久家邦彦のブログ

思考は具象化する!  書籍『宇宙無限力の活用』より

宇宙無限力の活用 (サンマーク文庫)/塩谷 信男

¥525

多くの病院がなくなった、といわれる昭和恐慌の時代に開業し東京のタクシーの運転手が知らない人はいない!

といわれるほど患者に支持され大繁盛の病院となった塩谷医院の塩谷伸男さんの書籍『宇宙無限力の活用』を読みました。

 

塩谷さんは、ゴルフのエイジシュートを3回成し遂げ94歳でエイジシュートの世界記録も達成しています。

 

また96歳のときに300人以上の経営者の前で講演をしさらに「106歳まで生きるよ!」と、ご自身が宣言されたとおり106歳まで天寿を全うし大往生されています。

塩谷信男さんはいいます。

『事業だろうと、スポーツだろうが、健康だろうが、望みは全て叶いますよ!』

 

■豊かさを創る質問■

・あなたが、困っている課題は何ですか?

・あなたの課題は、何を学び成長する機会ですか?

・あなたは、何を信じますか?
_______________________________

<魔法のレシピ>

思考は具象化する!

_______________________________

 

◆塩谷伸男さんは、東大を卒業後、昭和6年(1931年)に東京の渋谷で内科を開業しました。

開業前に渋谷区の医師会長宅に挨拶にいった。

塩谷さん:「この度、ご当地に医院を開きますのでよろしくお願いします。」

医師会長:「何科ですか?」

塩谷さん:「内科です。」

 

◆医師会長:途端に手をふって!

「ダメです。患者がありません。いま渋谷は、いや東京は、医者が非常に不景氣で医師が困っています。とくに内科がいけません。渋谷の内科医は皆、収入は減って、貯金を下ろして食いつないでいるのですよ。

私は、内科医だったんですが、患者がないので「痔」の医者になりました。

そしたら患者が来るので、どうやら食べてゆけるようになりました。

内科は駄目だから、耳鼻科なら道玄坂に一軒患者がきている医院があります。」

 

◆塩谷さん:「いや私は、他にできませんから内科をやります。」

医師会長:「場所はどこですか?」

塩谷さん:「美竹町です。」

医師会長:「あ、駄目です。あそこは人が通りません。」

塩谷さん:「しかし、明日開業することにしていますから、あそこでやります。どうぞ宜しくお願いいたします。」

塩谷さんは、渋谷には知り合いもいないし、広告を出すための資金の貯えがなかった。

 

◆こういう条件で医院を開業したので患者がくるはずもない。さらに困った条件はもうひとつあった。

塩谷さんは裸一貫で、妻と娘、両親と三人の弟妹、合計で7人を背中に背負い、腰にぶらさげていた。

しかも3人の弟妹は学費がかかる最中だった。当時はたった一人の学費でも困る家庭が多かった時代である。

「何故、そんなに不景氣だったのか?」

 

◆2年前の1929年にアメリカのウォール街で発生した株価の大暴落による大恐慌が、たちまちヨーロッパに広がり、瞬く間に日本も巻き込まれてしまった。

平成の不況どころではなかった。平成6年の不況は失業率3%といわれているが、1931年当時は失業率30%だった。比較にならない!

当時は健康保険の制度がないので、医療費も全額自己負担の現金負担であった。

だから内科医の打撃がとくに大きかった。少々のことは薬店の売り薬で間に合わせたり、富山の置き薬ですませることが多かった。

塩谷さんが、当時、開業の挨拶に廻った病院はどこも履物は寂しいかぎりで一足もない医院も多かった。

 

◆こんな状況の中、塩谷さんは1931年5月5日に内科の病院を開業した。

開業した日、一人の患者も来なかった。次の日も、翌日もである。

これは誠に当然である。

この状況そ想像してみると、「さぞや塩谷さんは、氣が氣でない!」と想像されるでしょう。

ところが塩谷さんは全く平氣だったのです。

塩谷さんがまったく泰然として平氣なので、塩谷さんの奥さんも平氣でいられました。

 

◆それでは塩谷さんは、どうしてたのかというと!

全く患者が来ない診察室で、時々「こういうこと」をしていた。

椅子にかけて、静かに目をつぶり「患者さんは必ず来る。ドンドン来る」と確信をもって想念する。

そして「玄関には履物がいっぱいに並び、待合室には患者が溢れている」情景をイメージする。

よそから見たら、塩谷さんは「少しオツムがおかしくなったのでは?」と思われかねない姿である。

 

◆とうとう1週間に患者が一人も来なかったが、8日目に一人知人の紹介で患者が現れた。

その翌日に親戚の紹介で一人来た。

こんなふうにポツリ、ポツリと患者が来るようになった。

すると次第次第に数が増えてきた。

全部口コミである。

そしてその月の収支はトントンになったのである。

この時点で、すでにどの内科医院より患者数が多くなっていた。

開業2ヶ月後の7月には、所用で1週間休診したから、実働は3週間位だったのに、1ヶ月の収入が300円あった。

これは当時、大変な金額である。

当時の大学の新卒の給料は50円(東大出だけが60円)であったから新卒の6ヶ月分の収入があったのである。

 

◆患者は増える一方で、一年経った頃には、イメージしたとおり、玄関には履物がはみ出すほど並び、待合室には患者がいっぱいになった。

そこで止まらず、ついに待合室の隣にある10畳の日本間も待ち合い室にしてしまった。

ではその頃、他の病院はどうだったかというと相変わらず閑散としていた。景氣はまだ回復していなかったのである。

冒険投資家ジム・ロジャーズ 世界バイク紀行 (日経ビジネス人文庫)/ジム・ロジャーズ

¥800

◆ユーロを始めとする世界経済の動向や日本国債の行方などについてよく耳にするようになりました。

書籍『娘に贈る12の言葉』の著者 ジム ロジャーズは、投資の世界で知らない人がいないぐらい有名な投資家です。

  • 1973年にジョージ・ソロスとともに立ち上げたクォンタム・ファンドは、10年間に3365%という驚異的なリターンを得て成功をおさめました。
  • 1980年、彼は37歳のとき仕事を引退し、1994年にBMWのバイクでの1回目の世界一周を果たします。
  • 1998年に商品先物市場であるロジャーズ国際コモディティ指数を創設し、2003年には改造ベンツでの2度目の世界一周を果たします。

人生と投資で成功するために 娘に贈る12の言葉/ジム ロジャーズ

¥1,260

◆ジムロジャーズは書籍『娘に贈る12の言葉』に著しています。

愛する娘よ
人生と投資で成功するために、君に伝えておきたいことがある!

君が大きくなったとき、私の言葉を思い出してほしい。

君の父は、お金を稼ぐために、労力を惜しまず、多くのことを学んできた結果、幸運にも三七歳という年齢で引退することができた投資家だ。

その経験の中で得られたものを君に伝えて於きたい。

1 他者に流されてはいけない
2 大好きなことにすべての情熱を注ぎなさい
3 常識はそれほど常識ではない
4 世界を自分で見ておいで
5 哲学を、つまり「考える」ということを学びなさい
6 中国の時代 中国語を身につけてほしい
7 歴史を勉強しなさい
8 汝自らを知ること
9 変化をとらえ、そして受け入れなさい
10 未来を見つめなさい
11 大衆に逆らいなさい
12 幸運の女神は努力を続けたものに微笑む

 

◆大ベストセラー作家で、帯広で大人氣の『いのうえ歯科医院』を経営されている、井上裕之先生はいいます。

『学んで、解決できない問題はない!』

やはり日本一の大商人である、斎藤一人さんが仰られるとおり

『困ったことは起らない!困ったときは学ぶ時!』

『成功者とは、成長しつづけている成長者』

なのですね。

※お薦め書籍『宇宙無限力の活用』はこちら

宇宙無限力の活用 (サンマーク文庫)/塩谷 信男

¥525

_______________________________

<魔法のレシピ>

■ 困ったことは起らない!困ったときは学ぶ時!
       斎藤一人さん

■ 学んで解決できない問題はない!
       井上 裕之先生 

■ 「成功者」とは『成長しつづけている成長者』である!

_______________________________

<さくらのB級グルメ>★★★★★ ★★★

 

上野の大昌園で上カルビ弁当のランチをいただきました。

大昌園では、長い歴史に培われた韓国の食文化を大切にしながら日本人の繊細な味覚に合った味づくりを心がけているということで柔らかい上カルビがとても美味しいです。

 

ジューシーで脂がのった上カルビは口の中でとろけます。

ナムルやキムチ、スープのお味もよくてさすが大昌園です。

 

上野の大昌園はスタッフのサービスもテキパキと氣持ちよく愉しいお時間をいただきました。\(^・^*)(*^・^)/

ありがとうございますヾ(●⌒∇⌒●)ノ

■上野の大昌園はこちら!

https://taishoen.co.jp/

ご馳走さまです。

自分の居場所を決めよう!  映画『マイ・フェア・レディ』より

マイ・フェア・レディ スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]/オードリー・ヘプバーン,レックス・ハリソン,スタンレー・ハロウェイ

¥2,625

映画『マイ・フェア・レディ』を観ました。

 

■豊かさを創る質問■

・あなたは、自分自身をどのように扱っていますか?

・あなたは、大切な人を大切にしていますか?

・あなたの居場所はどこですか?

 

_______________________________
<魔法のレシピ>

自分の居場所を決めよう!

_______________________________

 

映画『マイ・フェア・レディ』のあらすじになります。

ネタバレがありますが、より深く内容を理解したい方にはお薦めかもしれません。

 

◆第1幕

オペラがはねたばかりのコヴェント・ガーデン・オペラハウス前。

イライザ・ドゥーリトルという花売り娘が、売れ残りの花をさばくために駆けずり回っている。

 

その姿を見ながら一心にノートを書きなぐる男がいた。

彼の名はヘンリー・ヒギンズ教授。一流の言語学者で、下町上がりの成金に上流階級の話し方を教えて生計を立てている。

彼が「どんなに下世話な花売り娘でも、自分の手にかかれば半年で舞踏会でも通用するレディに仕立て上げられる」というのを聞き

《Why Can’t The English? 「なぜイギリス人は英語が話せない?」 》

 

◆イライザは猛烈な興味を示す。

翌朝、ヒギンズの家に「下町流」に着飾ったイライザが現れる。

《Wouldn’t It Be Loverly?「素敵じゃない?」 》

「手も顔もちゃんと洗ってきたんだよ」と、自分を一人前のレディに仕立てるよう頼むイライザだが、ヒギンズは最初は袖に振る。

しかし、居合わせたヒギンズの友人で言語研究家のピッカリング大佐が

「もし成功したら、イライザの授業費を全額持つ」

と言い出したため、ヒギンズは俄然乗り気になり、イライザの教育を引き受けることにする。

 

数日後、イライザの父アルフレッドが、ヒギンズの家にやってくる

《With A Little Bit Of Luck「ほんの少し運が良けりゃ」 》。

彼はイライザがヒギンズに囲われたものと思い込み、それをダシに金をせびりにやって来たのだ。

一度は追い返そうとしたヒギンズだが、アルフレッドの話を聞くうちに彼の「道徳観」にいたく感じ入り、6ポンドを渡して帰す。

そればかりか、アメリカの投資家に彼を「イギリス一の中間階級道徳家」として推薦する手紙までしたためてしまう

《I’m An Ordinary Man「僕は普通の男だ」》。

 

