2010年 9月 の投稿一覧

商人はしっかりお金を儲けて、税金払って社会を支える

幸福力(しあわせりょく)[CD付き]/斎藤一人

¥1,575

日本で歴代納税額が1位の斎藤一人さんは商人のプロとして、経営者として数字に対して、厳格な姿勢をもたれています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

商人はしっかりお金を儲けて、税金払って社会を支える

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆斎藤一人さんは、儲からないお弟子さんには厳しく接するそうです。

なぜなら、商人というのは、しっかりお金を儲けて税金を支払うことで社会を支えることこそが使命と考えられているからです。

 

◆一人さんは教えてくださいます。

「商売で儲からない、売上が上がらないとか経費がかかりすぎる、というのはその人の考え方が、悪いのだよ。」

「儲からないことを、攻めているのではなくて・・・儲かってないときに、その人が、素直に人の意見を聞かない学ぼうとしない、その考え方が問題だよ。なぜなら、この考え方を変えないと、儲からないから。」

 

◆以前、一人さんの10人のお弟子さんのうちの、ある社長の売上がふるわない時がありました。

このお弟子さんは「鬼」と呼ばれるくらいバイタリティーがある社長なのですが売上が低迷していた時は・・・

他の社長さんの意見を聞かないで・・・

自分のやり方を、頑固に押し通していたそうです。

ちなみに、その後、この方は、考えを変え、長者番付に乗るくらい儲かるようになったそうです。

 

◆斎藤一人さんは、いいます。

商人にとってのお金は、命と同じくらいに大切なものだから絶対に数字から目を離してはダメだよ。

「お金を儲けて、しっかり税金を払って、支える。」

「不景氣なら、なおさらお金を廻す。俺達商人の出番だよ!!商人なら、お金をを創って死になさい。」

 

◆一人さんのようにプロとして、かっこいい商人になっていきましょう。

有難うございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■商人にとってのお金は、命と同じくらいに大切なものである

■商人は絶対に数字から目を離さない

■不景気こそ、商人の出番である どんどんお金を廻してお金を創ろう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>★★★★

回転寿司 銚子丸にきました。

 

新鮮なネタでサービスされる劇団セットは、鮑、スワイガニ、イクラ中トロ、オーロラサーモン、秋刀魚、海老などが提供され890円!!

これはこれは、お得ですね。d(-_^)good!!

 

さらに、ボリュームたっぷりの「あら汁」はだしが効いていて・・・食べに来てよかった!!

という、しあわせな氣分になります。

ちなみに「あら汁」は210円です。

ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ

寿司 銚子丸の理念!!ですね。\(*^▽^*)ノ

「真心を提供し、お客様の感謝と喜びをいただく」

有難うございます。

■寿司 銚子丸はこちら

https://r.gnavi.co.jp/brand/f577d6ae/

「絶対に負ける人」と「絶対に勝つ人」を見抜こう

斉藤一人の絶対成功する千回の法則/斎藤 一人

¥1,575

歴代納税額が日本一の商人、斎藤一人さんの、ビジネス(仕事)において「人の見分け方」を教わりました。

①この人は、この人には勝てない!!

②この会社は、この会社に勝てない!!

③この国は、あの国には勝てない!!

ということを「1回で見抜く方法」です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

「絶対に負ける人」と「絶対に勝つ人」を見抜こう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆まず、「ビジネス」と「戦争」は全く違います。

「戦争」より「ビジネスは次元が高い」のです。

戦争やボクシングなら、相手の欠点を見つけてそこを攻めますが、ビジネスは、戦争でもボクシングでもありません。

ビジネスは戦争と違って、「殺しっこ」でななくて「生かしっこ」か「共存共栄」なのです。

ですから、相手の悪いところを見つけても勝てません。

 

◆相手の「ここと、ここと、ここが悪いんです。」などと相手の粗(アラ)を探して・・・

相手の悪いところをいっている人は勝てません。

「あの会社の社長は、こういうクセがあってココが悪いんだ!!」とか

「ライバルのココと、ココが悪いんだ!!」とか

いっている人は、氣持ちはスッとします。氣はおさまります。

ただし、その人は相手に絶対に勝てません!!

 

◆もしあなたが、

スッとしたい、愚痴をいいたいだけなら・・・

寄り集まって、相手の悪いところを言ってたらいいんです。

ただ、それで「もう負けなんです。」

相手の悪いところを言う人は「負け犬の遠吠え」なのです。

「心が降参」しているんです。

『こういう人は絶対に勝てません。』

「相手のいいところ」を学んで、相手を乗り越えようとしていないからです。

 

