久家邦彦のブログ

あなたのビジネスは、あなたの貢献の対価である

◆応援クリックしていただけると嬉しいです
⇒ 今何位? <人気ブログランキング>
 ↓↓  ↓↓

人気ブログランキングへ

成功する人間には、どんな共通項があるのでしょうか?
成功と失敗をわけるのは何でしょうか?

-1063人の収入を60日で41%アップさせた-目標達成する技術 ~どんな目標も達成できる「成…/マイケル・ボルダック

¥1,470

3年前に起業した友人とホテル・ニューオータニのトレーダービックスというレストランへランチにいきました。

彼は、セミナーやコーチングを提供するビジネスを創業し見事にマネージメントして急成長しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

<魔法のレシピ>

あなたのビジネスは、あなたの貢献の対価である

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆彼の会社では、世界NO.1コーチのビジネスパートナーとして身に付けた、コーチングを提供するだけでなくコーチングの資格をもっていても収益が上がらないコーチたちにプロして収益をあげる秘訣を提供しています。

そして数多くの年収1000万円を超えるプロ・コーチを生み出しています。

 

◆彼は「ビジネスは、貢献の対価である」という原則を活用していました。

彼の会社では、多くの人達を「痛み」から解放し、さらにクライアントのコーチ達のビジネス収益を増やすことに成功していました。

 

◆「あなたのビジネスの本質は何ですか?」

この質問は「あなたのビジネスで、貢献できる人は誰ですか?」と言い換えることができます。

彼のビジネスでは、コーチングの資格を持っていても収入が殆どないコーチ達でした。

そして彼の会社では、そのコーチ達にクライアントを得るための実証済みセールスの17ステップを教えることで貢献していました。

 

◆彼の会社は貢献できる人間の数が増えるたびに収益を増やし続けていたのです。

「年商1億円の会社は、1億円、貢献している」

「年商10億円の会社は、10億円、貢献している」

「年商1000億円の会社は、1000億円、貢献している」

 

◆あなたが貢献したい、お客様は誰ですか?

あなたは、さらにどのような貢献をしていきますか?

あなたは、どれくらいの規模で人や社会に貢献していきますか?

 

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

<魔法のレシピ>

■あなたのビジネスの本質は何だろう?

■あなたのビジネスと、他のビジネスとの「違い」はどこだろう?

■あなたが貢献できるお客様は誰だろう?

■あなたはどれくらいの人に貢献していくのだろうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

 

 

 

 

<さくらのB級ぐるめ>

ホテルニューオータニにあるトレーダービックスというレストランは貿易商のビックスさんが創業したお店で、
南国ふうの美味しいお料理とオリジナルの愉快なお酒を楽しむことができるお店です。

 

 

 

 

 

 

 

ここのバーベキュースペアリブやバーベキューサーモンはさくらの木で時間をかけて燻したもので、香りがすばらしくやみつきになります。

 

 

 

 

 

 

 

さらに、ここのトロピカルカクテルは、世界でも類をみない美味しさです。

至福のひとときを味わうために、是非、お勧めいたします。

お店はこちら
↓ ↓
https://www.newotani.co.jp/tokyo/restaurant/vics/index.html

★ もしよろしければ、ぜひクリックしていただけると助かります↓
⇒ 今何位? <人気ブログランキング>
 

人気ブログランキングへ

/////////////////////////
このブログ『豊田さくらのウエルシーシェフ』では、
メンターや書籍、映画などから学んだ『卓越のレシピ』を、
実際の実務で実践して、成果がでたものを掲載して読者の方に
ご紹介しております。
引用などで、もしご不快な方やご迷惑な方がおりましたら
お申し出いただければ記事を削除させていただきますので
宜しくお願いいたします。
//////////////////////////

原則

◆応援クリックしていただけると嬉しいです
⇒ 今何位? <人気ブログランキング>
 ↓↓  ↓↓

人気ブログランキングへ

成功する人間には、どんな共通項があるのでしょうか?
成功と失敗をわけるのは何でしょうか?