◆ヒギンズによるイライザの訓練は困難を極めた

《Just You Wait「今に見てろ」 》。

しかしヒギンズはついに、イライザに上流階級の話し方をマスターさせることに成功した

《The Rain In Spain「スペインの雨」》。

狂喜乱舞するヒギンズとイライザ、そしてピッカリング

《I Could Have Danced All Night「踊り明かそう」》。

彼らは勢いに乗って、ヒギンズの母親がボックスを持つアスコット競馬場に乗り込む

《Ascot Gavotte「アスコット・ガヴォット」》。

しかし、イライザの社交界デビューは散々なものになった。

彼女は上品な話し方こそ身に着けていたが、中身は下品な花売り娘のままだったからだ。

 

◆イライザの言動のせいで大恥をかき、おまけに母親にまで

「人間でお人形遊びをしている」

と罵倒され、ヒギンズは雪辱に燃えて自宅へと戻った。

だが、ボックスでイライザと同席した貧乏貴族の令息フレディ・アインスフォード=ヒルは、ヒギンズの家まで彼女を追いかけ、彼女に会えるまで玄関の前で待ち続ける決意を固めたのだった

《On the Street Where You Live「君の住む街角」》。

 

◆第2幕

アスコットでの失敗から6週間後。

地獄のような特訓の末、イライザの再デビューの日がやって来た。

場所はトランシルバニア大使館の舞踏会。

ヒギンズやピッカリングの心配をよそに、イライザはトランシルバニア皇太子からダンスの相手に指名されるという快挙をやってのける。

途中ヒギンズの弟子だというハンガリー人・カーパシーにゆすりまがいの詮索を受けるも、イライザは見事にだまし通した。

イライザは花売り娘からレディへと、鮮やかな変身を遂げていたのだった。

こうして、実験は成功に終わり、賭けはヒギンズの勝利となった。

 

◆舞踏会から帰宅し、互いの健闘をたたえあうヒギンズとピッカリング

《You Did It「でかしたぞ」》。

しかしその2人の横で、イライザは静かに唇を噛み締めていた。

彼女はまさに今、自分が単なる実験用のハツカネズミであったことに気づいたのだ。

実験を通して、彼女の中には一人の人間としての自我が目覚めていた。

しかしヒギンズは、彼女を一人の人間として扱ってはくれなかった。

そしておそらくこれからも。

一人きりになった実験室で泣き崩れるイライザ。

スリッパを取りにヒギンズが戻ってくる。

イライザはヒギンズにスリッパを投げつけ、それをきっかけに大ゲンカが始まる。

原因がわからないヒギンズ

《A Hymn To Him「男の賛歌」》。

 

◆「ヒキンズのこの家に自分の居場所はない!」

そう感じたイライザは、こっそり家を出て行く。

外に出たイライザは、待ち構えていたフレディと一緒に自分の故郷コヴェント・ガーデンの青物市場に向かう。

しかし、昔の花売り仲間たちは、レディとなったイライザに気づくことはなかった。

絶望に駆られるイライザの前に現れたのは、ピカピカのモーニングで着飾った父親の姿だった。

聞けば、ヒギンズがアメリカの投資家に出した手紙のせいで、彼は投資家の遺産相続人となり、年4,000ポンドの金を受け取ることになってしまったのだ。

その上、翌朝には愛人との結婚式まで控えているという。

それでも彼は「イライザを引き取ることは出来ない」と言い張る。

そしてイライザに「お前なら一人でもやっていける」と、励ましになっていない励ましの言葉をかけるのだった

《Get Me To The Church On Time「時間通りに教会へ」》

◆翌朝、イライザがいないことに気づいたヒギンズは大慌てする。

彼女に秘書的な役も負わせていたので、スケジュールが一切わからなくなってしまったのだ。

イライザが逃げ込んでいたのは、ヒギンズの母親の家だった。

イライザの理解者となってくれる者は、彼女しかいなかったのだ。

2人が話し込んでいるところに、ついにヒギンズが怒鳴り込んでくる。

ヒギンズの母はわざと、息子をイライザと2人きりにした。

イライザはヒギンズに

「あなたのことは好きだが、人間として扱ってくれない以上、
もう一緒にはいられない」

と告白する。

《Without You「あなたなしでも」》。

しかしヒギンズは、ますますへそを曲げてイライザを突っぱねる。

結局イライザは再びヒギンズの前から姿を消し、ヒギンズは母親の前でイライザを散々馬鹿にしてから家路に着いた。

◆しかし、ヒギンズは気づいていた。

イライザが自分と同等の人間になっていたことを。

そして、いつの間にかイライザのことが好きになっていたことに。

しかし、自分はイライザを拒絶した。

なぜなら、彼にとって女は一人前の人間ではなかったからだ!

それでもなお、彼女の面影は頭の中から離れない。

《I’ve Grown Accustomed To Her Face「忘れられない彼女の顔」》

帰宅したヒギンズは、研究室の椅子で独り想いにふける。

蓄音機に録音してあったイライザの声を流しながら。

突然再生が止まる。

そのとき聞きなれたイライザの声がこう言った。

「手も顔もちゃんと洗ってきたんだよ」。

ヒギンズは応えた。

「私の上靴は、いったいどこだい?」

◆イライザとヒキンズの、最後の喧嘩の内容は、誰しもが恋愛関係で遭遇する可能性を秘めた出来事ですね。

イライザ:『レディー』と『花売り娘』の違いは!

『どう振る舞うか!』ではなく『どう扱われるか!』です。

大佐は「花売り娘」を「貴婦人」として扱うわ!

ヒキンズ:「私は誰に対しても公平だ!いちいち合わせてられるか!君は一人でやっていけるだろう!それは保証するよ!」

ヒキンズ:「でも私が君なしでやれるか? 考えないのか君は・・・。」「もちろんやれるさ・・・!でも寂しくなる!」

イライザ:蓄音機を聞けば、私の声(言葉)がはいっているでしょう!それに蓄音機は、反論もしない!

ヒキンズ:「蓄音機には、君の「心」は入っていない。」

◆《Without You「あなたなしでも」》

イライザ:♬あなたなしでも春は来る!あなたなしでも英国は英国♬あなたなしでもスペインの平野には雨が降る♬あなたなしでも地球は回る!あたし一人でやれるわ♬

イライザ:私が求めているのは優しい気持よ。人間らしい関係よ!

ヒキンズ:『君は王様だって相手にしてくれるんだぞ!』

イライザ:愛してくれる人が、王様よ!

 

◆最後に蓄音機からイライザの声を、ヒキンズが聞いています。

蓄音機:「花売り娘ではなく、立派な花屋の売り子になりたいんだ!そのために言葉を覚えたいんだ! 授業料としてお金は払うよ!」

イライザ:『顔も手も洗ってきたよ!』

ヒキンズ:『イライザ!』 o(*^▽^*)o~♪

 

◆『人必ず自ら侮りて、然る後に人これを侮る!』という言葉があります。

「人は自分で自分を侮るようになると、必ず他人から侮られるようになる」という意味です。

だから、人から侮りを受けないためには、

「先ず自分で自分を重んじなければならない!」

という戒しめですがそのためにも、普段つきあう人は大切ですね。

そしてそれ以上に「自分が自分をどのように扱うのか!」ということです。

つまり、自分との対話や、自分が使う言葉(セルフトーク)そしてセルフイメージこそが重要なのですね。

同時に、人との関係で

『勝ち、負けではなく、大切な人を大切にすることこそ!が豊かな人生を築くのでしょうね!』

 

■キャスト■
・イライザ・ドゥーリトル : オードリー・ヘプバーン
・ヘンリー・ヒギンズ教授 : レックス・ハリソン
・アルフレッド・ドゥーリトル : スタンリー・ホロウェイ
・ヒュー・ピカリング大佐 : ウィルフリッド・ハイド=ホワイト
・ヒギンズ夫人 : グラディス・クーパー
・フレディ・アインスフド=ヒル : ジェレミー・ブレット
・ゾルタン・カーパシー : セオドア・バイケル
・ピアス夫人 : モナ・ウォッシュボーン
・アインスフド=ヒル夫人 : イソベル・エルソム

■楽曲■

第一部
序曲 (Overture)
なぜ英語が話せない? (Why Can’t The English?)
ああ、なんてしあわわせ! (Wouldn’t It Be Loverly?)
僕は普通の男 (I’m An Ordinary Man)
運が良けりゃ (With A Little Bit Of Luck)
今に見てろ (Just You Wait)
召使たちの歌 (Poor Professor Higgins)
スペインの雨 (The Rain In Spain)
踊り明かそう (I Could Have Danced All Night)
アスコット・ガヴォット (Ascot Gavotte)
君住む街角で (On the Street Where You Live)

第二部
大使館のワルツ (The Embassy Waltz)
うまくやった (You Did It)
今に見てろ (Just You Wait)
君住む街角で (On the Street Where You Live)
私に見せて (Show me)
花市場 (The Flower Market)
だが まずは教会へ (Get Me To The Church On Time)
男性賛歌 (A Hymn To Him)
あなたなしでも (Without You)
忘れられない君の顔 (I’ve Grown Accustomed to Her Face)
終曲 (The End)

■アカデミー賞■
最優秀作品賞
監督賞 ジョージ・キューカー
編曲賞 アンドレ・プレヴィン
録音賞 フランシス・J・シェイド=マレー・スピバック
撮影賞(カラー映画部門) ハリー・ストラドリング
美術賞(カラー映画部門) ジーン・アレン
衣装デザイン賞(カラー映画部門) セシル・ビートン
男優賞 レックス・ハリソン

My Fair Lady
監督 ジョージ・キューカー
脚本 アラン・ジェイ・ラーナー
製作 ジャック・L・ワーナー
出演者 オードリー・ヘプバーン
音楽 アンドレ・プレヴィン
撮影 ハリー・ストラドリング
編集 ウィリアム・ジーグラー
配給 ワーナーブラザーズ

公開 1964年12月26日
上映時間 170分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費   $17,000,000(見積値)
興行収入  $72,000,000

 

■エピソード■
バーナード・ショーの『ピグマリオン』が1914年初演され1938年に映画(アンソニー・アスキス監督)にもなった。

これらを基にミュージカル舞台『マイ・フェア・レディ』が1956年にブロードウェイで公開されてロングランヒットとなったが本作はその映画化権を550万ドルで買い取り制作されたものである。

投資した額を回収するため必ず当たる主役をということで舞台版のイライザ役であるジュリー・アンドリュースではなくオードリー・ヘップバーンを抜擢。

ヒギンズ役もケーリー・グラントに依頼したが「舞台版のレックスがやるべきだ」と断られてレックス・ハリスンがそのままやることになった。

他にイライザの父親役、スタンリー・ホロウェイも舞台版に引き続いての出演であった。

映画では、オードリー・ヘップバーンの歌は、一部の歌い出し部分を除いてマーニ・ニクソンによる吹き替えである

舞台版のイライザ役であったジュリー・アンドリュースは、同年公開の『メリー・ポピンズ』の主役に抜擢され、アカデミー賞主演女優賞を受賞した。

これには、同情票もあったとされるが、吹き替えではなく本人が歌っていたことにあると言われている。

※ウィキティペディアより

※お薦めDVD『マイ・フェア・レディ』はこちら!

マイ・フェア・レディ スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]/オードリー・ヘプバーン,レックス・ハリソン,スタンレー・ハロウェイ

¥2,625

_______________________________

<魔法のレシピ>

■ 人必ず自ら侮りて、然る後に人これを侮る!

■ 大切な人を大切にしよう!

■ 愛してくれる人こそが王様!

