2013年 4月 の投稿一覧

「人間は食わなきゃいけない」という基本的なことを学ぶ! 斎藤一人さん書籍より

◆応援クリックしていただけると嬉しいです
⇒ 今何位? <人気ブログランキング>
 ↓↓  ↓↓

人気ブログランキングへ

成功する人間には、どんな共通項があるのでしょうか?

成功と失敗をわけるのは何でしょうか?

「楽にお金が稼げる!」とか「資格を取れば豊かになる!」とか「黄色い財布をもてば幸福になる!」「幸運のペンダントで宝くじが当たった」などの話が、まことやしかに流れていますが本当でしょうか?

歴代納税額が日本一の斎藤一人さんとその1番弟子である柴村恵美子さんの書籍『人生で成功したい人が読む本』を読みました。

人生で本当に役立つ氣づき多き書籍なので一部を引用してご紹介させていただきます。

この記事を読んでよければ是非、書籍を読んでみてくださいね。

※お薦め書籍『人生で成功したい人が読む本』はこちら!
人生に成功したい人が読む本/PHP研究所

¥1,575

 

■豊かさを創る質問■

・あなたは、「人間は食わなきゃいけない」という基本的なことを学んでいますか?

・あなたは、本氣で貧乏が嫌いですか?

・あなたは、食べるのにも困るような思想や、精神論、宗教にはまっていませんか?

 

__________________________

<卓越のレシピ>

「人間は食わなきゃいけない」という基本的なことを学ぶ!

__________________________

 

◆愛弟子D
一人さんは15 、6で社会に出たということなんですけど、その当時ひどい目にあわれたりとかはなかったんですか?

それがないんだよ(笑)。

強いてあげるとすると、15 、6って世間的には、まだ親に食わしてもらうのが当たり前な時期なんだけどさあ。

その頃、俺は家を出た。

親父が嫌いだったから、オヤジにこれ以上、食わしてもらうのが嫌だったの。

 

◆ ところが家を出てみると、自分で稼がなきゃならないんだけど、最初の頃は、どうすればお金が稼げるか、わかんなかったからさ。

商売をやる、と言ったって、俺みたいな若造は信用がゼロだからな。

そうすると、当然、食うに困るわけだ。

だから、俺が社会に出て困ったのは、最初の頃の「食えない」こと。

それだけだね。ただ、そのことで俺は親父に感謝ができたのね。

「人間は食わなきゃいけない」という基本的なことを学べたから、自分としてはすごく良かったと思っている。

 

◆ 世の中には、いろんな思想があり、精神論があり、宗教があるじゃない。

だけど、どんなすばらしい理論でも、食うにも困るようになったのではニセモノだ、というのが、 一人さん理論なんだよ。

俺がそんなこと言えるのは、 15、 6のときの経験があるからだよな。

だから、そういう経験ができて、俺はついていた、よかったと思ってる。

骨の髄まで染みるほど、食えないのは嫌だ!

そういうことがわかった時から、もう二度と、お金にも、食うものにも困ったことがないんだよ。

 

◆商売したって俺、勝ちか、大勝ち、しかいないんだよ、ホントに。

だから、人間って、「本気で絶対、これは嫌だ !」って思っていることは起きないようにできてるね。

いつまでたっても豊になんない人は、もしかすると、さほど貧乏が嫌いではないのかもわかんない。

 

◆ 斎藤一人さんの教えを学ばせていただくと、現実的なお話ばかりですね。

密かに「無料で稼げる話はないかなぁ」とか「人生の正解を教えてくれないかぁ」などと考えていた自分が恥ずかしくなりますね。

過去の話や苦労話をするのも、聴くのも、本当はあまり好きではないのではないかと思いますが、それでも質問に対して、本音で教えていただいていることに感謝し実践して斎藤一人さんや1番弟子である柴村恵美子さんに恩返ししていこうと思います。

※お薦め書籍『人生で成功したい人が読む本』はこちら!
人生に成功したい人が読む本/PHP研究所

¥1,575

※斎藤一人・柴村恵美子公式サイトはこちら!

https://ameblo.jp/tuiteru-emiko/about-hitori/

_____________________________
<魔法のレシピ>

■いつまでたっても豊かになんない人は、もしかすると、さほど貧乏が嫌いではないのかもわかんない。

 

■ 人間って「本気で絶対、これは嫌だ !」って思っていることは起きないようにできてるね。

商売したって俺、勝ちか、大勝ち、しかいないんだよ、ホントに。

世の中には、いろんな思想があり、精神論があり、宗教があるじゃない。

だけど、どんなすばらしい理論でも、食うにも困るようになったのではニセモノだ、というのが、 一人さん理論なんだよ。

 

■俺が社会に出て困ったのは、最初の頃の「食えない」こと。

それだけだね。

ただ、そのことで俺は親父に感謝ができたのね。

「人間は食わなきゃいけない」という基本的なことを学べたから、自分としてはすごく良かったと思っている。

★もしよろしければ、ぜひクリックしていただけると助かります↓
⇒ 今何位? <人気ブログランキング>
 

人気ブログランキングへ

/////////////////////////
このブログ『豊田さくらのウエルシーシェフ』では、
メンターや書籍、映画などから学んだ『卓越のレシピ』を、
実際の実務で実践して、成果がでたものを掲載して読者の方に
ご紹介しております。
引用などで、もしご不快な方やご迷惑な方がおりましたら
お申し出いただければ記事を削除させていただきますので
宜しくお願いいたします。
//////////////////////////

「○○やりたい!」というのが神の声!斎藤一人さんの『人生で成功したい人が読む本』

◆応援クリックしていただけると嬉しいです
⇒ 今何位? <人気ブログランキング>
 ↓↓  ↓↓

人気ブログランキングへ

成功する人間には、どんな共通項があるのでしょうか?

成功と失敗をわけるのは何でしょうか?

「大好きなことをやるといいよ!」

という人がいますが、あなたはどのようにお考えですか?

斎藤一人さんと柴村恵美子さんの書籍『人生で成功したい人が読む本』を読みました。

人生で本当に役立つ氣づき多き書籍なので一部を引用してご紹介させていただきます。

この記事を読んでよければ是非、書籍を読んでみてくださいね。

※お薦め書籍『人生で成功したい人が読む本』はこちら!
人生に成功したい人が読む本/PHP研究所

¥1,575

 

■豊かさを創る質問■

・あなたは、日ごろから明るく生きて、人に親切にしていますか?

・あたたが、ワクワクすることは何ですか?

・あなたが、やるべきことは何ですか?

__________________________

<卓越のレシピ>

「○○やりたい!」というのが神の声!

