2012年 7月 の投稿一覧

「保険」は「人」である! アニコム小森社長(カンブリア宮殿)より

カンブリア宮殿 2012年1月26日放送

ペット保険から保険を変える業界の風雲児の挑戦!

 

◆ゲスト◆ 
アニコムホールディングス社長
小森 伸昭(こもり・のぶあき)氏を観ました。

アニコムホールディングス流の社員育成法にせまる!

 

■豊かさを創る質問■

・あなたは、何を基準にして保険に加入していますか?

・あなたは、ロープレで実際の工程を演じ体験を積む事でリスクマネジメントを徹底していますか?

・あなたの職場は、現場の発言の機会を効果的に生み出していますか?

 

__________________________

<魔法のレシピ>

「保険」は「人」である!

__________________________

 

※アニコムのペット保険はこちら!

https://www.firstplace.co.jp/index.html?utm_source=ad&utm_medium=ppc

◆『小森社長は、保険は人だ!と仰られてますよね。』

小森社長:保険はどうやって安心を生み出すのか!

というと、保険は仕入れが、ないんです。

保険は設備や機械があるのではなく「ただ人」がいるのです。

例えば.保険は!

Aさん:「こいつなら、ちゃんとお金を支払ってくれる!」と思われるのか?

Bさん:「こいつは、払われないかもしれない?」と思われるのか?なのです。だから「保険は人なのです!」

例えば、この前も保険でお金が払われた! 

前々回も保険で支払われた! 

前回も保険で支払われた!

だから今回も保険で払われる!と信頼してもらっているのです。

だから『保険は人だ!』といっています。

 

◆「アニコムのロープレで、売上げは上がらないのですか?」

ロープレは営業というよりも、例えば会議をやるとき多くの会社では参加者が押し黙って発言をしないですよね。

ところが会社でロープレをする文化があると、皆が話す勇氣をもっています。

会議で、何かの施策について話しているとき、

「実際にその施策のシーンをロープレでやってみて!」

とやって現場のスタッフに振るのです。

そして、その施策の全ての工程を、実践さながらでロープレすると、イメージができますから、いろんな局面に対応する対応力がつきます。

小池さん:「実際に立ち上がって、ロープレで演じていると、そのプロセスのイメージができますよね。」

 

◆小森社長:会社が大きくなると新しいことをやるとき、どうするかわからないと、机の上だけの考えで、リスク管理がなされてなくて、実際にやってみると、いろんな失敗して上手くいかずに、返り血を浴びることがありますよね。

ところが全ての工程を実践さながらでロープレしていると、ミスが少なくなるのです。

そこで全ての工程を何度もロープレして体験していると場をこなせるようになるのです。

逆に、しっかりとロープレをしていないと、若い管理職が場をこなせないので、発言もできないことがあるのです。

 

◆詳しくは、調べてはいませんが・・・。

アニコムホールディングスは日本の金融機関で、最も若い女性の管理職が多いと思います。

ロープレをすると、人前で話す!という場数を踏めますから体験が多くなりますし、実際にそれをやる勇気もでます。

村上龍さん:日本の企業というのは、会議で自分の意見を言うというのは、大前提では「肯定されていない!」のではないでしょうか?

日本の会社で、KY「空気読め!」というのは、『自分の意見を言うな!』ということですよね。

「特に、自分の上司がいったことに反対する!」というのは何か機会がないとできないし、根づかない!ですよね。

ロープレは、自分の意見を言う!そのための機会なのではないですか?

小森社長:そうですね。ロープレはその発言ができる「代弁の機会」にもなります。

 

◆村上龍 編集後記◆

今、庭で私の愛犬が吠えている。

散歩に行きたがっている。

朝夕の散歩は毎日欠かすことがないので、時間になると出かけるものと思っているのだ。

犬は、私に服従しない。対等だと思っている。

ペットブームは、少子化、希薄になった人間関係と孤独、そして経済的な豊かさなど、いろいろなものを象徴している。

小森さんは、ペット保険という新しい分野で、リスク回避だけではなく、膨大な情報を病気の予防に役立てるという、画期的なシステムを作った。

ペットに愛情を注ぐとき、わたしたちは人間的により豊かになり成長することができる。

 

【ゲストプロフィール】

◆ゲスト◆ 
アニコムホールディングス社長 小森 伸昭氏

1969年 兵庫県神戸市生まれ
1992年 京都大学経済学部卒業 「東京海上火災保険」
(現・東京海上日動火災保険)入社
1996年 経済企画庁に出向し、調査部門で経済白書の
まとめや健康保険制度に携わる
2000年 anicom(動物健康促進クラブ)を設立、
「ペット共済」としてスタート
2008年 アニコム損害保険会社としてペット保険販売開始
2010年 東証マザーズ上場

【企業情報】
会社名 アニコムホールディングス株式会社
本社 東京都新宿下落合1-5-22
創業 2000年7月
売上高 108億円(2011年3月期)
経常利益 3億4000万円(2011年3月期)
社員数    269人(2011年11月末)
契約件数 37万(2011年11月末)
契約病院数 5007(2011年11月末)

※カンブリア宮殿はこちら!

https://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/

_____________________________

<魔法のレシピ>

■ 保険は信頼である! 

■ 毎日のロープレで、実際の工程を演じて体験を積むことでリスクマネジメントが可能になる!

■ 毎日のロープレで、社員が発言する勇氣を醸成する!

______________________________

<さくらのB級グルメ>★★★★★ ★★★

神戸屋 国産ポークのピリ辛チリウィンナーを購入しました♪

パンからはみ出たウインナーが美味しそうですヾ(@^▽^@)ノ

 

粗びきポークウインナーはパリッとジューシー!

デニッシュのようなパン生地に包まれています。

 

たっぷりのトマトソースはピリッと辛くて、この味!

赤ワインにも合いそうで、大好きです。

やっぱり神戸屋さんのパンは、どれも美味しくてHappyな気持ちになります♪♪

 

o(*⌒ω⌒)b♪♫•*¨*•.¸¸♪♫​•*¨*

 

※神戸屋レストランはこちら!

https://www.kobeyarestaurant.co.jp/

ありがとうございます。

理想の人生を、パートタイムからフルタイムへ! アニコム小森社長(カンブリア宮殿)より

カンブリア宮殿 2012年1月26日放送ペット保険から保険を変える業界の風雲児の挑戦!

 

◆ゲスト◆ 
アニコムホールディングス社長
小森 伸昭(こもり・のぶあき)氏を観ました。

アニコムホールディングス流の社員育法にせまる!

 

■豊かさを創る質問■

・あなたは、理想の自分の鮮明なイメージをロールプレイしていますか?

・あなたは、毎日1%の積み重ねを続けていますか?

・あなたは、毎日パートタイムで「真似る」、「真似ぶ」、「学ぶ」を繰り返し、フルタイムで卓越した人間に
なっていますか?

※カンブリア宮殿はこちら!

https://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/

__________________________

<魔法のレシピ>

理想の人生を、パートタイムからフルタイムへ!

__________________________

 

◆「小森社長が、ロールプレーを導入したきっかけは何ですか?」

小森社長:堺正章さんが、手品は一切できなかったのに

「映画の役で手品をしていたら、できるようになった!」

といっていたのです。

堺正章さんは、映画の撮影で

・最初は3秒だけ手品を演じて下さい!と言われたそうです。

・次に5秒、手品を演じて下さい!

・今度は10秒、手品を演じて下さい!

これをやっていたら

「本当に手品ができるようになった!」

といっていたのです。

 

◆僕も最初は、社長を演じるのは3分だけだったのです。

それを5分演じて、10分演じて!とやっていたら、社長になったのです。

「真似る」、「真似ぶ」、「学ぶ」ということです。

ロープレと自己啓発センターの特訓が違うのは、自己啓発センターの特訓は駅前で、でかい声をだすだけですよね。

あれも勇氣はでるのでしょうが?

小森社長:ロープレは、考える勇氣とスピードがつきますよね。

そしてロープレで「お題』をやりきったときに、一抹の満足感が生まれます。「自分にもできた!」という自信ができます。

 

◆アニコムでは、ロープレ以外に「朝礼でやることが4つある」といいます。

①「おはようございます。ありがとうございます。」

「うちにはペットはいません。家族ならいますが!」

これはアニコムらしいですね。

ペットではなくて、家族なのですね。

 

②『かけ声、合い言葉!』

・「1、01」=>「1、22」

・「1、22」=>「10、89」

・「10、89」=>「10億」

これは、小森社長が、アニコムの起業当時のことですが、大手保険会社の売上げは、年間何兆円ですが、小森社長はサラリーマンの息子なので、そんな資本金はなかったのです。

そこで・・・

「小さな努力をつづければ、必ず大きなことができる!」

と考えたのです。

 

◆『大きなことはできません!小さな事はできます!』

毎日少しづつ、改善の積み重ねをやっていくのです。

今日は、例えばコピー機の位置を少しづらす!とかいう業務改善の積み重ねです。

『毎日1%づつ労働生産性を改善しましょう!』というかけ声です。

■1.01の改善を毎日、続ければ、1ヶ月20日で1、22倍になります。

1.01の20乗は1、22倍です。

■これが1年で1089です。

■10年で、10億になっているのです。

◆『かけ声、合い言葉』

・「1、01」=>「1、22」

・「1、22」=>「10、89」

・「10、89」=>「10億」

 

これは逆も真理で、毎日、少しづつさぼると!

あっという間に地獄に堕ちる!ということです。

 

ですから

『毎日、小さなことをしっかりやっていこう!』

ということです。

◆「宮野勘助さんは?」=>「281名」!

