潜在意識とは

相手も実は同じ気持ちかも?波動と潜在意識の不思議な関係

思いが伝わる潜在意識の法則

あなたは今、誰かとの関係で悩んでいませんか?

  • なぜこの人とはうまくいかないんだろう?
  • もっとわかってほしいのに、伝わらない…
  • いつも気をつかってばかりで、疲れてしまう…

そんなふうに感じているとしたら、実はその答えはあなたの内側、つまり潜在意識の中にあるかもしれません。

そしてもっと言うと、驚くかもしれませんが、「実は相手も同じ気持ちでいる」可能性があるんです。

今日は、そんな潜在意識と人間関係、そして「相手と同じ気持ちになる」という不思議な現象についてお話していきます。

なぜか、似たような人が集まってくる不思議

「朱に交われば赤くなる」これは、付き合う人によって似てくる、という意味のことわざです。

ご夫婦で顔が似てきたりそんな光景を見かけたことがあるのではないでしょうか。

これは食べる物だったり、同じような生活をしていることで似てくることもあるからです。

それとは別に、あなた自身の「波動」が、似た人を引き寄せるということもあるんです。

「波動の法則」という言葉を聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

これは、あなたの意識状態(つまり潜在意識の波動)が、周囲の人間関係、出来事、環境を引き寄せるというものです。

たとえば、

  • ネガティブなことばかり話す人に囲まれている
  • なぜかいつも同じようなことで人間関係がうまくいかない
  • 理不尽な扱いを受けることが多い

それは、実はあなたの「内側の波動」が鍵なんです。

潜在意識は「共鳴」している

脳科学や心理学でもわかってきているのが、人の意識は、お互いに「共鳴」する性質があるということ。

どういうことかといいますと、あなたが「不安」を抱えていると、その不安が相手に伝わり、相手も無意識に防御的になる。

あなたが「責められるかも」と思っていると、 相手もなぜか攻撃的になる。

つまり、潜在意識の「本音」が、見えない形で相手に伝わってしまうんです。

逆に言えば、あなたが「安心感」や「信頼」を深く持っていると、相手にも自然とそれが伝わり、関係性が柔らかくなっていく。

これが「相手も同じ気持ちになる」潜在意識の共鳴現象。

人間関係が変わらないのは、相手のせいじゃなかった

私たちはつい、
「相手が変わってくれれば…」
「もっと理解してくれたら…」
と思ってしまいがちです。

でも実は、他人は変えられないのです。
変えられるのは「自分(潜在意識)」だけ。

この真実に気づいたとき、人生がガラッと変わります。

たとえば、ある女性は、上司との関係で悩み、「いつも責められてばかり」と話していました。

これには、
「自分が責められて当然」
「認められる価値がない」

そんな意識を根底に持っている可能性があります。

ですので、その信念を書き換えることができれば、 上司との関係が改善し、 いつしか上司から「いつもありがとう」と感謝の言葉が出てくるケースもあります。

これがまさに、潜在意識が先で、現実があとに変わるということです。

相手が変わった!?変わったのは「自分の意識」

ここで大事なのは、「相手が変わった!」のではなく、「自分の潜在意識が変わったから、相手の態度が変わった」という視点です。

これは偶然でも奇跡でもなく、 波動の法則=潜在意識の共鳴のしくみなのです。

つまり、自分の内側の波動(感情、信念、在り方)が変わることで、 周囲との関係性も現実も、自然と変化していく。

どんな人間関係も、「自分の潜在意識の投影」だとしたら?

すべての問題を、他人ではなく「自分」の解釈や意味づけを変えることで解決できる。

そう考えると、そんなに難しいことではないと感じませんか。

相手が変わらない…それは同じ波動でつながっているから

潜在意識を学ぶ中で大きな気づきのひとつが、 「似た波動の人とは、自然とつながり、離れない」ということです。

だから、ネガティブな関係がなかなか切れないのは、 「まだ自分の中に同じ波動がある」というサイン。

この共鳴があるからこそ、逆に言えば、あなたがその波動を手放せば、 関係も自然と変わっていきます。

言葉を変えれば、「あなたの潜在意識が、相手を引き寄せている」ということです。

潜在意識を整えると、関係も仕事も人生も流れ出す

潜在意識が整うと、人間関係だけでなく、

  • 仕事の成果
  • お金の流れ
  • 恋愛やパートナーシップ
  • 家族とのつながり


など、人生のあらゆる面で変化が起こります。

なぜなら、現実はすべて「内側(潜在意識)」の投影だからです。

「もっと大事にされたい」
「分かり合いたい」
「認められたい」

その願いがあるなら、 まずはあなた自身が「自分のことをそう思う」ことから始まります。

相手も、実は同じ気持ちだった?

不思議ですが、 あなたが自分を大切にするようになると、相手もあなたを大切にするようになります。

あなたが自分を信じると、 相手もあなたを信頼するようになります。

そのとき、ふと気づくのです。

「あの人も、本当はわかってほしかったのかもしれない」
「同じように、寂しかっただけなのかもしれない」

私たちは、みんな心の奥ではつながっている。

潜在意識を通して、そのことを思い出せたとき、人間関係は奇跡のように変わっていきます。

あなたの変化は周りに「連鎖」する

人間関係に悩んだとき、 つい相手を責めたり、自分を責めたりしてしまうものです。

でも本当は「自分も相手も、同じように分かってほしいと思っている」のかもしれません。

そんな風に「相手も実は同じ気持ちなのかもしれない」とあなた自身が潜在意識から変わっていけば、 未来は必ず変わります。

そしてあなたのその変化が、 周りの大切な人にも「連鎖」していきます。

潜在意識の力を知ることは、 自分を幸せにするだけでなく、 周りの人も幸せにしていく一歩になります。

もしこの記事を読んで、
「これって、自分のことかもしれない」
「もっと潜在意識を整えたい」
「人間関係を根本から変えたい」
そう思った方へ。

日本現実化戦略研究所では、
こうした潜在意識の活用法を体系的に学べる講座が用意されています。気になった方はこちらの記事もお読みくださいね。
↓↓↓

潜在意識は波動の近い人を引き寄せる!

潜在意識を書き換えて、望む未来をデザインする!あなたの人生を劇的に変える方法とは?

「思考は現実化する」と誰もが一度は聞いたことがあるかもしれません。

しかし、頭では理解できても、なかなか現実が変わらないと感じることはありませんか? 

