2009年 10月 の投稿一覧

天の声を聞く

人間には「3とおり」の人間がいます

・自分の立場だけから考える人

・相手の立場から考える人

・天の声を聞く人

日本で歴代納税額が1位の斎藤一人さんは
「天の声を聞く」と問題の解決が早くなると教えてくださいました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

天の声を聞く

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■自分からしか、ものを見られないひとは、あまり好かれません
自分の立場だけでなく、お客様の気持ちも考える人がいます。
ただし問題が起きた時に、自分の立場と相手の立場で考えても、なかなか答えがでないときがあります。

■そういう場合に、一人さんは、信じなくてもいいですが・・・
もうひとつの考え方があり
「天に神様がいるとして、自分を成長させてくれようとしているんだ!!」
として、起こったこと全てに感謝できるような考え方ができるんだ。といいます。
そのときに「もし神様がこういう問題を起こしてくれたとしたら、自分にどんな答えを求めているのだろう?」と考えるそうです。

■例えば、会社のリストラで子会社に出向したお陰で逆に「生きがいを見出した人」がいます。
失業したお陰で勉強をして「もっと凄い人間になってその後の人生で活躍した人」がいます。
中には、会社を清算したお陰で、負債で[E:shine]「大切なものを失わずに済んだ」人もいます。
問題があるときに「もう俺は駄目なんだ」と腐ってしまうひともいますがそのとき「一生懸命に勉強して」その後の人生を、さらに豊かにする人もいます
天に生かされているとしても、自分で自分を腐らせては駄目ですよね。

■一人さんは「もし神様がこういう問題を起こしてくれたのだとしたら、自分はどうしたらいいのだろうか?」と、神様役も自分でやって上から問題を見てみたとき、全然違う解決策が出てくる場合があるといいます。

■一人さんは、仕事がうまくいった理由を教えてくださいます。
自分の立場からしか考えない商人と、相手の立場からも考える商人がいたら相手の立場からも考える商人のほうが伸びるよね。
ただ、2方向から見るだけでなく、3か所からみると凄くわかりやすいといいます。

◆トラブルがあった場合、自分と相手だけなら腹がたつこともあるけど・・・
「この人たちは天に神様がいて、私の魂を成長させるために神様にやらされているんだ!!自分の魂を向上させてくれているんだ」と
考えてみてると、以外に上手くいってしまうそうです。
だから、天の声を聞いて「もし神様がこういう問題を起こしてくれたとしたら、
自分はどうしたらいいのだろうか?」と
3方向から考えて、ときどき上から問題を見てみると解決が早いそうです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■  相手の立場から考えよう

■  ときどき神様役を自分でやって問題を考えてみよう

■  天に神様がいると仮定して、自分の魂を成長させるために問題が起きているとしたら?自分に何ができるか考えてみよう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<さくらのB級ぐるめ>★★★
ランチにパパミラノでトマト味のパスタをいただきました。

ここはお店の雰囲気が明るくて気持ちも朗らかになります。
さらにとても美味しいパンが食べ放題でドリンクも飲み放題です(*^ω^*)ノ彡


食欲があるかたはパスタの大盛りも無料だとか( ̄ー ̄)ニヤリ
いつもありがとうございます。
https://r.gnavi.co.jp/g851563/
あなたのビジネスやプライベートの豊かさの
お役に立てば嬉しくおもいます。

人間関係の目的


世界70カ国に「7つの習慣」のビジネスを広げたロイスさんに、その秘訣を教えていただきました。
「最も大切なのは人との関係だよ。」
「そして永続的により良い関係を築くには信頼が土台となる。
当たり前のことだけど、なかなか出来てないこともあるよね。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

人間関係を築く目的を考えよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ロイスは笑顔で、自分の失敗談を話してくれました。
昔はビジネスで、コストが安いこともありEメールばかり活用していた。
ある時、南アフリカの代理店のオーナーに言われた。
ロイス、大切な要件は電話で話すべきだ。
さらに大切なことは会って話すべきだよ。
「国際的なビジネスは、お金よりも信頼関係を優先するべきだ。」

