2010年 10月 の投稿一覧

負けざる魂(インビクタス)

インビクタス~負けざる者たち/ジョン カーリン

¥2,100

DVD『インビクタス(負けざる魂)』を観ました。

心に響きましたd(-_^)good!!

 

アパルトヘイト(白人と有色人種の分離政策)に反対して27年間刑務所にいれられていた

南アフリカの『ネルソン・マンデラ大統領』の言葉に・・・

「過去は過去だ。我々は未来を目指す。」

「赦し(ゆるし)が魂を自由にする赦しこそが最大の武器だ!!」

「諸君は私をリーダーに選んだ、諸君を導かせてくれ」

 

27年間の刑務所生活で絶望しそうになったときに力を与えてくれた詩がある

「言葉がある・・・」

『いかに脅しを受けようと我こそがわが魂の指導者である』

「神よアフリカに祝福を」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

負けざる魂

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ここからはDVD『インビクタス』のあらすじです。

 

◆1994年、南アフリカ共和国初の黒人大統領に就任したネルソン・マンデラだが、新生国家の船出には多くの問題があった。

ある日、ラグビー南ア代表の試合を観戦したマンデラの頭の中で何かが閃いた。

 

◆南アでは「ラグビー」は白人が愛好するスポーツで、黒人にとってはアパルトヘイト(人種差別)の象徴。

しかし、マンデラは考えた・・・

1年後に南アで開催されるラグビーのワールドカップで南アのチームが勝てば、それが人種間の和解につながるかもしれない…と。

 

◆ネルソン・マンデラが、初の黒人大統領となった南アフリカは「アパルトヘイト」と呼ばれる人種隔離政策を行い、白人が多数の黒人を支配していた。

マンデラは、

「黒人が白人に仕返しをするのではなく、共に新しい国家を造ろう」と訴える。

 

そして白人たちが愛していたものを取り上げるのは逆効果と考え、ほとんどが白人というラグビーチームを応援する。

 

◆決勝戦の前日

「明日の試合が氣になる?」

と聞かれて主将は

「試合は氣にならない、神に委ねるだけだ・・・」

ただ、考えていた・・・

「30年も監獄にいれられていて人を赦せる心を」

インビクタス(負けざる魂)

 

◆ある時、マンデラ大統領のコーチをしていたAロビンズが教えてくれました。

「マンデラ大統領、あなたはアパルトヘイト(人種差別)により仲間や、家族の友人が殺され、しかも人種差別に反対したことで刑務所に27年間も入れられていて、『復讐』を考えなかったのですか?」

 

◆マンデラ大統領は答えたそうです。

「私は、刑務所の中で準備していた。」

「勇者とは、何もおそれない人間ではなく、おそれを克服する人間のことだ。」

「だから、かっては敵だと思っていた白人のことを、理解しようと思い、その言葉や、文化を学んでいた、そして、南アフリカが一つとなり、アフリカの誇りとなるために、27年間準備をしていた。」

「楽観的であるということは、顔を太陽へ向け、常に前へ踏み出すことだ。」

 

◆釈放後、1994年南アフリカの大統領にに就任した以下は『ネルソン・マンデラ氏の大統領就任演説』です。

我々が最も恐れているもの、それは「自分が無力だ」ということではない。

我々が最も恐れているもの、それは「自分には計り知れない力がある」ということだ。

我々が最も恐れるもの、それは「我々の光」であって、闇ではない。

我々は自分に問いかける。

自分ごときが賢く、美しく、才能にあふれた素晴らしい人物であろうはずがないではないか?

「だが、そうあってはなぜいけない?」

「あなたは神の子である。あなたが遠慮をしても世界の役には立たない。」

周りの人が気後れしないようにとあなたが身を縮めることは何の美徳でもない。

「我々は、自らの内にある神の栄光を現すために生まれてきたのだ。」

「そしてそれは限られた人々のものではなく、すべての人の内にある!」

『我々が自らの内にある光を輝かせるとき、無意識のうちに他者に対しても同様のことを許している。』

『我々が自分の持つ恐れから自らを解放するとき、我々の存在は同時に他者をも解放する。』

 

◆ネルソン・マンデラ大統領は人種差別に反対する反アパルトヘイト運動により、逮捕され刑務所に捉えられていた27年間自分の中の恐れと向き合い、学び、理解することで理想の実現に向けて、準備をつづけていたことで歴史に名前を刻む、偉大な人物になったのでしょうね

自由への長い道―ネルソン・マンデラ自伝〈上〉/ネルソン マンデラ

¥2,548

 

◆ネルソン・マンデラ大統領の略歴◆

※ウィキメディア2010年10月15日より

・反アパルトヘイト運動により反逆罪として逮捕され27年間に渡り刑務所に収容された。

・釈放後、アフリカ民族会議(ANC)の副議長に就任。その後、議長。

・デクラークと共にアパルトヘイトを撤廃する方向へと南アフリカを導き1994年に大統領に就任。

・民族和解・協調政策を進め、経済政策として復興開発計画(RDP)を実施した。

・1999年に行われた総選挙を機に政治家を引退した。

自由への長い道―ネルソン・マンデラ自伝〈下〉/ネルソン マンデラ

¥2,548

■ネルソン・ホリシャシャ・マンデラ(1918年7月18日)は南アフリカ共和国の政治家、弁護士である。

大統領(第9代)、下院議員(1期)、アフリカ民族会議議長(第11代)を歴任。

賞歴としてネルー賞、ユネスコ平和賞、アフリカ賞、サハロフ賞ノーベル平和賞、国際検察官協会名誉章受章など。

称号には名誉法学博士(早稲田大学)など。南アフリカ共和国での愛称はマディバ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■ 我こそがわが魂の指導者である

■ 過去は過去,未来を目指そう

■ 赦し(ゆるし)が魂を自由にする赦しこそが最大の武器だ!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>★★★

ロイヤルホストでコーヒーと88サラダをいただきました。

新宿のロイヤルホストは食事の時間以外でもミーティングや、原稿を書く人達に人氣があります。

 

88サラダのコーンドレッシングはさっぱりしていてお野菜がすすみます。

 

ロイヤルホストには88円で、こんなヘルシーなサイドディシュあるのが嬉しいですね。

 

