久家邦彦のブログ

柔軟なシステムをつくろう   『惑星探査機ハヤブサ 諦めなければ未来は開ける』より

カンブリア宮殿

感動ドラマ惑星探査機「はやぶさ」生みの親・川口淳一郎が語る挑み続けた7年!

『諦めなければ未来は開ける』を観ました。

村上龍さんはいいます。

東日本大震災で打ちひしがれている人が多い中これから皆に必要なのは『希望』ではないかと思います。

———————————————
<魔法のレシピ>

事態が起きたときに対応できる柔軟なシステムをつくろう

———————————————-

◆2010年、小惑星探査機はやぶさが人類初の快挙を成し遂げた。

7年ぶりに地球に帰還し燃え尽きた「はやぶさ」のドラマは日本中で感動を呼んびました。

幾度とない危機を乗り越え、奇跡を起こし続けたプロジェクトリーダーの川口淳一郎氏は、夢のようだと声を震わせながら語った。

決して諦めなかった彼を支えたものとは、何だったのか。

 

◆惑星イトカワへのタッチダウンが失敗して不時着したはやぶさ。

「諦めない。」

果敢にも、再度タッチダウンを行い成功への道を走る。

「希望」の大切さを教えてくれる。

「はやぶさ」のゴールはイトカワではない、地球に帰ってくることなのだ。

想定外のことばかりと川口淳一郎氏は言う。

人が、想定出来るトラブルと言うのは、たかが知れてる。

事態が発生したときにいろんなことを考えて対応できる、柔軟なシステムにしておかないと行けない。

 

◆4つのエンジンを持って不測の事態に備えていたが、4つ目がダメになった。

窮地を脱したのは、各々のエンジンの半分の機能を組み合わせて使うという方法だった。

想定してなかっても、そういうことも出来る柔軟なシステムだったということ。

 

◆「高い塔を建てなければ新たな水平線は見えてこない」

誰もがやったことのないプランを、誰もがやったことのないオリジナルな方法でチャレンジする。

日本の宇宙技術は素晴らしい。

時代を担う子供達に宇宙への大きな夢を描かせ、「自分達にも出来るかも知れない」と希望を抱かせる。

 

◆今震災の被害に苦しむ人たちにも

「科学が何かを出来るわけではない。でも、何かの励ましになるきっかけになれば」

と川口教授は言う。

それは「あきらめない」と言うことであり愛情、思いやりだ。

「はやぶさ」にに対して、川口さんは著書でも「君」をつけて「はやぶさ君」と呼びかける「はやぶ君」には「手を握り返してくれるような気持ちです」といいます。

プロジェクトの成功の元は、この「愛情と思いやり」にあるのだろう。

 

◆確かにどんなプロジェクトでも未来を拓くのは『希望』であり、その人にある『愛情』や『思いやり』なのでしょうね

世界で1億冊以上、読まれているナポレオンヒル博士の書籍『思考は現実化する』に「信念の詩」が書かれています。

思考は現実化する―アクション・マニュアル、索引つき/ナポレオン ヒル

¥2,310

       『信念の詩』

もしあなたが負けると考えるなら、あなたは負ける

もしあなたがもうダメだと考えるなら、あなたはダメになる

もしあなたが勝ちたいという心の片隅で、無理だと考えるなら絶対に勝てない

もしあなたが失敗すると考えるならあなたは失敗する

世の中を見てみろ、最後まで成功を願い続けた人だけが成功しているではないか

もしあなたが勝てると思うなら、あなたは勝つ向上したい、自信をもちたいとあなたが願うなら

あなたはその通りの人になる

強い人が勝つとも限らない、すばしっこい人が勝つとも限らない

私はできる、そう考えている人が結局は勝つのだ。

        ナポレオン・ヒル

 

■豊かさを創る質問■

「あなたのゴールはどこにありますか?」

「あなたは諦めないように、事態が起きたら対応できる柔軟なシステムを用意していますか?」

「あなたはそのプロセスで、愛情や、思いやりを育てていますか?」

———————————————
<魔法のレシピ>

■ 「はやぶさ」のゴールはイトカワではなく地球に帰ってくることである

■ 「科学」が何かの励ましになるのは「あきらめないこと」であり「愛情、思いやり」である

■ 未来を開くのは希望である

———————————————-

<さくらのB級グルメ>★★★★

新宿NSビルにある『台湾創菜酒家 台北夜市 』に行きました。

・四種前菜の盛り合わせ
・車海老のチリソース煮
・さっぱり黒酢の酢豚
・台湾季節野菜炒め
・鶏肉と野菜の山椒炒め
・海鮮入りおこげ
・蒸しエビ餃子
・五目入り炒飯
・ぷるんぷるん杏仁豆腐

 

9品プラス飲み放題コースを大好きな仲間たちと楽しみました。

海老のチリソース煮は、中国・四川省の料理の「乾焼蝦仁」(カンシャオシャーレン)が元になっているそうです。

海老がぷりぷりで美味しい☆*.。((〃’艸’〃))。.*☆

 

酢豚の原型は豚肉の酢漬けといわれ、これを油で炒めるか揚げたものが酢豚の起源と言われています。

酢豚という名称は日本で付けられたもので、中国語では咕嚕肉(拼音: gūlūròu )。

「咕嚕咕嚕」はモグモグ食べるという擬態語だそうです。

この酢豚はお肉が柔らかく、お味も最高( *´艸)( 艸`*)

そして五目入り炒飯はお腹がいっぱいでもガンガン食べられるほど美味しい~~♪

デザートの杏仁豆腐は柔らかく、とってもGOOD!!お口直しに最高です!!

