2010年 6月 の投稿一覧

「幸せな人生に必要な4つの要素」を身につけよう

きっと、よくなる!/本田 健

¥1,680

本田健さんの

『大好きなことをして幸せに夢を叶える成功哲学の学び方』

という講演会からの学びを書かせていただきますね。

d(-_^)good!!

◆本田健さんのHPはこちらです。

https://www.aiueoffice.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

「幸せな人生に必要な4つの要素」を身につけよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

◆本田健さんは、セミナーや自己啓発で学ぶメリットを教えてくださいました。

1.自分のやりたいことが明確になりやすくなる

2.たくさんの人のケーススタディに触れられる

3.モチベーションが持続しやすくなる

4.まったく新しい視点が得られる

5.自分の成功イメージが湧きやすくなる

 

◆セミナーや自己啓発で学んでも効果がでづらい人の共通項は

1.「これさえ受ければ、何とかなる」という受け身な態度の人

2.行動や実践、検証が伴わない人

3.「本当はやりたくないこと」を目標に設定している人

4.自分に合わないセミナーやメンター、教材から学んでいる人

 

◆その人の「願望が実現するレベルは4つ」あるそうです。

1.幻想レベル  ほとんど実現しません

2.夢レベル   20~30%程度、実現します

3.目標レベル  70%前後実現します

4.予定     ほぼ100%実現します

 

◆「幸せな人生に必要な4つの要素」は

1.自分を知ること

2.願望を実現する能力

3.感情について学ぶこと

4.お金、ビジネスの知識やスキル

だといいます。

 

◆本田健さんのHPはこちらです。

https://www.aiueoffice.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■ セミナーや自己啓発で学ぶメリットを知ろう

■ 学んでも効果がでづらい人の共通項に注意しよう

■ わくわくする願望の実現が「予定」になるよにしよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>★★★

幕の内弁当をいただきました。

ひさしぶりに頂くお弁当もいいですね
ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ

 

今日はバタバタと忙しく、お昼を食べる暇が無かったので夕方に頂いた幕の内弁当がとても嬉しかったです。

ご飯も白御飯と混ぜ御飯の2種類!

和風の煮付けが薄味でとても美味しかったです。

かにいんげんサラダ、がんも、絹さや、椎茸、六角里芋人参、海老チリソース、スパゲティ

ハンバーグ ナポリタンソース、切り干し大根、かじきの味醂醤油、蓮の酢漬け、だし巻き玉子、パリパリ春巻、ホタテ風味フライ、色々と楽しめて嬉しいですね☆(*^o^)乂(^-^*)☆

ちなみに、白飯と副食という組み合わせの、単なるおにぎりなどと比べると手のこんだ弁当が「幕の内弁当」と呼ばれるようになったのは、江戸時代中期だそうです。

ありがとうございますd(-_^)good!!

最適な学び方を知ろう

本田健さんの講演会に行ってきました。

『大好きなことをして幸せに夢を叶える成功哲学の学び方』

というタイトルで、お金の専門家で、さらにベストラー作家の本田健さんご自身の学び方を、とても楽しくお話しくださいました。

☆(*^o^)乂(^-^*)☆

◆本田健さんのHPはこちらです。

https://www.aiueoffice.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

自分に最適な学び方を知ろう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
20代にしておきたい17のこと (だいわ文庫)/本田 健

¥600

◆本田健さんはこれから起きることのなかで

1.弱小資本主義国の経済危機

2.経済基盤の脆弱さが、個人・企業・国家レベルで次々と露見

3.パラレルワールドの分離

などをあげておりました。

◆そして、これから人生はいくつかのタイプに別れてくるそうです。

1.不安と怖れから、今の安定した生活にしがみつく生きかた

2.目標に向けて、とにかく頑張る生きかた

3.ワクワクして、夢を生きる生きかた

 

◆また、人が変わるタイミングは

1.理想の自分が明確になったとき

2.今の人生に、とことん嫌気がさしたとき

3.学びが腑に落ちたとき

4.直感的に真実を受け取ったとき

などがあるそうです。

そして本田健さんは

「つきあう人」を変えるか「住む場所」を変える

「仕事」を変えると人生が変わるのが早いといいます。

 

◆学び方には、媒体によってメリットとデメリットがあるそうです。

1.本、メルマガ、雑誌読むことが好きな人には良いようです。

2.CD、DVD、などの教材聴くことが好きな人には良さそうですね。

感情が動くかどうかは、わかりませんが?