_______________________________

<さくらのB 級グルメ>

汐留の元氣なタイ屋台料理とトムヤムラーメンの店シーロム サイ9で楽しい夕食をいただきました。

 

チキングリーンカレーは、パンチの効いたお味で元氣が溢れてきます。

トムヤムヌードルはビーフンで!

酸味と辛さが程よいマッチングです。

 

タイ式の焼き豚は、あたたかいタレと野菜がとってもgood!

第3のビールは、なんと一杯 160円でした。

大好きな人の記念日に、楽しくスパイしーなお時間をありがとうございました。

 

◆シーロム サイ9はこちら!
https://r.gnavi.co.jp/g501123/?utm_id=type-t_dsa-tenpo_bp-9itm0-rm0_g_lis&gclid=CjwKCAjwmrn5BRB2EiwAZgL9osS41mdezh9EjfKCbPvytWCM5zLCNoQmBkJhNSMfNBsge-8SAz4xSBoCvG0QAvD_BwE

ご馳走さまでした。

最初に結果ありき!  書籍『アファメーション』より

アファメーション/ルー・タイス

¥1,995

書籍『アファメーション』
世界一簡単に自分を変える5つのステップ
著者:ルータイス 監修者:苫米地英人を読みました。

 

◆豊かさを創る質問◆

・あなたは、最初にどんな結果を望むのかを定めていますか?
「あなたは、どんな職業を望みますか?」
「あなたは、どれくらいの収入を望みますか?」
「あなたは、どんな社会を望みますか?」
「あなたは、どんな家を望みますか?」
「あなたは、どんな精神生活を望みますか?」

・あなたは、「こうであればいい!」という状況を「美しいシンプルな絵」にして、その絵を頭の中にしまっていますか?

 

・あなたは、自分の望みを、特定のビジョンや使命に変えていますか?

 

———————————————
<魔法のレシピ>

最初に結果ありき!

———————————————-

 

◆ルータイスはいいます。

着実に成果を上げる高パフォーマンスの人になりたければ、

『最初にどんな結果を望むのか?を定めなければなりません。』

・どんな職業?
・どれくらいの収入?
・どんな社会?
・どんな家?
・どんな精神生活?
・どんな人間関係?

望む結果を頭の中に鮮明に描き出す必要があります。

そのビジョンが脳い刷り込まれると創造性が刺激され、目標達成に役立つ情報を見つけだせるようになります。

◆ビジョンは、「人類の役に立ちたい!」といった漠然とした望みではなくもっと明確なものでなければなりません。

人類の役に立つ方法は無数にあります。

何か特定のものにはっきりと狙いを定めてください。

普通の人は、ただ「何かを欲しい!」と考えるだけです。

自分の望みを特定のビジョンや使命に変えようとはしません。

漠然とした願望は捨てて下さい。

自分の力で物事を可能にするのです。

 

◆アイデアか理想、ビジョンか使命。

そのいずれかをもってください。

これは想像力を建設的に使うという問題だけです。

すべてはあなたの頭の中、想像の世界にあるのです。

頭の中に将来を建設することで、それが現実になっていきます。

例えば、将来のディナー、映画、パーティーについてアイデアがひらめいたとします。

あるいは、これから送り出す製品、築いていく組織、次の休暇旅行を想像します。

そう、簡単そのものです。

「自分の家族がどうあってほしいか?」考えがひらめいた!
「どのくらい収入が欲しいか?」考えがひらめいた!
「どんな家が欲しいか?」考えがひらめいた!
「今度のパーティーをどんなふうにするか?」考えがひらめいた!

最終結果を頭なの中で具現化し「考えがひらめいた!」といえなければなりません。

◆「考えがひらめいた!」それが全てです。

つかの間、今の現実から自由になってください。

そしてそれが、どうしたら手にいれられるか? 
どうしたら手にいれられるか?
それがどんな結果をもたらすか?

などの心配をいっさい考えず理想を描いてください。

ただ「こうであればいい!」という状況を、美しいシンプルな絵にしてみてください。

そしてその絵を頭の中にしまっておきます。

 

◆ルータイスも高校の教師を辞めたばかりであまりお金がない時期に車の中で、子供達の理想の家には何が欲しいかを自由に考えさせました。

「欲しいものリスト」には「170個」のものが書き込まれました。

アイスクリームマシーンから、ペットの鷲、ジュークボックス、プールなどバラエティーにとんだ内容です。

ルータイスの家族は全てのものを書き出し、実際にそれが家の中にあるところを想像しました。

当時はあまり豊かではありませんでしたが、それでも数ヶ月もたたないうちに、ルータイスの家には、リストの中の66個のものはありました。

アイスクリームマシーンもジュークボックスも、ビリヤードの台も手に入れました。

その時点でルータイスは、その「170個のリスト」をしまい込みました。

 

◆ルータイスの妻のダイアンが、その後、その「170個のリスト」を見つけたのは10年後のことです。

そして驚いたことに、ルータイスの家族は「170の欲しいものリスト」のすべてを手に入れてました。

牧場を買ったことが大きな理由です。牧場を買ったお陰で、いつのまにかリストに書かれていたもの全てをクリアしていたのです。

頭の中ではっきりとプログラムが組まれていたので、つねに

「170の欲しいものリスト」

に注意を向ける必要もなくなっていました。

望むものを頭の中で視覚化しておくことで、やがてはとても自然な形でそれを実現させることができます。

 

◆ルータイスの家族達は

「何にでもなれる!」

「何でもできる!」

「人生に望むすべてを手に入れることができる!」

そう確信しています。

『何を本当に望むのか?』

それを決めるだけの問題なのです。

実際にルータイスの家族達は、本当に欲しいものを手に入れるほうが、適当なもので妥協するよりも簡単だと思っているのです。

ほんの思いつきで欲しい!と思うものに関しては、本当に欲しいものを追いかけるときほどエネルギーも意欲も投じず、興奮も得られないからです。

 

◆夢を叶える『宝地図』を、日本に広めた望月俊孝さんはいいます。

「叶う夢だから心に宿る!」

 

実際『宝地図』を作った多くの人が、心に宿した大きな夢をかなえています!

『宝地図』は
1 誰もができて
2 簡単にできて
3 楽しく続けられ
4 効果も抜群

9割夢がかなう宝地図の秘密/望月 俊孝

¥1,680

◆『宝地図』は、一枚のボード=宝地図に、自分の言葉、思考、イメージ、表情、行動について、本来のあなたが望むことを貼ればいいだけ。

 

その自分だけの宝地図を見続けることで、最高の状態で、最高の力を発揮できるようになります。

 

例えば、幸せになりたいひとは「幸運宝地図」
お金持ちになりたい人は「金運アップ宝地図」
恋愛を成就したい人は「恋愛宝地図」を作るだけ。

書籍『9割夢がかなう宝地図の秘密』は、20年間で22万人が実践してきた「宝地図のバイブル版」だということです。

夢を叶える秘訣は、世界共通なのですね。( •ॢ◡-ॢ)-♡

 

※お薦め書籍『アファメーション』はこちら!

アファメーション/ルー・タイス

¥1,995

———————————————
<魔法のレシピ>

■ 最初にどんな結果を望むのかを定めよう!

■「なぜ」と「何」を見極める!「どのように」は心配しなくてもいい!

■ ただ「こうであればいい!」という状況を、美しいシンプルな絵にして、その絵を頭の中にしまっておこう!

———————————————

<さくらのB級グルメ>★★★★★ ★

新宿で豚珍館というトンカツ屋さんにいきました。

価格的にはリーズナブルな豚かつ屋さんです。

 

チキンカツの定食(700円)をいただきました。

 

肉は分厚く、かつ柔らかくジューシー、ボリューム満点ですが胸やけもしません。

辛口と甘口のソースがありました。

 

嬉しいのは美味しい豚汁がお替わりできたことです。

ちなみにご飯もおかわり自由ですから、男性のガッツリ系の方にはお薦めかもしれません。

逆に、回転が速いので、ゆっくりと食事を楽しみたい方にはお薦めいたしません。

■豚珍館はこちら!


https://www.lapausa.jp/

ありがとうございます( •ॢ◡-ॢ)-♡

信じることを変えれば、結果がついてくる!  書籍『アファメーション』より

アファメーション/ルー・タイス

¥1,995

言葉があなたの人生を決める!

書籍『アファメーション』世界一簡単に自分を変える5つのステップ

著者:ルータイス 監修者:苫米地英人を読みました。

 

◆豊かさを創る質問◆

・あなたは、現状は一時的なものでしかないことを理解していますか?

・あなたは、「人生はこういうもの!」という変わりに、毎日、自分の力で新しい現実を築いていますか?

・あなたは、どのようにして信じていることを変えますか?

———————————————
<魔法のレシピ>

信じることを変えれば、結果がついてくる!

———————————————-

ハムレット (新潮文庫)/ウィリアム シェイクスピア

¥460

◆ルータイスはいいます。

あなたが今いる「現在地」から、行こうとしている「目的地」へ向かう全てをお教えします。

そのためにはまず『信じる』という課題を理解する必要があるのです。

『何を達成するかは、殆どの場合、何を信じるかによって決まります。』

『信じることができれば、達成したも同然』と言ってもいいでしょう!

◆現状を認識するのは、変化のプロセスでは重要なステップです。

しかし現状に縛られてはいけません。

現在の現状は固定されていません。

もし現状が固定されたものだと信じれば「こういうものなんだ」という誤った考え方にとらわれてしまいます。

しかし、現状が続くことはありません。

 

◆「高いパフォーマンスの人たち」にとっては、現状は一時的なものでしかありません。

「人生はこういうもの!」という変わりに彼らは毎日、新しい現実を築いていきます。

彼らは、何もせずに運命を呪ったり、誰かが変えてくれることを望んだり、宝くじに当たることを期待したりはしません。

彼らは自分の力で変化を生み出していきます。

◆「IQテスト」や「適正試験」を受けた後で「あなたの成績は良くありません」と言われたとしましょう。

こうした指摘は「信念」に変わります。

ところが、これらの「IQテスト」や「適正試験」などのテストは、「これまで学んできたもの」を計るものであって、「これから何を学べるか」を測るものではありません。

つまりこうした検査でわかるのは、「これまでのあなた」であって「これからのあなた」の可能性ではありません。

あなたが、もしこのテストの結果を、「自分についての真実だ」と受け入れれば、自分はそういう人間なんだと信じて行動するようになります。

つまり、その考え方にしがみついてる限り、同じ場所にとどまり将来の可能性を制限されてしまします。

 

◆もしもリーダーや親、教師、上司としての立場からあなたに必要な資質が欠けている!と判断すれば、あなたがなれるはずの人間になることを妨げる状況を生み出してしまいます。

おそらくあなたは、自分が

A:「もって生まれた側」か?
B:「もたずに生まれた側」か?
そのどちらかだ!と信じるように洗脳されてしまっています。

この考え方に従えば、あなたは
A:「必要な資質をもっているか」それとも
B:「必要な資質をもっていないか」のどちらかでしかない!
ということになります。

◆例えば1954年までは、誰もが1マイル(約1600m)を4分未満で走るのは、不可能だと思っていました。

ところがロジャーバニスターがその壁を破りました。

するとその後の4年間に、4分の壁は40回以上も破られました。

「なぜでしょう?」

ランナー達が『4分を切るのは可能だ!』と知ったからです。

 

◆『信じることを変えれば、結果がついてくるのです。』

信じることを変えれば、人生をどう生きるを変えることができます。

家族の生活も会社の経営方針も、障害物を築いたのはあなた自身です。

何かをその状態にとどめているのは、ただ自分がそれでいいと『信じているから』という場合が多いのです。

マクベス (新潮文庫)/シェイクスピア

¥380

◆考え方を変えれば、行動も変わる。そして人生の障壁は崩れ始める!

