2009年 10月 の投稿一覧

「あなたの人生はあなたが心に思い描いたとおりになる」


「あなたの人生はあなたが心に思い描いたとおりになる」という
マーフィー博士の本を読んだことがあります。
それでは「もっとお金が欲しい」と毎日イメージして、お祈りしていたらお金持ちになるのでしょうか?
そんなことはないですよね。たぶん(*^ω^*)ノ彡

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

夢にむかって行動を変えることで、

       より豊かな未来を創造しよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆「お金持ちになりたい」「お金持ちになりたい」と漠然とした願望を持っていると、具体的に何をやってよいのかがわからないので、いろいろなことに手を出してしまいます。
そして、いろいろなことに手をだしていると、力を集中することができないので、殆どの場合は、失敗の原因になります。
では目標をもう少し明確にして「10年後までに10億円の純資産が欲しいと思っていたら?」どうでしょうか?
これも同じですね。

◆過去の富豪や億万長者を調べてみると、欲しい結果を得る前に「与えることに集中していること」と「そのために何をやるのかを明確にしていること」に氣がつきます。
パナソニックの創業者で、経営の神様といわれた、松下 幸之助氏は日本がまだ貧しかった1932年、自分のお店の店員を大阪に集めて会社の使命を明らかにしました。
「産業人の使命は貧乏の克服である。そのためには、物資の生産に次ぐ生産をもって、富を増大しなければならない。
水道の水は、通行人がこれを飲んでも咎められない。それは量が多く、価格があまりにも安いからである。
産業人の使命も、水道の水のごとく、物資を安価無尽たらしめ、楽土を建設することである。」
そして松下幸之助氏は、この「水道哲学」を完成させるために「250年計画」を発表しました。

◆鉄鋼王のAカーネギーは、今から約100年前、高価だった鉄を大量に生産してより安く供給することで億万長者になり、人生の後半は、その富の殆どを社会の役に立つ形で還元しました。
「お金持ちになりたければ、神様がお金を与えている人たちを見ればいい」という言葉があります。
松下幸之助氏や、Aカーネギーに共通するのはただ単に部屋のかたすみで「10億円、10億円とイメージしたり、お祈りをしている」こととは対照的で、具体的な目的と行動があります。

◆例えば、赤いボールペンで字を書くと、赤い字がでます。 「赤字」ですね。
黒いボールペンで字を書くと黒い字がでます。
『黒字』です。
私たちが、どんなに「赤字」が嫌でも、
赤いボールペンで字を書きつづける限り「赤字」がでつづけます。
もし『黒字』が欲しければ、黒いペンで字を書くように私たち自身の行動を変えることです。
今から約2500年前に、お釈迦様はいいました。

「他人と過去は変えられない、

  今の自分を変えることで未来は変わる」

自分の行動を変えれば、結果は必ず変わります。
自分自身と関係者たちのよりよい未来のために、よりよい改善を重ねていきましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■今の自分を変えることで、よりよい未来を創造しよう

■欲しい成果を得るために、与えることとその計画を明確にしよう

■行動を変えれば、結果は必ず変わる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<さくらのB級ぐるめ>
白壁の街、倉敷の美観地区に、人が列をなすお店がありました。

「手焼きせんべい」でした。

にんにくのおせんべいや、青のり、ミックス、ザラメ、お醤油など20種類以上がありました。
お姉さまに、どれが人気ですか?
とお聞きするとミックスを薦めてくれました。
食べてみると、焼き立てなので・・・
「なんと香ばしい!」
ただし、ミックスは唐辛子がいっぱいなので辛いのが苦手な方には、きついですね。

