料理やワインこんな価格で提供できるの?
という感動を感じさせてくれます。

おいしいから売れるのではない 売れているのがおいしい料理だ/正垣泰彦

¥1,470

◆サイゼリヤの正垣会長の書籍
『おいしいから売れるのではない 売れているのがおいしい料理だ』には以下のように書かれています。

「自分の店の料理はうまい!」と思ってはいけない。

それこそが悲劇の始まりだと私は思っている。

なぜなら
「自分の店の料理はうまいと思ってしまったら、売れないのはお客が悪い。景気が悪い」と考えるしかなくなってしまうからだ。

◆商売とは、お客様に喜ばれるという形で社会に貢献し続けることなのにそんな風に考えてしまったら、もう改善を進められなくなってしまう。

別の言い方をすると、「良いモノは売れる」という考え方は、地球の周りを太陽や惑星が回っているという昔の世界観「天動説」と同じだ。

自分たちにとって都合良く世界を見ようとするのではなく、物事をありのままに見ようと、我々は努力しなければならない。

科学は実験を通して、自分の仮説(思い込み)が間違っていることを教えてくれる。

<中略>だから、我々もより良い状態を目指し続けなければならない。

◆目の前の現実を謙虚に受け入れて、本当にお客様が満足されることは何かを見極めようという私の思いを込めている。

かけがえのない人生の中で、商売を通して社会に貢献し、仲間と楽しく仕事をしていきたいと思っているすべてのビジネスパーソンに、この本が少しでも役立ってくれれば、これ以上の喜びはない。 

               正垣泰彦

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆『サイゼリヤ』の経営理念は『日々の価値ある食事の提案と挑戦』なのですね。

☆彡ヾ(⌒∇⌒*)(*⌒∇⌒)ノ彡☆

※『サイゼリヤ』のHPより抜粋

■『日々の食事』
・身近なところにある店だから・・・行きたいときに行ける!
・お財布に優しい価格だから・・・毎日でも食べられる!
・素材を活かした料理だから・・・毎日食べてもも飽きない!
・清潔で明るい店舗だから・・・いつでも安心して利用できる!

★毎日の暮らしの中で
多くの皆さまの日常の暮らしの中でご利用いただくために(株)サイゼリヤは積極的にチェーンストア展開を図っています。

現在、国内871店舗(2011年6月末)をすべて直営で運営、また中国を中心とした東南アジア諸国にも92店舗(2011年6月末)を直営で運営しています。

これからも、多くのお客様が気軽に利用しやすい場所へ店舗展開を続けてまいります。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

■『価値ある食事』
・サイゼリヤだから食べられる食事がある
・この品質で、この価格?と思える
・お客様が『来て良かった!』『食べて良かった!』と思える

★おいしさとリーズナブルへの挑戦
(株)サイゼリヤは日常の暮らしの中で繰り返し来店いただける
「リーズナブルな価格」と、お客様に喜んでいただける「おいしさ」

という一見矛盾する難題に対し、真っ向から取り組んでいます。

体によい「素材を活かした」「健康的で」「安全な」料理の提供に向けて、素材~加工~提供まで一貫して責任を持って取り組み

お客様に「この品質でこの価格?!」と喜んでいただけるよう全社一丸となって商品価値の向上に取り組んでまいります。

■『毎日の暮らしの豊かさ』
・お客様の食事の選択肢が増える
・様々なT.P.O.Sで利用できる
・様々な食事ができる
・楽しく、健康的な食事の一助に

★食の豊かさで貢献を目指します。
(株)サイゼリヤでは、食の「豊かさ」は「選べる豊かさ」だと考えています。

一生に1回の食、数年に一度の食、たまの贅沢の食、忙しい時ゆったりした時、一人の時、大勢の時、あっさり、こってり、朝・昼・夜。

様々な食の用途「T.P.O.S」ごとに、適した食事が食べられる。

私たち一人一人が「適した食」を気軽に選べることが真の「豊かさ」であり、ライフスタイルや嗜好の多様性と共に、私たち飲食店それぞれが得意分野を持って広く社会の皆さんに貢献し、共存共栄していきたい、と考えています。