◆例えば「自分や自分の会社は、ここで勝っていて相手は、ここと、ここと、ここが、悪いんだよ!!」

という人がいます。

これは

「自分の勝っているところを探して、自分の強みを言っている」

ように聞こえますが・・・

『その人は、もう絶対に勝てません!!』

なぜなら、自分や自分の会社が、相手に勝っているところがあったとしても、実際のビジネス(仕事)では相手に負けているのです。

ということは・・・

相手には、その不足分を補ってまだ余りある「いいところがある」からこそ、相手が勝っているのです。

『ですから、悪口いったほうが負け!!』

本氣で勝つ氣がないのです。

心が降参しているのです。

 

◆斎藤一人さんは教えてくださいます。

ビジネスと戦争は「違う」のです。

ビジネス(仕事)では「相手のいいところ」を見抜かないと相手には勝てません。

真剣に「自分が相手に負けているところ」を探したときに相手に対する、敬意がでてきます。

本氣で「相手のいいところ」を学びはじめたら、相手の悪いところ(弱点)なんて、どうでもいいのです。

・「相手のいいところ」を探して

・「相手の、ここと、ここと、ここがいいんだよ!」

・「これを、私達も真似しないといけないんだよ!!」

・「相手のいいところ」を学んで「ココを見習おう!!」

という人は「いずれ勝てる」と感じます。

 

◆つまり「相手のいいところ」を見つけて、そこから学ぶことなのです。

本氣で「相手のいいところ」を見ることなのです。

相手のいいところを褒めだしたら、降参ではないのです。

ビジネス(仕事)の降参とは

「相手の悪いところをみつけて、自分は、ココがいいところだ!!そして相手の会社のここが悪いんだ!!」×

こういうのが、ビジネスに於ける『降参』なのです。

これを「負け犬の遠吠え」というのです。

 

◆「人間は一度に一つのことしか考えられません。」

だから、相手の粗(アラ)を探しているときは相手のいいところは見れません。

「悪口を言ったほうが負け!!」なのです。

悪口をいう人や、会社や、国は「絶対に勝てない」ということを知っていると世の中で、いろんなことが見えてきて見間違うことがなくなってきます。

そして、これは、とても大切な『眼力』なのです。

「悪口を言ったほうが絶対に負けです。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■ビジネス(仕事)で、相手の悪いところがめについたら

「相手のいいところ」を探そう

■「相手のいいところ」、「相手が勝っているところ」

から学び、真似て、乗り越えていこう

■ビジネス(仕事)で

「絶対に勝つ人と絶対に負ける人」を見抜こう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>★★★

マクドナルドでマックシェイクをいただきました。

 

「脳」が糖分を欲しているときマックシェイク100円は甘~くリラックスできて、嬉しいですね。

(*^ー^)/▼☆▼ヽ(^ー^*)

 

◆自宅でつくる美味しいバニラシエイクの作り方を教わりました。\(*^▽^*)ノ

・バニラ アイスクリーム 2カップ

・牛乳 1カップ

・ハーフ アンド ハーフ1/4カップ
(牛乳と生クリームの半分半分で混ぜたもの)

・お砂糖 テーブルスプーン3杯(75g

・バニラエッセンス テーブルスプーン 1/8杯

(2g)

【作り方】

ミキサーに入れてミックスするだけ。

有難うございます。

悩まない、後悔しない、反省しない

眼力 (CD付)/斎藤 一人

¥1,680

商人としての師匠である斎藤一人さんの教えをいただきました。

斎藤一人さんは、日本の歴代納税額でダントツNO.1のカッコイイ商人ですが

「商人のプロとして、どんな習慣」があるのでしょうか?

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

悩まない、後悔しない、反省しない

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

◆斎藤一人さんは、健康食品や化粧品販売の「銀座まるかん」でおなじみの、日本銀座漢方研究所の創業経営者です。

ある時、一人さんがつくった広告用チラシの反応が、「全然ない」時があったそうです。

 

その時の、一人さんの言葉は・・・

「このチラシは、使えないから捨てといて。日本一のチラシ屋だから、もっといいチラシをつくっちゃおう。」\(*^▽^*)ノ

一人さんは全然、悩まない!! 後悔しない!! 反省しない!!(*^。^*)

 

◆また、昔、一人さんがまだ講演をやり始めた頃のお話しですが・・・

大きな会場に、なかなかお客様が集まらなかったそうです。

そこで、まるかんの人間が電話でお客様を一生懸命お誘いして、なんとか30名くらいの聴衆がやっと集まりました。

一人さんのその講演会の講演予定時間は当初3時間のハズでした。

ところが。。。

その30名のお客様の最前列に、サングラスをかけたなにやら危なげな男の人が座っていたそうです。

 

◆その場面を想像すると・・・

それは、話しづらいでしょうね。

一人さんは、なんとその講演会を40分で切り上げてしまいました。

そして一言

「いやあ、今日は早く終わって良かったね。」\(*^▽^*)ノ

やはり、一人さんは

全然、悩まない!! 後悔しない!! 反省しない!!(*^。^*)

 

◆さらに、一人さんは、まるかんの商品をご自身で開発されているそうです。

一人さんは、ご自分で商品を開発して広告のチラシを書いて、さらに講演までやっていたのですね。

それで「スリムドカン」をはじめ、数々の大ヒット商品を生んでいるわけですから凄いですね。

 

◆一人さんは新商品のアイデアが閃くそうですがでは、一人さんは商品開発で、失敗することがないのでしょうか?