7つの習慣―成功には原則があった!/スティーブン・R. コヴィー

¥2,039

 ・権威者の声に従う
・良心の声に従う
・原則に従う

その「基準」は、普遍的なものでしょうか?

・与えたものが、得るものである
・WINーWIN-WINを創造する
・全てのものは2度つくられる
(想像してから創造される)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

<魔法のレシピ>

原則は、破ることのできない自然の法則である

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆「7つの習慣」という書籍に、原則について具体的な話しがある

戦艦が悪天候のなか、訓練の航海をつづけていた。

暗くなってから、この戦艦の見張りが右舷側にとまっている光を発見した。

その光にむかってこの戦艦の船長は「20度進路を変更せよ」と信号をだした。

◆相手からの信号がかえってきた。

「そちらが進路をかえるように助言する」

戦艦の艦長は「こちらは戦艦だ、そちらが進路を変えろ」と信号を送らせた。

すると信号が返ってきた。

 

 

 

 

「こちらは燈台だ。」

この戦艦の艦長は、進路を変えた。

この艦長の経験したパラダイム転換は、その状況にまったく新しい光をあてるものである。

艦長の限られた知覚では、見えなかった現実が見えてくる

◆この教訓は、日常の生活を送る、私たちも理解する必要がある。

つまり、原則は燈台である。

それは破ることができない、自然の法則である。

「原則を破ることはできない。それを破ろうとすると・・・自分自身が破れるだけだ」

 

◆選択の基準を、外的なものにおいている場合

あなたの人生は、その外的なものに左右されることになるだろう。

選択の基準を普遍的な原則において活用している場合、あなたの人生は、原則の導く方向に進んでいくだろう。

◆あるとき「7つの習慣」を全世界で1億5000万人以上にひろめたスティーブン・コビー博士に、ビジネスパートナーが聞いた。

あなたは、実際に「7つの習慣の原則」に従っていますか?

スティーブン・コビー博士は「はい、努力をしています。」と答えました。

スティーブン・コビー博士の「この返事」から博士の誠実な人柄とともに「原則」とは、生涯をつうじて実践していくものだということがよくわかりました。

7つの習慣―成功には原則があった!/スティーブン・R. コヴィー

¥2,039

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

<魔法のレシピ>

■「原則を破ることはできない。それを破ろうとすると・・・自分自身が破れるだけだ」

■あなたの人生に普遍的な原則を活用しようそれはさらに幸せな毎日への道しるべとなるだろう

■自然の法則にしたがおう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのBきゅうグルメ>

今日のランチは一人で・・・お気に入りのオフィスビルにある食堂にいってきました。

今、お弁当を買っても500円以上になってしまう事が多いのに、ここは、生活応援価格の500円ランチです。「どれにしようかなぁ~?」

決めた!今日はカツどん!!

作り置きをせず、注文してから目の前で作ってくれるこれがまたいい香り♪

カツどんにお味噌汁、お漬物、デザートまでついて500円!

嬉しいですね~

そして完食~

☆★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★☆゚

でも、やっぱり食事は、好きな人と一緒がいいですね。

何十倍も「幸せ感」を感じられます。

★ もしよろしければ、ぜひクリックしていただけると助かります↓
⇒ 今何位? <人気ブログランキング>
 

人気ブログランキングへ

/////////////////////////
このブログ『豊田さくらのウエルシーシェフ』では、
メンターや書籍、映画などから学んだ『卓越のレシピ』を、
実際の実務で実践して、成果がでたものを掲載して読者の方に
ご紹介しております。
引用などで、もしご不快な方やご迷惑な方がおりましたら
お申し出いただければ記事を削除させていただきますので
宜しくお願いいたします。
//////////////////////////

違うからこそ価値がある

◆応援クリックしていただけると嬉しいです
⇒ 今何位? <人気ブログランキング>
 ↓↓  ↓↓

人気ブログランキングへ

成功する人間には、どんな共通項があるのでしょうか?
成功と失敗をわけるのは何でしょうか?