レストラン「サイゼリヤ」は、日常の暮らしの中で、気軽に繰り返し来店いただく「カジュアルイタリアンレストラン」として自らを位置付け、ランチ~ディナータイムにおいてお客様自ら、来店用途に合わせてアラカルトで料理を選び愉しむ「イタリア式の食文化」の愉しさを提案し続けていきます。

■毎日の『サイゼリヤ』はこちら!
https://www.saizeriya.co.jp/

ありがとうございます。

人間をより深く理解しよう!  映画『ロード・オブ・ザ・リング』(王の帰還)より

ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還 コレクターズ・エディション [DVD]/イライジャ・ウッド,J.R.Rトールキン,ピーター・ジャクソン

¥4,935

映画『ロード・オブ・ザ・リング』(王の帰還)をDVDで観ました。

 

『ロード・オブ・ザ・リング』は、2001年の映画で20世紀最高の文学のひとつと称賛される J・R・R・トールキン作の『指輪物語』を原作とする実写による作品です。

 

◆映画『ロード・オブ・ザ・リング』は
アカデミー賞では作品賞、監督賞、脚色賞、作曲賞、歌曲賞、美術賞、衣裳デザイン賞、メイクアップ賞、視覚効果賞、音響賞、編集賞の11部門を受賞しました。

これは『ベン・ハー』と『タイタニック』に並ぶ史上最多の受賞でありノミネートされた全部門での受賞としては、

9部門受賞の『恋の手ほどき』『ラストエンペラー』を破り新記録となりました。

ファンタジー映画では初めての作品賞。

また第61回ゴールデングローブ賞の作品賞(ドラマ部門)第30回サターン賞のファンタジー映画賞も受賞しています。

 

■豊かさを創る質問■

・あなたはの、パートナーや友人はどんな人達ですか?

・あなたは、あなたの人間関係の原因が、あなたご自身にあることを理解していますか?

・あなたの人間関係は、本当はどうあったらいいのでしょうか?


______________________________

<魔法のレシピ>

人間をより深く理解しよう!

______________________________

ここからは映画『ロード・オブ・ザ・リング』(王の帰還)の「あらすじ」になります。

 

◆再会◆

昼なお暗いモルドールの山。

フロドが眠る隣でゴラムは、彼の“愛しいしと”たる指輪を初めて手に入れたときのことを思い出していた。

 

彼はホビットの支族ストゥア族で スメアゴルと呼ばれていた。

ある日、いっしょに川で魚を釣っていたデアゴルが川に落ちてたまたま指輪を拾う。

スメアゴルはその指輪を見た瞬間に指輪に魅せられ、それを奪おうとしてデアゴルを殺してしまった。

 

そのために村を追放された彼は、指輪だけを友に長い年月を過ごすうちに指輪の魔力に蝕まれ、徐々に心身ともに変貌し現在の姿になったのだ。

 

◆眠りから目覚めたサムはゴラムの邪心を疑うが、フロドはそんなサムをいさめる。

森の中 裂け谷のエルフ エルロンドの娘アルウェンは、アラゴルンを愛しながらも父の言葉に従い、エルフたちとともに西方に船出する港に向っていた。

が、彼女はひとりの幼い少年が、彼女の前を走っていきアラゴルンに抱きかかえられる幻を見て裂け谷に戻る。

彼女は父に、自分が見たのは自分の息子であり、未来に希望はあると語りアラゴルンの祖先イシルドゥアの折れた剣を鍛え直すよう訴える。

だが。サウロンの力が増すとともにエルフの力は弱まり、アルウェンも次第に衰弱していくのだ。

 

