久家邦彦のブログ

「どうすれば相手の人に喜んでもらえるのか?」を常に考えよう!

日本一の大投資家が語る大貧民ゲームの勝ち抜け方―上場会社・約70社の大株主・竹田和平さんの旦那…/水沢 潤

¥1,575

竹田和平さんの書籍『日本一の大投資家が語る大貧民ゲームの勝ち抜け方』著者 水沢潤氏を読みました。

竹田和平さんは「タマゴボーロ」で有名な竹田製菓の代表取締役で、104社の上場企業の大株主でもある。

これは個人が大株主となっている上場企業数で国内一位の数字である。

また、百尊家宝、株式投資など事業家として活躍しているほか、日本の未来を担う人材育成のため「まろわ講」を主宰し、自身の経験や財産を人材投資という形で社会還元している。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆豊かさを創る質問◆

・あなたは、「どうすれば相手の人に喜んでもらえるのか?」を常に考えていますか?

・あなたは、お客さまは、喜びの代金としてお金を払っていることを理解していますか?

・あなたは、毎日4回以上、人から「ありがとう!」と言われていますか?

$さくらの「ウェルシーシェフ」

———————————————
<魔法のレシピ>

「どうすれば相手の人に喜んでもらえるのか?」を常に考えよう!

———————————————-

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆この本のなかで、竹田和平さんは、

『お金持ちになるための、たったひとつのキーワード』

を教えてくれます。

竹田和平さんは言います。

「暴走族というのは、学校や先生や周囲の住民から見れば枯れ木みたいなものでしょうけれど、枯れ木に花を咲かせるのは本当は簡単なんですよ。」

竹田和平さんは新顔の暴走族を見かけると、満面の笑顔で

「よう、腹減ってるか?」

と気軽に話しかける。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆「何でも欲しいものを食わしてやるから、ここの散らかしたものを掃除したら食堂においで!」

「なんだ、おやじ刺すぞ!」

とナイフを閃かせる少年もいる。

だが竹田和平さんは、笑みを浮かべながら

「お前に俺は刺せないよ。俺はもの凄くツイテル人間なんだから。ツイテル人間は刺されはしない。

それよりお前もツイテル人間に出会ってしまったのだから今日からお前にもツキが廻ってくるよ。」

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆暴走族に入るような子は昔は零細企業の親父が引き受けていたのです。

しかし不況で零細企業が大きなダメージを受けて、少年達を引き受ける余力がなくなってしまったのですね。

こういう子供達の引き受けてが暴力団だけになりつつあります。

ヤクザの集団が大きくなる可能性があるのです。

これは非常に恐ろしい事だと思います。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆そこで僕は地域社会のなかに若い者をちゃんと取り組んでいけなければならないと思っているのです。

ひとつのコミュニティーのなかに、旦那心をもつ資産家がはいっていって、子供達全員を含めて広い意味で教育をしていくのが良いと思っているのです。

暴走族の少年達は、今の教育システムの枠からはみだしてしまった人間ですが、子供達だけを責めてもしかたありません。

地域の子供達に心を開いて、接していこうと思っているのです。

それこそが旦那心をもつものの責務だとおもっているのです。
$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆暴走族の子供達というのは『情』で話をすれば、ちゃんと理解する力を持っている子供たちなのです。

親も先生も理屈いっぺんんとうで子供を一方的に責め立てるのです。

教育というのは、感動がともなわなければいけないと思うのです。

それに教育にはお金がかかっているのです。学校なんてタダだと勘違いしていますが税金がかかっているのです。

それを考えると、民間人の僕が、教育にお金を払うのは同じ事なんですよ。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆竹田和平さんは、自分がオーナーの食堂で暴走族の少年にご飯をご馳走して聞きます。

和平さん:『将来、何になりたい?』

暴走族:「大金持ちになりたい!」

和平さん:『俺は金持ちになる方法は全部知っているよ。
この金もゼロからみんな稼いだものなんだから。
君らも金持ちになる方法をしりたいか?』

暴走族:「知りたい」

◆和平さん:『例えば、小遣い5千円欲しいと思って親にねだったら、さんざん文句言われて、結局千円しかくれなかったとする。きみらはどうする?』

暴走族:「ケチこのくそばばあ、もっと出せ、殴るぞ!という」

和平さん:『そうだね、だから君らは貧乏なままなんだよ』

暴走族:「えっ?」

和平さん:『千円しかもらえないときに、コレッポッチと思って、それを口や表情に出してしまう人は、貧乏人のままなんだよ。』

『千円もらったらね、ワー助かったよ。嬉しいな。
ありがとうって、大げさでもいいから、親を褒めるんだよ。
褒め上げるんだよ。喜びを全身で現すんだよ。そうすればお金持ちになれるんだよ。』

◆暴走族の少年達は、狐につつまれたような表情を浮かべてたっている。

和平さん:『そもそも親は、どうしてきみらに千円をくれると思う?』

暴走族:「え?僕らが子供だからでしょう?」

和平さん:『違うんだ。親が千円をくれるのは、子供が喜ぶ顏をみたいと思うからなんだよ。』

だから本当は5千円欲しいのに、千円しかもらえなくても本当は5千円欲しいなんて氣持ちを絶対に顔にださず、心から喜んでごらん!心から有難うといってごらん。飛び回ってごらん!

親だって子供が喜んでくれるなら、お金を出したいと、本当は思っているんだから。

千円やるだけで、こんなに喜んでくれるのなら、この子は5千円欲しいと言っているのだから、最初から5千円をあげればよかったと感じ始めるから、きっと次には5千円をもらえるようになるよ。」

◆なかには「かったるいな、脅したほうが早い!」という暴走族もいますが、和平さんはいいます。

和平さん:『誰かを脅したり、殴って金を出させるのは最低なんだよ。
殴るのも、脅すのも悪いことだけど、それだけが理由ではない。

相手はたとえ恐怖で一度は、お金をだしても、その後はガードを固めて、もうお金は取られないぞ!となってしまう。』

暴走族:『相手のガードをゆるめるためにも、相手を喜ばせることが大事だってことですね。』

◆和平さん:『そうだね、大人になって社会に出たら、人をおどして金を出させる商売なんてないんだよ。

お客様は「わくわくしたいし、喜びたい」からお金を出すんだよ。
このボーリング場にきてるお客様も誰一人、強引に無理矢理つれてこられてボーリングをしている人はいないよ。
みんな、ああ楽しかった。と思って金をだしてるんだよ。

何一つ商品を持って帰るわけではないんだよね。ただわくわくしたいと思ってやってきて、ああ楽しかったなと思ってお金を払うんだよ。
お客様の手元には何も残っていないけど、心の中には喜びが残っているんだね。』

◆『お金というのはね、喜びの代金なんだよ。品物を売る商売でも皆同じだ。

お店で品物を買ったとしても、品物の代金だからではなく、品物を買って満足して、ああ嬉しいなという喜びを手にするために、本当はお客様はお金を払ったんだよ。

お母さんが子供に小遣いを千円あげるのは、親の義務だからではなく、子供が喜ぶ顔をみたいからなんだよ。

だから、「どうすれば相手の人に喜んでもらえるかということをいつも考える習慣が、お金持ちになるための一番のキーワードなんだ。

どんな小さなことに対しても、ありがとうって言ってごらん。

最初は大変でもすぐに慣れるよ。

ありがとう。ありがとう。ありがとう。

それだけを言い続けるだけで、実際に僕はお金持ちになったんだから。』

◆歴代納税額が日本一の大商人である、、斎藤一人さんが普通の人が成功する「ありがとうゲーム」を教えてくれました。

毎日、4回以上、人から「ありがとう!」と言われる人になる。

ということです。

やはり『お金持ちになるたったひとつのキーワード』は歴代納税額第1位の斎藤一人さんも、日本一の個人投資家の竹田和平さんも同じなのですね。

「どうすれば相手の人に喜んでもらえるか?ということをいつも考える習慣をもちましょう!」

竹田和平さんの書籍『日本一の大投資家が語る大貧民ゲームの勝ち抜け方』著者 水沢潤氏は、平成15年の上梓された書籍ですが、和平さんの経営や投資に関するそのお考えは、現代も全く遜色ない王道に思えます。

———————————————
<魔法のレシピ>

■「どうすれば相手の人に喜んでもらえるのか?」をいつも考える習慣がお金持ちになる一番のキーワード!

■お金というのはね、喜びの代金である

■毎日4回以上、人から「ありがとう!」と言われる人になろう!

———————————————-

<さくらのB級グルメ> ★★★★★ ★★

オリジン弁当で『肉じゃがコロッケめんたい弁当』1個390円をいただきました。
$さくらの「ウェルシーシェフ」

オリジン弁当の『肉じゃがコロッケめんたい弁当』はコロッケと明太がのったごはんをたっぷりのお海苔が覆っています。

$さくらの「ウェルシーシェフ」
ホクホクコロッケを明太子ごはんで美味しくいただきました。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

出来立てで温かく、これだけいろいろ食べれて390円とは、嬉しいですね。
$さくらの「ウェルシーシェフ」

■『オリジン弁当』はこちら!
https://www.toshu.co.jp/?kubun=2
ありがとうございます。

抽象度をあげて、重要度を変えよう! DR.苫米地の書籍『脳にいい勉強法』より

脳にいい勉強法~聴くだけで脳が活性化する次世代サブリミナル音源CD付~/苫米地 英人

¥1,575

DR.苫米地の書籍『脳にいい勉強法』アスコムを読みました。

DR.苫米地は頑張らないで目標達成できる。

逆に頑張っているときは、一番、目標達成できない!といいます。

だからお勉強ではなく、『好きになっちゃえばいい』といいます。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆豊かさを創る質問◆

・あなたは、矛盾がおきないように抽象度をあげてものを見ていますか?

・あなたは、抽象度をあげすぎていませんか?

・あなたは、望ましい基準まで抽象度あげることで、重要度を変えていますか?

_______________________________

<魔法のレシピ>

抽象度をあげて、重要度を変えよう!
_______________________________

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆DR.苫米地が、よくやるワークがあります。

『自分のつけている腕時計の文字盤の絵を、見ないで書いて下さい!』

このワークをやると、キッチリと文字盤の絵を間違えないで書ける人は殆ど一人もいないのです。

なぜなら、時計は、時間を教えることが「重要」だと思っている時計のデザインは買うまでが大切で、買ったあとは見ていないのです。

つまり時計の文字盤のデザインは認識の盲点(スコトーマ)になっているのです。

①ここで面白いのは、我々は、そのときに自分が重要だと思うものしか見てない!ということです。

人間の『脳』は『過去の自分が重要だ!』と判断したものしか見えてない!ということです。

②『過去の自分が重要だ!と感じた物は何か?』というと

『過去の記憶が決めているのです。過去に親や、幼稚園の先生、小学校の先生に「これは重要だ!」といわれたことが重要なのです。』

そして私たちは『過去に自分が大切だ!と感じたものしか見ていないのです。』

それ以外は、認識の盲点(スコトーマ)になっているのです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆この認識の盲点(スコトーマ)を外すには「抽象度をあげる」ことです。

「抽象度をあげる!ということは俯瞰することですか?」

『そうです.』

$さくらの「ウェルシーシェフ」

『抽象度をあげる』というのは、例えば『犬』と『ブルドック』だと『ブルドック』は『犬』に含まれている『犬種』なので、『犬』というのは『ブルドック』よりひとつ抽象度が上がったことになります。
$さくらの「ウェルシーシェフ」

『ブルドック』から『犬』のように上に行くと、抽象度があがるのです。

そして上に行くと、情報量は下がるのです。
$さくらの「ウェルシーシェフ」

『犬』と『ブルドック』の概念では、どちらが情報量が多いのか?

というと『ブルドック』ですよね。なぜなら『ブルドック』には『犬』という情報は全てもっていて、プラス『ブルドック』という情報があるからです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

・逆に、抽象度が下に下がると、より具象化するのです。

すると情報量が上がります。

例えば『ブルドック』は、『犬』という全ての情報をもっていてプラス『ブルドック』という情報がプラスになるからです。

◆大切なことですが、これが良いところは抽象度が上に上がれば、上がるほど二人の間で矛盾性がなくなってくることです。

だからお互いに同意できるようになるのです。

ただし、あまりにも抽象度が高すぎると臨場感がなくなってきます。

例えば『動物』といえば『犬』も『猫』も動物ですから矛盾しません。

逆に下に行くと具象化してきて、矛盾性があがります。

たとえば『犬はワンとなく』けど『猫はニャー』となくなど臨場感があがるのです。

今、知っている知識しか人間は認識できないのです。

◆書籍『脳にいい勉強法』で書いていることは知識を習得していくというときに、

「自分が知っている知識」と「新しい知識」は、同じ抽象度では相容れないのです。

私たちは知らないものは、見えないのです。認識できないのです。

ということは未来の自分から、抽象度を1個あげて、俯瞰できるようにすることですよね。

「そうです。」

まず1個、抽象度をあげる。そうすると過去に見たことがないことが見えるようになります。

まずは抽象度をあげる。そうすると重要度が変わりますよね。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

例えば
A:『将来、総理大臣になる』という人と

B:『俺は、今、総理大臣だ!』という人では、重要度がちがうでしょう。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

A:『将来、総理大臣になる』という人は、どこかで議員の秘書をして修行してとかなるかもしれない。

B:『俺は、今、総理大臣だ!』という人は、ビジョンやミッションに従い票を持っている団体のリーダーとか? 陳情団体とのリーダーとの関係とか?を考える。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

例えば

A:『将来、事業家として成功する!』という人と

B:『俺は、今、成功している事業家』という人では、重要度がちがうでしょう。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

A:『将来、事業家として成功する!』という人は、どこかの会社で営業やマーケティングを学ぼうとなるかもしれない。

B:『俺は、今、成功している事業家』という人は、自分の事業がより継続的、発展的に、どのように顧客に貢献しつづけるか? 

