予防を核にした保険会社を作る! アニコム小森伸昭社長(カンブリア宮殿)より

カンブリア宮殿 2012年1月26日放送
ペット保険から保険を変える業界の風雲児の挑戦!

 

◆ゲスト◆ 
アニコムホールディングス社長
小森 伸昭(こもり・のぶあき)氏を観ました。

※アニコムのペット保険はこちら!

https://www.firstplace.co.jp/index.html?utm_source=ad&utm_medium=ppc

■豊かさを創る質問■

・あなたは、学びつづけていますか?

・あなたは、誰に投資しますか?

・あなたは、信念を具象化していますか?

__________________________

<魔法のレシピ>

予防を核にした保険会社を作る!

__________________________

 

◆保険の使命は「予防」だ!という小森社長は現在年に一度発表する「家庭どうぶつ白書」に力をいれている。

「家庭どうぶつ白書」はアニコムホールディングスに集まる年間200万件もの膨大なペット保険金支払いデータを社内にいる16人の獣医師が分析、ペットがかかりやすい病気やケガなどを、品種・年齢別に載せている。

この白書を、動物病院には「予防」のための検診に、企業には新たな治療薬などの開発に利用してもらうという取り組みをしている。

◆小森社長が大手保険会社を辞めて独立したのも

「予防を核にした保険会社を作りたい!」

と考えたからだ。

大手保険会社時代、経済企画庁に出向していて、そこで自動車保険のマクロのデーターを見ていて驚いた!

自動車保険が普及するほど、事故が増えていたのだ!

そこで「保険が普及するほど、事故が減る!そんな保険会社をつくりたい!」と考えた。

◆小森社長:「事故の予防をする保険会社をつくりたい!と思いました。

保険金を受け取って嬉しい人はいないですから。

例えば、

・この自動車のレーンでは事故が起りやすいですよ!

・こういう運転は注意ですよ!

 

という保険会社です。

お客様から

「あのアニコムという保険会社は、こうるさいことばかりいってくるけど・・・。

あの保険会社がうるさく言ってくれるお陰で、事故を防ぐことができるようになったよね!

アニコム以降の保険会社は、変わったよね!」

といわれる予防型の保険会社をつくりたいと思います。

◆「アニコムの利益率は、高いですか?」

小森社長:難しいですが、普通の保険会社の規模は何兆円という売上げの単位、アニコムの売上げは100億円です。

それで損益を越えて3億円の利益というのは、良いのではないかと思います。

金融のベンチャーというのは本来はあり得ませんから!

保険会社は時代の流れで、事故を防がなくても儲かる仕組みになってきました。

今迄、保険会社は、保険金を払っていればやっていけていたのです。

◆保険業ができてから300年たって、保険業が変わる時期にきていますが、保険業の売上げが何兆円となると、そう簡単には変わらないのです。

規模の経済を追うには、顏をのっぺらぼうにする必要があるのです。

個性をなくさせる。

そうすると教育もやりやすいですし、それは規模の経済を追う上では否めないと思います。

◆アニコムは

「ペット保険会社として、ただ保険金を支払うだけでいいのか?

せっかくアニコムが持っている、ペットの事故の情報を生かすほうが、付加価値を生めるのではないか?」

その思いを形にすることが今の小森社長の使命なのだ。

村上龍:アニコムの「家庭どうぶつ白書」を売って利益にすることもできると思うのですが・・・。

そうしないで価値(バリュー)を上げるために使ったのですね。」

◆アニコムホールディングスでは「保険」の枠を超える活動に踏み出しました。

小森社長の思いを受けて、アニコム社内では「新たなプロジェクト」が立ち上がった。

それはスプーンや竹串などエサ以外のものを食べてしまう「異物誤飲」を防ごうというもの。

「異物誤飲」は「病気」ではなく、「飼い主の注意次第で防げる事故」だからだ。

◆アニコム社内の獣医師が、実際に、誤飲を繰り返してしまう犬の家庭を訪問。

再発防止のための調査・指導に乗り出した。

「異物誤飲」は、飼い主が知るだけで治せるのです。

飼い主が、ペットが誤飲するものを、置きっぱなしにしないで、どけることが、大切なのですね。

それを「知るワクチン」と呼んでいます。

◆「最近では、ペットが洋服を着てたりしますよね。溺愛しすぎて変な方にいってませんか?」

小森社長:室内で飼っているペットは、毛が室温に適応しているので、洋服を着せてもいいんですよ。

小池映子:犬は公園で仲間の犬にみられて、恥ずかしくないですかね?