という「かけ声」は?

これは以前、ミスをしてしまったことがありまして、会社が成長し、環境が変化していく中で、自分だけ成長しないで、自分の固定概念の中で、仕事をしていると

「ミスしがちだから、注意しよう!」

という、戒めとして合言葉にしています。

これは、小さな会社のお客さには、同姓同名はなかなかいませんよね。

でも会社が大きくなると同性同名がでてきます。

『会社が大きくなったのに自分は殻にこもり変わらない!ということではなく、自分も変えていくことです。』

同姓同名のお客さんがたくさんでてくることは、ベンチャー企業の誇りだよ。

小さな企業なのに同姓同名のお客様がいる企業体は凄いですよね。

かけ声!

「宮野勘助さんは?」=>「281名」

これは『会社が大きくなったら、自分も変えていく!ということです。』

 

◆アニコムの朝礼はユニークで効果的ですね。

ロールプレイを毎朝20分パートタイムでやることで「真似る」、「真似ぶ」、「学ぶ」から始め、それが、フルタイムで使えるようになる。

『人間は上手くイメージができないことは、上手く行動できない生き物でである!』

ということは経営でもマーケティングでも営業でも現場の真理です。

◆アニコムのかけ声は、毎日の積み重ねの威力、「積み重ねの掛け算」が、どれくら大きな力となるかをハッキリイメージできます。

『かけ声、合い言葉』

・「1、01」=>「1、22」

・「1、22」=>「10、89」

・「10、89」=>「10億」

最初100万円の資産価値しかなくても、毎日1%づつ改善して価値を掛け合わせれば、1ヶ月で122万円になる。

それが、1年で1089万円の資産価値となり翌年では、10億円の資産価値となる!

 

大きなことはできなくても、小さなことはできる!それを積み重ねよう!ということですね。

『人生は、毎日の掛け算』で出来ているのですね。

 

※アニコムのペット保険はこちら!

https://www.firstplace.co.jp/index.html?utm_source=ad&utm_medium=ppc

【ゲストプロフィール】

◆ゲスト◆ 
アニコムホールディングス社長 小森 伸昭氏

1969年 兵庫県神戸市生まれ
1992年 京都大学経済学部卒業 「東京海上火災保険」
(現・東京海上日動火災保険)入社
1996年 経済企画庁に出向し、調査部門で経済白書の
まとめや健康保険制度に携わる
2000年 anicom(動物健康促進クラブ)を設立、
「ペット共済」としてスタート
2008年 アニコム損害保険会社としてペット保険販売開始
2010年 東証マザーズ上場

【企業情報】
会社名 アニコムホールディングス株式会社
本社 東京都新宿下落合1-5-22
創業 2000年7月
売上高 108億円(2011年3月期)
経常利益 3億4000万円(2011年3月期)
社員数    269人(2011年11月末)
契約件数 37万(2011年11月末)
契約病院数 5007(2011年11月末)

_____________________________

<魔法のレシピ>

■ 人間は上手くイメージができないことは上手く行動できない生き物である!

■ 「真似る!」、「真似ぶ!」、「学ぶ!」

■ ロールプレイで鮮明なイメージで名演技を繰り返し、卓越した人間になろう!

______________________________

<さくらのB級グルメ>★★★★★ ★★★

サイゼリヤで冷たいパンプキンスープとフレッシュトマトのスパゲッティを頂きましたヾ(@^▽^@)ノ

 

夏メニューに変わっていました♪

たまにメニューが変わって季節限定があるのが嬉しいですね♪

o(*’▽’*)/~YES☆゚’・​:*☆

 

新鮮なトマトを1個分使っているのでさっぱりとしていて美味しいです♪

 

サイゼリヤは行き始めると、なぜか連続で行ってしまうようになるんですよね☆*.。((〃’艸’〃))。.*☆

 

※サイゼリヤはこちら!

https://www.saizeriya.co.jp/menu/grandmenu.html

ありがとうございます

人と競争すると簡単に自分を越えられる! アニコム小森社長(カンブリア宮殿)より

カンブリア宮殿 2012年1月26日放送
ペット保険から保険を変える業界の風雲児の挑戦!

◆ゲスト◆ 
アニコムホールディングス社長
小森 伸昭(こもり・のぶあき)氏を観ました。

アニコムホールディングス流の社員育成法にせまる!

 

■豊かさを創る質問■

・あなたは、成長で一番、難しいのは『自分で自分を越えること!』だと氣づいていますか?

・あなたは、すぐにマインドチエンジして人生で必要な『お題』をやり遂げていますか?

・あなたは、自分を越え続けていますか?

※アニコムのペット保険はこちら!

https://www.firstplace.co.jp/index.html?utm_source=ad&utm_medium=ppc

__________________________

<魔法のレシピ>

人と競争すると簡単に自分を越えられる!

__________________________

 

◆アニコムでは毎朝、スタッフに朝礼で20分間のロープレをさせる!

お題をふられると、他の社員の前でロープレをする。

今日の『お題』は「いい地球人」というテーマ。

・まずは「悪い地球人」のロープレをする!「悪い地球人」は、「売れないのは、相手のせいだ!」と他責にする。

・「いい地球人」は、「自分の作成したチラシの何処が悪いのか?」と自責で考える!

 

◆次の『お題』は、予算屋さん!

『予算屋さん』のロープレを使命された社員は『予算屋さん』になり切ることで、予算をもらう側ではなく、予算を出す側で考えるようになる!

小森社長は言います!

『自分で自分を越えることは難しい!しかし競い合うことで、自分を簡単に越えられる。』

 

ロープレが、ただの勢いをつける自己啓発センターと違うのは、自分の頭で考えなければならないことです。

ロープレが一番辛いのは、『お題』を振られたらどんなことがあっても、自分でなりきる勇気が必要です。

『お題』を積極的に演じて、それになりきらなければならないので、突破力、勇気、スピード、柔軟性がつきます。

レーガン – いかにして「アメリカの偶像」となったか (中公新書)/中央公論新社

¥924

◆例えば、アメリカの大統領は、レーガン大統領などのように「俳優」でも、大統領になります。

つまり「俳優」がトップになるじゃないですか?「それは演技ができるからじゃないか?』と思うのです。

「俳優」は、その人になりきって、いろいろな問題を統合して解決する事ができる!そういう柔軟な力があるからアメリカでは、俳優を大統領に選んでるのかなあ?と思ったのです。

自分自身も、すぐにマインドチェンジをして、できる力をつけたいなと思います。

ブラック・レイン デジタル・リマスター版 ジャパン・スペシャル・コレクターズ・エディション […/パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン

¥2,980

◆村上龍:「なりきる!」とうのは、少し変ですよね?

「なりきる!」ということは、自分なりに相手を理解して、演技していないと思います。

例えば、映画『ブラックレイン』の俳優マイケルダグラスと、松田優作の例があります。

映画『ブラックレイン』の撮影のときに10テイクくらい演技をしていて

・マイケルダグラスは全く疲れない!

・ところが松田優作は、もの凄く疲れている!

なぜならマイケルダグラスは「こういう奴はこういうふうにする!」と淡々としてるから疲れない。

『なりきると、その人を超えられない!』のです。

 

◆小森社長:成長で一番、難しいのは!成長で最後に難しいのは!

       ↓

「自分で自分を超える事ですよね!」

自分だけだと、自分を超えられないのです。

「素」の自分に氣づいてないからです。

ところが人と競争すると簡単に自分を越えられるのです。

 

※カンブリア宮殿はこちら!

https://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/

【ゲストプロフィール】

◆ゲスト◆ 
アニコムホールディングス社長 小森 伸昭氏

1969年 兵庫県神戸市生まれ
1992年 京都大学経済学部卒業 「東京海上火災保険」
(現・東京海上日動火災保険)入社
1996年 経済企画庁に出向し、調査部門で経済白書の
まとめや健康保険制度に携わる
2000年 anicom(動物健康促進クラブ)を設立、
「ペット共済」としてスタート
2008年 アニコム損害保険会社としてペット保険販売開始
2010年 東証マザーズ上場

【企業情報】
会社名 アニコムホールディングス株式会社
本社 東京都新宿下落合1-5-22
創業 2000年7月
売上高 108億円(2011年3月期)
経常利益 3億4000万円(2011年3月期)
社員数    269人(2011年11月末)
契約件数 37万(2011年11月末)
契約病院数 5007(2011年11月末)

 

_____________________________

<魔法のレシピ>

■ 成長で一番、難しいのは『自分で自分を越えること!』

■ ロープレが一番辛いのは
『お題』を積極的に演じて、それになりきらなければならないので、突破力、勇気、スピード、柔軟性がつく

■ ロープレで、すぐにマインドチェンジをして『できる力』を身につけよう!

例えば、アメリカの大統領は、レーガン大統領などのように「俳優」でも、大統領になる!

「それは演技ができるからじゃないか?』と思う!

「俳優」は、その人になりきって、いろいろな問題を統合して解決する事ができる!そういう柔軟な力があるからアメリカでは、俳優を大統領に選んでるのかなあと思った!