 

本場のお味を楽しめました。
有難うございますミ★(*^-゜)v Thanks!!★彡

大きな燃えるような願望が忍耐力を強くする  井植 歳男氏(三洋電機創業者)からの学び

ベンチャースピリットの研究―ケーススタディー三洋電機/大富 敬康

¥1,680

三洋電機の創業者である井植 歳男の歴史を読みました。

 

1947年(昭和22年)、45歳の井植 歳男は松下電器産業㈱の専務として、義兄である松下幸之助の片腕を勤めていましたが、戦後、占領軍による財閥解体により松下電器産業を去り独立することになります。

 

独立といってもスタートはゼロからではなく、義兄に勧められ松下電器の株式を買うために住友銀行から借り入れた350万円もの個人的な借金を抱えていました。しかもその株式は紙屑同然だったそうです。※敬称略

 

———————————————
<魔法のレシピ>

大きな燃えるような願望が忍耐力を強くする

———————————————

◆井植 歳男が住友銀行に挨拶にいくと、のちに頭取になる鈴木剛が出迎えていいます。

「会社をおやめになられるそうですね。これからどうするのですか?」

「本当は故郷に帰って魚釣りでもして暮らしたいが、お宅に350万円もの借金があって、それを返す当てがなくて困っている」

「それは住友銀行も困ります。借金を担保に住友銀行がお金を貸す相手は2人目なのですがどうでしょうあなたの借金を担保に少しばかり融資をしますのでもう一度何か事業をやって利益を上げながら返済していただけませんか?」

といわます。

こうして固いことで有名な住友銀行から50万円の融資を受けて私財を処分した70万円とで「自転車用の発電ランプ」をつくる会社をはじめます。

 

◆1947年、井植 歳男は兵庫県に三洋電機製作所を設立。

出発にあたり松下幸之助が、「ナショナルのマーク」をつけることを認めてくれた。それは松下幸之助にできる最大の援助だった。

「自転車用の発電ランプ」の最初の試作品が完成したのが7月注文がぼつぼつ入り始めた11月、井植 歳男が商品見本をさわっていたら、自転車に取り付けるアーム軸が音もなく折れてしまった。

そこで、社内にあった全ての商品を検査してみると、半分が不良品これでは「ナショナルのマーク」を信用して買ってくださったお客様にも、また「ナショナルのマーク」を貸してくれた、義兄の松下幸之助にも申し訳がたたない。

 

◆彼はすぐに北条工場に電話して

「今までに売ったところに連絡して全部回収してやり直しや、改修の費用の方が、弁償の費用より高くつくだろうが、銭ですませたらあかんで!できたばかりの会社の信用に傷がつく、資金繰りは自分がなんとかするので、皆で力を合わせて私の指示どおりにしてくれ。」

 

◆この三洋電機の危機の際に、井植えは緊急な要件でどうしても秋田に行かなければなりませんでした。

そこで当時の北条工場の責任者に宛てて、弁当の包み紙に手紙を書いてポストへ投函します。

「今回の事故は出発したばかりの前途ある私たちにとって、将来に対する刺激であり、示唆でもある。将来の発展のためには、むしろ幸いであったと考えて、決して意気阻喪(いきそそう)することのないよう従業員とともに頑張って欲しい。」

北条工場の幹部たちは、この手紙を読んで、社長の井植がかえってきたら提出しようと考えていた辞表を破り捨てて、不眠不休で「自転車用発電ランプ」の回収と修理作業を始めたのだった。

 

◆この事件は井植の危惧とは逆に、粗悪品をを売るのが常識だった当時の業界に

「三洋電機はよそとはちょっと違うで。松下の元の専務さんが社長らしいが、信用してもよさそうな会社や」

という評判を広げ、それから暫くして、その後の三洋電機製品の拡販に大きく役立つのでした。

 

◆成功した事業家の歴史から学んでみると、凄い逆境を乗り越えて成功している人も少なくありません。

彼らは多くの人が諦めてしまうような出来事についても決してマイナスに捉えたり、愚痴をいったり、諦めたりせず逆にその出来事を明確なビジョンに向けて、前向きに捉えさらに信念を強化し、クリエイティブなアイデアをもって乗り越えています。

思考は現実化する―アクション・マニュアル、索引つき/ナポレオン ヒル

¥2,310

 

◆1億冊以上読まれ、世界の成功哲学の源流といわれる『思考は現実化する』の著者であるナポレオン・ヒル博士はいいます。

「忍耐力の欠如は失敗の最大の原因である。その最も簡単な克服方法とは、自分の目標や願望に心を集中し、その鮮明なイメージを心に浮かべることだ。」

 

■豊かさを創る質問■

「あなたの明確なビジョンは何ですか?」

「それは誰のためになりますか?」

「動機は真ですか? 私心はありませんか?」

 

———————————————
<魔法のレシピ>

■ 信頼されたければ、信頼される人間になることである

■ 出来事の見方(意味付け)が、あり方を決める

■ 「ついてる」人は、どこまでいっても「ついている」考え方から始めよう!

———————————————

<さくらのB級グルメ>

大好きなサイゼリヤで「日替わりランチ」をいただきました。

 

ハンバーグに牛肉コロッケ、ソーセージと野菜炒め、ライスやドリンクバーがついて、なんと! 600円(*^^)爻(^^*)♪

 

サイゼリヤの日替わりランチのお値段は、お店の場所によっても違うようですが、ドリンクバーがついてこのお値段はうれしいですね。

 

下町のサイゼリヤでは、熟年カップルが昼から笑顔でワインを飲んでいて、ほろ酔い気分でなんだかとってもほのぼのしてますね。♪カンパーイ(・∀・)/▼☆▼\(・∀・)♪

有難うございます。

主役は「モノ」ではなく「人間」です  ソロモン流『断捨離』より

新・片づけ術「断捨離」/やました ひでこ

¥1,260

ソロモン流で、書籍『断捨離』でベストセラーになったクラターコンサルタント「やましたひでこさん」の『断捨離(片付け術)』を観ました。

 

断捨離(だんしゃり)とは、部屋の整理整頓と共に生活に調和をもたらそうとする、クラターコンサルタント「やましたひでこ」さんの提唱する生活術です。

 

———————————————
<魔法のレシピ>

主役は「モノ」ではなく「人間」です

———————————————

 

◆『断捨離』は、ヨガの「断業」、「捨行」、「離行」という考え方を応用して、人生や日常生活に不要なモノを断つ、また捨てることで、モノへの執着から解放され、身軽で快適な人生を手に入れようという考え。

単なる片づけとは一線を引くといいます。

・断=入ってくる要らない物を断つ

・捨=家にずっとある要らない物を捨てる

・離=物への執着から離れる

 

◆「やましたひでこ」さんは、片付けられない人を分類すると「未来不安型」、「現実逃避型」、「過去執着型」という3タイプになるそうです。

【未来不安型タイプ】

未来を不安に思うがゆえに結果的に使わないものを溜め込んでしまう性格の人に多い。

【現実逃避型タイプ】

現在の状況は見ないようにし(見て見ぬ振り?)外に出掛けて行ってしまう性格の人に多い。

【過去執着型タイプ】

現在まったく使わなくなったものを大切にとっておいてしまう性格に多い。

 

◆「3つの片付けられないタイプ」の場合の「片付け術」としておなじく3つの「片付け術キーワード」というのがあるということです。

【片付け術キーワード1:主役はものではなく私】

あくまでも主役はものではなく自分。

よって、高いものであっても、それを使わなくなったなら無価値なものと考えるようにする。

 