有難うございます。

■ロイヤルホストはこちら
https://www.royalhost.jp/index.php

人間は2度生まれる

世界一簡単に目標がかなう 成功脳の作り方/苫米地 英人

¥1,365

DR.苫米地は書籍『成功脳の作り方』の中で

「自分のゴールは、絶対人には教えない」ことだといいます。

それは、なぜ、でしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

人間は2度生まれる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ゴールを人に宣言すると、そのゴールが自分が、純粋にやりたい「WANT TOのゴール」からやらなければならない「HAVE TOのゴール」になってしまうからです。

 

DR.苫米地は本当はネガティブなものは「この世にはない」のに・・・

「ドリームキラー」や「自己イメージ」が、その「ネガティブなイメージをつくりだしているだけ」だと言います。

 

◆自己イメージの構成要素は2つあります。

 

①ひとつはエフィカシー(自分の能力に対する評価)

自分にはそれが「出来る」「できない」という評価です。

例えば・・・

・自分は世界を救う発明家になることが「できるだろう」とか「できないだろう」

・自分は会社の社長として成功することが「できるだろう」とか「できないだろう」

という自己イメージです。

 

◆ここで最も大切なことは・・・

今、その能力が「あるか?」「ないか?」ではないということです。

『自分の能力に対する評価(エフィカシー)つまり自己イメージが重要なのです。』

なぜなら、自分にはそれが「できる」という強い臨場感のある自己イメージを持っていると・・・

その自己イメージこそが、スコトーマ(盲点)を外してその人が本当に「できるようになる」アイデアやそこにたどりつく方法(道)に氣づくようになるからです。

 

◆②もう一つはセルフエスティーム(自己尊重に対する評価)自分はその立場に「ふさわしい人間だ」、「ふさわしくない人間だ」「自分には価値がある。」「自分には価値がない」という自分に対する評価です。

 

例えば・・・

・自分は世界を救う発明家になる

「価値がある人間だ」とか「価値がない」

・自分は会社の社長として成功することが

「ふさわしい人間だ」とか「ふさわしくない」という自己イメージです。

 

◆ここで最も大切なことは・・・

今、あなたが自分自身の価値をどう評価しているのか?ということです。

つまりあなたが自分自身をどれだけ尊重しているのか?という自己イメージです。

なぜなら、自分は成功する「価値がない」とか自分に成功している社長は「ふさわしくない」などという自己イメージがあると・・・

無意識に心の中でブレーキを踏み、成功する方法や幸運が、スコトーマ(盲点)として見えなくなるからです。

 

◆逆に、自分は幸せに成功する価値がある。

それにふさわしい人間だ!!という強い臨場感のある自己イメージを持っていると・・・

その自己イメージこそが、スコトーマ(盲点)を外してその人が本当に幸せに成功する、アイデアやそこにたどりつく方法(道)に氣づくようになりさらに、自然にそこに向かう行動をするようになるかのです。

 

◆だから、心の中では・・・

「自分は成功して当たり前」と思ったほうがいいのです。

自分はいくら高く評価してもいいのです。

例えば、先生や親や廻りの人にゴールを話すと・・・・

その人たちは、あなたの過去の経験、記憶だけで、

「今までダメだったのに。。。そんなこと、あなたに出来るわけない。」と無意識にドリーム・キラーになり、夢を潰し始めるのです。

 

だから、こういう基本がしっかり理解できているプロのコーチなど意外には「ゴールは宣言しないこと」なのです。

 

◆これはとても重要なことなのです。

なぜなら、あなたが本当になりたいゴールをあなた自身で設定したときが、あなたの第2の誕生日になるからです。

人間は2度生まれます。

1度目は、この世に「ある」ために

2度目は、この世で「生きる」ために

あなたが洗脳されたゴールでなく、本当にやりたいことなりたい自分が明確になり、あなたご自身の意思でそこに向かい始めたときがあなたの第2の誕生日になるのです。

 

◆そして、そのあなたのゴールを臨場感をもってイメージして

「目で見て耳で聞いて身体で感じることを繰り返す」うちにそのゴールが、カラーにとなり、言葉が聞こえリアリティーを感じられるようになります。

そのゴールこそが、あなたのコンフォートゾーンになるのです。

するとホメオスタシスが働き、そのゴールを達成する手段に氣がつき、自然に行動しているご自分に氣づかれることでしょう。

だから「ゴールは自分に宣言してもいいけど、人には宣言しないこと」なのです。

■追伸:親が子供にできる唯一最大のことは

「子供に自信をつけさせてあげること」これだけなのです。

どんなときも、子供を信じて・・・

「あなたを信じているよ、あなたはできる子だよ。」

という言葉と態度で接することなのです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<魔法のレシピ>

■ 自己イメージを高めよう

■ 人の自信も高めよう

■ 自分のゴールは、絶対人には教えない

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級グルメ>★★★★

 

「焼いて食って元気!!」☆(*^o^)乂(^-^*)☆

の七輪焼肉の牛繁に行きました。

 

秋限定の「中落ちカルビ」と「ピートロゆず胡椒風味」「マルホルモン」「塩豚カルビ」を頂きました。

 

マルホルモンは焼く前は薄~い肉なのに、焼きあがると丸くコロコロした形になります\(*^▽^*)ノ

 

面白いですね。ジューシーでとても美味しかったです。

〆にはユッケジャンクッパを頂きました。

スープは辛さに中にコクがあり最高です。

 

元気になりますね~(*^ー^)/▼☆▼ヽ(^ー^*)

 

■牛繁はこちら

https://www.gyushige.com/index.html

ありがとうございます。

無意識を教育しよう

奇跡力/井上裕之

¥1,365

井上裕之先生が書籍『奇跡力』を出版されました。

井上先生は、「奇跡」のような体験を数多く積み重ねてこられた方ですが、普段はとてもリラックスしていて、笑顔でお話しをされます。

 

井上裕之先生は「奇跡は誰にでも起こせる」といいます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

無意識を教育しよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆井上裕之先生は

心も身体もより高い基準で生きることが大切だと教えてくれます。

 

