「人間関係」の検索結果

日本一の個人投資家 和平さんが教えてくれた「天の意思」! 

おはようございます。(まる現®)の久家邦彦です。

■「竹田和平さんありがとう会」に向かう新幹線より

100社以上の大株主となり日本一の個人投資家といわれるようになった故 竹田和平さんが教えてくれたことで強く印象に残っている「天の意思」というお話があります。

 

■和平さんは、『花咲か爺さん』のお話でわかりやすく話してくれました

━━━━━━━━━━━━━━━━

<卓越のレシピ>

「動機」が「結果」に現れる!

━━━━━━━━━━━━━━━━

~~「花咲か爺さんの物語」~~

・昔、昔、あるところで、正直爺さんが、ポチという犬をかわいがりながら、大切に飼っていました。

あるとき、その犬が、正直爺さんの家の庭で「ここ掘れ、ワンワン」と吠えました。

正直爺さんがそこを、掘ってみると・・・

なんと大判小判などの宝物が、ざくざくと出てきました。

 

◆それを見ていた、隣の家の意地悪爺さん・・・。

ポチを自分の元に連れてきて

「宝物がどこにあるのか教えろ!」と、命令しました。

するとそのポチは・・・。

「ここ掘れ、ワンワン」と吠えました。

そこを意地悪爺さんが掘ってみると、うじやムカデや腐った生ごみがワンサカと出てきました。

 

◆これに怒った意地悪爺さん、正直爺さんが大切にしていたポチを殺してしまいました。

正直爺さんは可愛がっていたポチを殺されて、とても悲しみました。

丁寧にポチを葬り、庭に埋葬しました。

すると、どうしたことでしょう。

翌年の春に、そこから木の芽がでてきて、ぐんぐんと育っていきました。

 

◆正直爺さんは、亡き犬を偲んでその木から、お餅をつくための杵と臼をつくりました。

そしてできた杵と臼で、お餅をつきました。

すると、ついたお餅が

「大判、小判に、どんどん変わるではないですか・・・」

こうして正直爺さんはお金持ちになりました。

 

◆これを見ていた意地悪爺さん・・・。

大判、小判ほしさに、正直爺さんの杵と臼を勝手に持ち出して、餅をつきました。

すると、どうしたことでしょう。

ついた餅が、ゴキブリやダニや糞尿に変わりました。

これに腹をたてた意地悪爺さん、またまた懲りずに・・・

正直爺さんの大切な杵と臼を壊して、さらに燃やしてしまいました。

 

◆正直爺さんは、大切なポチの形見の杵と臼を燃やされてとても悲しみました。

そこで、その燃えカスとなった「灰」を集めてきました。

そしてその「灰」を枯れ木に蒔きました。

すると!!

どうしたことでしょう。

その「灰」をまいた枯れ木に「美しい花」がどんどん咲きました。

そこで正直爺さんは、廻りの家の人たちを喜ばすために

「枯れ木に花を咲かせましょう」

「枯れ木に花を咲かせましょう」

「枯れ木に花を咲かせましょう」

といって、他の家や道にある枯れ木に「灰」を蒔き、枯れ木に花を咲かせて、廻りの人たちを明るくして、喜ばれました。

それを見ていたお殿様は「枯れ木に花を咲かせる正直爺さん」にとても喜んで

「花咲か爺さん」として、豊かなご褒美を与えました。

 

◆これを見ていた意地悪爺さん・・・。

今度はご褒美欲しさに正直爺さんの「灰」を勝手に持ち出して、お殿様の前で「灰」を枯れ木にむかって蒔きました。

するとこの時、強い風で「灰」が飛び散りお殿様の目に入り、お殿様はたいそうお怒りになられました。

結局、意地悪爺さんは、お殿様に捕らえられ牢屋に入れられてしまいました。

とさ。 おしまい。

~~ ここまで ~~

■ところで、、、

ここで質問があります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■質問■

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

→あなたは意地悪爺さんと、正直爺さんは、「同じ行動」をしていたのに、、、

何故、「こんなに違う結果」になったのでしょうか?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■答えは・・・> 『動機が違うからです。』

動機が結果に現れるのですね。

 

■世の中で、豊かで幸せに成功し続けている人にお会いすると氣づくことがあります。

それは、ビジネスでも、人間関係でも何かするときに、それを

「なぜ、やるのか?」

ということを大切にしているということです。

━━━━━━━━━━━━━━━━

■ある時、和平さんに「思考は現実化しますか?」という質問をしたことがあります。

すると和平さんは、教えてくれました。

━━━━━━━━━━━━━━━━

和平さん:「なぜ あなたの思考は現実化しないのか?」と私に問われれば

「 私の思考は現実化しています」と答えます。

何故ならば私の思考は 私の人生として実現しているからです。

━━━━━━━━━━━━━━━━

また、和平さんに

『なぜ、心に思い描いた理想の未来、夢や願望を実現して、せっかくお金持ちになったのに、、、、

・「幸せなお金持ち」と

・「不幸なお金持ち」

がいるのでしょうか?』

という質問をしたことがあります。

すると和平さんは、、、

━━━━━━━━━━━━━━━━

和平さん:「私の思考が幸福を生まない原因は何故でしょう?」と相談を受ければ、

潜在意識は「眞心(まごころ)」と「エゴ」から成り立っており

・「眞心意識」が強ければ その意識は「幸福」をもたらし

・「エゴ意識」が強ければ その思考は「不幸」をもたらします。

━━━━━━━━━━━━━━━━

と教えてくれました。

■竹田和平さんは、花坂爺さんのような肯定心で

「自分はついてると思い」

「与えよう、与えよう」

とすることが大切だということを教えてくれました。

つまり。真心と智慧と徳で

『すべての良きことが生まれる』

ということです。

 

■今の日本は、心の優しい穏やかな人たちがたくさん住んでいて、食べ物も美味しく、平和で恵まれた美しい国だと思います。

これは私たちの親やご先祖さま、先輩たちのおかげです。

和平さんは、今世の最期まで世界の人々がより安心して暮らせる家庭や、国家、世界をつくるために働かれていました。

 

■ 今、私たちの目の前にはたくさんの仕事があり収入を増やす方法があります。

ビジネスをやろうと思えば ITや技術の進化、発展のおかげで個人でも、人に喜ばれて収入を増やすことがより簡単にできるようになった自由市場が目の前に広がっています。

ただし今、日本は、和平さんが懸念していたとおり、国家財政の危機が迫っております。

 

■日本一の個人投資家 故 竹田和平さんから頂いた「最後の手紙」があります。

━━━━━━━━━━━━━━━━

日本一の個人投資家

「竹田和平さんからの手紙」 2016年5月24日

https://marugen.tokyo/voice/1-4

━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

■私たちが眞心(まごころ)から知恵と徳を高めること。

そして私たちが眞心(まごころ)と眞心(まごころ)で融合することで新しい平和で美しい世界をつくることができます。

豊かで美しい愛と感謝にあふれた新しい日本をつくり、さらに豊かに発展させて後世に引き継いで参りましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━

<卓越のレシピ>

■ 「なぜ、やるか?」という動機。

高い「志」を大切にしよう!

■ 「動機が善」で「プロセスが善」なら結果を心配する必要はない。

京セラ名誉会長・稲盛和夫氏

   書籍『成功の要諦』より

■  「 まる現®」の信条!( GNO )

「義理」と「人情」、「恩返し」

━━━━━━━━━━━━━━━━

追伸:インテリアデザイナーで、書道家の礼子さんが大好きな斎藤一人さんの詩

「仁義」を書いてくれました!

