体制の変更は、リーダーの質の変更である! 書籍 『2013年 株式投資に答えがある』

2013年、株式投資に答えがある/ビジネス社

¥1,575

朝倉慶さんの書籍
『2013年 株式投資に答えがある』を読みました。

 

■豊かさを創る質問■

・あなたは、経済のトレンドを把握していますか?

・あなたの役目は何ですか?

・あなたは、体制の変更をどのように活用しますか?

※朝倉慶氏の金融講座
https://www.ask1-jp.com/first

_______________________________

<魔法のレシピ>

体制の変更は、リーダーの質の変更である!

_______________________________

けっきょく、お金は幻です。/サンマーク出版

¥1,470

※敬称略

◆『国債の大暴落は起らない?』

朝倉慶:竹田和平さんの著書を拝読していて感じたのは、和平さんも私と同じにインフレの到来を確信していらっしゃるということです。

その辺、いかがでしょうか?

竹田和平:それは簡単なことです。

「物価」というのは「お金という信用」と「モノ」が交換される中で決まります。

したがって「信用が下がればさがるほど、お金を刷らなければならなくなる。」

それが、片一方の「モノ」を生み出す力と均衡していれば問題はないんですよ。

でも、今はモノを生み出す力とは全く別の要因で経済が回転してしまっているわけです。

 

◆朝倉慶:実に正鵠をうがった見解だと思います。

生み出す力がないのに、お金を生み出そうとしている。

それが、今、世界中の中央銀行がやっていることです。

今のところは需給のバランスが完全に崩れていないのでインフレは起っていませんが、まあ、時間の問題でしょう。

その時、大混乱が起るだろう、と。

竹田和平:朝倉さんのいう大混乱とは具体的にはどんな状況を想定されていらっしゃるのですか?

◆朝倉慶:こういうことなんです。

日本の銀行というのは行政と一緒になって国債を買っているわけでしてこれは一種の社会主義ですよね。

この流れは、行き着くところまで行ってしまっているわけでもうリセットすることができない。

すると、強制的にリセットするしかない。

そのリセットの形が、例えば国債の暴落という形で具体化するのではないか。

ただそれは、より良い社会、竹田和平さんの言葉で言えば「まろわの世」をつくるために、どうしても必要なステップだと考えています。

 

◆竹田和平:なるほど。

日銀の国債引き受けが、愚作であることに異論はありません。

今、起っていることはこう言うことだと思うんです。

要は「為替レート」と「インフレ率」そして「失業率」の問題ですね。

各国とも「為替」を「なるべく安く維持したい」んだけど、それはそこそこのインフレ率をキープし、それによって「インフレ率」と逆相関の関係にある「失業率」を抑制するためですね。

その辺の均衡が難しくて、これもまた痛み分けをすることになる。

まあ、あんたのところの失業率が7%なら、うちも7%ぐらいでがまんせにゃあなりませんなあ」と(笑)

 

◆ところが『痛み』はやはり「痛い」から(笑)、信用不安のような衝撃が起ると銀行救済のような名目でお金を刷りまくることになる。

今のアメリカがそうでしょう?

すると「インフレ率」が上がり、「失業率」が下がることになる。

オバマさんはハッキリと

「貨幣供給を増やして、失業率を下げる!」と言ってるんだから。

これは言ってみれば失業の輸出ですよ。

他国、例えば日本にとってみれば、たまったものじゃあありません。

当然「こちらもお金を刷りますよ!」ということになる。

だから、ギリシャ問題もあるし、日銀にとっては今がチャンスですよ。

国債を引き受けてお金を刷ることに対して、今なら、どこからも文句がでませんから。

 

◆朝倉慶:そうです。

国債を日銀が引き受ければ、引き受けるほど人々が喝采をするわけですから。

竹田和平:ちょっと前なら大変です。

「日銀よ、お前は通貨の番人なんじゃないのか?」ってね。

朝倉慶:一言で言ってしまえば日本国民がデフレに慣れてしまったんです。

だから、最近、発表されたインフレターゲット政策などにも喝采が送られてしまう。

インフレ懸念、インフレを恐れる!というマインドがなくなってしまったんですね。

竹田和平:そう。ただ私は朝倉さんが仰るような国債の大暴落は起らないと思っている。

そのへんは少々見解がことなりますね。

 