◆人間関係を築く目的はいくつかあります。
・ビジネスだけの人間関係・・・・薄い関係
・損得だけの人間関係・・・・・・浅い関係
などなど

◆ロイスは「懺悔」として
20代~50代は、ビジネスのみに集中しすぎていたこともあるそうです。
ところが、現在考えてみると・・・
より良い人達と、よりよい人間関係を、より永続的に築いたほうが、大きな富をもたらしてくれたそうです。
ロイスが教えてくれた、うまくいったお気に入りの「人間関係を築く目的」は
『相手に興味を持ち、相手がベストになることに貢献するために人間関係を築くこと』だそうです。

◆ただし、相手との人間関係を築くことに集中するあまり
自分や家族の生活が苦しくなるほど時間やお金を失くしてしまうことは
自分自身や家族との人間関係をないがしろにしてしまうため、長つづきしません。
竹田和平さんは「たわけ者」の語源を教えてくださいました。
昔、お百姓さんが、困っている人達に、自分の「田んぼ」を分けてあげました。
お百姓さんのなかには、困っている人達に、自分の「田んぼを分けすぎてしまい」、自分自身や家族の生活が苦しくなってしまう人がいました。
ここから「たわけ者」という言葉が生まれたそうです。

◆「人間関係を築く目的」を考えるときは、あくまで相手と自分自身だけでなく、
他の利害関係者のことも視野にいれて永続するWIN-WIN-WINの関係や、そのプロセスを楽しめることを基準に考えていきたいものですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■『相手に興味を持ち、相手がベストになることに貢献するために人間関係を築くこと』

■より良い人と、より良い人間関係を、より永続的に築いていこう

■人間関係は、永続するWIN-WIN-WINの関係やそのプロセスを楽しめることを基準にしよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<さくらのB級ぐるめ>★★★
恵比寿には、良い雰囲気の食べ物屋さんがたくさんありますね
街を歩いているだけで嬉しくなります

スパジローでパスタをいただきました(*^.^*)

細めんのスパゲティーがちょうど良い湯で具合でつるつると心地いいですね
スパジローはパスタをお箸でいただきます!!(゚ロ゚屮)屮

国産メルローのワインと一緒にいただきました。

あなたのビジネスやプライベートの豊かさに
お役に立つことがあれば嬉しく思います
*・゚・*:。.。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。.。:*・゚・*

感謝をこめまして

楽しい道を選ぶ


道が分かれた時
人生で道が二つに分かれたとき、あなたは何を基準に選択しますか?
商人としての心の師匠である、斎藤一人さんは
「楽しい道」と「正しい道」があったら
「楽しい道」を選ぶのだよ。と教えてくださいました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

「楽しい道」を選ぶ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆「正しいこと」は人や立場によって違います。
例えば「キリスト教が正しい」、「いいやイスラム教のほうが正しい」といっていたら、意見の対立から戦争やテロが起こることがあります。
戦争やテロが起こると多くの人が亡くなり、辛い思いをします。
「演歌のほうがいいんだ!!」とか「いいやロックのほうがいい!!」といっていると、嫌な思いや、寂しい思いをすることがあります。

◆「キリスト教は楽しいよ」とか
「キリスト教も楽しいんだ。よかったねイスラム教も楽しいよ。」とか
「演歌がいいんだね。よかったね、ロックも楽しいよ。」とかいっていたらケンカになりません。
それに楽しいですよね(*^ω^*)ノ彡
「正しいこと」ばかり追求していたら、ずっと正しいかもしれないけど「楽しくはないよね。」
だから「正しい道」より「楽しい道」を選ぶことだよ。
と一人さんはいいます。

