久家邦彦のブログ

ゴールにコンフォートゾーンを設定しよう

世界一簡単に目標がかなう 成功脳の作り方/苫米地 英人

¥1,365

DR.苫米地は、ルータイスの自己実現システムでゴールを設定するときに「重要な原則が 2つある」といいます。

① 脳は重要なことしか見えない。

② 重要な変化は、内側から起こり外側へと伝わる。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

ゴールにコンフォートゾーンを設定しよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆DR.苫米地は、ゴールのリアリティー(臨場感)が強ければ、そこにコンフォートゾーンが設定されるといいます。

コンフォートゾーンは、その人が一番,力を発揮できる世界ですからゴールに関係することが、コンフォートゾーンになるように設定するのです。

 

◆そのために、まずあなたが、なりたい姿やゴールを達成した自分自身を臨場感をもって設定します。

例えば、年収500万円の人がゴールを年収1億円にしたとします。

その時、年収1億円があり、こんな仕事をしているという場面を臨場感をもって、リアリティーを強く想像するのです。

そしてそれが、現実だと思い込むのです。

 

◆ただし、注意点として成功した後の姿を、どんなにイメージしてもそこまでたどりつくプロセスがわからない場合はそのプロセスに、スコトーマ(盲点)が存在するからなのです。

だから、成功した姿を現在形で、強い臨場感を持って思い描き、そのリアリティーを強く感じるのです。

するとスコトーマ(盲点)が消えます。

 

◆年収1億円のひとなら、財布に100万円くらい入っているでしょう。

ところが、財布に1万円しか入っていない場合

「私の財布に1万円しか入っていないなんて、ドロボーだ!!」と本氣で叫ばなくてはなりません。

これくらい臨場感たっぷりに、イメージして思い込み、感じ、話しふるまうのです。

 

◆ですから欲しいゴールを達成するために重要なのは

①そのゴールを達成した自分自身、ゴールを達成した結果を最大限、臨場感をもって思い描き、さらに身体で感じること

②そして、そのゴールのために「今こうしているはずだ!!」という経過、つまりそのプロセスも、リアルに想像して思いこむことなのです。

 

◆なぜなら、あなたの脳はゴールのイメージのリアリティーが強ければ、勝手にその場所にコンフォートゾーンを設定して、その状態を実現するために、内側の世界と、現実の外の世界を同一にするホメオスタシスが自然に働くからです。

 

◆リアリティーのあるゴールを設定するためには「ブリーフシステムの3要素」を活用することです。

「言葉(ワード)」だけのアファメーションではなく「画像(ピクチャー)」の最後に、強い「情動(エモーション)」を乗せるのです。

つまりあなたが、あなたの内側で「欲しい未来を、目で見て、耳で聞いて、身体で感じるのです。」

 

◆すると、あなたがイメージして、臨場感たっぷりにリアリティーをもって感じたことが、強烈なブリーフとなり、氣づきや、行動につながり、外の世界で、現実に向かって動き出します。

つまり、あなたのブリーフシステム『信念』を設定しなおすのですね。

すると、自然に成功のレールにのるのです。

人間の自動成功装置が機動しはじめるのです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■ 脳はゴールイメージのリアリティーが強ければ、勝手にその場所にコンフォートゾーンを設定する

■ リアリティーが強いゴールイメージは内側の世界と外側の世界を同一化するためにホメオスタシスが自然に働く

■ ゴールを達成した結果だけでなくその経過、つまりプロセスもリアルに思い描こう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>★★★★

新潟の地酒の『雪中梅』をいただきました。

お鍋と一緒にいただくと口当たりがよくて、お酒がすすんでしまいますね。

有難うございます。

ここからは『雪中梅』の歴史です。 

 

◆新潟には「越乃寒梅」石本省吾氏、「雪中梅」丸山三郎次氏という2人の酒造りに憑りつかれた翁が存在した事は、いつまも語り継がれてゆく事でしょう。

新潟の自然の恵みが生んだ超軟水が雪中梅の源です。

 

◆「雪中梅」は売れずに苦労された時代があったそうですが昭和40~50年にかけて「雪中梅」のお酒の評価がグングン上昇し地元でも入手が困難なお酒になりました。

◆雪中梅の造りの基本は必要以上に高度な精米を施さないこと、そして「麹」にあります。

「普通酒」と比較すると、軽いタイプの甘口になっています。

 

◆昭和47年の第11回全国清酒類調味食品品評会で1位2位を独占して以来新潟の代表的な銘酒として全国的にその実力が知れ渡りましたが、それ以前から地元でも入手し難いお酒と言われておりました。

先々代当主 丸山三郎次氏が

「地元の人に少量で満してもらえる美味しいお酒を」との思いで造りだされたのが、「雪中梅普通酒」です。

受け継がれた

「甘口でコクがあり、まろやかで美味しい」酒質は、キレの良さも加わり進化を遂げているといえます。

■ 蔵元 ■

(株)丸山酒造場~雪中梅本醸造

蔵元のルーツは麹屋から発展しての酒造業で創業は明治27年

■ 雪中梅本醸造 ■

・原料米 五百万石/トドロキ早生

(精米歩合 68% 日本酒度-3.0 酸度1.1) 

・アルコール度 15~16度

人の行動性向を学ぼう

食堂かたつむり スタンダード・エディション [DVD]/柴咲コウ,余貴美子,ブラザートム


 

DVDで『食堂かたつむり』を観ました。

ストーリーは、かなりパロディーしていますが・・・

家族関係や、恋愛、動物との関係などでよく起こる「悩み」や「問題の本質」であるその人のブリーフシステムについて描いているので・・・

 

見方によっては、人間関係について、深い氣でづきがあります。

・子供から見た親と、その恋愛相手

・女性から見た恋人や友人

・窮地を救ってくれる人の本音

・信じている人が裏切る理由

・噂や陰口とのつきあい方

・幸せな人生など

それぞれの人間の信じているブリーフシステムを理解して観てみると、事例が極端な分、逆に良き学びになりますね。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

人の行動性向を学ぼう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

◆倫子(柴咲コウ)がある日、家に戻ると、同棲中のインド人の彼氏は、家財道具すべてとともに消え部屋には合鍵のみが残されていた。

衝撃的な失恋とともに声まで失った倫子は、母親との確執が残るふるさと(おっぱい山)へ帰る。(笑)