「そんなことは、ない」そうです。

つまり、新商品が売れないこともあるそうです。

商品が売れないとき、一人さんはいいます。

「この商品、売れると思ってつくったけど、売れなかったね。

皆で飲んで、健康になっちゃおう!!」\(*^▽^*)ノ

結局、一人さんは悩まない!! 後悔しない!! 反省しない!!(*^。^*)

 

◆ところで・・・他の大成功されている創業経営者の方々は、どうなのでしょうか?

現在、日本の企業数(債務処理中を除く)は約300万社その中で、上場企業は約3000社と考えると日本で上場している企業は

約1000社に1社ということでしょうか?

そんな中、すでに2社の企業の上場を達成されていてさらにご兄弟で4社の会社を上場されているという

◆日本を代表する創業経営者の一人である強運の師匠んは、とても氣さくな方で、お会いするといつも『勝ち組の共通項』や『強運』について深い氣づきを下さいます。

先日、お会いしたとき、ITで世界的に有名な大成功している日本の創業経営者の口癖を教えてくださいました。

「まあいいか!! その時は、その時」\(*^▽^*)ノ

さらに

「悩まない!! 後悔しない!! 時々反省しない!!」

という色紙までいただきました。

日本を代表する創業経営者としての実体験からくる深い氣づきをいつも本当に有難うございます。

こころから感謝しています。

Happy (ノ^^)乂(^^ )ノHappy

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■広告の反応が悪くても

悩まない!! 後悔しない!! 時々反省しない!!\(*^▽^*)ノ

■講演時間を短くしても

悩まない!! 後悔しない!! 時々反省しない!!\(*^▽^*)ノ

■商品企画が外れても

悩まない!! 後悔しない!! 時々反省しない!!\(*^▽^*)ノ

「まあいいか!! その時は、その時」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>★★★

大戸屋さんで

「炭火焼アラスカ産 天然紅鮭定食 ねぎ味噌添え」をいただきました。

 

身がしまった天然紅鮭に、ねぎ味噌がよくあいます。

 

大戸屋さんの紅鮭は、天然のアラスカ産です。

アラスカの海は、世界一澄んだ海といわれ天然魚介類の宝庫です。

天然の海老などを食べて育った、紅鮭は、身がひきしまっていて脂がのり、豊かな風味をもっています。

アラスカの海は、安全な水産物を次の世代に引き継ぐ為に魚の養殖が禁止され、天然資源の持続性を最優先に考えられています。

水揚げ量は、なんと全米の95%をしめているそうです。

 

大戸屋さんの天然素材への拘りだけでなく、注文の時にライスの量を聞いて、無料で調整してくれるサービスマインドが嬉しいですね。

 

全従業員の物心両面の幸福を追求する

心を高める、経営を伸ばす―素晴らしい人生をおくるために/稲盛 和夫

¥1,533

稲盛会長は

『利益』は追うものではなく、努力の結果として生ずる。

と教えてくださいます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<魔法のレシピ>

『利益』は追うものではなく、努力の結果として生ずる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆売上を最大に伸ばし、経費を抑えることはいかなる企業においても「成功の基本」です。

 

稲盛会長はいいます。

利益は追うものではありません。

売上を最大に伸ばし、経費を最小に抑える努力を継続しておこなうことによって、利益は自然についてきます。

すなわち利益とは、たゆまぬ努力の結果として生ずるものなのです。

 

◆これは、簡単に聞こえますがそうではありません。

企業は、それを経営する人物を反映します。

企業は、経営者が意図するように伸びるものであり売上を最大に伸ばして、経費を最小に抑えるためには経営者のすさまじいほどの「意志の力」と「想像力」が必要とされます。

 

つまり、経営者にははっきりとした「願望」が必要なのです。

◆京セラを創業して1年後、稲盛会長は

「何かとんでもないことを始めてしまったことに氣づいた」

そうです。

稲盛会長は、自分の技術を世に問うために事業を始めたのですが間もなくすると、採用した若い人が、自分の将来の収入を保障するように要求してきたのです。

 

◆ですから「企業とは何か?」ということを真剣に考えざるおえませんでした。

その頃の稲盛会長は、他人の将来の生計を保障するどころか自分の家族の生活の保障すらできない状態でした。

それでも従業員たちは、自分達や家族の将来を会社に委ねていたのです。

 

◆一生の生活を会社に委ねている従業員たちを裏切ることはできません。

彼らと3日3晩、熱のこもった話し合いの末、稲盛会長は京セラの理念を変えることにしました。

自分の技術を世にとうことより、従業員の生活を優先することにしたのです。

 