スタッフや取引先、関係者にどのように貢献しつづけるのか? 

地域社会にどのように貢献しつづけるか?

そしてどのように一時的な失敗を償い、リスクマネジメントをどのようにしているのか?

そのための資源を、どのように蓄えているのか?

その後、自分の事業を誰に任せるのか? 上場するのか? 売却するのか?などを考えているかもしれません。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆つまり抽象度をあげて、重要度を変えることです。

このように抽象化することで、新しい知識が認識できるようになるのです。

抽象化するということが、スコトーマ(認識の盲点)を外すことになるのです。

学習のためには、抽象化が絶対に必要なのです。
$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆皆、「新しい知識」を見ている氣になるけど、殆ど見ていないのです。

『脳』は手抜きがもの凄く上手なのです。

まるで時計の文字盤がまったく見えていないようなものなのです。

繰り返しますが、時計は、時間を教えることが重要なのです。

私たちが見ている世界は、昨日まで『重要だ!』と思っていた世界しか見ていないのです。

これをスコトーマ(認識の盲点)といいます。

今日も、明日も、明後日も、『それまで重要だ!』と思っていたものしか見えていないのです。

プロセスの重要度がかわっても『過去に重要だ!』と思っていなければ、そのプロセスがスコトーマ(認識に盲点)になっていて見えないでしょう。

新しい知識の重要度を変えるのは、抽象度をあげるしかないのです。

重要度が変わると、見えるものが変わるでしょう!

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆いくつか会社を経営しているけど。『あれ』とか『これ』とかいっていると抽象度があがる。

これの良いところは、抽象度があがると矛盾が起きない。

二人の間で、一つ上くらいに抽象度をあげると矛盾がおきなくなる、抽象度があがりすぎると臨場感がなくなり、認識ができなくなる。

単純に言うと、私たちは、知っている事しか認識できないのです。

我々は何故、学習できるのかというと、抽象化ができるからです。

抽象化するというのは、認識の盲点(スコトーマ)をはずせるのです。

私たちの目の前の現実は、昨日までの記憶からきているのです。

『脳にいい勉強法』のトレーニングは、1個抽象度をあげることです。

未来の重要性が上がると、途中のプロセスでの重要性が変わるからです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆『脳にいい勉強法』のワークをやってみてください。

IQが上がります。

例えば、『マイクロフォン』の抽象度を1個あげてみてください。

『マイクロフォン』を『機械』みたいに!

$さくらの「ウェルシーシェフ」

例えば、目の前の人を、『男とか女』から、『人間』、『地球人』、『宇宙人』みたいに抽象度をあげてみてください。

こうして抽象度をあげていく。

抽象度をあげて、何を観ても『空』(くう)と見えるようになったら、IQが上がりすぎです。

◆「DR.苫米地は、アップルの『ことえり』をつくったり、元オウム信者の洗脳を解いたり、本を書いたり、多才の活躍をしていますが何でそんなことが可能なのですか?」

「これは何にでも手を出しているように思うかもしれないけど、これも抽象度をあげて考えれば、みんな同じなんです。

以前から『世界から、差別と戦争をなくす!』ということで動いているのです。」

例えば、動物を『犬』とみるか、『猫』とみるかで全然違うように見えるかもしれないけど、抽象度をあげると、『動物』となりみんな同じなのです。
$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆DR.苫米地は『今、世界の飢餓をなくすプロジェクトをやっています。』

例えば、カロリーメートは1個100円で売っているということは原価が10円くらいだとします。

カロリーメート1食分の原価が10円で、ジンバブエまでの輸送費をいれられたら原価が50円くらいとしましょう。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

例えば、日本の防衛費は間接費こみで毎年5兆円です。

毎年5兆円があれば、毎年1000億食のカロリーメートを食料として世界にばらまくことができるのです。

世界に毎年1000億食のカロリーメートを食料として寄付する国を誰が攻撃すると思いますか?

例えば、国連に加入している7割、8割の国が、日本への攻撃を反対したら誰が日本を攻撃しますか?

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆さらに、もしも人類から飢餓の恐怖がなくなったら?

もしも水や空気と同じように、食料があたりまえに食べられる世界になったら、食べるためだけに、嫌な仕事をしていた人が減ると思います。

すると先進国でも、もっと自由に生きれて、精神的な良いインパクトがあると思いますよ。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆DR.苫米地の書籍が読みやすいのは、本は読まれてなんぼです。

やさしく書けば、いいのです。

DR.苫米地の書籍は順番に、認識のゲシュタルトを1個前、1個前、1個前と創りながら書いているのです。

だから、DR.苫米地の書籍は1回目のあと2回読むといいのです。

なぜなら2回目に読むと、認識のゲシュタルトができあがっているので氣づきがさらに深まります。

ですから繰り返し、繰り返し読んでほしい。

◆著者 苫米地英人 
1959年東京都生まれ。脳機能学者・計算言語学者・認知心理学者。
カーネギーメロン大学博士(Ph.D.)。実業家としてドクター苫米地ワークス代表、コグニティブリサーチラボCEO、角川春樹事務所顧問、カーネギーメロン大学コンサルタント、CyLab兼任フェローなどを務めるほか、中国南開大学客座教授、全日本気功師会名誉会長、米国公益法人The Better World Foundation日本代表(一般財団法人BWFジャパン代表理事、兼任)でもある。

上智大学卒業後、三菱地所を経て、フルブライト留学生としてイェール大学大学院に留学。

人工知能の父と呼ばれるロジャー・シャンクに学ぶ。

同認知科学研究所、同人工知能研究所を経て、コンピューター科学分野の世界的エリートが集まるカーネギーメロン大学大学院に進み、10年に1人しか出ないと言われる計算言語学の博士号を取得。

在学中には、世界で最初の音声通訳システムを開発し、CNNで紹介された。

マッキントッシュの日本語入力ソフト「ことえり」の開発者でもある。

同大学の計算機科学部研究員、同哲学科研究員などを務めた後、帰国。

徳島大学助教授、ジャストシステム基礎研究所所長、通商産業省情報処理振興審議会専門委員などを歴任した。

オウム真理教信者の脱洗脳を手掛けたことでも有名。

有名幹部を次々と脱洗脳したことに加え、警察庁長官狙撃事件の実行犯とされる元巡査長からは消去されていた記憶を引き出して事件当日の状況を聞き出したことで大反響を呼んだ。

現在も「洗脳」の世界的なエキスパートとして各国政府の顧問となり、テロリスト対策(軍や政府関係者がテロリストのシンパとなることを防ぐ)用の訓練プログラムを開発・指導しているほか、能力開発や自己啓発の世界的権威ルー・タイス氏とともに、洗脳技術を逆向きに応用した自己解放プログラム「PX2」を全世界で展開している。

※お薦め書籍 DR.苫米地の書籍『脳にいい勉強法』はこちら!

脳にいい勉強法~聴くだけで脳が活性化する次世代サブリミナル音源CD付~/苫米地 英人

¥1,575

_______________________________

<魔法のレシピ>

■ 抽象度があがると矛盾が起きない。

■ 抽象度があがりすぎると認識ができなくなる

■抽象度をあげて、重要度を変えることで新しい知識を認識できるようになる

_______________________________

<さくらのB級グルメ>スイーツ編★★★★★ ★★★

近江屋洋菓子店~レトロなマドレーヌとガレットブルボンをお土産にいただきましたヾ(@^▽^@)ノ

包みを開けてみると~中の箱も素敵☆

$さくらの「ウェルシーシェフ」

表面はさっくり~ 中はしっとり~

マドレーヌはレーズンがポイント☆甘さも控えめで、昔懐かしい素朴な味♡
$さくらの「ウェルシーシェフ」

手作りの温かさを感じさせながらも、全く手を抜いていない職人技のクオリティを感じました。

幸せな氣分をありがとうございます。
✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゚✲゚*:

$さくらの「ウェルシーシェフ」

近江屋洋菓子店 東京都文京区本郷4-1-7

03-3815-3007 年中無休

『脳にいい勉強法』を身につけよう! DR.苫米地より

脳にいい勉強法~聴くだけで脳が活性化する次世代サブリミナル音源CD付~/苫米地 英人

¥1,575

DR.苫米地の書籍『脳にいい勉強法』アスコムを読みました。

DR.苫米地は大人氣で、月に5冊の書籍を出版することもあるそうです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」
_______________________________

<魔法のレシピ>

『脳にいい勉強法』を身につけよう!

_______________________________

洗脳原論/苫米地 英人

¥1,575

◆書籍『脳にいい勉強法』に書かれている勉強法は「頑張らない」勉強法、

「頑張らなくても勉強が楽しいので、他のものはさておいて勉強しないと気が済まなくなる」勉強法です。

「なんだ、モチベーションアップの話か」と思われた方は、半分正解で半分不正解です。

・たしかに勉強に対するモチベーションが上がるという意味では正解ですが、

・いわゆる自己啓発本によくあるようなモチベーションアップ法とはまったく異なる手法であり、行き着く先もまったく異なるという点で不正解です。
洗脳 ~スピリチュアルの妄言と精神防衛テクニック~/苫米地 英人

¥1,470

◆モチベーションをあげる方法は『セルフ洗脳』ではないですか?

『そうです。』

『洗脳』という言葉の意味のなかに、本人の意図とは別に、めちゃくちゃにやらせる軍事的洗脳のような意味が入っているので、言葉のイメージは良くないと思いますよ。

『洗脳』を中立的に考えると、自分の過去を洗い流して、未来のゴールに向けて徹底的に自分を作り上げていくという面で『洗脳』は技術的にもの凄く進化しています。

◆以下の2つは、同じように見えますが、結果は大きく違います。

A:未来のなりたい自分を思い浮かべる

B:未来のなりたい自分から逆算した、現在の理想の状態を思い浮かべる

これは本質的に「どう違うか?」というと!

A:『総理になりたい!』という人ではなく、

B:『俺は今、総理だ!』ということです。

もし、

『今、俺は総理大臣だ!』というリアリティーが出しづらいなら

『今、俺は国会議員だ!』ぐらいでいいかもしれません。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆A:『総理になりたい!』という人は、いろいろやっていて10年後とかに総理大臣になれる!ということでしょう。

A:『将来、総理になれます。』というのと、

B:『既に今、総理になっている』

というのは全く違います。

A:『俺は総理になれるんだ!』というと

『現状肯定になっちゃうでしょう!』

現状肯定になると「今のままの俺でいい!」となっちゃうのです。

これでは未来のイメージを高めれば高めるほど、現状を肯定するので将来が達成できなくなるのです。

現状肯定してしまうと、そこに縛られてしまうからです。

◆だからB:『今、俺は既に総理になっている!』ということです。

これは『心の中での解釈』で、『物理的な現状と違います』よね。

『変ですよね。』これでいいのです。

これを『ゲシュタルトを壊す!』といいます。

B:『今、俺は既に総理なっているんだ!』というと、現状とは違うでしょう!

この『差』が重要なのです。

すると『ゲシュタルトが壊れて』、プロセスでの重要度、優先順位が変わるからです。

するとスコトーマ(盲点)がはずれ、行動の重要度が変わるのです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆『ゲシュタルトというのは、世界を観たときに統合的に観る』ということです。

「現状のゲシュタルト」と、「ゴールのゲシュタルト」という2つのゲシュタルトがあります。

例えば『老婆と婦人の騙し絵』とか『ルービンの壷の騙し絵』があります。

ここで面白いのは人間の『脳』は「老婆」と「婦人」、「花瓶」と「人の顏」の、どちらか一つしか見えない!のです。

つまりゲシュタルトはどちらか一つだけなのです。

一つの解釈しか維持できないのです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆だから『俺は総理だ!』というと『総理しか維持できない』のです。

だから他の人がなんといっても

『なにいってるの、俺は総理だもん(心の中で)』

というのです。

この「ゴールのゲシュタルト」のリアリティーが強いと本当に、そのようになってしまいますよ。

ということです。

なぜなら「ゴールのゲシュタルト」が強いと「現状のゲシュタルトを破壊するからです。」

逆に、「俺は、未来に総理になるんだ!というと、現状を肯定してしまうので変わることができないのです。」

この『差』が重要なのです。

◆DR.苫米地はいいます。
書籍「脳にいい勉強法」でご紹介しているのは、がんばらなくても最大限の勉強効果を上げられる「脳にいい勉強法」です。

脳が活性化されるのでIQも上がり最大限の勉強効果をあげる、脳に良い勉強法です。

この書籍『脳にいい勉強法』を実践してみると頑張って勉強するという苦痛から解放され、知らず知らずのうちに楽しく、気持ちよく勉強している自分に気付くことでしょう。

やがてあなた自身が、勉強の先にある目標の達成に「頑張らずに」向かっていることに気付くでしょう。

そしてあなたは人生の目標に向かって「無意識に」走り出すことになるでしょう。

本書がみなさんの人生を変える1冊となると信じています。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆DR.苫米地はファンクション・ブレイン・サイエンス(機能脳科学者)として脳と心を研究しています。

カーネギーメロン大学博士、カーネギーメロン大学顧問、角川春樹事務所顧問それだけでなくDR.苫米地ワークスで実業家としても活躍しています。

※お薦め書籍 DR.苫米地の書籍『脳にいい勉強法』はこちら!