8つの鍵/ロイス・クルーガー

¥1,890

昨日の世界最大規模の人材教育会社の創業者であるロイスクルーガー氏がタイで仕事を始めた時、なかなかうまくいかなかったときがあるそうです。

現場のマネージャーに理由を聞くと「地元のスタッフと、アメリカのスタッフの意見があまりに違いすぎるからです。」といわれました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

<魔法のレシピ>

違いがあるからこそ、新しいものが生まれる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆あなたは、男と女はなぜ?価値があると思われますか?

男と女は、まったく違います。

 

 

 

ただ、このまったく違う者同士が一緒になると素晴らしいことが起こるのです。

なぜなら男と女は、違うからこそ子供が生まれ、孫が生まれるからです。

男と男、女と女では子供は生まれないのです。

◆スティーブ・コビー博士の家族は、子供、孫まで合わせると40人の大家族です。

 

 

 

これは男と女という違いが、協力したからできた偉業なのです。

素晴らしいことです。

 

◆ビジネスの場合も同じです。

ビジネスの中心には人間があり、目的があります。

ここが、しっかりとかみあっていることが大切です。

そして、それと同時に「違い」があったほうが良いのです。

例えば、私の秘書は優秀です。

なぜなら私ができないことを、彼女がやってくれるからです。

そして彼女がしないことを私がするからです

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■違うものが協力することで素晴らしいものが生まれる

■ビジネスの中心には人間がいて、目的がある
それ以外は違いがあったほうがよい

■「違う」価値観やスキルをもった人間同士の協力が相乗効果を生む

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのBきゅうグルメ> カクテル篇

先日、友人との会話の中に「レッドアイ」というカクテルの話が出て、 それが、また美味しいとか・・・

私は飲んだことが無く、今度絶対、発見したら飲んでみようと思っていました

そうしたら...発見しちゃいました。

感動

もちろん注文しました。美味しかった~

トマト好きのさくらは、レッドアイにはまりそう~

このレッドアイの名前の由来でもっとも有力なのは、 二日酔いで目が赤くなったような人が好んで飲んでいたからだそうです(迎え酒のようなもの)

カクテル [DVD]/トム・クルーズ,ブライアン・ブラウン,エリザベス・シュー

¥1,500

トム・クルーズ主演の映画「カクテル」の中では、 店の開店前にバーのマスターが、ビアマグにビールとトマト・ジュースを注ぎ、さらにタバスコやコショウ、ソースを加え、それをかき混ぜたところに「生卵」を割り入れてトム・クルーズに差し出すシーンがあります。
この時のセリフによると、「世の中には生玉子を割り入れずにレッド・アイを出すアホが多いが、玉子を入れなきゃ『赤い目』にならない。やつらは、赤い目をしている時に飲むからレッド・アイだと思っているけれど、こいつを見れば真実は明らか」だとか・・・カクテルの名前って、結構意味があるんですね~

★ もしよろしければ、ぜひクリックしていただけると助かります↓
⇒ 今何位? <人気ブログランキング>
  

人気ブログランキングへ

/////////////////////////

このブログ『豊田さくらのウエルシーシェフ』では、
メンターや書籍、映画などから学んだ『卓越のレシピ』を、
実際の実務で実践して、成果がでたものを掲載して読者の方に
ご紹介しております。

引用などで、もしご不快な方やご迷惑な方がおりましたら
お申し出いただければ記事を削除させていただきますので
宜しくお願いいたします。

//////////////////////////

経営には人が一番大切

◆応援クリックしていただけると嬉しいです
⇒ 今何位? <人気ブログランキング>
 ↓↓  ↓↓

人気ブログランキングへ

成功する人間には、どんな共通項があるのでしょうか?
成功と失敗をわけるのは何でしょうか?