 

◆ふるさとに住むシングルマザーの母親ルリコ(余貴美子)に対して倫子は、自分が不倫で生まれた子供だと思って母親を嫌っていた。

さらに昔から自分勝手で、小さなブタをペットとしてかわいがるような自由奔放な母親のルリコのことが、倫子は子どもの頃から好きになれなかった。

 

◆そして倫子は、お客は一日に一組だけという食堂を開く。

決まったメニューはなく、その人のためだけに作る料理を出すお店。

ところが、倫子のつくる料理を食べたお客に変化が現れ、いつしか「食堂かたつむり」で食事をすると『願いごとが叶う』という噂が広まっていった。

 

◆倫子は、様々な背景をもつ様々なお客様にお料理を提供するが、その背景により料理を提供する前に倫子がもっていた、相手の「イメージ(ブリーフシステム)」と料理を食べた後に起こる、「それぞれの相手による反応」が面白い。

■お店を開店を手伝ってくれた叔父さん・・・親切なイメージ?

■学生時代の友人・・・お客様を紹介してくれる親友のイメージ?

■母親のスナックに通う白馬の男・・・嫌な奴のイメージ?

■過去に執着する喪服のおばあさん・・・お化けのイメージ?

お客様のリアクションはDVD『食堂かたつむり』をお楽しみください。

 

◆倫子は、自分が不倫で生まれた子供だと思って母親のルリコを嫌っていたが、実はそうではないことが判明する。

母親のルリコは、初恋の相手が行方知れずになってしまったので人工授精で子供の倫子を産んだのだ。

「素直になれない母親の、娘に対する、本当の思いとは?」

 

◆また、人間とペット、動物との関係についても

「なぜ、そんなことをするのか?」

行動性向の裏にある、ペットや動物に対する、物の見方やブリーフシステムを考えて観るといいかもしれません。(強烈なのでご注意を)

・母親のルリコが、自分の余命を知りずっと大切に飼っていたブタを食べつくしてしまうシーン。

・平和の使者のハトが、ある日、死んでいるのを見つけた倫子がそのハトを料理して食べたあと、倫子が声を取り戻す。

 

◆DVD『食堂かたつむり』は何度も見たいDVDとは思いませんが・・・

わたしたちが、ものごと判断するとき「出来事の意味づけ」やその後の「反応」や「行動」を個人個人の

「ものの見方や考え方」

つまり人それぞれのブリーフシステムから判断し、選択していることに氣づくことができるかもしれません。

それこそ「出来事」と「解釈」は人それぞれですね。

「コミュニケーションを学ぶ目的」で観るといいかもしれません。

 

◆DVD『食堂かたつむり』では、倫子と母親(ルリコ)の行動性向は・・・

それぞれ「過去の情動記憶」と「未来のイメージ(臨場感)」という2つのイメージをもとに選択しています。

そして二人は、多くの場合、「出来事の意味付けの選択基準」を

■倫子・・・>「過去の情動記憶」から、出来事の意味付けをして、反応、行動していく

■母親(ルリコ)・・・>「未来のイメージ(臨場感)」から出来事の意味付けをして、反応、行動していく人それぞれの「ものの見方や考え方」というブリーフシステムが人それぞれの行動性向を決めるという「極端な参考事例」を学べるDVDかもしれませんね。

さらにより豊かなコミュニケーションやブリーフシステムに、ご関心があるかたはこちらで続きをどうぞ!!

 

◆井上裕之先生の

「人間関係の質が、人生の質である」

https://bitly.com/ca4Moe%3C/a>

 

◆「インカンテーションで自己イメージをあげよう」

https://bitly.com/cDxZzq

※ブリーフシステム(belief system)です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■ 人間関係で「自分はなぜ?その行動をするのか?」

理解しよう

■ 人間関係で「相手がなぜ?その行動をするか?」

理解しよう。

■ より良い人間関係を選ぼう

(WIN-WIN-WIN か NO DEAL)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<さくらのB級グルメ>★★★★

北海道十勝「花畑牧場」の生キャラメルを使ったプレミアム生キャラメルロールケーキを頂きました☆*.。((〃’艸’〃))。.*☆

生キャラメルの甘味とほんの少しの苦味が良い感じにお口一杯に広がります( *´艸)( 艸`*)

後味も生キャメルのすがすがしい、ほんのり甘味のある感じだけが残り最高です!!

黒糖の入った生地との相性も抜群ヾ(@^▽^@)ノ 甘さは控えめで男性でもペロリと頂ける感じ♪

ローソンで売っていて、しかも180円ヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ

この美味しさで180円は、とってもお徳ですo(*⌒ω⌒)b

 

花畑牧場は1992年に設立され、北海道河西郡中札内村に本社を置く、牧場経営・食品の製造販売などをする企業で、代表取締役はタレントの田中義剛さん。生キャラメルが有名ですね。

人間は自動成功装置である」

ドクター苫米地の新・福音書――禁断の自己改造プログラム/苫米地 英人

¥1,470

DR.苫米地は、意識の中にある居心地の良い場所をコンフォートゾーンといいます。

 

そして自分の行動性向がブリーフシステムによってできあがると、自分のブリーフシステムに合致したものがコンフォートゾーンになるといいます。

だから例えば、年収500万円で満足しているひとは宝くじで1億円があたっても、落ち着かなくなり、あっという間に使い果たしてしまうこともよくあるそうです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

「人間は自動成功装置である」

          マクセル・マルツ博士

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆コンフォートゾーンを維持しようとする傾向がはたらくことを「ホメオスタシス」といいます。

「ホメオスタシス」は同一の状態を意味するギリシャ語ですが、日本語では恒常性維持機能と訳されるそうです。

 

◆コンフォートゾーンのサーモスタットのような働きをするのが「ホメオスタシス」なのです。

夏にクーラーでで室温を27℃に設定するとクーラーで室温が27℃より低くなると自動的にクーラーのスイッチが切れ逆に、室温が27℃より高くなると、またクーラーのスイッチが入るのです。

 

◆人間の『脳」はコンフォートゾーンの外側の出来事が殆ど見えずにスコトーマ(盲点)になるそうです。

だから年収500万円の人には、目の前にたとえ1億円の稼ぎ方があっても見えないのです。

逆に、年収が500万円がコンフォートゾーンの人は、年収が400万円になると、アルバイトしてでも元の年収に戻すことを考えます。

これも「ホメオスタシス」なのです。

 