◆一方、アラゴルンたちはサルマンの砦アイゼンガルドに向かい、そこでメリーとピピンに再会してお互いの無事を喜び合う。

ピピンがサルマンの使っていた遠くを見る石=パランティーアを発見。

ガンダルフが保持するが、好奇心の強いピピンはガンダルフが寝ているすきに覗いてしまう。

だが、冥王サウロンも別のパランティーアを覗いているため、それを覗く者はサウロンからも見つかり彼の邪悪な力を及ぼされるのだ。

ピピンもサウロンに見られて苦しめられるが ガンダルフに救われる。

ガンダルフはピピンがパランティーアで見た光景から、サウロン勢のゴンドールへの進軍を知り、一行と別れ、ピピンを連れてゴンドールのミナス・ティリスに向かう。

 

◆ゴンドールで彼らを迎えたのは、愛する息子ボロミアの死を知って絶望する執政デネソールだった。

 

ピピンは自分とメリーを救って死んだボロミアの恩に報いるためにデネソールに仕えることを申し出て 城の衛兵に任じられる。

ガンダルフはデネソールにサウロンの攻撃に備えてローハンに援助を仰ぐよう勧めるが、彼はローハン軍と共にゴンドールの王の末裔アラゴルンが来て、自分が統治してきた国を奪われるのではないかと恐れて拒絶する。

そこでガンダルフはピピンを使い、ローハンに援助を求めるのろしに点火する。

のろしを見たローハンのセオデン王はゴンドールの援護を決意する。

 

◆疑念◆

ゴンドールの執政デネソールの息子ファラミアは、オスギリアスの砦でオークの軍に破れ ゴンドールの都ミナス・ティリスに撤退する。

が、父デネソールは彼に戻って砦を奪回するように命じ、ファラミアが

「ボロミアではなく弟の自分が死んだほうがよかったと思っているのでは」

と、問うと「そうだ」と返答する。

が、ファラミアは父への愛を示すため、死を覚悟して戦場に戻っていく。

滅びの山を目指すフロドとサムの間にも事件が起きていた。

ゴラムがサムを陥れようと、二人が寝ている間に唯一の食料であるレンバスをサムがひとりで食べたように偽装したのだ。

フロドはゴラムの策略にのせられてサムを疑う。

疑惑に苛まれるフロドはサムが指輪を運ぶことを申し出ると、彼が指輪を狙っていると誤解して「帰れ」と命じ、悲嘆にくれるサムを置き去りにしてしまう。

 

◆ローハンの馬鍬砦ではアラゴルンが焦る心を抑えていた。

セオデンはこの地に各地の兵士たちを召集していたが、今ある戦力ではサウロン軍に勝てないのは明白だった。

そこに裂け谷のエルフ王エルロンドがやって来る。

彼はアラゴルンに鍛え直した王の剣アンドゥリルを与えて助言する。

“死者の道”と呼ばれる場所に、かつてイシルドゥアに忠誠を誓いながら果たさなかったため成仏できず彷徨っている死者たちがいるアラゴルンが命じるならば彼らは戦いに加わるだろうと。

 

そこでアラゴルンは死者の道に向うことを決意する。

するとレゴラスとギムリも「友はつねに行動を共にするものだ」とアラゴルンが止めるのも聞かずに同行する。

◆彼らを見送ったローハン軍は、いよいよゴンドール王国を襲うサウロン軍との戦いに向かう。

ローハンの騎士となったメリーは戦闘に参加したいと申し出るが、セオデン王も勇敢な騎士である彼の甥エオメルも、メリーの心は信じているが身体の大きさが足りないからと城に残るよう勧める。

が、メリーの不満は、女性だからといつも留守居役を命じられているエオメルの妹エオウィンの不満でもあった。

彼女は「友のために戦うことは誰にも止められない」と反論し密かに男装しメリーを連れて兵士として出陣していく。

◆使命◆

ゴンドールに向ったローハン軍はペレンノール野でサウロン勢と激突する。

サウロン軍に参加しているのはオークだけではない。

太陽光を浴びても石化せず、戦闘能力も向上、武装したトロルの上位種である「オログ=ハイ 」

ハラドリムと呼ばれる南方の人間たちが乗る、象に似つつはるかに巨大な獣「オリファント(ムマキル)」、空は“おぞましい獣”に乗る「ナズグル」もいる。

 