愛をデザインする

映画「ココ・アヴァン・シャネル」を観てきました。

圧倒的なブランドを築いたココ・シャネルは

孤児から始まったのですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

愛をデザインする

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ココ・シャネルは、子供のころ、姉と孤児院に

預けられていました。

父は浮気者で家に帰らず、母は亡くなってしまいました。

シャネルは孤児院を出たあと、昼はお針子として働き、

夜は姉と酒場で歌をうたって稼いでいました。

◆そこで出会ったフランス紳士の家に転がり込みます。

このフランス紳士はじょじょにシャネルに恋をしていきます。

シャネルは、当時、女性がコルセットをして洋服のラインを保っていたのを「苦しそう!!」と改善し、現代の洋服のデザインのもとを創りました。

◆またフランス紳士に紹介された女優の帽子をデザインして喜ばれ、仕事を紹介されるようになります。

その後、イギリス人紳士のボーイと恋に落ちます。そしてボーイの出資でパリにお店をだします。

パリでも、シャネルのデザインは受け入れられ、お店は大繁盛します。

しかし二人で旅行に行く約束していたボーイは事故でなくなってしまいます。

◆それからのシャネルはデザイナーとしての仕事、さらに没頭していき世界から注目されるようになります。

圧倒的なブランドとなったシャネルのデザインを生んだもとには、細部まで徹底して拘るシャネルの性格がありました。
シャネルの優しく美しいデザインは、もっと愛し愛されたかった彼女の気持ちのあらわれなのかもしれませんね。

1883年~1971年 ココ・シャネル
(享年 89歳)
https://wwws.warnerbros.co.jp/cocoavantchanel/

━━━━━━━━━━━━━━━━━
<魔法のレシピ>

■  自分の仕事にこだわろう

■  仕事に心を込めよう

■  仕事で自分を表現しよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>

食欲の秋ですね。

岡山で県庁どうりにある達磨町「3ツ乃屋」さんに来させていただきました。

さわらと、カンパチ、それに天然のスズキのお造りです。

新鮮で、身が引き締まっていて、素晴らしい職人技を見せていただきました。

このお造りが岡山の地酒によく合うのです。

きき酒は、岡山の地酒「与平」が、とてもおいしかったです。

日本酒がお好みの方は、岡山の地酒はお勧めですね。

スープ餃子もコクがあり、最後は炊き込みご飯でしめました。

ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に行動しよう


昭和恐慌といわれた,不況の時代に阪急の創始者である小林一三氏が東宝歌劇を立ち上げたときのお話しをうかがいました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に行動する

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆小林一三氏は少女歌劇を事業として起こす前に逆に「少女歌劇はうまくいかないのではないか?」と考えて・・・
まずは事業がうまくいかない理由となる「6つのマイナス面」を引き出し、それを消す対策を考えていきました。

①専門家を抱えていない
逆に専門家は古い考えで凝り固まっているので、合理的経営では障害となる素人なら新しいアイデアをだせるにちがいない。

②先発の他社が儲かっていない
先発各社は8分以上客が入って、初めて儲かる形をとっている合理的な経営に徹して、5分の入りで採算が合うようにすればよい。

③不況のときに事業を起こす
不況のどん底だからこそ、事業計画に慎重になり、不況下でも十分やっていける数字で運営することになる。さらに不況だからこそ場所代などが安くなる。

④劇場の建築場所のマイナス面
劇場の場所は、交通の便さえ良ければ、良いものを、良い劇場で、さらに安く観せたら、必ず人は集まってくる。そしていずれ近隣一帯に娯楽センターができる。

⑤少女歌劇は一年中できない(空白を埋めるには)
少女歌劇を年に6カ月上演して、残り6カ月は浅草の大衆演劇を上演すれば大衆に喜ばれる。

⑥金持ち階級から見放される
「これからは大衆演劇を相手にしないと発展しないだろう。大衆相手となると、料金を安くし、量をこなさなければならないが、それには劇場を大きくして観客席を増やせばよい。  (SSPSより)

◆成功している事業家は、夢や構想だけでなくリスクマネージメントを徹底しているからこそ大胆な行動をつづけられるのですね。
計画の段階で課題にたいする対策を明確にしておけば実際に事業を立ち上げるときに、より具体的な行動をしやすいですよね。
以前、京セラの稲盛会長から
「楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に行動すること」
という言葉を教えていただいたことがあります。
事業家は、ただ前向きに考えるのではなく、現状の事実や兆しを見たうえでリスクマネージメントを悲観的に徹底することが重要になるのですね。