__________________________

◆ 「○○やりたい!」というのが神の声なんだよ。って、オレ、突飛なこと言ってるように聞こえるかもわかんないけど。

信じられないかもわかんないけど、本当にそうなんだよ。

その声が、あなたは幸せに導いてくれる。

でも、私は神の声とは、なかなか思えないんです。

って、そうだよなわかるよ、俺。

もしかしたらね、あなたが聞いてるのは、神の声じゃないかもわかんない。

悪魔(浮遊霊)の声を聞いている人がいるんだよ(笑)

 

◆日ごろから明るく生きて、人に親切にしてる人なら、ワクワクすることが神の声。

そして、神の指令通りにやると、自分も楽しいし、周りの人も幸せになる。誰にも迷惑がかかんない。

悪魔の声だったら、暗い気分になるとか、陰湿になる。

だけど、神の声の場合、考えるだけで気持ちが明るくなるとか、楽しくなれるとか。

それで、誰にも迷惑がかからない、自分のできる範囲内でやれちゃうようなこと。

だから神は、俺たち人間に無理してやれいうこと絶対に言わないの。

 

◆ 自分のお小遣いの範囲内でできることだったり、自分がそれやるために必要な道具であったり、「環境が既に用意されてた!」「私はここに呼ばれたんだ!」という感覚。

だから、例えばピアノのリサイタルをしようと思った時に、区民センターを1万円か2万円位で借りられて、しかも、そこにピアノが置いてあった、とか。

リサイタルをやるのに「ピアノを買わなきゃいけない」じゃなく、すでに、できる環境が整っている。

だとしたら、それはやるべきこと、神の道なんだよ。

 

◆成功の道とは小ちゃな成功が連なってる道なの。

わかるかな?

10年後にはピアノのリサイタルができるから、って、最初からいきなり目的地に行くんじゃないの。

本当は、 10年後にできるんだったら、毎年1回、 10年続けてピアノのリサイタルをやっちゃった方が、「私が弾くピアノで聴衆を魅了したい」という夢の実現が早いんだよ。

 

◆10年後にこういうリサイタルを開きたいって、10年後を思い描くより、今から始めて、10回リサイタルをやっちゃったほうがゼッタイ.うまくなる上に、楽しみながらいける。

だから成功とは、ちっちゃな成功が繁がってる道なんだよ。

 

◆斎藤一人さんの教えで印象に残る教えがあります。

「ワクワク」はいいけど、なんでも「ワクワク」するだけで選択するのは危険だよ。

なぜなら、投資詐欺のはなしなんかでも『儲かりそうだから!』と、「ワクワク」したりするんだよ。

だから、注意しないといけない。

日ごろから明るく生きて、人に親切にしてる人なら、ワクワクすることが神の声!ということなのですね。

やはり微差が大差ですね。

※お薦め書籍『人生で成功したい人が読む本』はこちら!
人生に成功したい人が読む本/PHP研究所

¥1,575

※斎藤一人・柴村恵美子公式サイトはこちら!

https://ameblo.jp/tuiteru-emiko/about-hitori/

_____________________________
<魔法のレシピ>

■日ごろから明るく生きて、人に親切にしている人なら、ワクワクすることが神の声。

そして、神の指令通りにやると、自分も楽しいし、周りの人も幸せになる。誰にも迷惑がかかんない!

 

■神は、俺たち人間に無理してやれいうこと絶対に言わないの!

 

■リサイタルをやるのに「ピアノを買わなきゃいけない」じゃなく、すでに、できる環境が整っている。

だとしたら、それはやるべきこと、神の道なんだよ!

__________________________
★ もしよろしければ、ぜひクリックしていただけると助かります↓
⇒ 今何位? <人気ブログランキング>
 

人気ブログランキングへ

/////////////////////////
このブログ『豊田さくらのウエルシーシェフ』では、
メンターや書籍、映画などから学んだ『卓越のレシピ』を、
実際の実務で実践して、成果がでたものを掲載して読者の方に
ご紹介しております。
引用などで、もしご不快な方やご迷惑な方がおりましたら
お申し出いただければ記事を削除させていただきますので
宜しくお願いいたします。
//////////////////////////

市場を俯瞰する秘訣とは?  書籍『金融の本質』澤上篤人著より

書籍『金融の本質』澤上篤人著 中央経済社を読みました。

澤上篤人さんは、日本一の個人投資家である竹田和平さんとともに長期投資の師匠として、また、価値ある人生を生きる師匠として、私淑している人物です。

澤上篤人さんは、1970年から74年までスイス・キャピタル・インターナショナルにてアナリスト兼ファンドアドバイザー。その後、 1980年から96年までピクテ・ジャパン代表を務めました。

1996年に「さわかみ投資顧問」を設立し、 1999年には日本初の独立系投資信託会社である「さわかみ投信」を設立。

『さわかみファンド』1本のみの運用で、純資産は2,400億円、顧客数は11万人を越え、日本における長期運用のパイオニアとして熱い支持を集めています。

 

◆書籍『金融の本質』は、長期投資やスイスのプライベートバンク、そして価値ある人生について、さわかみ投信会長である澤上篤人さんがわかりやすく書かれているので是非、書籍を読んでみてくださいね。

※お薦め書籍『金融の本質』澤上篤人著 中央経済社はこちら!
金融の本領/中央経済社

¥1,575

 

■豊かさを創る質問■

・あなたは、市場を俯瞰してみていますか?

・あなたは、市場を構造的に考えていますか?

・ああたは、投資家としての意識をおもちですか?
__________________________
<卓越のレシピ>

市場を俯瞰しよう!

__________________________

 

◆書籍『金融の本質』澤上篤人著を読んでいて感じることですが、日本の株式市場の持ち合いの構造から、バブルの崩壊を経て、持ち合いの解消と純投資家が増えた構造に、深い氣づきがあります。

また先進国の巨大な年金マネーが短期のパフォーマンスをチエックし求めることにより、短期運用が主流になってきた歴史。
 

そのため本物の長期投資家があまり育たなかった土壌についても大きな学びがあります。

投資はもちろん自己責任ですが、市場の歴史を俯瞰して学び、インフレに備える必要がありそうですね。

 

◆澤上さん
日本株市場はもう下がりようがないから。見ていてごらん。びっくりするよ。

—なぜ下がりようがないんですか。

・澤上さん
構造的にそうなってきた。 1988年位の頃は、東証第一部上場企業の全発行株数の54%がもちあいだった。

企業や銀行などみんなで持ちあいしていたの。後は18%くらいが機関投資家の保有。

つまり「日本企業村の論理」が通じる人たちでもって全発行株式の72%が所有されていて、彼らが日本の株式市場を牛耳っていた。

「俺たちが売らなきゃ下がらないんでしょう!」とばかりに持ち合いを進たから、ボロ株でも株価がドンドン上がっていった。

彼らが株を買えばさらに上がるし、売らなきゃ下がらない。

外国人投資家や個人など純投資家が「もっと配当を払ってくれ」といっても聞く耳持たずだった。

 