そして戦乱中 ナズグルの首領「アングマールの魔王」が、ローハンのセオデン王に襲いかかる。

王を守ろうと剣を向けたエオウィンは、魔王が

「人間の男に自分は殺すことは出来ない」

とせせら笑ったとき彼女は戦士の兜を脱ぎ、長い金髪をなびかせて言う。

 

◆「私は“男”ではない!」そしてホビットのメリーも攻撃に加わって、
彼女はアングマールの魔王を倒す。

セオデン王は彼女に微笑み
「これで恥じることなく父祖の仲間入りができる」と
息を引き取るのだった。

 

同じ頃、ゴンドールの都ミナス・ティリスもオークの軍勢に襲われていた。

執政デネソールは息子ファラミアが瀕死の重傷を負い意識不明で戻ったのを見て死んだと思い込み「執政の血筋は絶えた」と精神錯乱に陥る。

そこでガンダルフがデネソールに代わってゴンドール軍の指揮を執り自らも戦闘に加わっていく。

 

◆デネソールは息子が死んだと思い込み、ピピンの説得にも耳を貸さずファラミアを道連れに焼身自殺しようとする。

ピピンはファラミアを救おうと、戦闘の中をガンダルフを探しに行きガンダルフを狙うオークを仕留めるという功績を上げる。

ピピンと駆けつけたガンダルフはファラミアを救うが、すでに火を放ち燃え上がったデネソールは乱心のまま塔から身を投げて果てる。

こうしてペレンノール野でもミナス・ティリスでも人間勢の苦戦が続きもはや敗北は目前かと思われたとき ペレンノールの港に黒き船団が着く。

オークたちは味方の海賊たちがやってきたと思って喜ぶが、船から現れたのはアラゴルンと彼が率いる死者たちの大軍勢だった。

アラゴルンらと死者たちは瞬く間に攻め上がり、戦いはゴンドール=ローハン連合軍の勝利に終わる。

 

◆だがその頃、フロドは危機に陥っていた。

ゴラムの策略で大蜘蛛シェロブの棲処に導かれ その毒針に倒れたのだ。

フロドの後を追ってきたサムがシェロブを撃退。

フロドを連れ去ったオークをも倒してフロドを救出するが、フロドは指輪による衰弱のあまり歩けなくなる。

するとサムはフロドを背負って歩き出す。

「あなたの重荷は担えませんが あなたを背負うことならできます」と。

その頃アラゴルンは、フロドが滅びの山にたどり着くまでサウロンの目をそらすため、モルドールに公然と戦いを挑むことを決意する。

この戦いに勝ち目はない。

だが、アラゴルンが「フロドのために」と叫んでモルドールの黒門に進むとき、すべての兵士が彼の後に続いて突き進むのだった。

果たして、フロドはその使命を果たすことができるのか。

そして姿をくらましたゴラムの行方は。

ここからはDVD『ロード・オブ・ザ・リング』(王の帰還)をお楽しみください。

 

◆ある経営者がいいました。

『人は、敵にも味方にもなる!』

「フロド」と「サム」と「ゴラム」の人間関係は、私たちの現実の人間関係でも多かれ少なかれ起きる可能性があることのように感じます。

・「サム」は、どんな時でも「フロド」と一緒にいて、良いときだけでなく悪い時も「フロド」を見捨てません。

さらに「サム」は目的を実現するために「フロド」を励ましつづけ、時には諌める発言もします。

 