オフィスの一番良いところに飾り!

「仁義」を暗唱しています。

https://youtu.be/9z07oGd6NNQ

礼子さん!

歴史に残る!芸術的な「書」をありがとうございます!

  宝物です!!

   久家 邦彦

 

【卓越のレシピ350】「諦める人」と「数十億の資産家」のたった一つの違い

こんにちは!久家邦彦です。

◎なぜ、ガムシャラに努力しているのに変わらない人と、、、ゴールや目標をスイスイ現実化する人がいるのでしょう?

■ナポレオン・ヒルの名著 『思考は現実化する』 に頭に焼きついて離れないお話があります。

~~ ここから ~~

1848年1月24日に、アメリカのカリフォルニアでゴールドラッシュが始まりました。

その後ロッキー山脈のいくつかの水流で砂金が見つかったことに端を発してコロラドでもゴールドラッシュが始まります。

━━━━━━━━━━━━━━━━
<卓越のレシピ>

誠実で一流のプロに相談する!

━━━━━━━━━━━━━━━━

■コロラドで絶対に金鉱を掘り当てる、と決めたダービーは苦労の末、ついに金脈を掘り当てます。

そして故郷のメリーランドへ戻り、親戚や家族を説得してお金を借りて、金脈発掘のための機材に多額の投資をしてコロラドへ戻ります。

その後、ようやく最初のトラックをいっぱいにして製錬所へ送り、あと2~3台送れば利益が出始めるという頃、、、

突然、掘っても掘っても金が出なくなってしまったのです。

結局、ついにあきらめたダービーはすべての採掘機材を「廃品業者」に売り払うと,傷心のうちに故郷へ帰ります。

■ところが、その後、ダービーから機材を買った「廃品業者」は、

鉱山技師の専門家(プロ)を雇います。

鉱山技師の専門家(プロ)が調査したところ金鉱脈がダービーがあきらめたところからわずか3フィートの所にあることを突き止めます。

この「廃品業者」は、そこから数十億という金鉱石を掘り当てました。

■ダービーは、ゴールや目標を断念する前に

「その道の誠実な専門家(プロ)に相談する」

という行動をしなかったのです。

いいかえるとダービーは、誠実な専門家(プロ)に相談することをしなかったためにたった91センチ手前で、数十億円を諦めてしまっていたのです。

~~ ここまで ~~

■あなたは

・「何かを、諦めよう?」とか

反対に

・「何かを始めよう!」と思ったとき

「その道の誠実な専門家(プロ)に相談する」という行動をしていますか?

ナポレオン・ヒルの名著 ”思考は現実化する” の原題は⇒“Think and Grow Rich”。

つまり

⇒「頭をつかって豊かになれ!」ということです。

「頭をつかって豊かになれ!」

この本質と、その影響を理解して活用して参りましょう!

◆ハーバード大学の75年にわたる研究Grant Studyで

「何が人を幸せにするか?」ということが明らかにされてきました。
(Gigazineより引用)

この研究は1938年に開始されてから75年間にわたって続けられている、世界に存在する最も長期的な研究のうちの1つで

ハーバード大学に在学した268人の男性を対象に、卒業後も毎年健康診断と心理テストを行うことで、戦争、仕事、結婚や離婚、育児、老後といった彼らの人生を追跡調査したものです。

◆2009年この研究を30年以上指揮しているGeorge Vaillantさんが最も主張するのは

①老年における幸福、
②健康、
③そして暖かな人間関係

この「3つの持つ強い相関関係」でした。

◆ところが2009年にThe Atlanticの記事が発表された後、この相関関係の強さにおいて批評家が疑問を呈したため、Vaillantさんは1960年代の研究にまで立ち戻りデータを再調査、「人生において人間関係」が最も重要な要素であることを再確認しました。

例えば、

・「暖かな人間関係」の測定で高得点だった男性58人の年収は平均して年間14万1000ドル(1440万円)で、

・55~60歳におけるピーク時の給料は、点数の低かった男性31人よりも多かったそうです。

・また、「暖かな人間関係」を築けている男性は、そうでない男性に比べ専門的分野で成功を収めた人が約3倍もいたとのことです。

◆ハーバード大学が75年の歳月と2000万ドル(約20億円)をかけた研究によって様々な研究結果が出ていますが、

「人間の幸福」という観点で見た時に導き出せるのは、非常にシンプルな結論となりました。

⇒「幸福とは愛です。それ以上の何物でもありません」

とVaillantさんは語っています。

「愛」について、こちらを学んでみませんか?

archives/yxjyhp.html

━━━━━━━━━━━━━━━━
<卓越のレシピ>

■ 頭をつかって豊かになろう!

■ ゴールや目標を断念する前に「その道の、適切で一流の専門家(プロ)」に相談していますか?

■ 「何かを、これから始めよう!!」とおもったとき!
「その道の、適切で一流の専門家(プロ)」から学んでいますか?

━━━━━━━━━━━━━━━━

追伸:コーヒーに黒砂糖をいれて飲んでいます。

まったりとして美味しいですね。

まるです。

   久家 邦彦

生涯、豊かな「富」を築く方法?

こんにちは。心の壁を越えて!

思いを現実化する!(まる現®)の久家邦彦です。

耳寄りな情報があります!!あなたは「一時的なお金持ち」と「長期的なお金持ち」のどちらがいいですか?

◆もちろん「長期的なお金持ち」です。(笑)

なぜ、目先のお金にばかり集中していると「長期的な富」を築くことが難しいのでしょうか?

◆イソップ童話に『金の卵を生むガチョウの話』があります。

~~ ここから ~~

農夫が、ガチョウを飼っていました。

ある日、このガチョウが「金のタマゴ」を一つ産みました。

男はビックリして、叫びました。

「これはすごい! 高く売れるぞ!」と喜び「金のタマゴ」を市場に売りにいき大金を手にしました。

ガチョウは次の日も、金のタマゴを産みました。

「!!」

次の日も、また次の日もガチョウは毎日、金のタマゴを産みました。

おかげで貧しかった男は新しい家に住み、おいしい物を食べ、きれいな服を着る事が出来るようになりました。

こうして農夫はお金持ちになりました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<卓越のレシピ>

真の「富」を築く!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆農夫は、お金持ちになると、、、

だんだん1日1個の「金の卵」ではもの足りなくなってきました。

そこで、ガチョウの腹の中にある「金の卵」をすべて手に入れようと考えました。

「・・・」

いざ、ガチョウの腹を開けて内蔵に手をガバっと突っ込むと!

「アレッ、、、何も、ナイゾウ」(笑)

ガチョウのお腹の中は、空っぽでした。

それ以降、農夫は「金の卵」を手に入れる手段をなくしてしまったとさ。

~~ ここまで ~~

◆「金の卵を生むガチョウ」のお話を私たちの仕事やビジネスで考えてみるととても興味深いことがわかります。

・「金の卵」だけに集中していると

「金の卵を生むガチョウ」の健康状態が悪くなって

「金の卵を生むガチョウ」が「金の卵」を生まなくなっているのに

氣がつかないかもしれません。

またもしかしたら、農夫のように「金の卵を生むガチョウ」を殺してしまうかもしれません。

・反対に

「金の卵を生むガチョウ」を育てることだけに集中して、自己投資ばかりしていて、資格や知識、技術ばかり学んでいて「収入」が上がらなければ、大切な人を大切にすることができず、いずれ仕事やビジネスそのものが続かなくなるかもしれません。

◆当たり前ですが

わたしたちがより永続的に豊かになるには

「金の卵」を毎日、安定して得続けると同時に

「金の卵を生むガチョウ」の健康を管理して、

大きく育てることが大切なのです。

◆では、私たちの仕事やビジネスで考えると

「金の卵」とはなんでしょう?