「・・・」Wo(*^▽^*)o

小森社長:人間も大昔は、毛むくじゃらで裸でしたから、犬も10万年後は変わっているかもしれませんね。W

◆多くの法人のコンサルテーションや企業研修、7万人以上のコーチングやカウンセリングを担当してきて感じることは人生で「無知ほど高いものはない!」ということです。

逆に・・・

『価値ある自己投資ほど、費用対効果が高い投資は無い!』

という言葉は真実のように思えます。

 

◆日本では義務教育で、国が教育費をかけてくれたり親が教育費をかけて育ててくれます。

しかし不思議なことに社会にでてから自ら学びつづける人は殆どいません。

例えば、株や不動産を購入して、数年で数千万円の価値がなくなった。

これは、しっかり学べば防げることが多々あります。

逆に、200万円の自己投資で学んだヒラメキから、ビジネスを始め、費用対効果100倍以上の価値を生んだ!

こんなこともあります。

アニコムの「知るウィルス」は、良い例だと思いますが・・・。

◆社会に出てから、ぐんぐん『成長していく人』と『そうでない人』の『違い』があります。

それは、『学んで解決できない問題はない!』ということを理解し、素直に実践しているということです。

例えば、問題があるとき!

それは困ったことではなく、それを「成長の機会だ!」と解釈していることです。

その問題について、専門家から学び、素直に実践しその問題解決のプロになっているということです。

◆『賢者は歴史から学ぶ、愚者は歴史から学ぶ』という言葉があります。

季節は春、夏、秋、冬と変化します。

私たち人間は、今ある、環境、現実がずーっと続くと無意識に勘違いしがちですが、環境は常に変化するのが真実です。

1929年アメリカの株価の暴落から始まった大恐慌!

そのあと、世界の経済は冬の時代を経て、大きく発展しました。

約80年後、2008年にサブプライムローンを引き金に起きたリーマンショック!

時代や環境は、まるで季節のように春、夏、秋、冬と変化しています。

◆日本では、松下幸之助の『水道哲学』が有名です。

今から、ちょうど80年前、1932年(昭和7年)5月5日、大阪堂島の中央電気倶楽部で開催された松下電器製作所(当時)の第1回創業記念式での社主告示において、松下幸之助はいいました。

『産業人の使命は貧乏の克服である。

その為には、物資の生産に次ぐ生産を以って、富を増大しなければならない。

水道の水は価有る物であるが、通行人が之を飲んでも咎められない。

それは量が多く、価格が余りにも安いからである。

産業人の使命も、水道の水の如く、物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価格で提供する事にある。

それによって、人生に幸福を齎し、この世に楽土を建設する事が出来るのである。

松下電器の真使命も亦その点に在る。』

◆松下幸之助の

『水道の水のように物資を潤沢に供給することにより、物価を低廉にし消費者の手に容易に行き渡るようにしよう!』

という思想に代表されるように、日本は、この80年間でモノがあふれる豊かな国というビジョンに向かい、たゆまぬ改善『QC運動』を代表とした工業化により「モノの時代」となりました。

こうして、よりよいモノを大量に生産しつづけた結果当初は高価で一部の家庭にしかなかった家電製品が、価格の低下とともに普及を見て、遂には家庭に存在しないことのほうが珍しいという程に広まった様子は、正に水道哲学どおりとなりました。

◆『思考を現実化する!』

松下幸之助の『水道哲学』から80年たった今!日本では家電製品だけではなく、自家用車やパソコン・携帯電話・
ゲーム機などの普及も、同様の例として挙げることができるし、これらのように比較的高価なものでなくとも、日用品雑貨、衣料なども同様に世の中に廉価なものがあふれる事となってきました。

松下幸之助の水道哲学は、1932年という「モノがない時代」に打ち立てたビジョンでした。

それは彼が営んだ電機事業に限らず、日本が近代化の過程で物的に豊かになっていくことを鮮明にイメージさせるものでした。

◆それから80年が過ぎこの壮大なビジョンを実現したにもかかわらず、不思議な現象が起こります。

日本人は、これだけモノがあふれてるのに、えも言われぬ不安や、違和感を感じている人が多くいるのです。

モノが溢れているのに、逆にモノが捨てられない高齢者!