・一方の「ゴラム」は「フロド」にとって、道案内としてとても役に立ちます。

ただし「ゴラム」は「フロド」のもっている『愛しい指輪』を、自分のものにするために、「フロド」を襲うところか出会います。

◆「フロド」と「ゴラム」は旅の中で、お互いに命を助けられることもありだんだんと打ち解け、心を許してゆきます。

さらに「ゴラム」は「サム」を罠にはめ、「フロド」と「サム」の関係を引き裂こうとします。

そして最終的には・・・・多くの人の人生でも起こりうる展開になります。

ビジョナリー・カンパニー 2 – 飛躍の法則/ジェームズ・C. コリンズ

¥2,310

大ベストセラーとなった書籍『ビジョナリーカンパニー2 飛躍の法則』(日経BP社)では、卓越した優良企業に共通する組織の運営方法が卓越した優良企業を『バス』をに例えて表現しています。

1.まず始めに適切な人をバスに乗せる
2.不適切な人をバスから降ろす
3.その後にバスの行き先を決める

 

◆「3つの順番」が
行き先(理念、ミッション、事業計画)を、決めるより前にまず

1.適切な人をバスに乗せる
(一緒に、事業をやる人を決める)

2.不適切な人をバスから降ろす
(一緒に、事業をやらない人を決める)
ことが、先決!

その上で
3.行き先を決める(理念、ミッション、事業計画を明確にする)
この順番の大切さが、『原則』として書かれています。

これは私たちの人生は、事業に限らず、お付き合いする人やロールモデルによって、大きな影響を受けるからなのでしょうね。

・『本音と建前』
・『性善説と性悪説』
・『言ってること、と、やってること』

『人間がもつ2面性』をどんな場合でも、日々の行動から学びより深く理解することこそが、とても大切なのでしょうね。

 

■ロード・オブ・ザ・リング3部作の主な登場人物■

◆旅の仲間
・フロド・バギンズ (Frodo Baggins) / ホビット
繊細で素直な性格のホビットで、指輪を破壊する宿命を背負ったこの物語の主人公。

・サム / サムワイズ・ギャムジー (Sam) / ホビット
フロドの家に仕える庭師で親友でもある。
フロドへの忠誠心のため危険な旅へ向うことにした。

・ピピン / ペレグリン・トゥック (Pippin) / ホビット
年若く愛敬があり、イタズラ好きな性格。
フロドの親戚であり友人でもある。

・メリー / メリアドク・ブランディバック (Merry) / ホビット
フロドの親戚であり友人として、ピピン、サムとともにホビット庄を後にして旅に出る。

・ガンダルフ (Gandalf) / 魔法使い
指輪の魔力を知り、フロドに助言を与える“旅の仲間”の指導者。
賢いだけでなく、剣術と魔法を使った戦闘にも長けた頼りになる魔法使い。

・アラゴルン (Aragorn) / 人間
長い間放浪していたが“旅の仲間”のひとりとなる。たくましく、無骨であり幾多の危機を卓越した剣術で切り開く、旅の仲間のリーダー的存在。
人間の王国で滅びた北方の王国のドウネダインの流れをくむ。
イシルドゥアの末裔。

・レゴラス (Legolas) / エルフ
北方にあるエルフ国の王の子。エルフ族の中でも一番の弓の名手として自ら志願し“旅の仲間”になる。冷静沈着。
ドワーフのギムリとは当初反りが合わなかったが、幾多の死線を共に乗り越え戦友となる。

・ギムリ (Gimli) / ドワーフ
ドワーフ族の戦士。屈強な肉体とその怪力を生かした斧を使う戦闘を得意とする。喜怒哀楽が激しく、不器用な性格。
エルフであるレゴラスをライバル視していたが、幾多の死線を共に乗り越え戦友となる。