・お金

・資産

・給料

・報酬

◆それでは「金の卵を生むガチョウ」とは、何でしょう?

・原則に従うこと

・信頼関係

・スキル

・才能

・環境

・健康

・自分を思いどおりに動かす自己訓練

・流

・エネルギー

・マスターマインド

・組織

・設備

・ヒット商品

・ヒットコンセプト

・良い習慣

・信念の実現

・燃えるような熱意

・陽転思考

・価値ある情報

・お金

・ビジョン、ミッション、クレド

・資産

・適切なスタッフ

・パートナー

・プラスアルファの代償の法則

・組織力

・資金の管理

・事業投資

・資産投資

・時間管理

・マインドセット

・成長する仕組み

・売れる仕組み

・選ばれる仕組み

・儲る仕組み

・改善を重ねてやり遂げる仕組み

・自分が現場にいなくても収益が上がりつづける仕組み

など

◆さらに考えれば、「金の卵」を生む原因、つまり

「金の卵を生むガチョウ」をより大きく育てるだけでなく一羽だけでなく、二羽、三羽、五羽、十羽と育てれば

「金の卵」がさらに安定して手に入る!ということです。

◆20年前、かたっぱしから成功本や教材、セミナーに嵌っている時期がありました。

「成功の秘訣」を追い求めて、日本国内だけでなく、海外のセミナーにも参加しました。

そんなあるとき「心に響く言葉」に出逢いました。

『小金は、努力でできるが、大金は天が与える。』

⇒「なるほど!」と思い!

それ以来、ノウハウやスキル、テクニックばかり学ぶことを辞めました。

■それからは日本や世界で本当に豊かに、幸せに、健康に、幸運に継続的に楽しんでいる人をさがして直接会いにゆくようになりました。

すると!!

不思議なことが起きました。

それまで本や、セミナー、教材にでてくる「言葉」や「文字」から学んでいた「形式知」の世界から

その裏にある「感情」や「感覚」!!

つまり「暗黙知」に氣づくようになったのです。

ところで「お金」はどこからやってくると思いますか?

◆あるとき日本一の個人投資家竹田和平さんが明るい笑顔でニコニコしながら教えてくれました(笑)

「お金は、良い人間関係をとおしてやってくるんだがね。」

■和平さんのお話はつづきます。

わしゃ昔、1年間、お金を一度も、触らんかった時があった。

疎開していたときじゃ、その時は農業を手伝っていた。

そこで皆が、使っていた言葉は3つあった。

「ありがとうございます。」

「お陰さまで。」

「もったいない。」

そこは貧しかったんじゃがみんな幸せで「桃源郷」のようじゃった。(笑)

■和平さんが若いころのお仕事は、

毎日「毎度、ありがとうございます。」という元気な挨拶で、お店を訪ねるところから始まったそうです。

元気に挨拶をしていると、そのうち、「よう来たなあ。」となってのちに商売につながったのです。

つまり!!

人との良い人間関係から商売が生まれお金が生まれるということです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<卓越のレシピ>

■ 「金の卵」も毎日、安定して得続けると同時に「金の卵を生むガチョウ」を育てよう!

■ 「金の卵を生むガチョウ」を大きく育て一羽だけでなく、二羽、三羽、五羽、十羽と育てよう!

■ お金は、良い人間関係をとおしてやってくる!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

追伸:「うまい、やすい、ごゆっくり!」このフレーズを、聴いたことはありますか?

吉野家で「牛すき鍋膳」をいただきました。

大好物のすき焼きが630円で美味しくいただけるなんて!!

工夫されていて、最後まで、熱々で食べられます!!

いい時代になりました!!

まるです。(笑)

   久家 邦彦

【卓越のレシピ345】お金は○○○○をとおしてやってくる!

こんにちは、久家邦彦です。

東京は暖かくなって参りましたね。

◎ところで「お金」はどこからやってくると思いますか?

◆20年前、かたっぱしから成功本や教材、セミナーに嵌っている時期がありました。

「成功の秘訣」を追い求めて、日本国内だけでなく、海外のセミナーにも参加しました。

そんなあるとき「心に響く言葉」に出逢いました。

『小金は、努力でできるが、大金は天が与える。』

⇒「なるほど!」と思い!

それ以来、ノウハウやスキル、テクニックだけを学ぶことを辞めました。

■それからは日本や世界で本当に豊かに、幸せに、健康に楽しんでいる人をさがし、直接会いにゆくようになりました。

すると!!

不思議なことが起きました。

それまで本や、セミナー、教材にでてくる「言葉」や「文字」から学んでいた「形式知」の世界からその裏にある「感情」や「感覚」!!

つまり「暗黙知」に氣づくようになったのです。

ここでもう一度、最初に質問に戻ります。

あなたは「お金」はどこからやってくると思いますか?

◆あるとき日本一の個人投資家

竹田和平さんが明るい笑顔でニコニコしながら教えてくれました(笑)

「お金は、良い人間関係をとおしてやってくるんだがね。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<卓越のレシピ>

お金は良い人間関係をとおしてやってくる!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■和平さんのお話はつづきます。

わしゃ昔、1年間、お金を一度も、触らんかった時があった。

疎開していたときじゃ、その時は農業を手伝っていた。

そこで皆が、使っていた言葉は3つあった。

「ありがとうございます。」

「お陰さまで。」

「もったいない。」

そこは貧しかったんじゃがみんな幸せで「桃源郷」のようじゃった。(笑)

■和平さんが若いころのお仕事は、毎日「毎度、ありがとうございます。」という元気な挨拶で、お店を訪ねるところから始まったそうです。

元気に挨拶をしていると、そのうち、「よう来たなあ。」となってのちに商売につながったのです。

つまり!!

人との良い人間関係から商売が生まれお金が生まれるということです。

◆和平さんは「ありがとう」という言葉を1日3000回1年間で100万回言うといいよ。」と教えてくれます。

なぜ、「ありがとうを、1年間で100万回言うといいのでしょうか?」

和平さんに、直接、お聴きしてみました。

すると!和平さんはこんなお話をしてくれました。

◆「この前、サウナで人にぶつかってしまったんじゃよ。

そしたら、すかさず、『あ、ありがとう。』という言葉がでてしもうた。

毎日「ありがとう」を3000回いっておるから。(笑)

そしたら!相手も「ありがとう」と言ってくれた。(笑)

「ありがとう」という言葉を、習慣にすると強いんじゃ。

なぜなら、「ありがとう」は『貯徳』しか生まないからじゃ。」(笑)

◆和平さんは、「ありがとう」という言葉を1日3000回。

1年間に100万回
5年間に500万回
言われたそうです・・・。

なぜ、「ありがとう」という言葉を1日3000回も言うのか、始めは不思議でした・・・。

でもそこにはやはり深い理由があったのです。

「ありがとう」という言葉を習慣にすると「徳がうまれ」それが、良い人間関係や豊かさにつながるのです。

◆『小金は、努力でできるが、大金は天が与える。

大金を得たければ、天が大金を与えている人が、どのような人なのか見れば良い。』

日本一の個人投資家 竹田和平さんは、「ありがとう」という言葉と「問答」で真心を磨き、他の人の真心とつながる生き方を教えてくれました。

おかげで毎日が驚くほどうまくいき楽しくなりました。

____________________

<卓越のレシピ>

■小金は、努力でできるが、大金は天が与える。
大金を得たければ、天が大金を与えている人がどのような人なのか見れば良い!