3.コーチング、カウンセリング

人との関わりが好きな方にお勧めですね。

ただし、コーチやカウンセラー依存しすぎないように注意ですね。

4.講演、セミナー

ライブは、そのときはいいのですが、後で冷めてしまうことがありますね

5.旅行、視察

これも、いいですよね。

 

◆自分に最適な学び方は

1.目的を明確にする

2.自分の性格に合ったものを選ぶ

3.1つだけでなく、複合して掛け算で学ぶ

4.自分にプレッシャーを与える

本田健さんのお話は、とても具体的なのですがなぜか?いつも楽しく心が和やかになります。

有難うございます。

 

◆本田健さんのHPはこちらです。

https://www.aiueoffice.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■人生はいくつかのタイプに別れてくる

■人が変わるタイミングを理解しよう

■学び方には、媒体によってメリットとデメリットがある

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>★★★★

 

さくらの大好きなサイゼリヤにいきました(*^ー^)/▼☆▼ヽ(^ー^*)

 

赤ワインのデキャンタとマルゲリータピザは定番です!!

 

現在の会長である正垣泰彦氏が、東京理科大学在学中に千葉県市川市にある洋食店「サイゼリヤ」で勤務をしていたところ、経営者からその腕を認められ、大学4年生のときに店を譲り受けたそうです。

店長となった正垣は大学で身につけた分析能力を駆使し様々な食材の消費量を調べ上げ、その結果、これからはイタリア料理の人気が出ると判断したそうです。

しかし、洋食店からイタリア料理専門店に転換したものの、客足はぱったりと途絶えてしまい正垣会長は、その原因は価格にあると考え、メニューを全て7割引で販売するという行動に・・・

この判断が見事的中し、「サイゼリヤ」は行列が出来るほどの大繁盛となったそうです。

「この方針ならば売れる」と確信した正垣会長は、サイゼリヤを低価格路線に乗せ、現在の地位を確立していくこととなったそうです。

リスクを管理しよう

内向の世界帝国 日本の時代がやってくる/増田 悦佐

¥1,785

『賢者の羅針盤』の卓越したアナリストである

増田悦介さんは

「金(GOLD)への投資の考え方は一生懸命に貯めてきたお金の価値が、ひとつの資産だけに集中することで下がるリスクをヘッジすること」

だと教えてくださいます。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

「今のままで自分の暮らしが守れるのか?」

自問してリスクを管理しよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネーの未来、あるいは恐慌という錬金術──連鎖崩壊時代の「実践・資産透視学」/松藤 民輔

¥1,680

◆「近年の金価格の上昇は何が原因なのでしょうか?」

世界が借金経済でやってきたので、今までインフレになってきました。

ところが世界がインフレ経済に警戒感を持ち始めました。

今は、中央銀行がお金を刷ってマネーサプライを増やしても「企業がお金を使いたがらない」のです。

ちなみに日本は、20年ちかくデフレがつづいています。

 

◆「今のままで、自分の暮らしが守れるのか?」を考えるとよいでしょう。

もしも「デノミ」や「新円切り替え」で今まで貯めてきたお金の価値が減ってしまうとなると・・・

世間が混乱したときに、お金の変わりになるのものはいろいろありますが、あまり価格変動が大きいものは危ないですね。

金(GOLD)価格は、デフレのときには長い間、高くなる傾向にあるので一つの選択肢として金(GOLD)を考えてみると面白いかもしれません。

ひとつの資産だけに集中してしまうリスクを下げるということです。

そのときに現金や債権だけではなく金(GOLD)を考えることができます。

 

◆日本がジパングといわれたのは、金と銀の比較の問題なのです。

日本は織田信長の時代に、金(GOLD)が取れる国でした。

この時代、金1オンスが銀15オンスで交換できていました。

幕末のあたりの日本では金1で銀5が買える交換比率でした。

比較的に、日本は金(GOLD)がとれたことと、長年の交換比率の習慣を維持していたので金1を銀を5で交換していました。

それが、黄金の国「ジパング」といわれた理由だったのです。

有難うございます。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■今は、中央銀行がお金を刷ってマネーサプライを増やしても、企業がお金を使いたがらない時代である

■金(GOLD)への投資は、一生懸命に貯めてきたお金の価値がひとつの資産だけに集中して下がるリスクをヘッジすることである

■金(GOLD)はデフレのときには長い間、高くなる傾向にある

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>★★★★

 