◆そしてこの「ホメオスタシス」の適応空間が、室温や体温だけでなく所得やものの考え方、会社の業績も含めた情報空間などにもそれぞれのコンフォートゾーンを維持するように広がっているのです。

「ホメオスタシス」は、無意識に自分が快適な場所に逃げ込もうとします。

だからこそ、自分の「脳」のコンフォートゾーンをあげていかないと、あなたがなりたい理想の自分に近づいていかないのです。

 

◆例えば、あなたが会社で「部長になりたい。」

と思っても・・・

無意識に部長は、上から怒られ、下から突き上げられ大変だと思うと、あなたの「ホメオスタシス」は自然に元の楽な、立場や役職へと戻してしまうのです。

 

◆ですからあなたが部長として成功するためには

・「自分は部長として成功する仕事ができる」

・「自分は部長として成功することが、ふさわしい人間だ。」

というようにコンフォートゾーンをずらして、自己イメージをあげる。

こうして自己変革をすることが、必要になります。

マクセル・マルツ博士は

「人間は自動成功装置である。」といっています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■人間の『脳」はコンフォートゾーンの外側の出来事は殆ど見えない

■あなたが理想の自分になるためにコンフォートゾーンをあげていこう

■自己変革をつづけよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>★★★★

「塩ちゃんこのお鍋」をいただきました。

 

具は鶏肉と鳥のつくね、白菜、ほたて、大根お豆腐とお餅巾着、シイタケと盛りだくさんです。

「塩ちゃんこ」は柚子胡椒でいただくと上品なお味で素敵です。

 

お鍋は、身体が温まるだけでなくお野菜をたくさん食べられるのが嬉しいですね。

冬の楽しみのひとつです。

有難うございます。

インカンテーションで自己イメージをあげよう

DR.苫米地は書籍『成功脳の作り方』のなかでブリーフシステムという行動性向を決めるシステムが、我々の行動を決めているといいます。

わたしたちは、ものごと判断するときに、

「外からの情報」を、個人個人の「ものの見方や考え方」を使って処理しています。

簡単に言えば、この「ものの見方や考え方」が、ブリーフシステム・・・>ビリーフ・システム(belief system)です。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<魔法のレシピ>

インカンテーションで自己イメージをあげよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世界一簡単に目標がかなう 成功脳の作り方/苫米地 英人

¥1,365

◆例えば、「コーヒーは苦くて嫌い」という情動的な過去の経験からくる記憶とか。。。

「コーヒーは身体に悪い」という概念的な教えからくる過去の記憶とか。。。

そして、その人にとって

「重要なブリーフシステム」には必ず、過去の強い情動記憶(エモーショナルヒストリー)が結びついていて、

・褒められて嬉しかった(喜びや快楽)や

・怒られて怖かったという(恐怖や痛み)の両方の情動記憶から、行動を決めているのです。

 

◆そして「ブリーフシステムの3要素」には

①言葉(ワード)、②画像(ピクチャー)③情動(エモーション)

があります。

「言葉」(ワード)は、短いなかにたくさんの情報をもちセルフトークを繰り返します。

例えば、過去の失敗の記憶を思いだして、あの時は「しまった」と思うと、「しまった」という「言葉(ワード)」を使うとその体験を、実際に「しまった」時だけでなく、その後に過去の記憶を思いだしたときも含め、脳では「しまった」という体験を2回した効果があります。

 

◆ですからその失敗を、何度も思いだして「しまった」というと・・・

何度も、何度も、その失敗をしたブリーフを臨場感をもって、構成してしまうのです。

そして自分にとってブリーフの集合体を「自己イメージ」と呼びます。

私は「気が短い」とか、私は「穏やかだ」などです。

そして、人間は人から話を聞いていて、セルフトーク『自己対話』を引き起こしやすいのが「言葉(ワード)」なのです。

 

◆「画像(ピクチャー)」には、音や動画を含みます。

「画像(ピクチャー)」は、臨場感が強く出やすいので「自己イメージ」をつくりやすいのです。

また強い「情動(エモーション)」は行動性向を決めやすいもので例えば、「殴られて痛かったら、2度と殴られたくないので、やらない。」など、「言葉(ワード)」や「画像(ピクチャー)」の最後に強い「情動(エモーション)」が乗ってくると、強烈なブリーフとなります。

 

◆「言葉(ワード)」を使って

『自己イメージを上げる』方法にアファメーションがあります。

アファメーションとは、肯定するという意味です。

簡単にいうと、過去の失敗にとらわれて、自分を過小評価するのではなく、目標のために、自分は「こういうことができる」

「自分は、それをするのにふさわしい人間だ」と「言語(ワード)」で宣言することで強くイメージします。

そして、目標に対するモチベーションをあげて、今の自分がどうあるべきかを条件づけします。

 

◆こうすることで自己イメージを高く保つ手法がアファメーションです。

『つまり未来の目標を、自分に宣言することです。』

 

日本では戦国時代の1567年、織田信長が、美濃(みの)の平定の後、

「天下布武(てんかふぶ)」の印を使い始めました。

「天下布武」とは、日本全国を武力で統一する。

という意志を示したものです。

 

◆織田信長が、この「天下布武」の意志をあらわしたものが「美濃の地」を「岐阜(ぎふ)」という名前にかえた点です。

これは中国の古代の周(しゅう)の文王(ぶんおう)が岐山(きざん)によって中国全土を統一したといういわれからなのです。

織田信長も「岐」を使うことで、自分も文王にならって日本全国を統一したい。という意志を示したかったのでしょう。 

 

この後、織田信長は、強力な中央政権の基礎を築き、天下統一の目前にまで上り詰めその遺志は豊臣秀吉、徳川家康に引き継がれました。

 

◆「言葉(ワード)」だけの、アファメーションではなく

「画像(ピクチャー)」の最後に強い「情動(エモーション)」が乗ってくると、強烈なブリーフとなるというのは・・・

世界NO.1コーチといわれるAロビンスが、彼のセミナーで

「イメージするだけでなく、あなたが欲しい未来を、目で見て、耳で聞いて、身体で感じるんだ!!イメージして、感じたことが、現実になるんだ!!アファメーションに、感情を加えたインカンテーションを毎日することこそが、最大の力なのだ。」