■「ありがとう」という言葉は徳が貯まる。
徳を貯め、希望に溢れた徳の世の中を開こう!

■成功のキーワードは人を喜ばすこと!
真心からよりよい人間関係を築こう!
____________________

追伸:タケノコの天ぷらをいただきました。

揚げたての天ぷらは衣がサクサクでお箸がすすみ体中の血がきれいになるようで嬉しいですね。

思わず天ぷらを大盛りでいただきました(笑)

お花見の季節ですね!!
今年も楽しみです。

まるです。

久家 邦彦(くげ くにひこ)

「大切な人との関係」と「トップ営業」の3つの共通項とは! まる現®

こんにちは!久家邦彦です。

◎「大切な人との関係」と「トップ営業」の3つの共通項とは?

■ビジネスだけでなく、恋愛や結婚、転職や昇進など、あなたの大切な人との関係と営業には、深い共通項があります。

トップ営業は、年収2000万円~1億円を越えるだけでなくなぜ、恋愛や結婚、転職や起業でも成功しやすいのか?

◆その理由は、このあとの文章にでてくる「心理学」をあなたの大切な「人との関係」に置き換えてご覧ください。
きっと、今までと「違う」氣付きがあると思います!

__________________________

<卓越のレシピ>

「人間関係」と「営業」の不思議な関係!

__________________________

◆さて、もしあなたがいままでに人間心理やコーチングの技術も学んだ!

アフィリエイトや情報起業も挑戦した!

世界一のマーケティングやセールスも学んだのに!

それでも望んだ結果が得られないとしたら・・・。

もしかして、頭の中では「実行すれば成果が出る」とわかっているけど、「なぜか、、、できないこと」がありませんか?

例えば・・・

√ 人前で話すと緊張してしまう                     

√ 本命の前では伝えたいことがいえない

√ 人に素直にお願いできない

√ 「集客」「営業」ができない

√  相手との良い関係がつくれない

これらの悩みをすべて解決して、さらに一生涯お金に困らないほどの収入を得る方法の『全て』を公開すると言ったなら…興味はありますか?

◆単刀直入にお伝えしますと・・・

         人間心理の達人となり
ビジネスや恋愛、結婚、転職、昇進など人間関係で成功して年収1000万円を安定して稼ぐ人になる方法です。

その一部をご紹介すると・・・

1 スキル、知識、経験を思う存分発揮して相手に最も効果的にアピールする方法とは?

2 断られても最善の一手を打てるトップセールスがやっている感情コントロール法とは?

3 語彙力がなくても大勢のライバルに一人勝ちできる「本物の<フレーム>」とは?

4 営業と人間関係は同じ!トップ営業マンだけが実践している自分自身を売るたった一つのコツとは?

5 どんな相手でもかならず7分間で心を開いて、あなたに自己開示する心理的手法とは?

6 トップの営業とカウンセリング。人間関係において、その切っても離せない密接で不思議な関係とは?

7 本命の相手の前では緊張して、上手く自分の魅力を伝えることができない?それでは今まで22年間で7万5040人の行動力を強制的にあげてきた効果実証済みの3つの秘伝テクニックをお渡しします。

8 自分と相手を知り、良好な関係を結べる7万5048人に実証された「コミュニケーション診断スキル」とは?

9 運気を上げて理想のパートナーを引き寄せるトップ営業上位10%がやっている言霊の「ピークステート」とは?

10 簡単な手法で、固定収入になる常連客をスキマ時間で集客し売上が6.6倍になる方法とは?

11  平日の夜1時間スカイプか電話を使うだけで安定収入を得る、確実なビジネスとは?

12 嬉しい笑いが止まらない!継続的な定期収入を簡単に構築する最強の集客法

「雪だるま式集客法」の全容を暴露!

◆もしあなたが、いずれかにあてはまるようであれば大切な人を大切にする!

「トップ営業の心理学」を今回の無料動画で学ぶことを強く、おすすめします!

・年収1000万円を安定して得られれるようになりたい方!|

・セフルイメージをあげて、毎日を豊かに楽しみたい方

・潜在意識の活用法を身につけたい方!

・自分にもっと自信を持ちたい方!

・大切な人との関係を、もっと大切にしたい方!!

「無料動画」のご登録は

本日23:59分までです。

まずは今すぐ、2分の紹介動画ご覧ください。

archives/donwqj.html

__________________________

<卓越のレシピ>

■大切な人を大切にする!「トップ営業の心理学」を学ぼう!

■ 生涯、困らない!感情のコントロールを身につけよう!

■人間心理の達人となり、ビジネスや恋愛、結婚、転職、昇進など

人間関係で成功して 年収1000万円を安定して稼ぐ人になろう!

__________________________

追伸:大坂にきています。

こちらもぽかぽかと暖かい陽気で氣持ちがいいですね。

美味しいケーキ屋さんをみつけて、まったりとしています!(笑)

説明会や「まる現® 喜業塾 実践会」ではすてきな方達との出愛がたくさんありました。

あたたかい人がいて、美味しいものがある食い倒れの街!大坂。

大好きです!!

それでは今日も1日元氣で、顏晴ろう!!

まるです。

   久家 邦彦

心の内に隠された3つの財産とは! まる現® 開運塾

こんにちは。心を軽くして!

夢を楽しく現実化する(まる現®)の久家邦彦です!

◎「結婚」について話すことってありますか?

■ 「アメリカは離婚が多いらしいよ、2組に1組が離婚してるみたい。」

⇒ へぇ~

「それが日本でも、最近は3組に1組が離婚しているらしいよ?」

⇒ 本当!

■これは「本当のお話」でしょうか?

デンバー大学のスタンリー教授によると

⇒「アメリカで、離婚率は50パーセントつまり2組に1組が離婚してると言われているのは

アメリカの1年の婚姻数(2.4 mil.)を同年の離婚数(1.2 mil.)で割った数字からきている」そうです。

■ただし
・「同じ年に結婚したカップル」と、

・「離婚したカップル」の間には「何のつながりもない」ので

こう考えると「アメリカでは2組に1組が離婚。」というのは、完璧な統計ではないのかもしれません。

■それでは氣になる、日本の「結婚」と「離婚」の関係はどうでしょう?

日本の「婚姻件数」は
・1970年の約100万組をピークに減少し,
   ↓
・2010年では約70万組となっています。

■いっぽう,「離婚件数」は

・1970年の約9万5000組から増え続け,
   ↓
・2010年では約25万組にまで増加。

「結婚件数」を「離婚件数」で割って計算される「離婚率」でみてみると,

◆1970年は「9.3%」で、およそ「10組に1組が離婚」しています。

        ↓

◆2010年では「35.9%」にまで上昇しおよそ「3組に1組が離婚」しています。

つまり「日本でも、最近は3組に1組が離婚しているらしいよ?」というお話は、ここからきているのかもしれませんね。

もちろん,「結婚」してから「離婚」するまでにはある程度の期間があるので

あくまでも目安の数字にはなりますが,それでもこの40年間で、日本でも離婚する夫婦が増えていることは確かなようですね。

—————————————————————

◆「結婚」について、驚愕した!