【片付け術キーワード2:重要軸は私、そして時間軸は今】

それは、「今」の自分にとって必要なものなのか、ということを基準にする片付け術の考え方。

 

【片付け術キーワード3:減点法から加点法へ】

ちょっとでも片付けが捗ったら自分をほめてやるなど、自分にごほうびをあげることで減点ではなく加点していく考え方。

 

◆「やましたひでこ」さんは、ソロモン流のなかで「モノより私が主役です!」ということで、モノに執着するのではなくすでに関係が終わったモノとの『断捨離』をすすめていますが、これは人間関係でも同じかもしれませんね。

さらにモノにも気持ちよくあって欲しいので「7:5:1の法則」を教えてくださいます。

7・・・見えない場所の収納は、「7」だけ詰めて3の空間をもつ

5・・・見える場所の収納は、「5」だけつめて、空間で美しく演出

1・・・飾り物や置物は、1箇所に「1」つだけ置いて、空間を演出する

 

◆どうしても捨てるのがもったいないと感じるなら、あげたり、売ったりするというのもひとつの片付け術なのかもしれません。

ちなみに『断捨離』することを「ダンシャる」と記したり、断捨離に目覚めた者を「ダンシャリアン」と呼んだりするそうです。

クラターコンサルタントとは「がらくたコンサルタントの略」です。

可愛くて、いいですね。

「やましたひでこ」さんは『断捨離』の目的を「ご機嫌にいきること!」といいます。

豊かなモノに囲まれている恵まれた時代に感謝して・・・

モノとの付き合い方を、専門家から学び考え治すのも楽しいですね。

 

■ 豊かさを創る質問 ■

「あなたの人生の主役は誰ですか?」

「それは『今』のあなたにとって必要ですか?」

「あなたは片づけをする毎に、自分にご褒美をあげていますか?」

———————————————
<魔法のレシピ>

■「今」の自分にとって、必要なものなのかを考えよう

■ 減点法から加点法で、自分を褒めよう

■ ご機嫌に生きるための『断捨離』を身につけよう

———————————————

<さくらのB級グルメ>★★★

 

大阪で串カツをいただきました。

 

心地良い歯応えがロ一杯に広がる、和牛のヒレやロース女性に人気のグリーンアスパラガスなど、柔らかくふわふわした衣が、素材の味をつつみこみうれしいですね。

老舗の店のソースは代々継ぎ足していく自家製ソースなのですね。

このソースが串カツの味を引き立てます。

 

揚げたての串カツは、ビールのお供にも最高ですね。

有難うございます。

成功の秘訣は謙虚になること 「カンブリア宮殿 和食の鉄人・森本正治氏」より

カンブリア宮殿で「世界に高級店続々! 和食の鉄人・森本正治氏」を観ました。

 

ゲストは料理の鉄人 レストランオーナー 森本正治(もりもとまさはる)氏

 

———————————————
<魔法のレシピ>

購入理由を予想してはいけない!お客様に聴くことだ!

———————————————

 

◆和食レストランの最もシビアな市場と言われるニューヨーク。

その数1400軒以上。日本から進出しても、いくつもの店があっという間に淘汰されてきた。

 

そんなマンハッタンの中でオープン以来、圧倒的な人気を誇ってきたのが「MORIMOTO NYC」。

設計は安藤忠雄氏、総工費13億円をかけた豪華な店には全米だけでなく海外からもお客が訪れ1店舗で年間10億円も売り上げている。

◆その店を築いたのが今回のゲスト森本正治だ。

森本のレストランは、少し街の外れにある。

価格はコースで最低1万円からと、決して安くない。

「すべての料理がすばらしいよ、こんな料理食たことないね」お客が大絶賛だ。

森本は料理イベントもする。ユニークなおしゃべりにお客が釘付けだ。

全米各地で出店すれば、必ず繁盛する。

ハワイでも出店するという。

 

◆森本の指導はとても厳しい。

「なぜ、何回いってもわからないんだ!」

「シェフになってお金を稼げるようになるんだろ!」

「やれば君たちはできるんだ」

 

森本はいう「必ずおいしいというものはない」

その人のその日の天候や体調、気分によっても味覚は変わる。

だから味は30%、料理人はそこに命をかける。

ただし、大切なのは残りの70%、お店の予約の電話の受け付けから接客、お店の雰囲気が凄く大切なんだ。

 

◆アメリカ人をどう攻略するか?

食材にもこだわる。魚は築地から空輸させている。

また和食をアメリカ人にが口をつけるように創作している。

トマト味の餃子。角煮とおかゆのコラボ、たこ焼きの中身は鮑だ。

これは皆アメリカ人の舌に合わせる為だ。

 

◆味覚や感覚も日本人とは違うのだ。

刺身よりもカルパッチョといえば、食べやすくなる。

こうして和食の敷居を下げている。

森本の店の人気の秘密は、和食店とは思えない斬新なデザインの店内で提供される、見たこともない和食の世界だ。

日本で親しまれるポピュラーな和食を、そのマーケットの世界観に合わせて徹底的に改良。

取っ付きやすく、エンターテインメントなメニューに一変させる。

 

◆この「現地化戦略」こそが、世界市場で勝ち続ける秘密なのだ。

森本曰く

「多くの日本人は海外に出ても日本の論理でビジネスをし、失敗する。

自分はローカルな市場に徹底的に向き合って、その客を喜ばせるためなら何でもする、そこが最大の違いだ」

アメリカ人に大事なのは、第一印象だ。

つまりアメリカ人にあわせた和食だ、たこ焼きの中身はお店によっても違うという。

成功の要因はこの謙虚さ。

日本の伝統を伝えるだけではだめだ。壊すことも大事だ。

ミシュランの星があろうが、お客が入らなければ意味がない。

2011年5月5日(木) 夜10時00分~夜10時54分放映の

カンブリア宮殿「世界に高級店続々! 和食の鉄人・森本正治氏」より

◆「和食の鉄人の森本さん」が、和食の文化を押し付けるのではなく現地のお客様の味覚や、好みに合わせてメニューだけでなくお店の空間や接客を提供しているところに感動しました。

経営者には、虫の目、鳥の目、魚の目が大切だといわれます。

・現場の細部に拘り、厳しくスタッフを育てる、虫の目

・アメリカ人と日本人の好みや慣習の違いを理解する、鳥の目

・お客様が望んでいること、つまり雰囲気や流れを感じる、魚の目

森本さんは、この3つの目で見る感性をもたれているのでしょうね。

 