お昼は、ジロリアンの友人に誘われてラーメン二郎にきました。

ラーメン二郎のファン(ジロリアン)の方には定番のようですが・・・

注文の仕方が面白いです。

「大盛り」、「ただのラーメン」など、麺の量と、「ブタ」、「ブタダブル」など煮豚の量を組み合わせて注文します。

◆ トッピング は『無料』で「ニンニク」や「ヤサイ」や「アブラ」、「カラメ」の増量ができます。

 

◆ラーメン二郎は、1968年に東京都港区三田に山田拓美さんが創業したラーメン店で行列のできるラーメン店として有名です。

濃厚なスープは、野菜や、豚の脂身、多量の豚肉を強く煮出して作られます。

このダシに醤油などによるタレを加えてスープを調製しています。

◆麺は、日清製粉のパン用強力粉「オーション」を使い自家製麺しています。

麺の上には、野菜(モヤシとキャベツ)と煮豚が載せられ「カネシ商事がラーメン二郎店舗に向けて販売している」とされている醤油を使用しています。

ちなみに「ラーメン二郎専用」のラベルがあり、原材料は「脱脂加工大豆(遺伝子組み換えでない)小麦、食塩、化学調味料(グルタミン酸ナトリウム)、保存料(安息香酸Na)」と表示されています。

◆ラーメン二郎三田本店 社訓

一、清く正しく美しく、散歩に読書にニコニコ貯金、週末は釣り、ゴルフ、写経

二、世のため人のため社会のため

三、Love & Peace & Togetherness

四、ごめんなさい、ひとこと言えるその勇気

五、味の乱れは心の乱れ、心の乱れは家庭の乱れ、家庭の乱れは社会の乱れ、
 社会の乱れは国の乱れ、国の乱れは宇宙の乱れ

六、ニンニク入れますか?

願望は必ず実現する「予定」になると、本当に実現する

きっと、よくなる!/本田 健

¥1,680

本田健さんは『願望達成には4つのレベル』があるといいます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

願望は必ず実現する「予定」になると、本当に実現する

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

https://www.kyotaru.co.jp/yuuraku/yuuraku.html
未来は、えらべる! バシャール 本田健/本田 健

¥1,470

◆幻想レベル:

「こうなったらいいのにな~。」

「無理だろうな~」

と思いながら夢想している状態。

 

◆夢レベル:

「いつかこうなったらいいな~。」

「もしかしたら、いつか叶えられるかも状態。」

 

◆目標レベル:

「目標を設定して、その実現のために行動し始める。」

「目標達成システムが動き始める状態。」

今すぐは、ちょっと手が届かないこと。

 

◆予定レベル: 

本当に願望を実現する人は、願望が、必ず実現する「予定」になっている。

これは衝撃的でした。

願望をどう捉えているかが、達成できるかどうかに大きく関っているんですね。

「自分が必ず達成できる人間だ!というセルフイメージが上がり、行動力がついてくると、願望がどんどん『予定』になってくるんです。

当たり前のことは、誰も願望にしません。

毎年1億稼いでいる人は、今年も1億稼ぐことがあたりまえなので、「1億稼ぐ」ことは「目標」にはならないのです。

いかに、願望を「予定」にするかが、願望実現の鍵なのです。」

その鍵は、一体どんなものなのでしょう? 知りたいですね!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<卓越のレシピ>

■いかに、願望を「予定」にするかが、願望実現の鍵となる

■「自分は必ず達成できる人間だ!というセルフイメージが上がり、行動力がついてくると、願望がどんどん『予定』になってくる

■ 願望を必ず実現する「予定」にしよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>★★★★

 

『すし遊洛』にきました

江戸前鮨を気軽にいただける江戸前鮨専門店です。

ネタも新鮮で豊富にあります。

 

 

ランチの『宇治』と『桃山』をいただきましたが味もよく、お店も綺麗で大満足です。

 

ランチは、とくにリーズナブルで堪能できます。

有難うございます。

 

■すし遊洛はこちら

https://www.kyotaru.co.jp/yuuraku/yuuraku.html

毎日を楽しく平安に生きよう

これ一冊で手に入れる!「お金」と「本当の豊かさ」/リン・A・ロビンソン

¥1,995

本田健さんとリンさんの講演会に参加してきました。

1200人の会場が満員でした。。。すごいです。

本田健さんが、最も伝えたいことは

「願望を達成することではない」といいます。

「毎日を楽しく平安に生きることが大切なんです。

どれだけ願望を達成しても、心の平安がなければ

幸せではないでしょう。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

毎日を楽しく平安に生きよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人生のすべてを決める鋭い「直感力」―問題解決の“最強のツール”が身につく本!/リン・A. ロビンソン