  「質問」があります。

ぜひ、答えてみてくださいね。

—————————————————————

<質問>
「結婚とは~~である」という文章があります。

⇒ この「~~」に、どんな「言葉」が入りますか?

—————————————————————

◆ワークショップで3人の受講生に「同じ質問」をしたことがあります。

すると、3人とも「違う言葉」が返ってきました。(汗)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<卓越のレシピ>

隠された3つの財産を発見しよう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ ⇒ 「結婚とは~~である。」

Aさん:「結婚とは、『幸せ』である。」

Bさん:「結婚とは、『我慢』である。」

Cさん:「結婚とは、『ユニット』である。」

■じつは興味深いのは、ここからです。

⇒ この3人が、それぞれは答えた「結婚とは~~である。」という「言葉」と「同じ現実」をいきていたのです。

◆Aさんは「結婚とは~~である。」の質問に

 ⇒「結婚とは、『幸せ』である。」とこたえました。

Aさんに、「結婚していますか?」とお聴きすると

⇒ 「現在、結婚相談所に、7年間登録して婚活中です。」と答えました。

結婚に対して、幸せのイメージをもっているので結婚を求めて、婚活をつづけているのかもしれません。

◆Bさんは「結婚とは~~である。」の質問に

⇒「結婚とは、『我慢』である。」と答えました。

Bさんに、結婚していますか?とお聴きすると

⇒ 「 離婚しました。」と答えました。

Bさんにとっては結婚生活が、我慢の連続だったのかもしれません。

◆Cさんに、「結婚とは~~である。」の質問に

 ⇒「結婚とは、『ユニット』である。」

Cさんに、「結婚していますか?」とお聴きすると

⇒ 「現在、 夫婦の関係が冷めている。仮面の夫婦状態です。」と答えました。

Cさんは、家に帰っても、冷たい会話しかなくなっていたのかもしれません。

◆私たちは、「結婚」という「言葉」を聴いてもその「言葉」の受け取り方は一人一人、違います。

たとえ

・同じ時に、

・同じ場所で、

・同じ人から、

・同じ「結婚」という言葉をいわれても

その「言葉」の意味や、受け取り方は一人一人、まったく違うのです。

■そして大切なポイントは、「結婚」という「言葉」に対する「イメージ」から生まれる「行動」が変わり、結果として、この世に現れる現象がかわるのです。

「それは順番が逆だよ。」と感じた方はここからのお話を一人になって静かなところで読んでみると、人生を変えることができる「たった一つの真実」に氣づくかもしれません。

■古代ギリシャの哲学者

ソクラテスの奥様、クサンティッペは、悪妻であったとされています。

ある時クサンティッペはソクラテスに対して激しくまくしたて、彼が動じないので、水を頭から浴びせました。

そのときソクラテスは平然としていいました。

「雷の後には、雨がつきものだ。」

■ソクラテスは「結婚」についてこのような「言葉」を残しました。

================================

「結婚したほうが良いのでしょうか?」それとも「結婚しないほうが良いのでしょうか?」

と問われるならば、

⇒ 私は「どちらにしても後悔するだろう」と答える。

どんなことがあっても男は、必ず結婚しなさい。

もし良き妻を持てばあなたは幸せであり、もし悪妻であれば、あなたは哲学者になるであろう。

      ソクラテス

================================

■「そんなにひどい妻なら別れたらいいじゃないか」といわれてソクラテスはいいました。

⇒ 「この人とうまくやっていけるようなら、
        他の誰とでもうまくやっていけるだろう」

もしかしたらソクラテスは奥様のお陰で歴史に名を残す、哲学者になったのかもしれませんね(笑)

■反対に、女性からみたらどうでしょう?

女性からみたら、こんな考え方もあります。

⇒「もしソクラテスのような男と結婚すれば、

        女はみんな悪妻になってしまう。」

哲学者のソクラテスにとっても、その奥様にとっても「結婚とは~~である」と聴かれたら、その答えは

⇒「幸せ」なものではなかったのかもしれません。

■ ソクラテス夫婦の話を聴いて「ある時、氣づきました。」

⇒「自分が変わらなければ、何も変わらない。」

ということに。

なぜなら、わたしたちが相手に、裏切られ、不当に扱われ、ときには侮辱されたと感じているとき。

⇒ 無意識にわたしたちは、「この責任は相手にある」と感じているのです。

ところがわたしたちは「相手が悪い」「相手が悪い」といって相手を責めれば責めるほどそれと同じ、辛い経験を繰り返すのです。

■反対に、わたしたちが相手の責任にすることをやめるとどんなことが起るのでしょう?

相手の責任にすることをやめて相手を、深く理解しはじめると結果が変わり始めます。

相手を深く理解しはじめると、相手は「悪い人」ではなくただ「悩み、苦しんでいる人」だということに氣づきます。

■「過去と他人は変えられない 自分を変えれば未来は変わる」という言葉がありますが

わたしたちが相手にたいして「思いやり」と「優しさ」、「明るさ」と「上氣元」で接するときに始めて、それまで繰り返していた出来事や状況がかわり、環境が変わり、それが相手に影響するのです。

■たまに

「くげさんのお話は、プラスの言葉をたくさん繰り返せばいいんですよね。」

というご感想をお聴きするときがあります。

そのたびに

「あ~、違うんだけどな・・・。」

と自分の伝え方の未熟さを感じてきました。

■心を軽くして、夢を楽しく叶える!

無敵の魂!DNA潜在意識トレーニングはプラスの言葉を唱えるだけのものではありません。

①浄化

②徳積み

③潜在意識に委ねる

という「3大原則」がその何倍も大切になるのです。

■DNA潜在意識トレーニングを実践することで

・結婚に失敗した人が、40代で理想のパートナーと出逢い長年、豊かで幸せな毎日をいきているのも

・40代でリストラされた人が、転職に成功して前職の2.5倍の収入をえつづけているのも

・会社員が、副業から始めて毎年2000万円の年収を得ているのも

・いつも一人ぼっちで、人間関係で悩んでいた男が自分で自分を調節できるようになりみるみる人間関係が豊かになりすごく毎日が楽しくなったのも

⇒ただ単に、プラスの言葉をとなえていただけではありません。

誰にでもできるきちんとした具体的な方法があるのです。

この方法をメルマガでそのままあなたに差し上げたいと思います。

■ここではシェアしませんので、よろしければぜひ下記よりメルマガにご登録ください。

https://marugen.tokyo/book

※38,000円相当のワークショップ動画を無料でプレゼントしています。

___________________

<卓越のレシピ>

「過去と他人は変えられない 自分を変えれば未来は変わる」

■わたしたちが相手に、裏切られ、不当に扱われ、ときには侮辱されたと感じているとき。

⇒ 無意識にわたしたちは、「この責任は相手にある」と感じている

■わたしたちは

「相手が悪い」「相手が悪い」といって相手を責めれば責めるほどそれと同じ、辛い経験を繰り返す。

■相手の責任にすることをやめて相手を、深く理解しはじめると、結果が変わり始める

____________________

追伸:冬はお好きですか?

寒い冬。

お鍋がおいしい季節ですね。

肉団子のお鍋をつくりました。

大きなどんこ椎茸や根菜類をたっぷり入れて秘伝のダシを入れると美味しくてお箸がとまりません。

暖かいお鍋をたべると会話も弾み心も身体もほっかほか!!

美味しいお鍋がある日本の冬はいいですね。

■いい選択が未来を変える!
豊かな未来を現実化する!

