久家邦彦のブログ

「大衆の時代」から「分衆の時代」!  『モクモク手づくりファーム』より

新しい農業の風はモクモクからやって来る/商業界

¥1,680

カンブリア宮殿 22012年4月26日 放送

未来を築く新しい農業『モクモク手づくりファーム』の人を魅了する秘密に迫る!

日本の農業に危機感をいだいた元農協職員の二人が築いた『地元農業も潤い、消費者も大満足、そこはまさに奇跡の農場』

◆ゲスト◆ 

伊賀の里 モクモク手づくりファーム社長
木村 修(きむら・おさむ)氏

伊賀の里 モクモク手づくりファーム専務
吉田 修(よしだ・おさむ)氏を観ました。

※カンブリア宮殿はこちら!

https://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/

 

■豊かさを創る質問■

・あなたは、権威をうたがってみることはありますか?

・あなたは、常識を疑ってみることはありますか?

・あなたは、自分が良い!と思ったことに関与していますか?

・あなたは、ブランドを築きつづけていますか?

__________________________

<卓越のレシピ>

「大衆の時代」から「分衆の時代」!

__________________________

 

◆小池映子:三重県は松坂牛がブランドで有名すよね。

農協の中でも牛と豚の違いというのがあるのですか?

木村 修氏:ハイ。松坂牛はすでにできあがったブランドす。

「ブランドをつくらないと生き残れませんから!」

そこで我々がやっている、生産から加工、販売迄という形になったのです。

最初から「ブランドをつくろう!」というのがありました。

村上龍:農協の中でも、松坂牛は他の牛よりも売りやすいですか?

吉田 修氏:売りやすいですね。

 

◆吉田が、これからは「大衆の時代」から「分衆の時代」だ!ということで「違う価値観に合わせよう!」というのがありました。我々は零細ですから・・・。

吉田 修氏:「違う価値観に合わせよう!」というのがありました。

そこで「ブランドを創ろう!」ただ農協のなかでは、それができませんでした。

 

◆村上龍:今はそんなことはない!と思うのですが、昔はたくさん農薬をかけた野菜は、孫や息子など、自分の家族には食べさせない!とか聴いたことがあるのですが、お二人が農協につとめていた頃には、まだそういうのはあったのですか?

木村 修氏:ないことはないですが、生産から綺麗なモノをつくろう!となってきました。

虫が食ったものは、いくら無農薬でも買ってくれませんから!「流通に合わせよう!」というところからきていたのです。

流通の意見が強いのです。流通が「こういうことやる!」といわれたら、それに合わせるしかなかったのです。

◆小池映子:吉田さんはなぜ?「大衆の時代」から「分衆の時代」へと氣づかれたのですか?

吉田 修氏:いろんな価値観の層ができるんじゃないか?という視点です。

車で例えるなら、「カローラ」だけでなく「クラウン」も「レクサス」もあっていいんじゃないか?ということです。

それが豚でもあっていいんじゃないか?ということです。

村上龍:「多様性があってもいい!」ということですね。

木村 修氏:『モクモク手づくりファーム』が目指したブランドマネジメントは『愛着』なのです。

地域の土着のエリアで、生活圏エリアで応援してもらうものを創っていこうと思いました。

『モクモク手づくりファーム』は、零細ですから!少量多品種ですから!

「地域の中で存在価値を認めてもらう』ようにしてきたのです。

◆村上龍:多様性を再発見するというのは!世代的なこともあるのかもしれませんね。

僕らの時代は、全共闘ですから、そういうものが多少、関係があるのかもしれませんね。

吉田 修氏:それは影響あります。しょうがないな僕らの時代は(笑)

村上龍:それは機動隊に石を投げるとかじゃなくて・・・。

・権威をうたがってみる!とか
・常識を疑ってみる!とか
・自分が良いと思ったことに関与していく!
ということです。

◆吉田 修氏:「事業」と「運動」の両立ですね。

ただ、今の若い世代は「運動』という言葉はわからないです。

「運動」とは少数派がすることだ!といっているのです。

村上龍:「運動」はムーブメントなのですが、わかりやすい「言葉」があるといいかもしれませんね。

木村 修氏:でも「運動」は、大事な視点なのです!

新しい農業の風はモクモクからやって来る/商業界

¥1,680

※『モクモク手づくりファーム』はこちら!
https://tabelog.com/mie/A2404/A240401/24000174/

_____________________________

<魔法のレシピ>

■「ブランドをつくらないと生き残れない!」
そこで我々がやっている、生産から加工、販売迄という形になった! 

■「大衆の時代」から「分衆の時代」車で例えるなら、「カローラ」だけでなく「クラウン」も「レクサス」もあっていいんじゃないか!

豚も同じで『モクモク手づくりファーム』が目指したブランドは『愛着』なのです!

「地域の中で存在価値を認めてもらう』ようにしてきたのです。

■ 「事業」と「運動」の両立する!
・権威をうたがってみる!
・常識を疑ってみる!
・自分が良いと思ったことに関与していく!

______________________________

 

_____________________________

<マルコポーロの『東方見聞録』>

 

 

『東方見聞録』(とうほうけんぶんろく)は、マルコ・ポーロがアジア諸国で見聞した内容口述を、ルスティケロ・ダ・ピサが採録編纂した旅行記です。

元の初代皇帝・フビライ(クビライ)の時代にモンゴル帝国を訪れた商人マルコ・ポーロは、イタリアに帰郷した後1298 年、旅や元のことを記した「東方見聞録」を発行しました。

日本においては一般的に『東方見聞録』という名で知られており、『世界の記述』(”La Description du Monde”)とも呼ばれています。

また、写本名では、『イル・ミリオーネ』(”Il Milione”、100万)というタイトルが有名で、マルコ・ポーロがアジアで見た物を数えるときいつも「100万」と言ったことに由来するようです。

・1271 年、17 歳のイタリア人青年マルコ・ポーロは、モンゴル帝国の首都への旅に出発する。ペルシアから中央アジアを経てモンゴル帝国の東へ向かう陸路の旅だった。

・1275 年、モンゴル帝国の首都・大都だいとに到着。
マルコは、その繁栄ぶりに驚いた。

皇帝フビライとの謁見を果たしたマルコは、西欧や旅に関する知識を買われ、皇帝の側近として使えることになる。

・1279 年、モンゴル帝国は南宋を滅ぼす。

その後、「文永の役」、「弘安の役」で、二度も日本を攻めるがいずれも失敗。

・1291 年、フビライの元を辞したマルコは、帰郷の旅に出る。

・1294 年 1 月、フビライが死去。

・1295 年、マルコはヴェネツィアに帰還する。

・1298 年、マルコはヴェネツィアとジェノヴァの戦いに賛成し、ジェノヴァの捕虜になる。捕囚中に語った旅の様子は、その年の暮れ、「東方見聞録」として出版された。

 

◆『東方見聞録』は4冊の本からなり、以下のような内容が記述されている。

・1冊目 – 中国へ到着するまでの、主に中東から中央アジアで遭遇したことについて。
・2冊目 – 中国とフビライの宮廷について。
・3冊目 – ジパング(日本)・インド・スリランカ、東南アジアとアフリカの東海岸側等の地域について。
・4冊目 – モンゴルにおける戦争と、ロシアなどの極北地域について。