例えば「速聴」で、ナポレオン・ヒルの成功哲学やマーフィーの潜在意識の法則、ブライアントレーシーなど・・・

『人生で価値ある原則』を繰り返し過飽和入力していると、必要なときに無意識に、役に立つ情報や行動が潜在意識からでてくるといいます。

 

◆人間は一時的に「とことん熱中する時期」があることが大切だということです。

廻りの人から見たら狂人と思われることもあるそうですが・・・

 

例えば、井上裕之先生がニューヨークに講演で行かれた際に・・・

普通は空き時間などに、せっかくNYにきたのだからとフィフスアベニューなどに出掛けると思いますがその間も、ホテルで「速聴」をしていたこともあるそうです。

 

◆日本の歴代納税額でダントツ1位で商人としての師匠である斎藤一人さんは

「老荘と論語を中学時代に1000回以上読んでいたら、頭が孔子や老子になっちゃったよ。」

と言われていました。

そして斎藤一人さんの教えとして、柴村恵美子さんが100回聞きも提供してくださっています。

精神的にも、経済的にも、魂も豊かな斎藤一人さんの「思考パターン」や「行動パーターン」が習慣として無意識にインストールできたら嬉しいですね。

 

◆斎藤一人さんの、潜在意識を自分自身に繰り返し、繰り返しインストールしたり

「幸せに成功しつづけている人」が共通して活用している「原則」や、「先人の知恵」や「言葉」を寝ている間も潜在意識にインストールする時期があってもいいのかもしれませんね。

有難うございます。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■過飽和入力を繰り返すと必要なときに必要な情報に氣づき、必要な行動をするようになる

■斎藤一人さんの、潜在意識を自分自身に繰り返し繰り返しインストールしよう

■「幸せに成功しつづけている人」が共通して活用している「原則」や「先人の知恵」や「言葉」を寝ている間も潜在意識にインストールしよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級グルメ>★★★★

 

ドトールでホットココアを頂きました。

たまに飲むココアは癒されますね~。☆(*^o^)乂(^-^*)☆

ホッ♪と一息つきたい時にいいですね(〃⌒∇⌒)ゞ

 

■ココア飲料はカカオ豆を発酵・焙煎させた後、種皮と胚芽を取り除いてすり潰したカカオマスやカカオマスを脱脂して得られるココアパウダーに湯・砂糖・牛乳などを加えて作るのが一般的である。

温かいココアはホット・チョコレートとも呼ばれる。

メキシコ・ヨーロッパなどで愛飲される。

■ココアの歴史■

カカオは古代マヤ族によって中米に伝わりオルメカ、トルテカ帝国、アステカによりメキシコで栽培された。

カカオは、スペイン征服前にはメソアメリカとカリブでの共通通貨で、カカオが育つ地域は、赤道の南北緯度20度の範囲に限定される。

全世界の70%は西アフリカ地域の生産である。

カカオは、15世紀のメソアメリカでの重要な商品であった。

 

エルナン・コルテスによるスペインのメキシコ征服の年代記にて、アステカの皇帝モクテスマ2世が金のゴブレット(酒杯)で給仕され金のスプーンで飲むチョコレート以外何も飲まなかったことが記されている。

■モクテスマ2世は日常で50杯、貴族会議では200杯以上飲んでいたといわれている。

ココアはスペイン人により欧州へ伝わり、17世紀中期に一般的な飲み物となった。

スペイン人はまた、カカオ栽培を西インド諸島およびフィリピンに伝えた。

カカオは、スウェーデンの自然科学者カール・フォン・リンネの植物分類学により初めて植物学名が与えられTheobroma(神の食物) cacaoと呼ばれた。

有難うございます。

■ドトールコーヒーはこちら

https://www.doutor.co.jp/

魂は伝わる

天使にラブソングを 1 (ピアノ・ヴォーカル・ギター)/著者不明

¥2,730

DVD『天使にラブソングを』を観ました。

「感動です。」

 

デロリスは子供の頃、学校で授業中にふざけていたら学校の先生に「ろくな大人にならない」と言われます。

その後、成長したデロリスはカジノで歌うクラブシンガーとなります。

ところが愛人はマフィアのボスそこで殺人を目撃したデロリスは、警察に逃げ込み修道院に匿われますが・・・

・「自由奔放に育ったデロリスの、それまでの生活環境」と

・「厳しい規律のなかで教育されている修道院の尼僧」の

常識の違い「思考パーターン」「行動パターン」の凄いギャップ。

これが、とてもリアルで笑えます。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<魔法のレシピ>

魂は伝わる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ここから『天使にラブソングを』のあらすじです。

 

◆ネヴァダ州リノのカジノで歌うクラブ・シンガーデロリス=ヴァン・カルティエ(ウーピー・ゴールドバーグ)は一帯の顔役で、愛人でもあるマフィアのボスであるヴィンスが組織の裏切り者を殺す現場を見てしまいます。

 

◆警察へ駆け込んだデロリスを、サザー警部はサンフランシスコの修道院に匿うことにしました。

デロリスは新米の尼僧シスター・クラレンスとして修道院に迎えられます。

 

◆デロリスは、厳格な修道院長の高圧的な態度にもめげずシスター・パトリックやシスター・ロバーツら若い尼僧たちと親しくなります。

そしてラザラス尼から聖歌隊のリーダーを引き継ぎ歌のレパートリーにソウルやロックのナンバーを加えてゆきます。

 

◆この後、楽しく歌う、修道女の彼女たちの噂は徐々に世界に拡がっていき、ローマ法王の耳にも伝わります。

そして、ローマ法王が訪米されることになり、デロリスたちの修道院を訪問することになりました。

ところがその頃、ヴィンスの放った殺し屋がデロリスに迫っていました・・・

 

ここからはDVD『天使にラブソングを』でお楽しみください。

 

◆子供の頃、学校の授業中にふざけていたデロリスは、学校の先生から

「ろくな大人にならない」と言われて・・・

その後、それがまるで「エディプス効果」のようにマフィアのボスの愛人になりますがデロリスは、人として本当に大切なことを大切にします。

 

◆修道院でも、デロリスは自分が大好きな歌を軸にして尼僧たちに、歌のレッスンをしていきます。

この歌のレッスンは、イメージも活用した素晴らしいものです。

デロリスの歌に対する豊かで、楽しいインスピレーション。

デロリスが歌うときや、歌を教えているときの身体の動き、そして表情の一つ一つからデロリスの歌に対する魂が溢れてきます。

 