◆この話しをすると・・・
それならカードで買い物をするのが楽しいから、カードで買い物をたくさんします。
という人がいます・・・
カードでたくさん買い物したら、後でお会計が来るよ。
それをわかった上でカードでたくさん買い物してね。
働かなくて家で寝ているのが楽しいので家で寝ているよ(´△`)Zzzz・・・。o○
という人もいます・・・
仕事しないで家で寝ていたら間違いなく会社をクビになるよね。それでもいいなら家で寝ていてね。
(´△`)Zzzz・・・
つまり、ひとつ先を考えて「楽しい道」を選んでくださいね。ということです。

◆人生は選択の連続ですが、道に迷ったら
「正しい道」より「楽しい道」を選んでいきたいですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■「正しい道」は人によって違う

■  一つ先を考えて「楽しい道」を選択しよう

■  迷ったときは「楽しい道」を選ぼう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<さくらのB級ぐるめ>★★★★
名古屋で名物の味噌カツをいただきました。

甘口で濃厚な味噌が、やわらかいトンカツによくあいます。

赤だしのお味噌汁とご飯と一緒にいただきましたが美味しくて大満足でした。

ありがとうございます。

目標だけでなく目的を明確に


いつの時代にも、環境の変化に振り回される人と自分の望む環境を創造していく人がいます。
その根本的な「違い」はどこにあるのでしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

目標だけでなく目的を明確にしよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ある兄弟がロバを引いていました。するとそれを見ていた人が
「ロバを、ただ引いて歩いているとは、無駄なことをするなあ」
といいました。
兄弟は「それもそうだ」と考え、兄がロバに乗ることにしました。

◆少しすると、他の人から
「お兄さんなのに、年少者に対する思いやりがないのかね!!」
と非難されました。
そこで兄はロバから降りて、遠慮する弟を無理やりロバの背中に乗せました。

◆少しいくと、今度は
「礼儀を知らない弟だ」と人から非難されました。
それではと、二人で仲良くロバにのったら、今度は「動物虐待だ」と騒がれました。
結局この兄弟は、ロバをかついで苦労して帰ってきました。

◆なぜ?この兄弟は、人の意見に振り回され、このような無駄なことをしているのでしょうか?
答えは、この兄弟は「ロバを」利用するのか、愛するのか、年長者への
礼儀をわきまえるのか、それとも年少者をいたわるのか、を決めていなかったのである。
目的さえ明確であれば、このような無駄はしないで済んだはずである。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■ 「なぜ?」やるのかを明確にしよう

■  あなたの目的は相手に伝わる

■ 目的が人生を創造していく

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<さくらのB級ぐるめ>
名古屋で「つばさや」という手羽先をいただける居酒屋さんにきました。

手羽先には、甘口、普通、辛口、激辛口がありましたがこれがビールによくあいます。
おいしい手羽先の食べ方を、教えていただきました。
①運ばれてきた手羽先を、2つの骨にちぎる
②1本、1本骨をきれいにしゃぶるように食べる
③骨は、がら入れに捨てる
手羽先をこの食べ方でいただくと本当に美味しくいただけますね。

ありがとうございます。

少しの違いが大きな違い


人間は「与えすぎると駄目になる」
とか
「甘やかされて育つと使い物にならない」
という言葉を聞くがありますが・・・
これは、本当のことなのでしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

少しの違いが大きな違いを生む

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ジグ・ジグラーという著者から学んだお話しです・・・

◆ある暑い日にアメリカの中西部でこんな出来事がありました。
デビット・アンダースンと同僚が、ギラギラとした夏の太陽が照りつけるなかで砂利やコールタールに囲まれ、線路の補修という重労働をして働いていました。
少しすると列車がやってきて、近くの駅に停車しました。
その列車の最後の車両は、豪華でとてもきれいなつくりになっていました。