¥1,470

◆「望んでいることが実現するのは、心の平安、愛と信頼の世界に生きていることのおまけなんです。」 

なるほど。

そもそも願望を達成したいのは、幸せになりたいから。

最初から幸せと心の平安を意識することが大切なんですね。

直観力レッスン―ステップ・バイ・ステップで「夢」を「現実」にする方法/リン A.ロビンソン

¥1,575

◆「達成することを目標にしてしまうと、1つ達成すると次の目標を追い求めてしまいます。これは『中毒』。楽しむことが出来ません。マラソンの時に、ゴールを切ることではなく、目標を達成する過程を楽しむことが大切です。

 

◆うまくいっている人ほど一生懸命やっていないものです。心が自由なんです。

『花が咲いている、きれいだなあ。』

『あ、ゴールだけど、行っちゃっていいのかな?』と、ぶっちぎり1位のゴール。

この感性をお伝えしたいのです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■願望を達成したいのは「幸せになりたいから」である

■望んでいることが実現するのは、心の平安

愛と信頼の世界に生きていることの「おまけ」である

■最初から、幸せと心の平安を意識して目標を達成する過程を楽しもう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>★★★★

 

ランチはカレーをいただきました。

さくらは、健康を考えて料理されたカレーは、究極の薬膳料理だと思います。

 

イチローも普段は、毎日カレーを食べているのがわかる氣がします。

薬食同源のカレーの主原料はスパイス(香辛料)です。

 

達人が繰り出すブレンドの妙技とじっくり仕込んだ時間と手間をかけたカレーは正真正銘のスローフードですね。

有難うございます。

世の中が混乱している時期には、金(GOLD)が高くなる

マネーの未来、あるいは恐慌という錬金術──連鎖崩壊時代の「実践・資産透視学」/松藤 民輔

¥1,680

卓越したアナリストである増田悦介さんは「金価格の動向」について、明るい分析をされています。

増田悦介さん金価格や銀価格には「クセ」があると教えてくださいます。

『賢者の羅針盤』から書かせていただきますね。

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

世の中が混乱している時期には、金(GOLD)が高くなる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆金(GOLD)の用途は、「6割が宝飾品」、「3割は投資」、「貯蓄、投資など価値の貯蔵に使われるのは1割あるかないか」です。

銀の用途は「工業用が6割から7割」、「宝飾品は1.5割」、「価値の貯蔵は1割くらい」です。

・だから、平和で経済的に活発な成長が続いているときには銀の需要が伸びます。

・逆に、世の中が混乱している時期には、金(GOLD)が高く、銀は安くなります。

 

◆つまり、世の中の経済が発展しているときで経済状況が順調に進んでいるときは

「銀が高く、金が安いのです。」

また、デフレの時代の金(GOLD)価格は、長く高くなります。

長く金価格が高いので、金を一般の方が投資しやすい時期になります。

逆に、インフレの時代の金(GOLD)の価格の値上がりは激しい分、値下がりも急激です。

だからインフレのときの金価格は一般論ではシロートが手を出さないほうがいい時期なのです。

 

◆では「現在がデフレか?インフレか?を見抜くにはどうすればいいですか?」

お店にいって「物の値段が、あがっているか?さがっているか?見る」

企業でしたら「安売りしている企業がうまくいっている、元気がいい時期はデフレ」

「逆に、高いものがどんどん売れる時期がインフレ」です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■平和で経済的に活発な成長が続いているときには銀の需要が伸びる

■経済状況が順調に進んでいるときは銀が高く、金が安くなる

■デフレとインフレを見分けよう

・安売りしている企業がうまくいっている時期はデフレである

・高いものがどんどん売れる時期はインフレである

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<さくらのB級ぐるめ>★★★

 

回転寿司の『海鮮 三崎港』にきました。?(????)