その原因は、私たちの意識の大部分を占める「潜在意識」にあります。

潜在意識は、過去の経験や感情、習慣など、私たちが意識していない領域の記憶や情報を蓄積しています。

そして、この潜在意識こそが、私たちの思考、感情、行動の根源となり、現実を創造する強力な力を持っているのです。

もしあなたが、

  • なかなか目標を達成できない
  • いつも同じような問題に悩まされる
  • 自信を持つことができない
  • 人間関係がうまくいかない

と感じているなら、それは潜在意識に深く根付いたネガティブな思考パターンや信念が原因かもしれません。

しかし、ご安心ください。

潜在意識書き換えることができるのです。

この記事では、潜在意識がどのように私達に影響を与えているのか、詳しく見ていきたいと思います。

これを読み終わるころには、潜在意識の扉を開き、あなたの人生を思い通りにデザインする一歩に繋がったら嬉しいです。

なぜ潜在意識を書き換える必要があるのでしょうか?

潜在意識の書き換えが重要な理由とは?

私たちの意識は、よく「氷山の一角」に例えられます。

海面からわずかに顔を出している顕在意識は、全体のほんの数パーセントで、一般的には3〜5%程度に過ぎません。

私たちが普段「意識している」思考や判断は、この顕在意識で行われています。

一方、海面下に広がる巨大な氷の塊、それが潜在意識です。

潜在意識は、意識全体の95〜97%を占めると言われています。

私たちが過去に経験したすべての記憶、感情、習慣、そして無意識の信念体系を蓄積しています。

まるでコンピュータのOSのように、私たちの行動や感情、そして現実の受け止め方を深くコントロールしているのです。

例えば、

  • 「自分には価値がない」という信念を持っていると、どんなに努力しても成果が出にくかったり、他人からの評価を素直に受け取れなかったりします。
  • 過去のトラウマ体験が、特定の状況で強い不安や恐怖を引き起こすことがあります。
  • 無意識の習慣が、目標達成のための行動を妨げてしまうこともあります。

このように、潜在意識にネガティブな情報が蓄積されていると、顕在意識でどんなにポジティブな思考をしても、なかなか現実を変えることができません。

なぜなら、潜在意識の強大な力が、顕在意識の意図とは異なる方向に私たちを引っ張ってしまうからです。

だからこそ、潜在意識書き換え、望む未来に一致させることが、人生を大きく変えるための鍵となるのです。

意識と無意識の狭間で人生をデザインする

私たちの思考にある気づかない思い込みが、やがて人生という壮大な運命を形作っていくことがあります。

そして、この思考の根源に深く関わっているのが、私たちの意識の大部分を占める「潜在意識(無意識)」の存在です。

この記事では、私たちがなぜ潜在意識書き換える必要があるのか、顕在意識と潜在意識はどのように異なるのか、そして具体的にどのような出来事を書き換えるべきなのかについて深く掘り下げていきます。

私たちの運命をより良い方向へ導くために、思考の源泉である潜在意識を理解し、書き換えることの重要性を探っていきましょう。

知られざる心の領域!顕在意識と潜在意識の違い

私たちの心は、意識できる「顕在意識」と、普段は意識できない「潜在意識(無意識)」の2つからできていると言われています。

顕在意識は、私たちが理性や論理を使って思考したり、判断したりする意識の領域です。

目標を設定したり、計画を立てたり、日々の出来事を認識したりする際に働きます。

例えるなら、パソコンの画面上で操作しているアプリケーションのようなものです。

一方、潜在意識は、過去の経験、感情、習慣、価値観、記憶など、私たちが意識していない膨大な情報が蓄積されている領域です。

心臓を動かしたり、呼吸をしたりといった生命維持に関わる機能から、無意識の行動パターン、感情の反応、そして信念体系まで、私たちの行動や感情の根源を司っています。

例えるなら、パソコンのOSやハードディスクのようなものです。

普段は意識しませんが、すべての動作の基盤となっています。

顕在意識と潜在意識の力関係

一般的に、顕在意識の力は全体のほんの数パーセントに過ぎず、残りの大部分は潜在意識の力が占めていると言われています。

これは、私たちが「こうしたい」と理性的に考えても、潜在意識に根強いネガティブな信念や感情があると、なかなか行動に移せなかったり、目標を達成できなかったりします。

例えば、

  • ダイエットを成功させたいと顕在意識で強く思っていても、潜在意識に過去の運動の挫折経験で、「自分は根性がない」「運動は辛くて楽しくない」というネガティブな感情が結びついているため、最初は意気込んで運動するものの数日後には「今日は疲れているから」「明日から頑張ろう」と理由をつけてサボってしまい、結果運動が継続しない。
  • 「人前で堂々と話せるようになりたい」と願っていても、過去の失敗体験から「また恥をかくかもしれない」という恐れが潜在意識に刻まれていると、 人前に立つと、心臓がドキドキしたり、声が震えたりしてしまい、頭の中で考えていたことをうまく話すことができず、自信を失ってしまう。

このように、顕在意識の意図と潜在意識の信念が矛盾していると、潜在意識の強大な力が常に優位に働き、私たちの行動や現実を制限してしまうのです。

潜在意識にあるネガティブな情報を書き換える必要性

潜在意識が及ぼす悪影響とは?

潜在意識に蓄積されたネガティブな情報や誤った信念は、私たちの人生に様々な悪影響を及ぼします。

  • 繰り返される問題: 人間関係、仕事、お金など、人生のあらゆる側面で同じような問題が繰り返し起こる場合、その根本原因は潜在意識に潜んでいる可能性があります。
  • 目標達成の阻害: どんなに努力しても目標を達成できない、あるいは目標に近づくと無意識のうちにそれを妨害してしまう場合、潜在意識に「自分には成功する価値がない」といった信念があるかもしれません。
  • 自信の欠如: 常に自分に自信が持てず、新しいことに挑戦することを恐れてしまうのは、「自分は能力がない」「失敗するに決まっている」といったネガティブな自己イメージが潜在意識に根付いている可能性があります。
  • ネガティブな感情が絶え間なく存在していること: 理由もなく 不安を感じたり、落ち込んだり、怒りっぽかったりする場合、過去のトラウマ体験や抑圧された感情が潜在意識に影響を与えているかもしれません。

これらの負の連鎖を断ち切り、望む人生を創造するためには、潜在意識に深く根付いたネガティブな情報を書き換え、ポジティブで建設的な信念を育む必要があるのです。

ネガティブな思考の種を摘み取り、ポジティブな思考の種を育むことが、より良い運命を築くための第一歩と言えるでしょう。

書き換えるべき潜在意識の「出来事」とは?