 

◆黄金の国ジパング
日本では、ヨーロッパに日本のことを「黄金の国ジパング」(Cipangu)として紹介したという点で特によく知られている。
しかし、実際はマルコ・ポーロは日本には訪れておらず、中国で聞いた噂話として収録されている。

なお、「ジパング」は日本の英名である「ジャパン」(Japan)の語源である。

日本国(中国語でジーベングォ)に由来する。

東方見聞録によると、「ジパングは、カタイ(中国大陸)(書籍によっては、マンジ(中国の中西部)と書かれているものもある)の東の海上1500マイルに浮かぶ独立した島国で、莫大な金を産出し、宮殿や民家は黄金でできているなど、財宝に溢れている。

また、ジパングの人々は偶像崇拝者であり、外見がよく、礼儀正しいが、人食いの習慣がある。」との記述がある。「莫大な金を産出し」というのは奥州の金産地を指し、「宮殿や民家は黄金でできている」というのは中尊寺金色堂についての話を聞いたものであるとの説もある。

 

◆流布
当時のヨーロッパの人々からするとマルコ・ポーロの言っていた内容はにわかに信じ難く、彼は嘘つき呼ばわりされたのであるが、その後多くの言語に翻訳され、手写本として世に広まっていく。

のちの大航海時代に大きな影響を与え、またアジアに関する貴重な資料として重宝された。探検家のクリストファー・コロンブスも1438年から1485年頃に出版された1冊を持っており、書き込みは計366箇所にもわたっており、このことからアジアの富に多大な興味があったと考えられる。

祖本となる系統本は早くから散逸し、各地に断片的写本として流布しており、完全な形で残っていない。こうした写本は現在138種が確認されている。

※ウィキティペディアより

 

最後迄、お読みいただきありがとうございます。

「思いやり」と「勇気」をもとう!  映画『ALWAYS三丁目の夕日’64』より

ALWAYS 三丁目の夕日’64 DVD通常版/バップ

¥3,990

映画『ALWAYS三丁目の夕日’64』をDVDで観ました。

 

■豊かさを創る質問■

・あなたは、土台に思いやりがありますか?

・あなたは、必要な時に勇氣をもって行動していますか?

・あなたは、出逢いと別れを含め、人を大切にしていますか?

 

______________________________

<魔法のレシピ>

「思いやり」と「勇気」をもとう!

______________________________

 

ここからは映画『ALWAYS三丁目の夕日’64』のあらすじになります。

 

◆1964年(昭和39年)、東京オリンピック開催の年。

日本は国内が活気づいて高層ビルや高速道路の建設ラッシュで土地開発が進んでいた。

茶川竜之介(吉岡秀隆)は石崎ヒロミ(小雪)と結婚し、ヒロミのお腹には二人の赤ちゃんも宿っていた。

茶川家にも待望のテレビがやってくるも、白黒テレビだった茶川に対して、新しいもの好きの鈴木則文(堤真一)はカラーテレビを購入していた。

 

◆茶川は芥川賞最終候補として売れたのは一時的で、相変わらず『冒険少年ブック』で「銀河少年ミノル」の連載を続けていたが収入も少なく、

駄菓子屋の一角を居酒屋として身重の体で働くヒロミの稼ぎがなければ苦しい生活が続いていた。

一方、鈴木オートは鈴木トモエ(薬師丸ひろ子)の内助の功に助けられながらも少しずつ成長を遂げ、従業員に星野六子(堀北真希)の後輩としてケンジ(染谷将太)が加わっていた。

成長して高校3年生となった古行淳之介(須賀健太)は学業優秀で、自分を親代わりとして育ててくれた茶川夫妻に恩返しをするため、東大進学を目指していた。

 

◆鈴木の息子・鈴木一平(小清水一揮)は勉強もせず、家の手伝いもせずに友人たちとつくったバンドのためにギターの練習ばかりをしていた。

大人の女性へと成長した六子は、仕事中の怪我で通院した凡天童病院の若い医師・菊池孝太郎(森山未來)に思いを寄せるようになり、通勤中の彼に挨拶するためにおしゃれしてすれ違う日々を過ごしていた。

そうしたある日、菊池が鈴木オートに自動車の修理を依頼しにやってきて、修理を引き受ける六子は正体を隠そうとするもすぐにばれてしまうが、菊池はそんな六子をデートに誘う。

 

◆芥川は漫画を掲載して部数を増やしている『冒険少年ブック』で看板作家として連載を続けていたが、新人作家・緑沼アキラの『ヴィールス』に人気を奪われていた。

編集者の富岡(大森南朋)は茶川に新しい作風にチャレンジしてみるように勧めるも、茶川は迷走を進めて上手くいかない。

対する緑沼はこれまでにない新しいアイデアを次々と出して人気はうなぎ上り、たくさんのファンレターまで送られてきていた。

編集部では連載小説を一本に減らす方向で話が進んでおり、このままでは茶川の「銀河少年ミノル」は打ち切りとなる可能性が高くなってしまっていた。

◆茶川は自宅に戻ると自分でファンレターを捏造して、人気があるように見せかけようと策を巡らせるが、淳之介はこれに反対する。

それでも増築した2階のローンや、淳之介の学費のためにも仕事を失うわけにはいかないと、茶川は偽のファンレターを書き始める。

しかしヒロミに隠していた実家からの電報を発見されてしまった。

そこには彼の父が危篤ですぐ帰るように書かれていたが、茶川は小説家になる事に強く反対した父・茶川林太郎(米倉斉加年)に勘当された身の上であり、帰るわけにはいかないと意地を張る。

そんな彼にヒロミは自分が母の死に目に会えなかった辛さを語り帰郷させる。

◆ヒロミの説得を受けて帰郷した茶川は、林太郎の世話をする叔母の奈津子(高畑淳子)出迎えられるが、林太郎の容態は峠を越えて落ち着いていた。

目を覚ました林太郎は、茶川になぜここにいるのかと非難すると、彼の小説をただの子供だましだと罵倒して茶川を追い返してしまった。

六子は則文たちに内緒にしながら菊池とのデートを続けていた。

二人の交際に気づいた大田キン(もたいまさこ)は六子の恋を応援していたが、凡天童病院で看護婦から菊池について悪い噂を聞かされ、看護婦たちを食事に誘っている姿を目撃する。