ビジョナリー・カンパニー ― 時代を超える生存の原則/ジェームズ・C. コリンズ

¥2,039

あなたは仕事の基準をなににおいていますか?

世界的に有名な人材教育会社として年商700億円の企業を築いてきた、ロイスクルーガー氏と面談をさせていただきました。

そこで「経営には人が一番大切です」という言葉の深さを知りました。

8つの鍵/ロイス・クルーガー

¥1,890

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

<魔法のレシピ>

正しい人とビジネスをしよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

◆「ビジネス・パートナーはどうやって選ぶのでしょうか?」

この世界的に著名な企業経営者はこういいます。

パートナーは、天に恵まれるのです。

不思議ですが、そんな気持ちです。

ただしビジネス・パートナーを選択するには「スキル」「人間性」の両方が大切です。

どんなにスキルが高くでも、信頼できない人はダメです。

 

◆私はジェームス・スキナーなどの著名なかたと、ビジネスをしていますが彼らのことを信じています。

例え、私以外の他の人が、彼らを信じないことがあったとしても私は、彼らを信じています。

なぜなら、私は10年以上も彼らと仕事をしてきました。

その中で、彼らは私に一度も嘘がありませんでした。

しかも、いつもビジネスに大変、真剣に取り組んでくれるのです。

 

◆そして協調性があるのです。

協調性があると、そのチームには相乗効果がうまれるのです。

また、協調性があると、チームメンバーが毎日仕事にいくことが楽しくなるのです。

そして、問題が出てきても協調性のあるチームは忍耐強く、その問題を解決していくことができるのです。

 

◆ビジネスで大切なことは、ビジョナリーカンパニーという書籍に著されていますがまずバスの正しい位置に、正しい人を座らせて、正しくない人をバスから降ろすことです。

ビジョナリー・カンパニー 2 – 飛躍の法則/ジェームズ・C. コリンズ

¥2,310

ビジネスは中心に人があって、目的に合わせて動くのです。

目的には常にお客様が中心にあるのです。オーナーの利益ではありません。

もし、お客様が変化したら、それに合わせてこちらもビジネスを動かしていくのです。

そうすれことで、後からオーナーにも大きな利益となるのです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

<魔法のレシピ>

■ビジネスで大切なことは、ビジネスというバスの正しい位置に正しい人を座らせて、正しくない人をバスから降ろすことである

■ビジネス・パートナーは「スキル」と「人間性」の両方を兼ね備えていることが条件である

■チームメンバーに協調性があると、そのチームには相乗効果が生まれる━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

<さくらのB級ぐるめ>

新宿の景色を堪能できるお店で、おすすめなのがここです。

このお店のランチにあるビーフシチューは

 

 

 

 

 

 

とてもおすすめ!!

ビーフがよーく煮込んであり、しかも赤ワインのソースがたまりません。

 

 

 

 

 

 

人気メニューのため、売り切れになってしまうこともたびたびあります。

★ もしよろしければ、ぜひクリックしていただけると助かります↓
⇒ 今何位? <人気ブログランキング>
 

人気ブログランキングへ

/////////////////////////
このブログ『豊田さくらのウエルシーシェフ』では、
メンターや書籍、映画などから学んだ『卓越のレシピ』を、
実際の実務で実践して、成果がでたものを掲載して読者の方に
ご紹介しております。
引用などで、もしご不快な方やご迷惑な方がおりましたら
お申し出いただければ記事を削除させていただきますので
宜しくお願いいたします。
//////////////////////////

マスターマインド

◆応援クリックしていただけると嬉しいです
⇒ 今何位? <人気ブログランキング>
 ↓↓  ↓↓

人気ブログランキングへ

 

 

 

 

1900年代初頭に世界一の資産家であったアメリカの鉄鋼王のAカーネギーは自分の墓に、墓碑銘として「自分が成功した秘訣」を記したそうです。

「自分より優れた人々を、身の回りに集める方法を心得しものここに眠る」

これは、すごい言葉ですね

ところで、・・・

Aカーネギーはどのようにして、自分よりすぐれた人たちを身の回りに集めていたのでしょうか?