と言っていたのと、共通していますね。

 

◆「人間のブリーフシステム」、そして行動性向を決めるとても重要な要素となる「自己イメージ」は・・・

①「言葉」、②「画像」、③「情動」がひとつとなり、つくられるのですね。

有難うございます。

努力はいらない! 「夢」実現脳の作り方/苫米地英人

¥1,365

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■「人間のブリーフシステム」がその人の行動性向を決める

■「自己イメージ」は①「言葉」、②「画像」、③「情動」がひとつとなり、つくられる

■アファメーションに、感情を加えたインカンテーションを実践しよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>★★★

ランチで大好きな『ウエルシーシエフ』という定食屋さんにいきました。

 

外はサクサク、中はとろーりとしたカニクリームコロッケの定食をいただきました。

 

カニクリームコロッケと、たくさんサラダにお味噌汁、ご飯、お新香と揃った美味しいカニクリームコロッケ定食が500円です。

 

いつも有難うございます。

「成功したかどうか?」は自分自身が決める

コンフォートゾーンの作り方【聴くだけで目標達成できる!CD付】~図解TPIEプログラム~/苫米地英人

¥1,365

DR.苫米地は、書籍『成功脳のつくり方』の中で「職業」や「お金」は「ゴールにならない」といいます。

それはなぜ、でしょうか?

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<魔法のレシピ>

「成功したかどうか?」は自分自身が決める

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆例えば、「首相」になってすぐに辞任した阿部元首相や福田元首相は、二世議員です。

二世議員は、子供のころから、親や周りに人の影響でゴールを決めている場合が多いそうです。

これは本当に自分自身が、やりたくて決めたゴールではなく、親や周りに人の影響で決めたゴール『洗脳されたゴール』です。

 

◆つまり本人が、「WANT TO」=「~したい」で決めたゴールではなく、周りの環境のために「HAVE TO」=「~しならなければならない。」できめたゴールなのです。

そしてそのゴールは、当然「首相」になったら目標を達成してしまうのです。

 

◆『洗脳されたゴール、というのは、達成したとたんに、一氣にモチベーションが下がる』のです。

だから、「首相になりたい。キャビンアテンダントになりたい。医者になりたい。」と職業を、ゴールにしてはいけないのです。

 

◆そもそも、総理大臣(首相)になる。

というのは「ゴールのための手段」です。

総理大臣になって、日本のリーダーとして「何をするのか?」が本当のゴールであるべきなのです。

ですから、本当のゴールは、

・首相になって『何をするのか?』

・キャビンアテンダントになって『何をするのか?』

・医者になって『何をするのか?』

つまり

・首相になって『テロをなくす』『地球温暖化をなくす』

・医者になって『難病をなくす』などが本当のゴールになるのです。

『ですから、その職業や地位で、何をするのか?をゴールに設定するべきなのです。』

 

◆DR.苫米地はいいます。

本来、「成功したかどうか?」を決めるのは他人が決めるのではなく、自分自身が決めるものです。

『自分が本当にやりたいことを見つけて、自分の夢を実現する。なりたいと思った自分になることができれば、その人は成功しているといえます。』

 

◆さらにDR.苫米地は億万長者といわれる資産家やノーベル賞受賞者、首相や財界、スポーツで成功者といわれる人だけが、特別なのではなく、どこにいるフツーの人でも脳のメカニズムを知り、成功脳に書き換えるスキルを使えば・・・

「何の努力もなしに成功者になれる」といいます。

 

◆つまり成功する秘訣は「脳」に隠されているということなのですね。

『脳のメカニズムを知り、成功脳に書き換えるスキルを使えば、何の努力もなしに成功者になれる?』

これがもし事実なら、夢のようなお話しですね。

有難うございます。

世界一簡単に目標がかなう 成功脳の作り方/苫米地 英人

¥1,365

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■「職業」や「お金」はゴールにならない

■『自分が本当にやりたいことを見つけて、自分の夢を実現する。なりたいと思った自分になることができれば、その人は成功している』

■『脳のメカニズムを知り、成功脳に書き換えるスキルを使えば、何の努力もなしに成功者になれる』

         DR.苫米地

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>★★★★

吉野家さんで、牛鍋丼と温泉卵をいただきました。

 

味がよくしみている牛鍋丼に、温泉卵を入れると、焼き豆腐や糸コンニャクと相性がよく、スキ焼みたいで美味しいですね。

 

50円割引きのチケットをいただいたので、牛鍋丼と温泉卵で、290円ととてもお得でした。

 

有難うございます。

 

成功脳をつくろう

世界一簡単に目標がかなう 成功脳の作り方/苫米地 英人

¥1,365

DR.苫米地の書籍『成功脳のつくり方』を読みました。

DR.苫米地によるとアメリカのフロリダでにはリタイアした後の平均余命が18カ月になるという統計があるそうです・・・

 

統計のデーターの出所は書かれていせんがもしこの統計が事実なら

「目標がなくなると本当に人生が終了する」

ということを意味するというDR.苫米地のいうこともわかるような氣がします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<魔法のレシピ>

成功脳をつくろう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆DR.苫米地は人間の脳にはスコトーマ(盲点)があるといいます。

例えば、毎日、何回も見ている「腕時計の絵」を「腕時計を見ないで」90秒間で書いてもらいます。

そしてその後、腕時計を見て答えを合わせると殆どの人が正しく書けません。

 

例えば、数字を「違う」形式で書いたり・・・

デザインを間違えてきたり・・・

1日に5回以上見ている自分の腕時計を正確に書けないのです。

 

◆さらに答えを合わせた、その後時計をみないで、今、時計の針は何時何分を指していた?と聞くと。

これもまた、殆どの人が正確には見ていないのです。

人間の脳は、一つのことに意識を集中していると他のものが見えないのですね。

人間の脳は、エネルギーを大量に消費するので一度みたものはそのイメージを記憶しているそうです。

 

◆例えば、普段はあまり氣にしないのですが・・・

ハワイに旅行に行こうと思うと、旅行代理店のハワイのパンフレットが目にとまったりします。

 