菊池は女癖が悪く、これまで何度も病院を辞めているが、女がらみで問題を起こしたからなのだという。

またヤクザなどとも付き合いがあるという。

◆折しも六子が菊池に泊り掛けのデートに誘われて返答を保留したその日、キンは六子に噂について教え、六子がただ遊ばれているだけだから別れた方が良いと忠告する。

すぐに信じられなかった六子はこっそりと病院から出た菊池の後を追いかける。

菊池はガラの悪いやくざ者たちのたまり場へとやってくると、娼婦たちに囲まれながら路地の奥へと姿を消してしまう。

ショックが隠せない六子だが、どうしても菊池を嫌いになることが出来ずに悩み続ける。

六子から相談を受けたヒロミは、六子が菊池をどう思うのか、と問いかける。

自分の火傷を親身になってくれた菊池が悪い人とはどうしても思えないという六子に、ヒロミはそれならば自分の考えを信じれば良いと告げる。

自分が信じて決めたことなら、たとえ悪い結果になっても後悔はしないはずだ、と。

◆茶川は再び富岡との打ち合わせに赴くが、そこで「銀河少年ミノル」の連載終了を言い渡されてしまう。

しかも茶川が自作自演で送ったファンレターのことも見抜かれてしまっていた。

東大進学のために大好きだった小説を書くことを止めた淳之介だったが、茶川は淳之介がまだ小説を書き続けていたことを知る。

しかもなんと淳之介こそが茶川のライバルであった緑沼アキラだったのだ。

怒り心頭の茶川は、淳之介には自分のような苦労をしてほしくないのだと、浮き草稼業の小説家などならずに東大へ行って良い仕事に就くようにと告げると、二度と小説を書かないように命じるのだった。

◆ヒロミの言葉に励まされた六子は、菊池を信じることにして、鈴木たちには女友達と遊びにいくと嘘をついて、菊池との泊りのデートへと出かけるが、出発するところを夕日町三丁目の住人に目撃されてしまい、鈴木たちの知れるところとなってしまう。

帰宅した六子たちを、激怒した鈴木が待ち受けていた。

菊池を殴り飛ばす鈴木は、六子の話にも耳を貸そうとしない。

そんな鈴木をなんとか止めようとするトモエや茶川たちだったが、突然ヒロミのお腹が痛み始めて、六子と菊池の問題どころではなくなってしまう。

茶川は産婆を探しに行き、一平が医師の宅間史郎(三浦友和)を呼びに行く間、産婦人科の経験もある菊池がヒロミの容体を見ることになる

◆ 小児科医の宅間医師(三浦友和さん)は、何故菊池先生の評判が悪いのか、その理由を説明します。

菊池先生は、病院に勤める一方で、”無料診療”を行っていたのです。

そのため、病院と対立していました・・・・。

出世の見込みのない医者だが、六子を妻として迎えたいと菊池は則文に申し入れます・・・・。

六子は、鈴木家から花嫁として送り出されます・・・・。

◆茶川に電報が来ます。

竜之介が無視していた「父キトク」の電報を見つけたのは、妻のヒロミでした。

勘当されたとは言え、会わないと必ず後悔すると、夫を送り出します。

父親は、もち直していました。

目覚めた父親は、早速竜之介に噛み付きます・・・・。

会わなければよかった、竜之介の偽らざる思いです。

竜之介には、もう一つ悩みがありました。

時代は、漫画に流れています。

少年紙で、小説は時代遅れになっていたのです。

そのため、小説の掲載は一作だけになります。

◆茶川のライバルが、”緑沼アキラ”です。

編集担当の富岡(大森南朋さん)は、決して悪い人物ではありません。

編集長から選択を迫られます。

ファンレターの数からしても、緑沼が圧倒的に人気が高いのです。

茶川は、悪あがきをします。

自分で、自分宛のファンレターを編集部に送ったのです。

「茶川先生、これはいけませんよ」、茶川の連載は打ち切られます。

そんな時に、父親が亡くなったのです。

父親の葬儀に出ないわけにはいきません。

ヒロミと一緒に実家に向います。

ですが、竜之介は、形だけの喪主です。

そんな不貞腐れた竜之介に、叔母(高畑淳子さん)は、父親の真意を語ります。

竜之介の最大の愛読者は、父親であったと・・・・。

竜之介の子ども部屋はそのままにされており、竜之介の小説が掲載されていた”冒険少年ブック”は、全バック・ナンバーが揃えられていました。

そして、各巻ごとに、毛筆でコメントを記した付箋が挿入されていました。

竜之介は慟哭します。

 

◆竜之介が、ライバルである「緑沼」の正体を知ったのは、まったくの偶然でした。

東大受験に励む淳之介の部屋に入ると、淳之介があるものを隠そうとしたのです。勉強するフリをして、小説を書いていたのです。

しかも、書いていたのは、ライバルである”緑沼”が連載している“ヴィールス”シリーズでした。

ひとつ屋根にいる淳之介こそ、竜之介の連載機会を奪った緑沼だったのです。

竜之介は、激怒します。そして、淳之介に受験一本で臨むように約束させます。

淳之介も、その場では応じたのですが・・・・。

 

◆竜之介は、意地悪で小説を書くことを禁じたのではありません、小説家としての経済的な不利益も、創作の苦悩も知り尽くしていました。

竜之介の父親が、息子を勘当したように・・・・。

一方、編集者の富岡も、淳之介本人も、小説に執着します。

淳之介は、竜之介の背中を見ながら育ちました。

そんな淳之介に、竜之介とたもとを分かつ時が来ます。

富岡は、淳之介のために寮を用意していました。

富岡が竜之介の家を訪ねたのは、もちろん淳之介のためです。

小説家への道を語る淳之介に、

「出て行け、二度とこの家の敷居はまたがせん」

竜之介は荷物をバッグに詰め、淳之介を放り出します・・・・・。

ですが、詰め忘れた物があったのです。

竜之介がかつて買い与えた万年筆です。

竜之介は、下駄で追いかけます。淳之介が待っていました。

帰りいく竜之介に、淳之介は叫びます。

「おじさんも、お姉ちゃんも家族だから。決して忘れないよ!」

 

・キャスト
茶川竜之介:吉岡秀隆
茶川ヒロミ:小雪
古行淳之介:須賀健太
星野六子:堀北真希
鈴木則文:堤真一
鈴木トモエ:薬師丸ひろ子
鈴木一平:小清水一揮
大田キン:もたいまさこ
宅間史郎:三浦友和(特別出演)
菊池孝太郎:森山未來
富岡:大森南朋
茶川林太郎:米倉斉加年
奈津子:高畑淳子
ケンジ:染谷将太

ALWAYS 三丁目の夕日’64 DVD通常版/バップ

¥3,990

_______________________________

<魔法のレシピ>

■ 思いやりを土台にしよう!

■ 必要な時に勇氣をもって行動しよう!

■ 出逢いと別れを含め、人を大切にしよう!

_______________________________

<さくらのB級グルメ>★★★★★ ★★

東京ベイ幕張の『太陽楼』でランチをいただきました。

 

こちらか東京湾を一望するパノラマビューが楽しめます。

 

地上47階、高さ170mで、目の前に広がる東京湾のこの美しい景色はお薦めですね。

 

『太陽楼』のランチは飲茶バイキングはビッフェ台に中華料理、炒物、飲茶、点心、ケーキ、フルーツ、デザートと全種類を食べるのが大変なほど豊富なメニューが並びます。

 

しかもお値段は1500円です。

高級感のあるホテルの高層で、晴れた日は富士山も見える素敵な景色とリーズナブルな中華バイキングが楽しめるおすすめのお店です。

 

※太陽楼はこちら!

https://www.apahotel.com/makuhari/index.htmlrestaurants.html

ありがとうございます

 

「理想」と「現実」を両立する! カンブリア宮殿『モクモク手づくりファーム』より

新しい農業の風はモクモクからやって来る/商業界

¥1,680

カンブリア宮殿 22012年4月26日 放送

日本の農業に危機感をいだいた元農協職員の二人が築いた

『地元農業も潤い、消費者も大満足、そこはまさに奇跡の農場』

未来を開く新しい農業に迫る!