巨富を築く13の条件 文画サンド版/ナポレオン・ヒル

¥1,680

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

<魔法のレシピ>

マスターマインドの土台は協調性である

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆Aカーネギーはマスターマインドを大切にしていました。

マスターマインドとは「同じ目的の実現のために、2人以上の人間が調和し協力することで第3のアイデアや相乗効果が生まれる」ということです。

しかも、このマスターマインドを効果的に活用すると、1人+1人の協力関係が、100や1000の効果になる!!そうです。

 

 

 

◆それでは、どんな人とマスターマインドをくめばよいのでしょうか?

Aカーネギーはまず、マスターマインドを組んではいけない人を3つあげています。

  • 何事にも消極的な人
  • 自己中心的で、利己的な人
  • 誰とでも敵対するひと

なぜなら、こういう人間がチームのなかにいると、全体の成果は、マイナスの影響を受けるからです。

逆に、協調性をもって仕事をするひとで社会に役に立つ脳力がある人は、たいがいの場合は高い地位についていくものなのです。

 

 

 

 

◆Aカーネギーは、自分の仕事は「マスターマインドのやるきを引き出すことだ」と語っていました。

そこで、彼は自分の組織の人間は、自分の給料を自分自身で決められるシステムを取り入れました。

ただし組織の人間が、最高の給料を得るためには、まず先に、その給料以上の利益を会社に与えたことを証明しなければならないルールにしていたのです。

このルールにより、Aカーネギーの組織の人間は、自分の仕事にさらなる熱意や創造性をもって望み、さらにより多くの仕事をなしとげたのです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
<魔法のレシピ>

■Aカーネギーは、マスターマインドを活用して学歴もお金もないところから15兆円の資産(現在の貨幣価値)を築いた。

■マスターマインドを効果的に活用すると、1+1が100にも1000にもなる

■リーダーの仕事は、マスターマインドのやるきを引き出すことである━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

<さくらのBきゅうグルメ>★★★★

仕事帰りに、まぐろの美味しいお店に行きました(*^_^*)

その店は、お店の中にたくさん張り紙が貼ってあります。

その張り紙の内容が、どれも元気が出る物で、読んでいるだけで楽しくなりますヽ(^o^)/

お店のスタッフも元気でとても威勢がいいんです!!

■まぐろ屋さん (新宿NSビル)

マクロずくしのお料理は「鮪のほほ肉のソテー」

「鮪のコラーゲンサラダ」

「鮪と桜エビのピザ」どれも絶品!!その店で、アサリの酒蒸しを頼みました。

これがまた絶品!!肉厚で、ジューシーで・・・・

アサリの貝でスープをすくって一緒に食べるとホントに美味しい!!

でも一緒に食べに行った人は、そのアサリをお箸で・・・・食べてました(ー_ー)!!

私の食べている姿を見て・・・・「そうやって食べるの???」( ..)φメモメモって!

そして、スープ1滴も残さず完食(#^.^#)

皆さんはアサリ蒸しはどうやって食べますか?

★ もしよろしければ、ぜひクリックしていただけると助かります↓
⇒ 今何位? <人気ブログランキング>
 

人気ブログランキングへ

/////////////////////////
このブログ『豊田さくらのウエルシーシェフ』では、
メンターや書籍、映画などから学んだ『卓越のレシピ』を、
実際の実務で実践して、成果がでたものを掲載して読者の方に
ご紹介しております。
引用などで、もしご不快な方やご迷惑な方がおりましたら
お申し出いただければ記事を削除させていただきますので
宜しくお願いいたします。
//////////////////////////

幸せへの道

 あなたは「幸せになりたいな!!」と感じることはありますか?