具体的に、私たちはどのような「出来事」を潜在意識から書き換える必要があるのでしょうか?

 それは、過去の経験の中で、特に感情が強く動いた出来事や、繰り返し経験したパターンの中に潜んでいることが多いです。

1.トラウマとなるような強烈な体験

幼少期の虐待、いじめ、事故、災害、大切な人との死別など、強烈なネガティブな感情を伴う体験は、潜在意識に深い傷跡を残し、その後の人生に長期的な影響を与えることがあります。

これらの体験は、恐怖、不安、罪悪感、無力感といった感情と結びつき、特定の状況や刺激に対して過剰な反応を引き起こしたり、行動を極端に制限したりする原因となることがあります。

2.繰り返し経験したネガティブなパターン

親からの否定的な言葉、兄弟姉妹との競争、友人関係でのいじめなど、繰り返し経験したネガティブなパターンは、私たちの自己認識や人間関係の築き方に深く影響を与えます。

「自分はいつも責められる」「誰も信用できない」「努力しても無駄だ」といった信念が、無意識のうちに形成されてしまうことがあります。

3.他者からの強い否定的な暗示

親、教師、友人など、親しい関係にある他者からの否定的な言葉や評価は、私たちの自己肯定感を著しく低下させ、「自分はダメな人間だ」という感覚を潜在意識に植え付けてしまうことがあります。

特に幼い年齢の頃に受けた否定的な暗示は、その後の人生に長期的な影響を与えやすいと言われています。

4.未完了の感情

過去の出来事に対して、表現しきれなかった怒り、悲しみ、後悔、恨みなどの未完了の感情は、潜在意識の中でエネルギー的なブロックとなり、新たな感情や経験の流れを妨げてしまうことがあります。

これらの未完了の感情は、心身の不調や人間関係のトラブルの原因となることもあります。

5.社会的な刷り込みや固定観念

社会通念や文化的な価値観、メディアからの情報など、私たちが無意識のうちに受け入れている「べき論」や固定観念も、潜在意識に深く根付いていることがあります。

「女性は〇〇であるべき」「男性は〇〇であるべき」「成功するためには〇〇しなければならない」といった刷り込みは、本来の自分の願望や可能性を抑圧してしまうことがあります。

これらの「出来事」は、意識の表面には現れにくいものの、私たちの思考、感情、行動を深くコントロールし、現実を創造する上で大きな影響力を持っています。

だからこそ、これらの潜在意識に眠るネガティブな要素を自覚し、適切に書き換えていくことが、望む人生を実現するための重要な鍵となるのです。

ネガティブな言葉や行動の種を認識し、それをポジティブなものへと変えていくことが、より良い未来への第一歩と言えるでしょう。

潜在意識の書き換えは、自己解放への第一歩

潜在意識は、私たちの人生の土台となる重要な領域です。

顕在意識でどんなに願望を抱いても、潜在意識にネガティブな情報が蓄積されたままだと、その願望はなかなか現実化しません。

過去のトラウマ、繰り返されたネガティブなパターン、他者からの否定的な暗示、未完了の感情、そして社会的な刷り込みや固定観念。

これらはすべて、私たちが潜在意識から解放し、書き換えていく必要のある「出来事」です。

潜在意識を自覚し、そこに潜むネガティブな要素を解放し、ポジティブな情報で満たしていくこと。

それは、過去の呪縛から自分を解放し、本来の自分を取り戻し、より良い思考、言葉、行動、習慣、性格、そして運命を創造するための第一歩となるでしょう。

こちらは、日本現実化戦略研究所の、潜在意識トレーニングについての関連記事です。
ご興味ある方は、どうぞご覧ください。

↓↓↓

潜在意識トレーニング

潜在意識と言葉の秘密!あなたの未来を創る言葉の力

「たった一言」が人生を変える

「どうせ私なんて…」 「無理に決まってる」 「こんなものさ」

何気なく使っている言葉

これらが、あなたの人生を決めているとしたらどうでしょう?

言葉は、単なるコミュニケーションツールではありません。

私たちの脳や潜在意識に深く影響を与え、無意識の行動パターンを生み出します。

潜在意識とは、一言で説明すると、「自覚されていない意識」のことですが、

つまり、あなたの今の人生は、これまで無意識に口にしてきた言葉によって創られているのです。

潜在意識は「言葉の指示通り」に動く

潜在意識は、私たちの意識の90%以上を占めており、過去の経験や感情を蓄積しながら、自動的に思考や行動を導いています。

また、価値観や習慣、思い込みなどによって形成されてると言われています。

そして、この潜在意識が情報を受け取る主な手段が「言葉」です。

例えば、こんな言葉を使っていませんか?

  • 「私はお金がない」
  • 「時間が足りない」
  • 「人間関係がうまくいかない」

これらの言葉を口にするたびに、潜在意識は「お金がない」「時間が足りない」「人間関係が悪い」と認識し、その状態を維持しようとします。

つまり、あなたが何気なく発した言葉が、その現実を創り出して、「お金がない」「時間がない」「人間関係のトラブル」を引き起こしてると言えます。

言葉を変えれば、現実が変わる

逆に、意識的にポジティブな言葉を使うことで、潜在意識は新たな指示を受け取り、行動や結果が変わり始めます。

例えば、

  • 「お金は十分にある」
  • 「時間は必要なだけある」
  • 「人とのつながりが深まっている」

こうした言葉を日常的に使うことで、潜在意識はそれを現実として受け入れ、行動や状況に変化が現れます。

「否定形」は潜在意識に逆効果?

ここで一つ注意点があります。潜在意識は「否定形」を理解できません。

たとえば、

  • 「失敗したくない」→「失敗」にフォーカスしてしまう
  • 「病気になりたくない」→「病気」を意識してしまう
  • 「貧乏になりたくない」→「貧乏」な状態を強調する

このように、否定形を使うと、望まない方向へ進んでしまう可能性が高くなります。

では、どうすればいいのでしょうか?