◆そして稲盛会長は、京セラの理念を

『全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に、人類、社会の進歩発展に貢献する』

と定めました。

 

会社はまず従業員に物心両面での幸福を与えるように努力する。

その上で力を合せて、人類、社会の発展に貢献する。

これ以外に、稲盛会長は「企業の目的はない」と考えているそうです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■「企業とは何か?」

『全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に人類、社会の進歩発展に貢献する』

 京セラ 稲盛会長

■会社はまず従業員に物心両面での幸福を与えるように努力する

■その上で力を合せて、人類、社会の発展に貢献する

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>★★★★

マクドナルドで原稿を書きました。

ワイヤレスゲート(ヨドバシカメラ月380円)BBポイントの電波が入り、さらにコンセントも使えるので店内が広いマクドナルドのお店は、サードプレイスとしてお勧めですね。

 

定番のチーズバーガーとコーヒーとジューシーチキンセレクト(340円)をいただきました。

 

コーヒーはカップをもっていくとお替りが無料なので、集中しているときは思わず長居したくなりますね。

有難うございます。

動機『善』なりや、私心なかりしか

稲盛和夫経営講話全集3「実践経営論」/稲盛 和夫

¥23,000

現在、日本航空の再建に取り組んでいる稲盛会長は、新しいプロジェクトを始める際に最も重要だと考えていることがあるそうです。

それは自らに

「動機 善なりや、私心なかりしか」と問うことです。

言い換えれば、そのプロジェクトを始める理由が利己的な動機ではなく、善意に基づくものであることを確認することです。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

動機『善』なりや、私心なかりしか

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆日本語の『善』という言葉は、誰の目から見ても普遍的に「良い」という意味です。

自分の利益や便宣、あるいは自分が他人の目にどう映るかだけを考えていては、意義のあることを成し遂げることはできません。

 

◆自他ともに、その動機が受け入れられるものでなくてはならないのです。

プロジェクトがいったん開始されると、その過程が『善』であるかどうかを自分自身に問いつづけます。

もし、自分達が不正な行動をとるようであれば、その代償をどこかで払わなければならないからです。

 

◆プロジェクトを実行していく過程も、人の道に外れるものであってはならないハズです。

動機が『善』で、実行過程が『善』であれば結果を心配する必要はないのです。

 

◆稲盛会長のいう動機が『善』という趣旨は日本語の『善』という言葉は、「よい行い」のときの「良い」または「高潔な」あるいは「慈悲深い」といった意味でもちいられています。

これは、キリスト教の

「自分がしてもらいたいことは、他人にもそうしてあげなさい」

という教えに良く似た意味をもっており、稲盛会長は、そういう意味で使っているそうです。

ですから、まず自分の廻りの人の幸福を見出すようにしていただきたいといいます。

 

◆『善』の反対は「悪」で、これは「憎しみ」「敵意」「嫉妬」「怒り」など利己的な動機によって人が行動することを助長するものです。

ですから、新しい事業を始める際に

「これは、自分一人の利益のためのものか?それとも、他人や地域、社会に利益をもたらすものなのか?」

ということを自分自身に問いかけることが必要なのです。

 

◆利益を得ることは、それ自体もちろん悪いことではありません。

しかし利益獲得が、パートナーや仕入れ業者や顧客に損害を被らせるものであれば、それは『善』ではありません。

もしその事業が『善』であると断定できないものであるなら少なくとも、それが誰にも損害を与えないことを確かめるべきです。

 

◆ちなみに稲盛会長は、リーダーは生まれつきではなく殆どの場合、訓練を通じて養成できると信じているそうです。

有難うございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■動機が『善』で、実行過程が『善』であれば結果を心配する必要はない

■事業が『善』であると断定できないものであるならそれが誰にも損害を与えないことを確かめるべきである

■プロジェクトが開始されたあとも、その過程が『善』であるかどうかを自分自身に問いつづけよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>★★★★

綾瀬のカフェベローチェにきました。

ここは、氣分を変えてリラックスしたりビジョンを考えたり、計画を見直したり、原稿を書いたり「サードプレス」として最高ですね。

「サードプレイス」とは、新しい都市の居場所の概念としてアメリカの社会学者レイ・オールデンバーグが1989年に著書で発表しました。

都市で楽しく暮らすには、「3つの場所が必要だ」といいます。

・ファーストプレイス(1番目の場所)が、家

・セカンドプレイス(2番目の場所)が、職場(学校)

そしてこの中間にある3番目の場所が、サードプレイス

 

「価値ある価格で、美味しいコーヒーを」をコンセプトにしているカフェベローチェは、サードプレイスとして、幸せを見つけるのに最適な居心地のよい空間のひとつですね。

有難うございます。

◆カフェベローチェはこちら

https://chatnoir-company.com/veloce/

強い願望をもとう

稲盛和夫の哲学―人は何のために生きるのか (PHP文庫)/稲盛 和夫

¥500

京セラの名誉会長、KDDI最高顧問で日本航空の再建に取り組まれている稲盛会長は経営について経営者は、まず事業の具体的な目標を設定しなければならない。

経営者は

『強い願望をもち自分自身と自分が達成しようといることは何か?』

を生き生きと目に見えるように描けることが必要だといいます。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