他にも、ハワイに関する、ツアーやホテルや交通や料理など、ハワイに関する情報にどんどん氣がつきます。

 

◆面白いのはその旅行代理店や情報の多くは普段から、そこにあるのに、普段は氣にもとめていないということです。

そして、人間は脳は、自分が本当に欲しい未来のゴールが明確になり、そのリアリティー(臨場感)を感じられるようになると・・・

スコトーマ(盲点)が外れて、それを実現する方法に氣づくようになるということです。

 

◆やはり、自分の欲しい未来をありありとイメージして、そのイメージ(ピクチャー)に言葉(ワード)と情動(エモーション)を結びつけてより鮮明にありありと感じることが重要なのですね。

有難うございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■ 「脳」は、毎日何回も見ているものも自分のイメージで見ている

■ 「脳」は、未来のゴールが明確になり、そのリアリティーを感じられるようになるとスコトーマが外れ、その実現方法に氣づくようになる

■ 自分の欲しい未来のイメージ(ピクチャー)に言葉(ワード)と情動(エモーション)を結びつけてより鮮明にありありと感じよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>★★★

 

「M&Mチョコレート」を頂きました。

M&Mミルクチョコレートが誕生したのはニュージャージー州ニューアークにフォレスト・マースが会社を創設した1940年のこと。

 

■M&Mチョコレートは、フォレスト・マースのアイデアにより、チョコレートにシュガー・コーティングを施したことで当時のお客様の悩みを解決して「手では溶けないチョコレート」をつくりました。

 

こうして、夏の間でもチョコレートが溶ける心配がなく、1年を通しての販売が可能となり他社のチョコレートとの違いを明確にしました。

■その後・・・M&Mチョコレートは

「お口に溶ろけて、手に溶けない!!」

というキャッチフレーズ、で急成長を果たしたのです。

素晴らしいことは、まだこれからいくらでも起こる

人間は自分が考えているような人間になる!!/アール ナイチンゲール

¥1,575

フェイマス・エイモス・チョコレートチップ・クッキーの創立者であるウォーリー・エイモスのお話しを読みました。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<魔法のレシピ>

素晴らしいことは、まだこれからいくらでも起こる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

◆「どうして私が何事にも積極的に生きているのか」

それをお話いたしましょう。

最初に言っておきたいのは

「この世の中は、私の考えていることをそのとおりに反映するものだ!」

と私が確信しているということです。

 

◆私の行動ひとつひとつに対し、世の中はそれに反応してくるということです。

私が発信したものはなんであれ、まっすぐ私に送り返されるということなのです。

 

◆世の中の仕組みはこうなのだ、とわかってからは何事にもできるかぎり積極的に生きていこうとしてきました。

あいまいな結果は嫌でしたから、積極的な姿勢を見せれば世の中もきっとそれに答えてくれるだろうと考えたのです。

「人生は鏡のようなもので、そこに自分の内面が映し出されます。」

だから、人と接するときはいつも明るく振舞いました。

私だってそうしてほしいですからね。

 

◆聖書にも書いてありますが、『汝の欲するところを人に施せ』。

これが大事なんです。

私は人から尊敬されたかったし、愛されたかった。

自分のすることをやさしく励ましたり、勇気づけたり、支えてくれる人を求めていました。

 

◆そのためにも、自分から進んで行動しなければだめだと思い、自分の信じている通り実行してきたのです。

「自分の信じる通り実行せよ!」

だから私は何事に対しても積極的なのです。

世の中の積極的な反応が欲しいからなのです。

 

◆今でもときどき、自分の人生のことやフェイマス・エイモスの成功について、いろいろと考えてみることがあります。

成功した理由はただひとつ、過去を振り返らなかったからです。

私は決して後悔しませんでした。

過去の思い出にひたろうとはしませんでした。

 

◆いつも今現在のことに目を向けていたし、この一瞬に全力を注いできました。

「すべては今この時にかかっている。」

過去でも未来でもない、だから現在のこの瞬間に全力をあげろこれがフェイマス・エイモス創立以来のやり方なのです。

 

◆私はいろいろなことにチャレンジしてきました。

けれどもいわゆる成功に安住していようとは少しも考えませんでした。

もし安住したら、そこで進歩は止まってしまうのです。

もし現在の成功に酔いしれていたら、それ以上の成功は望めません。

だから、成功したことは喜びつつも、すぐ別のことへ心を向けるのです。

 

◆だれでも過去の嫌なことは忘れたいと思うでしょう。

過去に生きることはまったく無意味なのです。

断じて誤りなのです。

物事はいろいろ変化する、変化するのを認める、またそのことから学ぶことができたのを感謝する、すべてはこの繰り返しです。

神に感謝を捧げ、自分の身の上に起きたことをすべて喜んで受け止め、そして次へ次へと進んでいくことが大切なのです。

 

◆物事がよいのか悪いのか、肯定すべきか否定すべきかは考え方次第だと思います。

「だから、人生の途上で直面するものはすべてみなよいことなのだ」

という心構えを持つことにしたのです。

「人生すべてみな勉強であって、私を強くし、より高いレベルへ引き上げてくれるものなのだ」そう思うようにしたのです。

「もし最初の機会を逃したとしても、また同じことを経験できるのだと、必ずいつか実行できるのだ」と自分に言い聞かせました。

 

◆むろんそっくりそのままでないにしても、同質の体験はできるはずだと考えたのです。

カルガリーの公使がこんなことを言っていました。

「世の中は開かれているのだ」と。

「自分がどのような考え方を持っていようと、世の中はそれをすべて認めるのだ」と。

 

◆だからもし

『俺はチョコレートチップ・クッキーの店を開くぞ』と言えば、そのとおりに反応が返ってくるのです。

そして自分の努力に必ず報いてくれます。

いつか必ず店を開けるようになります。

 

◆反対に、もし

『ああ、どうしたらチョコレートチップ・クッキーの店が開けるだろう。私にはわからない。一生できそうもない』

と言ってごらんなさい。

その通りの結果になります。まず店を持つことはできません。

「自分がどういう考え方をしていようと、世の中はそれに合わせて反応してきます。まっすぐ自分にはね返ってくるのです。」

だから、このことが本当に理解できたら、積極的に生きるのがどれほど大切かよくわかるでしょう。

 