シェイクスピアは言いました。

『良いものも、悪いものもない。人の考えで、それが決まる。』

・潜在意識の活用法を広めた、ジョセフ・マーフィー博士はいいました。

『良いことを思えば、良いことが起り、悪いことを思えば悪いことが起る』

・成功哲学の源流を築いたナポレオンヒル博士はいいました。

「裕福」と「貧乏」のを分けるのは「当人の考え方である!」

 

※お薦め書籍『アファメーション』はこちら!

アファメーション/ルー・タイス

¥1,995

———————————————
<魔法のレシピ>

■ 現状は一時的なものでしかない。自分の力で変化を生み出そう! 

家族の生活も会社の経営方針も、障害物を築いたのはあなた自身である何かをその状態にとどめているのは、ただ自分がそれでいいと『信じているから』という場合が多い!

■ 「現在地」から、行こうとしている「目的地」へ向かうためにはまず『信じる』という課題を理解する必要がある!

・何を達成するかは、殆どの場合、「何を信じるか」によって決まる!

・信じることができれば、達成したも同然である!

■ 考え方を変えれば、行動も変わる。そして人生の障壁は崩れ始める!

『良いものも、悪いものもない。人の考えで、それが決まる。』

           シェイクスピア

———————————————

<さくらのB級グルメ>★★★★★ ★★★

エクシオールカフェでコーヒー(280円)をいただきました。

 

エクシオールカフェのソファーは、ゆったりとくつろげるのが嬉しいですね。

パソコンのコンセントも使えるお店が多いので、原稿を書くのにも最適です。

もちろんコーヒーも飲みやすく、量もたっぷりありますので大満足です。エクシオールカフェも家と職場に次ぐ、サードプレイスです。

 

■コーヒーを美味しく楽しむポイント!■
コーヒーは、きちんとつき合えば、きちんとおいしく応えてくれます。
基本的な心づかいを、もう1度チェックしてみましょう。

■できるだけ新鮮なコーヒーを
焙煎したてのコーヒーほど、豊かな香りと味わいをお楽しみいただけます。開封後は、密閉容器に入れ冷蔵庫に保存した上で、コーヒー粉の場合は1週間以内に飲みきるようにしてください。

■湯温にも注意を■
コーヒーの抽出にも適温があります。お湯の温度が高すぎたり、低すぎたりしてもおいしいコーヒーは抽出できません。適温は93℃。沸騰したら火を止めて約1分間おくと、だいたいこの温度になります。

■粉の粗さ・粉量は器具にあわせて正確に■
器具により使用するコーヒーの粉の粗さも、粉量も異なります。メリタ・カリタ・コーヒーメーカーなど、器具にあわせた正しい粉の粗さと粉量で抽出してください。

■おいしさのポイントは「蒸らし」■
最初のコーヒーを蒸らすか、蒸らさないかによって、コーヒーのおいしさは大きく左右されます。30秒の蒸らし時間がコーヒーのコクと香り、そして甘味を引き出します。

■水にも注意を■
使用する水はカルキを抜くため、必ず沸騰させた水道水を使用してください。また、浄水器を通した水道水や軟水のミネラルウォーターを使用すれば、おいしさも一層引き立ちます。

■エクシオールカフェはこちら!

https://www.doutor.co.jp/exc/

ありがとうございます

あなたの使う言葉が、あなたの人生を決定している!

アファメーション/ルー・タイス

¥1,995

書籍『アファメーション』著者ルータイスを読みました。

◆「あなたは、伝説のコーチのルータイスをご存知でしょうか?」

・世界60カ国、21言語で、延べ3300万人がルータイスのプログラムを受講し

・NASA,米国防総省を始めとした連邦政府諸機関が公式に採用

・北京オリンピックで8個の金メダルを獲得したマイケル・フェルプスを指導

・タイガーウッズが父から学んでいた

・フォーチューン500社の62%が採用

・米国各州政府、全米の警察、刑務所、小学校、中学校、主な大学が教育プログラムとして採用

◆「なぜ、ルータイスのプログラムがこれほどまでに、アメリカ、そして全世界のトップレベルの人たちに利用されつづけるのか?」

機能脳科学者で、脳の専門家、ルータイスのプログラム監修メンバーであるDr.苫米地によると・・・。

それは脳機能的にも最も正しく、そして心理学的にも裏付けされた

「唯一正しい方法論、唯一正しい成功法則」だからです。

◆豊かさを創る質問◆

・あなたは、どういった言葉を使っていますか?

・あなたは、頭の中でどういう対話をしていますか?

・あなたは、『言葉の法則』を理解し『アファメーション』を効果的に活用していますか?

 

———————————————
<魔法のレシピ>

あなたの使う言葉が、あなたの人生を決定している!

———————————————-

まずは親を超えなさい!~最新の脳科学と認知心理学を基にした自己実現プログラムTPIE公式ブック~/苫米地英人

¥1,470

◆Dr.苫米地はいいます。

書籍『まずは親を超えなさい!』にも書きましたが、99%の人間にとって最大の洗脳者は「親」なのです。

そして、親が無意識におこなった習慣・躾により、あなたなの可能性は決まってしまいます。

あなたは『~しなければならない!』(HAVE-TO)と考えたことはないでしょうか?

親から「あれをやりなさい!」「これをやりなさい!」など命令されて育った子供は『~しなければならない!』という意識が植え付けられます。

 

◆大人になった後も、『~しなければならない!』という、それが信念となり、その信念によって人生が無意識に決定されます。

『~しなければならない!』という思考は,あなたの脳力を引き下げる言葉です。

あなたのセルフイメージ、自身の脳力の自己評価を大きく傷つけ、潜在的脳力の扉を閉じてしまうのです。

ルータイスのメソッドは、この親にプログラムされた思考から抜け出す唯一正しいメソッドです。

 

◆近年このルータイスのメソッドの正しさを証明する調査結果が出ました。

ハーバードビジネススクールで207社の企業に対する10年間の追跡調査が行われました。

A:抑圧的・強制的な『~しなければならない!』(HAVE-TO)企業カルチャーと

B:自発的・やりたいことだけを行う(WANT-TO)企業カルチャーでは「純利益が750倍違う!」というデーターが出されたのです。

『ルータイスのコーチングメソッド』は、この結果のように

B:自発的・やりたいことだけを行う(WANT-TO)思考を確実につくり上げます。

そしてこのメソッドで重要になってくるのが、本書のタイトルにもなっている『アファメーション』なのです。

 

◆『アファメーション』は、アメリカでは、圧倒的な実績があり、かなり使われている技術です。

アメリカのビジネスシーン、とくに巨大企業の経営者などは、必ずといっていいほど、コーチがついており『アファメーション』の技術を指導されているのです。

言葉にはある法則があります。

そもそも『人間は言葉を操ることができる!』

と思っている人が多いでしょう。

認識されたモノ・知識を言語化して、他社とのコミュニケーションを計れるようになったことが、人類が発達した最大の要因とも言えます。

◆しかしある時、逆転現象が起こります。

『言葉がその人間の人生を決定する!』ということです。

どういうことかというと、人間と言葉の主従関係が入れ替わってしまったのです。

・人間は「自己イメージ」に従って行動をします。

・その「自己イメージ」を決定しているのが、「言葉」なのです。

・どのような「言葉」を使い、どのような「自己との対話をするか」で、人生が変わっていきます!

そうなると普段から「どういった言葉を使うか!」「頭の中でどういう対話をするか」によってその人の人生は自動的に決定していくのです。

それが『言葉の法則』です。

 

◆もう一度いいますが、『言葉には法則』があるのです。

その法則を知らない人は
『幸せになりたい!』
『成功したい!』
『仕事を成功させて、大金を稼ぎたい!』
『廻りの人を幸せにしたい!』
『もっと痩せて綺麗になって、愛される人間になりたい』
と思っても、きっと成功するのは難しいでしょう。

なぜなら、この法則は、無意識レベルで働くために、ダメな言葉を使っている人の99%は失敗するからです。

『法則』そのものを知り『言葉の法則』を上手く活用するための技術が『アファメーション』なのです。

 

◆書籍『アファメーション』で『言葉の法則』と『アファメーション』を知ることこそが、絶対に必要なのです。

・「ステップ1」では、高いパフォーマンスの基礎となる「ビジョン、使命、価値観、動機、モチベーション、態度」について学びます。

・「ステップ2」では、「一瞬で自分を変える『アファメーション』の法則新しい自己イメージのつくり方」を学びます。

このステップをとおして、創造的潜在意識が選択肢と可能性を見いだす「セルフトーク」と「アファメーション」を身につけることができます。

・「ステップ3」では、「新しいゴールを脳にプログラミングする方法」について学んでいただきます。

自身を成長させるためにはゴールが必要になります。そのゴールの設定方法、そのゴールを刷り込む方法を学ぶことができます。

・「ステップ4」では、「自分のエフィカシーを高めるアファメーション、行動を起こし、方向を正す技術」について学びます。

自己イメージがあなた自身の定義になります。それを変えられるのは『アファメーション』だけです。

・「ステップ5」では、他人とチームを育てる『アファメーション』の法則について学びます。

他人を変えれば自分も変わります。自身を変えることができれば、他人、チームを動かすことができるようになるのです。

この書籍『アファメーション』で紹介している内容を全て実行すれば必ずあなたの人生は変えられるはずです。

『あなたの使う言葉が、あなたの人生を決定していること』を心において本書を読みすすめてください。

※監修者 Dr.苫米地英人 まえがきより

お薦め書籍『アファメーション』はこちら!

アファメーション/ルー・タイス

¥1,995

———————————————
<魔法のレシピ>

■ 人間は「自己イメージ」に従って行動をしている!

■ その「自己イメージ」を決定しているのが「言葉」である!

■ 『言葉がその人間の人生を決定する!』
どのような「言葉」を使い、どのような「自己との対話をするか」で、人生が変わっていく!

普段から「どういった言葉を使うか!」「頭の中でどういう対話をするか」によってその人の人生は自動的に決定していく!

———————————————-

<さくらのB級グルメ>★★★★★ ★★★★

北海道の新鮮なアスパラガスを頂きました。
o(*⌒ω⌒)b♪♫•*¨*•.¸¸♪♫​•*¨*

東京で見るアスパラガスの3倍位の大きさでビックリ!!

この新鮮なアスパラガスをガーリックバターでベーコンと炒めていただきました☆*.。((〃’艸’〃))。.*☆

 

この大きさだと茎の下の方は堅いのかなぁ~と思っていたら柔らかくて驚きですヾ(@^▽^@)ノ

アスパラガスの甘さをこんなに感じたのは初めてです。

 

栄養も豊富で、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、ビタミンE、葉酸、アスパラギン酸などを含み、利尿作用もあるそうです。

ちなみに、アスパラギン酸はアスパラガスから発見されたことにちなんで命名されたそうです。

美味しいアスパラガスをありがとうございますo(*’▽’*)/~☆゚’・​:*☆

ご馳走様でした。

成功はアイデアから始まる! 映画『バトル オブ シリコンバレー』より

バトル・オブ・シリコンバレー [DVD]/ノア・ワイリー,アンソニー・マイケル・ホール

¥1,500

映画『バトル オブ シリコンバレー』を観ました。

映画『バトル オブ シリコンバレー』では、ビルゲイツが元々、ポーカーが大好きなゲーマーで、スピード狂として描かれています。

 

雑誌フォーブスで、世界一の大富豪として幾度となく紹介されたマイクロソフトの創業者である『ビルゲイツの言葉』が印象に残りました。

・ビルゲイツ:『生き残るには?』

「必要とされることだ! 欲しがらせて! 夢中にさせることだ!」

・ビルゲイツ:『マフィアの鉄則は?』

「仲間とは仲良くすることだ! 敵とはもっと仲良くするこだ!」

 

■豊かさを創る質問■

・あなたは、欲しがらせ! 夢中にさせて! 必要とされていますか?