強い願望をもとう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

◆優れた経営者とは、事業をどのように運営するかについて頭の中に鮮明なイメージを持ち、それをいつも強く持っている人です。

そのようなイメージを会議のときにだけもつのでは不十分なのです。

真の願望は、1日24時間ずっと持ち続けなければなりません。

 

◆稲盛会長はいいます。

あることを成し遂げたいという夢「理想」を抱いて同じ夢を追求しつづけているとその夢がどんどん鮮明になり、細かいところまでわかるようになり、ついにはカラーで見えるようになります。

それがビジョンです。

そして、そういう心理状態になったときに、自分のビジョンが実現するのが、わかるそうです。

 

◆稲盛会長は、セラミックの研究をしているときに、まるで一寸先は濃い霧に中のように、途方にくれたことがよくあったそうです。

それにもかかわらず、自分が捜し求めている種類のセラミックは必ず作れるはずだ、と思い続けていました。

 

「こういうセラミックをつくりたい、これはこういう特質を持っていなければならない。これとあれとを混ぜて、炉に入れて、この温度で焼き固まるまで加熱すればいい。できないはずがない!!」

 

◆実際には、不純物などが原因でできあがったものは、予想したものと違うこともありました。

しかしそれを良く調べてみると・・・

どこで間違いが生じて、どこでコントロールを失ったのかが?よくわかりました。

そして次のビジョンは、もっと明確でしっかりとコントロールされたものになったのです。

 

◆稲盛会長は、

「自分自身の人生は夢をより確かなものに練り上げながら実験を繰り返し、ビジョンを追求することの連続だった。そして、それを続けることができたのは「情熱」のお陰だといいます。

 

◆「情熱」を持つためには、今、自分がしていることを「好きだ!」と自分自身に信じ込ませるのです。

そうすれば仕事はどんどん上達していきます。

そして間もなく「情熱」をもつようになるのです。

そうなれば成功は事実上、保証されたも同然だと教えてくれます。

 

◆稲盛会長が、強く持続した願望を持ち続けるために

いつも

「自分が達成しようといることは何か?」を問いかけて・・・

その結果とプロセスを生き生きと目に見えるように

頭の中に思い描き、自分自身の潜在意識に落とし込んでいたこと、そして、たんに自分の願望を繰り返しイメージするだけでなく実践と検証、改善を続ける中でゴールの細部まで、カラーで鮮明にイメージできるビジョンにまで高めていたことが伝わってきますね。

有難うございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■優れた経営者とは事業をどのように運営するかについて鮮明なイメージを持ち、それをいつも強く持っている人である

■夢をより確かなものに練り上げ、実験を繰り返し、ビジョンを追求しつづけよう

そして、これをやりつづけるために「情熱」をもとう

■今、自分がしていることを「好きだ」と自分自身に信じ込ませることで、仕事はどんどん上達する

そして間もなく仕事に「情熱」をもつようになる

そうなれば成功は事実上、保証されたも同然である

         稲盛和夫会長

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>★★★★

丸亀製麺で、マル得ざるうどんをただきました。

マル得ざるうどんは、麺が1.5人前で2種類の食べ方が楽しめるという

まさに、一杯で2度美味しい「ざるうどん」です。

 

1杯目は、茹でたてのザルうどんをだし汁に薬味を入れていただきます。

しこしこつるつるが、たまりません!!

 

2杯目は、温泉卵とだし醤油を入れていただきます。

夏の終わりの、「ざるうどん」もいいものですね。

有難うございます。

夢をもち続けよう

成功への情熱―PASSION (PHP文庫)/稲盛 和夫

¥580

京セラとKDDIの創業者で現在、日本航空の再建に無給で取り組んでいる稲盛和夫会長の書籍「成功への情熱」を読みました。

稲盛会長は、願望について

「成功するためには潜在意識に透徹するほどの強い願望を抱かなければならない。」

と書かれています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

夢をもち続けよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆稲盛会長は途方もない夢を見るクセがあり果てしない夢を次から次へと見つづけ、その夢のなかで事業を展開していくので自分自身を「夢見る夢夫」と呼んでいるそうです。

 

◆その夢をすぐに実現しようというのではなくただ一生懸命に頭の中で、夢を描きつづけ、想像し続けるのです。

頭の中でシュミレーションを、来る日も来る日もつづけるのです。

そのプロセスを得て、夢は願望になっていきます。

 

◆稲盛会長は、仕事を離れているときでも、この願望を心に抱いているそうです。

例えば、街をあるいてると、その願望に関係あるものが強い印象を持って目に飛び込んできたりその願望を実現させるために必要な人が部屋のむこうから注意をひきつけることもあります。