 

炙りトロ、炙りサーモン、炙りサバの炙り3品盛り

 

ぼたん海老、あま~い卵やネギトロ、イカソーメン青柳などなど・・・

 

アサリのお味噌汁も180円と、味も値段も大満足でした

☆(*^o^)乂(^-^*)☆

『海鮮 三崎港』も「京樽」のお店なのですね。

「京樽」といえば、『茶きん寿司』が有名です。

 

■『茶きん寿司』の歴史■

「京樽」の創業者田中四郎は、奈良生駒山の聖天さま(大聖歓喜天)を信仰し、昭和13年に京料理とふぐの料亭(人形町)『京樽』を開いて東京に出てきてからも、浅草にある待乳山(まつちやま)の聖天さまへの参詣を欠かすことはありませんでした。

その聖天さまの御紋章が『二股大根』と『巾着(砂金袋)』で、この見慣れた巾着の形から思いついて創案したのが『茶きん鮨』。

というわけで、茶きん鮨には美味しさとともに、聖天さまの功徳、縁起のよさ、幸せを願う心も込められているのです。 (?^??^??)

 

■海鮮 三崎港はこちら

https://www.kyotaru.co.jp/kaitenzushi/kaitenzushi.html

 

デフレの時期の、金価格の上昇は長くなる

2010年世界経済大予言―大恐慌を逆手にとる超投資戦略/松藤 民輔

¥1,575

卓越したアナリストである増田悦介さんは

『金価格はインフレでもデフレでも上がる』

ここが金(GOLD)価格が、他の商品と違う独特なところだといおいいます。

『賢者の羅針盤』から書かせていただきますね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

インフレの時期は、UP、DOWNが激しい

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

◆『金価格はインフレでもデフレでも上がリます。』

ここが金(GOLD)と他の商品と違う独特なところです。

そして金価格には独特のクセがあります。

 

◆何故?『金価格はインフレでもデフレでも上がるのでしょうか?』

それは「インフレやデフレというのは、経済にアップ・ダウンがあり社会の経済状況が混乱しているとき」だからです。

経済が安定しているときは金価格は落ち着いています。

 

◆例えば、お金持ちが、自分の国から逃げ出すとき

「何を持って逃げればいいか?」と考えると・・・

金(GOLD)は持ち運びがしやすいし、金(GOLD)は溶けても、形状はもともとのものが戻ってくるから分散しやすいのです。

 

◆でも「今の世の中で、お金持ちがどこかに逃げなくてはならない時代がくる?」とは考えづらい

もともと今の、お金や、今の貨幣というのは、その国や中央銀行が「保障しますよ!!」としているものです。

たとえば「インフレが起きて中央銀行の保障だけでは危ないなあ」とか「朝のお金の価値が、夜には、紙切れのようになってしまうような時期」には金(GOLD)の価格が上がるのです。

 

◆インフレの時期になると、投機資金が商品市場に入ります。

「株も危ない、債権も危ない!!」という時期は投機的な資金が「商品市場」に向かうからです。

 

◆そしてインフレの時期は、「アップ・ダウンが激しい相場」になります。

・2006年~2008年 原油が30ドル~147ドルになりました。

『インフレはUP、DOUNが激しい危険な相場』だと覚えておいてください。

逆に、デフレの時期の、金価格の上昇は長くなる傾向があります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<魔法のレシピ>

■金価格はインフレでもデフレでも上がる

■インフレやデフレというのは、経済にアップ・ダウンがあり経済状況が混乱しているときである

■デフレの時期の、金価格の上昇は長くなる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>★★★★

今日は、焼き鳥屋さんの『串八珍』にきました。

 

串八珍の焼き鳥(やきとり)は、岩手県産銘柄鶏『奥の都どり』(おくのみやこどり)を使用しています。

さくらは、『串八珍』の「ぼんじり」が大好きです。

今日もダブルでいただきました。(?^??^??)

 

飲み物は『ラーク』是非、試してみてください。

(*^ー^)/▼☆▼ヽ(^ー^*)

 

■串八珍の焼き鳥(やきとり)と、やきとんのこだわり

・塩は赤穂の天然塩

・たれは鶏ガラを煮込み旨味エキスたっぷりの自家製たれ

・肉は二十四時間熟成。

・備長炭火焼にて、浅すぎず、遠火の強火にて旨味を落とさず

ふっくらを良しとする。

 

■串八珍の信条■ ☆(*^o^)乂(^-^*)☆

焼き鳥(やきとり)やきとんを串から外すべからず。

焼き鳥(やきとり)や、やきとんは、

焼き鳥(やきとり)、やきとんらしく食べるべし。?(????)