■ 豊かさを創る3つの質問 ■

「あなたのビジネスの目的・ミッションは何ですか?」

「お客様が購入されている理由は何故ですか?」

「どうすればお客様の期待を越えて、お客様の望んでいるものを提供できますか?」

 

———————————————
<魔法のレシピ>

■ 成功の秘訣は謙虚になること

■ お客様の声を心で聴こう 

■ 相手の立場で自分がしてほしいことを相手の期待を越えて提供しよう

———————————————

<さくらのB級グルメ>★★★★

 

大阪の道頓堀で、本場の「たこ焼き」を食べました。

 

外がカリカリしていて、タコが大きくて、さらに食べると中身がトローリと溢れだし、大満足でした。

本場、大阪のたこ焼き!やっぱり美味しいですね。

お値段は6個で300円! B級グルメ万歳(*^^)爻(^^*)♪

有難うございます。

大切なものを大切にしよう 映画「カクテル」より

カクテル [DVD]/トム・クルーズ,ブライアン・ブラウン,エリザベス・シュー

¥1,500

トムクルーズが主演している映画「カクテル」を観ました。

 

楽しさと同時に、健康や人間関係、仕事やお金そして「真実の愛」╲(。◕‿◕。)╱╲(。◕‿◕。)╱

人生で大切な「生き方」を考えさせられますね。

 

———————————————
<魔法のレシピ>

人生で大切なものを大切にしよう

———————————————

ここからは映画「カクテル」のあらすじになります。

 

◆大金を稼ぎ、成功する野望を胸にニューヨークへでてきたブライアン・フラナガン(トム・クルーズ)は、ウオール街などの大企業へ面接にいくが、学歴の低さが災いして、目指す大企業への入社がままならず、落胆していた。

そんななかブライアンは、ふとマンハッタンのカクテル・バーの求人広告を目にする。

 

◆昼間は大学に通いながら、夜はオーナーのダグ(ブライアン・ブラウン)から、リズミカルな音楽に合わせてドリンクをつくるバーテンダー・テクニックを教わり、そのバーで働くようになる。

 

その後、ブライアンとダグはそのバーテンダーのパフォーマンスがうけてたちまち界隈きっての人気バーテンダー2人組になる。

 

ところが、次の店で知り合ったブライアンのガールフレンドにダグが手を出したことから2人は大喧嘩、コンビは解散を余儀なくされる。

 

◆2年後ジャマイカの浜辺のバーででシェイカーを振るブライアンがいた。

 

そこで画家志望の娘ジョーダン(エリザベス・シュー)と出会い、やがて恋におちる。

そんな彼のもとに大富豪の娘と結婚し、悠々自適の生活を送るダグが現われる。

ブライアンは彼への見栄からニューヨークの女実業家ボニー(リサ・ベインズ)と情事を持ってしまう。

そしてその現場をジョーダンに目撃され、彼女はブライアンの前から姿を消した。

 

◆ニューヨークに戻ったブライアンは、ジョーダンの勤めるレストランを訪ねるが、彼女から冷たくあしらわれ、失った恋の重さを知るのだった。

ボニーとのニューヨークの生活に次第に焦燥を募らせるブライアンは、あるパーティの席でそれを爆発させてしまい、2人の関係は壊れる。

ブライアンはジョーダンとの愛を取り戻すために彼女の家を訪ねるが、実は彼女はNYの資産家の娘で、ブライアンは門前払い同然に追い返される。

 

◆そんな彼に追いうちをかけるかのようにダグが自殺する。

経験のない商品先物取引に手をだし失敗し、さらに愛のない金だけの空虚な生活に疲れたのだ。

ショックをうけるブライアン、ここでジョーダンを手放せば自分が駄目になってしまうと悟った彼は、再びジョーダンの家に押しかけるのだった。

 

ここからは映画「カクテル」をお楽しみください。♪(^∇゜*)ノ”

 

◆お金に執着して成功を夢見る、ブライアンとダグが、お金持ちの集まるNYで、成り上がってゆきます。

そのストーリーの展開はとても興味深いものがあります。

お金に対する欲望や自己重要感をを満たすための見栄や、裏切りお金目当ての結婚、一時的な成功とその後の失敗。

 

映画「カクテル」を観ていると、無意識にある人間の価値観が人生に大きく影響していることを感じます。

 

◆価値観の優先順位で

・「仕事やお金」を一番にする人と

・「家族」を一番にする人とでは、

当然、その後の人生が5年、10年と過ぎてみると大きな差がでます。

ですから自分の無意識にある価値観を知ることが、とても重要なのでしょうね。

 

■豊かさを創る質問■

「あなたが大切にしている価値観は何ですか?」

「あなたが大切にしている価値観の優先順位を書き出してみましょう」

「そのままの価値観だと、あなたの人生はどのように方向づけられますか?」

最後に・・・「あなたの価値観の優先順位をどのように変えれば、あなたがより望んだ人生になりますか?」

 

———————————————
<魔法のレシピ>

■ 自分が大切にしている価値観を知ろう

■ 価値観の優先順位を知ろう

■ より幸せが永続するために、より良い価値観の優先順位をインストールしよう

———————————————

<さくらのB級グルメ>★★★

ドトールコーヒーで南仏気分の、爽やかサラダサンドミラノサンドBをいただきました。

 

ミラノサンドBは、ふっくらとした美味しいパンに海老やツナのニース風サラダがたくさんはさんでありボリュームがあります。

 

中身はトマト、レタス、オリーブに、プリプリの海老とツナをヴィネグレットソースで和えて、ゆでタマゴにケイパーソースをプラスされているそうです。

 

いつも出来たてで、美味しいミラノサンドを有難うございます。

今、この瞬間を大切に生きよう 井上裕之先生の教え

わたしの人生に奇跡を起こした マーフィー100の言葉/井上裕之

¥1,575

井上裕之先生の講演会をお聞きしました。

 

井上裕之先生は、帯広で井上歯科医院を経営されていますがそれだけでなく井上裕之先生が出版された書籍はベストセラーとなり、さらに大学で教えられたり、講演、セミナーなどでも大人気です。

 

———————————————
<魔法のレシピ>

今、この瞬間を大切に生きよう

———————————————

 

◆井上裕之先生は、「微差」が「大差」を生むことを教えてくださいます。

大学を卒業してから、毎年、年間100日以上もセミナーに学びにいきました。

お陰で、今は帯広の井上歯科医院に患者さんがたくさん来てくれるようになり、それが返ってきました。

やはり「お金はどう使うのか?」が大切なのだと思います。

 