※カンブリア宮殿はこちら!

https://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/

______________________________

<さくらのB級グルメ>スイーツ編★★★★★ ★★★

ガトーフェスタハラダのガトーラスク「グーテ・デ・ロワ」を頂きましたo(*⌒ω⌒)b♪♫•*¨*•.¸¸♪♫​•*¨*

 

いつもお店は長蛇の列なのが印象的ですね!
ヾ(@^▽^@)ノ

2枚づつの個別包装だから、サクサクでこれは美味しい!Ψ(^▽^)Ψ

 

ラスク専用のバゲットをわざわざ焼いていると言うだけあって、キメがちょうどいいのです。

スプレーでバターを吹き付けてるので、バターがムラなく薄くついて、グラニュー糖もまんべんなく広がっていてはじっこまで美味しく食べられるそうです。

フランスでは、お茶会のことを「グーテ・デ・ロワ」(王様のおやつ)といい、ぜいたくで楽しいこととされています。

保存料を一切用いないフランスパンは「小麦の味を賞味するもの」といわれるほど芳ばしい香りの美味しさです。

 

長い食文化の歴史が無言の内に感じられるパリパリとした表皮と気孔を特徴とするフランスパンより作った「グーテ・デ・ロワ」のフランス食文化の香りがおしゃれですねヾ(@^▽^@)ノ

噛み締めるとバターの油分がジュワッと口いっぱいひろがり、 クッキーのようなおやつラスクです。

人気があるのが判りますねo(*’▽’*)/~YES☆゚’・​:*☆

 

※ガトーフェスタハラダはこちら!
https://www.gateaufesta-harada.com/shopping/

ありがとうございます。

予防を核にした保険会社を作る! アニコム小森伸昭社長(カンブリア宮殿)より

カンブリア宮殿 2012年1月26日放送
ペット保険から保険を変える業界の風雲児の挑戦!

 

◆ゲスト◆ 
アニコムホールディングス社長
小森 伸昭(こもり・のぶあき)氏を観ました。

※アニコムのペット保険はこちら!

https://www.firstplace.co.jp/index.html?utm_source=ad&utm_medium=ppc

■豊かさを創る質問■

・あなたは、学びつづけていますか?

・あなたは、誰に投資しますか?

・あなたは、信念を具象化していますか?

__________________________

<魔法のレシピ>

予防を核にした保険会社を作る!

__________________________

 

◆保険の使命は「予防」だ!という小森社長は現在年に一度発表する「家庭どうぶつ白書」に力をいれている。

「家庭どうぶつ白書」はアニコムホールディングスに集まる年間200万件もの膨大なペット保険金支払いデータを社内にいる16人の獣医師が分析、ペットがかかりやすい病気やケガなどを、品種・年齢別に載せている。

この白書を、動物病院には「予防」のための検診に、企業には新たな治療薬などの開発に利用してもらうという取り組みをしている。

◆小森社長が大手保険会社を辞めて独立したのも

「予防を核にした保険会社を作りたい!」

と考えたからだ。

大手保険会社時代、経済企画庁に出向していて、そこで自動車保険のマクロのデーターを見ていて驚いた!

自動車保険が普及するほど、事故が増えていたのだ!

そこで「保険が普及するほど、事故が減る!そんな保険会社をつくりたい!」と考えた。

◆小森社長:「事故の予防をする保険会社をつくりたい!と思いました。

保険金を受け取って嬉しい人はいないですから。

例えば、

・この自動車のレーンでは事故が起りやすいですよ!

・こういう運転は注意ですよ!

 

という保険会社です。

お客様から

「あのアニコムという保険会社は、こうるさいことばかりいってくるけど・・・。

あの保険会社がうるさく言ってくれるお陰で、事故を防ぐことができるようになったよね!

アニコム以降の保険会社は、変わったよね!」

といわれる予防型の保険会社をつくりたいと思います。

◆「アニコムの利益率は、高いですか?」

小森社長:難しいですが、普通の保険会社の規模は何兆円という売上げの単位、アニコムの売上げは100億円です。

それで損益を越えて3億円の利益というのは、良いのではないかと思います。

金融のベンチャーというのは本来はあり得ませんから!

保険会社は時代の流れで、事故を防がなくても儲かる仕組みになってきました。

今迄、保険会社は、保険金を払っていればやっていけていたのです。

◆保険業ができてから300年たって、保険業が変わる時期にきていますが、保険業の売上げが何兆円となると、そう簡単には変わらないのです。

規模の経済を追うには、顏をのっぺらぼうにする必要があるのです。

個性をなくさせる。

そうすると教育もやりやすいですし、それは規模の経済を追う上では否めないと思います。

◆アニコムは

「ペット保険会社として、ただ保険金を支払うだけでいいのか?

せっかくアニコムが持っている、ペットの事故の情報を生かすほうが、付加価値を生めるのではないか?」

その思いを形にすることが今の小森社長の使命なのだ。

村上龍:アニコムの「家庭どうぶつ白書」を売って利益にすることもできると思うのですが・・・。

そうしないで価値(バリュー)を上げるために使ったのですね。」

◆アニコムホールディングスでは「保険」の枠を超える活動に踏み出しました。

小森社長の思いを受けて、アニコム社内では「新たなプロジェクト」が立ち上がった。

それはスプーンや竹串などエサ以外のものを食べてしまう「異物誤飲」を防ごうというもの。

「異物誤飲」は「病気」ではなく、「飼い主の注意次第で防げる事故」だからだ。

◆アニコム社内の獣医師が、実際に、誤飲を繰り返してしまう犬の家庭を訪問。

再発防止のための調査・指導に乗り出した。

「異物誤飲」は、飼い主が知るだけで治せるのです。

飼い主が、ペットが誤飲するものを、置きっぱなしにしないで、どけることが、大切なのですね。

それを「知るワクチン」と呼んでいます。

◆「最近では、ペットが洋服を着てたりしますよね。溺愛しすぎて変な方にいってませんか?」

小森社長:室内で飼っているペットは、毛が室温に適応しているので、洋服を着せてもいいんですよ。

小池映子:犬は公園で仲間の犬にみられて、恥ずかしくないですかね?

「・・・」Wo(*^▽^*)o

小森社長:人間も大昔は、毛むくじゃらで裸でしたから、犬も10万年後は変わっているかもしれませんね。W

◆多くの法人のコンサルテーションや企業研修、7万人以上のコーチングやカウンセリングを担当してきて感じることは人生で「無知ほど高いものはない!」ということです。

逆に・・・

『価値ある自己投資ほど、費用対効果が高い投資は無い!』

という言葉は真実のように思えます。

 

◆日本では義務教育で、国が教育費をかけてくれたり親が教育費をかけて育ててくれます。

しかし不思議なことに社会にでてから自ら学びつづける人は殆どいません。

例えば、株や不動産を購入して、数年で数千万円の価値がなくなった。

これは、しっかり学べば防げることが多々あります。

逆に、200万円の自己投資で学んだヒラメキから、ビジネスを始め、費用対効果100倍以上の価値を生んだ!

こんなこともあります。

アニコムの「知るウィルス」は、良い例だと思いますが・・・。

◆社会に出てから、ぐんぐん『成長していく人』と『そうでない人』の『違い』があります。

それは、『学んで解決できない問題はない!』ということを理解し、素直に実践しているということです。

例えば、問題があるとき!

それは困ったことではなく、それを「成長の機会だ!」と解釈していることです。

その問題について、専門家から学び、素直に実践しその問題解決のプロになっているということです。

◆『賢者は歴史から学ぶ、愚者は歴史から学ぶ』という言葉があります。

季節は春、夏、秋、冬と変化します。

私たち人間は、今ある、環境、現実がずーっと続くと無意識に勘違いしがちですが、環境は常に変化するのが真実です。

1929年アメリカの株価の暴落から始まった大恐慌!

そのあと、世界の経済は冬の時代を経て、大きく発展しました。

約80年後、2008年にサブプライムローンを引き金に起きたリーマンショック!

時代や環境は、まるで季節のように春、夏、秋、冬と変化しています。

◆日本では、松下幸之助の『水道哲学』が有名です。

今から、ちょうど80年前、1932年(昭和7年)5月5日、大阪堂島の中央電気倶楽部で開催された松下電器製作所(当時)の第1回創業記念式での社主告示において、松下幸之助はいいました。

『産業人の使命は貧乏の克服である。

その為には、物資の生産に次ぐ生産を以って、富を増大しなければならない。

水道の水は価有る物であるが、通行人が之を飲んでも咎められない。

それは量が多く、価格が余りにも安いからである。

産業人の使命も、水道の水の如く、物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価格で提供する事にある。

それによって、人生に幸福を齎し、この世に楽土を建設する事が出来るのである。

松下電器の真使命も亦その点に在る。』

◆松下幸之助の

『水道の水のように物資を潤沢に供給することにより、物価を低廉にし消費者の手に容易に行き渡るようにしよう!』

という思想に代表されるように、日本は、この80年間でモノがあふれる豊かな国というビジョンに向かい、たゆまぬ改善『QC運動』を代表とした工業化により「モノの時代」となりました。

こうして、よりよいモノを大量に生産しつづけた結果当初は高価で一部の家庭にしかなかった家電製品が、価格の低下とともに普及を見て、遂には家庭に存在しないことのほうが珍しいという程に広まった様子は、正に水道哲学どおりとなりました。

◆『思考を現実化する!』

松下幸之助の『水道哲学』から80年たった今!日本では家電製品だけではなく、自家用車やパソコン・携帯電話・
ゲーム機などの普及も、同様の例として挙げることができるし、これらのように比較的高価なものでなくとも、日用品雑貨、衣料なども同様に世の中に廉価なものがあふれる事となってきました。

松下幸之助の水道哲学は、1932年という「モノがない時代」に打ち立てたビジョンでした。

それは彼が営んだ電機事業に限らず、日本が近代化の過程で物的に豊かになっていくことを鮮明にイメージさせるものでした。

◆それから80年が過ぎこの壮大なビジョンを実現したにもかかわらず、不思議な現象が起こります。

日本人は、これだけモノがあふれてるのに、えも言われぬ不安や、違和感を感じている人が多くいるのです。

モノが溢れているのに、逆にモノが捨てられない高齢者!