◆竹田和平さんは『賢者は歴史に学ぶ!』という名言を教えてくださいます。

日本では明治以降80年周期を画ているそうです。

・今から160年前は、1852年です。

それは、250年続いた江戸時代の幕藩体制が揺らぎ始めた頃その後18年で明治の世の中になりました。

・今から80年前は、1932年です。

翌年には満州事変、4年後には日中戦争、その4年後に第2次世界大戦、その4年後に終戦その後、10年の貧困を経て、今の55年体制になります。

2022―これから10年、活躍できる人の条件 (PHPビジネス新書)/PHP研究所

¥882

◆神田昌典さんの

書籍『2022年、これから10年活躍できる人の条件』の内容として著されているように、明治維新の驚きはその死者の少なさです。

260年つづいた江戸幕府が明治維新において一氣に武士の時代が終わると同時に幕府の体制も終わりました。

藩がなくなり、県が新たにつくられた廃藩置県です。

このような国家体制の革命的な変化において、世界の国において死者が数万人ですんだことはほとんどありません。

第2次世界大戦の犠牲者は、世界で数千万人、日本人の死者は230万人にのぼるといわれています。

神田昌典さんは、時代から時代の変化を上手くやることが重要だ!と述べているそうです。

「変化に抵抗して強制的にリセットされるか?それとも変化を『ええじゃないか!』と受け入れるか?
別の表現をすれば『地獄を選ぶか、祭りを選ぶか?』」

と読者に問いかけているのです。

バフェットと竹田和平 富を築く大富豪の教え―「投資の賢人」たちの金言に学ぶ/日本文芸社

¥1,470

◆『体制の変更は、リーダーの質の変更です』

・明治の体制変更は、上級武士から、下級武士への質の変化があり軍体制でおわりました。

・1945年、第2次世界大戦後、軍体制は一挙の壊滅、合理を競う民主体制に質がかわりました。

・2012年,第2次世界大戦の終戦後67年間が経過した現在、あと9年、2021年で開戦から80年、あと13年、2025年で終戦から80年

日本国の『55年体制』は、さらなる変化の時期を迎えています。

竹田和平さんはいいます。

次は、まろUPで、まろわを磨く『まろわの世』になるのが最高の選択です。

「民衆の質」を「智徳の質」に変更するのは智徳旦那です。

「まろわの世」をあと8年でひらくことで、前回の破壊の轍を踏まないようにするのでは!と期待しているのです。
花のタネは真夏に播くな ~日本一の大投資家・竹田和平が語る旦那的投資哲学~ (文春文庫)/文藝春秋

¥530

※『55年体制』とは? (ウィキティーペディアより)

「護憲と反安保」を掲げ、1955年に社会党再統一を果たした。

この日本社会党の統一に危機感を覚えた財界からの要請で、それまで存在した日本民主党と自由党が保守合同して自由民主党が誕生し、保守政党が第1政党となった。

こうして「改憲・保守・安保護持」を掲げる自由民主党と、「護憲・革新・反安保」を掲げる日本社会党の二大政党体制『55年体制』が誕生した。

『55年体制の定義』は、与党の自民党と野党の社会党という構図、自民党と社会党が対立している構図、自民党が第1党で、社会党が第2党という構図など諸説あるが、一般的には第1与党の自民党と第1野党の社会党という構図が有力である。

1955年当時の国際情勢は「アメリカ合衆国」と「ソビエト連邦」による冷戦体制だったので、『55年体制』も冷戦という国際社会に合わせた日本の政治構造(「国内冷戦」)であると指摘する意見がある。

※朝倉慶さんの書籍『2013年 株式投資に答えがある』はこちら!

2013年、株式投資に答えがある/ビジネス社

¥1,575

_______________________________

<魔法のレシピ>

■「物価」は、「お金という信用」と「モノ」が交換される中できまる!

信用が下がればさがるほど、お金を刷らなければならなくなる!
それが、片一方の「モノ」を生み出す力と均衡していれば問題はないところが今は、「モノ」を生み出す力とは、全く別の要因で経済が回転してしまっている

■ 今、起っていることは「為替レート」と「インフレ率」そして「失業率」の問題である!

各国とも「為替」を「なるべく安く維持したい」
それは、そこそこのインフレ率をキープし、それによって「インフレ率」と逆相関の関係にある「失業率」を抑制するためである!
その辺の均衡が難しくて、痛み分けをすることになる。

■ 日本の銀行は、行政と一緒になって国債を買っている!

※このブログは特定の金融商品をお薦めするものではありません、
投資は自己責任でお願いいたします。
_______________________________

<さくらのB級グルメ>スナック編★★★★★ ★★

ブルボンのプチシリーズの海老せんをいただきました(。◕‿◕。)​ノ

 

知らない間にクマさんがキャラクターになっていて今では24種類もプチシリーズがあるようです☆*.。((〃’艸’〃))。.*☆

 

香ばしい焼えびは、サクッと軽くちょっと食べたい時に最高です。

あとひくおいしさのスナックタイプのえびせんですが、プチサイズなので全部食べちゃってもカロリー気にせず安心です(笑)

24種類もあると、つい全部制覇したくなりますねヾ(@^▽^@)ノ

TBS系列で放送の「お願い!ランキング」で放送された 美食のプロが全部食べてランキング! ブルボン・プチ編!(2010-02-04放送)では、

1位 プチチョコチップ
2位 プチえび
2位 プチトルテクッキー
4位 プチチーズ
4位 プチうす焼

上位のプチは制覇していましたヾ(@^▽^@)ノ

 

※ブルボンプチシリーズはこちら
https://www.bourbon.co.jp/petit/

最後迄お読みいただき、ありがとうございます。

     
  

SNSでもご購読できます。