答えは、「肯定形で言葉を言い換える」こと。

  • 「成功したい」
  • 「健康でいたい」
  • 「豊かになりたい」

このように、望む結果をストレートに表現すると、潜在意識はそれを現実化しようと働き始めます。

「言葉の習慣」を変えるシンプルな方法

言葉を変えることは、人生を変える第一歩になります。

でも、長年の習慣をいきなり変えるのは難しいと感じるかもしれません。

そこで、簡単に実践できる方法をいくつか紹介したいと思います。

① 毎日「ポジティブワード」を3つ書く

朝や夜、ノートに「なりたい自分」を肯定的な言葉で書いてみましょう。

  • 「私は豊かさに満ちている」
  • 「私はいつも愛と感謝に包まれている」
  • 「私は最高の人生を楽しんでいる」

書くことで、潜在意識に強く刷り込まれます。

② 「ありがとう」を習慣にする

「ありがとう」という言葉は、ポジティブなエネルギーがとても高いです。

  • 「今日も楽しい一日をありがとう」
  • 「素敵なご縁をありがとう」
  • 「健康な体にありがとう」

日常のあらゆる場面で「ありがとう」を使うことで、潜在意識が感謝の波動に共鳴し、良い出来事が引き寄せられるようになります。

③ 使う言葉を「選ぶ」

知らず知らずによく使っているマイナスな言葉はありませんか?

「この言葉は本当に望む現実につながるか?」と自分に問いかけてみてください。

  • 「忙しい」→「充実している」
  • 「疲れた」→「今日はよく頑張った」
  • 「ダメだ」→「まだ成長の途中」

意識的に言葉を選ぶことで、未来が変わり始めます。

言葉の力を味方につけ未来の扉を開く

こんな言葉を聞いたことありませんか?

あなたが普段使っている言葉が、未来の自分をつくるもの

もし今、思い通りの人生を生きられていないと感じるなら、まずは「言葉」を見直してみてください。

「思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。」

これらの言葉を読んだり、聞いたりしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

貧しい人々のために生涯を捧げたマザーテレサの言葉です。

彼女の言葉が示唆するように、私たちが普段何気なく使っている言葉は、まるで未来の自分を作り出していくもの。

もし今、心の中で描いていた人生と少し違う場所にいると感じるなら、一度立ち止まって、日々の言葉に耳を澄ませてみてください。

言葉を変えることは、思考の回路を切り替える第一歩。

そして、思考の変化は行動を促し、積み重ねられた行動は習慣となり、やがてあなたの個性、もしかしたら運命までも大きく左右するでしょう。

遠回りに見えるかもしれませんが、言葉を見つめ直すことこそ、理想の未来へ向かう最も確実な道なのです。

望まない現実は、心の奥底からのメッセージ

もし、今あなたの目の前に広がっている現実が、あなたが心から望むものではないとしたら、それは自分のマイナスの潜在意識に気づいていないだけかもしれません。

私たちは普段、意識的に考えていることだけが自分自身だと思いがちです。

しかし、心の奥深くには、過去の経験や感情が積み重なり、無意識のうちに言葉や行動に影響を与えている潜在意識が存在します。

ネガティブな言葉を繰り返し使ってしまう、あるいは自信を失うような考えが頭をよぎる。

そうした心の声に気づかないままでいると、望まない現実を引き寄せてしまう可能性があります。

まずは、自分の内側でどんな言葉が飛び交っているのか、静かに観察することから始めてみましょう。

その気づきこそが、今の目の前の望まない状況を変え、新たな未来を創造する力となるはずです。

日本現実化戦略研究所では、潜在意識に関するトレーニングを行なっています。

このトレーニングでは、マイナス思考をプラスに転換してきた久家邦彦さんの学びや経験に基づいた解決策を知ることができます。

より豊かで幸せな望む未来にするために、あなたも、使う言葉を見直してみませんか?

あなたの未来は、今日あなたが発する「言葉」から始まっています。

今この瞬間から、意識的にポジティブな言葉を選び、最高の人生を創り出しましょう。

関連記事はこちらから

↓↓↓

使う言葉が潜在意識に影響を及ぼすって、本当ですか?

潜在意識は波動の近い人を引き寄せる!

今日のテーマは『波動の法則

潜在意識」や「引き寄せの法則」に興味のある方が、この記事をご覧になっていると思います。

そんな方は「波動」あるいは「波動の法則」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?

本日は、その『波動の法則』についてお伝えいたします。

もしかしたら、あなたが知っている『波動の法則』とは違う部分もあるかもしれません。

ぜひ、最後までご覧ください。

続きを読む

理想の相手に出会いたいとあなたは思いませんか!それにはコツがあるのです。

潜在意識を意識して行動すると、見えない理想の相手に出会えることも可能だと、私は思っています。

「思考は現実化する」という本もありますが、感じていることによって物事は作り出されるといわれています。

ですがそうは言われても、なかなか信じられないものです。

またマーフィー博士は、「あなたの人生はあなたが心に思い描いたとおりになる」とも言っています。

ただ、ここで間違ってはいけないことがあります。

願っただけで、うまくいくと思っている人が多く、そういった人達は「願ったけど、うまくいかない」と思っています。

実際、この世の中では心に願うだけでは思った通りにはなりません。

しかし、強く潜在意識の出会いを意識することで、人生が大きく変わることもあるのです。

では、なぜこのような差があるのか?

みていきましょう。

続きを読む

【ビジネスメンタルの基本】問題解決!成約後に「キャンセル」をされないための考え方!

キャンセル

今日のテーマは、成約後にキャンセルされたときの対応方法です。

相談者は、Canva集客をオンライン起業初心者の方に教えることを、仕事にしている有水さんです。

有水さんは、『Zoom集客®の学校』と『ビジネスメンタルの学校®』の受講生で、売れる仕組みとビジネスメンタルを学び現在、100万円を売り上げております。

そんな有水さんが先日、お客様に商品を提案してその時は「やります!」と成約されたのですが、その翌日にLINEで「やっぱり、キャンセルします」と連絡があったそうです。

その時には「わかりました」と受け付けたのですが、自分の中でもやもやしていたのでどんな対応がいいのか相談に来られました。

どんな対応が良かったのか、久家邦彦さんがどんなアドバイスをされるのか最後までお読みください。

有水さんは今、どんなお仕事されてますか?