過疎の町に年間50万人50億円!

『モクモク手づくりファーム』の人を魅了する秘密に迫る!

 

◆ゲスト◆ 

伊賀の里 モクモク手づくりファーム社長
木村 修(きむら・おさむ)氏

伊賀の里 モクモク手づくりファーム専務
吉田 修(よしだ・おさむ)氏を観ました。

 

※カンブリア宮殿はこちら!

https://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/

■豊かさを創る質問■

・あなたは、「理想」と「現実」を両立していますか?

・あなたの理想の実現を邪魔している、しがらみは何ですか?

・あなたは、どれくらい『自己実現』していますか?

__________________________

<卓越のレシピ>

「理想」と「現実」を両立する!

__________________________

 

◆村上龍:『モクモク手づくりファーム』というのは「直販」と「レストラン」と「ファーム」が『3つの柱』で「豚を育てる」のは、農家の方と提携されているのですね。

木村 修氏:そうです。

村上龍:売上げが、もう50億円ですもんね。

木村 修氏:知らない間に50億円になりましたが、自然に伸びていったということですね。

村上龍:『自立』というのは、「他に頼らない!」ということなのではないのかと思います。

そういう意味では『自立』するには、常にアイデアを出していかなければならないと思うのですがどうですか?

お二人はアイデアマンですよね!

吉田 修氏:お金がなければ、アイデアを出さないとならないですね。

 

◆小池映子:お二人は農協では「何を」されていたのですか?

吉田 修氏:僕は、獣医をしていました。

木村 修氏:僕は、豚の販売の営業をやっていました。

小池映子:農協では『モクモク手づくりファーム』は実現できなかったのですか?

吉田 修氏:やはり農協では、しがらみが邪魔をするのです。

それは地域おこしでも同じです。

 

◆村上龍:農協は巨大な組織ですよね。

その中にいると安定があると思いますが、どうしてそこから独立できたのですか?

木村 修氏:二人とも馬鹿者!脱藩組!とか言われましたね。

村上龍:その中で独立した理由は何ですか?

吉田 修氏:基本的には自己実現ですね。

◆村上龍:今でこそ年商50億円ですが、始めに「そこまでしてやらなければならない!」という思いが何かあったのですか?

木村 修氏:自分たちで理想の農業を掲げていましたから。

「二人で農業はこうあるべきだ!」といっていましたから!

「やっちゃおう!」という感じですね。

村上龍:実際にやっちゃった人は淡々としていますね!

小池映子:ご家族の反応はどうだったのですか?

木村 修氏:僕のところは借金をもってこなければいいよ!という感じでしたが吉田の方は、いろいろありました。

村上龍:奥さんを押し切ったのですか?

吉田 修氏:住宅ローンと子供が3人いましたので、始めは反対されましたが、最後は納得しました。

新しい農業の風はモクモクからやって来る/商業界

¥1,680

_____________________________

<魔法のレシピ>

■ 全ての成功はアイデアから始まる!

■ 農協では『モクモク手づくりファーム』は実現できなかったのですか?

やはり農協では、しがらみが邪魔をするのです。それは地域おこしでも同じです。

■ 農協という安定がある世界から何故、独立したですか?

自己実現です!自分たちで理想の農業を掲げていましたから!

「二人で農業はこうあるべきだ!」といっていましたから!「やっちゃおう!」という感じですね。

※『モクモク手づくりファーム』はこちら!
https://tabelog.com/mie/A2404/A240401/24000174/

______________________________

<さくらのB級グルメ>★★★★★ ★★★

サイゼリヤでワインをしました。

冷えた白ワインに魚介類のおつまみをいただきました。

 

・『小海老のカクテルサラダ』

ぷりぷりの小エビが、生野菜の上に山盛りになってます。

甘味と酸味の効いたサイゼリヤのドレッシングがよくあって美味しかったなぁ。

 

・『ムール貝のガーリック焼き』

ガーリック焼きですがタマネギなどの野菜にオリーブオイルを合わせたペーストです。

 

・『真イカのパプリカソース』

シンプルですがオリーブオイルがよくあい美味しいです。

 

・『タラコソースシシリー風』

たらこのプチプチ感で味にメリハリがあって、味付けは、ほんのりバターのやさしい風味!麺の食感はモッチモチです。

これが白ワインにとてもよく合うのです。

価格は驚きの399円!

 

サイゼリヤで必ず注文するのが『フォカッチオ』です。

注文が入ってから焼いているので、ふっくらと柔らかくておいしいのです。

「多くの人に、安くてよいものを」がサンゼリヤのコンセプト。

氣楽にワインを楽しむなら迷わずサイゼリヤへ!

※サイゼリヤはこちら!

https://www.saizeriya.co.jp/menu/grandmenu.html

ありがとうございます

根本となる精神が違う!  カンブリア宮殿『モクモク手づくりファーム』より

新しい農業の風はモクモクからやって来る/商業界

¥1,680

カンブリア宮殿 22012年4月26日 放送

『地元農業も潤い、消費者も大満足、そこはまさに奇跡の農場』未来を開く新しい農業!

日本の農業に危機感をいだいた元農協職員の二人が築いた『モクモク手づくりファーム』の人を魅了する秘密に迫る!

過疎の町に年間50万人50億円!

 

◆ゲスト◆ 

伊賀の里 モクモク手づくりファーム社長
木村 修(きむら・おさむ)氏

伊賀の里 モクモク手づくりファーム専務
吉田 修(よしだ・おさむ)氏を観ました。

 

※カンブリア宮殿はこちら!

https://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/

■豊かさを創る質問■

・あなたは、仮説と検証を繰り返すことで、消費者が求めている『微差』に氣づき改善していますか?

・あなたは、「ステップ バイ ステップ」で事業を拡げていますか?

・あなたの『根本となる精神』は何ですか?

__________________________

<卓越のレシピ>

根本となる精神が違う!

__________________________

 

◆小池映子:『モクモク手づくりファーム』は敷地面積14ヘクタールという広さなのですが、最初につくったのは?

木村 修氏:最初は「事務所」兼「体験施設」です。

ここからいろいろな施設が拡大していきました。

小池映子:宿泊施設や温泉は、どうしてつくったのですか?

木村 修氏:冬場の集客対策として温泉をつくりました。

それから次は、食育の体験をする、いろんなカリキュラムをつくりました。

そして『食育の体験学習施設』を拡げてきました。

◆村上龍:『モクモク手づくりファーム』は最初からこんなイメージをしていたのですか?