 

 

より毎日を幸せに生きる秘訣とはどんなところにあるのでしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

<魔法のレシピ>

幸せのほうへ向かうから、幸せになる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

斎藤一人 絶好調 [CD2枚付]/斎藤 一人

 

 

 

 

 

 

 

¥1,575

◆もっと、お金があれば・・・もっと、学歴があれば・・・素敵なパートナーがいれば・・・資格さえあったら・・・もっと容姿がよければ・・・多くの人が「幸せ」を外部の条件に求めます。

しかし日本の歴代納税金額が1位という銀座漢方研究所のオーナーの斎藤一人さんは「人間は幸せのほうへむかうから、幸せになるんだよ!!」といいます。

◆多くの人が勘違いしているけど、苦労して、苦労して、苦労してそのあとに、幸せが来ると思っている人がいるけど・・・苦労のあとに、幸せがくるのではないよ。

もし今、無理な苦労しているとしたら何かが違うんだよ。

苦労したら幸せが来ると思っている人は、本当に苦労の後に幸せがきましたか?

◆ゴミための中に、幸せがあるんではなく、幸せは続いているんだよ。

花園はつづいているんだよ。

 

 

 

幸せになる道はいい人しか出てこないんだよ。

今、その場で幸せにむかえば、その時からすぐにどんどん幸せになっていくんだよ。

このお話しをお聞きして、なんかホッとしましたのは、私だけでしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

<魔法のレシピ>

■幸せのほうへむかうから、幸せになる

■今、幸せでなければ、幸せの方へ向きをかえよう

■花園とおなじように、幸せつづいてる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>

ランチは、お気に入りのオフィスビルにある食堂にいってきました。

この生姜焼き!!

なんと注文してから目の前の鉄板で焼いてくれるのです。

しかもこのボリュームに、みずみずしい野菜が山盛りでついておいしい味噌汁と、おしんこをあわせて

生活応援価格の500円

おいしい食堂でご飯が食べれる!!幸せにつつまれたひとときでした。

生死をわける決断力

生き残る技術 -無酸素登頂トップクライマーの限界を超える極意- (講談社+α新書)/小西 浩文

¥880

あなたが、今の職業につく決断をしたのは「いつ頃」のことでしょうか?

もしあなたが、そのとき今の職業につく決断をしていなかったとしたら

あなたの人生は、今と、どれくらい違うものになっていたでしょうか?

あなたが毎日、出会う人達や、収入、支出、食べ物や、住まいまで

もしかしたら伴侶まで、違う人になっていたかもしれません?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
<魔法のレシピ>

人生は決断によってつくられる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

昨日に引きつづき、著名な登山家のお話しです。

 

 

 

 

◆8000m峰に登山する人たちのなかには、会社を辞め、家族と別れて頂上を目指す人達がいます。

例えばエベレストで、8844mの頂上を目指して登山しているとき、8600mまで登ってきたところ、つまりあと244mで頂上というところで天候が悪化し、体調も限界に達し、精神的にも極限状態にあるとき・・・

「このまま登山をつづけるか?」それとも・・・「下山するのか?」決断をせまられるときがあるそうです。

◆休んで、再度チャレンジすればいいと思うかもしれませんが、8000m峰の無酸素登山のような、極限状態ぎりぎりの登山では一度、下山を決めたあとに、再度、頂上にチャレンジするような後ろ髪をひかれるような行為は、事故に会う確率が高くなるそうです。

ですから登山家にとって「決断がいちばん難しい」といいます。

では、その「決断力」はどこから来るのでしょうか?