・あなたは、仲間と仲良くしていますか? それでは、敵とはもっと仲良くしていますか?

・あなたは、ゲームの達人として、どんなアイデアの種を植えていますか?

_______________________________
<魔法のレシピ>

成功はアイデアから始まる!

_______________________________

 

映画『バトル オブ シリコンバレー』のあらすじになります。

ネタバレがありますが、より深く内容を理解したい方にはお薦めかもしれません。

 

◆1971年,
スティーブ・ジョブスと、スティーブ・ウォズニアックはバークレーで不正に長距離電話がかけられる、ブルーボックスを開発して売りさばく。

ジョブスは当時、警察に捕まったり、LSDをやったりとハチャメチャな暮らしをしている。

その後、ジョブスは彼女と消息をたち、インドの心の修行道場やコミューンなどにゆき、心を探る旅にはいっていく。

1976年、バークレーに戻ったジョブスは、実の母親を探すために探偵を雇うことを友人にうちあける。

 

◆この年、ジョブスとウォズニアックは自分たちで組み立てた『appleのパソコン』を、ホームブリューコンピュータークラブで50台売ることに成功する。

このパソコンは、ウォズニアックが、

「この技術を使えばアルテアよりもはやいパソコンがつくれるぞ」

と開発したものです。

このパソコンは発売後数ヶ月は売上が苦しんだものの、その後売れ始め、8000ドルの利益となりました。

 

◆ジョブスは打倒IBMを掲げ「ヒューレットパッカードにパソコンを売る!」ウォズニアックに激怒する。

「ヒューレットパッカード」でウォズニアックの『パソコン』は評価されなかった。

ジョブスはガレージで、社名『アップル』(優秀な集団)という会社を立ち上げ『apple パソコン』をつくりはじめる。

1977年、「ヒューレットパッカード」を辞めて、アップルの開発に集中したウォズニアックは、次世代の「apple PC」をつくりだした。

このマックは、アップル社の創業者三人が私財を使って開発した。

200台ほどしか生産されていませんでした。

 

◆この後、ジョブスは銀行から融資をうけるためにヒッピーのような髭を剃る。

ジョブスが社長で、ウォズニアックが制作するアップルの「apple PC」の噂をきいた、マイクマクーラから資金融資の話がジョブスにくる。

そしてジョブズはマイク・マークラという投資家から92,000ドルの融資を勝ち取る。

さらにナショナル・セミコンダクター社からマイケル・スコットを引き抜き、社長に据えるなど、かなり大きくなったアップル社の生産体制のもとで「apple PC」が製造され始めます。

◆技術面ではウォズ、経営面ではジョブズの活躍があり、「apple PC」は爆発的ヒットを飛ばし、スティーズ・ジョブズは一躍時の人となりました。

1977年4月に価格1,298ドルで発売された「apple PC」は、1980年には設置台数で10万台、1984年には設置ベースで200万台の爆発的な売れ行きとなります。

その後、アップル社は、1980年に株式公開を果たし、ジョブズは2億ドル超の資産を得ることになりました。

 

◆ジョブズは、IBMが大嫌いでした。ジョブスはいいます!

「海軍に入るより、海賊であれ!」

この言葉の「海軍」というのは、「IBMなどの大企業」を指しています。

IBMは70年代以前はコンピューターのトップ企業でしたが、

「個人がパソコンを持つニーズはない」

ということで、パソコンには長らく参入して来ませんでした。

しかし「apple PC」の成功を見て、1981年になると、IBMが「IBM PC」を発売します。

いよいよ巨人が乗り込んできて、「アップル社」を踏み潰そうとしてきたのです。

◆着実にシェアが奪われる中、ジョブズは「apple PC」の次世代機として「Lisa」を発売します。これが1983年に発売されて、大コケします。

機能的には当時のパソコン業界の中で屈指の性能であったようですが、1万ドル弱という価格設定(1983年1月発売当初。当時の日本円で約233万円)が祟って、ほとんど売れませんでした。

1989年に、アップルコンピュータ社は、不売在庫による税金控除を受けるため、売れ残ったLisa約2700台を破砕しユタ州ローガン市の埋立処分場に埋立処分したという悲しい最後をたどります。

「Lisa PC」プロジェクトと同時進行的に行われていた「Machintosh PC」プロジェクトは、難航しましたが、1984年にようやく発売にこぎつけます。

これが今も発売され続けている「Machintosh PC」の初代です。

◆しかし、この頃ジョブズの社内での横暴な振る舞いは、同僚の反感を相当買っていました。

映画の中では、恋人の子供をなかなか認知せず、会社の駐車場で揉め事になる。

そのイライラから、ちょっと息抜きしてコンピューターで遊んでいた同僚に、

「遊んでるんじゃねーよ。俺は有能な芸術家を雇ったつもりだったのに、とんだ給料泥棒どもだな!」

などとイビるシーンが出てきます。

ジョブズはそのカリスマ性と同時に、多くの敵を生み出し、結局、アップル社から追放されてしまいます。

(後に戻ってきますが!)

 

◆スティーブ・ジョブスは、ビルゲイツを何度も怒鳴り、罵りまくりましたがビルゲイツは、一度もスティーブジョブスを罵らなかったそうです。

ビルゲイツ:『マックは母に贈りたい唯一のコンピューターだ!』

マックの社員:スティーブジョブスは敵は、IBMだという。だが、違う! 敵は君たちだビルゲイツ! マイクロソフトだ! 人のものを盗んでいるんだ。アップル社に日本から届いたPC、NECのオペレーションはアップルのそれに酷似していた。

スティーブジョブス:「泥棒だ!!マイクロソフトは!」

 

◆ビル・ゲイツ:勝負には「勝負に出る時」と「降りるべき時」がある!

『勝負に出るぞ!』

※ビル・ゲイツの(例え話):『アップル社と、マイクロソフト社!』

「隣に金持ちが住んでいる! ゼロックス(隣の金持ち)は、ドアを開けっ放しにしていたんだ。」

そこに君はテレビを盗みに入ったんだスティーブ。

するとそこには、マイクロソフトのビルゲイツという先客がいた!

ビル・ゲイツはいった。『略奪品は僕のものだ!』

すると、君は叫ぶんだスティーブ。

『フェアじゃない。僕が先に盗みたかったんだ!』

ビル・ゲイツ:『手遅れさ!』

スティーブジョブス:「うちのほうが性能が上だ! アップルが優れている」

ビルゲイツ:「そんなことは、問題じゃない!」

 

◆『パソコン』という言葉はパーソナルコンピューターの略です。

そんなに新しい機械ではありません。

歴史上最初に発売されたパソコンが「Altair 8800」(アルテア)それまでのコンピューターは、企業や政府が使うもので高価かつ巨大なシロモノでした。

マウスもキーボードもない「デカイ電卓」程度の機能でした。

それでも1974年『パソコンの発売当初、凄まじい衝撃でした。

それに加え、組み立てキットで $397、組立済み $498 という破格の安さ。

最初の2~3週間で4000台を超える注文が殺到したそうです。

映画「バトルオブシリコンバレー」は、そんなパソコンの覇権を巡る二人の男、ビル・ゲイツとスティーズ・ジョブズ、そして二つの企業、マイクロソフトとアップルのお話です。

この二つの企業が、『パソコンの普及』というIT史上の革命期に争うことになります。

よく知っているとおり、結末はappleは『OSの普及率』では、1999年の段階でmaicrosoftに敗北します。

今、ほとんどのPCに入っているのは、Macではなく、Windowsです。

『何が、起こったのでしょうか?』

映画「バトルオブシリコンバレー」は、綿密な取材がされていて、事実も多いそうですが、あくまでフィクションで、完全なドキュメンタリーではありません。

 

◆マイクロソフト社が『OSの普及率』で覇権を握るまで!◆

歴史上最初に発売されたパソコンである「Altair 8800」(アルテア)を手にとって「これよりもいいものがつくれるぞ!」と思ったのが、アップル社の、スティーブ・ジョブスとウォズニアックでした。

マイクロソフトのビル・ゲイツとポール・アレンも、その(アルテア)を手に取ったところがスタートラインとなります。

彼らは、アルテアのBASIC言語を自分たちが書こうと、MITS社にアプローチして成功します。

さらにアルテアが1台売れた場合のライセンス料金の引き上げにも成功します。

 

◆ビル・ゲイツとポール・アレンは、モーテルの1室で、マイクロソフト社を立ち上げます。

ビル・ゲイツとポール・アレンは、カリフォルニアのアップル社でなにかが起きていることに氣づき、ジョブスに会いにいきますが、当時のビル・ゲイツはジョブスに相手にされません。

スティーブジョブスは、この頃、快進撃をつづけてアップル社の本社を建設して、そこの顔役になります。

しかしこの頃のジョブスは、恋人のアイリーンとの関係や子供の認知、アップルの社員への厳しい叱責が問題となります。

 

◆その後、「アップル社」 vs 「IBM」の時代になると、ビルゲイツは、パルマーを経営陣に引き入れ、IBMに自分たちマイクロソフト社の『DOS』 (Disk Operating System) を売り込みにゆきます。

面白いのは、このIBMとの交渉の際、当時のマイクロソフト社は、『DOS』なんて開発してなかった。

つまりビルゲイツにあったのは情熱とアイデアだけで、商品もサービスもなかったのです!

「もってないものを売る・・・???」

     ↓

『では、ビルゲイツはどうしたのか? というと!』

シアトル・コンピュータ・プロダクツという会社から、『86DOS』を56000ドルで買い取って、これを改修して、IBMに売ったのです。

マイクロソフトの『DOS』はこの後「MS-DOS」として、PCに標準装備されることとなり、Microsoftは急成長していきます。

地味なイメージの強いゲイツですが『世界一のやり手、ゲーマー』なのです。

 

◆1980年にビルゲイツはポールアレンと、パルマーを引き連れIBMにDOSを売り込みに行った。

「ビルゲイツ」と「IBM」の会話!

IBM:「オペレーティングシステムとは、どんなアイデアですか?」

ビルゲイツ:『DOS』と呼んでいます。

ビルゲイツ:そのオペレーティングシステム『DOS』は、丸ごとは売りません!