 

◆もし稲盛会長が、強烈な願望を抱いてなければ、このようなものが、ただ通り過ぎてしまったかもしれません。

『素晴らしいチャンスは、ごく平凡な情景の中に隠れています。それは強烈な目的意識をもった人の目にしか映らないものなのです。』

 

◆目標をもたないうつろな目には、人生のどんなチャンスも見えることはありません。

人間の脳は、同じ時、同じ場所にいても「意識の違い」で、人によって違うものが見えるのですね。

夢を願望に高め、実現するために繰り返し繰り返し、願望をシュミレーションしましょう。

有難うございます。

PHP文庫「成功への情熱」より抜粋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■ 夢を頭の中で、来る日も来る日も描きつづけることで夢が願望となる

■ 素晴らしいチャンスは、強烈な目的意識をもった人の目にしか映らない

■「夢見る夢夫」「夢見る夢子」になろう!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>★★★★

 

吉野屋さんで牛鍋丼280円をいただきました。

すき焼き牛鍋のように、牛肉と、焼き豆腐、糸こんにゃくが入っていて、鍋の美味しいだしで提供されます。

もともと、牛丼のルーツは・・・

東京・日本橋にあった魚河岸で牛肉を豆腐や野菜と一緒に煮込んだものをご飯にかけた 「牛鍋ぶっかけ」ということで原点回帰するために、今回のメニューが 生まれたのだとか吉野屋の牛丼よりも、並盛で100円も安くなっているなどリーズナブルな価格設定になっています。

 

熾烈な価格競争が続く牛丼業界ですがこの味と内容で、並盛 280円、大盛 380円は嬉しいですね。

有難うございます。

人間が一番求めているものは重要感である

あなたの仕事がうまくいく12の才能(ギフト)/溝口 耕児

¥1,365

8万人ものカウンセリングを実施されてきた

メンタルセラピストである溝口耕児先生は

「人は態度や行動が変わると、人生が変わる。このことは、多くの人がわかっていてもなかなか態度や行動を変えられない。」

といいます。

溝口先生は、ホテルで総支配人をされていたことがあるそうです。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

人間が一番求めているものは重要感である

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

◆例えば、ホテルのレストランのウエイターでもお客様が、行列をなすほどたくさん来られると本来、嬉しい筈なのに忙しくて、まさに心を亡くし無愛想になってしまう場合がある。

 

◆そういう時にこそ、さらに笑顔で、より丁寧な応対をできれば、お客様も、関係者も皆、気持ちが良くなります。

これを・・・

わかっちゃいるけど、なかなか、できないのが人間です。

なぜなら、人間はもともと楽(ラク)をしたい生き物なので、何も努力をしないですむのなら、無理に明るく元氣にプラスアルファーのサービスをしようとは思わないのです。

 

◆それでは溝口先生は、ヤル氣がでないときにどのようして自分のヤル氣や態度や行動をコントロールするのでしょうか?

前提として、人間は「常にポジティブ」でいることは難しいということです。

 

◆そして、人間の「動機づけが必要なケース」は2つあるそうです。

①自分を動機づけ、「自らヤル気を出す」必要がある場合と

②他人を動機づけ、「他の人のヤル気を引き出す」必要がある

場合です。

 

◆溝口先生は、ホテルマン時代にプロとして自分のやる氣を引き出すために・・・

毎日、自分の態度や行動を前向きにするために心のスイッチを入れ替える習慣をつけてきたそうです。

例えば、ホテルマンとしてフロアーに立つときは、更衣室でユニフォームに着替えた瞬間!!

つまり蝶ネクタイをしめて、カマーバンドを絞め瞬間に『心のスイッチ』を『カチッ』と切り替えて一流のホテルマンとして話し振舞うように心構えと、態度を切り替える習慣をつけました。

 

◆心のスイッチを切り替える習慣はホテルマン以外の人でも、家を出るとき・・・

例えば、出掛けに鏡を見た瞬間、自分の仕事でプロとしての心構えや態度の心のスイッチを「カチッとONにする習慣」をつけるといいといいます。

 

◆溝口先生は、自分のやる氣を引き出すだけでなく部下にも一流のプロとしての、心構えや態度を習慣として身につけさせる教育を施してきました。

例えば、溝口先生が、挨拶をできない部下に「何で挨拶しないの?」と聞くとします。

すると

「いやあ、今、挨拶しようと思って・・・」などと、曖昧な返事が返ってくる。

「でも、今、挨拶しなかったよね。どうしたの?」と、相手に率直な関心を寄せて、さらに深く聞いてみる。

こうして、よくよく腹を割って聞いてみると90%以上の人が

「様々な悩みを持っている」ことに氣づかれたそうです。

 

◆溝口先生は、今までに8万人以上ものカウンセリングを実施してくる中で、アサリが砂を吐くように・・・

「自分の心につかえている悩みを話し吐き出すことで心が軽くなった。」

という人が殆どだといいます。

そして、部下に一流のプロとしての、心構えや態度を習慣として身につけさせるために重要な注意点は・・・!!