 

 

 

 

 

◆あるとき、この著名な登山家は、友人の登山仲間からこんな話しを聞かされたそうです。

「8000m峰の登山の死亡率は、3%ある。つまり30回登れば死亡する確率は 3*30%で 
90%になるんだ・・・」

それを聞いた、この登山家は「その話の死亡率には、本人の精神力や、体力、神様からどれだけ愛されているか?が入っていない。

登山は単純な確率計算では計れないよ。」と答えたそうです。

◆・・・その3週間後、死亡率の話をした友人の登山仲間は登山中に亡くなられたそうです。

「きっと彼は、亡くなる登山の前に、虫のしらせで感じていたんだと思う」

「人間は、誰でも恐怖がある。この恐怖を友人としてとらえ、自分は大丈夫だ!!と、心が前向きに挑戦できるときは大丈夫だが、もし、恐怖が強くなってコントロールができないなら、やめる決断が必要だ。」

◆決断は、いきなり必要になるのではなく、究極の状態になる前にそのプロセスで、何度も、その人の心の中の声(直観)を感じる瞬間があるということです。

ただ、このときに欲得や、損得があると、良い決断をするのが難しくなるそうです。

多くの場合

  • 8600mまできたのだから・・・
  • 家族と別れてまできたのだから・・・
  • マスコミで有名人なのだから・・・
  • 大きなお金がはいるから・・・
  • 会社をやめてまできたのだから・・・

などの欲得や損得が心の中にもたげてきます。

だから毎日、瞑想や自律訓練法、イメージ療法などで自分自身の感情をコントロールすることが、とても、とても重要!というお話しでした。

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

<決断のレシピ>

◆決断に必要な「直観」はすでにあらわれている

◆欲得や損得に惑わされないように感情をコントロールしよう

◆決断の瞬間に人生が創造される

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

『さくらのBきゅうグルメ』

ランチで登亭の鰻を食べに行きました。

 

 

 

 

お店に入ると、昼前から年配のお父さんやお母さんが待ちどうしそうに鰻の焼けるのをまっています。

鰻が焼けるまでの待ち時間はあるものの、出てきた鰻は・・・

ほくほく、こってり、さらに肝吸いも味がよくぺろりと、きれいに食べてしまいました。

登亭は、千住の魚屋さんから始まったそうですが

「安くおいしい鰻をより多くの人に食べてほしい」

という思いが伝わってきた心地よいランチでした。

 

生きる意味(登山家)

先週、著名な登山家 小西浩文さんのお話しをうかがいました。

世界には8000m峰が14座ありますが、に無酸素で登頂する挑戦をされ、現在6座の登頂を成し遂げられている唯一の日本人です。

8000mになると、酸素は地上の約30%しかなく、登山仲間が命を落すこともすくなくないそうです。

でも、なぜ?そんな危険をおかしてまで、山に登るのでしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

<魔法のレシピ>

「何をやるか?」よりも 「何故やるか?」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

◆「なぜ? そんな危険を冒してまで登るのですか?」という質問に

この著名な登山家は「好きだからですね。」と答えられました。

そして、静かに話しを続けました。

 

◆「死と向いあっているからこそ、生を強烈に感じることができることもあるのです。」

1996年エベレストで、ネパール人のシェルパと雪山に挑んだ、突然、そのシェルパの指笛が聞こえた。

危険を感じ、その瞬間とっさに氷壁にしがみついた。

大きな雪崩だった。

雪の大波をしのいだあと、そのシェルパを探したが、彼は見つからなかった。

山で命を落とした、先輩や仲間たちは「もっと登りたかった」と思っていただろう。

生き残った自分が、彼らの供養のためにも登るのは使命だと感じている。

 

◆「人間は生死の近くにいると感覚が研ぎ澄まされる」

たとえば犯罪者など、追われている人間は5感が発達する。

そして、少食になる。

たまに経営者の方が「登山家だけでなく、経営者も命をかけている」と言われることがある。

しかし、たとえ倒産したり、借金があったとしても、自分で自殺しないかぎり、ほとんどの場合、死なない。

ところが雪山では、自分が死にたくなくても死ぬことがある。

 