◆人生の中で出会うさまざまなことに、積極的な姿勢で臨むのです。

そうすればうれしいことも楽しいことも実現します。

積極的に生きていけば、人生は10倍も豊かになります。

だから、私は、つねに積極的に生きていこう、いろいろなところで進んでいこう、と考えているのです。

いろいろなことを体験すればするほど、よいことにも多く出会えるのですから。

 

◆人生は本当に奥が深いものですね。

まわりを見てみると、自分を含めたあらゆるものが神の創造物であり、神が素晴らしい力を私に与えてくださったのだということがよくわかります。

だから私は今現在に全力を注ぐのです。

「素晴らしいことはまだまだこれからいくらでも起こる!」

とつねに考えているのです。

 

■略歴■

■ウォーリー・エイモス(Wally Amos, 1936年7月1日 – )は、

アメリカの実業家。

ハリウッドで友達のためにクッキーを焼いてプレゼントしていたところ大変好評であったため1975年3月10日クッキー会社Famous Amos社を設立。

 

■世界で初めてのチョコレートチップクッキー店をハリウッドのサンセット通りに開き、Famous Amos の名で一世風靡1983年には、ロナルド・レーガン大統領より「優秀起業家・大統領賞」を受賞したのをはじめ、数々の表彰を経てその名声は不動のものとなった。

■日本においても、1983年から1986年に、ソニープラザにてフェイマス・エイモス・クッキーが販売された。

ストア内にオーブンを設置して出来たてのクッキーを販売するなど話題を呼び、クッキー缶のコレクターが現れるほどの人気ぶりだった。

■1985年に、大成功したFamous Amos社の経営から離れた。

その後マフィン会社などを経て、2005年8月31日に独自の新ブランドChip and Cookie社をカイルア (ハワイ州ホノルル郡)にて起こし、2008年9月21日に2号店をワイキキにて開店し現在に至る。

■書籍「人間は自分が考えているような人間になる!!」より

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<魔法のレシピ>

■世の中は、考えていることをそのとおりに反映するものだ!

■「人生の途上で直面するものは,すべてみなよいことなのだ」という心構えを持とう

■「人生すべてみな勉強であって、私を強くし、より高いレベルへ引き上げてくれるものなのだ」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級グルメ>★★★

熱烈中華食堂 日高屋へいきました。

とんこつラーメンと餃子とサワーを頂きましたヾ(@^▽^@)ノ

軽く飲めて、食事もできていいですね( *´艸)( 艸`*)

餃子は1人前190円\(^O^)/ とてもリーズナブル!!

 

1973年に小さなラーメン店からスタートした日高屋。

現在は首都圏を中心とした地域に200店舗以上を構える企業となったそうです。

 

毎日食べても飽きない味というのがいいですね
ミ★(*^-゜)v Thanks!!★彡

「速く動こう」と思うな、「速い」と知れ!

マトリックス [Blu-ray]/キアヌ・リーブス,ローレンス・フィッシュバーン,キャリー=アン・モス

¥2,500

DVDで『マトリックス』を観ました。

映画『マトリックス』の中で一番好きな言葉はモーフィアスとネロの仮想現実のなかで行われるカンフーの戦闘訓練・・・

『速く動こうと思うな、速いと知れ!』

という言葉です。

 

■実はこのイメージ(思考習慣)こそが・・・

・日本で歴代納税額 ダントツNO.1の商人
・企業上場 NO.1の創業経営者
・業界ダントツNO.1企業を築いた事業家
・400戦無敗の格闘家
・世界NO.1コーチ
・世界NO.1マーケッター
・日本NO.1マーケッター

など、

今まで出会ってきた幸せな億万長者達の「共通項」なのです。

この理由に興味がある方は・・・

眠りながら成功する―自己暗示と潜在意識の活用/ジョセフ・マーフィー

¥1,575

・マーフィー博士の黄金律『あなたの人生は、あなたが考えたとおりになる』や

・『思考は現実化する』というナポレオン・ヒル博士の書籍をお読みください。

思考は現実化する―アクション・マニュアル、索引つき/ナポレオン ヒル

¥2,310

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

「速く動こう」と思うな、「速い」と知れ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■映画『マトリックス』

 

◆近未来。

コンピュータ・プログラマーのトーマス(キアヌ・リーヴス)は裏稼業ではネオと呼ばれる名うてのハッカーだった。

ある日、突然トリニティ(キャリー=アン・モス)と名乗る美女の接触を受け、彼女に導かれて、モーフィアス(ローレンス・フィッシュバーン)なる人物に会う。

 

◆モーフィアスはネオが生きているこの世は、実はコンピュータが創造した仮想世界で、実際は彼らが造り出した巣の中で、夢をみせられているだけだという恐るべき真実を告げる。

ネオはコンピュータの支配を覆す救世主と目されて彼らの仲間に迎え入れられ、仮想空間でコンピュータと格闘するための訓練を受ける。

 

◆だが、モーフィアスに引き合わされた予言者(グロリア・フォスター)は、ネオに「あなたは救世主ではない」と告げた。

それからほどなく、コンピュータの手先であるエージェント・スミスに籠絡されたサイファーの裏切りで、仲間は次々に消され、モーフィアスは敵の手中におちる。

 

◆ネオは自分は救世主ではないとトリニティに事実を告げながらもモーフィアスを救出するため、エージェント・スミスらの元に彼女と共に乗り込む。

ネオは見事モーフィアスを救出したネオだが、そこにエージェント・スミスが立ち塞がった。

激闘の末、脱出のためにマンションの一室に逃げ込んだネオはスミスの銃弾の前にあえなく倒れる。

 

◆だが、ここで「奇跡」が。

予言者はトリニティに彼女が愛する者が救世主となると告げていたのだ。

そして彼女はネオを愛するようになっていた。

かくしてここにネオは救世主として再生し、スミスらを倒し新たにコンピュータに戦いを挑んでいくのだった。

 

◆私たちが生きている現実の世界も実は、その人が脳で思い描く「イメージの世界」だといえます。

なぜなら・・・

「人間は、イメージで生きている。」といっても過言でないからです。

・自分のイメージ、上司のイメージ、恋人のイメージ、友人のイメージ、親のイメージ

・明日のイメージ、昨日のイメージ、

・美味しいイメージ、まずいイメージ

・素敵なイメージ、かっこ悪いイメージ

など、現実の世界にある、私たちの世界観もイメージだらけなのです。

 