◆ところがバブルが崩壊して、お尻に火がついた。

日本企業村の住人である銀行や企業、あるいは生保や投信などが、みな売りに転じた。日本株の72%を保有していた人たちがいっせいに売れば、日本株市場は大暴落するしかない。

お粗末なことに、日本企業村の住人たちは

「自分が保有している株を売るのは自分たちの勝手と、闇雲に売り逃げに走ってしまった。」

彼らは投資家の意識など元から持っていなかったから、自分たちの売りがどういう結果をもたらすかまったく考えなかった。

市場の72%を支配している人たちがいっせい売りに走れば、買おうとする投資家などいるはずがない。

結果として、彼らは自分たちの売りで自分の首をしめてしまった。

売るといってもほんの一部しか売れず、残った保有株が膨大な含み損をもたらすことになった。

 

◆機関投資家の間では、巨額の含み損の責任追及で、運用関連部門の人たちのほとんどが左遷させられてしまった。

次にやってきた後任者は、前任者を否定するのが一番安全な道だ。

そこで彼らは、さらに売りかけて売りに走る。売って売って売りまくった。

経験のない人間が大量に入ってきて、 60%強の某下げ相場をつくってしまったんだ。

つまりバブル崩壊以降の日本市場は、運用のど素人が売り一本ヤリでやってきたから下げがひどかった。

これが日本株をここまで押し下げた構造的な要因だね。

 

◆—なるほど。で、その問題が現在は解消された?

・澤上さん
そう。昔は72%が持ち合いなど日本企業村の住人たちだったから、純投資家は28%しかいなかった。

でも今は持ち合いは8%だけ。

つまり残りの92%が純投資家に近い。

内訳は60%強の外国人と個人、30%くらいの機関投資家。機関投資家も意識が変わってきたからね。

ー持ち合い解消と、純投資家の急増。

・澤上さん
構造的な売りはもう出てきようがない。ようやく安心して買っていける。

7つの習慣―成功には原則があった!/キングベアー出版

¥2,039

◆どんな世界になっても『原則』を学び、『原則』と信念にそって生きることが、さらない求められる時代になりましたね。

・全てのものは2度つくられる!
イメージの想像と実際の創造である
       S.コビー博士

・ゴールが先、認知が後
       Dr.苫米地

・動機は善か、私心はないか?
       稲森和夫

・氣持ちが因果をつくる!
       斎藤一人

・与えたものが得るものである!

※このブログは、特定の投資をお薦めするものではありません。投資はリスクをご理解の上、自己責任でお願いいたします。

金融の本領/中央経済社

¥1,575

__________________________

<魔法のレシピ>

■バブルが崩壊して、お尻に火がついた!
日本企業村の住人である銀行や企業、あるいは生保や投信などが、みな売りに転じた。

日本株の72%を保有していた人たちがいっせいに売れば、日本株市場は大暴落するしかない。

市場の72%を支配している人たちがいっせい売りに走れば、買おうとする投資家などいるはずがない。

結果として、彼らは自分たちの売りで自分の首をしめてしまった。

売るといってもほんの一部しか売れず、残った保有株が膨大な含み損をもたらすことになった。

 

■持ち合い解消と、純投資家の急増
昔は72%が持ち合いなど日本企業村の住人たちだったから、純投資家は28%しかいなかった。

今は持ち合いは8%だけ。

つまり残りの92%が純投資家に近い。

内訳は60%強の外国人と個人、30%くらいの機関投資家。機関投資家も意識が変わってきた。

 

■日本株市場はもう下がりようがない! 

日本株式市場は構造的な売りはもう出てきようがない!

ようやく安心して買っていける。

       さわかみ投信会長 澤上篤人
__________________________

/////////////////////////
このブログ『豊田さくらのウエルシーシェフ』では、
メンターや書籍、映画などから学んだ『卓越のレシピ』を、
実際の実務で実践して、成果がでたものを掲載して読者の方に
ご紹介しております。
引用などで、もしご不快な方やご迷惑な方がおりましたら
お申し出いただければ記事を削除させていただきますので
宜しくお願いいたします。
//////////////////////////

お金を廻す!! 『金融の本質』澤上篤人著 中央経済社より

成熟社会に突入している日本にも質の高い長期投資の教育が必要ですね。

書籍『金融の本質』澤上篤人著 中央経済社を読みました。

澤上篤人さんは、日本一の個人投資家である竹田和平さんとともに長期投資の師匠として、また、価値ある人生を生きる師匠として、私淑している人物です。

澤上篤人さんは、1970年から74年までスイス・キャピタル・インターナショナルにてアナリスト兼ファンドアドバイザー。その後、 1980年から96年までピクテ・ジャパン代表を務めました。

1996年に「さわかみ投資顧問」を設立し、 1999年には日本初の独立系投資信託会社である「さわかみ投信」を設立。

『さわかみファンド』1本のみの運用で、純資産は2,400億円、顧客数は11万人を越え、日本における長期運用のパイオニアとして熱い支持を集めています。

 

◆書籍『金融の本質』は、長期投資やスイスのプライベートバンク、そして価値ある人生について、さわかみ投信会長である澤上篤人さんがわかりやすく書かれているので是非、書籍を読んでみてくださいね。

※お薦め書籍『金融の本質』澤上篤人著 中央経済社はこちら!
金融の本領/中央経済社

¥1,575

 

■豊かさを創る質問■

・あなたは、お金を廻していますか?

・あなたは、長期でゆっくりと、時間を味方につけながら財産を増やしていますか?

・あなたは、「事業」の一環として長期投資をしていますか?

※このブログは、特定の投資をお薦めするものではありません。投資はリスクをご理解の上、自己責任でお願いいたします。

__________________________
<卓越のレシピ>

お金を廻そう!
__________________________

◆ —99年の8月24日にさわかみファンドがスタートしたんですね。

・ 澤上さん
お客さんが487名、運用資産16億円でのスタートでした。

—最初のお客様というのは?

