

CyberLink PowerDVD UHD BD with 4Kの主な機能
- DVD-Videoディスク、DVD-Video形式で保存されたフォルダの再生
- DVDビデオレコーディング規格に準拠して記録されたDVDの再生
- AVCHDに準拠して記録されたDVD、メモリーカード、フォルダの再生
- AVCRECに準拠して記録されたDVDの再生
- 市販のブルーレイディスクタイトルやBDAV、BDMVに準拠して作成されたブルーレイディスクの再生
- UHD-BD(Ultra HD Blu-ray)ディスクの再生
- 4K(3840×2160画素)のビデオファイルの再生、360度カメラで撮影したビデオファイルの再生
追加方法と削除方法
追加方法
手順の途中で「ユーザー アカウント制御」画面が表示された場合は、「はい」をクリックまたはタップしてください。
アプリを追加する前に「LAVIEアプリナビ」のヘルプを読んでください。
「LAVIEアプリナビ」のヘルプ-「アプリの追加と削除について」-「アプリを追加するときの注意」
ページ上部のアプリ名の下に「未インストール」と表示されている場合、このページの「アプリを起動」をクリックまたはタップするとアプリが追加されます。
削除方法
アプリを削除する方法は、「削除方法」を確認してください。
注意事項
一般的な注意事項
- 本アプリはタブレット モードでは使用できません。タブレット モードをオフにしてお使いください。
- このCyberLink PowerDVD UHD BD with 4Kは添付されたパソコンで動作させることを目的に設計、開発されており、市販されているCyberLink PowerDVDとは仕様や機能が異なります。
- このCyberLink PowerDVD UHD BD with 4Kは、このパソコンに搭載されているUHD-BD対応ブルーレイディスクドライブでのみ使用できます。
- 再生するタイトルによっては、コマ落ちが発生する場合があります。「
PowerDVD の設定を構成」-「動画、音声、字幕」-「TrueTheater/ハードウェア デコーディング」で表示される「TrueTheater エンハンスメント」で、「可能な場合ハードウェアの映像処理機能を利用して再生する」を有効にすると改善する場合もあります。
- ファイナライズされていないディスクは再生できない場合があります。
- ディスクの再生が始まるまでに、時間がかかる場合があります。
- CyberLink PowerDVD UHD BD with 4Kを起動中にウイルス対策アプリでスキャンしたり、ほかのアプリと同時に使用したりすると、コマ落ちが発生する場合があります。ご注意ください。
- 画面回転機能使用時、画面の向きが90度と270度での再生はサポートしていません。
- CyberLink PowerDVD UHD BD with 4Kの起動中に、SmartVisionまたはSmartVision/PLAYERを起動しないでください。
- マルチディスプレイ環境では、ディスクまたはビデオファイルを再生してすべてのディスプレイに映像を表示しようとしても、プライマリに設定されているディスプレイにしか表示されない場合があります。
- 接続するディスプレイが、HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)規格に対応していない場合、著作権保護された映像をデジタル出力できません。
- VGA変換アダプタを使用して外部ディスプレイに接続した環境では、著作権保護されたコンテンツの再生はサポートしていません。
- ディスク再生時には、ACアダプタを接続した状態で使用することをおすすめします。
- 電源プランを「ECO」や「省電力」にするとCyberLink PowerDVD UHD BD with 4Kは正常に動作しない可能性があります。その場合は、「LAVIEかんたん設定」で電源プランを変更してください。
- ディスク再生時は、強制的にスリープや休止状態にしないでください。
- 著作権保護により、ミラーモードではビデオディスクの再生がおこなえない場合があります。
- ディスクの記録面に指紋や傷、汚れが付いているディスクや経年劣化したディスク、粗悪なディスクは正しく読み取れない場合があります。
- ドライブの読み取りレンズが汚れていると、正しく読み取れない場合があります。
- 右クリックメニューやプレイヤーパネルで操作をおこなった場合、一時的に再生品質が低下する場合があります。
- DVDフォルダからの再生は、本体内蔵ハードディスクからの再生のみをサポートします。
- CyberLink PowerDVD UHD BD with 4Kのビデオファイル再生機能は、Windows Media Playerの機能を利用しています。
- AVCHD2.0には対応していません。