「人はなかなか悩みを打ちあけたがらない。」

ということです。

 

◆ですから、他人を動機づけ、ヤル気をださせるために上司やマネジャーはもちろんプロのカウンセラーやコーチ、コンサルタントはまず、相手に誠実に関心をもって・・・相手の話を聞く姿勢や相手にかかわるこちらの心構えや態度つまり自分自身のあり方(姿勢)が大切だということです。

 

◆もちろん、こちらから相手の良いところを認めることで相手が心を開くことがあります。

「君のここがいいね。」と褒められて、嫌な気分になる人は殆どいません。

また人が「認められている」と感じる場合は褒められたり、話しを聞いてもらう以外にも様々です。

仕事では役職の昇進や、給料による評価は、その最たるものだと溝口先生はいいます。

 

◆日本一の商人、斎藤ひとりさんや、世界的な大ベストセラー『人を動かす』の著者であるDカーネギーが人間関係について、大切なことを教えて下さっています。

「人がこの世で一番求めているもの?・・・それが重要感だよ」

実際、溝口先生はメンタルセラピストとなられてから20年間にわたり、いつでもお客様に依頼されれば丁寧な態度で接して、相手の話を聞いてこられたそうです。

有難うございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■プロとしての態度や行動を仕組み化しよう

■人はなかなか悩みを打ちあけられない

■相手の話を聞く姿勢や、態度、あり方(姿勢)を習慣にしよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級グルメ>★★★

 

新宿三井ビルにあるガッツグリルのお弁当を頂きました。

「スタミナ炒め」」と「唐揚げ」の2種類で、どちらも399円☆*.。((〃’艸’〃))。.*☆

400円で1円おつりという価格が嬉しいですね。

仕事の合間に青空の下でガッツり頂くお弁当は最高の癒しの時間ですヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ

 

元気も出て( *´艸)( 艸`*)

アイデアがどんどんわいてきます!!

ありがとうございます♪??*¨*?.,,♪??*¨*

◆ガッツグリルはこちら

https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13011990/

思考を「道具」として活用しよう

潜在能力が目覚めるバイオリズムーあなたを100%成功させるルールー/溝口 耕児

¥1,470

溝口耕児先生のお話しをうかがいました。

溝口耕児先生が企業経営の顧問をされるようになってから、経営状況が厳しい企業も、数多く見てこられたそうです。

 

溝口先生は、厳しい状況にある企業経営者に対してどのようなアドバイスをされてきたのでしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

思考を「道具」として活用しよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

◆人間には分析学の観点から、人それぞれのバイオリズムがあります。

つまりその人の流れが「良い」ときも「悪い」ときもあるわけです。

状況が「悪い」ときに、無理にあせっても良い結果を創るどころか、逆効果になってしまうことがあります。

また状況が「悪い」ときに、ただ考えていても悪い考えばかりが浮かんだりします。

 

◆溝口先生は「そんなときは、タメをつくることだよ。」と教えて下さいます。

 

例えば

・弓矢の「矢」が、前に飛ぶのは、弓をグッと引いて後ろに「タメ」をつくるから、前に飛ぶエネルギーが高まるわけです。

・ボールを投げるときも、後ろに振りかぶってから投げるからボールが前へとぶのです。

・ボクシングでも、ただ打ちっぱなしだと、パンチに力がなくなります。

 

逆に、ためて、ためて、カウンターを打つと、KOパンチになったりします。

ですから、流れが悪いときは、がむしゃらに前へ出るのではなく、「タメ」をつくることが大切だということです。

 

◆はづき光映先生は、書籍『2週間で一生が変わる魔法の言葉』の中で、状況が悪いときには、まずその状況を素直に認めて

心をフラットに戻すことが最初なのです。と書かれています。

『魔法の言葉』

・「人間だもんいろいろあっていいじゃない。」

・「大丈夫、大丈夫、絶対、大丈夫」

・「全ては上手くいっている」

『2週間で一生が変わる魔法の言葉』はこちら

2週間で一生が変わる魔法の言葉(まほうのじゅもん)(魔法の言葉のパワーを上げるCD付き)/はづき虹映

¥1,470

 

◆状況が良いときも、悪いときも、望んだ成果をえるために、力を与えてくれる思考(解釈)をしていきたいですね。

「思考は現実化する」というナポレオン・ヒル博士の書籍は今までに世界で1億冊以上読まれているそうですが幸せに夢を叶えるために、自分の思考を「道具」として効果的に活用していきましょう。

思考は現実化する―アクション・マニュアル、索引つき/ナポレオン ヒル

¥2,310

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■ 心をニュートラルにしよう

■ 状況が「悪い」ときは、逆に思い切りタメをつくろう

■ 望んだ成果をえるために、力を与えてくれる解釈をしよう「思考は現実化する」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

<さくらのB級ぐるめ>★★★★

 

マクドナルドでチーズバーガーとコーラ、そしてジューシーチキンセレクトをいただきました。

 

ジューシーチキンセレクトはやわらかくてうまみたっぷりの若鶏のモモ肉です。

これぞ、チキン好きのためのチキンd(-_^)good!!