◆まもなく、その豪華な車両の窓があき声がしました。
「デイブ! デビット・アンダースンだろう!!」
デビット・アンダースンは車両のほうを見て答えました。
「やあ、ジムじゃないか?」
ジムはデイブをその豪華な車両に招き入れ、1時間ほど話をしました。

◆やがてデイブが話しを終わり仕事に戻ると、仲間たちがデイブを取り囲み目を輝かせて、デイブに質問を浴びせました。
「デイブ、あの人はジム・マーフィーじゃないか!!この鉄道会社の社長だろう!?」
「そうだよ。」
「デイブはどうやって、社長のジム・マーフィーと知り合いになったんだい?」
「実は、ジムと俺は20年以上前になるけど同期でこの会社に入社したんだよ。それ以来、我われは友人なんだ。」

◆仲間たちはデイブに問い返しました。
「同じ日にこの会社で働き始めた同期なのに、なぜデイブはこうして炎天下のなか
線路の補修という重労働をしていて、かたやジム・マーフィーはこの会社の社長になっているんだい?」
デイブは少しうなだれて言いました。
「この20年間から、俺は毎月もらう自分のお給料のために働き、ジムはこの鉄道会社のために働いてきたというわけさ。」

◆同じ会社で同じ日に入社して働いていても「ほんの少しの差」が長い間には、結果的には大きな差になってしまうことがよくあります。
「神は細部に宿る」という言葉がありますが
この「ほんの少しの差を大切にするのか」
それとも「大切にしないのか」
この習慣が大きな違いを生むのですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■自分のためだけでなく、より大きな視点で働こう

■「ほんの少しの違い」を大切にしよう

■「神は細部に宿る」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>

東京ヒルトンホテルのラウンジで、香りの良いコーヒーをいただきました。
天井が高く、広く落ち着いた店内には、海外からのお客様も多く、ゆったりと思考を広げるにはとても良い空間です。

さらに、パソコンの電源を貸してくださり楽しみながらリラックスできました。
ありがとうございます。

人生の選択


昨日の『斎藤一人の世の中はこう変わる』からいただいた氣づきですが・・・
日本の政治家は、当選することが全てなので人数が多くいる貧しい人達が喜ぶような政策をすすめていくと思うよ。
すると日本の財政は良くならないんだよ。
「つまり日本の社会はこのままダラダラいくと思うよ。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

豊かさを選択しよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆斎藤一人さんは、商人だから政治が良いとか悪いとかは言わないのです。世の中がどちらのほうにいくのかを考えて準備しているのだそうです。
「たとえこのまま日本がダラダラいったとしても、個人はそれに合わせてダラダラいく必要はありません。個人は自分で選んでさらに豊かになってもいいのです。」といいます。

◆斎藤一人さんは、環境がダラダラいく時代に、商人が豊かになるための戦略は今までの顧客を大切にすること。
そして「買ってもらうために、お客様を喜ばせる」のではなく「お客様を喜ばせると、お客様がふえる」のだといいます。

◆この2たつは、同じようなことだけど、このニュアンスの微妙な違いを理解することが大切なのだそうです。
「買ってもらうために、お客様を喜ばせる」というのはお客様に嫌な空気が伝わってしまいます。
逆に、楽しいところにお客様が集まってくるのです。

◆また以前は、全体的な完成度が高い大企業からモノや、サービスを買う人が多くいました。
しかし、これからは個人の好みに対応してくれるところが良いようです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■  時代の流れを理解して準備しよう

■  顧客を大切にしよう

■  お客様や関係者をよろこばせよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>
ランチにガッツグリルで、ハンバーグとチキンフライをいただきました。

ハンバーグのデミグラソースに、隠し味の黒にんにくのタレがとてもよくあいます。
ライスはサービスなのですが・・・

これで中盛りなんです!!(゚ロ゚屮)屮
大盛りはどうなるのでしょうか・・・・?(笑)