- MoovieLive機能は、CyberLinkの映画コミュニティMoovieLive.comのコメントを表示します。しかし、結果は保証されません。この機能を好ましく思わない場合は、機能を無効にしてご利用ください。
- デジタルカメラ、ビデオカメラで撮影したビデオの再生について、すべての動作を保証するものではありません。
- 一時停止または停止後の再生は、パソコンの動作が安定するまでコマ落ちが発生する場合があります。
- ネットワーク接続された機器からの再生では、環境によって接続が途切れたり、処理や応答に時間がかかり再生中の映像がコマ落ちする場合があります。また、ファイルの形式やサイズによっては、起動や再生開始までに時間がかかる場合があります。
- HDMI出力環境でUltra HDブルーレイディスクを再生する場合は、HDMI 2.0a/HDCP 2.2に対応した市販のディスプレイとケーブルが必要となります。
CDやDVDについての注意事項
- リージョンコード(国別地域番号)が「2」または「ALL」に設定されているDVD-Videoのみをサポートしています。
- DVDの再生はCyberLink PowerDVD UHD BD with 4Kをご利用ください。
- 音楽CD、VideoCD、SuperVCD、DVD-Audioの再生はサポートしていません。
- ご購入時の状態では、DVD-VideoやDVD-VRのDVDをセットすると自動的にCyberLink PowerDVD UHD BD with 4Kが起動します。
Ultra HDブルーレイディスク、ブルーレイディスク、AVCHD、AVCRECについての注意事項
- Ultra HDブルーレイディスク、ブルーレイディスク、AVCHD、AVCRECの再生には、CyberLink PowerDVD UHD BD with 4Kを使用してください。
- リージョンコードが「A」、またはリージョンコードがないBD-ROMコンテンツのみを再生できます。リージョンコードが異なるBD-ROMコンテンツは再生できません。
- BD-RE Ver.1.0(Blu-ray Disc Rewritable Format Ver.1.0)に対応したブルーレイディスク(カートリッジ付きディスク)の再生はできません。
- このパソコンのブルーレイディスクおよびAVCRECの再生機能は次世代著作権保護技術AACS(Advanced Access Content System)に対応しています。著作権保護されたUltra HDブルーレイディスク、ブルーレイディスクおよびAVCRECを再生するには、AACSキーの更新が必要となる場合があります。更新の際にはインターネット接続環境が必要です。
- AACSキーの更新は無償で提供いたしますが、NEC、サイバーリンク株式会社の判断で予告なく終了することがあります。
- Ultra HDブルーレイディスクの再生には著作権保護技術AACS(Advanced Access Content System)2.0が使用されます。Ultra HDブルーレイディスクを初めて再生する際に、AACS2.0キーのダウンロードと、著作権保護に必要なコンポーネントのインストールなどの初期化処理が必要になります。画面に表示されるメッセージに従って、初期化処理を進めてください。初期化処理の際にインターネット接続環境が必要です。また、初期化処理中にパソコンの再起動が必要になる場合があります。
- Ultra HDブルーレイディスク、ブルーレイディスク、AVCHD、AVCRECを再生する前に、ほかのアプリを終了させてください。また、再生中にほかのアプリを起動させたり、ほかの操作はおこなわないでください。
- TVモデルの場合、SmartVisionでテレビ番組を録画中は、Ultra HDブルーレイディスク、ブルーレイディスク、AVCHD、AVCRECを再生しないでください。ディスクの再生およびテレビ番組の録画が正しく動作しない場合があります。また、Ultra HDブルーレイディスク、ブルーレイディスク、AVCHD、AVCRECの再生中に、予約していた録画が開始されると、ディスクの再生およびテレビ番組の録画が正しく動作しない場合がありますので、録画が始まったらディスクの再生を停止してください。
- Ultra HDブルーレイディスク、ブルーレイディスクの再生機能はコンテンツ内蔵のプログラムにしたがって作動しますので、コンテンツによって、操作方法、操作時の画面、効果音、アイコンなどの機能・動作は、それぞれ異なる場合があります。
- 最初から正しく実行しなければならないプログラムが含まれるディスクでは、レジューム再生が正しく動作しないことがあります。
- 使用するUltra HDブルーレイディスク、ブルーレイディスク、AVCHD、AVCREC、DVDのタイトル、ビデオファイルによっては、画面の動きがスムーズでなくなったり、パフォーマンスが落ちる場合があります。