・澤上さん
この前に3年ほど投資顧問やっていたんだ。

—ピクテの後ですね。

・澤上さん
そう。すでに投資助言のお客さんがいっぱいいた。
それで「8月から投信を始めるので、 12月の年末で投資顧問のほうは辞めます」と勝手に宣言しちゃったんだよねぇ。

で、「次にやる投信はこういうものです、よかったらどうぞ」言ってたら多くの賛同者が集まってくれたんだ。

 

◆ —30年近く練り込んだ長期投資のエッセンスを全部放り込んでわけですね。「さわかみファンド」には。

・澤上さん
お金を世の中手放すことを厭わずに、それが自分たちの社会的な役割だと思ってどんどん動かしてくれるような、本来の意味での「お金持ち」をゼロから作ろうという発想でね。

 

◆ —日本の既存のお金もちはひとまず置いておいて。

・澤上さん
そう、一般生活者の誰もが参加できる器が投資信託なんだよ。

投資顧問でもお客様はたくさんつくけど、月に1万円しか積み立てられないお客さんとは、申し訳ないけどご支援できない。どうしても、ある程度まとまったお金なる人たちとだけしか、お付き合いできないからね。

だけど、まとまったお金のある人に限って、さっき話した通り、話は聞いても実際には動かない。

 

◆お金は抱えこんでしまってはダメ。自分のためにも社会のためにもならない。

だったら、普通の生活者が良い世の中を作っていこうと、お金を回しもらえればいい。

お金を長期投資今はした結果として、リターンが積み上がり、少し時間はかかるがお金持ちになっていくそんな循環を作りたかった。

長期でゆっくりと、時間を味方につけながら財産を増やしていく。

そんな人たちの裾野を広げることが、日本経済を活性化させるのと「普通の人たちが幸せに暮らせる社会」を築いていくためには欠かせない。おおらかな長期投資でね。

 

◆—本格的な長期投資という思想は日本にはなかった?

・澤上さん
ないない。ピクテのときだってずーっとやってきたけれどなかなか出てこないんだよ、現実的には。

そういうことをわかって、実際に長期投資できる人はね。

本物の長期投資は、皆さんが考えるような「カネカネの金融」ではなくて事業の一環なんです。

 

◆ —それを「さわかみファンド」で伝導していこうと。これは直販なきゃだめなんですか?

だめだね。

証券とか銀行に打ってもらったら、間に入る彼らがこちらの意図と思いをしっかり理解できないから。

この人たちにも本格的な長期投資の経験はないもんね。

ましてや、もっとわからないお客さんたちに、きちんと説明できるわけがない。

 

◆—直接、説明するしかない。

・澤上さん
そう。でもこちらから営業しない、勧誘しない、宣伝しない。

セミナーとかでメッセージを発信しながら、自然と集まってこられた人たちとのみ、長期投資を追求していく。

だから、年金マネーから運用してくれというお誘いがあっても、全部断る。

「もし10年ひとことも言わずに運用を任せてもらえるのなら、お受けしますが」と言ってね。

自分から長期投資をやろうという人で、かつ時間に耐えられる人。5年や10年はかかるからね。

といっても、事情ができてしまった人はいつでも解約できますよ、うちはオープンですから、と言ってある。

※お薦め書籍『金融の本質』澤上篤人著 中央経済社はこちら!
金融の本領/中央経済社

¥1,575

__________________________

<魔法のレシピ>

■お金は抱えこんでしまってはダメ。自分のためにも社会のためにもならない。

普通の生活者が良い世の中を作っていこうと、お金を回しもらえればいい。

お金を長期投資今はした結果として、リターンが積み上がり、少し時間はかかるがお金持ちになっていくそんな循環を作りたかった。

 

■長期でゆっくりと、時間を味方につけながら財産を増やしていく。

そんな人たちの裾野を広げることが、日本経済を活性化させるのと「普通の人たちが幸せに暮らせる社会」を築いていくためには欠かせない。

おおらかな長期投資でね。

 

■本物の長期投資は、「カネカネの金融」ではなくて「事業」の一環である

__________________________

/////////////////////////

このブログ『豊田さくらのウエルシーシェフ』では、
メンターや書籍、映画などから学んだ『卓越のレシピ』を、
実際の実務で実践して、成果がでたものを掲載して読者の方に
ご紹介しております。

引用などで、もしご不快な方やご迷惑な方がおりましたら
お申し出いただければ記事を削除させていただきますので
宜しくお願いいたします。

//////////////////////////

出会いが人生を変える! DVD『ハリーポッター 秘密の部屋』より

ハリー・ポッターと秘密の部屋 特別版 [DVD]/ワーナー・ホーム・ビデオ

¥3,129

デカルトはいいました。

『我、思うゆえに我あり』

心理学の世界でセルフイメージの大切さはわかっています。

例えば、セルフイメージが高い人

『私はもてるんだ。彼氏いないことなかったもん。』とか

『俺は、強運者なんだ』とか

こういう人は、時流にのってほんとうに彼氏ができて、成功していくのです。

逆に、セルフイメージが低い人は、真面目で良い人が多いのに

『私はいつも結婚できない』とか

『私には無理です』とか

過去の記憶に縛られて行動できなくなっているのです。

 

DVD『ハリーポッター 秘密の部屋』を観ました。

『ハリーポッター 秘密の部屋』セルフイメージの大切さがよくわかりますね。

※是非DVD『ハリーポッター 秘密の部屋』をお楽しみください。

※ウィキペディアはこちら!
ハリーポッターの作者「 J・K・ローリング」
https://ja.wikipedia.org/wiki/J・K・ローリング#cite_note-jkr-b-6

 

■豊かさを創る質問■

・あなたは、強運者に直接、合っていますか?

・あなたは、自尊心を高めていますか?

・あなたは、脳力を高めていますか?

__________________________
<卓越のレシピ>

出会いが人生を変える!

__________________________

◆夏休み、ハリー・ポッターは唯一の身寄りであるダーズリー家へ帰省していた。

初めての友人も出来て、夢のようだったホグワーツ魔法魔術学校での生活を中断されていたハリーのもとに、ドビーと名乗る屋敷しもべ妖精が現れる。

そしてドビーはハリーにホグワーツに戻ってはならないと警告する。

だがそれを拒否したハリーの前でドビーはケーキに浮遊術をかけ、ハリーの仕業と見せかけてマグルの前で魔法を使ってしまう。

その後ドビーは「姿くらまし」し、ハリーを学校に行かせないために退学にさせようとした。

 

◆その後ダーズリー一家の怒りに触れたハリーは部屋に閉じこめられたばかりか、規定に違反したとして魔法省から警告を受ける。

部屋に監禁されたハリーは、ロン・ウィーズリー、フレッド・ウィーズリー、ジョージ・ウィーズリー達に空飛ぶフォード・アングリアで救いだされて、ウィーズリー家へと向かった。

新学期の新しい教科書を買うために訪れたダイアゴン横丁で、ハリーはホグワーツの森番、ルビウス・ハグリッドや親友のハーマイオニーと再会する。

 

◆書店ではハンサムな魔法使いギルデロイ・ロックハートのサイン会が行われていて、有名であるハリーと彼は一緒に日刊予言者新聞の記者に写真を撮られ、教科書に指定されている彼の自伝7冊全てを贈られる。

その後、一行はスリザリン生のドラコ・マルフォイとその父親、ルシウス・マルフォイと出会い、ロンの父親のアーサーとルシウスは殴り合いの喧嘩になるがハグリッドに止められる。

新学期、キングズ・クロス駅の9と3/4番線へつながる柵を何故か通り抜けられなくて柵に激突したハリーとロンは、ホグワーツ特急に乗り遅れたためにアーサーが魔法をかけた空飛ぶフォード・アングリアでホグワーツへ向かった。