世の中はこう変わる


『斎藤一人の世の中はこう変わる』
(時代を読んで100戦100勝)という小俣貫太さんの本を読みました。
2004年に出版された本にもかかわらず、現在の日本の状況をおもしろいように説明してくれています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

雨が降るのがわかれば、傘をさす

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「経済は天気と同じで、政治家など、誰かが何かをしたり何かを望んだからといって変わるものではない。」
と一人さんはいいます。
船長が天気を正確に予測して船をすすめるように商人は「世の中の流れをよみ」会社や店がつぶれないように商売をやっていくしかないのです。

◆「その時代の人が何を望んでいるのか?」を知り
「求めているものを提供していく。」
これからは「本当の実力」が問われるようになります。

・終戦後・・・空腹の時代・・・モノを求めた

・高度成長・・・バブルの時代・・・贅沢を求めた

・デフレ・・・倹約の時代・・・節約を求める、本当に役に立つものを求める

デフレの時代には「本当に」役に立つものを求めるのです。
仕事でも「利益をださなければ追い出される」ようになるのです。

◆また、日本は失業率の問題から抜けられないといいます。
先行きが不透明なこともありますが、企業は人を雇いたくないのです。
さらに年金の掛け金も企業の負担が増え、たとえ会社が儲かったとしても
「また景気が悪くなったらどうしよう」と思うので人を雇わないのです。
就職できない人が増えて、TVは「景気が悪い、不況だ、不況だ」と繰り返します。
すると「いつクビになるかわからない」ので、多くの人がお金を使わなくなります。
こうして世の中のお金が廻らなくなるのです。

◆さらに、モノを大量に消費する大きな戦争がなくなり、中国の生産能力が徐々に発展していくので、世界の生産能力が上がります。
モノが増えることで、消費者はより安いものを買うようになります。
こうしてモノがさらに安くなり「モノが余る」ようになるのです。
企業は、儲からないので人件費をさらに下げます。
斎藤一人さんは、このデフレ傾向が100年つづくといいます。

◆お天気も同じですが暑くなるならTシャツになればいい。
台風がくるなら、雨戸をしめればいい。
天気を変えることはできなくても、天気に合わせて準備をすることが大切ですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■本当の実力が試される時代になる

■モノが余り、人が余る時代がつづく

■備えあれば、憂いなし

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<さくらのB級ぐるめ>
岡山で地元の方のお勧めのラーメン屋さん
あくら通りの「いわた」にやってきました。
入口の看板に
「いっしょうけんめい、やってます!!」
と書いてあり、期待がもてそうです。

中華そばを注文しました。

魚介類でダシですがコクのあるスープにこしが強い麺が、とてもよくあいます。
おいしくてスープまで飲んでしまいました。
ありがとうございます。

追伸:カウンターの「一杯入魂」という言葉が印象的でした。

人生を楽しむ秘訣


大人になってから、ジェットコースターに乗ることはりますか?
急激な下り坂や、急回転、なかには水の中を走るものなどスリル満点ですよね。
ジェットコースターは怖いので
「乗りたくない!!」
という人もいるかもしれませんね。
ところが誰にでもできるジェットコースターを怖がらないで楽しむ秘訣があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

主体的にかかわる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ジェットコースターに乗るときに、ただ身を任せているととても怖い思いをするのです。
「えっ?」
「だってジェットコースターはシートベルトをしているから、あとは身をゆだねるしかないでしょう???」
確かにそうですが、次回ジェットコースターに乗るときに、実験をひとつしてみてください。

◆それは「ジェットコースターを自分が運転しているつもり」
で右カーブのときは、右にハンドルを切っているふりをする。
急な下り坂のときは「さあ下るぞ!!」という感じ
そして1回転の場合も「さあ廻るぞ!!」という感じで自分自身がそのジェットコースターを運転している船長なんだ!!という気持ちで主体的に運転している「ふり」をするのです。
車に酔う人も、自分で運転していると酔わないものです。