サクッとスパイシー、うまみがジュワッといいですね。ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ

 

定番のチーズバーガーはシンプルだけどやはりコーラとよくあいますね。

有難うございます

ペタしてね

 

仕事は、自分を磨くためのツールである

サイゼリヤの正垣会長は、「勉強は大人になってからでも間に合う」といいます。

「では、どうして?学校では、国語や数学を勉強するんだろう?もっと仕事に直結するような勉強、たとえば経済や経営のことを教えてくれたらいいじゃないか?」

という意見はもっともだ。といいます。

「ただ、これは『仕事とは何か?』という問題が理解できれば納得できる話しなんだ。」

と教えてくださいます。

ドラゴン桜公式副読本 16歳の教科書~なぜ学び、なにを学ぶのか~/7人の特別講義プロジェクト

¥819

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

仕事は、自分を磨くためのツールである

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

◆正垣会長の答えは、仕事とは「ただのツール」なんだ。

「自分を磨いていくための、ツールなんだ」と。

自分を磨いていけば、廻りの人も幸せにすることができる。

そして、廻りにいる人を幸せにできれば、さらにその廻りにいる人も幸せが届いていく。

 

◆こうやって幸せの輪が、どんどん拡がっていくことで初めて「社会貢献」という言葉が生まれてくる。

いきなり「世界のみんなを幸せにしたい!」とか「社会貢献したい」とか、高い理想を掲げても必ずどこかで、息切れする。

ドラゴン桜公式副読本 16歳の教科書2 「勉強」と「仕事」はどこでつながるのか/6人の特別講義プロジェクト

¥880

◆だから、喜ばせる相手は、自分の身近な人。家族だったり友達だったり、学校の先生だったり、仕事の仲間だったりそういう目に見える範囲の人を喜ばせることができたらもうそれでいいんです。

 

◆マザーテレサが、ノーベル平和賞を受賞したときに記者から

「世界平和のために、私達は何をしたらいいんでしょう?」

と聞かれて・・・

「家に帰って、家族を大切にしてあげてください。」

と答えました。

まさにそのとおりだと思う。

 

◆だから、サイゼリヤの経営者として正垣会長の優先順位は何より先に、従業員の幸せ、その次がお客さんの幸せ、株主の幸せは、その次くらいなんだね。

この順番は絶対に間違いてはいけない。

なぜなら、従業員が不幸なら、お客さんまで不幸せになる。

これは当たり前の話しだよ。

 

◆そして、仕事が「自分を磨くためのツール」だとしたら学校で学ぶものは「自分の磨き方」なんだ。

社会に出たら、たくさんの困難が待っている。

親も先生も助けてくれない。

そんな『困難を乗り越える力』を、学校で学んでるんだ。

 

◆この『自分の磨き方』を正垣会長は『教養』と考えているそうです。

正垣会長のいう『教養』がない人・・・

『困難を乗り越える力』が弱い人や、『自分を磨いていない人』は社会でちょっと辛いことがあると、すぐに諦めて、逃げちゃうし

ギブアップしちゃう。

だから優等生になる必要はないけど、学生時代という貴重な時間を『全力』で生ききって欲しい。

勉強も、運動も、遊ぶのも、全て全力でね。

 

◆サイゼリヤの正垣会長のお話しからサイゼリヤというレストランが人の幸せを大切にしていることが良く伝わってきます。

湖に石を投げ込むと、波紋が輪になり、広がっていくように、幸せが広がるイメージを感じますね。

「仕事は、身近な人を幸せにすることができる人になるために、自分を磨くためのツールである。」

と考えると、日々の課題も、自分を磨いて輝かせてくれるためのツールなのかもしれませんね。

有難うございます。

 

■サイゼイリヤはこちら

https://www.saizeriya.co.jp/

40歳の教科書 親が子どものためにできること ドラゴン桜公式副読本『16歳の教科書』番外編/著者不明

¥880

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■ 自分の身近な人を喜ばせよう

■ 廻りにいる人を幸せにできれば、さらにその廻りにいる人も幸せが届いていく

■ 仕事で自分を磨きつづけ、真の教養を身につけよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>★★★★

サイゼリヤで、辛味チキンをいただきました。

 

揚げたてでジューシーな辛味チキンとフォカッチオをいっしょにいただくと・・・

「最高です。d(-_^)good!!」

思わず笑顔になります。

 

揚げたてチキンが、5本入っていて299円と安くて、美味しいお勧めです。

有難うございます。

■サイゼイリヤはこちら

https://www.saizeriya.co.jp/