日本現実化戦略研究所(まる現®)  

  久家 邦彦

言葉につまることはありますか?

こんにちは。心を軽くして夢を楽しく現実化する!(まる現®)の久家邦彦です!

◎いろいろ学んでるけど、自分に自信がもてないのは

「なぜ、でしょうか?」

■答えは、「自分を思いどおりにコントロールしてない」からです。

じつは、自分自身がこの「典型」でした。

自分が「罠」に落ちていることすら氣づいていなかったのでよくわかるのです。

⇒どんなにすばらしい教えを学んでも、

「自分が正しく行動できなければ、うまくいきません。」

⇒すると、だんだん「自分に自信がもてなく」なってきます。

⇒自分に自信がもてないと、「人の意見に流されるようになります。」

たんに人にいわれたからという理由で仕事をしたり、パートナーを探したりするようになるのです。

⇒ところが「自分に自信がもてないまま」でいると仕事を始めてもつづかなかったり、パートナーがなかなかできなかったりします。

⇒そして、これを繰り返していると、

「またダメだ。」

「またか、、、」

「まただ・・・」

というようになり、さらに「自信がもてなくなってきます。」

⇒ こうして自分に自信がもてなくなると「自分が何をやりたいのか、わからなくなってきます。」

そして一番大切な「学ぶ意欲まで、失ってしまう」のです。

■では、どうすれば、この「罠」から抜け出すことができるのでしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<卓越のレシピ>

「代償の法則」を活用しよう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■昔、昔そのむかし、、、

今から30年も前のお話です。

ある20代の男性が東京の品川区に住んでおりました。

彼は、パチンコが趣味でいつも「お金がほしいなあ~」と考えていました。

■彼の口癖や習慣は、「少し」変わっていました。

道をあるいているとよく彼は

「100万円が、落ちてないかなぁ。」

「100万円が、落ちてないかなぁ。」

とつぶやいていました。

■そして彼は、ふざけて

「あっ。100万円みっけた!」

とかいって100万円を拾った「演技」をしていました(笑)

始めは友人たちも、彼の迫真の演技を観て、

「オモシロイ奴だなあ。」と思っておりましたが、、、

いつも

「あっ。100万円みっけた!」

「ラッキー」とかいって繰り返し、繰り返し、同じ「演技」をしているので

だんだんと彼の演技を、まるで狼少年でも観るように、相手にしなくなってゆきました。

⇒ まぁ当然ですね。

■ところが、、、「事実は小説より奇なり」と申しますがまさに驚くべきことがおきました。

「・・・!」

ある寒い冬の晩、ちょうど1月の今のような季節です。

彼は仕事の帰り道。国道沿いにあった電話BOXで電話をかけていました。

そこで、なんと!!

⇒「100万円が入っている黒い皮の財布」を拾いました。

■もちろんこれは警察に届けるべきお金です。

ところが、、、。

彼は、警察に届けるべきこのお財布の100万円を、飲み食いや賭け事に、すべて使い果たしてしまいました。

「・・・」

■「そのあと彼は、どうなったのでしょうか?」

それからというもの彼は賭け事(ギャンブル)にはまり、あげくの果てに、消費者金融や友人から500万円もの借金をするようになりました。

それを見かねた彼の親は彼の借金を肩代わりして、すべて返済しました。

◆その時、彼は親にこういいました。

「ごめん。悪かった。もう2度としないよ!」

この言葉を聴いていると、彼はとても反省しているように聴こえました。

「・・・」

それから、さらに2年という歳月がすぎさりました。

その時彼は、再び賭け事(ギャンブル)で500万円もの借金をつくっていたのでした。

今度は、親だけでなく友人や知人からの借金も返せなくなり、、、、

しまいには信頼まで失ってしまいました。

◆彼は、たまたま100万円を拾いました。

ところが警察に届けるべきこの100万円を遊びや飲み食いに使ってしまいました。

彼は、このあと

⇒「代償を、先に払うことをしないで、楽(ラク)して稼ぐこと」

ばかり考えるようになりました。

ところがいつもお金が落ちているはずはありません。

彼がどんなに

「100万円が、落ちてないかなあ?」

「100万円が、落ちてないかなあ?」

と繰り替えし、繰り返し、唱えても、その後、2度と100万円が落ちていることはありませんでした。

■彼は、自ら代償を先に払うことをしなかったために、そして、何もしないで、ラクして稼ぐことばかり考え、
それが習慣になってしまったために、、、

⇒ お金だけでなく、

本当に大切な人からの信頼や、自分自身への自信まで失ってしまったのです。

■このお話から、わたしたちが住むこの宇宙を支配している

「一つの教訓」が学べます。

⇒「くげさん、どうせまた口癖が、夢を現実にするってことでしょう。」

  「違います。」(笑)

⇒ 「えっ、違うの、、、」

■もちろん自分が使う言葉を、愛がある言葉や明るい言葉、前向きな言葉にすることはとても大切です。

なぜなら言葉を繰り返すと、それが思考習慣となり、それが行動になり、結果に現れるからです。

「ただ、もっと大切なことがあります!」

⇒ 「何ですか、はやく教えて下さい。はやく、はやく!!」

◆それは【与えたものが、得るものである!】ということです。

この世の中は、どんなによいことを学んでいても

『行動を変えなければ、結果は変わりません。』

もちろんこれは『道理』ですから当たり前のことですね。

手品にタネがあるように、この世の中には、道理があります。

その一つが「代償の法則」です。

◆人間関係でも、仕事でもそうですが、始めは面白くないことがあるかもしれません。

ところが。

毎日、目の前の人や、仕事にたいして全力投球をしていると、だんだんと人との関係がよくなったり、仕事が楽しくなったり、毎日がより充実してきたことはありませんか?

⇒ 「もちろんあります。」

◆わたしたちが仕事をするとき「3つのタイプ」があります。

・タイプ① 報酬に見合った仕事をする人

・タイプ② 報酬以下の仕事しかしない人

・タイプ③ 報酬以上のプラスアルファの仕事をする人。

このことをあなたがお客様や上司の立場で考えれば、この3つのタイプのうち「どのタイプ」が出世して成功していくかは、すぐにわかります。

◆「報酬以上の仕事をする人」は、誰からでも、どこの会社からでも、求められています。

お客様や上司の立場で考えれば、「プラスαの貢献」をする人。つまり

①プラスαより質の高い仕事をより大量にこなし

②より深く相手を理解して、ムリなく、ムダなく、美しく提供し

③より明るく上氣元に、思いやりと優しさをもって、積極的に提供する

すると、⇒「より多くの報酬や高い地位が与えられます」

しかもわたしたちに報酬以上の仕事をする習慣があると、ビジネスの成功や昇進、昇給といった物理的な充足のみならず、達成感や充実感といった精神的な充足を得ることができます。

こうして、報酬以上の仕事をする習慣がある人は、当初、約束された以上のものを手にすることになるのです。

◆報酬に見合った、求められるぶんだけ仕事をする人と、そこにたとえわずかでもプラスαを加えようと心掛ける人。

この「ほんの小さな差」が、わたしたちの人生という歳月がすぎゆくなかで、二人を

『普通の人』と『豊かな人』に分けるのです。

このように報酬以上の仕事をする人。

「プラスα貢献」の習慣をもった人は

「普通の人」に比べて、大切な人からの信頼を獲得したり、将来につながるような大きなチャンスに巡り合えたりする確率が飛躍的に高まります。

◆人との関係に、ほんの小さな「プラスαの貢献」を加えることで、相手が受ける心象に大きなインパクトを
与えることがあります。

たとえばそれは、あなたの明るい笑顔かもしれないし、思いやりや優しさから出る、さり気ない一言かもしれなません。

ここで覚えておいて欲しいことが一つあります。

この「プラスα貢献」のポイントは

相手に「見返りを期待しないで、代償の先払いをすること」

真心から提供すること。

言い換えると奉仕の心が大切だということです。

◆もし、あなたが「強い腕」が欲しければどうするでしょうか?