- USB接続したデジタルカメラからの再生や、ネットワーク接続された機器からの再生では十分な再生性能を得られないことがあります。
- Ultra HDブルーレイディスク、ブルーレイディスクの再生互換性向上のためにアップデートをおこなうことがあります。
- HD Audioの音声出力に問題がある場合は、設定画面の「音声」タブで出力モードを変更してください。
- Windowsの起動直後は一部の機能の準備が完了していないため、Ultra HDブルーレイディスク、ブルーレイディスクやAVCRECの再生ができない場合があります。しばらく時間をおいてから再度お試しください。
- ハイダイナミックレンジ(HDR)に対応していない環境でUltra HDブルーレイディスクを再生しようとすると、ディスプレイがHDRに対応していないため従来のダイナミックレンジ(SDR)で再生するかどうかを問い合わせるメッセージが表示されます。このメッセージが表示された場合は、表示されるメッセージで「再生(HDRなし)」をクリックまたはタップし、再生を開始してください。
- HDR対応環境または10ビット表示対応環境で全画面モード(HDRモード/10bitモード)でUltra HDブルーレイディスクを再生中は、ディスプレイはPowerDVDによる再生の専用画面になります。そのため、再生中は、Windowsや他のアプリケーションによるオンスクリーン表示や通知メッセージ、ポップアップされるウィンドウなどが見えなくなります。これらのWindowsや他のアプリケーションの表示を見たい場合は、一旦Ultra HDブルーレイディスクの再生を停止するか、PowerDVDを全画面状態からウィンドウ状態に変更してHDRモード/10bitモードを停止させてください。
- 360度カメラで撮影したビデオをPowerDVDで再生する時に、カメラの機種によっては、事前にカメラメーカーが提供するツールで変換が必要になる場合があります。詳細はPowerDVDのヘルプやカメラの説明書などを参照してください。
- Ultra HDブルーレイディスクを再生中は「彩りの設定」で設定した効果がかからない場合があります。
- DVDタイトルの中にはDVD再生用アプリを含んだものがありますが、インストールする必要はありません。
- インターネット経由でのアクティベーションにより、CPRMで著作権保護された映像も再生できるようになります。
- アナログRGBコネクタにディスプレイを接続した環境では、著作権保護されたコンテンツを再生できません。
- 「彩りの設定」が添付されているモデルの場合、ご購入時の状態では「彩りの設定」の画質調整機能が有効なので、CyberLink PowerDVD UHD BD with 4Kの画質調整機能は動作しないことがあります。「彩りの設定」で調整してください。CyberLink PowerDVD UHD BD with 4Kで画質を調整する場合は、「彩りの設定」の効果を無効にすると動作するようになることがあります。
- アクティブ(選択されている状態)にするとディスプレイの明るさが変わる場合、「彩りの設定」で設定したCyberLink PowerDVD UHD BD with 4Kのディスプレイの明るさが有効になっている可能性があります。明るさの設定については「彩りの設定」をご確認ください。
- 本機能のサウンドエフェクトを使用する場合は、CyberLink PowerDVD UHD BD with 4Kの音声出力モードをステレオにしてください。これらのサウンドモードやエフェクトは単体で使用されることを推奨します。
- CyberLink PowerDVD UHD BD with 4Kの起動中に、解像度、表示色、表示するディスプレイ、画面の回転、マルチディスプレイ環境時のモニタ位置など、ディスプレイに関する設定を変更した場合は、CyberLink PowerDVD UHD BD with 4Kの再起動をおこなってください。
- HDMI機器を接続したり取り外したりするときは、あらかじめHDMI機器とコンピュータの電源を切ってからおこなってください。
- 接続したHDMI機器がコンピュータから出力する音声のエンコード形式に対応していない場合、HDMI機器から音が出力されません。その場合は、CyberLink PowerDVD UHD BD with 4Kの設定でエンコード形式を変更してください。
- 再生開始時やディスク内タイトルの切り換わり時に時間がかかることがあります。
- ビデオディスクをセットしたときに起動するアプリを変更する場合、次の操作で表示される画面から変更してください。
- 「コントロール パネル」を表示する
- 「ハードウェアとサウンド」-「自動再生」をクリックまたはタップする
お問い合わせ窓口
このパソコンに添付されているアプリについては、各アプリのサポート窓口にお問い合わせください。