書籍『断捨離』や『捨てる技術』がブームとなり今では、モノを欲しがらない若者が増えてきました。

さらに政府がお金を出してくれるので、お金を稼がなくても生きていける人が増えてきました。

『モノがあふれ、働かなくても生きていける人が増えてきた世の中!』

これは一見、良いことのように感じますが・・・。

やはり、このままが続くことはないことは明らかです。

◆大自然は循環しています。

80年前に、松下幸之助をはじめとした、偉大なリーダー達が「モノが溢れる国」というビジョンを打ち立て、それを実現してきました。

『これから私たちは、どんな世の中を創りたいのでしょうか?』

アニコムの小森社長はいいます。

・保険の使命は予防だ!

・ペットを愛する人が増えたから、ペット保険が普及した!

先人達が築いてくれた、豊かなモノに溢れる現代に感謝すると同時に、豊かなビジョンをもって、毎日、大切なものを大切にすることを重ねていくことが重要なのでしょうね。

日本一の個人投資家である竹田和平さんは教えてくれます。

『信念は現象する!』

だから、次の世は「まろわの世にする!」と決めるとそのようになるんです!

心を大切にする『まろわの時代』を築いてゆきたいですね。
※まろわの世:(真心を磨き、真心を拡げ、真心でつながる世の中)

真心を磨き、自分を愛して、他人を愛してゆきましょう!

今日も素敵な1日を!

※カンブリア宮殿はこちら!

https://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/

【ゲストプロフィール】

◆ゲスト◆ 
アニコムホールディングス社長 小森 伸昭氏

1969年 兵庫県神戸市生まれ
1992年 京都大学経済学部卒業 「東京海上火災保険」
(現・東京海上日動火災保険)入社
1996年 経済企画庁に出向し、調査部門で経済白書の
まとめや健康保険制度に携わる
2000年 anicom(動物健康促進クラブ)を設立、
「ペット共済」としてスタート
2008年 アニコム損害保険会社としてペット保険販売開始
2010年 東証マザーズ上場

【企業情報】
会社名 アニコムホールディングス株式会社
本社 東京都新宿下落合1-5-22
創業 2000年7月
売上高 108億円(2011年3月期)
経常利益 3億4000万円(2011年3月期)
社員数    269人(2011年11月末)
契約件数 37万(2011年11月末)
契約病院数 5007(2011年11月末)

※アニコムのペット保険はこちら!

https://www.firstplace.co.jp/index.html?utm_source=ad&utm_medium=ppc

_____________________________

<魔法のレシピ>

■ 経済企画庁に出向してマクロ的に保険のデーターを見ると、自動車保険が普及するほど、事故が増えていた!

■ 保険金を受け取って嬉しい人はいない

『事故の予防をする、保険会社をつくりたい!』

保険業が変わる時期にきているが、保険業の売上げが何兆円となるとそう簡単には変わらない!

アニコムは、ペット保険会社として、ただ保険金を支払うだけでいいのか?

せっかくアニコムが持っている、ペットの事故の情報を生かすほうが、付加価値を生めるのではないか?

その思いを形にすることが今の小森社長の使命だ!

■ アニコムでは、年間200万件のペット保険支払いのデーターをが分析して、ペットがかかりやすい病気やケガなどを、品種・年齢別に「家庭どうぶつ白書」に掲載!

・動物病院には「予防」のための検診に

・医薬品企業には、新たな治療薬などの開発に

・飼い主には、ペットの誤飲防止プロジェクトで
『知るウイルス』に利用してもらうという取り組みをしている!

______________________________

<さくらのB級グルメ>★★★★★ ★

ヴィ・ド・フランスでエンジェルソフト(アップルチーズ)168円とアイスコーヒーをいただきました。

 

1番人氣の札がかかっていて、思わず手にとってしまったのがエンジェルソフト(アップルチーズ)です。

 

甘い香りで柔らかくて、まるで美味しいアップルケーキを食べているみたいな感覚ですね。

 

ヴィ・ド・フランスは、フランスのカフェをイメージして創られているそうです。

美味しいひとときを有難うございます

 

※ヴィ・ド・フランスはこちら!
https://www.viedefrance.co.jp//

ありがとうございます。

保険の使命は「予防」である!  アニコムホールディングス社長 小森 伸昭氏より

カンブリア宮殿 2012年1月26日放送

 

ペット保険から保険を変える業界の風雲児の挑戦!

小森社長が『ペット保険を手がけた真の狙いとは?』

 

◆ゲスト◆ 
アニコムホールディングス社長
小森 伸昭(こもり・のぶあき)氏を観ました。

アニコムホールディングスはいまや「ペット保険」の枠を超え保険業界での注目の会社になっている。

「保険のあり方を変えたい!」と意気込む小森社長が唱える「理想の保険」とは?

 

※アニコムのペット保険はこちら!

https://www.firstplace.co.jp/index.html?utm_source=ad&utm_medium=ppc

■豊かさを創る質問■

・あなたは、思いを形にしていますか?

・あなたは、不安を煽って商品を売るのではなく安心のために商品を販売していますか?

・あなたは、個人ではなく組織として事業を構築していますか?

 

__________________________

<魔法のレシピ>

保険の使命は「予防」である!

__________________________

 

◆小森社長はいいます。

『保険の使命は、予防だ!』

小森社長が現在、力を入れているのが、ペット保険のアニコムに集まったデータを生かすために年に一度発表する

「家庭どうぶつ白書」です。

「家庭どうぶつ白書」はアニコムホールディングスに集まる年間200万件もの膨大なペット保険金支払いデータを社内にいる16人の獣医師が分析して、「ペットがかかりやすい病気やケガ」などを品種・年齢別に載せている。

 

※アニコム「家庭どうぶつ白書」はこちら!
https://www.anicom.co.jp/release/2009/091202.html

◆アニコムでは、この「家庭どうぶつ白書」を

・動物病院には「予防」のための検診に

・医薬品企業には、新たな治療薬などの開発に利用してもらうという取り組みをしている。

小森社長が大手保険会社を辞めて独立したのも

「これまでの保険は、本当に人の役に立っているのか?」

こんな疑問から「予防を核にした保険会社を作りたい!」と考えたからだ。

「保険会社は、ただ保険金を支払うだけでいいのか?
保険会社が、せっかく持っている事故などの情報を生かすほうが、付加価値を生めるのではないか?」

この思いを形にすることが、今の小森社長の使命なのだ。

 

◆村上龍:『京都大学から東京海上火災というのはエリート街道まっしぐら!ですからね。何で、それを辞めちゃったのですか?』

小森社長:『保険会社の本当の役割は、保険金を支払うことではなく、予防だと思うのです。

本来は保険金をもらって嬉しい人は一人もいません。

怪我をせずに、美しく、長生きするのに注力すべきだと思います!

その使命感に負けて、ビクビクしながらですけど保険会社を辞めてしまったのです。

 

◆伝統的な保険の売り方は、不安を煽り、保険の契約をするようなところがありました。

「死んだらどうする!」
「怪我したらどうする!」
「事故にあったらどうする!」

といいう感じですね。

独立するときは自信がなかったのですが、保険業を「不安創造産業」でなく、「安心創造産業にしたい!」とその使命感に負けて独立してしまいました。

 

◆小森社長:もしも新しい保険会社をつくるのが、こんなに大変なんだ!というのを知っていたら、使命感でも独立しなかったかもしれません。

なぜなら保険は形が無い商品なのです。

「ブランドとか安心感をバックにした商売を起業するのは本当に難しいなあ!」と感じました。

ですからそれが始めからわかっていたら、あんなことしなかったですね。

 

◆最初は共済組合から始めました。共済組合の会員の数は制限があります。

3万人です。

この始めのときのイメージは「小森商店」でガムシャラだったのです。

でも組織の運営はそうじゃない。

「組織として正しいのは、僕が死んでも契約が履行されることです。
そして組織としてチェックしあうことで正しいことをやっていくことです。それがわかるまでに時間がかかりました。」

 

◆小森社長:お客さんが信じてくれる!と思って4000万円の資本金で独立しました。

東京海上時代のように最初からお客さんは信じてくれると思っていましたが、実際はそこまでに時間がかかることを知りました。

例えば、「高田馬場の橋の上で、保険にはいってください!」と言われても誰も信じません!

ある時、自殺をする決意をしました。

村上龍:『壮絶ですね』

 

◆小森社長:この頃、資金がなくなってしまったときに社員に「ゴメンな!」といったら!

スタッフが「僕は社長についていきます!」というのです。

「ビジネスというのは、どうしようもなくなったところから始まるのがビジネスだ!と教えてくれたのは小森社長じゃないですか!!」

このとき考えました。

「自分自身に、お前が死んだらどうすんねん?それでは保険会社潰れますって? そんなに会社が脆くてどうする!!『お前が死んだらどうする!その後、誰が保証するんだ!』ということにやっと氣づきまして。このとき『個人が死んで、法人が生まれました。』

※アニコムのペット保険はこちら!

https://www.firstplace.co.jp/index.html?utm_source=ad&utm_medium=ppc

◆日本一の個人投資家である竹田和平さんから

『事業というのは、人の役に立つことだよ!』

ということを教えていただいたことがあります。

事業は、そこに関係する人や、お客様、世間や、天からみても、より価値があるもので役に立つ時に繁栄しているのですね。

いま伝えたい生きることの真実/生活文化出版

¥1,575

【ゲストプロフィール】

◆ゲスト◆ 
アニコムホールディングス社長 小森 伸昭氏

1969年 兵庫県神戸市生まれ
1992年 京都大学経済学部卒業 「東京海上火災保険」
(現・東京海上日動火災保険)入社
1996年 経済企画庁に出向し、調査部門で経済白書の
まとめや健康保険制度に携わる
2000年 anicom(動物健康促進クラブ)を設立、
「ペット共済」としてスタート
2008年 アニコム損害保険会社としてペット保険販売開始
2010年 東証マザーズ上場

【企業情報】
会社名 アニコムホールディングス株式会社
本社 東京都新宿下落合1-5-22
創業 2000年7月
売上高 108億円(2011年3月期)
経常利益 3億4000万円(2011年3月期)
社員数    269人(2011年11月末)
契約件数 37万(2011年11月末)
契約病院数 5007(2011年11月末)

※カンブリア宮殿はこちら!

https://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/

_____________________________

<魔法のレシピ>

■ 思いを形にする!