◆先日、岡山で日本3名園の一つにあたる「岡山後楽園」の散策を楽しんでまいりました。
岡山後楽園は、江戸時代に岡山藩主の池田綱政が1687年~1700年家臣に命じてつくらせ、13年かけて一応完成したあとは、藩主の「静養の場」や「接待」につかわれたそうです。
ただし、なぜ池田綱政がこの大庭園に、大金を投じて造らせたのか?というと
実は・・・
江戸幕府が、岡山の大名である池田綱政が、お金を貯めこみ幕府に反抗してこないように、庭園を造らせてお金を散財させたそうです。
この素敵な名園が造られた背景には江戸幕府の各地の大名に対する「リスクマネージメント」があったのですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■事業のプラスだけでなくマイナス面を考えてリスクマネージメントをしよう

■現在起きている事実、兆候を理解しよう

■その兆候から、いつ何が起きるのか?を考えて対処できる体制を構築しておこう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<さくらのB級ぐるめ>

岡山後楽園のなかに「流店」という建物の中央に水路を流してさらに美しい石を配した場所がありました。
さくらは、せせらぎの音や風景で、すごく深いリラックスを得られるので、ここでゆっくりさせていただきました。
後楽園の景色は金沢の兼六園と比べても、本当ばらしい庭園です。
北京オリンピックで、中国の北京にある美しい庭園にもいきましたがやはり「わび、さび」を感じさせてくれて、さらに大きすぎない日本の庭園が、さくらは落ち着きます。

後楽園では「きび団子と抹茶のセット」350円がありました。

きなこがたくさんついた「きび団子」をたべながら、後楽園の美しいお庭や、そこから見える岡山城の黒い壁をゆったり眺めるのは本当に気持ちいいですね。
ありがとうございます。

奇跡を起こす方法


斎藤一人さんのお話しで、奇跡を起こす方法をお聞きしました。
「奇跡」とはいつもおこらないから「奇跡」なんだ。
でもまったく起こらないのも奇跡ではないよね。
例えば、夏になるとアスファルトを突き破って草が生えているのをみたことがあるでしょ。

なんで弱い草が、アスファルトを突き破れると思う?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

「ついてる」と考え、今できる最大の力で
さらに最大の時間をかけてジワァ~とやろう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆一人さんは「弱い草を、ただの力まかせにアスファルトにこすりつけたら、草は青汁になっちゃうよね」といいます。
なぜ、弱い草がアスファルトを突き破って生えているかというと草はただ、今できる最大の力で、最大の時間をかけて、「ジワアー」とアスファルトを押し続けたのだよ。と教えてくださいました。

◆一人さんの会社で勤めているお弟子さんも初めは
「仕事が大変なんじゃないかな」
と思っていたけど・・・
実際に勤めてみると、その時にできる最大の力で、最大の時間をかけて毎日仕事をやりつづけたらなんと・・・
億万長者になってしまった!!
世の中では、フィリピンにあるキリストの石像が、血の涙をながしたことがあって
「奇跡だ」「これは奇跡だ!!」と言われていますが・・・
最初に「仕事が大丈夫かな」と思っていた自分が、億万長者になったということは石造が鼻血を流したことよりも奇跡なんです。
と、お話しされていました。

◆斎藤一人さんは、草でも、人間でも同じで「奇跡は何回でも起こせる」といいます。
その方法とは・・・
「自分は、ついてるんだ!!と考えて、今もっている最大の力で、最大の時間をかけてジワァ~とやり続けること」だそうです。
斎藤一人さんご自身は、歴代納税総額が日本一で、さらに実質納税額(株式投資や相続を除く商売のみの利益からの納税額)でも10年連続で殆ど日本でトップということですから凄いことですね。