◆今、若い医師たちのセミナー投資は、自分とは全然違うように感じます。

病院内の現場でも確かに学べますが、それと自己投資して学んだことは違うように感じます。

そこで話す人から受けるエネルギーが違うからです。井上裕之先生は同じセミナー投資でも、札幌と東京で開催されていれば遠い方、つまり東京で受けます。

海外で受けることもあります。

なぜなら、その方が受けるエネルギーが違うように感じるからです。

 

◆また家族と旅行に行ったときに、家族はプールにいっていますが、井上先生は部屋でDVDを観たり速聴をしていることがあります。

NY大学にいっても、大学の後、ホテルの部屋でブライアントレーシーを聞いていたりします。

やはり何かを成し遂げるには、これくらいとことん本氣で学びやり続けることが大切だと思います。

普通のことを普通にやっていたら普通ですから。

 

◆人生で何が大切なのかを考えると

「今この瞬間を大切にして、いかに決断と行動をしていけるか?」

ということです。

なぜなら今この瞬間も、すぐに過去になります。

今この瞬間を、積み重ねていったことが未来につながります。

ですから今この瞬間を本氣で、精一杯に生きていくことが大切なのだと思います。

 

◆以前、大ベストセラー作家となる知人から紹介された書籍でこんなお話を読んだことがあります。

 

「松の木をまっすぐ育てる秘訣は、まっすぐな杉の木のすぐそばで松の木を育てることだ」

ある優秀な医学部の大学生は、自分の評価が高い大学に入れたのは高校時代に、頑張る人間が近くにいた環境のお陰ですと話していました。

人間はイメージできないことは、うまく行動できない。と言われますがやはり理想のロールモデルのそばで学びつづけることは、とても大切なことなのですね。

井上裕之先生のお話しをお聞きしているといつも心が軽く明るくなり、人生にさらなる希望がわいてきます。

いつもありがとうございます。

 

 

■ 豊かさを創る質問 ■

「あなたの理想のロールモデルは誰ですか?」

 

———————————————
<魔法のレシピ>

■ お金はどう使うかが重要である

■ 微差が大差

■ 理想のロールモデルに憑依しよう

———————————————

<さくらのB級グルメ>★★★

つけ麵「あら田」にいきました。

スープは魚介系のスープにに野菜を合わせたものでコクがあります。

 

ちぢれた中太の麵はもちもちしていて、するすると美味しくいただけます。

具材はチャーシュー、メンマ、もやし、ねぎに海苔1枚。

 

最近、つけ麺をいただくことが多くなりましたがそのうちラメーン屋さんと並ぶお店がたくさんできるかもしれませんね。楽しみです。

 

ありがとうございます。

理解を深めることで、愛が昇華する  映画ターミネーター2より

ターミネーター2 特別編<期間限定スペシャル・プライス版> [DVD]/アーノルド・シュワルツェネッガー,リンダ・ハミルトン,エドワード・ファーロング

¥1,800

映画『ターミネーター2』を観ました。

 

———————————————
<魔法のレシピ>

理解を深めることで、愛が昇華する

———————————————

 

ここからは映画『ターミネーター2』のあらすじになります。

 

◆サラは核戦争とそれに続くスカイネット(自我を持つコンピューター)の支配する世界の到来を警告し続けていたが、妄想癖のある精神病患者とみなされて、精神病院に収容されていた。

一方、10年前にサラと共に闘ったカイル・リースとの間に生まれた息子ジョン・コナー。

ジョンも母親のサラの未来への警告は妄想であると信じてた。

ジョンはサラの入院により、親戚の家に預けられますがそこに馴染めず、疎外感を感じていました。

 

◆そんなある日、2体のターミネーターが未来からやってくる。

一つはT1000型ターミネーターで、スカイネットが未来世界において反乱軍のリーダーになるジョンを抹殺しようと送りこんだものであった。

もう一体は10年前のターミネーターと同型のT800型ターミネーター。

これは、10年前にサラを襲ったターミネーターと同型で、「未来世界のジョン」がスカイネット側から捕獲し、再プログラムを施して送り込んできたものだった。

 

◆T800型ターミネーターの任務は、子供時代のジョンとサラをT1000から守ることだった。

ジョンをT1000の襲撃から救ったT800はその後、サラと合流した。

そしてT1000の追撃をかわし、サラとジョン、そしてT800はメキシコに辛くも脱出したのだった。

サラはスカイネットの出現自体を阻止しようと、スカイネット開発をしている技術者を抹殺することを決意する。

その技術者とはサイバーダイン社に勤めるダイソンという男であった。

 

◆10年前にサラが破壊し、その死闘の現場に放置してきたT800の残骸から研究を進めているという。

サラたちはスカイネットの開発を阻止し、T1000の襲撃を阻止できるのか。

再びターミネーターとの戦いが始まろうとしていた。

ここからはジェームズ・キャメロン監督が『ターミネーター』の続編として製作し大ヒットとした映画『ターミネーター2』をお楽しみください。

 

◆『ターミネーター2』はサラたちが最新型のターミネーターであるT1000からジョンを守り、スカイネットの開発を阻止することで人類の未来を守るというストーリーがとても面白いのですが・・・

それ以上にサラとジョンの「親」と「子」の関係、ジョンとT800の「人間」と「ターミネーター」の深い愛情が感じられます。

 

◆「妄想癖がある」として精神病院に入れられていた母親のサラと息子のジョンの親子関係は最初はぎこちないものでしたがジョンや人類の未来を守るために必死で闘う母親サラの姿を見てさらに、ターミネーターT800 との出会いでサラの妄想癖は現実でサラが意思をもった機械であるスカイネットから人類を守るために一人で戦っていることに氣づき、次第にジョンのもつ不信感や、サラのもつ罪悪感が癒され雰囲気が和らいでゆきます。

◆また、ジョンとターミネーターT800 の関係も温かい氣づきがあります。

「人間」と「痛みを感じないロボット」の友情関係ではなくそれぞれが「笑顔」や「涙」、「スラング」をとおして、感情をもったジョンやサラという人間で、ミッションに生きる「感情をもたないターミネーターT800」との関係が、次第に融和してゆきます。

複雑な「親子関係」や、「人間」と「感情をもたない機械」との関係はお互いの「理解」が深まるにとともに、別の次元に昇華されより豊かなものになります。

 

◆映画「ターミネーター2」ラストシーンは・・・感動です!