■ 保険業を「不安創造産業」でなく「安心創造産業にする!」

■ 個人が死んで法人が生まれた!

・「組織として正しい」のは、自分が死んでも契約が履行されること!

・そして組織としてチェックしあうことで、正しいことをやっていくことである!

それがわかるまでに時間がかかりました!

______________________________

<さくらのB級グルメ>★★★★★ ★

 

デニーズのランチで「海老とアボガドのオムライス」830円をいただきました。

 

オムライスのとろとろの卵が嬉しいですね。

海老とアボカドのオムライスには、ぷりぷりの海老やアボカド、真っ赤なトマトが添えられ食欲をそそります。

 

デニーズならではのオムライスということですが、チキンライスに濃厚なデミグラスソースを絡めてとろとろ卵でくるんだオムライスは、子供はもちろん、大人にも嬉しいですね。

 

このスペシャルランチに、ドリンクバーがついていると嬉しいですねヾ(=^▽^=)ノ

 

※デニーズはこちら!

https://www.dennys.jp/dny/menu/dennys/lunch/index.html

ありがとうございます。

人は大切な人のために強くなる!  映画『千と千尋の神隠し』より

千と千尋の神隠し (通常版) [DVD]/ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

¥4,935

映画『千と千尋の神隠し』をDVDで観ました。

『千と千尋の神隠し』を観るのは4回目ですが見る度に豊かなインスピレーションを与えてもらえます。

■豊かさを創る質問■

・あなたは、サバイバルのなかで魂を磨いていますか?

・あなたは、大切な人を大切にしていますか?

・あなたは、感謝とともに生きていますか?

______________________________

<魔法のレシピ>

人は大切な人のために強くなる!

______________________________

ここからは映画『千と千尋の神隠し』の「あらすじ」になります。

ネタバレがありますが、より深く内容を理解したい方にはお薦めかもしれません。

◆千尋は10歳の女の子。

お父さんと、お母さんと引っ越し先に向かう途中で、車は道なき道へと入りこんで行き、怪しげなトンネルに行きついた。

嫌がる千尋の言葉に耳を貸さずにトンネルに足を踏み入れたお父さんとお母さんが辿りついたのは、人気のない街。

千と千尋の神隠し (徳間アニメ絵本)/徳間書店

¥1,680

◆店先に並ぶ美味しそうな食事を迷うことなく食べ始めた両親を尻目に、街の奥へと足を進めた千尋の前に、美しい少年・ハクが現れる。

ハクからすぐにこの場を立ち去るよう言われた千尋は、わけもわからないまま両親の元へ向かうが…。

両親は豚に姿を変えられてしまい、千尋たちが歩いてきたトンネルに続く道もいつの間にか水で閉ざされ、千尋は元の世界に戻れなくなってしまった。

◆助けに来たハクに導かれて、街のどん詰まりにそびえる湯屋「油屋」に入りこんだ千尋。

日本中から神々が休養のために訪れる「油屋」では、働く意思のない者はすぐに動物かそれ以下のモノにされてしまう。

両親を救いだして元の世界に戻るためには「油屋」で仕事を得るしかないとハクから聞かされた千尋は、薬湯を調合している釜爺(菅原文太)のもとへ。

最初は千尋を追い出そうとする釜爺だったが、一緒に働いているススワタリたちが妙に千尋に懐いている様子を見て、降参。

◆面倒見の良い少女・リンに、強力な魔力で「油屋」を取り仕切る女主人・湯婆婆のもとへ千尋を連れていくよう命じる。

「油屋」を訪れていた神様・おしらさまの助けもあって、無事に湯婆婆の部屋に入ることができた千尋。

待ち受けていた湯婆婆は、千尋を「油屋」で働かせる代わりに彼女の名前を取り上げてしまった。

◆新たに「千」という名前を与えられた千尋は、リンと共に働くことを許される。

自分を見失わないために元の名前を決して忘れないこと、というハクの教えを胸に、基本的な礼儀作法から湯屋での仕事のひとつひとつを身体で覚えていく千尋。

そんな千尋に惹かれて、「カオナシ」という謎の存在が「油屋」の周辺をうろつき始めていた。

◆湯婆婆は瞬時に異物の侵入に気付くが、そんな中、驚異的な異臭を放つ神様が「油屋」に来店。

初めてお客様を担当することになった千尋は、神様が身体に吸収してしまった膨大な汚れをすべて洗い流すことに成功し、湯婆婆からも「油屋」の一員として認められるようになった。

◆一方、その騒動に紛れてまんまと「油屋」に入りこんだ「カオナシ」は、千尋を振り向かせようとあの手この手を尽くしていた。

しかし千尋が自分の思い通りにならないと知った「カオナシ」は大暴走。

砂金を餌に「油屋」で働く者たちを虜にし、すべてを食らいつくして巨大化してゆく。

同じ頃、湯婆婆の元に弟子入りして彼女のために暗躍していたハクが、瀕死の重傷を負って「油屋」に戻ってきた。

彼は湯婆婆の双子の姉・銭婆の大切な印鑑を盗んだために、死の呪いをかけられてしまったのだ。

しかもハクを追って式神となって「油屋」に現れた銭婆は、湯婆婆の大切な息子である坊(神木隆之介)と分身の湯バード、見張りの頭たちの姿も魔法で変えてしまう。

彼らを助けるためには、銭婆に印鑑を返して謝るしかない。

◆坊たちを引き連れた千尋は、ついでにすべてを吐き出して元の姿に戻った「カオナシ」も連れて、銭婆の家へと向かう列車に乗り込んだ…。

釜爺からもらった切符は行きの列車で使い果たしてしまい、元の世界はおろか、「油屋」にさえも無事に戻れるかどうかわからない旅。

人生で初めて、自分の意思で先の見えない冒険に足を踏み入れた千尋を待ち受けている結末とは? 

彼女はハクを救い、両親とともに元の世界に戻ることができるのだろうか?

ここからはDVD『千と千尋の神隠し』をお楽しみください!

Spirited Away [DVD] [Import]/Optimum

¥4,935

◆映画『千と千尋の神隠し』は「人が成長して生きる力!を発揮していく」という人間の成長の本質を現していますね。

引っ越し先に向かう車の中の千尋は、我がままで、泣き虫で、弱虫な女の子でした。

それが父と母から離れて、自分一人で生きてゆかなくてはならない状態となり、さらに名前を湯婆婆に変えられて使用人の「千」となったとき、始めて本氣で働き始め、どんどん強く、礼儀正しく成長してゆきます。

つまり「千」は、自分自身でサバイバルしなければならない環境の中で、本当に人の役に立ち始めた!ということです。

さらに「千」は、父と母やハクという、「自分が大切な人をどうしても助けたい!」という強い思いができたとき、自分自身が本当に強くなります。

◆千と千尋の会話が印象に残りました!

銭婆:お前を助けることはできないよ!

ルールだからね。大丈夫!あんたならやり遂げるよ!

千:私、千尋っていうんです。

銭婆:千尋!いい名前だね!名前を大切にするんだよ。

◆千尋:ハクは大丈夫なの?

ハク:大丈夫だよ!名前を取り戻したからね!

千尋:ハク

ハク:私も湯婆ばと話をつけて、元の世界に戻るよ。

千尋:また逢える?

ハク:ああ、いつかきっと逢えるよ。千尋、振り向いちゃ駄目だよ!

 

◆湯婆婆は、金(ゴールド)やお金を追いかけ本当に大切なもの、坊やがいなくなっても氣づかなくなっていました。

千は、自分にとって大切な、お父さんと、お母さんが目の前の豚の群れの中には、いないことに「直感」で氣づきます。

そして千尋という本来の名前に戻ります。

人間は本当に大切な人が目の前にいて、大切なものが目の前にあっても、それを忘れがちな生き物なのかもしれませんね。

毎日、大切な人やモノにたいする感謝とともに生きてゆきたいですね。

◆ドイツの物理学者でノーベル賞を授賞したアルベルト・アインシュタインはいいました。

・成功する人間になろうとせず、むしろ価値ある人間になろうとしなさい

・どうして、自分を責めるんですか?
他人がちゃんと必要な時に責めてくれるんだから、いいじゃないですか

・常識とは18歳までに身に付けた偏見のコレクションのことを言う

・学校で学んだことを一切忘れてしまった時に、なお残っているもの、それこそ教育だ

・人の価値とは、その人が得たものではなく、その人が与えたもので測られる

※お薦め映画『千と千尋の神隠し』はこちら!

千と千尋の神隠し (通常版) [DVD]/ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

¥4,935

_______________________________

<魔法のレシピ>

■ サバイバルは、人の魂を磨く!

■ 人の価値とは、その人が得たものではなく、その人が与えたもので測られる
      アルベルト・アインシュタイン

■ 毎日、大切な人や、大切なものにたいする感謝とともに生きてゆこう!