◆そういえば将棋の、升田幸三(ますだこうぞう)名人のお話しもとても深みを感じます。
「人はとかく一発狙うのを勝負師と誤解しとるようですけど本当の勝負師は、これ1回で終わりということなどということはやりません。これで駄目ならこの手、それでも駄目ならあの手と・・・
2段、3段に構えて、最悪の場合でもですね、これを延長戦にもっていく努力を工夫して心血たらしてやるわけです。

◆それで、これがぎりぎりもう最後というときがきたら決戦にでるのです。
でも、それにはありったけのデーターを調べ上げ、確立を読んで、もうこれしかない、いうところまでやるんです。
その時は、もう勝負を避けないし、ふるえもありゃしません。
同じ一発でも一発が違うわけです。
勝負師とはそういう粘り強いものなのです。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■奇跡を起こす方法を実践しよう

■「自分はついてる」と考えて、
         今できることから始めよう

■最大の時間をかけてやりつづけよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<さくらのB級ぐるめ>
先日、ある場所にあるバーに行きました。
ベルギービールで乾杯(^^♪

とってもおしゃれで、お店の真ん中には大きな地球儀と

天井には、一面に星座★が!!!

さて!この店はどこにあるでしょう!
たぶん多くの皆さんはこの場所に1度は行ったことがあると思います。
ただ、このバーを発見できた方は少ないかも知れません(*^^)v
ヒント!

カクテルのマドラーです!!

成功の代償


エジソンが、電球を発明するときに14000回以上の実験に失敗したというお話しをお聞きしたことがあります。
エジソンはなぜ?あきらめなかったのでしょうか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<魔法のレシピ>

粘り強くすすむ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆エジソンは「なぜ。14000回も失敗したのに諦めなかったのですか?」と聞かれたとき
「私は、失敗などしていない。これでは駄目だという発見を14000回以上したのだよ。そのお陰で、実用的な電球を発明できたのだ。」

エジソンは失敗だと考えていなかったんですね。それどころか、ひとつひとつの失敗を、より実用的な電球をつくるうえでの発見だと考えていたのです。

◆有線電話機もエジソンは発明を目指していました。
ところが有線電話はアレキサンダー・グラハム・ベルが発明してしまいました。
当時エジソンの電話音声が遠距離では減衰してしまうため、エジソンは中継基地をもうけて、そこで音声を一度、ドラムに刻み込んでそれを増幅しつつ、より遠くまで飛ばす方法を研究し実験していました。
しかし、グラハム・ベルはもっと効果的な電話を発明してしまいました。

◆ところがそのあと、エジソンはその「音を録音して増幅する装置」を発明しました。

エジソンはこうして蓄音器(録音機)を発明しました。
もしエジソンが、グラハム・ベルの電話の発明で、自分は負けたと考えて、そのあとの研究や発明を放棄していたとしたら・・・
録音機はほかの人間が発明していたのだと思います。

◆失敗のない成功はないのですね。
プロセスで、どのように学び、どのように廻りの人とかかわりどのように毎日を楽しむのかが大切なのですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■ エジソンの思考や行動から学ぼう

■ 物の見方をより柔軟にしよう

■ 諦めない人間が、世の中を創造してきた

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

欲しい結果を得る質問の継続


あなたの目の前にあるものは、すべてそれを実現させることが「できる」と考え続けた人の思考と行動によりもたらされました。
どうせ「できない」「無理だ」「駄目だ」という考えから、創造されたものはありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<魔法のレシピ>

「どうすればできるのか?」可能性を考え続けよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆第2時世界大戦中、ユダヤ人の虐殺で悪名高きナチスのアウシュビッツ強制収容所でのお話しです。
この収容所では毎日、多くの人がガス室に送られ、さらに多くのの収容者が、過酷な労働や、病により命を落としました。

◆あるとき、この収容所である人が
「どうしたら、こんな酷いところからでられるんだ?」
という質問をしました。
すると殆どの人の答えは同じでした。
「ここから、逃げる方法はないよ。見つかったら、すぐに銃殺にされるぞ!!」
「もう何人もが殺されたんだ。」
「そんな無謀なことは考えるな。」