 

◆フォード・アングリアはホグワーツの敷地内にある暴れ柳に激突し、そのためにロンの杖は折れ、車は2人を降ろして禁じられた森へと走り去った。

途中でマグル(非魔法族)に空を飛んでいるところを見られたこともあり、退学処分を免れたが2人は罰則を受け、ロンは母親から吼えメールで散々叱られ、杖は折れたものをそのまま使用しなければいけなくなった。

ハロウィンの日に、管理人アーガス・フィルチの猫であるミセス・ノリスが石になる事件が起こる。

その後、マグル出身者の生徒が石にされる事件が立て続けに発生し、伝説と化していた「秘密の部屋」が「スリザリンの継承者」の手で開かれたのではないか、という疑惑がホグワーツ城内に広まる。

ハリー、ロン、ハーマイオニーの3人は、ドラコ・マルフォイが「スリザリンの継承者」ではないかと考え、ポリジュース薬を使ってマルフォイから話を聞きだそうと計画する。

 

◆「秘密の部屋」の話題でもちきりになっていたある日、ロックハートの提案で「決闘クラブ」が開催される。

このクラブにて、ハリーが蛇語を話せることが明らかになる。

これを契機に、城内ではハリーが「継承者」ではないかという噂が広まる(サラザール・スリザリンは蛇語に長けていたことで有名だった)。

ハリー、ロン、ハーマイオニーの3人はクリスマス休暇を利用してマルフォイに探りを入れたが、マルフォイが「継承者」ではないことが判明する。

クリスマス休暇が明けたある日、ハリーは3階の女子トイレで黒く古い日記帳を見つける。

その日記帳にはT・M・リドルの記憶が残されていて、その記憶を見たハリーは前回(50年前)の「秘密の部屋」事件の概要を知る。

しかし、後日何者かに日記を盗まれてしまう。

 

◆日記を盗まれてからしばらくして、ハーマイオニーと女子生徒が襲われる事件が発生し、前回の事件の容疑者だと言われているハグリッドがアズカバンに送られてしまう。

更にはアルバス・ダンブルドアが校長職を停職させられる事態になり、城内は更なる不安に駆られる。

ハグリッドが去り際に残した言葉を基に「禁じられた森」に向かったハリーとロンは、ハグリッドに育てられた大蜘蛛・アラゴグから話を聞く。

その話から、2人は知り合いである嘆きのマートルが前回の事件の犠牲者だったのではないかと推測、彼女から話を聞こうとする。

 

◆期末試験の3日前、2人は機会を得てマートルを訪ねようとしたがミネルバ・マクゴナガルに見つかってしまう。

しかしハリーが「ハーマイオニーを見舞おうとした」と機転を効かせたおかげで処罰を免れ、2人はハーマイオニーを見舞う。

見ると、石になっている彼女が小さな紙切れを握っている事に気付いた。

2人が取り出したくしゃくしゃになった紙切れを見てみると、そこには「スリザリンの怪物」の正体が記されていた。

これを見た2人は、今までの事実が全て整合性を持つことに気づき、寮監であるマクゴナガルに話そうと職員室へ向かう。

 

◆しかしまたもや事件が起こる。

内容はロンの妹であるジニー・ウィーズリーが「秘密の部屋」に攫われたので、翌朝、生徒を全員帰宅させるというものだった。

話を聞いたロンとハリーは愕然とする。

ハリーとロンは、ロックハートが教授達から「スリザリンの怪物」退治を任されていたことを思い出し、彼を訪ねて一緒に「秘密の部屋」へ連れて行くことにする。

マートルを訪ねた一行は彼女から死んだ時の話を聞き、「秘密の部屋」へ続くトンネルの入り口がマートルの棲む3階の女子トイレにあることを知り、「秘密の部屋」に乗り込んだ。途中、トンネル内部で戻りたいロックハートとの間で小競り合いになり、ロックハートが自身の記憶を無くす事態になる。

 

◆その際トンネルが崩れた為に、ハリーはロンとロックハートを残して1人で「秘密の部屋」へ向かった。

「秘密の部屋」で横たわっているジニーを見つけたハリーは、そこに16歳のT・M・リドルがいるのを見て驚く。

「リドルは50年前の生徒だったはずだ」

と驚くハリーに、リドルは

「これは50年前の記憶だよ。一連の事件は全て自分がジニーにやらせ、自分はジニーの魂で復活するのだ」

と明かす。

更にリドルは自らの正体が学生時代のヴォルデモート卿だと明かす。

自分の目の前にいるこの青年が将来大人になり、ハリーの両親や他の魔法使いを殺したのかと思い悩むハリーにリドルが容赦なく襲い掛かり、スリザリンの怪物にハリーを始末させようとする。

 

◆窮地に陥ったハリーのところへダンブルドアのペットである不死鳥のフォークスが飛んできてハリーに「組分け帽子」を渡し、ハリーを手助けする。

ハリーは帽子から剣を取り出して怪物を倒し、その牙を使ってリドルを消滅させた。

その後、今回の「秘密の部屋」事件は全てルシウス・マルフォイの陰謀であったことがハリーに暴かれ、ルシウスは学校の理事をクビになる。

ドビーはハリーの手によってマルフォイ家から「解放」され、自由な屋敷しもべ妖精となる。

ロックハートはホグワーツ城を去らねばならなくなったが、ジャスティンやハーマイオニーをはじめ石にされた生徒達もみな元に戻り、ホグワーツに再び平和が戻った。

 

◆セルフイメージが低いドビーは、「ドビーのバカ、ドビーのバカ」と自分を罵り、自分で自分を痛みつけます。

そんなドビーを、ハリーは丁寧に対等に接します。

最終的にハリーの手によって、靴下をもらうことでドビーはマルフォイ家から「解放」され、自由な屋敷しもべ妖精となります。

人生は誰と出会うかで大きく変わりますね。

※お薦めDVD『ハリーポッター 秘密の部屋』

ハリー・ポッターと秘密の部屋 特別版 [DVD]/ワーナー・ホーム・ビデオ

¥3,129

_____________________________
<魔法のレシピ>

■ 自尊心レベルを上げよう!

■ 脳力レベルを上げよう!

■ あなたが思うのがあなた自身である!
__________________________

情熱を生きよう! ハリーポッターの作者「 J・K・ローリング」より

 

ハリー・ポッターと賢者の石 特別版 [DVD] (2003/11/29)
ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント 他

商品詳細を見る

ハリーポッターの作者「 J・K・ローリング」は子ども時代から物語を書くことが好きで、初めて書いたのは
ラビットという名前のウサギの話しで、6歳の時だそうでです。

本人は文学方面に進みたかったが、両親の希望でエクセター大学でフランス語を学び、パリ留学も経験。在学中も多くの小説を書いたが完成までは進まず、むしろ読む方に時間を費やし、ジェーン・オースティンなどの作品を読みました。

卒業後は、ロンドンのアムネスティ・インターナショナルで秘書として働きますが仕事にはあまり興味を見出せませんでした。

ハリーポッターの作者J・K・ローリングの歴史を読みました。

※ウィキペディアはこちら!
ハリーポッターの作者「 J・K・ローリング」

https://ja.wikipedia.org/wiki/J・K・ローリング#cite_note-jkr-b-6

 

■豊かさを創る質問■

・あなたが嫌いなことはなんですか?