脳にいい勉強法~聴くだけで脳が活性化する次世代サブリミナル音源CD付~/苫米地 英人

¥1,575

_______________________________

<魔法のレシピ>

■モチベーションをあげる方法は『セルフ洗脳』である『脳にいい勉強法』を実践してみると知らず知らずのうちに楽しく、気持ちよく勉強している自分に気付く!

◆「ゴールのゲシュタルト」のリアリティーが強いと本当に、そのようになってしまう

■「脳にいい勉強法」を身につけよう!

A:未来のなりたい自分を思い浮かべる、のではなく

B:未来のなりたい自分から逆算した、現在の理想の状態を思い浮かべよう

※『ゲシュタルトが壊れて』プロセスでの重要度、優先順位が変わるそして人生の目標に向かって「無意識に」走り出すことになる

_______________________________

<さくらのB級グルメ> ★★★★★ ★★

丸亀製麺で『かけうどん』280円と『野菜かき揚げ天ぷら丼』250円をいただきました。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

かけうどんはお出汁がよくあいます。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

そして揚げたての野菜かき揚げ天ぷらをライスの上にのせて、天丼のタレをかけると美味しいかき揚げ丼になります。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

『かけうどん』と『野菜かき揚げ天ぷら丼』この組み合わせを是非お試しを!

丸亀製麺の、釜揚げうどんの口あたりはつるつるしこしこしていて最高ですね。
$さくらの「ウェルシーシェフ」

■『丸亀製麺』はこちら!

https://www.toridoll.com/shop/marugame/

ありがとうございます。

がんばるのを辞めるとIQがあがる! DR.苫米地の書籍『脳にいい勉強法』より

脳にいい勉強法~聴くだけで脳が活性化する次世代サブリミナル音源CD付~/苫米地 英人

¥1,575

DR.苫米地の書籍『脳にいい勉強法』アスコムを読みました。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

DR.苫米地はファンクション・ブレイン・サイエンス(機能脳科学者)として脳と心を同時に研究しています。

カーネギーメロン大学博士、カーネギーメロン大学顧問、角川春樹事務所顧問それだけでなくDR.苫米地ワークスで実業家としても活躍しています。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

_______________________________

<魔法のレシピ>

がんばるのを辞めるとIQがあがる!

_______________________________

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆DR.苫米地はいいます。

「がんばるのを辞めるとIQがあがる!」

正しい勉強法の最大のコツは、「がんばらない」ことです

「がんばる」ことで、『脳』が拒否反応を起こしIQが思いっきり下がります。

例えば、任天堂DSを徹夜でやる子供がいますが、親は『よくがんばったね!』とは言わないですよね。

『お前は馬鹿だね!」ですよね。

好きな事をやり続けることは『頑張るではないでしょう!』

本当に好きな事は『勉強』とは言わないのです。
$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆例えば、子供がザリガニを釣ってきて、家で飼おうとおもったら子供が図書館でザリガニの本を必死で読んでいる。

親からみたら『あの子、図書館で本を借りて一生懸命に勉強している」

これは、子供は、自分で釣ったザリガニを育てようと思っているので、必要における情報集種活動ですよね。

好きだからやってるだけですよね。

『勉強』という言葉は辞めようよ!ということです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆『頑張る』というのは本当はやりたくないけどやっているということですよね。

実は無意識は、やりたくないことをやってるときは、無意識にやらない言い訳ばっかしを考えます。

これをクリエイティブアボイダンス(創造的回避)といいます。

「やりたくない事をしているときは。やらない言い訳ばかり考えるでしょう?」

クリエイティブに脳はやりたくないことを避けようとするのです。

人が考えもつかない、言い訳の理由ばかり考えつくこれがクリエイティブアボイダンス創造的回避

やりたくないことをやってるときはクリエイティブに脳はやりたくないことを避けようとするのです。

『頑張っているとき』が、いちばん効率が悪い状態です。

頑張るとわざわざ悪い成績を取ろうと無意識が働きます。

だから好きになればいいのです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆書籍『脳にいい勉強法』は、どうすれば勉強の効率がアップするのか、ひいてはどうすれば賢い脳をつくることができるのかといった観点から書かれています。

勉強の方法論も各所に散りばめてはありますが、それは賢い脳をつくるために必要なトレーニングのひとつだといいます。

ところで勉強というと、受験生が徹夜して、歯を食いしばって頑張るイメージがあるかもしれません。

お母さんが、受験生の邪魔にならないように、そっと戸を開けて、夜食を置いていく。

そんなものには目もくれずに、なぜか深夜放送のラジオを聴きながら、必死に参考書を読んだり、問題集を解いたりしている。

そんな頑張る姿が勉強だと思っている人も少なくないのではないでしょうか。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆しかし、DR.苫米地はいいます。

勉強法の最大のコツは「頑張らないこと」なのです。

徹夜で歯を食いしばってやる受験勉強は最悪なのです。

理由は簡単です。

頑張るということは本当はやりたくないことを無理やりやっているわけですから、好きでやっていることと比べて効率が良いはずがありません。

また、嫌なことを無理やりやろうとすると、脳が拒否反応を起こし、そこから抜け出そうとして、IQが思いっきり下がります。

IQが下がった状態で勉強しても身につくはずがありません。

頑張って勉強するというのは身にならない、時間を無駄にする行為だとさえ言えます。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆どうせ勉強するなら、しっかり身につく方法でやったほうがいいはずです。

しっかり身につく勉強法とは、もちろん「頑張らない」勉強法です。

「頑張らないで勉強ができるわけがないじゃないか」と思う人は、すでにIQがかなり下がってしまっている可能性があります。

本当の意味で勉強をしている人で、頑張っている人はいないのです。
$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆例えば、大学の数学の先生がまだ誰も解けていない方程式を解こうとして、毎日、計算に明け暮れていたとします。

この先生ははたして頑張っているのでしょうか。

もし歯を食いしばって頑張っているのだとしたら、この方程式は永久に解けないでしょう。

この数学の先生は、まず間違いなく、この方程式を解くことが楽しくて仕方がないはずです。

◆歴史好きの人がある時代の貴重な古文書を見つけて解読していたとします。

読みづらい文字の解読に毎日取り組んでいるこの人は、はたして頑張っているのでしょうか。

これも間違いなく、この文字の解読が楽しくて仕方がないはずです。

新たな歴史的発見がその古文書に隠されているかもしれないと、ワクワクしながら解読しているに違いありません。

好きなこと、楽しいことをやると、脳は活性化されてIQも上がります。

頑張らないからこそIQが上がるわけです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

※お薦め書籍 DR.苫米地の書籍『脳にいい勉強法』はこちら!

脳にいい勉強法~聴くだけで脳が活性化する次世代サブリミナル音源CD付~/苫米地 英人

¥1,575

_______________________________

<魔法のレシピ>

■勉強するなら、しっかり身につく方法でやったほうがいい

■正しい勉強法の最大のコツは「がんばらない」ことである

■好きなこと、楽しいことをやると、脳は活性化されてIQが上がる

_______________________________

 

真に価値ある目的をもって始めよう! 映画『ゴッドファーザー2』より

ゴッドファーザー PartII <デジタル・リストア版> [DVD]/アル・パチーノ,ロバート・デュバル,ロバート・デ・ニーロ

¥2,625

映画『ゴッドファーザー2』を観ました。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

■豊かさを創る質問■

・あなたの価値ある目的は何ですか?

・あなたは、どのように人を動かしますか?

・あなたは、誰から何を学びますか?

———————————————
<魔法のレシピ>

真に価値ある目的をもって始めよう!

———————————————

ここからは映画『ゴッドファーザー2』のあらすじになります。

ネタバレがありますが、より深く内容を理解したい方にはお薦めかもしれません。

◆この映画では、二つの物語が同時進行で語られています。

①一つ目の物語は1901年から1941年までの、マイケルの父ヴィト・コルレオーネの在りし日の姿を描く。

②もう一つの物語の舞台は1958年から1959年で、前作『ゴッドファーザー』に続くマイケル・コルレオーネの姿が描かれる。

幼い頃にニューヨークに渡りコルレオーネ・ファミリーを築いていくヴィトの物語が、現在のファミリーを守るために戦うマイケルの物語と交錯します。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆① 1901年:ヴィトの子供時代
シチリアのコルレオーネ村で、ヴィト少年の父アントニオ・アンドリーニの葬儀が行われている。

彼は地元マフィアのボス、ドン・チッチオへの上納金を拒んだため殺されたのだ。

葬列に銃声が響いて、一人の女性が叫び声を上げる。

チッチオに復讐しようとしたヴィトの兄パオロが、返り討ちにあったのである。

ヴィトの母は息子を連れてドン・チッチオのところに赴き慈悲を請うが、チッチオは拒否する。

母は刃物でチッチオを人質に取り、息子を逃がす。

チッチオの部下はヴィトの母を射殺し、少年を求めて村を捜索する。

ヴィトは村の住人の援助を得て脱出し、ニューヨーク行きの船に乗り込む。

エリス島の入国管理官が彼に名前を尋ねるが、英語が理解できないヴィトは答えない。

別の男が彼の名札から「ヴィト・アンドリーニ、コルレオーネ村より」と答え、彼は「ヴィト・コルレオーネ」として登録された。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆1917年:ヴィトの最初の犯罪 ニューヨーク

青年となったヴィト・コルレオーネは友人のジェンコ・アッバンダンドと食品雑貨店で働きながら生活していた。

近隣は“ブラック・ハンド”のドン・ファヌッチの支配下にあり、地元の業者はみかじめ料を納めるよう強要されていた。

イタリア系移民でありながら、同じイタリア系移民を締め上げ搾取するファヌッチは嫌われながらも恐れられていた。

そしてヴィトも、食糧雑貨店での仕事をファヌッチの甥に奪われてしまう。

失職したヴィトはこそ泥のピーター・クレメンザと出会い、一緒に最初の犯罪を行う。

地元の裕福なアパートから赤い絨毯を盗み出すのである。
$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆1919年:『ヴィトのファヌッチ殺害』

ドン・ファヌッチも今はヴィト・コルレオーネ、ピーター・クレメンザ、サル・テッシオが築いた犯罪組織に気付いており、分け前を欲しがっている。

ファヌッチにみかじめ料を払うことを嫌がるヴィトは、友人たちに全てを彼の手に任せてもらうように懇願する。

ファヌッチとの交渉は上首尾に終わり、ヴィトたちは当初の約束よりかなり小額の金額を支払うだけで済んだ。

しかしヴィトたちにとってファヌッチは、いずれ排除しなければならない障害になりつつあった。

この後、近所で大きなパレードがあり、ヴィトはこの機会を利用してファヌッチのアパートで彼を殺害する。
$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆ファヌッチが居なくなると、ヴィトは近所の尊敬を集め、地元の揉め事を仲裁するようになる。

彼の経営するジェンコ・オリーブオイル商会は今や上り調子であった。

※本編では割愛されているが、ハイマン・ロスがここで拾われてきたエピソードがある。『ゴッドファーザー・サガ』ではそのシーンがある。

◆1925年:『ヴィトのシチリアへの帰還』

ヴィトと家族はシチリアに旅行し、オリーブオイルの輸入会社の商業契約と、地元の有力者ドン・トマシノとのビジネスを強化しようとしていた。

コルレオーネ村に帰還したヴィトは、トマシノの紹介で年老いたドン・チッチオを訪ね、彼の承認を求める。

チッチオから自分の父について尋ねられたヴィトは、自らの素性を明かした上で彼を刺し殺す。

チッチオの邸宅から逃げ出すときに、トマシノは足を負傷してしまう。

チッチオへの復讐を果たし、ヴィトと家族は故郷を去る。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆1941年:『ヴィトの誕生パーティー』
コルレオーネ一家はヴィトの誕生日のために、サプライズ・パーティーを計画していた。

ソニーはカルロ・リッツィ(前作で粛清されたコニーの夫)を兄弟や妹のコニーに紹介する。

その席上で日本軍による真珠湾攻撃が話題になると、マイケルは大学を休学して海兵隊に入隊したと発表して皆にショックを与える。

ソニーはマイケルの決断をあざける。

トム・ヘイゲンは父ヴィトがマイケルにどれほど大きな期待をかけていたかを語る。

フレドだけが弟の決意を支持するが、それに対してソニーがフレドを非難する。

その後マイケル以外全員で、偉大なドンであるヴィトを玄関に迎えに行く。

別の部屋で家族全員がヴィトの誕生日を祝う中、マイケルはただ一人食堂に残り、煙草を吸う。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆② 1958年:『ドンとしてのマイケル』(レイク・タホ)