◆しかし質問したその男は、同じ質問を、今度は自分にむかって毎日、毎日、しつづけました。
「どうしたら、ここから逃げられるんだ?」
「どうしたら、ここから逃げられるんだ?」
「どうしたら、ここから逃げられるんだ?」

◆するとある日突然、この男には、ガス室で殺された人たちの死体を運ぶトラックが眼にはいりました。
そのトラックには、裸の死体が山積みされていたのです。
「そうだ!!」
あたりを見回した男は、看視がいないことを確かめとっさに裸になり、そのトラックの死体の間に飛び込みました。

◆そのトラックは死体を捨てるため、収容所の門を抜けて山に走りました。
そこで死体は穴にすてられました。
夜になり、見張りがいなくなり静かになったのを見計らって、その男は穴から抜け出し、その後、2千キロも歩き、最後には逃げ切ったそうです。
この収容所から逃げ切った男と、他の人間の人生を分けたものは何でしょうか?
この男だけが、他の人になんと言われようとお構いなしに、欲しい結果をえるまで自分に正しい質問をし続けたことです。

◆今、あなたが見ている、ブログやメルマガも、インターネットもあなたが座っている椅子も、
すべては・・・
それを創造することが「できる」と考え続けた人の思考と行動によりもたらされました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<魔法のレシピ>

■問題を生み出している思考と同じレベルの思考ではその問題は解決しない A.アインシュタイン

■本当に欲しい結果を得るための正しい質問を考えよう

■誰がなんと言おうと、欲しい結果をえるまで正しい質問をし続けよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<さくらのB級ぐるめ>
仙台のお寿司です。

近くの漁港であがったネタが新鮮で白身もぷりぷりしていました。

めずらしく「ぶどうえび」をいただき、板前さんに、その海老の頭は塩でから揚げにしていただきましたが、これがまた美味しいのです。
この新鮮なお寿司には、純米酒「一の蔵」がまたよく合うのです。
すいすい、すいすいと飲んでしまいました。
とどめは、このあら汁(400円)タイの白身やぶりが葱がたくさんはいった器でで提供されるのですが、とにかく脂がのっていて美味しいこと美味しいこと
豊かなお料理を、ありがとうございます。

行動する理由


こんなお話しを、聞いたことがあります。
人間が行動する動機の根本は、すべての人間が、皆、同じである。
それは・・・
■「痛み」をさけて「快楽」を得ることである。
というお話しをお聞きしました。
例えば、タバコをみたときに「タバコを吸う人」と「吸わない人」は連想と感じ方が違うということです。
・タバコを吸う人はタバコから「快楽」を連想して感じている
「リラックスできる」

「落ち着く」

「気分転換になる」

「カッコいい」などなど

・タバコを吸わない人は、タバコが「痛み」を連想して感じている
「病気になるリスクが高まる」

「臭い」

「だるい」

「粗野である」などなど

同じタバコを見ても、人によって「連想」がぜんぜん違うのですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<魔法のレシピ>

連想の質が人生の質である。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆だから、もしタバコを止めたければ、「タバコへの連想」を「快楽」から「痛み」に変えることなのです。
・タバコのタールを取るパイプを利用して、黒いドロドロのタールを集め、毎日、自分の肺が、タールでつまっていく想像をするとか・・・

・タバコを吸うたびに、気持ち悪いもののように「エヅクふりをする」とか

・セミナーに参加して「大勢いの前でタバコを吸うことを非難されながら、家族や自分が肺ガンになった悲惨なイメージ」を体験するとか

・鼻に洗濯ばさみをして、ストローを加えてジョギングすることで、タバコを吸い続けると、呼吸が細くなり、最後にはこうなるというイメージするとかこうしてタバコに対して「快楽」を感じる脳のパターンを破壊して逆に、タバコに対する「痛み」を感じるイメージ、脳のパターンを構築していきます。

◆そして、この後、タバコを止めるのかわりに、水や空気が、どれだけ美味しいのかを体験していただき、「タバコを止めること」「吸わないこと」に対して「快楽」を連想するパターンを強化していきます。
セミナーでは、大勢の前で
「タバコを本気で止める宣言をして」
みんなに祝福を受けることでさらなる「快楽」になる「自己重要感」や「愛」のニーズを満たしていきます。

「意思」と「想像力」が競争したら、圧倒的に想像力が勝ちます。
最も大切な脳力は想像力だよ。知識は二の次だよ (A.アインシュタイン)

◆これは「商品を販売するとき」でも「人に仕事を任せるとき」でも同じです。
商品を販売する場合なら
・相手がその商品を使わないときに、どんな「痛み」(恐怖)があるのか?