はい、オンライン起業コンサルタントという仕事と、CANVAを使った、集客の学校を運営しております。

久家:『Zoom集客®の学校』に入る前は、どんなことが一番悩みでしたか?

有水さん:自分は、物を作ったり教えたりするのは得意なんですけど、商品を売ることができなくて、「売れない」というところが一番の悩みでした。

売ることが出来なくて、いろいろな集客手法を集客塾で学んで来ましたか?

自分は、4つ、5つぐらいの起業塾を渡り歩いてきました。

久家:借金を抱えている中で『Zoom集客®の学校』に入って、いま売上はいくら上がりましたか?

お陰様でトータルで90万円になりました。

『Zoom集客®の学校』に入って一番良かったことは何ですか?

有水さん:そうですね、これこそ「ビジネスの本質」だと思った、久家先生の言葉です。

「相手のことをよく理解してそれを相手が手に入れられるようになる人になる役に立つ」

この言葉を最初に聞いた時は、理解できなかったんですけど、『Zoom集客®の学校』で学んで理解できるようになりました。

ここの「ビジネスの本質」を理解できたことが、一番よかったです。

久家:実際、相手が求めてることを理解して売上が上がるようになったエピソードや、こういうことに集中したら集客ができて、売上が上がった話はありますか?

有水さん:『Zoom集客®の学校』にお世話になって「集客コンセプト」「商品パッケージ作り」などを言われた通りに作って、お客様に提案をしていました。

ですが、どうしても最後の最後で「自分の商品がいいよ」という「押し売り」みたいな形になり、なかなか成約できませんでした。

そこで何度か久家邦彦さんにコンサルしていただいて「自分の商品を売ることをやめよう!」と「決めた」ことが良かったです。

コンサルを受けた日に決めて3日後、個別相談でお客様に商品を提案しました。

その時に「自分の商品の事を考えない」と決めて話をしたので、相手が求めていることをよく理解できて、30万円の成約になりました。

相手の話に集中して聞いてその方のための商品をその場で考えて提案をしたら、「欲しいです!」と言われて、売れたので気持ち良かったですが「責任」を感じました。

相手はどんなことで困ってましたか?

有水さん:40代、女性、起業がはじめての方で
・CANVAを使うことができない
・パソコンも苦手
・自分で商品作ったこともない
そんな方だったので「自分が全部教えます」というサポートをつけました。

延長サポートを、8か月プラスして提案をしたら「魅力的です、ぜひ欲しいです、やりたいです」と、言っていただけたのがとても嬉しかったです。

久家:その人は、何ヶ月の講座を買われましたか?

有水さん:12ヶ月です。

久家:いま、サポートしてますか?

有水さん:なんとか、パソコンが使えるようになり、Canvaを使って自分で画像を作って紹介サイトに出す講座のサムネイルを作れるようになりました。

久家:集客はできてますか?

有水さん:集客はまだですね、商品作りがまだできてないので、今、基本的なところをサポートしています。

久家:60万円の商品が売れたのは、よかったと思います。

ですが「何のためにそれを販売するか?」相手が求めてるのは「結果を出すこと」だと思います。

一番、集中しないといけないのは、相手が毎月「何人集客できて、いくら売上をあげるのか」それを「相手が出来るようになる」ことです。

例えば、有水さんが「相手が求めてることを理解し、それを相手が正当に手に入れる人になる役に立つ」ということに集中したら、それが上がってきたっていうことですよね。

どうせだったらその収入を続けたくないですか?

有水さん:そうですね、続けたいです。

久家:だったら、お客様が求めてる「結果を出す」ところに集中して、入学して終わり、売れて終わりではなくて、そこからが本当の仕事が始まります。

キャンセル02

『ビジネスメンタルの学校®』で一番良かったことはなんですか?

有水さん:そうですね、自分はどうしても最後にお金の話を、自信を持って言えなかったのです。

商品を説明したあとに高い金額を伝えることはできるのですが「お客様から、断られるだろうな」と思いながら伝えていました。

商品にも自分にも自信がなく提案しているので、声が弱々しい提案でした。

そんな自分が『ビジネスメンタルの学校®』に入って、お金のメンタルブロックが無くなり「自信と確信」を持って伝えきれるようになりました。

久家:なるほど、自分が自信を持って確信を持って伝えられる。

例えば「お金のメンタルブロック」がそのままで、集客もできなくて『Zoom集客®の学校』にも出会わなかったら、どんな恐れや不安がありましたか?

有水さん:そうですね、相変わらずいろいろな新しい情報を探して、あちこち行ってたと思います。

自分は、物を作ることは教えられたのですが、講座にして販売しようとしても売れない、売り方がわからない、堂々巡りで、悪いループの中にずっといたと思います。

『Zoom集客®の学校』と『ビジネスメンタルの学校®』はどんな人がおすすめですか?

有水さん:今オンラインで起業される方が多いと思います、自分もこれまで本当に上辺だけのテクニックで「簡単に稼げる」とか「すぐ稼げる」という言葉に乗って失敗してきました。

ですが、最終的に「売れる考え方」は、自分の中の「確信」がないと何も売れないということを実感できました。

なので、いまからビジネスをする人で「ビジネスの本質」を学びながら安定して稼ぎたい人、本当の実力を身に付けたい人におすすめです。

久家:有水さんもいろんな集客塾へ4個、5個と行って借金を抱えていても、まだ自分の成長に投資をして『Zoom集客®の学校』と『ビジネスメンタルの学校®』で学び始めました。

同じように、いまいろいろな起業塾に行っても結果が出なかったとか、お金が厳しくて将来が不安だっていう人がいます。

不安に思っている人にアドバイスがあるとしたらどんなアドバイスがありますか?

有水さん:まず自分が今やってることをもう一度振り返ってみて「何が足りないのか」を確認して、自分を理解すること。

そして、自分一人で考えないで、すでに出来ている人に相談してちゃんとアドバイスをもらうというのが一番大事だと思います。

それを怖がらないでアドバイスをもらえるようになったら、先に進めると思います。

久家:有水さんが、お客さまに結果を出してもらえるようになることが一番重要だと思います。

キャンセル03

キャンセルのお話を少し教えてもらっていいですか?