父ヴィトの後を継ぎゴッドファーザーとなったマイケル・コルレオーネの大邸宅で、彼の息子アンソニーの初聖体式を祝うパーティーが華やかに開かれている。

その間マイケルは別室で、コルレオーネ・ファミリーの様々な問題に対処している。

マイケルは新たにファミリーの拠点となったネヴァダ州の上院議員パット・ギアリーに会って、ファミリーが手に入れたカジノホテルの賭博のライセンス料金について話し合う。

◆しかしギアリー上院議員はマイケルのことを「やましい仕事をするイタリア系マフィア」と軽蔑し、交渉は頓挫する。

マイケルは聞き分けのない妹コニーにも手を焼いている。

彼女は離婚したばかりだが、既にマイケルの意に沿わない男と再婚するつもりでいる。

マイケルは更にマフィアのジョニー・オラとも話し合う。

オラはユダヤ系ギャングの大物であるハイマン・ロスの右腕で、ギャンブル産業に進出するマイケルを手助けしている。

遅れてマイケルは、“フランキー・ファイブ・エンジェル”と呼ばれる組織の幹部フランク・ペンタンジェリに会う。

ペンタンジェリはピーター・クレメンザの死後ニューヨークの縄張りを統治してきた人物であり、ロスを後ろ盾にしたロサト兄弟と対立していた。

◆ロスと協力関係にあるマイケルはペンタンジェリをなだめるが、ペンタンジェリはそんなマイケルを非難する。

その夜遅く、マイケルは銃火器で武装した暗殺者に襲われる。

彼の妻ケイ・アダムスが寝室のカーテンがなぜか開いていることに気づいたため、暗殺は未遂に終わる。

事件の後マイケルは腹心のトム・ヘイゲンに、暗殺は誰か身近な人間が関わっていること、自分が死ぬかもしれないこと、家族を守るために全権をトムにゆだねることを告げる。

◆1958年:マイケルのロス内偵

マイケルはフロリダでハイマン・ロスに会って、フランク・ペンタンジェリを暗殺未遂事件の首謀者として粛清する旨を告げる。

ブルックリンに戻ったマイケルはペンタンジェリに会い、今度は逆に事件の黒幕はロスだとわかっていると言う。

マイケルはペンタンジェリに、ロスを油断させるためにロサト兄弟と
和解して欲しいと持ちかける。

ペンタンジェリとロサト兄弟の会談の最中、ペンタンジェリはロサト兄弟によってだまし討ちをされる。

しかし乱闘中に警官が現場に現れたため、ペンタンジェリをその場に捨ててロサト兄弟は逃亡する。

ペンタンジェリの用心棒であるウィリー・チッチも轢き逃げされる。

◆トム・ヘイゲンがネヴァダの売春宿に呼び出されていくと、ギアリー上院議員が追い詰められていた。

気が付いたら血だらけで死んだ売春婦と取り残されていたのである。

マイケルの兄フレドは殺人現場の後始末を担当する。

そしてトムは事件をもみ消す交換条件として、上院議員にファミリーとの友好を提示する。

コルレオーネ・ファミリーの幹部アル・ネリが、手をタオルで拭っているのがちらりと見える。

トムはギアリー上院議員に、事務所に電話してレイク・タホのマイケル・コルレオーネ邸に居るというアリバイを作らせる。

「スキャンダル」をコルレオーネ・ファミリーに握られたギアリー上院議員は、もはやコルレオーネ・ファミリーに逆らうことはできなかった。

◆1958年末、マイケルはキューバのハバナでロスにあう。

この時期バティスタ政権がアメリカからの投資を求める一方、フィデル・カストロ率いる共産ゲリラは、キューバ革命の成就に向けて活発に活動していた。

マイケルは他のビジネスマンと一緒にロスの誕生日を祝い、新しい取引についてアメリカでの合法ビジネスをどう割り振るか議論していた。

その会議中にマイケルは、自らの命を投げ打ってまで革命を成功に導こうとする反乱軍が勝利する可能性について言及する。

マイケルの兄フレドが、政治工作に使う200万ドルを詰めたブリーフケースを携えてハバナに到着した。

遅れてギアリー上院議員と政府関係者がワシントンから到着し、マイケルはフレドに街の観光案内を頼む。

マイケルは兄のフレドに、自分を殺そうとしたのはロスだと告げる。
$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆新年のパーティーの後にマイケルを殺害しようとするロスに対し、マイケルは既に対策を講じていると語る。

ホテルの一室でマイケルはロスに、フランク・ペンタンジェリを殺そうとしたのは誰か問い詰める。

ロスはラスベガスの創始者であるモー・グリーン殺害事件に言及する。

ロスはモーの力量を認めており、前作で彼を殺してラスベガスを奪ったマイケルに含む所があったのだ。

その夜、マイケルがアメリカの政治家たちとナイトクラブで過ごしている間フレドはロスの腹心ジョニー・オラと初対面のふりをする。

しかし間もなくセックス・ショーが始まると、フレドは大声で、以前オラからこういう場所を紹介されたと口を滑らせる。

マイケルは自分の兄が裏切り者であると知って、自分のボディガードを派遣してロスを始末させようとする。

彼はジョニー・オラを絞め殺すことはできたが、ロスは危ういところで持病のため病院に運び込まれる。

マイケルの部下はロスを病院のベッドで殺そうとするが、任務を果たす直前に政府軍に撃たれる。
$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆一方その頃、大晦日から開かれている新年パーティーに出席中のマイケルは、肉親に裏切られた怒りをフレドにぶつける。

新年が明けた直後に政府軍が反乱軍に敗北したことを政府高官がパーティーの客に告げ、大部分の客はキューバから逃げ出すことを選択する。

マイケルたちもハバナから脱出しようとするが、マイケルと同行することを拒否したフレドは一人で逃走する。

アメリカに戻ると、マイケルはフレドについてトム・ヘイゲンに尋ねる。

ロスは脳卒中の後キューバを脱出してマイアミで療養中だということ、ボディガードは死んだこと、フレドはおそらくニューヨークに潜伏中であることを伝える。

トムはまた、ケイが流産したこともマイケルに伝える。

◆1959年:『マイケル一家の瓦解』(レイク・タホ)間一髪でキューバ革命から逃れたマイケルは邸宅に戻り、子供の死産や組織の危機と向き合わなければならなくなる。

一方、ギアリー上院議員の在籍する上院委員会は、犯罪組織の首魁としてマイケルを告発しようとしていた。

彼らはコルレオーネ・ファミリーから離反した殺し屋のウィリー・チッチを尋問するが、マイケルが直接彼に命令したことはないので、彼の証言は大した役には立たない。

上院委員会に召喚されたマイケル。コルレオーネ・ファミリーの操り人形になったギアリー上院議員はイタリア系アメリカ人への偏見を否定する演説をし手続きから逃れる言い訳をする。
$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆マイケルは委員会に、自分への告訴を裏付ける証人を喚問するよう委員会に要求する。

次のシーンで、フランク・ペンタンジェリが存命していることが明らかにされる。

マイケルによって殺されかけたと信じるペンタンジェリはFBIと協定を結びマイケルに不利な証言をする気でいた。

トム・ヘイゲンとマイケルはこの問題について議論し、ロスの策略に嵌まったことを認める。

マイケルは兄のフレドと個人的に面会する。

フレドはマイケルに、ファミリーの重要な仕事から外され疎外感を抱いていたことを吐露する。

兄の告白を聞いたマイケルは、フレドとは二度と会いたくないと静かに告げる。

更にマイケルは傍らに控える幹部のアル・ネリに、二人の母親の死後にフレドを排除することをそれとなく仄めかす。

◆ペンタンジェリが上院委員会で証言を行う日がやってきた。

証言の直前、マイケル陣営が連れてきた見知らぬ老人を見てペンタンジェリは態度を急変させる。

切り札となる証人が突如として証言を翻したため、委員会は恐慌状態に陥る。

一人の委員から謎の老人について尋ねられたトムは、彼はペンタンジェリの兄ベンチェンゾであり、弟を助けるためにシチリアから来たのだと答える。

マイケルを追及する更なる証言はなく委員会は休止し、トムは謝罪を要求する。

ホテルの部屋で、マイケルは子供たちを連れ去ろうとするケイと激しく言い争う。

子供が死産した悲しみは分かるが、また作ればいいと言うマイケルに対し、ケイは流産ではなく意図的な中絶だったと明かす。

ケイのマイケルに対する愛は既に冷めきっており、彼女はマイケルの子供を欲していなかったのだ。

ケイの告白はマイケルを激怒させる。

彼はケイの顔を殴り飛ばし、子供は渡さないと告げる。

◆1959年:『多くの死』
ヴィトの未亡人であり子供たちの母であるカーメラ・コルレオーネが亡くなった。

彼女の葬儀にコルレオーネ・ファミリーの主だった面子が出席するがケイは葬儀には参加していない。

マイケルと確執のあったコニーも飛んで帰ってきて、フレドやトム・ヘイゲンと旧交を温める。マイケルに面会を求めるフレドだが、トムは拒絶する。

マイケルは未だにフレドを許しておらず、彼と顔を合わせるのも嫌がっていたのだ。一方面会を許されたコニーは、ボートハウスでマイケルと真摯に語り合う。

コニーに兄と仲直りするように説得されたマイケルはフレドと面会し、互いに抱擁を交わす。

マイケルはフレドと抱き合いながらも、背中越しにアル・ネリを見つめて頷く。

◆組織の仕事から外されたフレドは、マイケルの息子アンソニーと親しくなる。

二人が釣りに興じている間、マイケルは組織の幹部であるトム・ヘイゲンやロッコ・ランポーネと、マイケルとの抗争に敗れたハイマン・ロスの最終処理について話し合っていた。

ロスは引退したビジネスマンとしてイスラエルに亡命保護を申請し、拒否されていたのである。これ以上の報復は必要ないとマイケルを諌めるトムだが、マイケルは冷酷に「敵」であるロス抹殺指令を下す。

マイケルの指示を受けたトムは、暗殺の危険を避けるためにアメリカ軍基地内に抑留されたフランク・ペンタンジェリを訪ね、彼に遠まわしに自殺するよう提案する。

レイク・タホのコルレオーネ邸では、アル・ネリが釣り用のボートを準備している。

フレドはアンソニーに、アヴェ・マリアの祈りを捧げるという釣りの秘訣を教える。

しかしボートに乗り込む直前にアンソニーは、コニーによってフレドから引き離される。

結局アル・ネリとフレドの二人だけで湖に出る。

空港に到着したハイマン・ロスが、記者たちからのインタビューに答えている。

彼はジャーナリストを装ったロッコ・ランポーネに射殺されるが、ランポーネも警備員に撃たれる。

基地内ではフランク・ペンタンジェリがバスタブで手首を切って自殺する。

最後に、フレドは釣りボートの上でアヴェ・マリアの祈りをしている最中に、アル・ネリに射殺される。

◆1959年:『ラスト・シーン』
勝利したがすべてを失ったマイケルが一人きりで枯葉舞う庭で椅子に座っている。

目元がわずかに老け、孤独と虚無が滲んだ表情を映し出して映画は終わる。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

マイケルの言葉が印象的でした。
■マイケル:『人は損か得かで動く!相手の立場で考えればわかることだ』

■マイケル:『相手は自分と親しい友人のように見せかけて、自分を殺そうとする。策はうってある!』

韓非子―強者の人間学/守屋 洋

¥1,680

◆『ゴッドファーザー2』を観ると、韓非子を思い出します。

韓非子の著者である韓非は百家争鳴と呼ばれる中国思想史の全盛期に生まれた政治家です。

書中では分かり易い説話から教訓を引き、徹底的に権力の扱い方とその保持について説いています。

韓非は性悪説を説く儒家の荀子に学んだといわれ、非違の行いを『礼』による徳化で矯正するとした 荀子の考えに対し、『法』によって抑えるべきだと主張しました。

・二柄(第七編)
君主が人を従わせる力の源は、刑(=刑罰)と徳(=恩賞)にある。

悪しき臣下はこの二つを巧みに君主からとりあげようとする。
君主は臣下に刑と徳を使わせてはならず、必ず自分が握るようにせねばならない。臣下に不正をさせないためには、刑名を審合する(言ったこととしたことを比べあわせる)のがよい。

臣下のこれこれができますと言ったことに合わせて、職務を行わせる。

臣下の発言に比べて結果が劣る場合は言ったこととしたことが食い違っているので、必ず処罰する。

また臣下の発言に比べて結果が優るときも、同様に言ったこととしたことが食いちがっているので処罰する。

臣下が君主に取り入ろうとして本性を現さないことが君主の大きな悩みである。

そこで君主は自分の好悪を臣下に知られないようにしなければならない。

君主の思っていることが分からなければ、臣下に取り入る隙を与えずにすむ。

◆『ゴッドファーザー2』で、マイケルは父から受け継いだ『ファミリーを守る』という目的にコミットして勝利を収めます。

マイケルの勝利と、そのために払った代償はつり合うものだったのでしょうか?

書籍『7つの習慣』で著者のフランクリンコヴィー博士は

「もし、はしごをかけ違えていれ ば、一段ずつのぼるごとに間違った場所にはやくたどり着くだけである」

と述べています。

7つの習慣―成功には原則があった!/スティーブン・R. コヴィー

¥2,039

中国古典に次のようなお話があります。

『兄弟で仲良くロバを引いて家路に向かっていく道中の話です。』

・家路に向かうその兄弟の姿をみた村人から

「ロバに乗らないなんて、なんと無駄なことを!」

と言われました。

そこで、兄がロバに乗っていくことにしました。

・しばらく行くと、またすれ違った人が言いました。

「ロバに乗っているお前さん。弟にロバを引かせるなんて酷いじゃないか」

そう言われればそうかもと思い、兄はロバから降りて、弟をロバの背に乗せ、兄がロバを引くことにしました(交代したわけです)。

・またしばらく行くと、ある人が言いました。

「兄にロバをひかせて自分は背に乗るなんて、礼儀を知らない弟だね」

確かにそうかもしれない、と兄が考えました。

結局が何が正しいのか判らなくなって立ち止まり、どうしたものかと兄は考えまじめました。

そして、いいアイデアがひらめきました。

「そうか、二人で一緒に乗ればいいんだ!」

こうして二人で仲良くロバに乗っていきました。

・すると村人が集まってきて、

「お前達は何ということをするんだ、ロバが可哀想じゃないか」

と騒ぎだしたのです。

兄はもう、どうしていいか分からなくなってしまい、仕方なく、兄弟でロバをかついで家に向かいました。

途中、ロバの重みで二人とも疲れ果ててしまいつまずいてロバを放り投げてしまいました。

ロバは死んでしまいました。

◆この兄弟はどうしてこんなことになってしまったのでしょうか?