・逆に、その商品を使ったときに、どんな「快楽」(喜び)があるのか?

仕事を任せる場合なら
・相手がその仕事をしないときに、どんな「痛み」(恐怖)があるのか?

・逆に、その仕事をやり遂げたときに、どんな「快楽」(喜び)があるのか?
を、より鮮明に明確にして、相手にわってから、商品や仕事の説明をすることが大切なのですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<魔法のレシピ>

■人間の行動の根本にある動機は「痛み」をさけて「快楽」を得ることである。

■悪い習慣に、「痛み」のイメージをむすびつけよう良い習慣に、「快楽」を結びつけよう

■「意思」の力より、効果的に「想像力」を活用しよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<さくらのB級ぐるめ>
仙台で「生牡蠣」をいただきました。

お店に入るまえに
「ここのカキは、3個で堪能できます!!」
といわれ
「・・・?」
とにかく頼んでみました!!
すると出てきたのが「コレ」です。

カキが1個、1個、大きくてしかも濃厚で・・・仙台の食卓を堪能いたしました。
ありがとうございます。

人生は雪だるま


最近、様々な方から「やりたいことが、よくわからない」とか「本やセミナーやメンターなどから、学んだことがうまく行動できない。」
というお話しをお聞きします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

毎日の行動の積み重ねが、人生を切り開く

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

やりたいことがないときや、行動したくないときに思い出すお話しで「わらしべ長者」という、昔話しがあります。

◆昔、ある一人の貧乏人がいました。
ある日、その男は「この後、初めに触ったものを、大事に持って旅に出ろ」と観音様からお告げをもらいました。
祈った後、男が歩くとすぐに石につまずいて転んでしまい偶然1本のわらしべ(ワラ)をつかみました。

◆わらしべを手に持って歩いていると、飛び回っているアブがわらしべの先に止まりました。
男はアブをわらしべの先に結び付けました。
さらに歩くと、大泣きをしている男の子がいました。
男の子はアブが結び付けられたわらしべを見て面白がり、欲しいと言ってきました。
男は観音様のお告げを信じ、わらしべを譲ろうとしませんでしたが、男の子の母親が「ミカンと交換しましょう」と申し出てきたので男はわらしべとミカンを交換しました。

◆さらに歩くと、のどが渇いている人がいました。
その人は男が持っているミカンを欲しがり、持っていた布と交換を持ちかけてきました。
男はミカンと布を交換しました。

◆さらに歩くと、倒れている馬とその傍に侍がいました。侍は急いでいるため、馬を見捨てなければならなくなりました。
侍は家来に馬の始末を命じ、先を急ぎました。
男は侍の家来に布と馬の交換を迫ります。
家来は承諾し、布を受け取ると侍の後を追っていきました。
男は川から水をくんできて、馬に飲ませました。倒れていた馬は回復し、立ち上がりました。
男は馬に乗りながら進んでいきました。

◆さらに進んでいくと、大きな屋敷が見えました。
屋敷の中に声をかけると、中から主人が出てきました。
主人はちょうど旅に出かけようとしており、男に屋敷の留守を頼み、代わりに馬を借りたいと言ってきました。
主人は3年以内に自分が帰ってこなかったら、この屋敷は男のものだと言いました。
男は承諾し、主人は馬に乗って旅に出ました。
3年待っても5年待っても主人が旅から帰ってくることはありませんでした。
男は屋敷に住みながら、裕福に暮らしていきました。