◆私たちの「人生」も同じです。
人生もジェットコースターのように環境が急に変わることがあります。
仕事が変わった、売上が減った、収入が減った、失業した、家族と別れた、大病をした結婚した、役職が上がった、子供が生まれた、などなどこれらの出来事も、環境の変化に振り回されていたら、辛かったり、怖い思いをしたりやる気を失ったりする可能性があります。

◆逆に、主体的にかかわって

・仕事が変わったので、新しいことができる。

・売上が減ったので、市場に合わせたプル型の新しいマーケティングに改善できる。

・収入が減ったので、さらに自分の実力を発揮できるいい機会だ。

・失業したので、自分の時間ができる、解放された。

・家族と別れたので、新しい出会いがあるし、なにより家族の大切さにより深く氣づけた。

・大病をしたので、人にやさしくなれる。

・結婚したので、自分だけでなく他の人のためにも生きられる。

・役職があがったので、さらに貢献できる。

・子供がうまれたので、よりしっかりした大きな人間になれる。

私たちの人生も、自分自身で積極的にかかわっていたらより楽しいものになるでしょう。
どうせ同じ時間を過ごすなら、ジェットコースターも車も人生も楽しいほうがいいですよね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■あなたの人生の船長になろう

■自分から積極的に行動しよう

■今ある環境をさらに楽もう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<さくらのB級ぐるめ>
新幹線で移動することがよくありますが
「のぞみ」に乗ると快適で、早くていいですね。
岡山までが、約3時間30分、大阪まではだいたい3時間です。
また、コンセントが使えるのもうれしいですね。
さくらはPCでDVDやブログを観たり、計画をたてたりするのが大好きです。
あと移動時間の駅弁と、ミネラルウオーターがより楽しい時間をひきたててくれています。

それとJRの乗務員の方のサービスも感じがいいですよね。
ありがとうございます。

人間万事塞翁が馬


「逆境には、それと同等かそれ以上の利益の種がある」
というお話しをお聞きしました。
その方は、芸能事務所を経営されている経営者ですがある時、詐欺に会い5000万円以上を失ってしまいました。
その時「会社を解散しようか?どうしようか?」と悩んでいたときに自分自身に言い聞かせたのがこの言葉だったそうです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

「逆境にはそれと同等がそれ以上の利益の種がある」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆その社長は、そこで会社を解散せずに踏みとどまり芸能事務所では珍しいプル型のWEBマーケティングのビジネスモデルを構築しました。
そして、その分野の検索でTOPとなり、不景気といわれる現在でも仕事が増え続けております。

◆中国の故事にこんなお話しがあります。
昔、中国である男が飼っていた馬が逃げてしまいました。
それを見て、彼の父親がいいました。
「このことが幸いを生むかもしれん。」

◆それから数日すると、なんと彼の飼っていた馬が、優れた馬をつれて戻ってきました。
それをみていた近所の人たちが、その男の家を祝いました。
しかしその男の父はいいました。
「このことが災いを呼ばなければよいのだが。」

◆やがてその男の家は、良い馬で富むようになりました。
ところがある日、その男が馬を乗り回しているうちに、落馬して足の骨を折ってしまいました。
近所のひとは心配してその男を見舞いました。
しかし彼の父親がまたいいました。
「このことが幸いを招かないともいえないものじゃ。」

◆1年後その男が住んでいる国は、隣国の胡の国と戦争になりました。
その男の住んでいる国の男たちは皆、戦争に駆り出され、多くの死者をだしました。
しかし、この時に足を折って戦いにかり出されなかった、この男とその父親だけは共に生き残ることができました。
これは『人間万事塞翁が馬』の故事ですが、人間は何が災いし、逆に何が福となるかはわからない。
何事にも希望を失ってはならないが、順調だからといって慢心してもならない。
というお話しです。