・この兄弟はロバに乗るために活用するのか?

・年長者をいたわるためにロバを活用するのか?

・弟をいたわるためにロバを活用するのか?

・それとも、ロバを大切にするのか?

目的が明確でなかったのですね。

ちなみに韓非も、マキャベリも、どちらも超優秀な戦略家でしたが、どちらも非業の死を遂げています。

歴史を振り返ってみて氣がつくのは、冷徹な独裁者の時代がつづくことはなかったということです。

ここに『因果応報』を感じるのは自分だけでしょうか?

書籍『人を動かす』D.カーネギーには

『人を動かす秘訣は、この世にひとつしかない!
 自ら動きたくなる氣持ちを起こさせること、これが秘訣だ』

と書かれています。

◆また『7つの習慣』には『WIN-WIN』か『NO DEAL』の原則が書かれています。

Win-Winの考え方は成功する上で最も重要なことです。

しかし、常にWin-Winが成立するわけではありません。

究極の目標はWin-Winです、しかしもしWin-Winになれない状況になったとしたら、あなたはどうしますか?

自分の主張を押し通してWin-Loseを選びますか、それとも自分が一歩身を引いてLose-Winを選びますか?

Sコビー博士はいいます。

『Win-Winが得られないのであれば、次なる選択はただひとつ、”No-Deal”です。』

Dealとは、取引などが成立するという意味、したがってNo-Dealとは何も成立しないという選択です。

Lose-Loseはどちらも負けということ、これは自分の考え方がWin-Loseの人がぶつかり合った時にしばしば起こることです。

いわゆるLose-Loseは『痛み分け』、自分も負けるのだから相手も負けてもらうという考え方です。

これではLose-Loseの関係が敵対関係で終わってしまうのは言うまでもありません。

ではNo-Dealならどうでしょう?

双方にとってある事柄だけWinが得られていないだけであって、お互いの関係が悪くなることはありません。

ただあるひとつの事柄だけがNo-Dealなだけであって、別のことではWin-Winの関係を築くことへの支障はないのです。

『Win-Win』がダメなら『No-Deal』これこそが成功者が常に考えるポリシーだということです。

『やはり真に価値ある目的をもって始めることが、重要なのでしょうね!』

◆『ゴッドファーザー2』は1972年に公開された『ゴッドファーザー』の続編。

原作となったマリオ・プーゾの小説の中から、前作では描けなかった父ヴィト・コルレオーネの青年時代と、息子マイケル・コルレオーネのその後という二つの異なった時代の物語を平行させながら描いている。

この形式には意味があり、二つの時代の主人公を対比的に描いて、現代の主人公であるマイケルの悲劇性を高めるためである。

ただし、そのことによって、特に字幕でストーリーを追う視聴者には一部混乱をきたすことがあったとされる。

映画は1973年10月1日から1974年6月19日の間に撮影された。

1974年12月12日に全米で公開され、興行的に成功を収めた。

批評家たちからも前作に勝るとも劣らない傑作であると絶賛された。

◆同年度のアカデミー賞では作品賞を含む9部門(そのうち助演男優賞部門では3人が候補になった)でノミネートされ、そのうち作品賞・監督賞・助演男優賞・脚色賞・作曲賞・美術賞を受賞した。

アカデミー作品賞を受賞した映画の続編が再び作品賞を受賞したのは、現在に至るまでアカデミー賞史上唯一の例である。

1993年にはアメリカ国立フィルム登録簿の保管作品に選ばれた。

1998年にアメリカ映画協会が選んだ映画ベスト100中第32位、2007年に更新されたリストでは同じくベスト100中第32位にランクインした。

※お薦めDVD『ゴッドファーザー2』はこちら

ゴッドファーザー PartII <デジタル・リストア版> [DVD]/アル・パチーノ,ロバート・デュバル,ロバート・デ・ニーロ

¥2,625

———————————————
<魔法のレシピ>

■ もし、はしごをかけ違えていれば、一段ずつのぼるごとに
間違った場所にはやくたどり着くだけである
      Sコビー博士

■ 人は損か得かで動く!相手の立場を考えればわかることだ!

■ 『WIN-WIN』か『NO DEAL』、『人を動かす秘訣』を学び実践しよう!

———————————————

<さくらのB級グルメ>★★★★★ ★★

セブンイレブンのお弁当「 五目中華丼」を頂きました。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

いろいろな具の入った中華あんがトレーに盛られています。

白菜、豚肉、筍、人参、たまねぎ・・・

うずらに小松菜、きくらげと筍の食感が嬉しいですね。

上層に中華あん、下層には白米と分かれているので、御飯に掛けて食べたくない人でも分けて食べれますね。

$さくらの「ウェルシーシェフ」
中華あんは醤油ベースでコクがあって美味しいです。

トロトロなので絡みやすいですし、味も結構濃いので御飯との相性が抜群ですね☆*.。((〃’艸’〃))。.*☆
$さくらの「ウェルシーシェフ」

最近の丼ぶりのお弁当は、具とご飯が別になっていて食べる直前に乗せるので、できたての感覚でさらに美味しいです。o(*⌒ω⌒)b♪♫•*¨*•.¸¸♪♫​•*¨*

ありがとうございます。

彼を知り、己を知れば、百戦危うからず! 映画『ゴッドファザー』より

ザ・ゴッドファーザー/ハーラン リーボ

¥3,675

映画『ゴッドファーザー』を観ました。
$さくらの「ウェルシーシェフ」

■豊かさを創る質問■

・あなたは、己を深く理解していますか?

・あなたは、相手を深く理解していますか?

・あなたは、頭のなかで、まずしっかりと勝ってからしかる後に戦い、勝ちをおさめていますか?

———————————————
<魔法のレシピ>

彼を知り、己を知れば、百戦危うからず 

———————————————

ここからは映画『ゴッドファーザー』のあらすじになります。

ネタバレがありますが、より深く内容を理解したい方にはお薦めかもしれません。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆第二次世界大戦が終わった1945年。

高級住宅街の一角を占めるコルレオーネ家の屋敷では主人であるドン・コルレオーネ(マーロン・ブランド)の娘コニー(タリア・シャイア)の結婚祝賀宴が豪勢にとり行われていた。

太陽の下では故郷を同じくするイタリア人が老いも若きも陽気に唄い踊っている。

一方、邸の隅にある書斎では昼にもかかわらずブラインドが降ろされている。

花嫁の父はかすかに寂しげな表情を浮かべ古い友人たちを迎え入れる。

客たちの中には表沙汰にできない問題を抱えている者があり彼らは密かにドンの庇護を求めてきたのだ。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆折角の披露宴に水を差されるも、心中の煩わしさを見せずに友情に従い誠実に対応するドン。

この王への謁見を、トム・ヘイゲン(ロバート・デュヴァル)は部屋の隅で無表情のまま見つめている。

宴の中、父親であるドンの反対を押し切り大学を中退して従軍、英雄として復員した三男のマイケル(アル・パチーノ)が恋人のケイ(ダイアン・キートン)を伴い久しぶりに帰宅する。

初めてマイケルの家を訪れたケイは彼の兄弟たち、大柄で快濶な長兄ソニー(ジェームズ・カーン)、大人しい次兄のフレド(ジョン・カザール)、それに血は繋がらないが兄弟同然に育った弁護士のトムを紹介されるが突如現れた人気歌手ジョニー・フォンテーン(アル・マルティーノ)に目を丸くしてマイケルに種明かしをせがむ。
$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆マイケルはドンが非合法な手段によりこの歌手を救った過去を明かした。

ドン・コルレオーネ、即ち彼の父が組織暴力のトップ「ゴッドファーザー」である事を率直に伝える。

ソニーもフレドも組織の幹部でありトムはコンシリオーリ(相談役)として官房に携わっていたのだ。

驚くケイに対し、マイケルは自分は彼らは家族として重要な存在だがその家業には無縁であると誓う。

ドンもまたマイケルが堅気の生活を送ることを望んでいた。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆自分の道を歩こうとするマイケルはケイと恋人同士の時間を過ごす。

賑やかなニューヨークの街中をデートする二人。

ラジオシティ・ミュージックホールを過ぎようとした時スタンドで売られている新聞を見たマイケルは驚愕する。

そこにはドン・コルレオーネが襲撃された記事が載っていた。

この瞬間からニューヨーク五大ファミリーの一つとして地下帝国で栄華を誇ったコルレオーネ家の運命は悲劇の暗転を繰り返すこととなる。
$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆こうして1947年の戦いが始まった。

末の息子マイケル(アル・パシーノ)は、一族の仕事には加わらず正業につくことを望んでいたが、父の狙撃が伝えられるや、家に駈けつけ、偶然にも2度目の襲撃からドンの命を救った。

ドンの家では長男のソニー(ジェームズ・カーン)が部下を指揮し、ドンの復讐を誓ったが、一家の養子で顧問役のトム・ハーゲン(ロバート・デュヴァル)は、五大ファミリーとの全面戦争を避けようと工作していた。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆やがてソロッツォが一時的な停戦を申し入れてきた。

だがソロッツォを殺さなければドンの命はあやうい。

マイケルがその役目を買ってでた。

ソロッツォ殺しは危険だが失敗は許されない。

彼はこの大役を果たし、シシリーへ身を隠した。

タッタリアとの闘いは熾烈をきわめ、ソニーは持ち前の衝動的な性格が災いして敵の罠に落ち、殺された。

そんななかでドンの傷もいえ、和解が成立した。

ドンにとっては大きな譲歩だが、マイケルを呼び戻し、一家を建て直すためだった。

◆2年後、アメリカに帰ったマイケルは、ドンのあとを継ぎボスの位置についた。

ファミリーは縄張りを荒らされ、ゴッドファーザーの過去の栄光がかろうじて崩壊をくいとめているという状態だったが、マイケルの才能は少しずつ伸び始め、勢力を拡大しつつあった。

ある日曜日の朝、孫と遊んでいたドンが急に倒れた。

偉大なるゴッドファーザー、ドン・ビトー・コルレオーネは、多くの人々が悲しみにくれる中で安らかに死を迎えた。

しかしマイケルの天才的な頭脳で練られた計画によってライバルのボスたちは次々に殺され、その勢力は一向に衰えなかった。

彼の横顔は冷たく尊大な力強さにあふれ、部下たちの礼をうけていた。

“ドン・マイケル・ゴッドファーザー”

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆マイケルとケイの会話が印象に残りました。

コニー:『マイケル、この人殺し!あなたが殺したのよ』

ケイ:『本当なの?』

マイケル:『仕事の事には口を出すな!今度だけは答えよう。・・・・・・・ウソだ!』

ケイ:『ああ、よかった』

新訳 君主論 (中公文庫BIBLIO)/ニッコロ マキアヴェリ

¥820

◆映画『ゴッドファーザー』を観ると軍事思想を『君主論』や『政略論』や『戦術論』に記したマキャヴェッリや孫氏の兵法を思い出します。

■君主にとっての敵は、内と外の双方にある。

これらの敵から身を守るのは、準備怠りない防衛力と友好関係である。

■君主足らんとするものは、種々の良き性質をすべて持ち合わせる必要はない。

しかし、持ち合わせていると、人々に思わせることは必要である。

■個人の間では、法律や契約書や協定が、信義を守るのに役立つ。しかし権力者の間で信義が守られるのは、力によってのみである。

■武装せる予言者は勝利を収めることができるのであり、反対に、備えなき者は滅びるしかなくなるのだ。

■われわれの経験では、信義を守ることなど気にしなかった君主のほうが、偉大な事業を成し遂げていることを教えてくれる。

◆自らの安全を自らの力によって守る意思を持たない場合、いかなる国家といえども、

独立と平和を期待することはできない。

■人間というものは、自分を守ってくれなかったり、誤りを正す力もないものに対して、忠誠であることはできない。

■恩恵は、人々に長くそれを味わわせるためにも、小出しに施すべきである。

■君主たる者、けちだという評判を恐れてはならない。

■権力を持った人々の間でも、最近に与えた恩恵によって、以前の怨念が消えるなどと思う人がいたならば、その人は取り返しのつかない誤りを犯すことになる。

          「君主論」より

※ニッコロ・マキャヴェッリ
理想主義的な思想の強いルネサンス期に、政治は宗教・道徳から切り離して考えるべきであるという現実主義的な政治理論を創始した(1469年5月3日 – 1527年6月21日イタリア、ルネサンス期の政治思想家、フィレンツェ共和国の外交官)

孫子の兵法 (知的生きかた文庫)/守屋 洋

¥520

◆孫子の兵法には

『彼を知り、己を知れば、百戦危うからず』

という一節があります。

次の節は
・「彼を知らずして、己を知れば一勝一負し」

・「彼を知らず、己を知らざれば、戦う毎に必ず殆うし」と続きます。

映画『ゴッドファザー』ではタッタリアとの闘いで、ソニーは持ち前の衝動的な性格が災いして敵の罠に落ち、殺されます。

ソニーは、もしかしたら敵の戦略も己の性格も、知らなかったのかもしれませんね。

・『彼を知り、己を知れば、百戦危うからず』

マイケルはソロッツォの動き面会場所を事前に察知してその店のトイレに銃を隠して、仕事をやり遂げます。

マイケルはドン・ビトー・コルレオーネからファミリーの裏切りものが敵との面会を申し出てマイケルを殺そうとすることを教わります。

すると『意外な人物が。』敵との面会をマイケルとセッティングします。

マイケルは、その後、冷静沈着に計画し、敵のボスを次々に暗殺してゆきます。

マイケルは敵のボスの行動を一人一人理解し、部下の殺し屋が敵を計画的に暗殺をします。

『彼を知り、己を知れば、百戦危うからず』

ということでしょうか?