ライセンス契約をしたい。

※この契約により、マイクロソフト社は、それまでのゴミのような存在から脱出した。

/////////////////////////////////////

当時のIBMは、
アップル社のパソコン『アップルⅡ PC』の大成功を見て『パソコン市場に乗り込もう!』としていた。そこでビルゲイツは、自分たちマイクロソフトのOS,『DOS』を売り込もうと考えた。

しかも『ライセンス契約で!』

マイクロソフトの経営陣とビルゲイツの会話

「ビル! IBMは何故、俺たちみたいな若造と取引したんだろう?」

ビルゲイツ:『IBMは成功しているから、失敗できないと思うんだよ。』

ビルゲイツ(マイクロソフト社)は、当時、何も開発してないのにIBMに、オペレーティングシステムのアイデアを売って、世界一の大富豪になったのです。

 

◆1983年には、時の人となっていたスティーブ・ジョブスはアップル社にジョンスカリーをペプシコーラからヘッドハンティングして社長に就任させる。

ジョブスがスカリーを引き抜くときの言葉が有名です。

『あなたは一生、砂糖水を売るのですか?それともアップルで世界を変えて行きますか?」

ジョブスの恋人である、アイリーンは、生まれた子供を認知しないまま『リサ』という名前をつけさせます。

そして新プロジェクトの製品名も『リサ』とします。

◆その後、ジョブスはゼロックスの研究所が開発した、マウスやビットマップディスプレイの『ALTO』に目をつけ、それを手に入れる。

アップル社の『リサ』を見たビルゲイツは、その性能の高さに衝撃を受けてアップル本社でジョブスが開発中の「Machintosh PC」を見せられる。

ビルゲイツは、この時、ジョブスに提携を提案して、「Machintosh PC」を譲り受ける。

この頃、ジョブスは、アップル社で、性能よりも、シンプルさと低価格を売りにPCを完成させ「MachintoshPC」のプロジェクトチームを芸術だ!と賞賛する。

あまりにもジョブスが、アップル社の中で、

A:『アップルⅡPC』プロジェクトチームと

B:「MachintoshPC」プロジェクトチーム

の『対立を激化させる』ような態度を取るので、とうとうウオズニアックはアップル社を去る。

アップル社の社長のスカーリーとマクーラは、社内を対立させ、アイリーンの子供も認知しない、ジョブスに苛立つ。

 

◆ビルゲイツは「Microsoft Windows」の発売を控えて、スティーブジョブスに呼ばれ。

『アップル社の試作品「Machintosh PC」から、アイデアを盗んだ!』と罵られる。

しかしビルゲイツは、スティーブジョブスに、「Microsoft Windows」の全てを伝えて、数時間後に二人は和解する。

その後、日本からNECのPCがアップル社に届き、そこに搭載されている「Microsoft Windows」を知り、ジョブスは再び、盗作だ!とビルゲイツを罵るが、ビルゲイツは「それは盗作ではなく、類似点だ!」という。

ジョブスは、「アップル社のほうが技術は優れている!」というがビルゲイツは、「そんなものは関係ない!」という。

◆そしてmicrosoftに天下をとらせたのが、1985年の「Microsoft Windows」の発売。

MS-DOSをGUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェース)形式で動かせるソフトとして発売されましたが、84年に先行発売していた同じくGUI形式の「Mac」シリーズを駆逐して、急速に普及しました。

GUIとは何かというと、それまでのコンピューターはプログラミング言語がただ無機質に表示されるだけの、かなり無機質なものだったんですが、これが現在のようにデスコトップ上のアイコンをクリックしてうんたらかんたらという風な、直感的に操作できるように表示するシステムのことです。

1985年5月に、ジョブスはアップル社で、自分が呼び込んだスカリーに解任されその後、結婚して『リサ』を娘として家族に迎え入れる。

 

◆1997年ボストン! アップル社に復帰したジョブスは、ビルゲイツから『再び手を組めれば幸せだ!』と言われる。

 

その後、2007年~2011年アップル社とマイクロソフト社の比較では売上と利益の両方で、iOSがWindowsを追い越しつつある。

 

※グラフでみる「アップル – 世界最大のベンチャー企業」はこちら

https://wirelesswire.jp/2012/02/35023/

 

◆世界の成功哲学の源流といわれ、書籍『思考は現実化する』をまとめたナポレオンヒル博士はいいました。

『成功はアイデアから始まる!永遠の喜びのために、アイデアの種を植えよう!』

◆キャスト◆

・スティーブ・ジョブズ (Steve Jobs):ノア・ワイリー(Noah Wyle)
・ビル・ゲイツ (Bill Gates):アンソニー・マイケル・ホール(Anthony Michael Hall)
・スティ-ブ・ウォズニアク(ウォズ):ジョ-イ・スロトニック (Joey Slotnick)
・スティ-ブ・バルマ-:ジョン・ディマジオ (John Di Maggio)
・ポ-ル・アレン:ジュッシュ・ホプキンス (Josh Hopkins)
・アイリ-ン:ジェマ・ザンプロ-ニャ (Gema Zamprogna)
・ボディ・エルフマン:ボディ・エルフマン (Bodhi Elfman)
・マイク・マク-ラ(intel):ジェフリ-・ノ-ドリング (Jeffrey Nordling)
・ジョン・スカリ-(ペプシからヘッドハンティングされた社長):アラン・ロイヤル (Allan Royal)
・リドリ-・スコット:ジョン・ハ-ズラ- (John Hertzler)
・ゼロックスのデザイナ-:ニコラス・ワイルド (Nicholas Wilde)
・ゼロックスのプロジェクトマネ-ジャ-:ホリ-・ルイス (Holly Lewis)・

※お薦めDVD『バトル オブ シリコンバレー』はこちら!

バトル・オブ・シリコンバレー [DVD]/ノア・ワイリー,アンソニー・マイケル・ホール

¥1,500

_______________________________

<魔法のレシピ>

■ 生き残るには?
「必要とされることだ! 欲しがらせて! 夢中にさせることだ!」

■ マフィアの鉄則は?
「仲間とは仲良くすることだ! 敵とはもっと仲良くするこだ!」

■ ゲームの達人になろう!
勝負には「勝負に出る時」と「降りるべき時」がある!

_______________________________

<さくらのB級グルメ>★★★★★ ★★

ラパウザでのハッピーアワーにいきました。

 

■アンチョビオリーブのピザ
トマトソース・チーズ・アンチョビ・ブラックオリーブ
ケッパー・パセリなどが使われ高温窯で焼き上げたイタリアの味

 

■ほうれん草とベーコンのサラダ
しゃきしゃきサラダほうれん草とカリカリベーコンを特製和風ドレッシングで。
※デンマーク産ポークを使用。

 

■フライドポテトペペロンチーノ
スパイスが利いたやみつきの味です。

当日は19:30までハッピーアワーということでブラッドオレンジハイや、赤ワインやビールなどドリンクを半額で楽しませていただきました。

「ラ・パウザ」とはイタリア語で『休み時間』のこと。

ほっと一息つきたいときに気軽に入れるイタリアンレストランです。

 

■ラパウザはこちら!
https://www.lapausa.jp/

ありがとうございます( •ॢ◡-ॢ)-♡

セルフイメージを高めよう! 映画『二人にクギづけ』より

ふたりにクギづけ〈特別編〉 [DVD]/マット・デイモン,グレッグ・キニア,エヴァ・メンデス

¥995

映画『二人にクギづけ』を観ました。

 

■豊かさを創る質問■

・あなたは、どのようなセルフトーク(言葉)を使い、どのような自分との対話をしていますか?

・あなたは、どのように意識してセルフトークを変え、セルフイメージを高めつづけていますか?

・あなたは、誰から学び、誰とつき合い、成長しつづけていますか?

 

_______________________________
<魔法のレシピ>

セルフイメージを高めよう!

_______________________________

映画『二人にクギづけ』のあらすじになります。

ネタバレがありますが、より深く内容を理解したい方にはお薦めかもしれません。

 

◆ウォルト(グレッグ・キニア)とボブ(マット・デイモン)は、お互いが腰の部分で一体化している結合双生児の兄弟。

マサチューセッツ州でハンバーガー・レストランを経営している2人は、地元の人たちから熱い信頼を受けていた。

しかし俳優志望のウォルトは、ハリウッドに行くことを希望し、ボブは3ヵ月たっても認められなかったら故郷に帰るという期限つきでそれを承諾する。

 

◆かくしてハリウッドに居を構えた2人。

しかしオーディションに中々受からないウォルトは、女優を目指しながらランジェリーのモデルをしているアパートの隣人エイプリル(エヴァ・メンデス)の元エージェント、モーティ・オライリー(セイモア・カッセル)に頼ろうとする。

だが彼が見つけてきた仕事はポルノ映画だった。

一方、ボブは長年のメル友であるメイ(ウェン・ヤン・シー)とデートすることに。

 

◆結合双生児であることを隠したいボブは、ウォルトの協力を得て、なんとかデートを乗り切った。

そんなある日、三流TVドラマに出演することを渋っていた女優のシェール(本人)の思惑で、ウォルトはそのドラマに共演することになる。

シェールの狙いは局の方から契約破棄させることだったがしかし結合双生児であることが話題となり、ウォルトとボブは一躍スターに。

 

◆だがボブとメイの恋はうまくいかなくなっており2人は危険を承知で、分離手術を決意します。

ところが手術が成功して別々になってみると・・・?

お互いの大切さを痛感します。

そして1年後。

共に故郷に帰ってきたウォルトとボブは、メイとエイプリルも交えて幸せに暮らすのでした。

 

◆映画『二人にクギづけ』を観ていると『セフルイメージ』の重要性を感じますね。

ボブはステージに上がると、緊張して過呼吸に陥ります。

ところが双子のウォルトは、大勢の聴衆の前のステージやカメラの前でも全く平気!

メイも自分に自信が持てず、ことあるごとに過剰反応して過呼吸になるのはボブと同じ。

これは意識下(潜在意識)の「セルフトーク」そして「セフルイメージ」が原因です。

 

◆「セルフイメージ」は、心理学的には「役割効果」とも呼ばれますがこの「役割効果」は、プラス方向にも、マイナス方向にもはたらき時として人生を変えるほどの強大なパワーを発揮します。

・ウォルトがボブにいいます。

「お前は、自分が双生児なのをメイに隠した。つまりメイの問題じゃない!お前の問題だ!

自分が双生児だから恥ずかしい!と思っているからだ。」

セルフイメージが低いと、自分を隠したり、上手く行動ができないのです。

もちろん意識してではなく、意識下(潜在意識)のレベルでのお話です。

ウォルトとボブの言葉は、まるで多くの人が日頃、無意識にやっている自分との対話(顕在意識と潜在意識の対話)のようですね。

身体は共有している双生児なのに、二人の性格の違い!