◆例えば人が

「これは、なんか、苦手!!」という意味は「苦手なイメージ」ということです。

そして「苦手なイメージ」というのは、イメージによって、その人が「なんとなく苦手だなあ」というようにとらえられてしまっているのです。

 

◆哲学者のルネ・デカルトはいいます。

「我思うゆえに、我あり」

つまり、人はまず苦手なイメージをもつことによって、現実の世界でも苦手なふるまいをして苦手になっていく。

つまり、全てはその人の内側にあるイメージから始まり

『思考が現実化していく』ということなのですね。

 

◆映画『マトリックス』の

『「速く動こう」と思うな「速い」と知れ!』という言葉の真意は・・・

『「速く動こう」と思う』、という前提は、裏を返すと「まだ速くない」というイメージを無意識(潜在意識)のレベルで持っているということです。

だから『「速い」と知る』ことで、そのイメージその波動が現実世界に広がり顕在化してくるということなのです。

ということは、毎日イメージングのスキルをトレーニングして高めることが、とても重要なことなのかもしれませんね!!

有難うございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■ 心を豊かにして、感謝からはじめよう

■ イメージングのスキルをトレーニングで高めよう

■「我思うゆえに、我あり」

     哲学者のルネ・デカルト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級グルメ>★★★★

三井ビルにあるガッツグリルへ行きました。
3回目でやっと入店できて感動 (笑)

 

貸切もあるようで、大人気のお店ですねヾ(@^▽^@)ノ

ステーキとビールのセットを注文しました( *´艸)( 艸`*)

テーブルには美味しく食べる食べ方のパウチがあります。

 

「こだわり醤油」と「フレンチマスタード」、「黒にんにく」をつけると味がかわるとのことで…

まず、こだわり醤油で…
この醤油もダシ醤油というか、とにかくいい味です。

そしてフレンチマスタードヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ

こだわり醤油とマスタードの組み合わせは最高!!

 

ステーキもなかなか歯ごたえがあって、美味しいガッツリいける感じ\(^O^)/

最後に黒にんにく。
こだわり醤油 + 黒にんにく これがうまい!

そして、店長の笑顔・・・素敵ですね
お店が流行るのが分かる気がしました。

ありがとうございますミ★(*^-゜)v ★彡

『潜在意識』を良い言葉、良い感情、良い考えで満たそう

 

自分で奇跡を起こす方法~読むだけで人生が変わる真実の物語/井上 裕之

¥1,365

井上裕之先生は

「自分の過去の経験に拘り、学ばないことは小さなことだ。」といいます。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

『潜在意識』を良い言葉、良い感情、良い考えで満たそう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆なぜなら世の中には普通の人の常識ではなかなか出来ないことをやっている人がいます。

そういう凄い人を見たことがない人は無意識(潜在意識)に「そんなこと、出来るわけない」という思い込みがあるのです。

 

◆例えば、井上先生の知り合いに納税額で長者番付に掲載されていたとても明るくて有名な女性社長がいるそうです。

あるお食事会で、その女性社長に

「いったい、いくらくらい貯金があるのですか?」

という大胆な質問をされた方がいるそうです。

すると、その女性社長は・・・

「50億円までは数えたけど!」

と答えられたそうです。(笑)

 

◆この当時、井上先生は微妙な感覚を感じたそうです。

「この明るい女性社長と自分を比べてみると・・・話している内容は、殆ど変わらないのになぜ、この女性社長には、こんなに資産があるのだろう?」

と不思議に思ったそうです。

 

◆そしてその後、この女性社長の話しをよく聴いて観察してみると・・・

この女性社長は

「1%もネガティブな感情をもっていないし

1%もネガティブなことを言わなかったのです。」

さらにこの女性社長は「ついてる、ついてる」といって人を誉めつづけ、とにかく楽しそうで、ポジティブに満ち溢れていたのです。

まさに斎藤一人さんが教えて下さるように言葉も、感情も「肯定の金太郎アメ状態」なのですね。

斎藤一人 絶好調 [CD2枚付]/斎藤 一人

¥1,575

◆さらに井上先生のお話しはつづきます。

「人に悪いことが起きるときは、その人の状態がよくなかったりネガティブな言葉を使っていたり悪い感情を抱いてるときが多いように感じます。」

「逆に、人が100%良い状態で、良い言葉を使い、さらに良い感情でいれば、流れが良い方向に向かうことが多い。」

「もし、それでも悪いことが起きる時は・・・一度、立ち止まってその出来事の意味を考えることが大切です。なぜならその出来事が、何かの大切なシグナルかもしれませんからね。」

例えば・・・

・「自分が氣づいていないことを、氣づかせてくれる」とか

・「次のステージにいく機会」とか

・「身体を休めて、考える時間をとる時期」とか

 

◆ちなみに井上裕之先生は、歩いているときも、寝ているときも「速聴」を活用して質の高い情報を聴き続けているそうです。

こうすることで潜在意識(無意識)に、良質な情報が大量に落とし込まれ、日常生活で、なにか選択が必要なときや人から相談を受けたときなどに潜在意識(無意識)が、自然と良質な選択をできるようになると考えているからです。

 

◆自分の潜在意識(無意識)に、良い情報しか入っていなければ良い選択や行動が無意識に生まれやすくなる。

要するに井上先生は、つねに自分で自分自身の潜在意識(無意識)を良質な情報で大量に満たす・・・

つまり過飽和入力することで、プログラミングしているのですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■潜在意識(無意識)に、良い情報しか入っていなければ良い選択や行動が無意識に生れる

■潜在意識に良い情報を、過飽和入力しよう

■潜在意識(無意識)が、自然と良質な選択をするようにプログラムしよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>★★★★

ランチで六本木ミッドタウンのA971にいきました。

 

A971は、カフェ・カンパニーが直営されているということで、話しがしやすく、とても居心地のよいサードプレイスです。

六本木ミッドタウンにきたときは、スタバで待ち合わせをして・・・

その後A971で食事をいただくのが定番です。

2Fのランチはハンバーグの1プレートランチにコーヒーをいただいて1000円丁度でした。

 