◆この魂が、聖歌隊の尼僧に伝わり、教会の神父や礼拝者に伝わり、さらに口こみで世界へと伝わってゆきます。

デロリスは本当に歌が好きなんでしょうね。

魂を感じます。

デロリスの歌をとおした「魂の伝播」を観ているとこちらまでワクワクしてきます。

 

◆また「厳格な修道院長」と、「自由奔放に見えるデロリス」の人間関係は、多くの社会で起きていることかもしれません。

人間は育った環境や得意なこと、大好きなことに

「違いがあるからこそ」

同じ目的のために、調和して、心から協力したときに素晴らしいものや、人を感動をさせるものが生まれるのかもしれませんね。

有難うございます。

※エディプス効果(K.R.ポッパー)

ある予言が行われた場合、それが本来の見通しと関係ない場合でも、予言そのものが影響を与え、結果的に予言通りになってしまうことをいいます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■ 「違い」がある人が、同じ目的に向かい協力するからこそ、新しい価値が生まれる

■「マッチ1本燃える樹木は百万本

  樹木1本つくれるマッチは百万本」

(ヨーロッパの森林火災防止用の標語)

燃えた1本のマッチが他のマッチ

百万本×百万本=1兆本のマッチの運命を左右する

  書籍『思考は現実化する』より

■本当に大切なことを大切にしよう、人として

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級グルメ>★★★★

またまた 塩ちゃんこ鍋をいただきました。

今回は、出汁に生姜を少々!!

 

これがまたさっぱりしていくらでも食べられます!!

野菜がたくさん食べられるのもいいですね。

塩ちゃんこ鍋でココロもカラダもぽっかぽかです。

(*^ー^)/▼☆▼ヽ(^ー^*)

鍋は作る人の愛と食べる人のつながりを感じられていいですね。

「愛」をより大きく成長させよう

コンフォートゾーンの作り方【聴くだけで目標達成できる!CD付】~図解TPIEプログラム~/苫米地英人

¥1,365

DR.苫米地は、人間の良いところはゴールの進化の過程で抽象度があがることだといいます。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

「愛」をより大きく成長させよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

◆ちなみに人間には「愛があるから戦争が起こる」という考え方があるそうです。

自分の子供は可愛いけど、他人の子供は可愛くない。

自分は可愛いけど、他人は別に関係ない・・・

「だから戦争が起こる」という意味です。

 

◆日本一の商人の斎藤一人さんは教えてくださいます。

「愛」には「小さい愛」と「大きい愛」があってね。

・「小さい愛」は、自己愛「エゴの愛」で、自分さえ良ければいいという愛です。

・「大きい愛」は、自分も、他の人も、他の国の人も世界の人も、「より良くなるといいなあ」という愛です。

 

◆サンマルクカフェの創業社長から「理念は成長する」というお話しをお聞きしたときに、とても心に残ったことがあります。

・自分で会社を始めるとき・・・最初は「自分や家族が豊かになるためにが稼ごう」と考えて会社を始めた。

・自分が儲かってきたら・・・「一緒に働いているスタッフを豊かにしよう」と考えるようになった。

・スタッフが豊かになってくると、今度は「関係者や地域社会の人を豊かにしよう」と考えた。

・そして・・・

「国や社会にも貢より献していこうと考えるようになった。」

「理念は成長するんですね。」

 

◆DR.苫米地は、「ゴールは何度も吟味しないとならない。」といいます。

それは人間はゴールを達成するとさらに抽象度が高い「愛」(社会的情動)が見えてくるからです。

 

◆自分の「愛」を「抽象度の低い愛」つまり「小さい愛」でななくより「抽象度が高い愛」つまり「大きな愛」に成長させていきたいですね。

そのためにも、まずは「自分が本当にやりたいこと」をゴールに設定することが最初の1歩となります。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■ ゴールは何度も吟味しよう

■ 「理念は成長する」

■ まずは「自分が本当にやりたいこと」をゴールに設定しよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>★★★

バーガーキングでワッパーをいただきました。

ワッパーは、「とてつもなく大きい」という意味の直火焼きのハンバーガーです。

アメリカ在住の友人は、このワッパー(390円)にハマってます。d(-_^)good!!

 

バーガーキングでは只今、『お腹いっぱいキャンペーン』でワッパーのセット(ワッパー、サイドディシュ、ドリンク)を30分以内なら、お腹いっぱいまでお代わり自由というキャンペーンをしていました。

面白いですね。ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ

有難うございます。

 

「愛」に触れよう

マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと (特別編) [DVD]/オーウェン・ウィルソン,ジェニファー・アニストン,エリック・デイン

¥3,990

DVDで『マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと』を観ました。

「愛」に、泣けました。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

「愛」に触れよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

◆ 子育ての練習にと新婚カップルのジョンとジェニーがひきとった、クリーム色の仔犬。

頭がいいと言われるラブラドール・レトリーバーを選んだはずが、みるみる大きくたくましく育ってやんちゃなバカ犬に…。

 

◆ 落ちているものは何でも飲み込んでみる、網戸は破ってしまう。

大好きな人間はいつでも体当たりとよだれで大歓迎!

傍若無人なエネルギーと、でかい体で数々の騒動を引き起こすマーリーに、夫婦は振りまわされっぱなし。

 

◆それでも、待ち望んだ出産、子育て、転職と、人生の転機を支えあって乗り越えていく二人に、マーリーは大切なことを教えてくれた

 

マーリーのエッセイは、元々ささやかな無名の作品として登場して、読者や書店員から愛されてじわじわと全米ベストセラーに登りつめた、名作です。

 

◆「子は鎹(かすがい)」」といいますが夫婦に二人目の子供が生まれ、ジェニーが精神的に疲れているとき・・・

マーリーが悪さして、ジェニーに叱られるシーンがありました。

マーリーは友人の家に預けられますがジェニーは「マーリーの家はここ、マーリーは家族」といいます。

出来の悪い子ほど、親は可愛いのですかね?