『成功し続ける人間は、長期の繁栄のために、短期的な快楽を犠牲にできる人間である。』というお話しを聞いたことがあります。

「ターミネーター2」は、「意思をもった感情を感じないロボット」が「人間」の敵になるという設定ですが、科学技術がどんなに進歩しても大切なものは永遠に変わらないのかもしれませんね。

ちなみに大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンの『ターミネーター』4D映像は、臨場感たっぷりで、お奨めです。

◆映画『ターミネーター2』

「監督」 ジェームズ・キャメロン

「出演」 アーノルド・シュワルツネッガー,

リンダ・ハミルトン,エドワード・ファーロング

※アカデミー賞4部門受賞(視覚・音響等)

■豊かさを創る質問■

「あなたが守る信念は何ですか?」

「あなたが守る人は誰ですか?」

「あなたは短期的な快楽よりも、長期の繁栄を優先していますか?」

———————————————
<魔法のレシピ>

■ 動機は相手に伝わる

■ 自分自身に誠実に生きよう

■ 長期的な繁栄のために、短期の快楽を犠牲にしよう

———————————————

<さくらのB級グルメ>★★★★

大好きなサイゼリヤで、チキンをいただきました。

 

チキンがジューシーで柔らかく、さらに、皮がパリッと焼いてありそこにかかっているネギとニンニクを刻んだ野菜のソースとの相性がばっつちりです。

 

TV番組で「サイゼリヤ」のメニューでイタリア人が選ぶベスト10という企画が放映されました。

1位 「イタリアンプリン」
2位 「トリュフアイスクリーム」
3位 「フォッカチオ」
4位が 「若鶏のグリル(ディアボラ風)」499円とのことです。

 

サイゼリヤは美味しいものを、毎日、食べられる価格でいただけるところがうれしいですね。

 

いつも有難うございます。

悩みから解放される方法とは? ジェームススキナーさんの教え 

成功の9ステップ/ジェームス・スキナー

¥29,400

ジェームススキナーさんは

「将来の実態がわかると人間は悩まなくなる」と教えてくださいます。

 

ここで『悩み』について考えてみてください。

・『悩み』とは何でしょうか?

・そもそも『悩み』は、何故、できるのでしょうか?

それでは、あなたが悩んでいる「将来」について考えてみてください。

・「将来」とは、「ある」のでしょうか?

・「将来」は、実在しているのでしょうか?

もし「将来」があるなら、そこに連れて行ってください。

「将来」は、どこにありますか?

例えば明日になると、そこは「将来」になっていますか? 

明日になったら、そこではまだ「今」ですよね。

つまりそこでは「今」であって、「将来」ではないです。

 

 

———————————————
<魔法のレシピ>

将来の実態がわかると、人間は悩まなくなる

———————————————

 

◆「将来」の実態がわかると、人間は悩まなくなるのです。

つまり「将来」とは「その人が自分自身で作っている架空のストーリー」なのです。

そこに実態が在るわけではないのです。

『将来の悩み』とは、その人が頭の中で勝手につくっている『将来の架空のストーリー』なのです。

 

◆例えば・・・こんなことで悩んでいる人がいます。

「明日は、あの上司が来て、ガミガミと言われてしまうかもしれない?」

でもそれは、その人が勝手につくっている『将来のストーリー』なのです。

それを『悩み』と呼んでいるのです。

だから『悩み』とは、『将来のストーリー』、つまり『その人自身のつくる将来のイメージ』なのです。

それ以外に実態がないのです。

 

◆繰り返しますが「将来」とは、「自分の思考(マインド)が、架空の未来を作っているだけ」なのです。

・『悩み』とは実態ではないのです。

・『悩み』は、環境ではないのです。

・『悩み』は、出来事ではないのです。

だから、自分の思考(マインド)から少し離れて、自分自身の思考(マインド)を客観的に見ることができるようになったら良いのです。

 

◆もし、自分の悩みを客観的に見ていて、無意識(意識下)に自分が創りあげている「将来の架空のストーリー」が嫌なイメージだったら・・・

「ああ、このストーリーは嫌なストーリーだなあ」と氣づいて「それ」を「自分が望むストーリーに書き換えて作ることができる」のです。

この自分自身が描く将来のストーリー(イメージ)は、どのようにでも自分が望むように創りだすことができるのです。

「人は、出来事や実態に反応している」のではなく「自分がつくっているストーリーに反応しているだけ」なのです。

だから、このストーリーをコントロールできるようになれば全てが上手くいくのです。

 

◆『悩み』というのは、自分の思考(マインド)がつくっているストーリー(イメージ)なのです。

「実態がない」のです。

過去の『恨み』とは「過去の出来事に関する、自分の中にあるストーリ」に無意識に反応しているだけなのです。

例えば・・・

『あの人がデートをすっぽかしたのは、私が足りないからなの!』とかこれも、実態がないのです!!

 

◆つまり身体の中で感じる、恐怖や恨みや憎しみなどの感情は全部、身体がその人自身がつくっている架空のストーリーに反応しているだけなのです。

これはとても重要なことなのです。

なぜなら、ある人は、このような自分自身が創る架空のストーリーに無意識に反応して、思い煩い、病氣になったり、自殺までしたりするからです。

思考は現実化する―アクション・マニュアル、索引つき/ナポレオン ヒル

¥2,310

◆ナポレオン・ヒル博士がいっていた一番重要なことは『方向付けられた思考(マインド)が持つ力』なのです。

・その人が「自分自身の思考(マインド)を、自分の望むところに向けて方向づけられるか?」

・それとも「思考(マインド)が、勝手にストーリーをつくり暴走しているのか?ということです。」

 

◆『原因と結果の法則』のジェームスアレンが話しています。

『マインドは全てのものを形付ける偉大な力である。そして人は、思考(マインド)である。その思いの道具を手にとり、自分の志すものを形づけていく。そして1000もの喜びも、1000もの災いも自分の身に引き受ける人は隠れたところで、その思いを発する。それは現実となって現れる。その人の廻りの環境は、その人の思考(マインド)を映し出す鏡である。』

 

◆『悩み』とは、その人が心の中でつくっている架空のストーリーにすぎないのです。

だから自分の思考(マインド)を方向付けられる人は悩みもない、恨みもない、恐怖もないのです。

今に生きて、今、正しい行動を行っているだけなのです。

だから自然に成功していくのです。

 

◆それではお金持ちは、不況、混乱、災難のなかでどう富を生み出すのでしょうか?