木村 修氏:最初はこんなイメージはなかったですね。

・『農業を知ってもらう場所をつくろう!』

・『農業公園をつくろう!』と思いました。

「そして、ああ、こんな田舎でも人が来てくれるんだ!新しい風だなあ!と感じました。」

 

◆吉田 修氏:「最初は美味しいものを創れば、人は来てくれるんじゃないか?」と思いました。

ところが「田舎の人ほど、メーカー志向がある」のですね。

それに始めて氣づきました。

そこで「消費者は、メーカーと消費者との垣根を低くすること!を求めているのではないか?」と思い小さな工房をたくさんつくってきました。

 

◆村上龍:僕は「広さ」というより「事務所」兼「体験施設」から「1つの芽があって、徐々に広がっていった!というのがいいなあ!」と思います。

最初から青写真があって、何百億をかけて広がったのではないのが凄くいいなあ!と思いました。

木村 修氏:そうですね。

最初からそんなお金はないですからね。

徐々に事業が伸びてきてひとつづつ創ってきました。

 

◆小池映子:これだけ様々な施設があるのですが、一言で言うと『モクモク手づくりファーム』はどんな場所と表現しているのですか?

木村 修氏:モクモクは『農業を知ってもらう場所です!』

村上龍:「テーマパークという言葉」が好きではないのですか?

 

木村 修氏、吉田 修氏:そうです!

村上龍:消費者に媚を売っているみたいですよね・・・。サービスしますよという感じで!

木村 修氏:そうですね。

吉田 修氏:消費者に寄りすぎているような氣がします。

木村 修氏:『農業そのものをドキュメンタリーで知って欲しい』のです。『農業のありのままを経験してほしい』のです。

まあ皆、テーマパークというのですが・・・。

村上龍:『精神が違う!』のですね。

※『モクモク手づくりファーム』はこちら!
https://tabelog.com/mie/A2404/A240401/24000174/

新しい農業の風はモクモクからやって来る/商業界

¥1,680

◆京セラ、KDDIの創業者で、JALを再建されている稲森和夫会長はいいました。

『動機善なりや、私心なかりしか』

・「動機善なりや」

私は、企業経営をする上で、こういうことを常としています。

それは、新しい事業に展開する場合などに、「動機善なりや?」ということを自らに問うのです。

何かをしようとする場合、自問自答して、自分の動機の善悪を判断するのです。

「善」とは、普遍的に良きことであり、普遍的とは、誰から見てもそうだということです。

自分の利益、都合、格好などだけでものごとは全うできるものではありません。

その動機が自他ともに受け入れられるものでなければならないのです。

生き方―人間として一番大切なこと/サンマーク出版

¥1,785

◆また、仕事を進めていくに当たって、「プロセス善なりや?」ということを問うています。

結果を出すために不正な行為もいとわないということでは、いつかしっぺがえしを食らうことでしょう。

実行していく過程も、人の道を外れるものであってはならないはずです。

言い換えれば、「私心なかりしか」という問いかけが必要なのです。

自分の心、自己中心的な発想で事業を進めていないかを点検するのです。

「私は、『動機が善』であり、『実行過程が善』であれば、結果は問う必要はない、必ず成功する!と固く信じています。」稲森和夫氏『心を高める、経営を伸ばす』より

https://www.kyocera.co.jp/inamori/management/philosophy/20.html

・本田宗一郎氏はいいました。

『理念なき経営は狂気、実践なき理念は無価値』

※1906年11月17日 – 1991年8月5日)は、日本の実業家、技術者。
本田技研工業(通称:「ホンダ」)の創業者。

本田宗一郎夢を力に―私の履歴書 (日経ビジネス人文庫)/日本経済新聞社

¥680

_____________________________

<魔法のレシピ>

■「最初は美味しいものを創れば、人は来てくれるんじゃないか?」と思いました。

ところが田舎の人ほど、メーカー志向があるのですね

それに始めて、氣づきました。

そこで『消費者は、メーカーと消費者との垣根をなくすこと!を求めているのではないか?』と思い、小さな工房をたくさんつくってきました!

・『農業を知ってもらう場所をつくろう!』

・『農業公園をつくろう!』

と思いました。

■「ああ、こんな田舎でも人が来てくれるんだ!新しい風だなあ」と感じました!

テーマパークというよりも

『農業そのものをドキュメンタリーで知って欲しい』のです。

『理念なき経営は狂気、実践なき理念は無価値』
           本田宗一郎

■ 動機善なりや、私心なかりしか

           稲森和夫
______________________________

<さくらのB級グルメ>★★★★★ ★★

天丼の『てんや』で「オールスター天丼」650円をいただきました。

 

天丼にのっているてんぷらも豪勢で海老、インゲン、レンコン、イカ、舞茸にホタテがありました。

 

レンコンは食感がいいですね。舞茸もさすがに美味しいです。

海老天の甘みやホタテの天ぷらも嬉しいですね。

『てんや』では、豪華な揚げたてのオールスター天丼が、リーズナブルにいただけるのが嬉しいですね。

 

外人さんが「てんぷ~ら」と、「てんぷ~ら」連呼しながら喜んで食べていたのを見ていて思わず笑顔になりました。o(*^▽^*)oo(*^▽^*)o

日本文化!ほのぼのしていていいですね。

 

※天丼の「てんや」はこちら!

https://www.tenya.co.jp/season/03.html

ありがとうございます。

『自律』する! 『自立』する! カンブリア宮殿『モクモク手づくりファーム』より

カンブリア宮殿 22012年4月26日 放送

未来を開く新しい農業! 過疎の町に年間50万人50億円!

日本の農業に危機感をいだいた元農協職員の二人が築いた

『地元農業も潤い、消費者も大満足、そこはまさに奇跡の農場』

 

『モクモク手づくりファーム』の人を魅了する秘密に迫る!

 

◆ゲスト◆ 

伊賀の里 『モクモク手づくりファーム』社長
木村 修(きむら・おさむ)氏

伊賀の里 『モクモク手づくりファーム』専務
吉田 修(よしだ・おさむ)氏を観ました。

※カンブリア宮殿はこちら!

https://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/

■豊かさを創る質問■

・あなたは、『自律」していますか?

・あなたは、『自立』していますか?

・あなたは、建設的な不満! 閃き! 心の声を聴き!改善を繰り返していますか?

 

__________________________

<卓越のレシピ>

『自律』する! 『自立』する!

__________________________

 

◆村上龍さん:今回の『モクモク手づくりファーム』テーマは『自立』になると思います!

個人の自立も、企業の自立も、地域の自立もそうですが

『まだまだ、自立しなくていいじゃないか?』

みたいな雰囲気が残っていて『自立するのが難しいのかなあ?』なんて氣がします。

「伊賀の里モクモク手づくりファーム」のやってこられたことは個人にしても、企業にしても、地域にしても

『どうしたら、自立が可能になるか?』ということの参考になると思います。

 

◆山に囲まれた三重県の伊賀市、旧・阿山町は、人口わずか8千人の過疎の町。

そこに、大阪や名古屋から車で2時間もかけて、年間50万人もの客が訪れる場所がある『伊賀の里 モクモク手づくりファーム』だ。

ただの「豚」や「牛」の牧場かと思いきや、手作りのハムやウインナーもそこで食べられ、温泉や宿泊施設まであるという。

工場長は、TVチャンピョンで優勝したマイスター!

ソーセージやベーコンは手作りで、ゆっくり、じっくり1週間かけて自然熟成させています。

小池映子:おいしいです!ソーセージが凄い、噛み応えがありますね!

このなかでの売れ筋は?