_______________________________

<さくらのB級グルメ>★★★★★ ★★★

 

ジョナサンで「モーニング」をいただきました。

 

ベーコンチーズトーストが399円でドリンクバーも飲み放題でした。

 

ドリンクバーには野菜ジュースやローズヒップティーなど自分の好みのお茶が数種類の中から、好みの淹れ方で楽しめます。

 

 

氣持ちのよい朝のひととき、大好きな本をゆったりとよみながら、ドリンクもトーストも美味しく頂きました。

 

※ジョナサン(すかいらーくグループ)はこちら!
https://www.skylark.co.jp/

ありがとうございます。

足下を固めて、天を目指す! アニコム小森伸昭社長(カンブリア宮殿より)

カンブリア宮殿 2012年1月26日放送

ペット保険から保険を変える業界の風雲児の挑戦!

 

◆ゲスト◆ 
アニコムホールディングス社長
小森 伸昭(こもり・のぶあき)氏を観ました。

 

■豊かさを創る質問■

・あなたは、できることから始めていますか?

・あなたは、足下を固めて、天を目指していますか?

・あなたは、WIN-WIN-WINを築きつづけていますか?

 

※アニコムのペット保険はこちら!

https://www.firstplace.co.jp/index.html?utm_source=ad&utm_medium=ppc

__________________________

<魔法のレシピ>

足下を固めて、天を目指す!

__________________________

 

◆「アニコムのペット保険は、ペットの飼い主さんからの支持を受けたということですが、その理由を教えていただけますか?」

小森社長:人の健康保険で、保険が無かったときを想像してほしいのですが、レントゲンとか入院とかで10万円請求されてそれを後で自分で申告するシステムだったのです。

それが『健康保険証』をもっていて、水戸黄門の印籠のように保険証を「コレ!」と見せるだけでいいというのは便利ですよね。

ですからペット保険も、元々、人間の健康保険のような便利な仕組みがないと駄目だと思いました。

村上龍:「ペット保険」は「損害保険」ですか?

犬とか猫は、いまのところ、「モノ」になるので「損害保険」です。

将来は法律が変わると思いますが、日本の法制度は一歩遅れますからそこは変わると思います。

 

◆村上龍:アニコムのペット保険では「電子カルテ」が普及している!ということですが、人間の医療でも遅れている「電子カルテ」が普及したのは、大きかったのではないですか?

小森社長:ペット保険は、誰かが手間と経費を肩代わりしているのですね。

それは動物病院さんが、肩代わりしてくれていたのです。

そのカルテを全て手書きで書いていたら大変ですから・・・。

動物病院は、昔は一人のドクターで経営したいたのが、看護士さん、受付というふうに分業化していったのです。

カルテ産業はシナプスみたいなものですから、我々はそこで「電子カルテ」に参入できたのでラッキーですね。

 

◆村上龍:「今のレセプト額は、凄い額ですよね。人間でもそうですよね。」

小森社長:「電子カルテ」は、人間よりも動物が普及していますね。

人間のカルテは、全部をだされると、秘匿性があるので問題があるときがあるので、普及しづらいところもありますね。

昔の動物病院は、点数制度がなくて、一人一人の医師が診療価格を3万円とか! 5万円!とか決めていました。

そのやり方だと患者さん同士が

「あそこの動物病院は、1万円だった。」

「うちの動物病院では、5万円取られた!」

となるので、あまり無理はできないと思います。

 

◆動物病院にペット保険が入ると、価格がオープンになるのはいいことですね。

それにアニコムホールディングスは、動物病院の事務の手数料を減らすことができますから、動物病院にも便利でしたね。

村上龍:日本の国民は、皆、健康保険というのは世界に誇れると思いますが!

今は、健康保険は制度疲労がきていますよね。

小森社長は人間の保険は考えていなのですか?

元々、サラリーマンの息子ででしたので。

サラリーマンの息子でもできるビジネスの大きさ!で考えると!

まずは「ペット保険」で成果をだして「ペットでここまでできてる!」というのを見せて、人間の健康保険もやってみたいですね。

 

【ゲストプロフィール】

◆ゲスト◆ 
アニコムホールディングス社長 小森 伸昭氏

1969年 兵庫県神戸市生まれ
1992年 京都大学経済学部卒業 「東京海上火災保険」
(現・東京海上日動火災保険)入社
1996年 経済企画庁に出向し、調査部門で経済白書の
まとめや健康保険制度に携わる
2000年 anicom(動物健康促進クラブ)を設立、
「ペット共済」としてスタート
2008年 アニコム損害保険会社としてペット保険販売開始
2010年 東証マザーズ上場

【企業情報】
会社名 アニコムホールディングス株式会社
本社 東京都新宿下落合1-5-22
創業 2000年7月
売上高 108億円(2011年3月期)
経常利益 3億4000万円(2011年3月期)
社員数    269人(2011年11月末)
契約件数 37万(2011年11月末)
契約病院数 5007(2011年11月末)

 

※カンブリア宮殿はこちら!

https://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/

_____________________________

<魔法のレシピ>

■ できることから始めよう!

■ 変化の流れに乗る!

■ WIN-WIN-WINを築きつづける!

______________________________

<さくらのB級グルメ>★★★★★ ★★★

ドトールコーヒーで「ジャーマンドック」をいただきました。

 

ジャーマンドックのソーセージの味は、ドトールコーヒー創業者である鳥羽博道氏が欧州視察の際にハンブルクの街角で食べた味─ソーセージというのは、こんなにおいしいものだったのか!と感動した味─が原点となっています。

 

ただ一途においしいソーセージを求めて世界各国を駆け巡り、ようやくドイツで理想の味を見つけたのですが、当時は輸入規制対象商品のため、日本への買い付けを断念せざるを得ませんでした。

 

─どうしても日本で“あの味”を再現したい─そんな熱意を胸に、海外でも数々の賞を受賞している日本のハムメーカーと共同開発をスタート。試作に試作を重ねて、ついに理想のソーセージが生まれました。

ジャーマンドック.. ¥ 200

 

※「ドトールコーヒー」はこちら!
https://www.doutor.co.jp/dcs/taste/germandog.html#1

ありがとうございます。

合理主義と、ヒューマニスティックな付加価値を共存させる!  アニコム 小森伸昭社長より

カンブリア宮殿 2012年1月26日放送

新しい保険を生み出せ!

ペット保険から保険を変える業界の風雲児の挑戦!

 

◆ゲスト◆ 
アニコムホールディングス社長
小森 伸昭(こもり・のぶあき)氏を観ました。

 

■豊かさを創る質問■

・あなたは、合理主義と、ヒューマニスティックな付加価値を共存させていますか?

・あなたは、距離感を大切にしていますか?

・あなたは、異なる文化を統合していく過程で何を学んでいますか?

※アニコムのペット保険はこちら!

https://www.firstplace.co.jp/index.html?utm_source=ad&utm_medium=ppc

__________________________

<魔法のレシピ>

合理主義と、ヒューマニスティックな付加価値を共存させる!

__________________________

 

◆ペット関連ビジネスの市場規模は1兆2500億円を超えている。

その中でペット保険の市場規模は160億円!

『ペット保険の加入率はどれくらいですか?』

小森社長:日本の「ペット保険の加入率」は、約2%ですから、まだペットを保険にいれるというのは当たり前になっていないですね。

これからです。

「ペット保険の加入率」は、イギリスでは、日本の10倍の20~30%くらいです。

アメリカは日本より少し、ペット保険の加入率が高いくらいです!

アメリカは、ペット保険が成立してからまだ日が浅いのです。

村上龍:イギリスは、馬を始めとして動物と人間の距離感が適正ですよね。

イギリス人は、交配して、テリアとかスコティッシュとかペルシャとか素晴らしいものをつくっちゃうのですよね。

 

◆『ペット保険が普及したのは、ペットを飼う人が増えたからですか?
それともペット保険に関する関心が増えたからですか?』

小森社長:残念ながら「ペットを飼う人が増えた」というよりも「ペットを愛する人が増えた!」のだと思います。

ペットを「外飼いする人」から、家で「中飼いする人」が増えました。

ペットは人間との距離感が近まると、愛情も深まるのです。

愛情をかけると、ペットは答えるんです。

愛情をかけると顔色をうかがったりして、人間に関心をもとうとするし、ご機嫌とろうとするのです。

「ペットを愛する人、大切にする人が増えたのです。」

 

◆村上龍:僕が小さい頃は、「ペット」という感覚がなかったですね。

日本がまだ貧しくて・・・。

犬を外で飼っていて、ご飯もみそ汁をかけてあげて!

これが「いまなら塩分強すぎ!」となるります。

昔も動物とのコミュニケーションではあるのですが、番犬とか家畜みたいで、ペットという感じではなかったですね。

ここ10年~20年で、ペットに関しては大きく変わりましたね。

 

◆「ペットビジネスが盛んになるには、先進国というか?

その国の経済が豊かになっていかないと、ペット文化は深まらないですね。」

小森社長:ペットとは伴侶動物というのでしょうか?

人間とペットの「距離感が近いところ」じゃないとペット文化は広がらないですね。

村上龍:ある家庭では、ペットのトリミングが7000円で、お父さんの散髪は1000円にしたりしているじゃないですか?(笑)

これはそれぞれの家庭の問題だからいいのですが・・・。

元々、小森さんが、大手の保険会社からヒューマニスティックな理由で付加価値をつけたくて「ペット保険をつくりたい!」ということだったので聞きずらいのですが・・・。

なかには医療保険を払えない人が、それにもかかわらず、ペットを飼っている人もいますよね。

『ペット保険の陰に、日本の貧困問題みたいなものがある!』

というのはどうお考えですか?