◆目的地までのすべての信号が「青色」に変わるまでまっていたら殆ど永遠に前へは進めません。
まずは、一歩を踏み出して、目の前の人に役立とう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<魔法のレシピ>

■原因と結果は繋がっている

■あなたの最初の一歩が、人生を大きく変革する

■相手がして欲しいことを、喜んで提供し続けよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人気ブログランキングへ

徳を積む


日本一の個人投資家である竹田和平さんは「徳を積む」ことをすすめ「貯徳問答講」を主催されています。
「徳を積む」ということには、どんな意味があるのでしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<魔法のレシピ>

お金持ちになりたければ、神様がお金を与えている人達が、どのような人なのかを考えよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆竹田和平さんの教えてくださった「花咲か爺さん」の物語で「ある一言」が、とても印象に残っています。

◆昔、昔、あるところで、正直爺さんが犬をかわいがりながら、大切に飼っておりました。
あるとき、その犬が、正直爺さんの家の庭で「ここ掘れ、ワンワン」と吠えました。
正直爺さんがそこを、掘ってみると・・・なんと宝物がざくざく出てきました。

◆それを見ていた、隣の家の意地悪爺さんは宝物欲しさに正直爺さんの犬を連れてきて「宝物がどこにあるのか教えろ」と犬に命令しました。
するとその犬は「ここ掘れ、ワンワン」と吠えました。
そこで意地悪爺さんが掘ってみると、うじやムカデや腐った生ごみがワンサカと出てきました。
これに怒った意地悪爺さん、なんと・・・正直爺さんが大切にしていた犬を殺してしまいました。

◆正直爺さんは可愛がっていた犬を殺されて、とても悲しみ、丁寧にその犬を葬り、お庭に埋葬いたしました。
すると、どうしたことでしょう。
翌年の春に、そこから芽がでて、大きな木がぐんぐんと育っていきました。
正直爺さんは、亡き犬を偲んでその木から、お餅をつくための杵と臼をつくりました。そしてできた杵と臼で、お餅をつきました。
すると、ついたお餅が「大判、小判に、どんどんとなるではないですか・・・」こうして正直爺さんはお金持ちになりました。

◆これを見ていた意地悪爺さんは、、、、大判、小判ほしさに正直爺さんの杵と臼を勝手に持ち出して、餅をつきました。
すると、どうしたことでしょう。
ついた餅が、ゴキブリやダニや糞尿になりました。
またまたこれに腹をたてた意地悪爺さん、懲りずに・・・正直爺さんの大切な杵と臼を燃やしてしまいました。

◆正直爺さんは、大切な犬の形見の杵と臼を燃やされてとても悲しみました。
そこで、その燃えカスとなった「灰」を集めてきました。
そしてその「灰」を枯れ木に蒔きました。
すると、どうしたことでしょう。
その「灰」をまいた枯れ木に「美しい花」がどんどん咲きました。
そこで正直爺さんじは、廻りの家の人たちを喜ばすために「枯れ木に花を咲かせましょう」といって、他の家や道路の枯れ木に「灰」を蒔き、廻りの人たちを明るくして、喜ばせました。
それを見ていたお殿様「枯れ木に花を咲かせる正直爺さん」にとても喜んで「花咲か爺さん」として、豊かなご褒美を与えました。

◆これを見ていた意地悪爺さんは、またもや、ご褒美欲しさに正直爺さんの「灰」を勝手に持ち出して、お殿様の前で「灰」を枯れ木にむかって蒔きました。
するとこの時、強い風で「灰」が飛び散りお殿様の目に入り、お殿様はたいそうお怒りになられました。
結局意地悪爺さんは、お殿様に捕らえられ牢屋に入れられてしまいました。
とさ。

めでたし、めでたし

◆このお話しから、竹田和平さんは教えてくれます。
「正直爺さん」は、犬や、杵や臼を「とても大切にしていただけでなく」大切な犬を殺されても、杵や臼を燃やされても「文句の一つもいわず」に廻りの人たちのために「灰」を蒔いて、枯れ木に花を咲かせ続けたんだよ。
そして、いつも豊かになった。