木村 修氏:粗挽きのウインナーですね。地ビールもつくっています。

 

◆「伊賀の里モクモク手づくりファーム」は今や売上げは年間50億円以上、リピーター会員は4万人!

30年前、2人のオサム、木村修と吉田修は地元の農協で働いていた。

当時、品質の良い伊賀地方の豚肉の売り込みをしていたが「質より、値段の安さ!」が評価された時代!

二人はメーカーや小売りが『価格決定権』をもっていることに疑問をもった・・・。

そこで『自分たちで、質の高い商品の価格を決められる仕組みをつくれないか?』と考えた!

◆こうして農協を退職して25年前、1988年、養豚農家とそれを加工する『モクモク手づくりファーム』をたちあげた!

農家が豚をつくり、『モクモク手づくりファーム』がそれを買い上げ、加工して販売迄手がける運命共同体!

24年前に1件のログハウスから始めた『モクモク手づくりファーム』は今や14ヘクタールの広大な敷地に遊び場やレストランももつ一大テーマパークのような場所になった。

◆小池映子:『モクモク手づくりファーム』という名前はとても印象に残るのですが『モクモク手づくりファーム』という名前は何故、つけたのですか?

吉田 修:新幹線に乗ったときに閃いたのです。

・ウインナーの薫製の煙がモクモク!
・伊賀の里は忍者の里なので、忍者のように変身する煙がモクモク!
・木々を重ねる、モクモク!

この3つを掛け合わせて『伊賀の里 モクモク手づくりファーム』にしました。

最初は皆が反対したのですが、いまではみなさんが「モクモクさん!」と「さん付け」で呼んでくれます。

村上龍:可愛いらしい名前ですね!

木村 修氏:一度聴いたら忘れないですよね!

※『モクモク手づくりファーム』はこちら!

https://www.kankomie.or.jp/spot/detail_1800.html

 

◆『自立』についてドラえもんはいいました。

いつまでも子供じゃいられないものな・・。

わかっているんだよ、このままじゃいけないってことは・・・。

人にたよってばかりいてはいつまでも一人前にはなれんぞ。

ドラえもん (1) (てんとう虫コミックス)/小学館

¥410

・独立の精神なき者は、つねに他人をあてにする。
他人をあてにする者は、必ず他人の態度を気にする。
他人を気にする者は、必ず他人にお世辞を使う。
          福沢諭吉
※幕末の中津藩(大分県付近)に生まれる。当代の代表的な蘭学者であったが官吏にはならずに民間に骨を埋めた。慶應義塾の創設者。

著書は「学問のすすめ」がベストセラーとなり当時の日本人に多大な影響を与えた。

1984年から2010年現在まで、一万円札に肖像画が印刷されている。

 

学問のすゝめ―人は、学び続けなければならない/三笠書房

¥1,365

 

・自立への大いなる一歩は満足なる胃にあり。
          セネカ
※紀元前1年 – 65年4月ローマの哲学者・詩人本名はルキウス・アンナエウス・セネカ皇帝ネロの家庭教師を務めたことで有名

 

◆『自律』について・・・。

・自分自身に命令することのできない者は、他人に服従することになる。自分自身に命令できる者は少なくないが、彼らとて自分自身に服従するまでにはそうなれるものではない。
     フリードリヒ・ニーチェ
※ドイツの哲学者・古典文献学者

 

・僕は、24時間稼働しているビデオカメラの存在を信じている。

自分の生活を映したビデオをいつでも誰にでも渡せるし喜んでそうする、という考えをね。

    ジョニー・ウイルキンソン
※ラグビー界のワンダーボーイと呼ばれ、2003年のワールドカップではイングランドを初優勝に導き得点王に輝いた。

 

・一つ一つの行動を、一生の最後の事のように行いあらゆるデタラメや理性の命じることに対する感情の反発を捨て去りまた、全ての偽善や、利己心や自己の分に対する不満を捨て去れば良い。

見よ。
平安な敬虔な生涯を送るために克服しなければならないことのいかに少ないことか。

以上の教えを守る者に対しては神々はこれ以上何も要求しえないだろう。
    アウレリウス「自省録」より ※ローマ皇帝(AD121-180)

マルクス・アウレリウス「自省録」 (講談社学術文庫)/講談社

¥924

 

_____________________________

<魔法のレシピ>

■建設的な不満! 閃き! 心の声を大切にしよう! 

2人のオサム、木村修と吉田修は

『自分たちで、質の高い商品の価格を決められる仕組みをつくれないか?』と考えた!

■ 質の高い商品を、安全に提供する!

当たり前のことを、当たり前にできる仕組みをつくる!

■『伊賀の里 モクモク手づくりファーム』 

一度聴いたら忘れなられない『ネーミング』を大切にする!

______________________________

<さくらのB級ぐるめ>★★★★★  ★

ファミマで、凄い肉まんを発見しました(笑)

 

その名も 初音ミクの”ミクまん”o(*’▽’*)/~☆゚’・​:*☆ 

前回は青いスライムの肉まんでビックリでしたが、今回も・・・はちゅねミク肉まん(ネギ塩味)」が発売されました。

 

おとぼけ顔のミクまんですが、味は豚肉や玉ネギも使い、ネギ塩味ヾ(@^▽^@)ノ

 

食欲をそそるネギの香りとジューシーなお肉の食感が楽しめます。

ファミリーマートの広報担当者は

「製作は試行錯誤の連続でした。まず、 初音ミクの顔を表現するのに苦労しました。またネギの味を強くし過ぎないように、というところにも気を使ったんです」とコメント。

結構しっかり塩気が効いていて、ネギタン塩を食べているような感じです。☆*.。((〃’艸’〃))。.*☆

 

80万食限定だそうです♪

ファミマに入ったら探してみてくださいねo(*^▽^*)o

 

ファミリーマートはこちら!

https://www.family.co.jp/

ありがとうございます。

本音で伝えよう!!   映画『永遠の僕たち』より

永遠の僕たち コレクターズ・エディション [DVD]/ヘンリー・ホッパー,ミワ・ワシコウスカ,加瀬亮

¥2,980

「理想のパートナーとの幸せな結婚をしたいと思いませんか?」

それは、多くの女性が夢見る願い。。。

38歳で失恋したTOMOKOさんもその一人でした。

彼女は、失恋をキッカケに、潜在意識の力と、夢実現の法則を知り、それを実践します。

 

その結果、数ヵ月後に・・・

理想のパートナーと出逢い、自他ともビックリ!!!

38歳での超電撃婚をしたのです。

 

今、沖縄で自由と愛と安らぎに満ちた結婚生活を楽しんでいます。

そんなTOMOKOさんが、主催する「恋愛宝地図セミナー」や「ハッピーマインド講座」は、全国から人が集まり、

毎回キャンセル待ちが出るほど人気。

理想のパートナーとの幸せな結婚を望む女性は、必見です。

https://ameblo.jp/happycircle49/entry-12616496261.html

 

 

映画『永遠の僕たち』を観ました。

 

■豊かさを創る質問■

・あなたの愛する人は誰ですか?

・あなたの愛する人に本音で話していますか?

・あなたは自分に正直ですか?