・あなたが大好きなことは何ですか?

・あなたは、情熱をいきていますか?

__________________________
<卓越のレシピ>

情熱を生きよう!

__________________________

 

◆ハリーポッターの作者「 J・K・ローリング」は1990年の夏に、マンチェスターからロンドンに向かう4時間遅れた列車の中で、魔法学校に通う少年ハリー・ポッター、そしてロンとハーマイオニー3人の着想が突然誕生し、自宅に帰り、その晩のうちに書き始めました。

本人にとっても初めての興奮する体験で、インタビューに対し、どこからイメージが湧いてきたのかわからないと述べています。

その年の12月に母を難病の多発性硬化症で亡くして大きなショックを受け、その影響は執筆中だった本の内容にも及びます。

 

◆翌1991年に、ポルトガルの英語教師としての職を得、ポルト在住中の1992年に結婚。

翌年一女ジェシカが生まれたが、夫との不和のため離婚し、1993年末にジェシカを連れて一文無しで帰国し、妹が住むエディンバラに落ち着きます。

高校のフランス語教師になる道もありましたが、二度とない機会かもしれないと考え、小説を書くことに集中します。

小説が売れる前のエディンバラでの生活は、離婚後の生活苦と貧困でうつ病になり、J・K・ローリングは「自殺も考えた」ことがあると英北部エディンバラ大学の学生誌に明かしました。

この時の経験が、ハリー・ポッターシリーズに登場するディメンターのもととなりました。

 

◆娘の存在に支えられながら数ヶ月をかけてうつ病を完治させ、貧しいシングルマザーとして生活保護を受けながら『ハリー・ポッターシリーズ』第1作『ハリー・ポッターと賢者の石』を執筆しました。

カフェに居座って執筆することが多かったことについてJ・K・ローリングは、暖房費節約のためという話しを否定し、子どもが眠るにはベビーカーに乗せて散歩するのが最も効果的だったので、子どもを連れ出し、眠った後に近くのカフェに入って書いた、と説明しています。

 

◆こうして1995年に完成した原稿は、エージェントを通じて12の出版社に提出されましたが、あまりに長編で、出版する会社は現れませんでした。

新人による子ども向け書籍の出版に取り組んでいたブルームズベリー出版社が出版することとなったのは、受け取った原稿を、編集者が自分で読む前に8歳の子どもアリス・ニュートンに手渡して反応を見たからです。

1時間後に部屋から出てきたアリスは、「パパ、これは他のどんなものよりもずっと素敵だ」と話したそうです。

イギリスのブルームズベリー出版社から出版された第1作『ハリー・ポッターと賢者の石』「ネスレ・スマーティーズ賞」や「ブリティッシュ・ブック・アウォーズ」など多くの文学賞を受賞するなど、新人作家としては異例の扱いを受け児童文学として高く評価されるとともに、多数の外国語に訳される世界的ベストセラーとなり、子供のみならず広範な大人の読者をも獲得しました。

 

◆ハリーポッターの作者「 J・K・ローリング」の年収約1億2500万ポンド(日本円で約182億円)は、「歴史上最も多くの報酬を得た作家」とされています。

2003年5月、イギリスのお金持ちリストが発表され、ローリングがハリー・ポッターの本、映画、その他関連商品から手にした金額が560億円だったことがわかりました。

この金額はエリザベス女王よりも多く、イギリス国内では上から122番目の富豪になります。

 

◆2007年1月、経済誌フォーブス誌がエンターテイメント界で活躍する女性で資産の多い女性トップ20を発表し、J・K・ローリングは総資産1210億円で2位にランクインしました。

2010年1月、英大衆紙The Sunによると、スコットランドに260万ポンド(日本円で約3億7500万円)で5軒目となる新たな豪邸を購入しました。

この豪邸は31部屋もある大邸宅であるが、J・K・ローリングは2、3部屋を見ただけで購入を即決したそうです。

担当をした不動産屋は「彼女は2、3部屋を見ただけで即決しました。

さらにJ・K・ローリングは2010年のクリスマスは家族とこの家で過ごしたいと熱望し、現在の所有者がクリスマスまでに出ていくのであれば30万ポンド(日本円で約4500万円)を購入金額に上乗せして支払ってもいいと言っていたそうです。

総資産が5億6000万ポンド(日本円で約840億円)もあるJ・K・ローリングは今回の豪邸以外にもスコットランドに3軒、ロンドンに1軒の豪邸を所有しています。

 

◆ J・K・ローリングの略歴

1995年、エディンバラのカフェで『ハリー・ポッターと賢者の石』を書き上げる。
1996年、同書がブルームスベリー出版社から出版されることが決まる
1997年、同書がイギリスで発売され、ベストセラーとなる。
1998年、『ハリー・ポッターと秘密の部屋』出版。
1999年、『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』出版。
2000年、『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』出版。
児童文学への貢献を評価されて英国勲功章 (OBE) を受章。
2003年、『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』出版。
2005年、『ハリー・ポッターと謎のプリンス』出版。
2007年、『ハリー・ポッターと死の秘宝』出版。

 

◆J・K・ローリングは自分の人生で嫌いな事だけでなく、大好きなことそして大切なことに氣づいたのでしょうね。

『逆境や一時的な敗北には、すべてそれ相応かそれ以上の大きな利益の種子が含まれている。』

というナポレオン・ヒル博士の言葉があります。

発明王のエジソンは、子供の頃の事故で聴力をほとんど失ったそうです。

ナポレオン・ヒルがエジソンを訪ねたとき

「聴力の障害は大きなハンディになりませんか?」と聞いたそうです。

その時エジソンは「いやいや、それどころか、耳の聞こえないことで大助かりしていますよ。

くだらないおしゃべりを聞かなくてもすみますからね。

それで“内なる声を聞く”ことができるようになりました。」

と答えたそうです。

エジソンは身体の不自由を長所に変えることによって、自分の心の声と対話し「無限の英知」を感じることで多くのものを得ることができたのですね。

 

思考は現実化する―アクション・マニュアル、索引つき

商品詳細を見る

◆これは一時的な敗北や逆境が必ず熟した果実となって利益を与えてくれるという意味ではありません。

そこには『成功の種子が含まれている』ということにすぎないのです。

『成功の種子』を見つけ出し、芽を出させ、豊かに実を結ばせるには、目的を明確に持って積極的に想像力を働かさなければなりません。

廻りの人からみたらどんなに困窮していても、どんな逆境にあっても心の中から湧出する情熱を燃やしつづけることができる明確な目的をもちそれが自分自身と他の人への質の高い愛や豊かさ、成長やインスピレーションへと
つながなれば、結局本人にかえってくるのでしょうね。

※ウィキペディアはこちら!


https://ja.wikipedia.org/wiki/J・K・ローリング#cite_note-jkr-b-6

ハリー・ポッターと賢者の石 特別版 [DVD] (2003/11/29)
ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント 他

商品詳細を見る

_____________________________
<魔法のレシピ>

■逆境や一時的な敗北には、すべてそれ相応かそれ以上の大きな利益の種子が含まれている!
      ナポレオン・ヒル博士

 

■心の中から湧出する情熱を燃やしつづけることができる明確な目的をもち積極的に想像力をはたらかそう!