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆『勝兵はまず勝ちて、しかる後に戦い、
     敗兵はまず戦い、しかる後に勝を求む。』

戦争でも事業でも成功させるには、十分成功する勝算をたててから、投資をおこなうことが必要です。

戦争や事業を始めてから、そのあとで成功を試行錯誤するのは「敗兵」ということです。

・『勝ちは知るべくして、為すべきものではない。
勝つべからざるものは守なり。
勝べきものは攻なり。
成功の目立つリーダーは最高に優れたリーダーではない。』

勝ちは知るものであり、行為ではない。
勝てないときは守り、勝つときは攻める。
うまく戦争をする者は、道を修めて法を保つ。
ゆえに勝敗をあやつることができる。

戦いがうまい者は、正義をもって戦い、システムを維持する。
(善く兵を用うる者は、道を修めて法を保つ)

       孫子の兵法より

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆映画『ゴッドファーザー』を観ていると、

『ケイとの関係でも、マイケルはケイが安心することをいい続けます。』

そしてある一時期からマイケルは最強のドン、つまり『ゴッドファーザー』となり、勝ち続けているように感じますが、マイケルは本当に継続的に繁栄する豊かさや、幸せを手に入れるのでしょうか?

ある人がいいました。『勝てば正しいんだよ!』確かに戦争も事業も『勝てば正しい!』のかもしれません。

それでは人生ではどうでしょう?

本当に楽しい人生なのでしょうか?

人間関係の戦略家として名を残した、マキャベリや韓非子の人生とその最後から学ぶとき、その人生のどこをロールモデルとして学び、どこを反面教師とすべきかが、浮き彫りにされてくるような氣がします。

人から学ぶときは、目的をもって相手の良いところを学び、悪いところは真似しないこと、悪いところは、そうならないよう反面教師として、自分の人生を生きることが重要なのだと思います。
$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆主な登場人物◆

■マーロン・ブランド(1963年)ドン・ヴィト・コルレオーネ
コルレオーネ家の家長。1891年、シチリア生まれ。
良き夫、良き父、良き隣人であり深い愛情を子供たちに注ぐ。
オリーブ油の輸入会社を経営する実業家であり、同時にニューヨーク・マフィアの頂点に座り政治家を買収し、判事にコネをつなぎ、労働組合に影響力を持ち、殺し屋達からも心から崇敬される。

■アル・パチーノ – マイケル・“マイク”・コルレオーネ
コルレオーネ家の三男。1920年、アメリカ生まれ。
大学を中退して従軍、太平洋戦争の英雄として復員した。
無口なインテリで伏目がちな表情を見せるが強い意志の持ち主。
父を救う為に殺人を犯し海外へ逃亡する。
警察の暴力により鼻の機能を損傷した為にハンカチを常用。

■ジェームズ・カーン – サンティノ・“ソニー”・コルレオーネ
コルレオーネ家の長男。1916年生まれ。
良くも悪くも真っ直ぐで少々短気な性格故に暴力沙汰が絶えないが、裏表のない人柄ゆえに町の英雄。
少年時代にトムを一家に連れてきた。時代の趨勢が麻薬ビジネスに移っていることでファミリーの衰退を危惧するが、誰よりも父を尊敬している。
しかし、女癖が悪いのでたまに家族やファミリーから白い目で見られることも。

■ジョン・カザール – フレデリコ・“フレド”・コルレオーネ
ドン・コルレオーネの次男。1917年生まれ。
純粋で優しいが気が弱く、後半ラスベガスでビジネスを学ぼうとしたが、モー・グリーンに良いように手玉に取られるなどマフィアには向いていない。兄妹唯一の未婚。

■タリア・シャイア – コンスタンツァ・“コニー”・コルレオーネ・リッジ
ドン・コルレオーネの末娘。兄ソニーの紹介でカルロ・リッジと知り合い、彼と恋仲になる。第二次世界大戦が終わった1945年にカルロと結婚するが、父親であるドンは娘がチンピラと結婚したことに失望している。

■ロバート・デュヴァル – トム・ヘイゲン
ドイツ系アイルランド人だが少年時代にソニーに連れて来られ以来コルレオーネ家で成長した。弁護士となった現在もファミリーに忠誠を誓いドンはシチリア人ではない彼をコンシリオーリ(相談役)の地位につけた。
判断力の優れた師匠より多くを学ぶが、やがてマイケルにその片鱗を見る。

■ダイアン・キートン – ケイ・アダムス・コルレオーネ
マイケルのガールフレンド。誠実で真面目な青年だったはずの恋人が殺人を犯し逃亡するという悲劇に見舞われる。
帰国後に彼と再会し結婚するが、権力を得ると同時に徐々に人間として変容していく様を目撃することになる。
マイケルを愛することで困難を乗り越えられると考えるが不安に苦しめられる。

◆『ゴッドファーザー』(原題: The Godfather)は、1972年に公開されたアメリカ映画。

監督はフランシス・フォード・コッポラ。

マリオ・プーゾの小説『ゴッドファーザー』の映画化作品。

公開されると当時の興行記録を塗り替える大ヒットになり、同年度のアカデミー賞において作品賞・主演男優賞・脚色賞を受賞。
1990年にはアメリカ国立フィルム登録簿に永久保存登録されました。

※DVD『ゴッドファーザー』はこちら
ザ・ゴッドファーザー/ハーラン リーボ

¥3,675

———————————————
<魔法のレシピ>

■ 自分の人生を生きよう! 

■ 良いところを学び、悪いところを反面教師としよう!

■ 継続的な繁栄や豊かさにコミットしよう!

———————————————

<さくらのB級グルメ>★★★★★ ★★

$さくらの「ウェルシーシェフ」

吉野家の「焼味豚丼」を頂きました。

砂糖としょうゆをベースにした、甘味と辛味のバランスのよいタレをからませながら焼き上げたその名も、焼味豚丼。
$さくらの「ウェルシーシェフ」

十勝地方の郷土料理であるという甘辛い醤油だれで焼いた豚肉。

この豚肉が、とにかくB級グルメの王道的な味でとってもおいしいです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

基本的な味付けは、北海道地方のコクある本醸造の醤油と江戸前のすっきりした醤油をベースとしたタレ、この甘辛さがとにかく絶妙で香ばしい香りと柔らかな豚肉が美味です。
☆*.。((〃’艸’〃))。.*☆

ちょこんと乗っているコールスローもGood!!

是非1度は食べてみてくださいねヾ(@^▽^@)ノ

◆吉野屋はこちら
https://www.yoshinoya.com/

有難うございます。

信念が、不可能を可能にする! 映画『魔法使いの弟子』より

魔法使いの弟子 [DVD]/ニコラス・ケイジ,ジェイ・バルチェル,アルフレッド・モリナ

¥3,360

映画『魔法使いの弟子』を観ました。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

■豊かさを創る質問■

・あなたは、機会がきたらすぐに行動していますか?

・あなたは、どのように信念を高めていますか?

・あなたは誰のために、信念を活用しますか?

$さくらの「ウェルシーシェフ」

_______________________________

<魔法のレシピ>

信念が、不可能を可能にする

_______________________________

ここからは映画『魔法使いの弟子』のあらすじになります。

※ネタバレがありますが、より深く内容を理解たい方にはお薦めです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆今は亡き偉大なる魔法使いマーリンの弟子で善なる魔法使い“マーリニアンズ”を率いる第777代目の最高指導者バルサザール(ニコラス・ケイジ)は一千年近くの間、マーリンの後継者を探して世界中を旅していた。

現代のニューヨークで、バルサザールはついにその“選ばれし者”を見つける。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆しかしその男デイヴ(ジェイ・バルチェル)は、物理学には強いがケンカひとつしたことない気弱な大学生だった。

突然のできごとに混乱するデイヴの意志をよそに、バルサザールは彼を自分の弟子とし、魔法の技と美学を教えようとする。

そのころ、人形の形の“魔法の監獄”に封じ込められていた邪悪なる魔法使い“モルガニアンズ”が、次々と甦ろうとしていた。

◆バルサザールの宿敵マクシム・ホルヴァート、巨大な竜を操るサン・ロック、17世紀の少女の魔女アビゲイル・ウィリアムスらは史上最悪の女魔法使いモルガナ・ル・フェイ(モニカ・ベルッチ)を蘇らせるために暗躍し始める。

それを阻止するには、デイヴに秘められた“謎の力”が覚醒しなければならない。

しかしデイヴは好きな女の子に、君は自分の「彼女」か?

それとも「友達」か?を聞かないと不安でしょうがない。という内氣な性格。

デイブは魔法使いとしても未熟で、さらに魔法使いの弟子としての自覚がまったくなかった。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆バルサザールはデイブにいいます。

「お前は選ばれしものだ!選ばしマーリ二アンは指輪なしでモルガナと戦える。」と説明します。

「恋は心を乱す、魔法使いに必要なのは、集中力だ!」

デイブはいいます。

「僕は、魔法で、モップも操れないし、椅子ひとつ動かせない。」

「僕には無理、僕は選ばれしものではない。何もできないんだ!」

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆バルサザールの宿敵マクシム・ホルヴァートの1000年もの時を超えた因縁の理由や、戦いにも見所が満載です。

「この部屋にグリムホールドはない!」 

「それは目にたよって探しているからだ。」

ホルヴァートはバルサザールにいいます。

「ベロニカはお前を選んだ、偉大なるバルサザールをな。

バルサザールよ、世界が滅びるのをその目で見ているがいい。」

◆バルサザールはデイブに魔法を教えます。

「無心になって信じることだ!」

「心を強くすれば魔法が使えるようになる!」

ホルヴァートにグリムホールドと指輪を奪われたデイブにバルサザールは死を覚悟して伝えます。

「先の事は誰にもわからない。大切な人ととの時間を楽しむことだ!」

モルガニアンズが勢力を拡大するなか、バルサザールとデイヴは彼らの陰謀を阻止することができるのか?

そしてデイブと彼女との恋の行方は?