有水さん:先日、Canvaの勉強会を行いました。

この方は、以前、自分のCanva講座を買ってくれた方からの紹介でした。

インスタグラムを運営して集客をしたいので、インスタグラムに投稿する画像の作り方を教えて欲しいという悩みで、勉強会に来られました。

相談をされた本人は、インスタグラム投稿が苦手で、娘に全部頼んでいて、画像は自分でなんとか作ってたけど、もっと良いものを作りたいと言われました。

そして娘に投稿を頼んでいるのでその娘の都合で、投稿できる日と出来ない日など、さらに仕事が忙しくて上手な画像が作れないから、上手になりたいという悩みがありました。

そこで話を詳しく聞いて、

・画像の作り方

・インスタグラムの投稿の仕方

・ビジネスの本質、考え方

などを含めた、全部で8回コースの講座をその方に合わせてオリジナルで作って提案をしました。

その説明のあと、一度は「やりたいです!」と言われたのですが、実は、自分のエステサロンで、「新しい化粧品」を取り入れるので、そこにもお金が必要になってくると言われました。

その時点で「どうしよう」と悩まれていたので、それにいくら必要なのか、聞かせていただき、相手の負担が軽くなるように、自分の講座の支払いを分割することを提案しました。

実際に分割にして、月々の負担を減らして、これでどうですかと金額を伝えました。

ですが、しばらく考えて「やりません」と言われたのです。

私は、せっかくここまで来たのだから、という想いから「一緒にやればできますよ」という言葉で後押しをしました。

そしたら「じゃあやります!」と、その時は言っていただけました。

ですが、翌日にLINEでメッセージがあり、「やっぱり自分がお金かけるべきところは、化粧品の方にお金をかけたいので今回はキャンセルをお願いします。」と連絡がありました。

有水さんは、何をお聞きになりたいですか?

有水さん:自分自身は「伝えきってやりきった感」があり、お客さんに対して「熱が冷めた」感じになり、このお客様からのキャンセルは、しょうがないと思いました。

実際のところ、自分がこの方を本当に救えたかどうかを考え、そのままこの人を諦めていいと思いました。

ですが、その方にもう1回連絡を取って、今の課題を解決できるようにしてあげたいとも思っています。

クロージングが終わった後に「もしかしたら、キャンセルを言ってくるかもしれない」と思っていたので「やっぱり来たか」と思い、納得してしまいました。

でもそこを納得しないで、もう一つ踏み込んで、その方とちゃんと話をすればよかったと今後悔があります。

聞きたいことは、自分のビジネスの考え方を改善する方法です。

久家:有水さんは、何でそのCanva集客を教えたいと思ったかですよね。

相手が求めてること、さっきね理解することは大切だと話してたと思うんですが「彼女は何を求めているのか?」ということですよね。

そこから入っていきます。

まず「相手が求めてることは何か」と言うと、自宅でエステサロンやってて、インスタで集客したい。

その時に「Canvaで画像を作って集客したい」ということですね。

その人は毎月、何人集客して、いくら売上を上げたいのですか?

有水さん:そこは、確認してないです。

久家:そこを聞かないと絶対ダメですよね、仕事だったら。

仕事は、相手のことを具体的に聞かないといけないです。

「そこを理解してない」というのを理解するように変えないと、良い提案はできません。

その方は、何歳ぐらいですか?

有水さん:50代の方です。

紹介サイト、インスタ、Facebookとか、どこから来ました?

有水さん:自分の知り合いからの紹介です。

久家:なんでその人は知り合いを紹介してくれたんですか?

有水さん:その紹介してくれた方は、以前に自分のCanva7日間講座を買ってくれたお客様です。

久家:喜んでいただいたお客様ですね、7日間でいくらの講座を買われたんですか?

有水さん:10万円です。

久家:以前販売した講座と何が違いますか?

有水さん:Canvaで画像を作ること、インスタグラムの投稿方法と『Zoom集客®の学校』で学んだ「集客コンセプト」「商品の作り方」「ビジネスのマインドセット」を教えます。

久家:その1個の商品だけ紹介したのですか?

彼女が求めているものは何だったんですか?

有水さん:まず対象は、50代、女性、自宅でエステサロン経営しています。

彼女の悩みは、

・画像が上手く作れない。

・インスタの投稿が忙しくてできない、わからない。

・娘に頼んだけど投稿したりしていなかったりで不安定

なので集客が出来ていない。

リアルでは、Canvaを使って自分でチラシを作って、チラシを手くばりしています。

さらに、インスタグラムを使って「インターネットの方でも集客ができたらいいな」ということで、インスタグラムに投稿を始めようという計画を立てました。

久家:そうなんですね、その場合、絶対に聞いておくべきところは、チラシで毎月いくら売上が上がっているかを、聞いてください。

有水さんが本当に、オンライン起業のコンサルタントをCanva集客の講座でやろうと思うんだったら、相手の現状がどこの位置にいるかを理解しないとアドバイスは、できないです。

だからまず、「チラシを配って、現状でどれぐらい売上が上がってますか?」と売上を聞いて、普通にそれを言えない場合はビジネスはできないので、やらない方がいいです。

初めからお役には、立てないです。

画像の作り方や投稿の方法だったら、チャットGPTに入れたらいいだけです。

チャットGPTで、

・Canvaの画像の作り方教えてください

・インスタの投稿の仕方をステップで教えてください

と質問したら、全部教えてくれます。

有水さんは、まず、相手が何をやっているのかは「聞くこと」が出来ています。

次に「現状の確認」毎月いくら売上が欲しいかって、理想の未来は、絶対に聞かないといけないです。

一人で経営している自宅サロンなので、50万円欲しいのか、100万円欲しいのか、30万円なのか、もっと上なのか「ゴール」を聞きます。

そして「理想の未来」を聞いて、その理想の未来が手に入ったら、彼女にどんないいことがあるのかも「目的」を聞かなきゃいけないです。

たとえば、ゴールを、毎月、50万円が必要だとすると、

6ヶ月で300万円、3ヶ月で150万円、仮に3ヶ月で150万円入ってきたら、どんないいことがありますか?

そこを聞かなきゃダメです。

例えば、

・娘の学費に制限をかけなくて済む

・家族で旅行に行ける

・家族でなんか少し心の余裕ができる

・自信がつく

「そうなったらいいですよね」と、そこでちゃんと共感をして、

「目的達成を目指して一緒に頑張るための、課題は何ですか?」と、聞かないとダメです。

売上目標「ゴール」を聞いて、「何のためやりたいか?」「なんでその収入が必要なのか」と目的を聞かないとダメです。

仕事、お金、人間関係、次に、そのための課題は何ですか?