 

■自分自身と他の人への質の高い愛や豊かさ、成長やインスピレーションへとつながる“内なる声を聞く”習慣をもとう!

__________________________

/////////////////////////
このブログ『豊田さくらのウエルシーシェフ』では、
メンターや書籍、映画などから学んだ『卓越のレシピ』を、
実際の実務で実践して、成果がでたものを掲載して読者の方に
ご紹介しております。
引用などで、もしご不快な方やご迷惑な方がおりましたら
お申し出いただければ記事を削除させていただきますので
宜しくお願いいたします。
//////////////////////////

夢にふけって、生きるのを忘れてはイカン! DVD『ハリーポッター 賢者の石』より

幸福とは、氣づくもの!

「成功する!」とはいいますが「幸福する!」とはいいません。

『青い鳥』の、物語にあるように、幸福を、探し求めて旅に出る必要はないのです。

いつどんなときでも考え方や、意味づけ次第で、感謝出来ることはありますよね。

幸福は、私たちの足下にあることに氣づくだけでいいのですね。

DVD『ハリーポッター 賢者の石』を観ました。

「ハリー・ポッターと賢者の石」には『みぞの鏡』が出てきます。

『みぞの鏡』は、映るその人の「心の中の望み」を写す鏡です。

ダンブルドアの言葉が心に響きます。

『夢にふけって、生きるのを忘れてはイカン!』

DVD『ハリーポッター 賢者の石』は大切なことを教えてくれますね。

※DVD『ハリーポッター 賢者の石』はこちら!
ハリー・ポッターと賢者の石 特別版 [DVD]/ワーナー・ホーム・ビデオ

¥3,129

 

■豊かさを創る質問■

・あなたは、夢にふけって、現実を生きることを忘れていませんか?

・あなたは、夢にふけって、真実もや知識を忘れていませんか?

・あなたは、幸福に氣づいていますか?

__________________________
<卓越のレシピ>

夢にふけって、生きるのを忘れてはイカン!

__________________________

ここからは映画『ハリーポッター 賢者の石』のあらすじになります。

ネタバレがありますが、より深く内容を理解したい方にはお薦めかもしれません。

 

◆10年前に両親が亡くなった後、ダーズリー家に引き取られていたハリー・ポッターは、おじ・おば(母親の妹ペチュニア)に半ば虐待され、同い年の従兄ダドリー・ダーズリーにもいじめられる孤独な毎日を送っていた。

しかしハリーには、いたぶろうと追いかけてくるダドリーから瞬間移動で逃げたり、蛇と会話して結果ダドリーにけしかけるなど、困ったことになると起きる自分でも分からない不思議な力があった。

 

◆11歳を目前にしたとき(1992年)、ハリー宛にホグワーツ魔法魔術学校から入学許可証が届く。

しかしペチュニアと夫のバーノン・ダーズリーはハリーに手紙を見せず、挙句の果てに毎日山のように送られてくる手紙を避けるために家から逃げ出してまで、ハリーの魔法学校入学を阻止しようとするが、送り主は遠い逃亡先のホテルにさえも手紙を送ってきた。

そして、ようやく人里離れた海の上の小屋を見つけて逃げ込んだダーズリー一家の前に、見知らぬ大男が現れる。

大男の名はハグリッド。

ホグワーツの森番をしていると言う。彼はダーズリー夫妻がハリーにひた隠しにしていたハリーの本当の生い立ちを告げる。

 

◆交通事故で亡くなったと聞かされていた両親は実は魔法使いで、当時強大な勢力を誇った史上最凶とも言われる闇の魔法使い、ヴォルデモート卿に殺害されていた。

ヴォルデモートは生後間もないハリーも殺そうとしたが、何故か魔法が自身にはね返り、ハリーは生き延び、ヴォルデモートは肉体を失って逃げ去った。

ヴォルデモートから唯一逃げ延びたハリーは魔法界で「生き残った男の子」として有名だった。

 

◆入学式でハリーは、組分け帽子により勇気ある者が住まうグリフィンドール寮に所属することに決まる。

新学期の汽車「ホグワーツ特急」で出会った友人ロン・ウィーズリーやハーマイオニー・グレンジャーも同じ寮に所属することになった。

一方、ダイアゴン横丁で出会った魔法界の名家の出であるドラコ・マルフォイはスリザリン寮に決まった。 入学式の挨拶でダンブルドア校長は「禁じられた森」と4階の廊下へは立ち入らないよう、全校生徒に告げた。

ハリーとロンはすぐに親友になった。

ロンは純血の魔法使いで、ハリーにいろいろな魔法界の習慣を教えてくれた。

一方、両親ともマグル(非魔法使い)である優等生のハーマイオニーとは、彼女の規則に厳格でお節介ともいえる性格からそりがあわない。

 

◆しかし2人はハロウィンの日にハーマイオニーを助ける為にトロールを倒す。

この日を境にハーマイオニーと和解し、後々まで三人は行動を共にするようになる。

三人は魔法薬学の教師、セブルス・スネイプが禁じられた廊下に隠された「なにか」を盗もうとしていると疑っていた。スネイプは、ハロウィーンの日のトロール騒ぎの中で、一人4階に向かい、待ち受けていた三頭犬に足を噛まれていた。

そしてハーマイオニーによると、スネイプはハリーの初めてのクィディッチ試合で、ハリーを箒から落として殺そうとしたという。

だがハグリッドは、ダンブルドア校長の信頼を理由にまったくスネイプを疑おうとしない上に、「なにか」については何も話そうとしなかった。

三人は図書館に足繁く通い、ハグリッドがうっかり漏らしたニコラス・フラメルの事を調べようとした。

 

◆クリスマス休暇に学校に残っていたハリーは、送り主不明のプレゼントを受け取った。

それは着ると目に見えなくなる透明マントで、ハリーの父が所有していたものらしい。

ハリーはこれを着て深夜の図書館に行き、フラメルについて調べようとするが、魔法がかかっている禁書の棚の本を開いたために、学校の管理人フィルチに見つかりそうになり、手近な教室へと逃げ込んだ。