 

口直しには、串キャベツも最高です(*^_^*)

 

賢者の羅針盤

内向の世界帝国 日本の時代がやってくる/増田 悦佐

¥1,785

『賢者の羅針盤』から

増田悦介さんの分析する「金価格の動向」から書かせていただきますね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

『歴史は繰り返す』歴史のパーターンを学び、待ち、真似よう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

◆『金価格の動向』は、2008年以来「新高値を更新している、とても元氣の良い市場」になっております。

過去の金価格は、1980年にとても高くなっています。

これは、「今ならこうなっているだろう」というグラフです。

つまりアメリカでは1980年にインフレがつづいていたので金価格をインフレで調整したグラフです。

今の貨幣価格でいくと

『金価格が、1オンス2000ドル近くまでいったことがある』ことを覚えておいてください。

 

◆つまり

『今の金価格1オンス1200ドルは、歴史的には、それほど高くありません。』

『金価格』は、戦争とか、内乱とか、革命とかが起こり、

・『世間が混乱していると高くなります』

・『世の中が平和だと下がります』

 

◆1718年から『金価格』の歴史を見てみると『金価格』はUP・DOWNを繰り返しています。

・アメリカの独立戦争のときは、金価格が上がり

・その後、混乱が落ち着いていると、金価格は下がる

・また1800年の中ごろの南北戦争では、金価格は暴騰する

・その後、戦争が無い平和な時代には、金価格は下がります。

・1929年の大恐慌から20年間、失業率が高いヒドイ時代は、

金価格が上がります。

・その後、平和になると金価格が下がります。

 

◆・1970年末にハント兄弟が、世界で銀の買占めでをしました。

それにより金(GOLD)やプラチナも上がるだろうと買い占めが起こります。

この頃の金価格(830ドル)を、インフレで調整した金価格が今の金価格で、1900ドルくらいまで上がってしまったのです。

これが1980年の「2000ドルに近い金価格の原因」だったのすね。

 

◆『歴史は繰り返す』といいますが、資産保全や運用でも・・・

・『歴史のパターンを学び』時代の流れを理解することで

・『フラクタル(相似形)の歴史のパターンを待ち』

・『より効果的に真似することで』

時代の流れに乗り、人生を歩んでゆきたいですね。

 

◆『愚者は経験に学び、賢者は歴史から学ぶ』

     初代ドイツ帝国宰相ビスマルク

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■金価格は『世間が混乱していると高くなる』

『逆に平和だと下がる』

■資産保全や運用も

①歴史のパターンを学び

②フラクタル(相似形)の歴史のパターンを待ち

③効果的に真似よう

■時代の流れに乗り、人生を歩んでゆこう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級グルメ>★★★★

横浜中華街にある金香楼(KINKORO)にやってきました。

ここは1年前に偶然入って、とても美味しくて、また行きたいと思っていた店です。

今は、TVの取材もたくさん来ているようです。

中華街で唯一の香港スタイルのお店で壷料理が最高に美味しいです。

 

健康的な薬膳スープで煮込まれた豚の角煮はとろとろに軟らかく一度食べたら忘れられない美味しさです。

中華街に行かれたら、是非、立ち寄ってみてください(#^.^#)

中華街を歩いていると誘惑がたくさんあり、お腹いっぱいなのに、豚まんを買ってしまいました。。。(^0_0^)

世界一の豚まんという看板に引き込まれ・・・・
豚まんとフカひれまんをぺろり!!(*^。^*)美味しいですね~~~~♪

これぞB級グルメって感じです。

中華街はとても活気があり、元気になる場所ですね。

ありがとうございます。

 

貯徳時代

人とお金に好かれる「貯徳」体質になる!/竹田 和平

¥1,470

山本時嗣さんが発行されている

『月刊 貯徳時代』わくわくトレインの出発準備号を読みました。

上場企業100社以上の大株主で日本一の個人投資家である

竹田和平さんと

『未来は選べる』(バシャール×本田健著)や『きっと良くなる』

『ユダヤ人大富豪の教え』などのベストセラー作家である本田健さんそして本田晃一さんの対談でした。

実は、書籍『バシャール』は8年前に、竹田和平さんが「わくわく」

を生きるきっかけをくれた存在だったそうです。

2012年以降は、よりポジティブに「わくわく」生きている人が急増してわくわくトレインが発車して、「わくわく」生きているひと同士しか会う必要がなくなり、人はそれぞれが選んだ次元(パラレルワールド)で生きていくようになるようです・・・。

未来予想の詳細は『未来は選べる』(バシャール×本田健著)をご覧ください。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

