僕がワイナリーをつくった理由/ダイヤモンド社
¥1,575
カンブリア宮殿 2011年12月1日 放送
◆ゲスト カーブドッチ経営者 落 希一郎(おち・きいちろう)氏を観ました。
※カーブドッチはこちら!
https://travigne.jp/
■豊かさを創る質問■
・あなたは、大自然から何を学びますか?
・あなたの事業を支えるシンボルは何ですか?
・あなたには、優れたパートナーがいますか?
※カンブリア宮殿はこちら!
https://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/
__________________________
<魔法のレシピ>
葡萄は痩せ地で育てよ!
__________________________
◆小池さん:日本のワイナリーといえば山梨県ですが新潟県の地形がボルドーに似ているということですよね。
ワイン造りには地形が大切なのですか?
落社長:山梨県は食べる葡萄の産地なのでいいのですが、もう土地が残っていなかったのです。
それに山梨県は土地の価格が高いので諦めました。
◆ワイン造りの土地は、
・台風が来ない!
・ワイン造りの敵となる夏の雨が少ない、梅雨が少ない!
・さらに雪が積もらないで、
・水はけが良い砂地がよいのです。
「そういう土地が新潟にあるよ!」といわれたので、そこを見に行きそこで決めました。
◆村上龍:『ワインの葡萄の樹は、甘やかせてはならない!』という話を聴いたことがありますが、これはどういう意味ですか?
落社長:「葡萄は痩せ地で育てよ!」というのがあります。
肥えた土地があってワインの葡萄の樹を育てると、窒素分とかがたくさんあり葡萄の樹はドンドン大きく伸びるのです。
それで実がならなくなるのです。
ところが葡萄を痩せ地で育てると、必死で栄養分をとってきて味が濃くなるのです。
だから、美味しく育つのです。
◆村上龍:甘やかしたらやはり、甘えてだめなのですね。
冬の葡萄の樹というのは絵になりますよね!
落社長:葡萄の樹は、夏も冬も枝を切り詰めます。
冬はさらに10分1くらいに切り詰めるのです。
それが絵になるのかもしれませんね。
◆鉄鋼王のAカーネギーは、今から100年前の大富豪でカーネギーホールや、カーネギーメロン大学、カーネギー平和基金、図書館2811カ所の寄贈などが有名です。
Aカーネギーは、書籍『富の福音』を著しています。
そのなかで、
「裕福な人はその富を浪費するよりも、社会がより豊かになるために使うべきだ。」
と述べているのと同時に・・・。
『無条件に貧しいものへ与えることを有害とし、努力する者を支援するために、富が使用されるように、寄付する者が責任を持つべきだ!』としている。
◆Aカーネギーは自分が今まで稼いできた資産のほぼ全額を寄付に廻した。
(カーネギーが、死ぬ前年までに寄付した総額は、3億5069万ドルに達したと言われている)。
「富を持って死ぬことは不名誉である」と主張し、死の際にやむなく行う遺贈ではなく、生存中に活用先への責任を持ちながら行った。
Aカーネギーは1902年1月28日に、ワシントンD.C.で1億ドル以上を投じてカーネギー財団を設立した。
また、オランダに平和宮殿を設立し、後に国際司法裁判所として使用されている。
Aカーネギーは引退前にも、1891年に設立したニューヨークのカーネギー・ホールや1900年に設立したカーネギー技術学校(後のカーネギーメロン大学)などの慈善活動を行っている。
カーネギー自伝 (中公文庫BIBLIO)/中央公論新社
¥940
◆特に、Aカーネギーにとって「本」や「図書館」は、スコットランドで過ごした子供時代からずっと特別な存在でした。
子供の頃のカーネギーは、父が設立に携わった地元のトレーズマンズ・サブスクリプション
・ライブラリーで、本の読み聞かせや話し合いを聴いては楽しんだ。
その後、アメリカ合衆国に渡り、ペンシルベニア州アレゲニーで地元の電信会社に勤めていた時は、ジェームズ・アンダーソン大佐の個人図書館に通って本を借りていた。
アンダーソンは、毎週土曜日になると部下を対象に蔵書を公開していたのだった。
カーネギーは自伝の中で、アンダーソンの名を挙げて、
「お金がなくて、本を読むことができなかったとされる働く少年たち」