相手の課題を整理してあげないとダメです。

課題は何かと言うと、集客のためにチラシを配っていたけど、それだけではきつくてもっと集客を増やしたいのかもしれない。

インスタで集客を始めたいけど、

・画像が自分でうまく作れない

・投稿できない

・娘に任せても当てにならない

このような順番で聞いていかないとダメです。

集客方法が今までと同じ、チラシの配布のままで、このまま集客が増えなかったら、どんな「恐れや不安があるのか?」

3ヶ月後、6ヶ月後、1年後、そしたら収入が増えないと、どんな恐れがあるのか、「破綻していく」のか、それともなんかこれだけやってんのに「うまくいかないって悩むのか」それを本気で変えたいか、変えたくないかを聞かなきゃダメです。

それで、本当に変えたいのであれば、本気かどうかを確認して、本気の人にしか話しをしない。

本気ではない人に話をしても、あなたの時間が無駄になります。

だから「本気じゃなければ、ここでお話しを終わりにしますね」と、こちらから断った方がいいです。

上から目線ではなく対等の立場で、なぜかというと、彼女に結果を出して欲しいから話をしているからです。

先ほど、知り合いからご紹介していただいた方だから、もっと本当にちゃんとした対応をしたい、自分が諦めていいのかっておっしゃってました。

本当にそう思うんだったら、もっと相手を誠実に理解することですよね。

そして、相手のために商品を作るんですよ。

商品を売るために相手と話すのではなく逆です、相手の人の課題を根本的に解決できる商品をカスタマイズして合わせて作ってあげる。

まあ、そういう時代ですよ、本当に目の前の1人をやっぱり大切にすることの方が、私は大切なんじゃないかなっていうのを気がしてます。

キャンセル04

まとめ

成約後のキャンセル対応の仕方は、そもそもの「考え方」を間違えています

それは、「相手のことを理解してそれを相手が手に入れられる人になる、役に立つ」この文章の意味をまだ、理解していないからですね。

「キャンセルにどう対応したらいいのか?」は、質問として「おかしい」と思わないといけません。

何がおかしいのか、それは、商品を説明する段階でお客様に不安を与えてしまっているからで、あなたの商品の価値が伝わっていない事が原因です。

つまり、商品の価値がちゃんと相手に伝わっていればキャンセルになるはずがない。

相手の問題解決できる商品を提案出来ていないことがキャンセルの原因です。

なので「成約後のキャンセル対応の仕方」は、キャンセルされないようにまず、相手のことを深く理解して、相手の問題を根本的に解決する商品を提案する。

商品の価値をキチンと伝えるだけでキャンセルの問題は、解決します。

商品の価値を一番知っているのは、自分です。

キチンと相手のために伝えきりましょう。

【おすすめ記事】

なぜやばい?日本現実化戦略研究所 久家邦彦さん 評判【真実は?】

(まる現)日本現実化戦略研究所のZoom集客の学校は稼げる?久家邦彦さんのセミナーに参加して確かめた口コミ・評判の真相

日本現実化戦略研究所 久家邦彦さんの評判は?ネットの評判って実際どうなの?

【日本現実化戦略研究所】久家邦彦さんの評判 セミナー受講を考えている方へ

日本現実化戦略研究所 久家邦彦さんの評判・口コミ【本当に結果が出るの?噂の真相について】

 

 

素晴らしい現実を受け止めて理想の未来を体験し潜在意識に落とし込む

理想の未来ワーク

今日は、【素晴らしい現実を思い出す】のワークです。

そして、理想の未来のゴールを描いていただくワーク、誘導瞑想もしていきますので、楽しみに受けていただけたらと思います。

素晴らしい現実を思い出すワークは、何のためにやるのでしょうか? 

それを先にお伝えいたします。

今、私たちが与えられているものに感謝する。

  • 今すでにあるもの
  • 与えられているものに気づく

そこに幸せを感じながら、夢実現への道を楽しみながら、一歩一歩進んでいくことが大切です。

すると、人生に流れがやってきて、まるで運ばれるように目的地にたどり着けることがあります。

目標にしがみついて、突き進むことも時には大切です。

しかし、

  • 必要な時に与えられる
  • 手に入るのが当たり前

これが当たり前と当然マインドを持つのです。

そのようなゆったりとした気持ちの方が早く、しかもタイミングよく、夢を実現できるのです。

まずは自分を愛して、そして他の人を愛する。

自分を愛すれば愛するほど、豊かさを引き寄せる。

という意図があります。

早速やっていきたいと思います。

素晴らしい現実を思い出す3つのお題

まず、私は今幸せです。

なぜならこうだからと答えを導き出していきます。

その他にも2つ質問がありますが、1つひとつやっていきましょう。

1つ目の質問

「私は、今幸せです。なぜなら何々、何だから」と、5つ書き出しをお願いします。

例えば、

  1. 私は今幸せです。なぜならご飯が美味しく食べられるから
  2. 私は今幸せです。なぜならありがとうと言われて、お仕事できるから
  3. 私は今幸せです。なぜなら家族で休日にお出かけできるから
  4. 私は今幸せです。なぜなら温かいベッドで眠れるから
  5. 私は今幸せです。なぜなら毎朝のように朝活で喝をもらえるから

書いてみて気づいたこと、良かったことは、探さなくても普通というか、いつものことが幸せなのだなと思います。

常に「自分は実は幸せだったのだ」と気づけたことが大きなギフトですよね。

2つ目の質問

「私は私が大好きです。なぜなら〇〇だから。」

これも同じように、5つ書いてみてください。

  1. 私は私が大好きです。なぜなら家族が喜ぶ顔が、大好きだから
  2. 私が私が大好きです。なぜならゴミ箱にたどり着けなかったゴミを、そっとゴミ箱に入れてあげられるから
  3. 私は私が大好きです。なぜなら1人の時間も楽しめるから
  4. 私は私が大好きです。なぜなら笑顔の伝染を知ったから
  5. 私が私が大好きです。なぜなら私が私を一番知っているから