⇒腕を正しい方法で、鍛えます。

「そうです。それが代償となります。」

◆反対に、あなたの腕をあなたの身体に縛りつけ、腕に楽(らく)させていたら、どうなるでしょう?

⇒ そのうちその腕は「なまってくる」と思います。

「そうです。そのとおりです。だんだん、なまってきて次第に動きが鈍くなり、いずれ使いものにならなくなるでしょう。」

◆では、もしいろいろ学んでも、自分に自信がもてないときにどうすれば、自信がもてるようになるのでしょうか?

そしてお金や仕事、恋愛や人間関係で夢を現実にできるようになるのでしょうか?

■答えは、みずから代償を先に払い

「自分を思いどおりにコントロールすることです」

それが仕事であれ恋愛であれ

まずは相手が望むことをより深く理解して、それを相手が手にいれるために、

「プラスαの貢献」の習慣をみにつけることです。

■もしかしたら始めは、不合理に感じるかもしれませんが

・「あなたが実家に暮らしているなら、一人ぐらしをして自分で稼いだお金で、自分で暮らしてみる」

・「いいな。とおもう人がいたら、怖くても、一緒に食事にいったりでかけてみる」

■仕事では、お客様や上司の立場で考えて「プラスαの貢献」をする人になる。

①プラスαより質の高い仕事をより大量にこなし

②より深く相手を理解して、ムリなく、ムダなく、美しく提供し

③より明るく上氣元に、思いやりと優しさをもって、積極的に提供する

⇒そうすれば、おのずと結果はついてきます。

■なぜなら、私たちがすむこの世界には

「代償の法則」つまり

⇒『与えたものが、得るものである』

という「原則」が働いているからです。

■あなたが「プラスαの貢献」を繰り返すうちに、それがあなたの習慣となり6ヶ月がすぎるころには、あなたはだんだんと人から喜ばれ、認められるようになってきます。

このときあなたは、「自分に自信がついてきた」ことに氣づかれることでしょう。

そしてあなたが「プラスαの貢献の習慣」を繰り返した

2年後には、あなたの今までの学びが全て報われてより多くの報酬や高い地位が与えられていることでしょう。

■「成功者とは、成長者です。」

成長とは、人との比較ではありません。

成長とは、あなたが昨日の自分より1%でも成長することです。

「プラスαの貢献」」を習慣にすることで毎日1%成長してまいりましょう!

___________________

<卓越のレシピ>

「プラスαの貢献」を習慣にしよう!

①プラスαより質の高い仕事をより大量にこなし

②より深く相手を理解して、ムリなく、ムダなく、美しく提供し

③より明るく上氣元に、思いやりと優しさをもって、積極的に提供する

すると ⇒ より多くの報酬や高い地位が与えられる!

____________________

追伸:強化研修会の『まる現®グループコンサルティング』は白熱しましたね。

・男と女の話。

・仕事の話。

・人生の決断の話。

など、マジメなお話だけでなく

「どうすれば好きな人とラブラブでいられるか(笑)」など様々な角度からの勝手にコンサルティングをありがとうございます。

楽しく話せる仲間がいるって嬉しいですね。

今日もステキな1日を!!

■いい選択が未来を変える!
豊かな未来を現実化する!

日本現実化戦略研究所(まる現®)  

  久家 邦彦

なぜ、必ずといっていいほど豊かになるのか?

こんにちは! 久家邦彦です。

大関・琴奨菊が初優勝しましたね。

当たり勝ちして、一気に押して押して、おしまくる心地よい相撲が印象的な琴奨菊の初優勝。

日本出身力士の優勝は10年ぶりということですが応援していた人が思わず涙する感動的な優勝でしたね。

◎あなたにとって

仕事や人間関係で大切なことは何ですか?

◆魂の師匠 斎藤一人さんは教えてくれます。

『目の前の人の喜ぶことをすること』だよ。

『徳を積む』ことだよ。

人の心を明るくすることだよ。

人が喜ぶことを精一杯すること。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<卓越のレシピ>

「徳」と「財産」の関係を知る!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆人のために出して、出して、出して、精一杯出し切るの。

笑顔を出し切って

人の心を軽くして

どうしたら人が喜ぶのか?を考えるの。

それって、一生懸命できる範囲の『徳という貯金』をするの。

◆こんなこと信じても、信じなくてもいいよ。

でもこういう目で見てみるといいよ。

・お金もって威張っていていいんだ。とか

・親の財産をもらって怠けていていいんだ。とか

人の心を明るくしないで、暗くすることしている人がいるの。

◆「そういう人がどうなるか見てみて?」

「自分も見て、廻りの人も見て?」

・徳を減らすことが、どんなによくないか?

・徳を積むことが、どれだけいいことか?

◆今、競争して人に迷惑をかけても、自分さえ勝てば、他の人はどうなってもいいんだ。

お金をばらまけばいいんだ。

そんなやり方、みんな失脚するんだよ。

一時はうまくいくんだよ。

「そういういう人がどうなるか見てみて?」

これは宗教でも何でもないんだよ。

◆宗教ができる前から人に親切にすることは大切なんだよ。

「お金と健康さえあればいいんだ!」じゃないの。

寒くても、暑くても、今、自分ができることを精一杯やるの。

人が喜ぶことを精一杯やるの。

人の心を喜ばすことが、徳を積むということなの。

◆斎藤一人さんは、外国の経営法とか研究したことないの。

そんなことより・・・。

「目の前の人が、どうしたら喜んでくれるか?」

「うちで仕事をしてくれる人が、どうしたら楽しく仕事をしてくれるか?」

そんなことばかり考えていた人が、納税で日本一になっちゃったの。

「徳を積んでいると。自然と守られるの。」

こういうのを教えたいの。

この話を100回聴いて、自分と、いろんな人を見てください。

そうしたら、いろんな事がわかります。

◆ここで、もう一度考えてみましょう。

仕事や人間関係で大切なことは何ですか?
・「人に思いやりや優しさをもって接すること」

・「明るく上氣元で人に接すること」

・「人の喜びをつくること」

・「人の助けになること」

・「やり遂げるまで改善を重ねつづけること」

◆では、そのための「具体的なステップ」はどうしたらいいのでしょう?

■ステップ0■
自分を愛して毎日を楽しみ、人を愛して人に優しく親切にすること

■ステップ①■
相手が、本当にのぞんでいるものを理解すること

■ステップ②■
相手が、本当にのぞんでいるものを届けること

■ステップ③■
相手が、本当にのぞんでいる以上のものを「プラスα」届けること

■ステップ④■
価値をうみ、その対価として価値をうけとること

東京は氣持ち良いお天氣ですね

今日も一日元氣で顏晴ろう!!

___________________

<卓越のレシピ>

■「どうしたら人が喜ぶのか?」を考えよう!

■「笑顔を出し切って」

「人の心を軽くして」

人のために出して、出して、出して、精一杯出し切ろう!

■一生懸命できる範囲の『徳という貯金』しよう!