◆自信がないボブの態度や振る舞いに対して、ウォルトの使う言葉の『差』そしてそのセルフトーク(言葉)どおりのセルフイメージで行動するボブとウォルトの『差』、そしてその『差』により、女性との関係や仕事の成果が決まってきます。

成功している人ほど、セルフイメージを大切にしています。

もっといえばセルフトーク(言葉)、そして学ぶ相手やつきあう人間を意識して選択している理由がよくわかります。

◆『朱に交われば赤くなる!』

つきあう相手や学ぶ人の言葉より、殆どの場合、意識下でその人のセルフトーク(言葉)が変わり、セルフイメージが影響を受けます。

セルフイメージが変わると、その人の思考・行動が変わり、態度、振る舞いが変わり、それが人生の結果に大きな影響を与えます。

<言葉が人生に与える影響>

①つきあう人、学ぶ人 → ②その人が使う言葉 
→ ③アファメーション → ④セルフトーク 
→ ⑤セルフイメージ → ⑥思考・行動 
→ ⑦態度、振る舞い → ⑧人生の結果

『言葉が人生を創る!』

◆人生で「優れたセルフイメージを持つ」ことは大切な要素です。

なぜなら『人間は一貫して考えるとおりの人になる』からです。

「セルフイメージ」は、心理学的には「役割効果」とも呼ばれます。

例えば、ヤル気の無かった社員に「課長」とか「部長」という役職(肩書き)を与えたとたんに、仕事に対する取り組みや姿勢が、急に「課長(部長)らしくなる」というようなことがあります。

「自分は○○なのだから、△△でなければならない!」ということです。

こうして人間は「自分は○○である」と思い込むことで、自分が理想とする○○に近づこうとして、自然にその方向の脳力が高まっていくからです。

特に、その役職や肩書きに対して、その人自身が「良いイメージ」を持っているほど、その効果は大きいと言われています。

フランス皇帝のナポレオンはいいました。
「人はその制服通りの人間になる」

 

◆「あこがれの職業」に対するイメージを考えるとよくわかります。

例えば
・ 成功した事業家
・ 優秀な医者
・ 大女優

など、職業に対する、その人がもつ潜在的なイメージが好印象なものだとその「良いイメージ」をその人の中で崩さないように「△△でなければならない!」という心理が働きます。

職業がアイデンティティーとなり、まるで演劇の役を演じているようにイメージどおりの態度や振る舞いをしようとするのです。

◆例えば、結婚して家族を持つことも

「俺は家族を幸せにするために仕事を頑張る!」という「生きる理由」になります。

これもセルフイメージが与えてくれます。

また子供を生んだ女性が精神的に強くなるのは

「私は母親になったのだから、強く生きなければならない!」

という使命感が働くからです。

「母親は、命がけで子供を守るもの!」

というイメージを、そのまま無意識に演じようとするからです。

それでは「優れたセルフイメージを持つ」には、具体的にはどのようにすればよいのでしょうか?

◆いくつか有力な方法がありますが、簡単な方法がブログに紹介されていたので転記します。

例えば、世の中のあらゆる職業は「○○ドクター」と呼ぶことができます。

・例えば自動車整備士なら「カー・ドクター」
・住宅リフォーム業者なら「ハウス・ドクター」
・経営コンサルタントなら「カンパニー・ドクター」
・主婦なら、家族の健康と幸せを助ける「ファミリー・ドクター」
・デパートの店員なら、
豊富な品揃えでお客様の生活を支える「ライフ・ドクター」

面白いのは、「スタッフ」から「ドクター」というように呼称を変えそれにより「セルフイメージ」を変えると、ドクターとしての振る舞いや態度を始める!ということです。(^_-)W

 

◆つまり、セルフイメージとは「動機付け」であり、その動機が人を具体的行動へと駆り立て「役割効果」を発揮するのです。

・『勝ちたければ、勝っている奴に会いに行け!』

・『成功したければ成功した人に会いに行け!そして成功者として振る舞え!』という言葉がありますが「セルフイメージ」のもつ力からも的を得ています。

あなたが成長を始めたら、今まで近くにいた人との間で思考のズレや、居心地の悪さ、抵抗や反撥を感じることがあります。

なぜなら言葉が変わると、思考が変わり、行動が変わり、波動が変わるからです。

中にはドリームキラーになる人が現れるかもしれません。

◆でもそんな時は、あなたが考える理想の人生を生きている人から学んでみてください。

あなたの理想とする人生を既に生きている人に、3人以上会いにいってみてください。ロールモデルですね。

もし直接会えなければ、本やセミナーから学ぶこともできます。

そして

『あなたが、本当はどんな人になりたいのか?』
『どんなことをしたいのか?』
『どんな人生を生きたいのか?』

ということを考え、書き出してみてください。

ここで重要なことは・・・
あなたが親や教師や上司から言われ続けてきた「~しなければならない!」という理想の人生ではなく、あなたが心の底からわくわくする、あなたの強みを生かせる理想の人生です。

◆そして理想の自分が決まったら成長しつづけることに集中してください。

あなたが理想の人生を生きて、豊かに、幸せに、健康に成長しつづけることが重要なのです。

ですから、目の前の人を大切にすることは大前提ですがもしも抵抗がでてきても、速度を落とさないでどんどん成長してゆきましょう。

なぜなら、理想の自分に向かって成長しつづけることで、きっと

「あの時があったからこそ、この豊かさや幸せや健康があるんだ!」

「自分は運がいいな!」と思える日が来るからです。

そして今度は、そんなあなたを見た誰かが

「あの人みたいに豊かになりたい!」
「あの人みたいに素敵なひとになりたい!」
「あの人みたいな人生をいきたい!」

という人が現れ、世の中をさらに豊かにしてゆきます。

 

◆映画『二人にクギづけ』のなかで、ボブがメイにいいます。

ボブ:ウォルトと手術で、別々の身体になる覚悟をしたよ。

メイ:そんなのもう氣にしない!

ボブ:君は平氣なのか?こんな身体なのに!

メイ:平氣、愛している。

双生児のボブに対するメイの思考が変わることで、メイの出す波動が変わりました。すると・・・。

「価値ある永続的な変化は、内から始まり外へと広がる」

                    ルータイス

※お薦めDVD『二人にクギづけ』はこちら!

ふたりにクギづけ〈特別編〉 [DVD]/マット・デイモン,グレッグ・キニア,エヴァ・メンデス

¥995

_______________________________

<魔法のレシピ>

■ 日頃、無意識に使っている「セルフトーク(言葉)」と「自分との対話」を意識しよう!

■ セルフトークを意識的に変え、セルフイメージを高めよう!

■ 成功したければ成功した人に会いに行け!セルフイメージを上げて、波動を高めよう!

「人はその制服通りの人間になる」

フランス皇帝 ナポレオン

_______________________________

 

ソウルメイト(魂の伴侶)と共に生きよう! 映画『ラブ・アゲイン』より

ラブ・アゲイン ブルーレイ&DVD(初回限定生産) [Blu-ray]/スティーブ・カレル,ライアン・ゴズリング,ジュリアン・ムーア

¥3,980

映画『ラブ・アゲイン』を観ました。

 

■豊かさを創る質問■

・あなたのソウルメイトは誰ですか?

・あなたは、真実の愛を諦めていませんか?

・あなたは、魅力を高めていますか?

 

———————————————
<魔法のレシピ>

ソウルメイト(魂の伴侶)と共に生きよう!

———————————————

 

ここからは映画『ラブ・アゲイン』のあらすじになります。

ネタバレがありますが、より深く内容を理解したい方にはお薦めかもしれません。

 

◆真面目を絵に描いたような40代のキャル・ウィーバー(スティーブ・カレル)は理想的な人生を送っていた。

安定した職に就き、マイホームを手に入れ、高校時代の恋人だった妻との間には可愛い子供たちがいる。

だが妻のエミリー(ジュリアン・ムーア)が男をつくり、離婚を考えていると知ったときから、キャルの“申し分のない”人生は脆くも崩れ去る。

 

◆おまけに昨今の“独身市場”では、キャルのようにウン十年もデートから遠ざかっている中年男はヤボなバツイチとして相手にもされない。

そんなある日、ひとりの夜を地元のバーで寂しく過ごしていたキャルは、30代の遊び人ジェイコブ・パーマー(ライアン・ゴズリング)と知り合い、舎弟のようになっていく。

ジェイコブは妻への未練を断ち切れないキャルにもう一花咲かせてやろうと考え、キャルを未知の世界へと誘う。

 

■男慣れした女性を紹介し、男らしい酒の飲み方を手ほどきしGAPでは手に入らないハイファッションを見立ててやった。

しかし、柄に合わない恋愛ゲームに興じているのはキャルとエミリーだけではなかった。

13歳の息子のロビー(ジョナ・ボボ)は17歳のベビーシッターのジェシカ(アナリー・ティプトン)に夢中になり、そのジェシカはキャルにぞっこん。

そんなモテ男に変身を遂げたキャルだったが、心までは簡単には変えられなかった。

キャルの思いはいつも振り出しに戻ってしまうのだった。

 

◆息子のロビーの中学の卒業式でのスピーチ!

ロビー:魂の伴侶の存在を信じていた・・・。でもまやかしだった。叶わない恋も・・・

キャル:15歳で出逢ってアイスをご馳走してから、毎日毎朝、君を愛してきた。子供が3人できたあとも。

夫婦ならわかるでしょう!

誠意が通じるかわわからない、でもこれだけはわかる。魂の伴侶をみつけたら諦めたらだめだ。

キャル:愛しているよ!

 

◆どんなことがあってもソウルメイトとの『真実の愛』を貫く大切さを考えさせられますね。

もしもキャルとエミリーの結婚生活が離婚前の、平凡でつまらない毎日のままで、何も起らなければ、ここまで愛が深まることもなかったのかもしれませんね。エミリーがキャルに尋ねます。

エミリー:「辛い1年だった?」

キャル:「辛い1年だった。」

エミリー:「あのときのアイスに感謝!」

キャル:「僕も!」

 

◆結婚する前は『この人こそ、運命の人!』と思ってつきあっていたカップルが、結婚して夫婦になり何年もすると、まったく波動が合わなくなっているケースがあります。

すれ違いや、環境の違い、成長の速度の違い、など様々な原因があるのかもしれませんが、結婚してしまうと妙に安心してしまい、魅力を磨くこと忘れてしまうことが一つの理由のような氣がします。

天が私たち人間に与えてくださった、正当な欲求を満たすためにも男性も女性も魅力を磨きつづけ、輝いていることが重要なのだと思います。

 

※ソウルメイト (soulmate, soul mate) とは魂 (soul) の仲間 (mate) という意味で、互いに深い精神的な繋がりを
感じる大切な人物のことである。

古くは恋人・夫婦など男女の仲を詩的に表現した言葉であった。

スポーツ、ビジネス、アートなど分野に限らず大きな成功を掴む成功者達には必ずとも言って良い程、家族、仲間などソウルメイトの存在が見られる。

なお、近年はしばしばスピリチュアリズムな分野で語られ

「前世での知り合い」

「(超自然的な)運命で結ばれた仲間」

「いくつもの転生の中で何度も身近な存在(家族・友人など)として出会っているグループ」

という意味も持つ。
<ウイキティペデイアより>

※『ラブ・アゲイン』はこちら!

ラブ・アゲイン ブルーレイ&DVD(初回限定生産) [Blu-ray]/スティーブ・カレル,ライアン・ゴズリング,ジュリアン・ムーア

¥3,980

———————————————
<魔法のレシピ>

■ ソウルメイトを探そう! 

■ 真実の愛を追い求めよう!

■ 魅力的な女、魅力的な男になろう!
———————————————

 

<さくらのB級グルメ>★★★★★ ★★

 

オリジン弁当で『親子丼(炭火焼き鶏)』(390円)をいただきました。

 

ほど良く香ばしさのある炭火焼き鶏の親子丼はとろとろの卵でとじた鶏に、炭火焼の香りがよく合います。

 

お天氣がとても良かったので、この後、友人と新緑の鮮やかな公園に行き、焼きそばや餃子をオリジン弁当で買ってきて、昼下がりのパーティーを楽しみました。

 

よく晴れた春の日の公園にはサラサラと流れる清流がありマガモや鳩や小鳥たちが集まり、とても穏やかで美しいひとときに癒されました。

 

■オリジン弁当はこちら!

https://www.toshu.co.jp/

ありがとうございます(*’-‘*)ノ♪

食べる量が減ると、本能的に必要なものを厳選しようとする! 『義理と人情』みのもんたより

義理と人情―僕はなぜ働くのか (幻冬舎新書)/みの もんた

¥756

書籍『義理と人情 僕はなぜはたらくのか』
著者 「みのもんた」さんを読みました。 幻冬舎新書

 

◆豊かさを創る質問◆

・あなたは、仕事をシンプルに考えていますか?