◆日本では1998年から、毎年、3万人以上の人が自殺をしているときくが、ネガティブな情報を断食をすることと、歩くことで、「自殺は減る」という。

現代は情報が多すぎる、しかもニュースを聞いていると暗い気持ちになることが多い。

気分が下がると免疫が弱る、だから、ネガティブな情報の断食をして身体を動かすことです。

◆そういう良い習慣がつけば、毎日の気分が変わる。

気分が変われば、行動が変わり。

行動が変わると、日々の結果が変わる。

日々の結果が変わると、人生が変わる。

 

◆登山家として「生きる意味」を尋ねると。

「人の役にたつことだと思います」

たとえば格闘家は、観客がいない野原で闘っているのでは、自分の満足以外の意味がない。

格闘家は、怪我や生命にリスクがあっても身体や精神を鍛え、観客の前で戦うことで、観客に勇気や希望など、様々なインスピレーションを与えることができる。

登山家の自分も、挑戦や経験という「山で得た宝物」で多くの人へ「勇気」や「元気」を送れたら嬉しいと話されました。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

<魔法のレシピ>

■逆境が人間の感覚を研ぎ澄ます

■好きなことに、力となる意味を見出そう

■生きることは、人の役にたつことである

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>

ランチに「トマトとベーコンとにんにくのパスタ」を作りました。


にんにくとベーコンをオリーブオイルで炒め、いい香りがたち始めたところで、白ワインとホールトマトをまぜて煮ます。

パスタを、芯が少し残るように茹でてから、よくお湯を切り、フライパンでソースと合わせます。

白ワインと一緒にいただきましたが、このあと夏の昼下がり、いい気もちで昼寝しました。

すっきり。

思いはマーケティングより強し(全脳思考)

先がわからない時代と言われてますが、あなたは、これからの3年後を考えることがありますか?

全脳思考/神田 昌典

¥2,100

日本一のマーケッターといわれる、神田昌典さんは、顧客の3年後の120%HAPPYな状態を、鮮明にイメージして、そこから自分の人生を創造するモデルを、書籍として出版しました。

その名も「全脳思考」楽しくて、すぐに大切な人たちにお話ししました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

<魔法のレシピ>

大切な人の120%幸せな未来をイメージして、そこから人生をくみたてる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
◆あなたは3年後に、自分の大切な人が120%幸せな状態をイメージしたことはありますか?

3年後、あなたの大切な人は、どこで喜んでいて、どんな反応をしているでしょうか?

そのときの声の様子は?明るいですか?落ち着いていますか?

さらにその人の動きは、ゆっくりでしょうか?おちついているでしょうか?

 

◆あなたの大切な人が現在、満たされていない状態を描写する

その人が「現在の満たされていない状態」から「120%幸せな状態」への道筋を描く

大切な人が120%幸せな状態になるための、最初の1歩(ベビーステップ)を描く

その大切な人に提供する最初の情報もしくは体験を考える。

 

◆この人生マップに、映画監督になって、タイトルをつける!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

<魔法のレシピ>

■先の見えない時代だからこそ、120%HAPPYな未来をイメージしよう

■大切な人たちが、幸せになる未来から、そこにいたる道筋を考えよう

■幸せな人生の秘けつは「与えることである」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのBきゅうグルメ>  

今日は、新宿高層ビルの大好きなお店で、マグロ料理をいただきました。

ここのマグロのほほ肉や、キムチ和え、皮ポン酢は絶品です。

29Fなので新宿の夜景の景色が素晴らしく、いつも飲みすぎ最高の気分になります。

前回、焼酎のボトルを飲みきっていたのに今日も「ボトルを入れてるから!!」なんて、
お店の人に勘違いしてお願いして・・・とても恥ずかしい思いをしました。(笑)