______________________________

<魔法のレシピ>

   本音で伝えよう!!

_____________________________

 

ここからはDVD『永遠の僕たち』のあらすじになります。

ネタバレがありますが、より深く内容をご理解されたい方にはお薦めかもしれません。

 

◆イーノックは赤の他人の葬儀に参列することを趣味としていた。

ある日、故人の知り合いでは無いことを参列者の少女に見抜かれる。

別の葬儀で係員に見とがめられたイーノックは、再び居合わせたその少女が自分の彼氏であると嘘を吐いてくれたことで救われる。

少女はアナベルという名で、がん病棟の職員だという。

イーノックは家庭では叔母と二人暮らしで、彼にだけ見える第二次世界大戦で戦死した日本の特攻隊員の幽霊・ヒロシのみが友人と言える存在だった。

 

◆ある日ヒロシとともにアナベルを見かけたイーノックは声をかける。

アナベルはチャールズ・ダーウィンを敬愛し、自然が好きで鳥類のスケッチをしていた。

イーノックは両親の墓前でアナベルを紹介する。

アナベルは病院の再検査を受け、脳腫瘍が再発し余命3か月であると宣告される。

ヒロシはイーノックを通じてアナベルと話し、事故をきっかけにイーノックにヒロシが見えるようになったことなどを語り合う。

デートの日、イーノックがアナベルの家に迎えに行くと、彼女の姉・エリザベスが、イーノックが車を持っていないこと、高校をドロップアウトしていることなどを不審げに問い詰める。

アナベルとイーノックはキスを交わし恋人同士となる。

 

◆アナベルに実はガン病棟の職員ではなく患者であるということや、余命を告白されたイーノックは、死までの間にやりたい事をしようと提案する。

アナベルは自分の葬儀を計画したいと夢を語った。

ハロウィンの夜、アナベルと共に仮装して出かけたイーノックは、かつて自分の亡き両親を侮辱したため暴行を加えた同級生たちに見つかり、アナベルと共に別の知人の車に乗せてもらいその場を逃げ出す。

だがイーノックは、両親が死亡し自身は3か月間もの間昏睡状態となったその事故のトラウマで車に恐怖を覚え、
アナベルと二人で森の中で下車する。

二人は森の小屋の中で初めて愛し合った。

◆その後もデートを重ねる二人だったが、アナベルの死の瞬間を芝居仕立てでシミュレーションする遊びをするうちに口論になってしまう。

イーノックはアナベルの主治医リーに治療を迫って暴れ、叔母に両親の死は彼女の受賞を祝うために車で訪ねたせいだと暴言を吐く。

アナベルは発作を起こして倒れ一時危篤状態に陥る。

イーノックは自分を残して死んだ両親への恨み言を叫びながらその墓を壊す。

止めようとするヒロシはイーノックと争い、生きているだけで何もかもを持っているといって首を絞め失神させてしまう。

 

◆病院で目を覚ましたイーノックは叔母に謝罪し、リー医師にアナベルからのメッセージを渡される。

ヒロシは死ぬ前に恋人に渡せなかった手紙を見せ、自分のように後悔しないようアナベルに会いに行けと言って姿を消してしまった。

やがてアナベルの最期の日、イーノックは以前に約束していたシロフォンを贈る。

部屋を出ていたイーノックが呼び戻されると、そこには「長い旅」に出るアナベルを正装して迎えに来たヒロシがいた。

二人は敬意を表す日本式のお辞儀をする。

 

◆ヒロシの死出の手紙には自分の特攻が愛する人の住む国を守ると信じて死ぬことや、死ぬ前に自分が口にするのは“天皇陛下万歳”ではなく

愛しい人の名であるという想いが綴られていた。

アナベルの葬儀は彼女が望んでいた通りのスタイルで執り行われイーノックは故人の思い出を語る壇上に立つ。

イーノックの心にはアナベルとの思い出が去来し、彼は笑顔を浮かべるのだった。

◆大切な人への思いはいつまでも心の中に生きつづけるのですね。

余韻が残る素敵な映画をありがとうございます。

 

◆キャスト◆

・イーノック・ブレイ
ヘンリー・ホッパー 前野智昭 主人公の少年。

・アナベル・コットン
ミア・ワシコウスカ 坂本真綾 余命3カ月の少女。

・ヒロシ・タカハシ 加瀬亮 佐藤せつじ
日本の特攻隊員の幽霊。

・エリザベス・コットン
シュイラー・フィスク 魏涼子 アナベルの姉。

・メイベル
ジェーン・アダムス 八十川真由野 イーノックの叔母。

・レイチェル・コットン
ルシア・ストラス 定岡小百合 アナベルの母。

・ドクター・リー
チン・ハン 土田大 アナベルの主治医。

※お薦めDVD『永遠の僕たち』はこちら!

永遠の僕たち コレクターズ・エディション [DVD]/ヘンリー・ホッパー,ミワ・ワシコウスカ,加瀬亮

¥2,980

_______________________________

<魔法のレシピ>

■ 周りで起こることは、自分が創り出している!

■ 自分の気持ちに正直になろう!

■ 身近な人に感謝を伝えよう!

_______________________________

<さくらのB級グルメ>★★★★★ ★★★

 

マクドナルドのモーニングで「エッグマフィン」と「アイスコーヒー」をいただきました。

 

朝マックは、エッグマフィンとアイスコーヒーで250円でした。

ソーセージマフィンはホカホカできたてで、とても美味しいですね。

 

マクドナルどアイスコーヒーも、プレミアムローストということで最近、さらに美味しくなりました。

マクドナルドのコーヒーは、コーヒー好きには嬉しいお味と価格ですね☆彡ヾ(⌒∇⌒*)(*⌒∇⌒)ノ彡☆

※マクドナルドはこちら!

https://www.mcdonalds.co.jp/

ありがとうございます。

賢者は最悪を想定し、最善の行動をする! 浅井隆さんより

2012‐13年世界恐慌パニック/第二海援隊

¥1,680

浅井隆さんのお話をお聴きしました。

浅井隆さんは『本質を理解できたものが生き残る!』といいます。

斎藤一人 福の神がついてる人貧乏神がついてる人/PHP研究所

¥1,575

■豊かさを創る質問■

・あなたは、国家財政の本質を理解していますか?

・あなたは、歴史から学んでいますか?

・あなたは、最悪を想定し、最善の行動をしていますか?

器/サンマーク出版

¥1,680

__________________________
<卓越のレシピ>

賢者は最悪を想定し、最善の行動をする
__________________________

斎藤一人 人生が全部うまくいく話 (知的生きかた文庫)/三笠書房

¥560

◆浅井隆さんはいいます。

※2012年2月10日 20:07 日経新聞電子版に以下の記事が掲載されました。

『国の借金、過去最大958兆円 一人当たり750万円』
           (2011年12月末時点)

財務省は、国債や借入金を合わせた『国の借金』が、

・2011年12月末時点で過去最大の958兆6385億円になったと発表した。

今年1月1日時点の日本の総人口(1億2773万人)で割ると、国民一人当たり約750万円の借金を抱えている計算になる。

今回発表した国の債務残高は、国債や借入金、財投債、政府短期証券を合計した、国の資金調達の全体像を示している。

・2012年度末(2013年3月)の『国の借金』は1085兆5072億円に膨らむ見込み。

国の予算は2009年度以降、「新規国債発行額(1年間の国債による借金 約44兆円)」が「1年間の税収 約42兆円」を上回る事体がつづいている。

人とお金に好かれる「貯徳」体質になる!/講談社

¥1,470

◆『2011年12月末時点の国の借金 約958兆円』から、『2012年度末の国の借金の見込み 約1085兆円』

1085兆円 – 958兆円 = 127兆円

たった1年3ヶ月で、国の借金が約127兆円増える見込み?