◆逆に、「意地悪爺さん」は、正直爺さんと同じ行動をやっていたけど・・・
その時の動機は、いつも「自分が儲るため」と、自分のことばかり考えていたんだよ。
だから、いつも何をやっても上手くいかない。そして最後には捕まって牢屋に入れられてしまったのだよ。

◆「人間は最初の動機が、とても大切なのですね。。。」
和平さんの教えて下さった「正直爺さん」と「意地悪爺さん」の人生を分けた「この違い」がとても印象に残っています。

◆日本一の商人で歴代納税額が1位の斎藤一人さんは「徳を積む」ことについて「徳を積む」というのは、自分に得にならないことをやることだよ。と教えてくださいました。
「お金持ちになりたければ、神様がお金を与えている人達がどのような人かを考えよう」という言葉がありますが竹田和平さんも、斎藤一人さんも「徳」のある魅力的な方ですね。
いつも貴重な学びをいただき、ありがとうございます。感謝しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■ 毎日、廻りにある、人や、もの、出会いに感謝し大切にしよう

■ 人が喜ぶことを喜んで積極的にやろう

■ 「何をやるか?」だけでなく「何故やるか?」を大切にしよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<さくらのB級ぐるめ>
新大阪駅 地下1Fの食堂街

大阪にくるとここで食事をするのが密かな楽しみです。

美味しくてさらに安くて、B級ぐるめとしては大満足です。
こちらは、はまちとトロサーモンのお造りと、かつとじとサラダ、ご飯と赤だしがついて・・・840円

トロサーモンに、マカロニサラダの不思議な美味しさがあります。
今日もいい日ですね

人気ブログランキングへ

自然の法則

「与えたものが得るものである。」
この言葉を多くの豊かな方からお聞きします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

望むものを得るために、代償を先に払おう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆パレスチナのヨルダン川には2つの湖があります。
一つは、きれいな水をたたえ、草木が生い茂り、たえず小鳥がさえづり動物達が水を飲みに来る、「ガリラヤ湖」です。

ここはとても美しく、多くの人が近くに住居を構え、2000年前にかのキリストも巡礼地に選んだという肥沃な湖となっています
もう一つは「死海」である。
こちらは塩分濃度が高く、近くには動植物はすむことができません。
この二つの湖には、ヨルダン川から「同じ水」が流れ込んでいるのにこの違いを生み出しているのです。

◆「ガリラヤ湖」と「死海」のこの「違い」を生み出したものは何でしょうか?
「ガリラヤ湖」にはヨルダン川から水が1滴流れ込むと、1滴流れでていく、つまり、水が流れ込むことと、流れでることが同時に行われているのです。
ところが「死海」は、水が流れ込んできても、その水を出すことをしないのです。
その結果、塩分が強くなり、文字どうり「死の海」と言われるようになったのです。

◆「与えたものが、得るものである。」
大自然も人間も同じ、原則がはたらいているのかもしれませんね。
成功者の共通点をまとめたナポレオン・ヒル博士いいます。
「望むものを得るために、何をさしだすのかを決めることです。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■自然から学ぼう

■豊かになりたければ、先に豊かさをあたえよう
幸せになりたければ、幸せを先に与えよう<
楽しみたければ、先に楽しみをあたえよう

■与えたものが得るものである

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>
魂のラーメン
今日は小滝橋通りのラーメン二郎にいきました。
ここのラーメンを食べると元気になるのです

高校時代から、ジロリアン達に連れて行ってもらいコクのある、しょうゆ豚骨スープに野菜、辛め、にんにくをトッピングしていただいていました。
部活や仕事など、ここ一番で元気が欲しいときは「ジロー」を食べることで明るくなる「魂のラーメン」として位置づけてきました。
このボリュームいががでしょうか?

ラーメンというよりも・・・
この食べ物を、是非、お試しを!!
女性には1食で、一日分のお食事になります。

人気ブログランキングへ