わくわく感じたことをしていたら、上手くいっちゃった

            竹田和平さん

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

◆竹田和平さんの自身の源は、小学校の6年生のころにあまり勉強していなかったのに、自分の成績を先生がよく評価してくださったことが最初だそうです。

そのことが自分の自信になったし、運がよかったと感じたそうです。

 

◆その後、22才で事業を立ち上げたときも「やりたくなったのでやったのですが」最初はその事業で困ったこともありましたが、今から考えるとその中でソウルメイトに出会いその人たちが「協力したい」といってくれて、すごく上手くいき、たちまち儲かりました。

それで「私は運がいい」と思ったそうです。

 

◆ところが竹田和平さんは、普段は『運』のことを全くというほど氣にしていないで『わくわく感じたことをしていたら、上手くいっちゃった』のだそうです。

だから本当に幸せになる道、本田健さんの書籍の題名にもなっている『きっとよくなる』というこのお話しをお伝えしたいと思っています。

 

◆和平さんは、ビジネスでも「どうしたら嫌な思いをする人がいなくなるか?」を考えているそうです。

和平さんが、まだ貧しかったころ「竹田製菓」では「卵」を使って『タマゴボーロ』のお菓子をつくっていたのですが、出来たお菓子をちょっと食べただけでは殆ど変わらないのに、和平さんはコストが高くてもフレッシュで生みたてのより良い卵」を『タマゴボーロ』の原材料につかっていたそうです。

 

◆和平さんはいいます。

「小さい頃から、ちゃんと天が見ているということを教わったんだがね。別に、天を信じていなくても、自分が見ているよね。自分が嫌な物を人に売り歩いたら、自分自身の氣分が良くないんだよ。その自分の気分の悪さに耐えられなかっただけだわ。」

 

◆『天知る、地知る、君知る、我知る』ということばがありますがこの中で一番、重要なのは『我知る』ということです。

自分を大切にして愛せる人は、「人から愛される」ことができます。

竹田和平さんが『天から愛されている』のは、やはり偶然ではないようですね。

有難うございます。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■2012年以降は、よりポジティブに「わくわく」生きている人が急増しする

■「どうしたら嫌な思いをする人がいなくなるか?」を考えよう

■『天知る、地知る、君知る、我知る』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>★★★★

 

友人から頂いた、越乃寒梅を飲みました(*^ー^)/▼☆▼ヽ(^ー^*)

フルーティーな香りに、コクのある深い味が最高です。

おつまみは☆(*^o^)乂(^-^*)☆

お刺身・エリンギのソテー・おあげの納豆焼き・冷奴・枝豆・!!

シンプルだけど『マジ旨』です!!

納豆は大粒の「雪誉 ゆきほまれ」ネーミングにつられて買いました。
これは今までに食べて事がないほど大粒納豆でビックリ!
味もGOODです。

冷奴はネギとミョウガで大人のお味(〃⌒∇⌒)ゞ

家で飲むのもいいですね\(*^▽^*)ノ

■越乃寒梅の醸造元と歴史■

潟市江南区北山にある石本酒造。

石本酒造は1907年(明治40年)創業。

◆太平洋戦争前後の国策で醸造用の糖類・アルコールを添加したいわゆる「三倍醸造」の日本酒が幅を利かせた中でも、決して儲けに走ることなく本来の酒造りを貫き、「淡麗辛口」のすっきりとした味わいの酒を造り続けた。

しかし「濃厚甘口」が主流であった当時の消費者の価値観にはなかなか受け入れられず、売上げが低迷した時期も経験している。

◆だが1960年代に入り、次第に消費者の価値観が多様化していく中、雑誌『酒』の編集長であった随筆家の佐々木久子が越乃寒梅に着目し同誌で「幻の酒」として取り上げたのをきっかけにブームに火が点き、さらに1963年に『週刊朝日』誌上で佐々木の越乃寒梅への傾倒ぶりが取り上げられ“地酒ブーム”が起こった。

◆これを機に越乃寒梅の人気は高まり、現在に至るまで高い評価を得続けている。

現在、白ラベルの本来の小売価格は2,030円(税込)で、市内直売の酒店ではこの額で販売されている。

だが県内の一部量販店や非正規店・首都圏・京阪神圏など大都市部の酒店、インターネットのショッピングモールやオークションなどにおいてはプレミアが付加された上でかなりの高値で取引されており、中には10,000円前後の価格が付いている所もある。