■「A971」や「ワイアード・カフェ」など全国に約40店のカフェを運営するカフェ・カンパニー。

カフェ・カンパニーの楠本修二郎社長は、今でこそ飲食業の主流になったカフェ文化を黎明(れいめい)期から手掛けた方です。

現在はマンションや商業施設向けにカフェを核とした空間プロデュース事業や、カフェの開業を支援するプロデュース業も手がけています。

 

■楠本修二郎社長の考え方はとてもユニークでさくらはサードプレイスという言葉とコミュニティーに新しいインスピレーションをカフェ・カンパニーの楠本修二郎社長から学びました。

楠本修二郎社長は「今は下山の時代」だといいます。

今の日本市場は、山登りに例えると登頂が終わって下山の時代。

 

■市場も人口も拡大していた頃は同じマーケットのなかでのシェアが重要だった。

でも下り坂になった今、重視するべきは、マインドシェアだと思う。

生活者を、単に消費する人と見なすのではなく、彼らが自分たちのビジネスに共感してくれる仲間になってくれるような提案の仕方だ。

 

■例えばカフェなら、その店がお客のライフスタイルや意識の中に強く入り込んだ存在であれば、ランチから打ち合わせ、夕食と1人の人が1日に複数回、愛用してくれる。

すると1人のお客様も複数の購買対象になる。

■ライフスタイルに欠かせない仲間になるように、個々の生活者の心のなかでその店の存在感(シェア)を高めること。

そこに成熟した市場でもチャンスがあるのではないか。

■社会学などで提起されている理論だが、物が満ち足りて、自己実現もかないやすくなった成熟社会で求められるのは、コミュニティーへの欲望だと言われている。

コミュニティーの中で人とのつながり、共感を得ることができる。

その場を自宅、職場に次ぐ「サードプレース」と定義することができる。

私はカフェを始めたころから、このビジネスはコーヒーや食べ物を売る業態ではなく、「サードプレースの提供」と位置づけてきた。

■では「サードプレースの創出には何が必要」か。

私はローカリティーだと思う。

その土地やそこに生活する人には、固有のライフスタイルや歴史、希望などがある。

それをカフェを通して掘り起こすことを大事にしている。

かつて東京・高円寺に出店した業態は定点観測すると1時間に3人しか歩いていない立地だったが、この発想で店を作って月商1300万円のビジネスが成り立ったこともある。

■日本に限らずどの国でも、都市が成長すると同質化してしまう。

全国の商業施設の顔ぶれにも今は大差がない。

小売店や商業施設が買い場のままだとどうしてもこうなる。

まずは買い場ではなく、生活者が集う場との意識を強く持つべきだ。

人々の集いやコミュニティーが生まれて、そこに消費が生まれる時代であり、そうした提案が求められる。

 

■カフェ・カンパニーはこちら

https://gyro.holdings/

※JFWのWEBから引用

人間関係の質が、人生の質である

「なぜか、あれこれ悩んでしまう」がなくなる18の習慣/井上裕之

¥1,470

『自分で奇跡を起こす方法』の著者である井上裕之先生のお話しをお聞きしてきました。

井上先生は、多くの人の「悩み」には「人間関係」つまりコミュニケーションが介在しているといいます。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

人間関係の質が、人生の質である

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆井上裕之先生はコミュニケーションで重要なのは、「エゴを捨てることだ」と考えているそうです。

「自分の思い」を捨てるということです。

それは、「なぜ?」でしょうか

例えば「自分が完ぺきか?」というともちろん、そんなことはありません。

◆面白い実習があります・・・

①今いる部屋で「黄色」のものは何個ありますか? 「黄色い」ものを探してください。

②では目をとじて、「黄色いものは何個ありましたか?」

③それでは、「その部屋に赤いのものは?何個ありましたか?」

④「黄色い」のに集中して探していると意外に「赤いもの」は思いつかないと思います。

⑤では目を開けて、赤いものを探してください!!「何個ありますか?」

思ったより、たくさんありませんか?

 

◆その人がいる部屋には「赤い色」という情報があっても「黄色いものは?」と質問されると「黄色」ばかりに目がいきます。

同じ部屋に「赤いもの」もあるのに人はフォーカスしていないものには、氣づかないのです。

つまり人間は、そのときに集中しているものしか目に入っていないということです。

 

◆このように人は、自分がフォーカスしたことしか意識がいっていないのです。

例えば「人の良いところ」ばかり見ている人がいます。

この人には「人の悪いところ」は、あまり見えないのです。

逆に「人の悪いところ」ばかり見ている人には、「人の良いところ」が見えなくなってくるのです。

 

◆そして殆どの場合、人は過去に自分が感じたことに執着しているのです。

人は過去にそれぞれ、違った経験をしています。

たとえ兄弟でも、悲しかったこと、嬉しかったこと楽しかったこと、辛かったこと、得意なことは違います。

ですから人は、同じものを見ていても・・・

過去の経験や、その人が感じてきたことによってフォーカスが違うのです。

フォーカスが違えば、同じ場所にいても違う物を見て、違う現実を生きているのです。

 

◆違う現実を生きているわけですから・・・

コミュニケーションで大切なことは

「自分が全て正しいと思わないで、相手を受け入れること」

だというわけです。

 

例えば、意見が違う人は「イライラします」けど・・

その人を、まず受け入れることです。

 

◆井上先生にも経験があるそうですが・・・

意見が違う、そういう相手にガンガン言っていると相手は、ガードしてしまいます。

それに、殆どの場合、作用反作用のとおりになります。

つまり・・・

・こちらがガンガン言うと・・・相手も言い返す。

・相手が、たとえ言い返さなくても・・・相手は心の中で嫌な感情をもっている。

ですから、まずエゴをなくして、相手を受け入れることが重要になるわけですね。

有難うございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■人は同じ場所にいても、違う物(違う現実)を見ている

■エゴをすて、相手を受け入れよう

■自分の過去だけに拘らないで学びつづけよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級グルメ>★★★★

ハーゲンダッツのクリスピーサンドを頂きました
ヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ

 

~* チョコレートアンサンブル *~

チョコレートクッキーが入った、香り高いココアの風味のチョコレートアイスクリームに

ミルクチョコレートコーティングと、ココアウエハースの組み合わせが最高!!

 

味わいや食感の違うチョコレートに癒されます
((*^ω^) (^ω^*))