もしマーリーがいなければ、夫婦は離婚していたかもしれませんね?

 

◆ラストシーンで家族が、それぞれの言葉でマーリーを送りますが。。。

「涙が溢れてきて止まりませんでした。」

犬を飼い、生活を共にすると・・・

愛し、愛され、共に成長する経験をします。

それだけでなく人間よりも通常は寿命が短い犬を飼うことで、宿命である「お別れ」を経験することになります。

それでも一緒にいる時の、喜怒哀楽こそが人生そのもののような氣がします。

追伸:とくに犬を飼っている人や、犬を飼った経験がある人は、前半は大爆笑ですが、後半はハンカチが必須です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<魔法のレシピ>

■ 出愛に感謝、今を楽しもう

■ 馬鹿な子ほど、かわいいd(-_^)good!!

■ 「たとえ地球が明日滅びるとも今日リンゴの木を植える」

オランダの詩人ゲオルグの言葉

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>★★★

 

三間堂マグロ屋にきました。

 

マグロ屋さんのお奨めの「マグロのほほ肉のステーキ」と「アサリバター」に、ご飯とお味噌汁をいただきました。

「アサリバター」はスープと一緒に食べると7倍美味しいですね。

 

マグロ料理には麦焼酎「わん」の炭酸割りがスッキリしてよく合いますね。

日本人の心、ここにあり(*^ー^)/▼☆▼ヽ(^ー^*)

有難うございます。

■マグロ屋さんはこちら・・・
https://www.hotpepper.jp/strJ000002835/

心の声に従おう「シルベスタースターローンの生き方」

映画 「エクスペンダブルズ」の宣伝でシルベスタースターローンが来日していましたね。

64歳とは、とても思えないエネルギーとルックスのシルベスタースターローン、さすが大スターでですね。

 

■映画「ロッキー」がヒットする前のスターローンは映画のオーディションに、50回以上落選していたそうです。

 

この頃のスタローンはポルノ映画への出演や用心棒などをして日々の生活費を稼いました。

 

■長い極貧生活を送っていたある日スターローンは世界ヘビー級タイトルマッチ「モハメド・アリ対チャック・ウェプナー」の試合を観戦。

「アリは当時、世界最強と言われていた」のに対し、「ウェプナーはスタローン同様繰り返す転職の中で日銭を稼いでいました。」

 

■ 誰が見ても勝ち目がないウェプナーでしたが予想外の善戦を展開。

試合はアリが勝利したものの、ウェプナーの繰り出したパンチがアリのわき腹を直撃しダウンを奪い、対戦後にアリに

「二度とウェプナーとは対戦したくない」

と言わしめたのです。

 

■ アリをダウンさせたその瞬間、ウェプナーは偉大なボクサーとなり人々の心に永遠に刻まれると考えたスターローンは・・・

この後、僅か3日で『ロッキー』の脚本を書き上げプロダクションに売り込んだのです。

■ スターローンがまだ極貧生活にあったこの頃に書いた、映画『ロッキー』の脚本。

この脚本をプロダクションは気に入り7万5千ドルという破格の値をつけます。

ところが、映画『ロッキー』の製作条件として

「主演にはポール・ニューマン、ロバート・レッドフォード、アル・パチーノといった有名スターを起用する」

ことを挙げて譲らなかった。

■このときのスタローンは貧しい生活をしていたがこの破格の脚本料に固執せず、自分が「ロッキー」の主演をすることに徹底的に拘り長きに亘る交渉の末、36万ドル(現在の貨幣価値で1億円以上)まで高騰した脚本料を2万ドルに減額 という条件の下で「ロッキー」の製作が開始されます。

■公開当初、無名俳優の書いた脚本をB級映画出身の監督が製作するという背景から作品に対する視線は冷ややかだったが、不器用で口は悪くも根は優しいロッキーと、ボクシングジムのトレーナーであるミッキー、親友のポーリー、そしてポーリーの妹で後に恋人となるエイドリアンが織り成す人間味溢れるドラマや

■ビル・コンティ作曲の『ロッキーのテーマ』が確実に観客の心を掴み、瞬く間に全米だけで1億ドルの興行収入を記録。

同年の代49回アカデミー賞で作品賞を獲得するなど国内外の映画賞において群を抜く数の映画賞を受賞した。

■映画の主人公ロッキーが生き甲斐を持てずに彷徨い続ける日々から一夜にして栄光を掴んだように、主演と脚本を担当したスタローンが無名俳優から作品の大ヒットで一躍スターダムに上り詰めた快挙は映画ファンの間で20世紀最大の奇跡と評された。

■「愛」「友情」「努力」を社会的弱者の立場から描いた「ロッキー」は、世界中の若者に計り知れない影響を与えたという見解も決して過言ではない。

「個人の可能性」「アメリカン・ドリーム」への憧憬を再燃させた。

 

■「ロッキー」の制作は、低予算映画であったため観客役ののエキストラを「フライドチキンを配布する」というチラシで募集した。

また、メイク代を節約する為に、負傷したロッキーの特殊メイクを少しずつはがしていくことことで、最終ラウンドから第一ラウンドへと逆方向に撮影する変則的なやりかたをとった。

 

ちなみにシルベスタースターローンの現在の出演料は1作品 50億円ということです。まさに「アメリカン・ドリーム」ですね。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<魔法のレシピ>

心の声に従おう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━d

 

映画『ロッキー』のあらすじです。

 

◆ フィラデルフィアに暮らす「三流」ボクサーロッキー・バルボアは本業のボクシングによる賞金だけでは生活していくことができず、知人の高利貸しの取立人を請け負いながら日銭を稼ぐというヤクザ気質な生活を送っていました。

 

◆ 素質はあるのにこれといった努力もせず、所属するボクシングジムのトレーナーであるミッキーからもその落ちぶれた様に愛想を尽かされ追い出されてしまいます。

そんな自堕落な生活を送っていたロッキーには生きがいがありました。

近所のペットショップで働くエイドリアンの存在です。

 

◆ ロッキーの親友で、精肉工場で働くポーリーの妹であるエイドリアンにロッキーは恋心を抱き、毎日ペットショップへ足を運んでは話しかけます。

ところが内気で人見知りが激しいエイドリアンはなかなかロッキーにうちとけません。

 