◆西郷隆盛も、殿様に嫌われて島流しになっていた時期があります。

その時に西郷隆盛は腐ることなく韓非子などを徹底して学び準備をしていました。
それが西郷隆盛のその後の活躍につながったのでしょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■人間は何が災いし、逆に何が福となるかわからない

■希望を失ってはならないが、順調だからといって慢心してもならない

■もしあなたが逆境にあるなら、そこに利益の種をさがして育てていこう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>
岡山の「東横イン」で驚いたことがあります。

宿泊者は缶ビールが130円で飲めるのですね。

しかも朝食付きで1泊6090円です。
朝食のおにぎりやお味噌汁、野菜サラダが嬉しいですね。
近頃、ホテルに泊まる度に感じます。
宿泊費は金額がさがり、サービスがどんどん良くなっていますね。
やっぱり・・・日本はデフレなんですね。

心の中に原則をもつ


ジェームス・スキナー氏の『成功の9ステップ』を始めとして数多くの秀逸なセミナーを提供している会社の経営者様にお会いしました。
そのお話しの中で感じたことがあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

心の中心に原則をもとう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆世の中の変化は激流のように、早く、そして激しくなっています。
例えば、「Aという問題」が起きて、それに対処して問題を解決した成功体験があるとします。
次に「Bという問題」が起きたときに、その「Aという成功体験」で「Bという問題」に対応できるかというと殆どの場合は出来ません。
つまり過去の「Aという成功体験」にしがみついて、他の問題にも対処しつづければ、失敗しつづけることになるのです。

◆しかも変化の激しい現代、問題は「A」と「B」という2つだけではなく「C」「D」「E」「F」..........と、さらにスピードをを上げて激しく変化していきます。
その変化に、絶えず自分を合わせようとしていると、ストレスが大きくなり極度に疲弊したり、燃え尽きてしまうでしょう。
この世の中は、絶えず変化し続けていますが、スティーブン・コビー博士は「変わらないこと」が3つあるといいます。

1.変化し続けること

2.原則

3.私たち人間にあたえられている、選択の自由

◆Jスキナー氏が日本に紹介して200万部以上大ベストセラーになった『7つの習慣』には、「P/PCバランス」の原則がでてきます。
「P/PCバランス」とは、「P:効果」を高めるには「PC:効果を高める脳力」が必要で、長期的にはこのバランスが生産性を上げるうえで重要だということです。
例えば、木こりさんが、ノコギリで木を切っていたとします。
切れなくなったノコギリで木をきると、効率が悪いだけでなくより早く疲れてきます。
では、ノコギリを研いで、木を切る効果を高めたらどうでしょう。
きっと、より効率よく木を切ることができて、さらに数多くの木を切れるでしょう。
たくさんの木を切ることが、「P:効果」だとすると、ノコギリを研ぐのは「PC:効果を高める脳力」にあたります。

◆会社で、目先の売上をあげることに集中するあまり、教育や健康を犠牲にしていたら、長期的に売上を上げることは難しくなります。
逆に、セミナーや脳力開発にばかり夢中になっていて、仕事で成果をあげなければ、脳力開発をする時間やお金も失ってしまうでしょう。
「P/PCバランス」は、「P:効果」を高めるには「PC:効果を高める脳力」
とバランスが大切という原則ですが変化の激しい現代だからこそ、変わらない原則を心の中心に据えて生きていきたいですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■長期的に成果を得るために、効果性を高めよう

■人生の指針となる原則を学ぼう

■普遍の原則に従おう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<さくらのB級ぐるめ>
白壁の街、倉敷の美観地区のもう一つの行列がありました。

それは「金賞ころっけ」

これがまた「おいしい・・・」
なんでも、和牛をミックスしているコロッケということで、揚げたてなのでほんのり甘くて、ほくほくしていました。
みなさん、笑顔でほお張っていました。(笑)
素敵なコロッケをありがとうございます。