____________________

追伸:大崎のTSUTAYAさんの入口に書籍『なぜ、あなたの思考は現実化しないのか』フォレスト出版 久家邦彦(著)がありました。

大崎のTSUTAYAさんは、スタバの美味しいコーヒーを飲みながら、ゆっくりと豊富な書籍を選べる大好きな場所です。

書籍『なぜ現』は、1年前に悩みにうちひしがれ、不安や辛い思いを感じている方の「心が少しでも軽くなれば嬉しいなぁ。」と思い、ちょっぴり恥ずかしい自分の体験から「どうすれば夢を楽しく現実化できるか!」という秘訣を書かせていただきました。

書籍『なぜ、あなたの思考は現実化しないのか』

是非、手にとってみてくださいね。まるです。

いい選択が未来を変える!
豊かな未来を現実化する!

日本現実化戦略研究所(まる現®)  

  久家 邦彦

あなたにとって本当に、大切なものは何ですか?

こんにちは!久家邦彦です。

◎本当に、大切なものは何ですか?

◆「幸せを感じない成功は、成功ではない!」

という一見、贅沢に聞こえるお話を聴いたことがあります。

あなたは、夢や目標を実現したのに、なぜか『幸せ』や『充実感』を感じなかったことはありませんか?

どんなに大きな目標を達成しても、それが「間違ったゴール」だったり「幸せ」を感じられなければ、それは成功ではありません。

なぜなら、、、

『人生の質は、感情の質』

だからです。

続きを読む

年収をあげるセルフイメージのつくり方

おはようございます。

思いを現実化する(まる現®)の久家邦彦です。

◎セルフイメージが年収に直結しているって本当ですか?

■もしあなたが、心の底から・・・。

「私は年収、3000万円だ。
私は年収3000万円を得るのがふさわしい人間だ。
私は年収3000万円の価値がある人間だ。

私は年収3000万円を得ることができる。」と考えていたら、あなたの年収は3000万円になってゆきます。

■もしあなたが、心の底から・・・。

「私は年収が200万円だ。
私は年収200万円を得るのがふさわしい人間だ。
私は年収200万円の価値の人間だ。
私は年収200万円なら得ることができる。」と考えていたら
年収200万円になってゆきます。

■なかには「思うだけなら簡単だよ。」という人もいると思いますが、心の底から、確信していてそれが信念になっていることが重要になります。

ここでいう「信念」の定義はある一定の思考が、行動を支配して、態度や行動と同化した状態です。

・つまりチャンスが来たら無意識にそのチャンスに氣づき、行動する状態になっている人が「信念がある人」です。

・単に頭で考えているだけで、行動しない人は、「まだ思考が、信念に至ってない人」ということです。

■セルフイメージとは「自分をどのように思っているか。という信念」のことです。

だから、その人のセルフイメージによって、氣づく情報が変わり、行動が変り、年収に現れるのです。

なぜなら、あなたのヒラメキや行動は、知らず知らずのうちにセルフイメージに支配された状態になるからです。

大切な「違い」は

・セルフイメージによってチャンスがきたら、無意識にすぐに行動をしている状態になることもありますが

・その反面、目の前にどんなチャンスがあっても、行動できない状態になることもあるということです。

━━━━━━━━━━━━━━━━
<卓越のレシピ>

年収をあげるセルフイメージをつくろう!

━━━━━━━━━━━━━━━━

■多くの場合、自分を否定する人、つまりセルフイメージが低い人とビジネスでつきあいたいとは思わないものです。

なぜならセルフイメージが低い人は、知らず知らずのうちに

√「相手が悪い」とか

√「上司が悪い」とか

√「会社が悪い」とか

√「自分には無理」とか

√「不景気だから」とか

√「あの人が・・・」とか

√「自分にはできない。」とか

√「でも、でも、・・・。」とか

いう言葉をつかい、無意識に心の内でブレーキを踏んでしまうからです。

そしてそれが態度や行動に現れてしまうからです。

■ここでお話したいことはあなたのセルフイメージは
・「自動失敗装置」にもなりますが、

反対に

・「自動成功装置」にもなる。ということです。

だからこそもし、あなたが年収を上げたい。

とかより豊かな人とより良い関係を築きたい。

と考えるなら新しいセルフイメージを構築することが大切になるのです。

■ではそのためにはどうしたらいいのでしょう?

方法はいくつかありますが、そのうちの一つが、成果をあげつづけている実務家(ロールモデル)から直接学ぶことです。

つまり机上の空論ではなく、現実のビジネスや人間関係で実績をあげている人に憑依するつもりでセルフイメージを吸収することが大切になります。

優秀な経営者やトップセールスはこのことに氣づいています。

じつはこれはお金に変えられないほどの価値があるのです!!

■以前、セルフイメージをあげるワークショップで講師をお願いした大坪勇二さんという方がおります。

大坪さんは、今でこそオーナーコンサルタントとして 年商1億7500万円(平均月商で1.464万円)を社員一人でうみだす事業家ですが、、、。

保険の営業をしていた頃は、セルフイメージが低くてうまく行動できない時代があったそうです。

■大坪さんが保険営業に転職した頃のお話です。

売上があがらずある時、とうとう「月収が1655円」になってしまいました。

「1655円?」

そうです。これは1時間の時給ではなく、、、、「1ヶ月の給料」です。

■ある日曜日。大坪さんは「契約できるのではないか」という期待を胸に見込み客のお宅にうかがいました。

ところが、、、。

あっさりと、契約を断られてしまいました。

その後、帰り道を重たい足取りで、とぼとぼと歩いて入ったファミレスで、「自分の心の声」が聴こえてきます。

保険の契約をしたくても、
・「ご主人の会社が不景気ならしょうがないよな」とか
・「お金がきびしいならしょうがないよな」とか
・「今は時期が悪いんだな」とか

■心の声は、知らず知らずのうちに「売れない言い訳」ばかりしていました。

大坪さんは氣がつきます。

「仕事や商品に対する誇りも何もない。 これでは、売れる訳がない。」

■こうして自分のセルフイメージに氣づいた大坪さんはその6ヶ月後。なんと!!

「月収が1850万円」になっていたのです。

「月収が1850万円!」

そうです。これは年収ではありません。

月収が1850万円になったのです。

つまり、たった6ヶ月で「月収が1万倍」になったのです。

こうして合計、数億円のコミッションを稼げるようになりました。

■さらに、大坪さんは保険業界で年収2500万円以上のトップ営業しか加入できないMDRTの会員となり

・2002年には、MDRT日本会大会委員長をつとめ

・2004年には、国際委員長を歴任されました。

■その後、独立。
今では、オーナービジネスコンサルタントとして年商で1億7500万円(平均月商で1464万円)をうみだす事業家になりました。

■この言葉を忘れないで下さい。

「認識しなければ支配される。本質と影響を理解すれば活用できる!」

━━━━━━━━━━━━━━━━

<卓越のレシピ>

■  認識しなければ支配される!

■ 本質と影響を理解すれば活用できる!

■ 成果をあげつづけている事業家から学び高いセルフイメージを身につけよう

━━━━━━━━━━━━━━━━

追伸:人との出逢いとはありがたいものですね。

たくさんの氣づきがあるだけでなくその関係がマスターマインドに昇華されると毎日が100倍楽しくなりました。

今日も楽しい1日を。

■いい選択が未来を変える
豊かな毎日を現実化する
日本現実化戦略研究所(まる現®)   

 久家 邦彦