映画『魔法使いの弟子』をお楽しみください。

思考は現実化する―アクション・マニュアル、索引つき/ナポレオン ヒル

¥2,310

◆『魔法使いの弟子』であるデイブが、魔法を使えるようになる過程は、人間が『信念』をもつ過程に似ていますね。

バルサザールはデイブに魔法を教えます。

・「無心になって信じることだ!」

・「心を強くすれば魔法が使えるようになる!」

脳力開発の父であり、書籍『自分を思いどおりに動かす』の著者である田中孝顕はいいます。

『信念』とは、思考が行動を支配した状態である。

いいかえるなら、機会が来たらすぐに行動する状態である。

◆『信念』は、深層自己説得で育てることができるのです。

信念は、あなたの思考を力に変える。

信念が感情や目標と結びついたとき、あなたの望みは実現する。

単に望みをもつことと、願望を現実のものとして受け入れることは、根本的な違いがあります。

願望が必ず実現するのだと心から信じないかぎり、それを受け入れる心の準備をすることはできません。

自分を思いどおりに動かす決定的条件/田中 孝顕

¥1,575

◆つまり、希望や期待ではなく「必ず実現する!」といった信念にまで高まった感情が伴わなければならないのです。

肝心の 信念がゆらいでしまうと、たとえどのような幸運に巡り合えたとしても、チャンスが巡ってこようとも実現は難しくなります。

しかし、何の当てもなくこれから先どうなるかわからない、そのような状況にいると、どうしても信念を保つことは難しいかもしれません。

そのようなときにも深層自己説得は効果的です。

◆『信念』は、深層自己説得で強化することができます。

深層自己説得によって潜在意識の中に繰り返し宣伝され、刷り込まれた結果、生ずるのが信念なのです。

あなたの願望を繰り返し繰り返し潜在意識に教え込んでいくうちに、あなたは信念の人になってくるのです。

まったく信念のない状態から、いきなり信念が生じることはありません。

信念は、願望が心の中に一定の位置を占めるようになってから徐々に深まっていくものです。

それは、繰り返し深層自己説得することによって深まっていきます。

◆「絶対にやるんだ!」という肯定的な気持ちをもつことです。

多くの人が成功したい、豊かな生活をしたいと願っていますが、これだけでは足らないのです。

固い決意と信念が、願望を実現させるエネルギーになるのです。

歴史上の偉人や成功者と呼ばれる人たちの成功談を聞くと心が躍る反面、彼らは特別だという考えが浮かぶかもしれません。

しかし、彼らが特別な才能をもっていたわけでも、生まれた環境が良かったからでもなかったことを深く考え直してみてください。

みな、さまざまな悪条件を抱えていました。

ただ、強烈な願望意識 をもち「自分は必ず成功できる」と信じ決してあきらめることがなかっただけのことです。

◆『信念』に包まれた思考は、それまでの単なる願望とは異なります。

深層自己説得によって、ゆるぎない『信念』をもち続けましょう。

『信念』は、あらゆる迷いを消し去ってくれます。

その信念は、あなたの思考を力に変えていきます。

信念が感情や目標と結びついたとき、あなたの望みは実現するのです。

心で考え、できると信じたことは、何にせよ必ず実現するのです。

◆世界で1億冊以上読まれている

ナポレオン・ヒル博士の書籍『思考は現実化する』には1900年代初頭に、世界一の大富豪で鉄鋼王となったAカーネギーの話しがでてきます。

Aカーネギーが、まだ貧しく無名だった時代から自ら実践してきた『願望実現6か条』について、ナポレオンヒルに直接、話しました。

    『願望実現6か条』

1、あなたが実現したいと思う願望を「はっきり」させること。
・単にお金がたくさん欲しいなどというような願望設定はまったく無意味なことである。

2、実現したいと望むものを得るために、あなたはその代わりに何を”差し出す”のかを決めること。
・この世界は、代償を必要としない報酬など存在しない。

3、あなたが実現したいと思っている願望を取得する「最終期限」を決めること。

4、願望実現のための詳細な計画をたてること。

そしてまだその準備ができていなくても、迷わずにすぐに行動に移ること。

5、実現したい具体的願望、そのため代償、最終期限、そして詳細な計画、以上の4点を紙に詳しく書くこと。

6、紙に書いたこの宣言を、1日に2回、起床直後と就寝直前になるべく大きな声で読むこと。

このとき、あなたはもうすでにその願望を実現したものと考えそう自分に信じ込ませることが大切である。

人生を変えた贈り物 あなたを「決断の人」にする11のレッスン/アンソニー・ロビンズ

¥1,365

◆ナポレオン・ヒル博士はいいます。

「感情を感じない、深層自己説得は全く意味がない。」

「大切なことは、深層自己説得に感情が加わることで得られる心の変化である。」

・世界NO. 1コーチとなった、Aロビンズはいいます。

『インカンテーション(感情を込めたアファメーション)は最も偉大な力である。』

・ギネス級の保険売り上げ11億円の新規契約を達成した長尾さんの、コーチで、ご自身も3社の会社経営の自動化に成功している書籍『成功のルール』の著者である吉武永賀先生はいいます。

『最も重要な技術とは、感情を創る技術である』

◆DVD『魔法使いの弟子』はこちら!

魔法使いの弟子 [DVD]/ニコラス・ケイジ,ジェイ・バルチェル,アルフレッド・モリナ

¥3,360

_______________________________

<魔法のレシピ>

■ 無心になって信じよう!

■ 信念をもとう!

■ 愛は人を強くする!
『愛から始めて、夢をもって、力と成す』

大切な人ととの時間を楽しもう!

_______________________________

<さくらのB級グルメ>★★★★★ ★★★

今日は、ボンベイサファイアで乾杯ですヾ(@^▽^@)ノ

おつまみはオリーブo(*’▽’*)/~YES☆゚’・​:*☆

$さくらの「ウェルシーシェフ」

ジンは、オランダで生まれイギリスで洗練されそして、アメリカで花開いたお酒といわれています。

生まれは、17世紀オランダ。

当時オランダはインドに植民地を持っていたわけですが、その人たちの薬(熱帯特有の病気)として杜松の実(利尿作用がある)を使って作った薬をアルコールにつけて蒸留し、売り始めたものが始めです。
$さくらの「ウェルシーシェフ」

実際は、薬としてよりもその香りと、口当たりのよさにお酒として流行します。(その当時はジュニエーヴルと呼ばれていた)

それがイギリスに渡るのですが、このお酒は、いわゆる労働者階級の酒。

当時は、かなり粗悪なものが多かったらしいのですが、法改正(用は税金の問題)によりまともな物が作られるようになっていき、上流階級でも流行るようになっていきます。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

そして、ジンはアメリカに渡ります。

アメリカではジンベースのカクテルが多く作られるようになりました。
(ジンベースのカクテルはアメリカ発祥がかなり多い)

さて、そのジンの原料って何で、どうやって作ってるのか?

元になるスピリッツは大麦・ライ麦・とうもとこしです。

これを連続式蒸留器で60度近くまで蒸留し、そのアルコールにボタニカル(香りの元)を漬け込み更に蒸留させるとジンの出来上がり。(イギリス式。オランダやドイツの場合は、単式蒸留器を使用する)

ジンの爽やかな香りは、漬け込むボタニカルで決まりますが、その調合はメーカーにより様々。

ボンベイサ・ファイアは、材料を瓶に印刷しているのでそれを紹介すると・・

 ・ALMONDS(スペイン産)
 ・LEMON PEEL(スペイン産)
 ・LIQUORICE(中国産)
 ・JUNIPER BERRY(イタリア産)
 ・ORRIS(イタリア産)
 ・ANGELICA(ドイツ ザクセン産)
 ・CORIANDER(モロッコ産)
 ・CUBEB BERRY(ジャワ産)
 ・GRAINS of PARADISE(西アフリカ産)

と、いろんな材料を使用しています。

暗闇のなかでも、愛によって境目がみえてくる! 映画『ICHI』より

ICHI スタンダード・エディション [DVD]/綾瀬はるか,大沢たかお,中村獅童

¥3,990

映画『ICHI』を観ました。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

■豊かさを創る質問■

・あなたの『道』はどこにつづいていますか?

・あなたは『心の目』で見ていますか?

・あなたは『愛』を生きていますか?

$さくらの「ウェルシーシェフ」

_______________________________

<魔法のレシピ>

暗闇のなかでも、愛によって境目がみえてくる

_______________________________

ここからは映画
『ICHI』のあらすじになります。

内容をより深く理解したい方には、おすすめかもしれません。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆離れ瞽女の市(綾瀬はるな)は、生き別れた父を探して放浪の日々を続けていた。

彼女は仕込み杖を常に持ち、逆手一文字の刀さばきの名手だった。

そんな市と知り合って、賭場でも恩義を受けた十馬(大沢たかお)

彼は武家の剣術の指南役の跡取りながら、幼い頃に母を傷つけたトラウマから、刀を抜くことができなくなった浪人である。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆訪れた宿場町の若頭である白河組の虎次(窪塚洋介)に勘違いで見込まれてしまった十馬は、白河組の用心棒として雇われることになる。

万鬼(中村獅童)が率いる万鬼党から、白河組の宿場は狙われていたのだ。

幼い小太郎(島綾佑)の取り持つ縁で、お互いの過去の傷を重ねて心を通いあわせていく市と十馬。

しかし、万鬼党の襲撃によって、白河組は致命的な被害を受けた。

虎次の父である長兵衛(柄本明)も、息子を庇うことで命を落とした。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆その闘いによって傷ついた市は、万鬼が父の宿命のライバルであったことを知る。

そして父は、闘いの前に病で死去していたという。

万鬼によって監禁状態にされていた市を十馬が救出した。盲目であるために、昼と夜の境目もわからない。

くすぶっていた心情の市を目覚めさせたのは、十馬によるひたむきな愛情だった。

$さくらの「ウェルシーシェフ」
◆市が小太郎に看病されている頃、白河組と万鬼党の最期の闘いが始まっていた。

決死で闘う虎次は、万鬼党のナンバー2である伊蔵(竹内力)を倒した。

そして、ようやく刀を抜くことができた十馬は、万鬼を斬る。相打ちだった。

自らも満身創痍ながら、その場へ駆けつける市。

そして、万鬼にとどめを刺した彼女は、息絶えようとする十馬から実の父親にも匹敵する愛情を感じていた。

◆宿場には、かねてからの活気が再現されていた。

その中心にいる虎次を尻目に、市は旅支度を整える。

今度の旅は、十馬の母の墓前に彼の刀を納めるためのものだった。

小太郎との別れを告げ、新たな市の旅路が始まった。

万鬼が、いいます。

『一度落ちた人間は、2度と元には戻れない!特に血の匂いがしみついた人間にはな』

市が、いいます。

『見えなかった境目が、見えてきた!』

『あんただけは許す訳にはいかない!』

小太郎が、いいます。

『姉ちゃん、これからどこへいくの?』

市が、いいます。

『姉ちゃんにも歩く時には灯りが見えてきたみたい。お陰で道が少し見えてきた!』

$さくらの「ウェルシーシェフ」

 

◆かつて勝新太郎が演じて絶大な支持を受け$さくらの「ウェルシーシェフ」、北野武監督・主演作も高い評価を得た「座頭市」。

この国民的キャラクターを男性から女性へと変更するなど大胆に脚色し、新たなエンターテイメントとして進化させた作品。

孤独に生きる盲目の女・市が風変わりな浪人・十馬との関わりの中で、愛を知り、真の強さに目覚めていく姿を描く。

主人公・市を演じたのは綾瀬はるか。ダークな役柄をしっかりと演じ、殺陣でも見事な刀さばきを披露している。

その周囲を大沢たかお、中村獅童、窪塚洋介ら実力派・個性派俳優たちが固める。

監督は『ピンポン』『ベクシル -2077日本鎖国-』の曽利文彦。

脚本はドラマ「大奥」などを手がけた浅野妙子が担当した。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

※お薦めDVD『ICHI』はこちら

ICHI スタンダード・エディション [DVD]/綾瀬はるか,大沢たかお,中村獅童

¥3,990

_______________________________

<魔法のレシピ>

■ 人生と暗い道を歩く時には、灯りが必要である!

■ 愛によって見えなかった境目が、見えてくる!

■ 愛から始めて、軸をもって、力となす!

_______________________________

<さくらのB級グルメ>★★★★★ ★★

$さくらの「ウェルシーシェフ」

カフェ・ベローチェでコーヒーとモンブランを頂きました。☆*.。((〃’艸’〃))。.*☆

$さくらの「ウェルシーシェフ」

モンブランはダイスカットの栗が入ったホイップクリームと和栗クリームがなめらかで上品な味わいです。

「価値ある価格で美味しいコーヒー」をコンセプトにより身近に毎日でも楽しめるような価格に設定しているそうです。嬉しいですねo(*⌒ω⌒)b♪♫•*¨*•.¸¸♪♫​•*¨*

$さくらの「ウェルシーシェフ」

カフェ・ベローチェは1986年に営業を開始。

以来、東京都心を中心にしつつ、関西や東北、九州、名古屋などへも事業を展開し2010年現在で181店舗。

店名の「ベローチェ」はイタリア語で「速い」という意味であり、迅速なサービスを表現しているのですね。

※価値ある価格で美味しいコーヒーカフェ・ベローチェはこちら!

https://chatnoir-company.com/veloce/index.html

ありがとうございます。

「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」ビルゲイツより

稼働率89%、リピート率70% 顧客がキャンセル待ちするホテルで行われていること―スーパーホテ…/峰 如之介

¥980

カンブリア宮殿で
『一泊4980円”捨てる経営”で顧客満足度No.1ホテル』

「いらないことはきっぱり辞める!」スーパーホテル会長 山本梁介(やまもと・りょうすけ)氏を観ました。

スーパーホテルは客室稼動率70%が合格ラインと言われるビジネスホテル業界で、驚きの客室稼働率89%を誇る。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

リピート率も70%と高く、顧客満足度調査(サービス産業生産性協議会の調査)でも

・09年度、10年度と2年連続ビジネスホテル部門1位。

・総合ランキングでも、あの帝国ホテルを抑え見事トップホテルに輝いている。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

■豊かさを創る質問■

・あなたの会社には、顧客満足度をあげる効果的な仕組みがりますか?

・あなたには、『世の中に先駆けたものを出したい!』という強い欲求がありますか?

・あなたは『やること』と『やらないこと』を決めて『やること』をきっちりとやっていますか?

$さくらの「ウェルシーシェフ」

__________________________

<卓越のレシピ>

『世の中に先駆けたものを出したい!』という、強い欲をもとう!

__________________________

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆スーパーホテルを顧客満足度№1に育て上げたのが会長の山本だ。

山本は、月の半分は全国の店舗を回り、宿泊客に話しかけ、サービスについての意見を聞いて回るという。

あるとき、お客様に山本がインタビューすると「2度と泊まらない!」と言われた。

エアコン修理はマニュアル化できるが、2次的な接客クレームはマニュアルでは対応できない。

そして、接客のクレームが起きると、決してリピーターにはなってくれない。

山本は、ホテルの客には「2種類の不満」があると言う。

(1)「エアコンの効きが悪いというのは一次的なクレーム。これは直せばいい。

(2)しかしエアコンを直す時に少しでもマナーが悪いと2次的なクレームを生んでしまう。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆スーパーホテルには
「マニュアルがなくても2次的なクレームを生まないホテルマン」を育てる秘策があった。

それが「ゴールド作戦」!