「今、100年に一度の不況と言われていますが、

            あなたはどんな備えをしていますか?」

経済は、天気と同じで、良い時もあれば、悪い時もあります。

だから今度も、もしかしたら少し肌寒い日が続いているだけでまた暖かくなるかもしれません。

しかしもし、これが本格的な冬の到来を告げる木枯らしだったとしたら・・・

「100年に一度の金融危機は始まりに過ぎなかった。」

 

———————————————
<卓越のレシピ>

■ 『悩み』とは、「自分が心の中でつくっている架空のストーリー」にすぎない

■ 人間は「出来事や実態に反応している」のではなく「自分がつくっている架空のストーリー」に反応しているだけである

■ 「自分で創るこの架空のストーリー」をコントロールできるようになれば全てが上手くいく

———————————————

<さくらのB級グルメ>★★★★

 

銚子港直送『すし銚子丸』にいきました。

今日は、脂がのったトロに縁側に、舌づつみをうちネギトロとオクラの軍艦巻きを楽しみ甘エビ、エビ、車エビの「長寿三種」で、長寿を祈願しネギとショウガがたっぷり乗ったアジをいただきました。

 

なんといっても『すし銚子丸』のお勧めは、あら汁です。

 

魚のあらと野菜がよく煮えていて、いつもこれ一杯で大満足です。

 

すし銚子丸は、カウンター席と、テーブル席がありゴールデンウイークは大盛況でした。

 

ネタも美味しく、板前さんの活気があり明るくていいですね。

いつもありがとうございます。

状態管理を習慣にしよう! ジェームススキナーさんの教え

【CD-ROM付】お金の科学~大金持ちになる唯一の方法~/ジェームス・スキナー

¥1,995

ジェームススキナーさんはいいます。

世界で大きなお金持ちが生まれるのは『冬の時代』なのです。

なぜなら「機会が移るからです。」

 

 

———————————————
<魔法のレシピ>

状態管理を習慣にしよう

———————————————

 

◆ジェームススキナーさんは、目的の明確化のステップで『何を?』『なぜ?』『どのようにするのか?』を明確にすることが基本だと教えてくれます。

「何故やるか?」も大切ですが「何をやるのか?」も大切です。

目的の明確化で、意外に多くの人は「何をやるのか?」が、出来てないのです。

なぜなら、セミナーで「お金が欲しい人?」と聞くと、多くの方が手をあげます。

ところが・・・「いくら欲しいのですか?」と聞くと、答えが明確でない人が多いのです。

 

◆例えば『100億円が欲しい』という人は、「100億円あったら何に使いますか?」と聞くと『とりあえず銀行に入れておく』という人がよくいます。

その人は「通帳に印刷された10,000,000,000円というインク」のために「100億円分の代償を支払う」のですか?

そうお聞きしたくなります。

 

◆自分が「本当は、何が欲しいのか?」

これを目で見て、耳で聞いて、身体で感じて、味わって、さらに香りを嗅ぐところまで明確にすることが重要なのです。

そして、それを『実際にあらしめるため』の『実際の行動』が必要なのです。

 

◆その動機になるのが「何故?」なのです。

「それを、やらなければならない。」十分な動機が必要なのです。

例えば、アメリカでケネディー大統領が「月に行くんだ!」という演説をしたとき、月にいく必要な技術は何もありませんでした。

その当時は

・月に行く、安定した燃料もない。

・人間を無重量空間でどうやって生かすのか?わからない。

・CPUもありません。真空管の時代です。

・宇宙で何を食べるのか? わかりません。

・排泄の仕方もわかりません。

 

◆この時のケネディー大統領は演説は、繰り返し、繰り返し「何故?月に行かなければならないか?」を述べているのです。

例えば・・・

「アメリカが、最初に月に行くことで、より科学技術が進歩する。」

などです。

人間は「それをやる理由」が十分にあり、それが明確になれば、人間は自然に「そこに行く方法」を見つけて、行動するのです。

 

◆人間は、そんなに弱くはありません。

『人間は、それをやる方法は、必ず見つけるのです。』

例えば、人類は昔、野生の中で生き抜いてきたのです。

大きな野生の虎がうろうろしている中を生き抜いてきたのです。

だから人間は、今の世の中で生き抜く方法くらい簡単に見つけます。

ただし・・・その人が「欲しい結果を得なければならない!」という十分な動機があったならの話しです。

 

◆例えば、景気が良いときに、企業に売り込みにいっても、

「もうお付き合いしている業者がすでにあるから・・・」とか断られやすいのです。

ところが、景気が悪くなると「コスト削減のアイデアがあります。」というと提案は採用されやすくなっているのです。

だから『機会を探して欲しいのです。』

今の時代は、「機会がなくなった」のではなく、「機会が移っただけ」なのです。

頭が柔らかければ、面白くてしょうがないのです。

 

◆そして、その人がいる環境の中で『機会』を見つけるかどうか?は『その人の状態次第』なのです。

例えば、3年前と環境が違う、1年前と違う、1ヶ月前と違う。

この変化が激しい環境に対して「ああ・・・どうしよう」

とか言って、『身体の状態』を落ち込ませていたら良い『機会』は見つけずらいですよ。

なぜなら、そのような『身体の使い方』をしていると『思考の状態』や『言葉の状態』も

・「景気が悪い」とか

・「中国にやられている」とか

・「失業率が高い」とか

こういう環境の見方になりがちなのです。

だから機会(チャンス)に氣づきづらくなるのです。

 

◆逆に、同じ環境の中にいても、子供のように,柔軟な頭があれば面白く感じるので、機会(チャンス)を見つけやすいのです。

・『ああ、この世界の変化は、オモシロイ機会だなあ』とか

・『あの国の独裁者が変われば、皆がより自由に物を買うようになる。これは面白い機会だなあ』とか

・『原油が上がっている。これは面白い投資の機会だなあ』とかですから、今の同じ環境も柔軟に考えることができれば「面白い機会だな!!」となります。

 

◆「世界の1年間の経済はいくらあると思いますか?」

『70兆ドル』もあるのです。

日本円で約5600兆円もあるのです。

この莫大なお金が、1年間に世界で動いているのです。

つまり、1年間に人や企業がこれだけの大きな金額で「何か?」を買っているのです。

だから、ビジネスや投資の『機会がなくなった』のではないのです。

『機会が移った』だけなのです。

ジェームススキナーさんはいいます。

世界で大きなお金持ちが生まれるのは『冬の時代』なのです。

なぜなら『機会が移る』からです。

 

———————————————
<魔法のレシピ>

■ 大きなお金持ちが生まれるのは『冬の時代』である!

■ 『冬の時代』は『機会』が移る!

■ 『機会』を探そう!