これは小森さんの責任ではないですが、もちろんペット保険があった方がいいですから!

 

◆小森社長:難しいですね。

ペット保険をやっていて思うのですが、ペットをそもそも飼っていいのでしょうか?

人間が飼わなくても、本来は動物は生きていけますから・・・。

それをペットを飼うという文化の過程でおきてくることだと思います。

人間のエゴで場合によっては自然界から無理矢理つれてこられている動物。

その動物をペットとして飼うそのプロセスで、我々もいろいろ氣づかされます。

人間同士の会話が増えたり、動物への愛情が深まったりします。

ペットを飼ったからには、よりよくしていく。

質問にストレートにお答えしてはいないかもしれませんが・・・。

それが統合して行く過程で、自然環境の大切さや動物を愛する気持ちを育てていくペット文化というのは、素晴らしいことだと思います。

 

※アニコムのペット保険はこちら!

https://www.firstplace.co.jp/index.html?utm_source=ad&utm_medium=ppc

【ゲストプロフィール】

◆ゲスト◆ 
アニコムホールディングス社長 小森 伸昭氏

1969年 兵庫県神戸市生まれ
1992年 京都大学経済学部卒業 「東京海上火災保険」
(現・東京海上日動火災保険)入社
1996年 経済企画庁に出向し、調査部門で経済白書の
まとめや健康保険制度に携わる
2000年 anicom(動物健康促進クラブ)を設立、
「ペット共済」としてスタート
2008年 アニコム損害保険会社としてペット保険販売開始
2010年 東証マザーズ上場

【企業情報】
会社名 アニコムホールディングス株式会社
本社 東京都新宿下落合1-5-22
創業 2000年7月
売上高 108億円(2011年3月期)
経常利益 3億4000万円(2011年3月期)
社員数    269人(2011年11月末)
契約件数 37万(2011年11月末)
契約病院数 5007(2011年11月末)

 

_____________________________

<魔法のレシピ>

■ ペット保険が普及したのは

『ペットを愛する人、ペットを大切にする人が増えたから!』

人間とペットの「距離感が近いところ」じゃないとペット文化は広がらない!

■ ペットは人間との距離感が近まると、愛情も深まる!

愛情をかけると、ペットは答える!

愛情をかけると顔色をうかがったりして、人間に関心もとうとするしご機嫌とろうとする!

■人間が飼わなくても、本来は動物は生きていける!

人間のエゴで場合によっては自然界から無理矢理つれてこられている動物。

その動物をペットとして飼うそのプロセスでいろいろ氣づかされる!

人間同士の会話が増えたり、動物への愛情が深まったりする!

『ペットを飼ったからには、よりよくしていく!』

人間とペット文化が統合して行く過程で、自然環境の大切さや動物を愛する気持ちを育てていくペット文化というのは、素晴らしい!

※ヒューマニスティックとは(goo国語辞典より)

1 人としての道を重んじるさま。人道的。
2 人間性・人間愛などを称揚するさま。
3 人間らしいさま。人間的。
______________________________

<さくらのB級グルメ>★★★★★ ★★★

 

手巻き寿司にはまっています♪

 

ウニ・トロ・ねぎとろ・サーモン・いくらの醤油づけ・アボガド・卵焼き・大葉!

そしてご飯を酢飯にして手巻き寿司を

 

マキマキしましたヾ(@^▽^@)ノ

酢飯だからなのか?いくらでも食べられちゃいますね♪

上手になってきます・・・♪

 

手巻き寿司や、のり巻きは、江戸時代にヤクザが鉄火場(賭場)で、手早く手軽に食べられる物として出現したのが起源と言われてます。

外国でサンドイッチが出現したのも、ポ-カ-ゲ-ムの場ということですから、東西問わず人の考える事は似ているようですね。

 

マイブームはしばらく続きそうです(笑)

ありがとうございます。

関わる人、全ての便利さを追求する!  ペット保険アニコム 小森社長(カンブリア宮殿)

カンブリア宮殿 2012年1月26日放送

「ペット保険」から保険を変える、業界の風雲児の挑戦!

ペット保険業界を独走する、アニコムホールディングスの戦略は!

関わる人全てに便利さを追求するシステムである。

 

※アニコムのペット保険はこちら!

https://www.anicom-sompo.co.jp/

◆ゲスト◆ 
アニコムホールディングス社長
小森 伸昭(こもり・のぶあき)氏を観ました。

■豊かさを創る質問■

・あなたは、関わる人全ての便利さを追求していますか?

・あなたは、全ての関係者の「手間と無駄を省き」「負担をなくして」いますか?

・あなたは、リスクを分かち合っていますか?

 

※カンブリア宮殿はこちら!

https://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/

__________________________

<魔法のレシピ>

関わる人、全ての便利さを追求する!

__________________________

 

◆「小森社長は家でペットを飼っていたのですか?」

小森社長:小さい頃から家は動物園状態でした。

ご兄弟は獣医さんです。

村上龍:うちもジャーマンシェパードとシーズを飼っています。

ペットを通してみる世相というのも面白いと思うのですが、『日本のペットの数』をご存知ですか?

・日本にいるペットの数は  2100万頭!

・日本人15歳未満の人口は 1700万人!

日本では、ペットのほうが15歳未満の人口より多いのですね。

小森さんは「ペットの保険」をつくられたのですが、その中でとても合理主義的なところと、付加価値の高いヒューマニスティックな保険をつくりたい!というのが共存しているので、新しい金融マンだなあと感じました。

 

◆日本にはペットが増えましたが、動物病院の診療費もMRIなどを活用して、人間なみになってきました。

例えば、「犬の骨折」は手術と1週間の入院で、26万円にもなる。

※獣医師会がまとめた『動物診療料金』の目安
・初診料    1191円
・入院量    2706円
・骨折手術 39.290円
・レントゲン  2682円
・CT検査  23.451円
・MRI 33.389円

動物病院の診療費は、価格競争的に価格をつけていますからだいたいの平均値ですね。

 

◆30年前にできた「ペット保険」は普及しなかった。

小池映子:どうして「ペット保険」は普及しなかったのですか?

小森社長:ペット保険に加入する方は、ペットをペットだと思っていないのです。

種を超えた家族のように考えています。

ですから、人間の健康保険のように便利なシステムが必要だったのです。

以前のペット保険は、治療の度に毎回、飼い主さんが治療費を支払い、それを保険屋から振り込まれる仕組みだった。

アニコムは「ペットの保険」でありながら、「付加価値の高い保険」を提供している。

ある動物病院の会計が6904円のときに、7割を「ペット保険」が負担し、3割が自己負担となると、「飼い主」は「動物病院」で1900円しか支払わない。

 

◆アニコムの保険には、自己負担が5割、3割、1割の3種類がある。

例えば
・チワワ(小型犬)   年間3万1390円
・ゴルデンレッドリバー 年間4万3000円
ウサギやフェレット、小鳥も「ペット保険の対象」だ!

アニコムホールディングスは保険契約の電話があとをたたない!

創業11年、ペット保険の契約数は38万件である。

アニコム以前にも「ペット保険」はあったが上手くいっていなかった。

アニコムが『ペット保険に導入した画期的なシステムとは何か?』

アニコムホールディングスは、現在「ペット保険」で、65%のシェアーをもつ、その理由は3つある。

 

◆①「契約者」も、「保険会社」も手間と無駄を省く!

「従来のペット保険」は、「飼い主の契約者」が一旦病院で治療費を全額支払い、後で保険会社に請求して払い戻してもらっていた。

これだと「飼い主」は、手間がかかり面倒だ!

「保険会社」も経費がかかる!

もし保険料が1000円、2000円なのに、振込手数料が390円で契約数が10万件あると、振込手数料倒れになる可能性がある。

小森社長はこれを、『動物病院が一括して請求する仕組み』に変えたのだ。

◆②「動物病院」の電子カルテと連動する保険請求システムを開発し、「動物病院」の負担もなくしたため、アニコムのペット保険の契約病院も一気に増えた。

アニコムは「動物病院」の手間を減らすために「電子カルテに打ち込むだけ」にした。

そして月に1回、アニコムに請求がいく。これは便利!