◆ そんな妹に好意を寄せているロッキーをポーリーは奇異に思いながらも、感謝しています。

この後、ロッキーとエイドリアンは、不器用ながらも距離を縮めてゆき、やがてお互いになくてはならない存在になっていきます。

 

◆ ある日、建国200年祭のイベントの一環として開催される世界ヘビー級タイトルマッチで、世界チャンピオンであるアポロ・クリードの対戦相手が負傷。

プロモーターらは代役探しに奔走します。

その時アポロが

「全くの無名選手と戦うというのはどうだ?」とアイデアを出します。

無名選手にアメリカン・ドリームを体現させることで世間の話題を集め、自身の懐の深さを知らしめようという算段です。

 

◆ そしてアポロは、ロッキーが「イタリアの種馬(Italian Stallion)」というユニークなニックネームをもつというだけの理由で対戦相手に指名します。

ロッキーは両者の実力の差が歴然としていることや自分がサウスポーであることから、アポロの申し出を断るが、人気獲得のためにも何とかして試合を開催したいアポロは半ば強制的に試合の開催を決定します。

 

◆ ここからロッキーの戦いが始まります。

スポンサーを名乗り出るポーリーや、豊富な経験からマネージャーになることを希望するミッキー、エイドリアンはロッキーに、孤独ではないことを気づかせます

「今の自分には確かに人生の目的や愛、支えてくれる人たちがいる。」

こうしてロッキーは、今まで経験したこともないような過酷な特訓を耐え抜きます。

 

◆ ロッキーは試合の前日、いいます。

「もし最終15ラウンドまでリングの上に立っていられたら自分が、ただのゴロツキではないことが証明できる。」

 

そして試合当日・・・

「無名のボクサーと、史上最強の世界チャンピオン」

のゴングが鳴りました。

「賭け率は50対1」

アポロの優勢は、誰の目にも明らかでした。

挑発を交えながら攻めるアポロに負けじと喰らい付くロッキー。

 

◆ 最初のダウンを奪ったのはロッキーでした。

ロッキーの予想外の善戦に場内の雰囲気も異様な盛り上がりを見せ始めます。

第14ラウンド、アポロの強烈なパンチを受けたロッキーはダウンします。

ミッキーは、ロッキーに

「もう起き上がらないよう」に指示しますがロッキーには「昨夜の誓い」があるので立ち上がります。

こうして死闘はついに判定に縺れ込み結果は微妙な判定によりアポロのタイトル防衛となります。

 

◆ 試合の結果に喜ぶアポロとは対照的にロッキーはただひたすら、「エイドリアン」の名を叫び続け、エイドリアンは観客の中を掻き分けロッキーのもとに辿りつきます。

試合は判定で負けたロッキーでしたが

「15ラウンドまで戦い抜き、ただのゴロツキではないことを証明する」

という自身の目的を果たしたロッキーは、幸福な達成感に包まれながら、愛するエイドリアンと熱い抱擁を交わします。夢がありますね。有難うございます。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<魔法のレシピ>

■ 『魂』を生きよう

■ 没頭して、没頭して、没頭しよう 

■ あなたの生き様こそが、夢と希望を与える

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>★★★★

吉野家さんの

「牛鍋丼」と「けんちん汁」をいただきました。

 

けんちん汁(価格 120 円)は滋養十分なだいこん、にんじんなど、根菜類がたっぷり入って具だくさんでd(-_^)good!!

お味も、以前の味噌仕立てから、けんちん汁本来のしょうゆ仕立てに変更し野菜独自のうまみが引き立つ逸品です。

低価格メニュー第1弾の牛鍋丼(価格 280 円)は10月4日に吉野家さんから「1000万食を突破した。」というニュースが流れました。

「牛鍋丼」は並盛り280円という価格の安さが好評で、発売から1カ月足らずで大台を超えました。

 

これにより吉野家は、今月7日から投入予定だった低価格メニュー第2弾「牛キムチクッパ」については、発売を11月に延期すること明らかにしました。

不安やお金の悩みを抱える人が多くなっている今の時代のキーワードは・・・

「割安」や「お得」ということでしょうか?

有難うございます。

ゴールにコンフォートゾーンを設定しよう

世界一簡単に目標がかなう 成功脳の作り方/苫米地 英人

¥1,365

DR.苫米地は、ルータイスの自己実現システムでゴールを設定するときに「重要な原則が 2つある」といいます。

① 脳は重要なことしか見えない。

② 重要な変化は、内側から起こり外側へと伝わる。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

ゴールにコンフォートゾーンを設定しよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆DR.苫米地は、ゴールのリアリティー(臨場感)が強ければ、そこにコンフォートゾーンが設定されるといいます。

コンフォートゾーンは、その人が一番,力を発揮できる世界ですからゴールに関係することが、コンフォートゾーンになるように設定するのです。

 

◆そのために、まずあなたが、なりたい姿やゴールを達成した自分自身を臨場感をもって設定します。

例えば、年収500万円の人がゴールを年収1億円にしたとします。

その時、年収1億円があり、こんな仕事をしているという場面を臨場感をもって、リアリティーを強く想像するのです。

そしてそれが、現実だと思い込むのです。

 

◆ただし、注意点として成功した後の姿を、どんなにイメージしてもそこまでたどりつくプロセスがわからない場合はそのプロセスに、スコトーマ(盲点)が存在するからなのです。

だから、成功した姿を現在形で、強い臨場感を持って思い描き、そのリアリティーを強く感じるのです。

するとスコトーマ(盲点)が消えます。

 

◆年収1億円のひとなら、財布に100万円くらい入っているでしょう。

ところが、財布に1万円しか入っていない場合

「私の財布に1万円しか入っていないなんて、ドロボーだ!!」と本氣で叫ばなくてはなりません。

これくらい臨場感たっぷりに、イメージして思い込み、感じ、話しふるまうのです。

 

◆ですから欲しいゴールを達成するために重要なのは

①そのゴールを達成した自分自身、ゴールを達成した結果を最大限、臨場感をもって思い描き、さらに身体で感じること

②そして、そのゴールのために「今こうしているはずだ!!」という経過、つまりそのプロセスも、リアルに想像して思いこむことなのです。

 