・あなたは、今の自分が「本当にやりたいこと」「やるべきこと」をやっていますか?

・あなたは、お客様の氣持ちがわかりますか?

「お客様の苦しんでいる姿がわかりますか?」

「お客様は、どんなことに悩み?」

「お客様は、どんなことを知りたがっているのか?」

———————————————
<魔法のレシピ>

食べる量が減ると、本能的に必要なものを厳選しようとする

———————————————-

 

◆ところがその「みのもんた」さんに大きな転機がやってきました。

それは、1年半前にあれほど丈夫だった腰にガタがきたことです。

腰が痛くなると、旺盛だった食欲もぱったり衰えます。

このとき始めて知ったのですが人間というのはうまくできたもので食べる量が減ると、本能的に必要なものを厳選しようとするのです。

ほうっておいても身体が今必要な栄養素をしっかりと摂ろうとするんです。

この本能には驚きました。

 

◆そして、これと同じ考え方が仕事にも表れたのです。病氣をきっかけに

「残りの人生でやれることは限られている。だったら、今の自分が本当にやりたいこと、やるべきことをやろう!」

と仕事についてシンプルに考えるようにまりました。

と同時に、やりたいこと、やるべきことのビジョンが明確に浮かんできたのです。

やりたいことは「自分の本音を言うこと!」

やるべきことはおこがましいようですが

「一人でも多くの視聴者の方に喜んでいただくこと」

です。

◆どうせ残り少ない人生ですから、言いたいことを言って干されたとしても、それはそれでいいやという氣になりました。

一度覚悟を決めると、今までさんざん振り回されていた視聴率とか人様な目といった世間体が殆ど氣にならなくなりました。

こうして次第にしがらみから解放され、自由になっていったのです。

◆人様の目が氣にならなくなったその一方で「視聴者や人々の氣持ち」が手にとるようにわかるようになってきました。

「どんなことに悩み?」「どんなことを知りたがっているのか?」送り手ではなく、「テレビを見ている人の苦しんでいる姿がわかる!」

年を取るというのは、本当にいい先生、いい教科書だと思います。

60歳を過ぎてはじめてわかる。

◆還暦まではぐちゃぐちゃいわず、一生懸命にやればいい。

60歳を過ぎると年が教えてくれます。

「みのもんた」さん自身も仕事が俄然楽しくなりました。

しかし驚いたことに、結果もついてくるようになったのです。

皮肉ですが、視聴率に拘らなくなった途端!

『朝ズバッ!』の視聴率が同時間帯のナンバー1になりました。

それだけではありません。

目に見えて、視聴者の反響が大きくなったのです。

 

◆アイルランドの劇作家 バーナード・ショーはいいました。

『常識は本能であり、それが十分にあるのが天才である。』

自動車王のヘンリーフォードはいいました。

『本能は、後年のために蓄積された過去の経験と知識の本質であろう!』

※お薦め書籍『義理と人情 僕はなぜはたらくのか』はこちら
義理と人情―僕はなぜ働くのか (幻冬舎新書)/みの もんた

¥756

———————————————
<魔法のレシピ>

■人様の目が氣にならなくなったら「視聴者や人々の氣持ち」が手にとるようにわかるようになってきた!

「どんなことに悩み?」「どんなことを知りたがっているのか?」送り手ではなく「テレビを見ている人の苦しんでいる姿がわかる!」

■年というのはいい先生!いい教科書!還暦まではぐちゃぐちゃいわず、一生懸命にやればいい!
60歳を過ぎると年が教えてくれる

■仕事についてシンプルに考える!
・やりたいことは?
「自分の本音を言うこと!」

・やるべきことは?
「一人でも多くの視聴者の方に喜んでいただくこと!」

視聴率に拘らなくなった途端、視聴者の反響が大きくなった!

———————————————-

<さくらのB級グルメ>★★★★★ ★★★

カフェベローチェでコーヒー(180円)とポテト野菜サンド(220円)をいただきました。

 

カフェベローチェのコーヒーは、ブラジル、コロンビア、グアテマラの豆をブレンドしてとても飲みやすいコーヒーをいただけます。

 

ポテト野菜サンドもふかるかのパンで、たっぷりの具材を挟んで提供してくれます。

しかも嬉しいお値ごろ価格!

 

いつもの場所で、いつものひととき!

今日も小さな幸せを味わう一日の中のほんのひとときではあるけれどこのひとときが毎日の私をつくっているシャノアール ( •ॢ◡-ॢ)-♡

■カフェ ベローチェはこちら!

https://chatnoir-company.com/veloce/drink.html

ありがとうございます(*’-‘*)ノ♪ヽ(*’-‘*)

神は細部に宿る! 『義理と人情』著者みのもんた

義理と人情―僕はなぜ働くのか (幻冬舎新書)/みの もんた

¥756

書籍『義理と人情 僕はなぜはたらくのか』
著者 みのもんた を読みました。 幻冬舎新書

 

◆豊かさを創る質問◆

・あなたは、リハーサルで本番同様に打ち合わせて備えていますか?

・あなたは細かいことにこだわって、最後まで粘りをわすれず、最高のものを作ろう!という気持ちをもちつづけていますか?

・あなたは、最高のものを作ろう!というチーム作り、最後まで考え粘り抜くリーダーですか?

———————————————
<魔法のレシピ>

神は細部に宿る

———————————————-

みのもんたの朝ズバッ! ココロが元気になる「感動ストーリー」 (祥伝社黄金文庫)/TBS みのもんたの朝ズバッ!編

¥600

◆「みのもんた」さんは、20代の番組スタッフ相手に本氣で怒ることがあるそうです。

それはリハーサルの前までに事前準備をちゃんとしていない時です。

原稿やニュースのフリップが完成してない。小道具がそろっていない、こんなときに怒りが頂点に達します。

「何、まだフィリップができてないの?」

するとこういう言い草で返してくるひとがいるのです。

「すいません、本番までに間に合わせます。」

◆だったら、何のためにリハーサルをするんだ!と本番同様に打ち合わせて備えるのがリハーサルだろうと。

説教を喰らわせます。

小道具にしてもそうです。例えば、本番でサケを紹介するとする。

ところが肝心のサケがリハーサルの段階で到着していないのでどんな色なのか、形なのか、カメラさんが把握できません。

それでは、本番で美味しそうに撮れるはずがありません。

『思いっきりテレビ』が始まったころはそんなことの連続でした。

◆われわれにとってのお客様、つまり視聴者は番組を楽しみにしてくださっている。

中には「みのもんた、今日は何を言うかな?」と思ってくださっている方もいる。そして僕もそう思われたい。

だからこそ事前準備は完璧にしたいのです。

ですかれあ、僕はスタッフに小道具一つフリップ一つ締め切りまでつくってくれと、いつも真剣に頼みます。

◆こっちがプロなら客もプロ。

視聴者はいわばテレビを見るプロです。

手を抜こうもんなら、すぐにバレてしまいます。

ところがテレビ局というのは、ライバル会社が4社しかいない上、ブランド力が高いものだから、年端もいかない若造が偉そうに振る舞っていることがよくあります。

若いうちから接待されて、「俺は偉いんだ」と錯覚してしまう。(20代の僕が、まさにこれでした)

こうなると、とたんに仕事の手を抜き出すのです。

だから僕は若い連中に「取材にいっても飲むんじゃないよ」と日頃からいっています。

かっての自分のように、勘違いして堕落して欲しくないのです。

 

◆『神は細部に宿る』という言葉がありますが卓越した業績を出し続けるリーダーは、細部への拘りが共通していますね。

トレンダーズ社長の経沢香保子さんのブログに楽天三木谷社長の著書にある「三木谷曲線」というのが出てきます。

とても多くの氣づきがありますので転記させていただきます。

『最後の0.5%の粘りが大半の結果の差を産み出してしまう!というグラフです。

99.5%まで仕事をする人はいくらでもいるので差がつかないのです。

 

◆もうこのくらいでいいじゃないですか。

「最初はこうでしたよね・・・」

「頑張ったので変えたくない・・」

最後の改善欲よりも、無意識に自分の弁護がはいってしまうチームは、「サービスの成功」より「自分の仕事のやりやすさ」

が優先される環境、もしくは、コンセンサスや目標がばらばら!

そんなチームはヒットは生み出せないと経験上確信しています。

◆いま、新サービスのチームのメンバーは、私が朝令暮改したことも、

「ユーザーのため!」

「サービス向上のため!」

何よりも成功のためであると、言葉の表面だけ捉えずに、向き合ってくれるから、粘りも改善も

「確かに、そうすればもっとよくなりますよね」

のコンセンサスでつながれています。

きっとこれからも苦難があると思うけど、このマインドを持ち続ければ成功できるはず。

◆そういえば、楽天で働いていたときも、最後に三木谷さんがでてきて、いくつかとんでもない修正を明日までにヨロシク!的に言い渡してくることがありました。

「せっかく自分が考えてやったのに、、」とか、

「もう、間に合わないよ~」とか、

最初はしぶしぶのひともいたけれど、やってみると、実はそれがあったから成功した!切り抜けた!という局面はたくさん実感してきました。

◆『神は細部に宿る!』

まさにそうだと思います。

細かいことにこだわって、最後まで粘りをわすれず、最高のものを作ろうという気持ちをわすれず、そういうチーム作り、最後まで考え粘り抜くリーダー!

特に、新しいサービスつくりには、必要なんだなーと思います。

※トレンダーズ社長、経沢香保子さんのブログはこちら!

https://ameblo.jp/trenders/entry-11229041556.html

◆ギネスレコードとなる司会者である「みのもんた」さんだけでなく、楽天の三木谷社長、サイバーエージョントの藤田晋社長、トレンダーズ社長の経沢香保子さん、卓越した方達は共通していますね。

『神は細部に宿る!』

※お薦め書籍『義理と人情 僕はなぜはたらくのか』みのもんたはこちら! 

義理と人情―僕はなぜ働くのか (幻冬舎新書)/みの もんた

¥756

———————————————
<魔法のレシピ>

■ 本番同様に打ち合わせて備えるのがリハーサルである!

■ 最後の0.5%の粘りが大半の結果の差を産み出してしまう!

■ 新しいサービスつくりには細かいことにこだわって、最後まで粘りをわすれず、最高のものを作ろう!

という気持ちをわすれずそういうチーム作り、最後まで考え粘り抜くリーダーが必要である!

———————————————-

<さくらのB級グルメ>★★★★★ ★★

新宿のガッツグリルで『牛そぼろ弁当』(399円)をいただきました。

 

和牛と豪州産の上質な赤身を使用し化学調味料は一切使用していないガッツグリルのお肉本来のうま味が、たっぷりとつまったお肉のそぼろと、焼き肉のお弁当はお箸がどんどんすすみます。

『ガッツグリル』はもともと、店主が『ガッツリ』と『グリル』を併せて名づけたネーミングということですが、お料理はミラクルサラダやリブロースステーキなど、その名のとおりまさに「ガッツリ」!

 

なにより大人氣なのは全メニュー食べ放題&飲み放題(ボトルは除く)で3,150円という価格設定にあります。

 

その値段で、リブロースステーキを始めとするステーキや、チキンや、ハンバーグや、ピザやタコスや酒やジュースやその他もろもろ全部なんでも食べ放題飲み放題(2時間)だというからもう驚きです!

 

■ガッツグリルはこちら!

https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13011990/

ありがとうございます(*’-‘*)ノ♪