・ボロミア (Boromir) / 人間
指輪を破壊することに疑問を持ちながらも“旅の仲間”として戦いを続ける。
ゴンドールの執政の長子。

◆ホビット◆

・ビルボ・バギンズ (Bilbo Baggins)
フロドの養父。自分の身の何が起こるかを知り、以前の旅で手に入れた指輪をフロドに譲る。

◆エルフ◆

・エルロンド (Elrond)
半エルフの父親と母親を持ち、エルフとして生きることを選んだ裂け谷の主人。

・アルウェン (Arwen)
エルロンドの娘でエルフ族の姫。人間のアラゴルンと恋をする美しさと強さを秘めた絶世の美女。

・ケレボルン (Celeborn)
妻ガラドリエルとともにロリアンを統べる高貴なエルフ。

・ガラドリエル (Galadriel)
最も高貴なエルフの一人で、エルフ国ロリアンを統べる。
苦悩するフロドを導き、危険な旅へ出発する勇気を与える。

・ハルディア (Haldir)
ロリアンのエルフ。ガラドリエルに仕え侵入者の警備につとめる。

◆ドワーフ◆
・バーリン (Balin)
モリアに向かったドワーフ。ギムリの親戚。

 

◆人間◆
・エレンディル (Elendil)
ゴンドールの建国者。人間の軍を率いてエルフ軍とともにモルドール軍に対抗したが、冥王サウロンの手によって討ち死にする。

・イシルドゥア (Isildur)
冥王サウロンを倒し、指輪を奪い取ったゴンドール国王。
父はエレンディル。

・セオデン (Théoden)
屈強な騎馬隊を有する国、ローハンの王。本来は誇り高き王だがサルマンの魔力の影響で衰弱している。

・エオメル (Éomer)
セオデンの甥にして、ローハンの騎士をまとめる騎馬隊の隊長を務める。

・エオウィン (Éowyn)
セオデンの姪にして、エオメルの妹。女性ながらも剣術、馬術に長ける。
アラゴルンに思いを寄せる。

・デネソール (Denethor)
ゴンドールの執政。ボロミア、ファラミアの父。長らく王の不在なゴンドールを守ることに疲れ、心を病んでいる。

・ファラミア (Faramir)
ボロミアの弟。兄からの信頼に報いるため、アイゼンガルドの砦を守る騎士。

◆闇の勢力◆

・冥王サウロン (Sauron)
大いなる力を秘めた“力の指輪”と、それら全てを統べる“一つの指輪”の創造主。1度は肉体を滅ぼされるも“一つの指輪”にその絶大な力の大半を封じることで、その精神は滅んでおらず、再び“一つの指輪”を手にすることで完全復活を目論む冥府モルドールの支配者。

・サウロンの口 (Mouth of Sauron)
肉体を失った状態の冥王サウロンの代弁者として、その意思を伝える役目を担う。

・指輪の幽鬼ナズグル / 黒の乗り手 (Nazgûl, The Ringwraiths / Black rider )
もとは人間の王たちであったが“力の指輪”の魔力に魅せられ、サウロンの下僕となった9人の騎士。

黒い馬にまたがり、漆黒のマントを纏う。

・アングマールの魔王 (Witch-king of Angmar)
ナズグルの首領にして9人の中で最強の騎士。その恐るべき力から
「人間の男に殺すことは不可能。」と予言されている。
冥府の魔力が込められた短剣を持つ。

・サルマン (Saruman) / 魔法使い
かつては白の会議の主宰者のひとりであったが、悪の力の誘惑に屈する。
アイゼンガルドのオルサンクの塔に闇の勢力を集結させ、ローハンに総攻撃を仕掛ける。

・グリマ (Grima)
ローハンの人間でありながら、サルマンに仕える狡猾な男。
通称“蛇の舌”。セオデンを話術でそそのかし、ローハンを裏で操る。

・バルログ (Balrog)
モリアの奥深くに潜む、身長20mほどもある太古の魔物。全身に炎をまとい炎を自在に操る魔力を持つ。

その力はオークも恐れる。

・トロル (The Troll)
身長4mほどの巨体を誇り、知能は低く凶暴かつ怪力。
日光を浴びると石化する。

・オログ=ハイ (The Olog-Hai)
武装したトロルの上位種。知能、戦闘能力共に進化しており、単純な近接戦闘は闇の勢力でも随一。日光でも石化しない。

・オーク (The Orcs)
かつてはエルフ族であったが、悪の手により生まれ変わった種族。
醜悪な容姿に残忍な性格を持つ。

・ゴスモグ (Gothmog)
オークの首領格。知略に長け、ペレンノール野の戦いではアングマールの魔王の副官を務める。

・ウルク=ハイ (The Uruk-Hai)
サルマンの妖術で人間とオークを掛け合わせ作った種族。
オークよりも地位が高いと自負している。

・ラーツ (Lurtz)
ウルク=ハイの首領格。ラウロスにてアラゴルンやボロミアと戦いその高い戦闘能力で窮地に追い込む。

 