◆なぜなら、あなたの脳はゴールのイメージのリアリティーが強ければ、勝手にその場所にコンフォートゾーンを設定して、その状態を実現するために、内側の世界と、現実の外の世界を同一にするホメオスタシスが自然に働くからです。

 

◆リアリティーのあるゴールを設定するためには「ブリーフシステムの3要素」を活用することです。

「言葉(ワード)」だけのアファメーションではなく「画像(ピクチャー)」の最後に、強い「情動(エモーション)」を乗せるのです。

つまりあなたが、あなたの内側で「欲しい未来を、目で見て、耳で聞いて、身体で感じるのです。」

 

◆すると、あなたがイメージして、臨場感たっぷりにリアリティーをもって感じたことが、強烈なブリーフとなり、氣づきや、行動につながり、外の世界で、現実に向かって動き出します。

つまり、あなたのブリーフシステム『信念』を設定しなおすのですね。

すると、自然に成功のレールにのるのです。

人間の自動成功装置が機動しはじめるのです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■ 脳はゴールイメージのリアリティーが強ければ、勝手にその場所にコンフォートゾーンを設定する

■ リアリティーが強いゴールイメージは内側の世界と外側の世界を同一化するためにホメオスタシスが自然に働く

■ ゴールを達成した結果だけでなくその経過、つまりプロセスもリアルに思い描こう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>★★★★

新潟の地酒の『雪中梅』をいただきました。

お鍋と一緒にいただくと口当たりがよくて、お酒がすすんでしまいますね。

有難うございます。

ここからは『雪中梅』の歴史です。 

 

◆新潟には「越乃寒梅」石本省吾氏、「雪中梅」丸山三郎次氏という2人の酒造りに憑りつかれた翁が存在した事は、いつまも語り継がれてゆく事でしょう。

新潟の自然の恵みが生んだ超軟水が雪中梅の源です。

 

◆「雪中梅」は売れずに苦労された時代があったそうですが昭和40~50年にかけて「雪中梅」のお酒の評価がグングン上昇し地元でも入手が困難なお酒になりました。

◆雪中梅の造りの基本は必要以上に高度な精米を施さないこと、そして「麹」にあります。

「普通酒」と比較すると、軽いタイプの甘口になっています。

 

◆昭和47年の第11回全国清酒類調味食品品評会で1位2位を独占して以来新潟の代表的な銘酒として全国的にその実力が知れ渡りましたが、それ以前から地元でも入手し難いお酒と言われておりました。

先々代当主 丸山三郎次氏が

「地元の人に少量で満してもらえる美味しいお酒を」との思いで造りだされたのが、「雪中梅普通酒」です。

受け継がれた

「甘口でコクがあり、まろやかで美味しい」酒質は、キレの良さも加わり進化を遂げているといえます。

■ 蔵元 ■

(株)丸山酒造場~雪中梅本醸造

蔵元のルーツは麹屋から発展しての酒造業で創業は明治27年

■ 雪中梅本醸造 ■

・原料米 五百万石/トドロキ早生

(精米歩合 68% 日本酒度-3.0 酸度1.1) 

・アルコール度 15~16度

人の行動性向を学ぼう

食堂かたつむり スタンダード・エディション [DVD]/柴咲コウ,余貴美子,ブラザートム


 

DVDで『食堂かたつむり』を観ました。

ストーリーは、かなりパロディーしていますが・・・

家族関係や、恋愛、動物との関係などでよく起こる「悩み」や「問題の本質」であるその人のブリーフシステムについて描いているので・・・

 

見方によっては、人間関係について、深い氣でづきがあります。

・子供から見た親と、その恋愛相手

・女性から見た恋人や友人

・窮地を救ってくれる人の本音

・信じている人が裏切る理由

・噂や陰口とのつきあい方

・幸せな人生など

それぞれの人間の信じているブリーフシステムを理解して観てみると、事例が極端な分、逆に良き学びになりますね。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

人の行動性向を学ぼう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

◆倫子(柴咲コウ)がある日、家に戻ると、同棲中のインド人の彼氏は、家財道具すべてとともに消え部屋には合鍵のみが残されていた。

衝撃的な失恋とともに声まで失った倫子は、母親との確執が残るふるさと(おっぱい山)へ帰る。(笑)

 

◆ふるさとに住むシングルマザーの母親ルリコ(余貴美子)に対して倫子は、自分が不倫で生まれた子供だと思って母親を嫌っていた。

さらに昔から自分勝手で、小さなブタをペットとしてかわいがるような自由奔放な母親のルリコのことが、倫子は子どもの頃から好きになれなかった。

 

◆そして倫子は、お客は一日に一組だけという食堂を開く。

決まったメニューはなく、その人のためだけに作る料理を出すお店。

ところが、倫子のつくる料理を食べたお客に変化が現れ、いつしか「食堂かたつむり」で食事をすると『願いごとが叶う』という噂が広まっていった。

 

◆倫子は、様々な背景をもつ様々なお客様にお料理を提供するが、その背景により料理を提供する前に倫子がもっていた、相手の「イメージ(ブリーフシステム)」と料理を食べた後に起こる、「それぞれの相手による反応」が面白い。

■お店を開店を手伝ってくれた叔父さん・・・親切なイメージ?

■学生時代の友人・・・お客様を紹介してくれる親友のイメージ?

■母親のスナックに通う白馬の男・・・嫌な奴のイメージ?

■過去に執着する喪服のおばあさん・・・お化けのイメージ?