スーパーホテルのアンケートには

「大変不満」「不満」「普通」「満足」「大変満足』があります。

そのなかで『大変不満』が4件あった、京都のスーパーホテルに、スーパーホテルの研修を担当している元客室乗務員が伺います。

そして『接客を目でみて、チエック』

彼女は、京都スーパーホテルのスタッフの接客の改善点に氣づき、すぐにアドバイスをします。

「スーパーホテルでは、チェックアウトがないのでお見送りが味気ないのです。」

ここは京都という観光スポットにあるホテルなのでお客様をお見送りするときには、エレベーター前でお客様を送ってゆきそこで一声

「いってらっしゃいませ!」

という温かい心配りが欲しい!ということです。
$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆スーパーホテルには「ベンチャー支配人制度」があります。

「ベンチャー支配人制度」は夫婦で4年以上、スーパーホテルに住み込みで、支配人を務めることが前提ですが『ベンチャー支配人』の年収は夫婦で1200万円+成果報酬で1300万円を超えることもある。

住む場所はスーパーホテルに用意され、家賃と光熱費を会社が負担するので、短期間で資金とスキルを貯められる制度である。

これまで98組に「ベンチャー支配人」が『独立』している。

「ベンチャー支配人制度」には45日間の研修があります。

山本会長はいいます。

スーパーホテルの「ベンチャー支配人制度」で成功するには『夢があること』が大切だといいます。

また「仕事の隙間をうめていく」ことができるのは『夫婦が良い』といいいます。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆ある時期、横浜関内のスーパーホテルは稼働率が63%でした。

このままでは採算割れしてまう。

そこに再建にはいった「ベンチャー支配人制度」の工藤支配人夫妻。

まずは近くのライバルホテルの宿泊代金をチエックする。

だが、価格競争はしない。

スーパーホテルでは、支配人が、宿泊メニューを本部に提案できる。

工藤支配人夫妻は、宿泊客に「横浜を味わってもらおう!」と

「横浜関内の中華街の料理2500円」を宿泊とセットにして宿泊料金は6980円の価格のままの、セット宿泊プランの提供をはじめました。

すると宿泊客が増えて、ホテルの稼働率は90%を超えた!

自分で考え自分で行動することが、お客様の感動の源泉なのです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆山本会長も、もともとアイデアマンでした。

山本会長がまだサラリーマン時代、女性の下着を『花がら』にする企画を提案した。

そんな柄の下着は、まだない時代だったブラジャーやパンティーも同じ華柄にした。

初めは、売れないときがあったが、ワコールが展示会にこの花柄の下着を使い、そこから徐々に大ヒット!していった。

その後、山本会長は都心部には独身者が増えると読んで独身者用のマンションを提供し始めた。

そしてマンションを増やしていく。

山本会長のこの先見の明も当たった。

◆『アイデアを出す秘訣』について、山本会長はいいます。

『世の中に先駆けたものを出したい!』という欲があることですね。

『100%全てのお客様を満足させることはできませんが、「やること』と『やらないこと』を決めて『やること』をきっちりやっていくということです。』

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆マイクロソフトの創業者であるビル・ゲイツが高校でスピーチをしたそうです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」

$さくらの「ウェルシーシェフ」

1.人生は公平ではない。それに慣れよ。

2.世界は君の自尊心を気にかけてはくれない。

君の気分に関係なく世界は君が仕事を終わらせることを期待している。

3.高校を出てすぐ6万ドルの年収を稼ぎはしない。

携帯電話(当時は高かった)を持った副社長にもならない。自分で両方を稼ぎ出すまでは。

4.先生が厳しすぎると思うなら、上司を持ってみろ。

5.ハンバーガーを引っくり返すということは沽券にかかわることではない。

君たちの祖父母はハンバーガーを引っくり返すことを別の表現を使った。

それはチャンスと呼ばれた。

6.君が失敗したらそれは両親のせいではない。文句を言わずに学べ。

7.君らが生まれる前は、君らの両親は今のように退屈な人たちではなかった。

そんな風になったのは、君らのために支払いをし、服を洗い、君らがどんなにいけてるか、という自慢を聞いているうちにそうなったのだ。

親の時代から生存する寄生虫から森を守る前に、自分の洋服ダンスのダニ駆除から始めよう。

8.学校は勝者・敗者を決めなくなったかもしれないが、人生は違う。

学校によっては君が落ちこぼれないようにしてくれたり、正しい答えが導き出せるまで、何度でも機会をくれる。

実際の人生とは全く似ても似つかない。

9.人生は学期ごとに分けられていない。

夏休みは無いし、ほとんどの雇用主は君が自分を見出すことに興味を持たない。

それは自分の時間にやれ。

10.テレビは本当の人生ではない。

現実では、人は喫茶店にいつまでもいられるわけはなく、仕事に行かなくてはいけないのだ。

11.オタクには親切にしよう。彼らの下で働く可能性が高い。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

数々のイノベーションを成功させ、世界の大富豪の常連であるビルゲイツのスピーチは、さすがに実社会に則していますね。

人生で大切にすること/ビル ゲイツ シニア

¥1,890

【ゲストプロフィール】

スーパーホテル会長 山本梁介(やまもと・りょうすけ)氏

1942年 大阪府生まれ
1964年 慶應義塾大学 経済学部卒業
家業の繊維業を継ぐが、うまくいかずに事業売却
1969年 シングルマンション事業に進出
1996年 福岡にスーパーホテル1号店を開業

【企業情報】
本社 大阪府大阪市西区
売上高 163億9900万円(平成22年度3月期)
店舗数 101店
従業員数 260名

稼働率89%、リピート率70% 顧客がキャンセル待ちするホテルで行われていること―スーパーホテ…/峰 如之介

¥980

_____________________________

<魔法のレシピ>

■ スタッフが自分で考え自分で行動する現場主義がお客様の感動の源泉である!

■ 100%全てのお客様を満足させることはできない「やること』と『やらないこと』を決めて『やること』をきっちりやっていこう!

■ 仕組みは、やる氣を補完する!

_______________________________

<さくらのB級グルメ>★★★★★ ★★

$さくらの「ウェルシーシェフ」

沖縄のオリオンビール季節限定「いちばん桜」を頂きました。
☆*.。((〃’艸’〃))。.*☆
限定品に弱いんですよね~o(*⌒ω⌒)b♪♫•*¨*•.

$さくらの「ウェルシーシェフ」

毎年年明けから春の時期に限定発売されています。

沖縄県では最大のシェアを誇り、いわば「県民ビール」として定着しています。

沖縄県内シェアは、オリオンビールによれば55-56%(2003年度実績)

$さくらの「ウェルシーシェフ」

沖縄本島北部の名護市に唯一の生産工場を持ち、そのため「名護ぬ水小(なごぬみじぐぁー)=名護の水」とよばれているそうです。
$さくらの「ウェルシーシェフ」

沖縄県では大手の企業であるため、文化事業(各種イベント)等の沖縄県のイベントのほとんどに協賛しており、オリオンなくしてイベントは成り立たないといわれるほどだそうです。

客層とサービスを絞り込み「選択と集中」に徹しよう!  スーパーホテル会長 山本梁介氏より

稼働率89%、リピート率70% 顧客がキャンセル待ちするホテルで行われていること―スーパーホテ…/峰 如之介

¥980

カンブリア宮殿で
『一泊4980円”捨てる経営”で顧客満足度No.1ホテル』

「いらないことはきっぱり辞める!」スーパーホテル会長 山本梁介(やまもと・りょうすけ)氏を観ました。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆『稼働率89% !リピート率70%!顧客満足度No.1ホテル』年々引き下げられる出張費・・・。

この中から宿泊費や食事代、さらにはお土産代まで捻出しようとするのだから、ビジネスマンは大変だ。

そんなビジネスマンの強い味方が、格安ビジネスホテルチェーンの「スーパーホテル」だ。

一泊朝食付で4980円から!北は北海道から南は沖縄まで全国に101店を展開。

客室稼動率70%が合格ラインと言われるビジネスホテル業界でスーパーホテルは驚きの客室稼働率89%を誇る。

リピート率も70%と高く、顧客満足度調査(サービス産業生産性協議会の調査)でも09年度、10年度と2年連続ビジネスホテル部門1位。

スーパーホテルは総合ランキングでも、あの帝国ホテルを抑え見事トップホテルに輝いている。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

ビジネスマンに「また泊まりたい」と思わせるサービスの裏にある「捨てる経営」とは。

余計なサービスは捨てろ!ビジネスマンのツボを突く「また泊まりたい」サービスとは?

$さくらの「ウェルシーシェフ」

■豊かさを創る質問■

・あなたは、客層とサービスを絞り込み「選択と集中」に徹していますか?

・あなたは、お客様の一番大切な『ツボ』に徹底的にこだわっていますか?

・あなたは、お客様の一番大切な『ツボ』以外のサービスは大胆に捨てて効率化していますか? 

$さくらの「ウェルシーシェフ」

__________________________

<卓越のレシピ>

客層とサービスを絞り込み「選択と集中」に徹しよう!

__________________________

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆スーパーホテル一番のこだわりは、「ぐっすり眠れる」こと。

夜22:00~朝まで、ビジネスホテルで眠るビジネスマンは『寝る時間を一番充実させたい。』

つまり10時間ほどのホテルへの出張滞在で、ビジネスマンが一番ありがたいことは「ぐっすり眠れる」ことだ。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

「ぐっすり眠れる」ための工夫がスーパーホテルにはある。

①フロントで枕を、自分の好みの高さ7種類の中から選べる

②室内の照明は、ロビー、廊下、客室と、部屋に進むにつれて段々暗くなるように設定されているので、心が落ち着いてくる。

③ベッドはシングルルームでもダブルベッド、マットの硬さも2種類から選ぶことができる。

④夜中に音が気になる冷蔵庫は、「静音設計」で、客室内は図書館並みの40デシベル以下の静かさになっている。

⑤眠る前には天然温泉の大浴場でリラックスできる(半分以上の店舗に設置)。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆スーパーホテルでは、「眠りにはこだわる」一方で、チェックインやチエックアウトを自動にするなどしてコストを削減。

チエックアウトがないので、朝も混み合わない。

スタッフも通常は8人必要なのが、4人でできる。

客室の電話、冷蔵庫の有料飲料など

「100人のお客様が来て1人しか困らないようなサービス」

はどんどん捨てている。

さらにベッドの足をなくすことで、掃除の効率化。

「よく眠れて」「安い!」

『出張ビジネスマンのツボ』

以外のサービスは大胆に「捨て」て一泊朝食付き4980円~を実現し、ビジネスマンのお財布も満足させている。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆スーパーホテルの山本会長はいいます。

『安全・清潔・くっすり眠る』というコンセプトに絞るとアイデアがどんどん出てくる。

山本梁介(やまもと・りょうすけ)氏は世界じゅうのホテルを廻り

「安全・清潔・くっすり眠る」

というコンセプトから考えていらないものは上から削っていった。

・ベッドの下に足がないので、掃除が一部屋3分短縮できる。

・従業員は他のホテルの半分

・昼間の空調がない

こうして「安全・清潔・くっすり眠る」というお花でいう『1輪刺し』みたいな感じにして、割安な価格でやってきた。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆村上龍さんの編集後記です。

『不安を切り捨てる勇氣をもつ』

「選択と集中」は流行語と化したが、ターゲットとする客層とサービスを絞り込むのは簡単ではない。

「選択」とは、あれもこれもと選ぶのではなく、不要だと判断したものを切り捨てることだ。

スーパーホテルは、団体客への依存と不要なサービスを勇気を持って削ぎ落とすことで、本当にスーパーな存在になった。

必要不可欠なサービスを徹底し、個人のリピーターを獲得しなければこれからはどんなサービス業も生き残れない。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

【ゲストプロフィール】

スーパーホテル会長 山本梁介(やまもと・りょうすけ)氏

1942年 大阪府生まれ
1964年 慶應義塾大学 経済学部卒業
家業の繊維業を継ぐが、うまくいかずに事業売却
1969年 シングルマンション事業に進出
1996年 福岡にスーパーホテル1号店を開業
【企業情報】
本社 大阪府大阪市西区
売上高 163億9900万円(平成22年度3月期)
店舗数 101店
従業員数 260名

稼働率89%、リピート率70% 顧客がキャンセル待ちするホテルで行われていること―スーパーホテ…/峰 如之介

¥980

__________________________

<卓越のレシピ>

■ お客様の一番大切な『ツボ』に徹底的にこだわろう!

必要不可欠なサービスを徹底し、リピーターを獲得しよう

■ コンセプトを明確にして、いらないものは上から削っていこう!

「選択」とは、あれもこれもと選ぶのではなく、不要だと判断したものを切り捨てることだ

■ お客様の一番大切な『ツボ』以外のサービスは大胆に捨てて効率化しよう! 

不要なサービスを勇気を持って削ぎ落とすことで本当にスーパーな存在になろう

__________________________

<さくらのB級グルメ> ★★★★★ ★★★

韓国家庭料理の『焼肉丼 味楽屋(みらくや)』でカルビ丼をいただきました。

$さくらの「ウェルシーシェフ」
カルビ丼(550円)、ハラミ丼(700円)、豚ロース丼(500円)

食前にはサラダやスープもついてきます。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

カウンターのみのお店ですが、女性一人のお客様も何名かいてスッタッフの方の感じもよく、思わずまた来たくなるお店です。

『焼肉丼 味楽屋(みらくや)』の焼肉丼は本場韓国のお味で、どれをとっても美味しくてお薦めです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

『焼肉丼 味楽屋(みらくや)』の「カルビ丼」は知る人ぞ知る、B級グルメです。

ありがとうございます。