自分を知ることは、自分を好きになるポイントですね。

3つ目の質問

私は私が創造(経験)したものの中で、一番うれしかったのは・・・

5つ書いてみてください。

日頃、忙しすぎて私たちは、結構忘れていたりします。

色々な経験をしているのに、うれしかったことがあるはずなのに、忘れていたりするのです。

ささやかなことでもOKですので、書いてみてください。

  1. 私は私が創造(経験)したものの中で、一番うれしかったことは、初めて子どもの顔を見たときです。
  2. 私は私が創造(経験)したものの中で、一番うれしかったことは、虫が苦手だったのに子どものリクエストでクワガタケーキを作ったときです。
  3. 私は私が創造(経験)したものの中で、一番うれしかったことは、高いところは得意ではないのにスケルトンのヘリコプターに乗ったときの感動です。
  4. 私は私が創造(経験)したものの中で、一番うれしかったものは、子どものおかげで、数年来心を通わせる会話をしてこなかった親と、よく話をするようになったことです。
  5. 私は私が創造(経験)したものの中で、一番うれしかったことは、子どもと一緒に毎年紙粘土で、翌年の干支の動物を作っていることです。

3つのお題を出して【素晴らしい現実を思い出すワーク】で現実を受け止める体験をしてしていただきました。

私もこれを年に3回ほどやったりします。

「はっ」と気づかせてもらうことがありますので、ぜひ、やってみてください。

3つの話題

 

理想の未来を体験するワーク

次のワークは、理想の未来(ゴール)をノートに書き出していただきたいと思います。

  1. 仕事
  2. お金
  3. 人間関係(パートナーシップ)
  4. 健康

4つのテーマで理想の未来(ゴール)をノートに書いてみてください。

今は仕事は、対面施術をメインにしていて、オンラインを通した施術ができていません。

なので、セルフケアのオンラインでの仕事にシフトしていけたらと思っています。

お金の面は、現場に出なくてもいいように余裕を持って仕事を人に任せられる状態にする。

1番近い目標では、毎月100万円をコンスタントに越えるように利益を出す。

人間関係は、まだ両親とギクシャクしながら話していますので、普通に対応できるように、より良くなっていければと思っています。

健康は、ヨガをこの4、5年やっていますので、70代、80代になっても続けていきたいと思っています。

リアルからオンラインの仕事に完全にシフトを逆にしていきたいです。

それが叶ったら

  • 子どもと過ごす時間が、とても増えます
  • 子どものやりたいことの制限がかなり外せます
  • 今借りている畑で家庭菜園的なことをしているのですが、それも自分のお庭だったり、自分の畑でやりたいです。

それが叶ったら、周りが、キラキラスパークです。

ノートにっ書き出す

感情を潜在意識に落とし込む

その今の感情を潜在意識に、しっかり落とし込んであげてほしいです。

そうすると加速していきます。

それでは、スパークリングしているイメージを描きながら、誘導瞑想に入っていきたいと思います。

椅子に座っている方は、浅く腰を掛けて、足を肩幅ぐらいに開いてしっかり床につけていただけたらと思います。

もし床に座っている方は、あぐらをかいていただいても、楽な姿勢で結構です。

伸びをしていただいて緩めていってください。

身体を緩めていただいたら、深呼吸をしていきます。

まず、深く吐くところから始めてください。

ゆっくりと深呼吸します。

そして目を軽く閉じていただきます。

吐いて、止めて、そして吸って、止めて、また深く吐いていきます。

呼吸に意識を向けていきましょう。

ゆっくり息を吸って、そしてゆっくり吐いていきます。

吐く時はゆっくり息を吐いてください。

また息を吸います。

宇宙のたくさんのエネルギーが、自分の身体に流れ込んでいくイメージをします。

吐く時には、身体の中からいらないものがスーッと出ていくイメージをしてみてください。

それでは、先ほど書いた理想の未来、理想のゴールを思い出してみてください。

どういう願いを描きましたか?

その願いがすべて叶なっている自分は、どのような感じなのかをイメージします。

あなたはどのような笑顔をしていますか?

周りには誰がいますか?

あなたは、どのような場所にいますか?

どのような服装をしているでしょうか?

どのような音が聞こえているでしょうか?

幸せなあなたは、どのような感情を感じているでしょうか?

ワクワクしていますか?

それとも静かな喜びでしょうか?

その感情をしばらく感じてみてください。

感じることができましたか?

それでは、今日参加している周りの人もみんな夢が叶ったところをイメージしてみてください。

今日一緒になった周りにいる人を思い浮かべて、その人たちの幸せな表情をイメージしてみてください。

全員が幸せを感じている空間にいるあなたは、どのような感じがするでしょうか?

次に意識を広げていきます。

あなたの感じている幸せな波動が、家族にそして友人たちに広がったイメージをします。

今日ご一緒した人たちに、そしてその知り合いの人たちにどんどん広がっていきます。

あなたの町から県へ、日本全国へ、国境を越えて世界へも広がっていきます。

みんなが、

笑っています
幸せを感じています
ご氣元です

  • たくさんの笑顔が、見えていますか?
  • 幸せな人たちが、見えるでしょうか?
  • どのような世界が、見えるでしょうか?

しばらく感じてみてください。

それでは、少しずつ意識をこの部屋に戻していってください。

そして、ゆっくりと目を開けます。

瞑想していただいた中で、何かイメージが浮かんだり、出てきた登場人物が何かを喋ってくれたりした方もいるかもしれません。

忘れないうちに、今この瞑想の中でやってきたインスピレーションをノートに書き残していただけたらと思います。

私のワークは以上になります。

いつもある当たり前のことなのですが、書き出すことによって胸がジーンと熱くなり、涙も出てきそうになるぐらいでした。

先にそれがあったので、最後に瞑想をさせていただいた時は、このお部屋から離れてはいないのですが、手先にあたたかさを感じて、鳥とか木々がカサカサっとするような音も聞こえて、ふわっと気持ちがいい空間にいる感じでした。

これをいつも思い出したら、最高だなと思いました。

ありがとうございました。

思いが原因人生は結果浮かんだことは必ずできる!マル

【30代起業スクールオーナー】 借金4000万円からの大逆転!フリーランスの組織化と自動化により2年2ヶ月で売上3億2054万円達成!

経営者

今日のテーマは、借金4000万円から大逆転!オンラインビジネスの秘訣です。

1年間で売上が大体2億円、営業利益が65%で1億3000万円。

そして2年半ぐらいで売上3億2000万円。

65%営業利益で、2億円ぐらいが営業利益ということです。

今日は、田中社長にインタビューしました。

続きを読む