お客様のリアクションはDVD『食堂かたつむり』をお楽しみください。

 

◆倫子は、自分が不倫で生まれた子供だと思って母親のルリコを嫌っていたが、実はそうではないことが判明する。

母親のルリコは、初恋の相手が行方知れずになってしまったので人工授精で子供の倫子を産んだのだ。

「素直になれない母親の、娘に対する、本当の思いとは?」

 

◆また、人間とペット、動物との関係についても

「なぜ、そんなことをするのか?」

行動性向の裏にある、ペットや動物に対する、物の見方やブリーフシステムを考えて観るといいかもしれません。(強烈なのでご注意を)

・母親のルリコが、自分の余命を知りずっと大切に飼っていたブタを食べつくしてしまうシーン。

・平和の使者のハトが、ある日、死んでいるのを見つけた倫子がそのハトを料理して食べたあと、倫子が声を取り戻す。

 

◆DVD『食堂かたつむり』は何度も見たいDVDとは思いませんが・・・

わたしたちが、ものごと判断するとき「出来事の意味づけ」やその後の「反応」や「行動」を個人個人の

「ものの見方や考え方」

つまり人それぞれのブリーフシステムから判断し、選択していることに氣づくことができるかもしれません。

それこそ「出来事」と「解釈」は人それぞれですね。

「コミュニケーションを学ぶ目的」で観るといいかもしれません。

 

◆DVD『食堂かたつむり』では、倫子と母親(ルリコ)の行動性向は・・・

それぞれ「過去の情動記憶」と「未来のイメージ(臨場感)」という2つのイメージをもとに選択しています。

そして二人は、多くの場合、「出来事の意味付けの選択基準」を

■倫子・・・>「過去の情動記憶」から、出来事の意味付けをして、反応、行動していく

■母親(ルリコ)・・・>「未来のイメージ(臨場感)」から出来事の意味付けをして、反応、行動していく人それぞれの「ものの見方や考え方」というブリーフシステムが人それぞれの行動性向を決めるという「極端な参考事例」を学べるDVDかもしれませんね。

さらにより豊かなコミュニケーションやブリーフシステムに、ご関心があるかたはこちらで続きをどうぞ!!

 

◆井上裕之先生の

「人間関係の質が、人生の質である」

https://bitly.com/ca4Moe%3C/a>

 

◆「インカンテーションで自己イメージをあげよう」

https://bitly.com/cDxZzq

※ブリーフシステム(belief system)です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■ 人間関係で「自分はなぜ?その行動をするのか?」

理解しよう

■ 人間関係で「相手がなぜ?その行動をするか?」

理解しよう。

■ より良い人間関係を選ぼう

(WIN-WIN-WIN か NO DEAL)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<さくらのB級グルメ>★★★★

北海道十勝「花畑牧場」の生キャラメルを使ったプレミアム生キャラメルロールケーキを頂きました☆*.。((〃’艸’〃))。.*☆

生キャラメルの甘味とほんの少しの苦味が良い感じにお口一杯に広がります( *´艸)( 艸`*)

後味も生キャメルのすがすがしい、ほんのり甘味のある感じだけが残り最高です!!

黒糖の入った生地との相性も抜群ヾ(@^▽^@)ノ 甘さは控えめで男性でもペロリと頂ける感じ♪

ローソンで売っていて、しかも180円ヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ

この美味しさで180円は、とってもお徳ですo(*⌒ω⌒)b

 

花畑牧場は1992年に設立され、北海道河西郡中札内村に本社を置く、牧場経営・食品の製造販売などをする企業で、代表取締役はタレントの田中義剛さん。生キャラメルが有名ですね。

人間は自動成功装置である」

ドクター苫米地の新・福音書――禁断の自己改造プログラム/苫米地 英人

¥1,470

DR.苫米地は、意識の中にある居心地の良い場所をコンフォートゾーンといいます。

 

そして自分の行動性向がブリーフシステムによってできあがると、自分のブリーフシステムに合致したものがコンフォートゾーンになるといいます。

だから例えば、年収500万円で満足しているひとは宝くじで1億円があたっても、落ち着かなくなり、あっという間に使い果たしてしまうこともよくあるそうです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

「人間は自動成功装置である」

          マクセル・マルツ博士

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆コンフォートゾーンを維持しようとする傾向がはたらくことを「ホメオスタシス」といいます。

「ホメオスタシス」は同一の状態を意味するギリシャ語ですが、日本語では恒常性維持機能と訳されるそうです。

 

◆コンフォートゾーンのサーモスタットのような働きをするのが「ホメオスタシス」なのです。

夏にクーラーでで室温を27℃に設定するとクーラーで室温が27℃より低くなると自動的にクーラーのスイッチが切れ逆に、室温が27℃より高くなると、またクーラーのスイッチが入るのです。

 

◆人間の『脳」はコンフォートゾーンの外側の出来事が殆ど見えずにスコトーマ(盲点)になるそうです。

だから年収500万円の人には、目の前にたとえ1億円の稼ぎ方があっても見えないのです。

逆に、年収が500万円がコンフォートゾーンの人は、年収が400万円になると、アルバイトしてでも元の年収に戻すことを考えます。

これも「ホメオスタシス」なのです。

 

◆そしてこの「ホメオスタシス」の適応空間が、室温や体温だけでなく所得やものの考え方、会社の業績も含めた情報空間などにもそれぞれのコンフォートゾーンを維持するように広がっているのです。

「ホメオスタシス」は、無意識に自分が快適な場所に逃げ込もうとします。

だからこそ、自分の「脳」のコンフォートゾーンをあげていかないと、あなたがなりたい理想の自分に近づいていかないのです。

 

◆例えば、あなたが会社で「部長になりたい。」

と思っても・・・

無意識に部長は、上から怒られ、下から突き上げられ大変だと思うと、あなたの「ホメオスタシス」は自然に元の楽な、立場や役職へと戻してしまうのです。

 

◆ですからあなたが部長として成功するためには

・「自分は部長として成功する仕事ができる」

・「自分は部長として成功することが、ふさわしい人間だ。」

というようにコンフォートゾーンをずらして、自己イメージをあげる。

こうして自己変革をすることが、必要になります。

マクセル・マルツ博士は

「人間は自動成功装置である。」といっています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■人間の『脳」はコンフォートゾーンの外側の出来事は殆ど見えない

■あなたが理想の自分になるためにコンフォートゾーンをあげていこう

■自己変革をつづけよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>★★★★

「塩ちゃんこのお鍋」をいただきました。

 

具は鶏肉と鳥のつくね、白菜、ほたて、大根お豆腐とお餅巾着、シイタケと盛りだくさんです。

「塩ちゃんこ」は柚子胡椒でいただくと上品なお味で素敵です。

 

お鍋は、身体が温まるだけでなくお野菜をたくさん食べられるのが嬉しいですね。

冬の楽しみのひとつです。

有難うございます。