とは、どういうことを意味しているのでしょうか?

いま伝えたい生きることの真実/生活文化出版

¥1,575

 

◆ 2012年現在の日本の税収は年間、約41兆円~42兆円です。

3年後の2015年から日本の消費税が5%上がると・・・。

『消費税の増税で増える税収は1年間で、約9.3兆円』です。

・ 2012年度、政府発表の借金(国債発行額)は1年間で約44兆円です。

日本政府は、年間約44兆円の借金でも予算が不足するために、他に年間交付国債などの案もありました。

・年金交付国債 2.6兆円

※交付国債は、26年度から20年間にわたって消費税増税分を返済にまわすことを確約した“約束手形”のようなもので、発行時には一般会計に計上しなくて済む仕組みです。

現在、日本国の財政は、毎年約1.2兆円づつ社会保障費の金額が増えています。

つまり日本国の借金が増える速度が早すぎるということです。

2015‐16年国家破産パニック!!/第二海援隊

¥1,575

◆注意が、必要なのは国家財政を分析する際の大元となる『数字』や『分析』を、どのソースから、どのデーターの数字を拾ってくるのか?

また誰が? どのような意図? によってその数字を説明しているのか? によって、まったく違った数字の見え方になります。

国家破産・これから世界で起きること、ただちに日本がすべきこと/PHP研究所

¥1,995

◆ 財務省が発表した、2011年度予算案の『一般会計』と『特別会計』をあわせた総予算の歳出は、前年度比2.4%増の220兆2754億円となった。

『一般会計』は前年度並みに抑えたものの、高齢化が進んで年金給付など社会保障関連の特別会計が膨らんだ。

国の総予算は、一般会計と特別会計の重複部分などを除いた純計にあたり、毎年、財務省が公表している。

 

◆『11年度の総予算の内訳』は

・『①年金給付や生活保護などの社会保障費』が約75兆円で全体の約34%。

・『年金や医療費の給付』が増え、前年度より約1兆円増えた。

・『②国の借金にあたる、国債の利払いなどの国債費』は、全体の約37%にあたる約82兆円に達し、この二つの経費だけで、歳出全体の70%以上を占める。

ソース: 朝日新聞 2011年2月1日22時17分

投資の極意は「感謝のこころ」/PHP研究所

¥1,470

◆『各論』から『総論』を考えるのではなく、『総論』から『各論』を考えることが必須となります。

日本国をより良くしていくこと!が最重要であることはいうまでもありません。

『総論賛成! 各論反対!』ではなく・・・。

日本国が、より豊かで幸せで健康な人々が住む、美しい国、より魅力的な国になっていくためには、私たち日本人が、真心(まろ)を磨き、まろわ(真心の輪)を築き、大和の御世、まろわの世を築くことなのでしょうね。

花のタネは真夏に播くな ~日本一の大投資家・竹田和平が語る旦那的投資哲学~ (文春文庫)/文藝春秋

¥530

◆日経新聞の2011年2月12日の記事では、IMFの『各国の債務残高のGDP比の歴史』を掲載しています。

それによると、日本国の現在の『債務残高のGDP比』は、既に第2次世界大戦(太平洋戦争)の戦費調達で、債務が大きく膨らんだ、1944年の『日本国の債務残高のGDP比』である、204%に達しました。

当時の日本国の債務は1945年の終戦後、急速なインフレにより、国債の実質価値が縮小して1946年には、『日本国の債務残高のGDP比』は56%まで急低下しました。

この日経新聞の記事によると2016年には、『日本国の債務残高のGDP比』は、277%となり、歴史上最悪となった英国の269%を抜いて、277%になると予測しています。

 

◆ 現在の日本国の債務残高「国と地方の負債合計」をハイライトで見てみましょう。

『2012年度末の国の借金の見込み 約1085兆円』に日本国の『地方の借金 約200兆円』を合計すると、国と地方の借金の合計は、約1285兆円。

・日本の名目GDPは、約477兆円です。

GDPに対する、日本国の負債の合計は、269%となります。

1285兆円 / 477兆円 = 269%

日本は破産しない!~騙されるな!「国債暴落で国家破産!」はトンデモ話だ!/宝島社

¥1,365

◆ 書店にいくと日本の国家財政に関する書籍がたくさん並んでいます。

なかには・・・。

・日本国の国債債務は、ギリシャのように他国に債務を依存している『外国債』ではなく、その殆どを国内で消化している『内国債』だから国家破綻はありえない!という意見もあります。

・「負債だけでなく、日本国には資産があるから大丈夫!」とか

・「財務省には埋蔵金がある!から大丈夫」など、小説になりそうな興味深いお話もあります。

・「永久国債を発行すればいい!」というアイデアもあります。

国家は破綻する――金融危機の800年/日経BP社

¥4,200

日経BP社の書籍『国家は破綻する』には、世界の国家債務の歴史が『外国債の債務』だけでなく、『内国債の債務』についても著されています。

書籍『国家は破綻する』によると『内国債の債務』から財政破綻に至る国家は、異様なハイパーインフレ(急速なインフレ)になる例が多いようです。

歴史を学んでみると、人の「予測」や「意見」と、『未来の現実』が100%同じということはありません。

『似たような歴史は繰り返すが、全く同じ歴史は繰り返さない!』ということもあります。

また、人の「思い込みが、人を成功に導く場合」もあれば、逆に人の「思い込みが、人を失敗に招く場合」もあります。

ハイパーインフレの悪夢/新潮社

¥2,100

◆ 1つ言えることは、
『私たち多くの日本人が、目を覚まさなければならない時期』に来ているように感じます。

書籍や新聞、雑誌、TVに出てくる専門家や政治家、廻りの人の意見を鵜呑みにするのではなく・・・

『意見』と『事実』をわける的確な思考の力をもつこと!

そしてなにより大切なことは、ミッションやビジョン、信念の声にしたがい判断、行動することなのです。

志高く 孫正義正伝 完全版 (実業之日本社文庫)/実業之日本社

¥720

◆ ソフトバンク創業者である孫正義社長は、ソフトバンクが30周年を迎えた2010年6月25日の株主総会でいいました。

『30年以上、生き残る企業は0.02%!ソフトバンクは創立30周年で社員が2万人いる。これは奇跡だ!これからソフトバンクは300年生き残るだけでなく、300年間、成長しつづける!』

※ 孫正義氏 『志高く 人生に夢をもとう』はこちら!
https://ameblo.jp/sakura-toyota/day-20120315.html

※『情報革命で人々を幸せにする!』
孫正義社長:ソフトバンク新300年ビジョンはこちら