———————————————

<さくらのB級グルメ>★★★★

 

ゆであげパスタと石窯ピザでおなじみの『ラ・パウザ』にてディナーをいただきました(*^^)爻(^^*)♪

 

半熟卵をトローりとサラダにあえていただく半熟卵のガーリックサラダは、食感が好きです。

家のサラダにも思わず温泉卵をあえたくなります。

 

アンチョビガーリックのピザは、アンチョビの塩からさが赤ワインと抜群の相性です。

 

「大盛りフライドポテトのぺペロンチーノ」や「ナンコツのスパイシーフリット」も気軽に食べられるので、お話が弾みます。

 

『ラ・パウザ(LA PAUSA)』のパーティープラン、飲み放題、食べ放題もお奨めです。(*^^)爻(^^*)♪

有難うございます。

感情のコントロールを身につけよう!

成功の9ステップ/ジェームス・スキナー

¥1,995

ジェームススキナーさんはいいます。

『鬱』とは、落ち込んでいることです。

ですから「鬱病」とは『常に、鬱を感じている、言い換えれば、常に落ち込みを感じている心の状態』なのです。

 

これは全て、その人が「何を感じるのか?」にかかっているのです。

つまり全て『感情』なのです。

 

———————————————
<魔法のレシピ>

『感情のコントロール』を身につけよう!

———————————————

 

◆『感情』は料理のようにつくれると考えています。

そして『感情』をつくるには、レシピがあるのです。

『感情』は、料理のように焼き上げるものなのです。

ですから『感情』にも材料があって、もし美味しい気持ちを味わいたければ、美味しい気持ちを得る材料を使うことです。

 

例えば、チョコレートチップクッキーを作るときにはその「材料」と「レシピ」があります。

チョコレートと、ベーキングパウダー、卵、小麦粉など・・・

 

◆ところが、もしもチョコレートチップクッキーの材料の「チョコレート」が、「犬の糞」だったら?

もちろん、全然、違う味になります。

食べられないです。

 

『感情』はこれと同じなのです。

もしあなたが、美味しい気持ちになりたければ、美味しくなる材料を入れれば、美味しい気持になります。

ところが、多くの人は『感情』の『材料』が、「何」でつくられるのかがわからないので、殆ど偶然に入ってくる『材料』で感情がつくられるのです。

だから、多くの人は『感情のコントロール』が出来ないのです。

 

◆また、パソコンに例えて言うと『自分の脳』を『パソコンの画面』だと考えてください。

 

パソコンの使い方が分らない方は、キーボードをぐちゃぐちゃに打ち込むと、パソコンの画面には、何だかわからないものが打ち出されます。

ところが、パソコンのちゃんとした使い方を知っていたらパソコンの画面に欲しい気持ちが打ち出されます。

これと同じで、欲しい『感情』の『材料』と『レシピ』が分っていれば、いつでも自分の欲しい気持ちを得られるのです。

 

◆ジェームスが、もうひとつ教えてくれるのは『感情のコントロール』を学んで欲しいのですがそれと同時に、今の環境のなかで『機会』(チャンス)を見つけて欲しいということです。

今の環境を『問題』とみるのではなく、その環境のなかで『機会』と見て欲しいのです。

・「景気が悪い!」とか

・「失業率が高いではないか!」とか

こういう環境の見方もありますが、その環境で、機会を見つければいいのです。

 

◆なぜなら世界の1年間の経済は『70兆ドル』あるのです。

日本円で約5600兆円もあるのです。

例えば個人で1000万ドル、日本円で約8億円というお金は1年間で使い切れないほどのお金なのです。

つまり年間『70兆ドル』というのは使い切れないくらい大きなお金なのです。

この大きなお金が世界で動いているのです。

つまり、これだけの金額で何かを買っているのです。

要は『機会がなくなった』のではないのです。

『機会が移った』だけなのです。

 

◆韓国の経済危機の時に、ジェームスの友人の研修会社は大きな売り上げを上げました。

「それは、なぜ、でしょうか?」

韓国が経済危機のときに、多くの人は、高額な「焼肉」を食べられないので「ラーメン」を食べていたのです。

そこで、その研修会社は、製麺業者に研修を売り込みにいくとそこは景気が良く予算が豊富にあったので、どんどん、業績が拡大したのです。

つまり『機会がなくなった』のではないのです。

『機会が移った』だけなのです。

 

◆景気が良いときに、企業に売り込みにいっても、「もうお付き合いしている業者がすでにあるから・・・」とか断られやすいのです。

ところが、景気が悪くなると「コスト削減のアイデアがあります。」というと提案は採用されやすくなっているのです。

だから『機会を探して欲しいのです。』今の時代は頭が柔らかければ、面白くてしょうがないのです。

 

◆その人がいる環境の中で『機会』を見つけるかどうか?は『その人の状態次第』なのです。

例えば、3年前と環境が違う、1年前と違う、1ヶ月前と違う。

この変化が激しい環境に対して「ああ・・・どうしよう」とか言って、『身体』を落ち込ませていたら良い『機会』は見つけずらいですよ。

なぜならそのような『身体の使い方』をしていると

『思考の使い方』や『言葉の使い方』も

・「景気が悪い」とか

・「中国にやられている」とか

・「失業率が高い」とか

こういう環境の見方になりがちなのです。

だから機会(チャンス)に氣づきづらくなるのです。

 

◆逆に、同じ環境の中にいても、子供のように,柔軟な頭があれば面白く感じるので、機会(チャンス)を見つけやすいのです。

・『ああ、この世界の変化は、オモシロイ機会だなあ』とか

・『あの国の独裁者が変われば、皆がより自由に物を買うようになる。これは面白い機会だなあ』とか

・『原油が上がっている。これは面白い投資の機会だなあ』とかですから、今の同じ環境も柔軟に考えることができれば

「面白い機会だな!!」となります。

 

———————————————
<魔法のレシピ>

■ 今の環境のなかで『機会』(チャンス)を見つけよう

■ 『機会』を見つけるかどうか?は『その人の状態次第』である

■ 言葉の使い方、思考の使い方、行動の仕方状態管理を身につけよう!

———————————————

<さくらのB級グルメ>★★★★

ラーメン日高屋にゆきました。

 

和風チャーシューメンと半チャーハンのセット640円をいただきました。

 

和風チャーシューメンのスープは出汁がよく効いています。

餃子もジューシーで美味しくいただけます。

 

10日付 日経新聞によると、ラーメンチェーン日高屋では震災の影響で約 1500人の外国人従業員のうちの半数が母国などに一 時帰国しているそうです