書籍『断捨離』や『捨てる技術』がブームとなり今では、モノを欲しがらない若者が増えてきました。

さらに政府がお金を出してくれるので、お金を稼がなくても生きていける人が増えてきました。

『モノがあふれ、働かなくても生きていける人が増えてきた世の中!』

これは一見、良いことのように感じますが・・・。

やはり、このままが続くことはないことは明らかです。

◆大自然は循環しています。

80年前に、松下幸之助をはじめとした、偉大なリーダー達が「モノが溢れる国」というビジョンを打ち立て、それを実現してきました。

『これから私たちは、どんな世の中を創りたいのでしょうか?』

アニコムの小森社長はいいます。

・保険の使命は予防だ!

・ペットを愛する人が増えたから、ペット保険が普及した!

先人達が築いてくれた、豊かなモノに溢れる現代に感謝すると同時に、豊かなビジョンをもって、毎日、大切なものを大切にすることを重ねていくことが重要なのでしょうね。

日本一の個人投資家である竹田和平さんは教えてくれます。

『信念は現象する!』

だから、次の世は「まろわの世にする!」と決めるとそのようになるんです!

心を大切にする『まろわの時代』を築いてゆきたいですね。
※まろわの世:(真心を磨き、真心を拡げ、真心でつながる世の中)

真心を磨き、自分を愛して、他人を愛してゆきましょう!

今日も素敵な1日を!

※カンブリア宮殿はこちら!

https://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/

【ゲストプロフィール】

◆ゲスト◆ 
アニコムホールディングス社長 小森 伸昭氏

1969年 兵庫県神戸市生まれ
1992年 京都大学経済学部卒業 「東京海上火災保険」
(現・東京海上日動火災保険)入社
1996年 経済企画庁に出向し、調査部門で経済白書の
まとめや健康保険制度に携わる
2000年 anicom(動物健康促進クラブ)を設立、
「ペット共済」としてスタート
2008年 アニコム損害保険会社としてペット保険販売開始
2010年 東証マザーズ上場

【企業情報】
会社名 アニコムホールディングス株式会社
本社 東京都新宿下落合1-5-22
創業 2000年7月
売上高 108億円(2011年3月期)
経常利益 3億4000万円(2011年3月期)
社員数    269人(2011年11月末)
契約件数 37万(2011年11月末)
契約病院数 5007(2011年11月末)

※アニコムのペット保険はこちら!

https://www.firstplace.co.jp/index.html?utm_source=ad&utm_medium=ppc

_____________________________

<魔法のレシピ>

■ 経済企画庁に出向してマクロ的に保険のデーターを見ると、自動車保険が普及するほど、事故が増えていた!

■ 保険金を受け取って嬉しい人はいない

『事故の予防をする、保険会社をつくりたい!』

保険業が変わる時期にきているが、保険業の売上げが何兆円となるとそう簡単には変わらない!

アニコムは、ペット保険会社として、ただ保険金を支払うだけでいいのか?

せっかくアニコムが持っている、ペットの事故の情報を生かすほうが、付加価値を生めるのではないか?

その思いを形にすることが今の小森社長の使命だ!

■ アニコムでは、年間200万件のペット保険支払いのデーターをが分析して、ペットがかかりやすい病気やケガなどを、品種・年齢別に「家庭どうぶつ白書」に掲載!

・動物病院には「予防」のための検診に

・医薬品企業には、新たな治療薬などの開発に

・飼い主には、ペットの誤飲防止プロジェクトで
『知るウイルス』に利用してもらうという取り組みをしている!

______________________________

<さくらのB級グルメ>★★★★★ ★

ヴィ・ド・フランスでエンジェルソフト(アップルチーズ)168円とアイスコーヒーをいただきました。

 

1番人氣の札がかかっていて、思わず手にとってしまったのがエンジェルソフト(アップルチーズ)です。

 

甘い香りで柔らかくて、まるで美味しいアップルケーキを食べているみたいな感覚ですね。

 

ヴィ・ド・フランスは、フランスのカフェをイメージして創られているそうです。

美味しいひとときを有難うございます

 

※ヴィ・ド・フランスはこちら!
https://www.viedefrance.co.jp//

ありがとうございます。

     
  

SNSでもご購読できます。