に知識を与え、自己向上のチャンスを与えてくれた。と述懐している。
またカーネギーは、移民でありながら他者の協力とともに富を築いていった個人的な経験も手伝って、「勤勉に働けば成功できる!」という社会に対する素晴らしい確信を強めていった。
この確信は、カーネギーの哲学として、カーネギー図書館の理念にとって重要な要素となった。
◆Aカーネギーが、1883年から寄贈をした、カーネギー図書館は、1,689がアメリカ合衆国にあり、660がイギリスまたはアイルランドにあり、125がカナダに存在する。
その他、オーストラリア、ニュージーランド、セルビア、西インド諸島、フィジーにも少数存在している。
このカーネギー図書館の寄付金の申請をした自治体の中で、寄付を拒否された自治体はほとんどない。
1919年の時点で、アメリカ合衆国には3,500の図書館がありましたが、その半分近くはAカーネギーの寄付金で建てられたものであった。
大富豪アンドリューカーネギーに学ぶ ミリオネア養成講座 明確な目標設定編 (<CD+テキスト>)/きこ書房
¥1,680
◆カーネギーの信念によれば、彼が寄付金を与える相手とは
「勤勉で野心的な人々であり、助けてもらうことに身を委ねず、自助を熱望しこれを成し遂げることができる人々であり、他者からの助けにより恩恵を受けることが出来、また助けを享受するに値する人々」であった。
Aカーネギーが寄贈した図書館2811カ所は、
『たんに寄付するのではなく、
・住民が図書館設立に対して意向を示すこと!や
・政府が図書館運営のために税率を引き上げること!
・自治体に毎年、図書館建設の費用の10%を運営費として用意すること!
など、自治体にも必ず一定の負担を求めました。
その理由は「人は与えすぎると、駄目になるから」ということからでした。
葡萄も人間も、「ただで与えすぎると駄目になる!というのはやはり真理なのかもしれませんね!
富の福音/きこ書房
¥1,575
※カーネギー図書館はこちら!
https://ja.wikipedia.org/wiki/カーネギー図書館
【ゲストプロフィール】
◆ゲスト カーブドッチ経営者
欧州ぶどう栽培研究所 代表取締役社長
落 希一郎氏
1948年:鹿児島県生まれ。東京外国語大学中退
1976年:西ドイツ国立ワイン学校卒業
その後、叔父が経営する(株)北海道ワインでワイナリー事業に従事
1992年:新潟県新潟市(旧巻町)にてカーブドッチ設立
【企業プロフィール】
所在地:新潟県新潟市西蒲区角田浜1661
年商:10億円(うちワインの売り上げ1億円)
従業員数:160人
「ヴィノクラブ」会員数:約1万人
※カーブドッチはこちら!
https://travigne.jp/
_____________________________
<魔法のレシピ>
■ 葡萄の樹を甘やかしたら、甘えてだめになる
■ 葡萄を痩せ地で育てると、必死で栄養分をとってきて味が濃くなる!だから、美味しく育つ
■ 人間も与えすぎると駄目になる!
______________________________
<さくらのB級グルメ>★★★★★ ★★★
朝食にスターバックスで夏野菜キッシュを頂きました。
クリーミーで具もたっぷりでスタバの前のキッシュより美味しくなっています(#^.^#)
キッシュとはドイツに隣接するフランス・ロレーヌ地方に伝わる素朴な郷土料理で、サクサクのパイ生地に生クリームと卵で作る
滑らかな生地を流し込み、ここに季節の野菜やベーコン、魚介類などの好みの具を加え、オーブンでじっくり焼き上げたものです。
お酒のおつまみや、軽食にもなる甘くないお惣菜タルト♫
赤ワインとの相性もDOOD!!
温めて食べると、味、香りもさらにふくらみ、グラタンともピッツァとも違う、フランス料理らしい風味豊かな味わいが楽しめます!
夏の旬な野菜のズッキーニ・茄子・赤ピーマン・黄ピーマンと、トマト・ブロッコリー・角切りベーコンを彩りよくちりばめ、口あたりがなめらかで美味しい(-^〇^-)
※スタバはこちら!
https://www.starbucks.co.jp/products/
ゆっくりとした朝食の時間をありがとうございます。
o(*⌒ω⌒)b♪♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*