◆とりわけ純米吟醸酒や大吟醸酒などは生産量がごく僅かであることから、より高値で取引されている。

蔵元は品質向上を最優先し、安易に大量生産に走ることなく生産量を限定して醸造を続けているが、その一方で近年人気が高まり、需要と供給のバランスが取れなくなったことから、このようにプレミアが付加されて販売されるケースが増えつつある。

◆その一方で蔵元の関係者は、近年越乃寒梅が“幻の酒”と崇められることについて「本来であれば、越乃寒梅はお客様に“気軽に飲んで頂ける酒”でありたいのですが・・・」と、人気の過熱ぶりに当惑しているという。

◆なお、石本酒造は新潟市中央区東堀前通九番町に所有する「きた山ビル」でアンテナショップを展開しており、1階に日本料理「越乃寒梅 きた山」2階にフランス料理主体のダイニングバー「越乃寒梅 Manjia」の2店を出店している。

飲み口は「淡麗辛口」の典型的な新潟県の日本酒の味であり、さらりとして飲み口は軽く水のように飲める。

財政再建

2014年日本国破産 対策編〈1〉/浅井 隆

¥1,470

元金融庁長官の五味廣文さんは

日本の財政再建は、どのようにお考えなのでしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

『今日より明日をよくするために、我慢しなければならないこともある』

ことを理解しよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

◆日本ではリーマンショック以降に、実体経済の痛み方が激しいのが問題です。ですから・・・

・「短期で足元を廻すもの」と

・「長期で成長していくために、今しなければいけないこと」を、きちんとすることです。

 

◆大切なのは・・・

『今日より、明日をよくするために、我慢しなければならないこともある。』

ということを、正直に国民に訴えて、やっていくことです。

 

◆5年先、10年先に日本が成長していくために、やりたくないけれど

・『今、やらなくてはいけないこと』

・『準備ができたら、やらなければいけないこと』

これらをキチット仕分けすることです。

目先の選挙の人氣取りに走るのではなく、人氣のない政策でもこういうことをしっかりやると、銀行もお金を貸しやすくなるのです。

 

◆具体的にいうと、日本国が『今しなければいけないことは?』

■①「財政再建」です。

消費税を引き上げて、「割り勘経済」にしなければいけない。

「貧しいひとからも税金をいただいて、税金でいただいたものはキチンと返すということです。」

そうしないと『ギリシアのようになってしまいます。』

■② 次に、今は需要が足りないので「規制緩和」です。

医療や介護・農業や福祉などは既得権益ができていますがここの規制緩和をすることです。

そこで潜在需要を顕在化させることです。

■③さらに「法人税の引き下げ」をして

企業が日本から出て行かないようにしないといけない。

これは財政再建とは反するようでも、長い目でみると競争力がついて体力がついてきます。

さらに外国の企業が日本に進出してくれば雇用も生み出します。

■④そして「科学分野などの日本の得意分野を伸ばしていく」必要があります。

必ずしも、選挙民にとって都合の良いお話しではないですが目先の選挙で、人気取りのような政策ではなく、5年後、10年後の成長を考えることですね。

 

◆また『貯金するばかりが能ではないですが、貯金も大切です。』

ただしお金を使わないと経済は廻りません。

ですから、お金を使いたくなるような政策になっていくといいですね。

すると雇用も生まれ、お金も廻りだしますから。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<魔法のレシピ>

■「短期で足元を廻すもの」と「長期で成長していくために今しなければいけないこと」をキチンとしよう

■5年先、10年先に日本が成長していくために

・『今、やらなくてはいけないこと』

・『準備ができたら、やらなければいけないこと』

これらをキチット仕分けしよう

■具体的に日本国が『今、しなければいけないことは・・・』

・消費税の引き上げなどによる「財政再建」

・医療や介護・農業や福祉などの「規制緩和」

・「法人税の引き下げ」で企業の競争力をつける

・「科学分野などの日本の得意分野を伸ばしていくこと」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>★★★★

『つけ麺屋 やすべえ』にきました。

こちらのお店はいつも行列ができています。

つけ麺は野菜の「旨み」、肉の「コク」魚の「ダシ」が融合した至高の味わい。

これにお好みで魚粉と玉ねぎをかけ絶妙な歯ごたえの自家製麺といっしょにいただきます。


とてもd(-_^)good!!おいしいです。

並盛り・中盛り・大盛りいずれも同じ価格です。

有難うございます。