◆その他◆

・ゴラム (Gollum)
指輪の力により異常な長命を得た生き物、元はホビットの仲間だった。
人目を避け霧ふり山脈の奥深い洞窟に潜んでいたが、ビルボの手に渡った指輪を求め地上に姿を現す。

・シェロブ (Shelob)
キリス・ウンゴルの洞窟に巣食う“魔女”。その正体は雌の巨大毒蜘蛛。

 

◆種族◆

・ホビット (Hobbit)
「小さい人」と呼ばれる。平和を愛し、人付き合い、冗談、楽しい食事が大好き。いざとなると思わぬ勇気と持久力を示す。

・魔法使い (Wizard)
第三紀に入って1000年ほど経った頃、冥王サウロンの力と戦うために遣わされた賢人。

・エルフ (Elf)
中つ国で最初に生を受けた最も美しい種族。殺されるか自ら死ぬ以外は不死の命を持つ。

・ドワーフ (Dwarf)
ホビットよりは背が高く、がっしりしていて耐久力がある。手先の技術に秀でている。

・人間 (Man)
有限の命の種族。肉体的、精神的にも極めてもろく、欲望に弱い。

 

◆シェロブとの戦闘場面が登場
原作では2作目で描かれるゴラムのスメアゴル時代が冒頭に登場

最後のホビット庄でのサルマンと蛇の舌グリマが暗躍し、最後を迎える場面が削除、替わりにオルサンクの塔で最後を迎える場面がディレクターズカットで登場

モルドールの黒門でサウロンの口が未登場、後にディレクターズカットで登場アルウェンの回想で追補編でのアラゴルンとの最後を思わせる場面が登場

 

◆スタッフ◆

監督・脚本・製作:ピーター・ジャクソン
脚本:フラン・ウォルシュ、フィリッパ・ボウエン
原作:J・R・R・トールキン
コンセプチュアルデザイナー:アラン・リー、ジョン・ハウ
VFX:WETAデジタル、ワーク・フィルムズ
音楽:ハワード・ショア

 

※お薦めDVD『ロード・オブ・ザ・リング』(王の帰還)

ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還 コレクターズ・エディション [DVD]/イライジャ・ウッド,J.R.Rトールキン,ピーター・ジャクソン

¥4,935

_______________________________

<魔法のレシピ>

■ 夢をもって突き進め、決して逃げるなごまかすな夢をもって成し遂げよう!

■ 優しくされて、泣くよりも厳しくされて強くなれ!

■ 卓越した優良企業に共通する組織の運営方法

1.まず始めに適切な人をバスに乗せる
2.不適切な人をバスから降ろす
3.その後にバスの行き先を決める

書籍『ビジョナリーカンパニー2 飛躍の法則』より
_______________________________

<さくらのB級グルメ> ★★★★★ ★★

 

『ローソンのこしひかり 筋子おにぎり』(168円)をいただきました。

 

大好きなローソンの筋子おにぎりは、アラスカ産の天然紅鮭の筋子を使用し、食べやすい醤油漬けにしたそうです。

醤油味のきいてる筋子に、こしひかりのおにぎりの風味がいいですね。

優雅なお味です。

・お米は、新潟のコシヒカリ
・塩は、瀬戸備前にがり塩
・海苔は、瀬戸内産 焼き海苔

時間をかけて熟成させ、うまみを引き出した味わいです。

 

※『ローソンのこしひかり 筋子おにぎり』はこちら

https://www.lawson.co.jp/recommend/00001/015374/

有難うございます。