小森社長が、動物病院を経営する兄と一緒に開発したシステムだ。

現在、およそ5000件の「動物病院」がアニコムと提携している。

全国の半数の病院でアニコムの保険が使えるのだ。

◆③アニコムホールディングスの代理店は、「ペットショップ!」しかも『最初の1か月間は、100%の補償の保険」

さらに、代理店として保険を扱ってもらうペットショップにも喜ばれるサービスを始めた。

ペットショップでは、多くの場合、ペットとして赤ちゃんの動物を扱う。

動物は環境が変わると病気になりやすい。

そこでアニコムは、『最初の1か月間は、100%の補償の保険」をつけたのだ。

これによりお客からのクレームも減り店は安心してペットを売れるようになったという。

「飼い主」、「動物病院」、「ペットショップ」、「保険会社」すべてに便利なシステムをつくったことがアニコム成功の要因だった。

 

※アニコムのペット保険はこちら!

https://www.anicom-sompo.co.jp/

【ゲストプロフィール】

◆ゲスト◆ 
アニコムホールディングス社長 小森 伸昭氏

1969年 兵庫県神戸市生まれ
1992年 京都大学経済学部卒業 「東京海上火災保険」
(現・東京海上日動火災保険)入社
1996年 経済企画庁に出向し、調査部門で経済白書の
まとめや健康保険制度に携わる
2000年 anicom(動物健康促進クラブ)を設立、
「ペット共済」としてスタート
2008年 アニコム損害保険会社としてペット保険販売開始
2010年 東証マザーズ上場

【企業情報】
会社名 アニコムホールディングス株式会社
本社 東京都新宿下落合1-5-22
創業 2000年7月
売上高 108億円(2011年3月期)
経常利益 3億4000万円(2011年3月期)
社員数    269人(2011年11月末)
契約件数 37万(2011年11月末)
契約病院数 5007(2011年11月末)

※カンブリア宮殿はこちら!

https://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/

_____________________________

<魔法のレシピ>

■ より「付加価値の高い保険」を提供する!
「契約者」、「保険会社」の「手間と無駄を省く!」

■ 「動物病院」の「負担をなくす!」

■ 最初の1か月間、「100%の補償をする」

______________________________

<さくらのB級グルメ>★★★★★ ★★★

吉野家の「牛鍋丼」をいただきました。

吉野家を展開する吉野家ホールディングスは2011年9月15日、低価格で人気の「牛鍋丼」(並盛り280円)の味をリニューアルしました。

 

「牛鍋丼」は生卵をいれて食べると、牛肉のジューシーな肉汁と生卵がご飯に浸透して、まるでスキヤキ丼を食べているかのようなウマミと甘味があります。

 

吉野家では「牛鍋丼」のたれの甘さを抑え、牛丼に近いあっさり味として、牛肉もより軟らかくしたといいますが、このお味で280円とは嬉しいですね。

※吉野家はこちら!

https://www.yoshinoya.com/menu/don/gyunabedon.html

ありがとうございます。

レジリアントを高めよう! 映画『ドラゴン・タトゥーの女』より

ドラゴン・タトゥーの女 ミレニアム<完全版> [DVD]/アミューズソフトエンタテインメント

¥3,990

映画『ドラゴン・タトゥーの女』を観ました。

 

■豊かさを創る質問■

・あなたは、ストレス耐性が強い人間ですか?

・あなたは、打たれ強い人間ですか?

・あなたは、レジリアントを高めていますか?

———————————————
<魔法のレシピ>

レジリアントを高めよう!

———————————————

ここからは映画『ドラゴン・タトゥーの女』のあらすじになります。

ネタバレがありますが、より深く内容を理解したい方にはお薦めかもしれません。

 

◆映画『ドラゴン・タトゥーの女』のあらすじ

「ミカエル・ブルムクヴィスト」は、スクープ雑誌『ミレニアム』で働く記者であるが、軍需企業を束ね新興企業家「ハンス=エリック・ヴェンネルストレム」の不正輸出等のスクープ記事が事実無根との判決により、名誉棄損の罪に問われている。

ミカエルは雑誌『ミレニアム』を発行する雑誌社に迷惑を掛けるとの理由で、暫らく休養する決心をする。

そこへ巨大グループ企業の経営者だった「ヘンリック・ヴァンゲル」の代理人を名乗る弁護士から、ある調査を依頼される。

 

◆その依頼とは、ヘンリックの近親者である「ハリエット・ヴァンゲル」の失踪に関するもので、約40年前に忽然と姿を消した、身内の少女の行方を調査する事であった。

「ヘンリック」は、一族の秘密に関わる調査なので、「ミカエル」が信用に足る男かどうか、調査会社に依頼し、調査員「リスベット・サランデル」の報告書に基づき「ミカエル」が適任と考え、彼に依頼する事を決定したのだ。

「リスベット」は過去に、実父に対する傷害事件を起こし、数々の暴力行為から精神病院にいた事のある、法的に禁治産者であり後見人の許可無しには多くの経済活動を制限される立場ながら天才的ハッカーであって比類なき調査員であった。

 

◆「ミカエル」は、調査を開始するが、ほどなく壁にぶち当たる。

時間の経過とスエーデン全土に及ぶ「猟奇殺人事件」が絡んでいることで、単独での着想と検索力には限界が出て来たのである。

ミカエルは「ハリエット」の弁護士に相談して、事件解明の協力者として「リスベット」を指名する。

そして、そこからミカエルとリスペット、二人三脚での調査が続行される。

「ヴァンゲル」一族には、反ユダヤに染まった「親ナチ」の者たちが多くいた。

ミカエルは失踪した「ハリエット」の起こした手帳に記載された番号が「マタイ伝」の章番号である事を付きとめ、猟奇殺人がマタイ伝の内容に沿った形で実行されている事を確信する。

 

◆そして「ハリエット」は、実父と兄「マルティン・ヴァンゲル」に近親強姦をされ続け、その状況から逃れるため、近親者「アニタ」の手助けで身を隠したことが分かって来る。

ここに来て、猟奇殺人を実行して来たのが「マルティン」である事がほぼ明らかになって、「ミカエル」は確証を得る為彼の自宅に侵入するが、帰宅した「マルティン」に捕まってしまう。

「ミカエル」が殺害せれようとする瞬間、「リスベット」がゴルフクラブをもって登場し、彼を救出。

「マルティン」は、車で逃走するが、途中でハンドル操作を誤りガソリンタンクに突っ込み、横転・炎上し絶命する。

 

◆「ハリエット」は、40年前に身を隠した後、交通事故で死亡した近親者「アニタ」になり代わり生存しており、「ミカエル」は、依頼者である「ヘンリック」の懸案を解決すると共に、「ヘンリック」と「ハリエット」の再会も実現させる。

さらに「リスベット」は、「ミカエル」の宿敵である「ハンス=エリック・ヴェンネルストレム」の不正の動かぬ証拠を掴み、彼の不正蓄財の全てを、自分の口座に移し、「ミカエル」の仇を討つ事に成功する。

◆映画『ドラゴン・タトゥーの女』は

スティーグ・ラーソンの世界的ベストセラーを映画化したスウェーデン映画「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」(2009)を「セブン」「ソーシャル・ネットワーク」のデビッド・フィンチャー監督がハリウッドリメイクしたミステリーサスペンスです。

真実をとことん突き詰めて行く記者のミカエルと、生き残るために、感覚を研ぎすまして実践で鍛え抜いているリスベットのコラボは見応えがありますね。

ストレス耐性が強い人間、打たれ強い脳力を『レジリアントが高い』というそうですが、人間はサバイバル環境の中で生き残るうちに『レジリアント』の脳力が発達してくるのでしょうね。

◆世界的なメンタルヘルストレーニングの権威である名誉教授から

『最近は日本でも、レジリアント・トレーニングの依頼が増えた!』というお話を聞いています。

昨今、会社で上司から「こんなことも出来ないの!」と言われただけで、鬱になる会社員がいるそうです・・・。

『レジリアント』は、「回復力のある」「外力に弾力的」「リスク対応力が高い」などの訳があるようですが、いまだ定訳はないそうです。

失業やリストラや失恋だけでなく、経済危機・政治危機、自然災害が起きた時の、『レジリアント』を高めていきたいですね。

そして、そのためには人間関係の『レジリアント』がとても重要になるのだと思います。

『練習は裏切らない!』

これはレジリアントが高い優秀な病院経営者の言葉ですが、メンタルヘルスに関しても、この言葉は『真実』だと思います。

◆主な登場人物◆

・ミカエル・ブルムクヴィスト ダニエル・クレイグ
・リスベット・サランデル    ルーニー・マーラ
・ヘンリック・ヴァンゲル   クリストファー・プラマー
・マルティン・ヴァンゲル    ステラン・スカルスガルド
・エリカ・ベルジェ        ロビン・ライト

※お薦めDVD『ドラゴン・タトゥーの女』はこちら!

ドラゴン・タトゥーの女 ミレニアム<完全版> [DVD]/アミューズソフトエンタテインメント

¥3,990

———————————————
<魔法のレシピ>

■ ストレス耐性が強い人間、打たれ強い人間になろう!

■ 練習は裏切らない!

■ 目的をもって代償の先払いに集中しよう!
———————————————

<さくらのB級グルメ>カクテル編★★★★★ ★★★

美味しそうなグレープフルーツがたくさん手に入ったので「ソルティ・ドッグ」を飲みました。ヾ(@^▽^@)ノ」

 

ヒマラヤの岩塩をグラスに付けて・・・

ぶっかき氷入りのバカラに、ウオッカとフレッシュグレープフルーツを満たしていただきます。

う~ん、最高です!o(*⌒ω⌒)b♪♫•*¨*•.¸¸♪♫​•*¨*

 

ソルティー・ドッグは1940年代にイギリスで生まれたカクテルです。

「ソルティ・ドッグ」とは「甲板員」を意味するイギリスのスラングで、甲板員が甲板の上で汗だらけ塩だらけになって働く様子から来ているそうです。

 

元々はウォッカではなくジンベースで、ライム・ジュースを入れる「ソルティ・ドッグ・コリンズ」というカクテルでした。

「ソルティ・ドッグ」が本格的に流行したのは1960年代のアメリカからo(*’▽’*)/☆゚’・​:*☆

同じ英語圏でも、オーストラリアなどでは「ソルティ・ドッグ」という名前ではあまり知られておらず、バーなどで「ソルティ・ドッグ」をオーダーすると・・・・。

バーテンダーに「塩づけの犬肉?」を注文された!と怪訝な顔をされることがあるのでご注意とのこと!!(笑)本当かなぁ?

ノンスノー(グラスの縁に食塩をつけない)にするとカクテルの呼称が変わり、「ブルドッグ」「テールレス・ドッグ」または「グレイハウンド」と言うそうです。

 

家がだんだん、『タカジンのバー』のようになってきました(笑)
☆*.。((〃’艸’〃))。.*☆

ありがとうございます。