そこには鏡があり、覗くとハリーの死んでしまった家族を映し出した。

これに魅了されたハリーは翌日ロンを誘って鏡を見せるが、ロンは将来の栄光に輝く自分自身を見た。

そして三たび鏡を見に来たハリーはダンブルドア校長に遭遇する。

彼はその鏡が人の心の奥底の望みを映す「みぞの鏡」であり、その鏡に魅入られて発狂した者がいた事を説明し、もう鏡を探してはいけないとハリーに忠告する。

 

◆学期が再開されて、三人はようやくフラメルがダンブルドアの友人の著名な錬金術師であることを突き止める。唯一彼だけが所有するという「賢者の石」(どんな金属も黄金に変え、飲めば不老不死になる「命の水」を作り出す)こそが、学校に隠され、スネイプに狙われているものだとハリーたちは確信した。

そしてハリーはスネイプが、「闇の魔術に対する防衛術」の神経質な教師クィリナス・クィレルを、脅しているところを目撃し、これを確認する。

クィレルは脅しに屈しなかったが、それも時間の問題に思われた。

ハリーたちからそれを聞かされたハグリッドは、スネイプがホグワーツの教授陣とともに守りの魔法を仕掛けたことからスネイプへの疑いをなお否定するが、三人のもとに別の新たな問題を持ち込む。

 

◆ホグズミードにある酒場「ホッグズ・ヘッド」で、見知らぬ男から入手した非合法のドラゴンの卵を孵し、家で隠して育てるというのだ。

案の定ドラゴンは、素人の手に負えない大きさになってしまい、彼らは苦境に落ちる。

だがロンの兄チャーリーとその友人のおかげで、夜間にドラゴンをこっそり逃がすことに成功する(映画ではダンブルドアが取り計らったことになっている)。

しかし、その場面を見ていたマルフォイの干渉によって、ハリーとハーマイオニーは夜中に校内を出歩いている所をフィルチに捕まってしまう。

罰則として、仲間と一緒に禁じられた森でハグリッドの仕事を手伝うことになったハリーだが、森の中でマントを着た正体不明のものに襲われる。

ケンタウルスのフィレンツェに辛くも助けられたハリーは、ハリーを襲ったものがヴォルデモート卿であり、失った肉体を取り戻すため学校に隠された賢者の石を狙っていると仄めかされる。

 

◆ヴォルデモートが石を手に入れることを危惧する三人。

進級試験の最終日、ハグリッドが酒場でドラゴンの卵をくれた男に、賢者の石が隠された場所を守っている三頭犬に対処する方法を教えてしまっていたことを知る。

守りの秘密が完全に漏れてしまったと悟ったハリーたち三人は、マクゴナガル教授に危険を伝えようとするが、まともに取り合ってもらえず、さらにはダンブルドアが緊急に魔法省に呼び出されて不在だということを聞く。

校長がいないその夜を狙って、スネイプが盗みに入ることを三人は確信する。

 

◆彼らは賢者の石を盗み出そうとする内通者の後を追って、スプラウト教授の悪魔の罠、フリットウィック教授の空飛ぶ鍵などの仕掛けを突破しながら石が隠された一室へと迫る。

ロンは途中、マクゴナガル教授が仕掛けた巨大チェスと勇敢に戦うが、ハリーを勝利に導くために自分が犠牲になって気絶してしまう。

一方ハーマイオニーは、スネイプの罠である薬の論理パズルをみごとに解く。

ハリーはハーマイオニーに自分が賢者の石を盗もうとしている者の後を追ったことをダンブルドアに知らせるように頼む。

そしてついに辿り着いた最後の部屋でハリーが見たのは、スネイプではなく、クィレルだった。実は彼こそがヴォルデモート卿の内通者だった。

クィレルは体の一部にヴォルデモートを憑依させていた。

クィレルはなぜか部屋に設置されていた「みぞの鏡」から賢者の石を取り出そうとするがどうしても取り出せなかったが、ハリーが鏡を覗くと石は簡単にハリーのポケットに入った。

 

◆ヴォルデモートはクィレルにハリーを殺させて石を奪おうとするが、クィレルはハリーの体に触れただけで火傷を負ってしまい、ハリーを殺せないままに死亡する。

ヴォルデモートは憑依した人間が死んだために、再び体を持たないままの姿で逃げ去った。

ハリーが気がつくと医務室に横たわっており、ダンブルドアが見舞いに来ていた。

彼は魔法省で偽の呼び出しに気づいてホグワーツに急いで戻り、ハリーを救い出したのである。

ダンブルドアは、フラメルと話し合って賢者の石を壊してしまったことを語った。

ダンブルドアは、クィレルがハリーに触れられなかったのがリリー・ポッターの守りの魔法のおかげであったこと、そしてスネイプはハリーを殺そうとしたのではなく、むしろクィレルの呪文に抗してハリーを救おうとしていたことなどを語る。

 

◆ハリーだけが石を取り出すことに成功した理由は、「みぞの鏡」が賢者の石を使いたい者ではなく、見つけたい者の手に入るように仕組まれていたためであった。

学年度末パーティーで、寮対抗杯の駆け込みの点数としてグリフィンドール寮は、ロンがホグワーツでも稀にみるチェスの名試合を制した事で50点、ハーマイオニーが薬の論理パズルを解いた事(映画では冷静さの評価)や友人の危機を救ったことで50点、ハリーが並外れた勇気と精神力を発揮したことで60点を与えられ、1位であるスリザリンと同位になる。

さらにはネビル・ロングボトムが規則破りをする三人を止めようとした事も勇気のいる行為と評価されて10点をもらい、結果的にグリフィンドールは寮杯を獲得した。

ハリー・ポッターと賢者の石 特別版 [DVD]/ワーナー・ホーム・ビデオ

¥3,129

◆ 「ハリー・ポッターと賢者の石」にが『みぞの鏡』が出てきます。

『みぞの鏡』は、そこに映るその人の「心の中の望み」を映す鏡です。

今、幸福な人が見ると、いつもどおりの自分である。

今、不満や不足感を感じている人が見ると、夢ばかりに浸ってしまい現実を生きられなくなる可能性がある。

だからダンブルドアは、ハリーに『みぞの鏡』を探してはいかんと忠告したのですね。

幸福とは、そもそも氣づくものなのですね。

なぜなら「成功する!」とはいいますが「幸福する!」とはいいません。

『青い鳥』の、物語にもあるように、幸福を探し求めて旅に出る必要はないのです。

いつどんなときでも考え方や、意味づけ次第で感謝出来ることはありますよね。

幸福は、私たちの足下にあるのに氣づくだけでいいのですね。

 

◆ダンブルドアとハリーの会話が心に残りますね。

ダンブルドア:ハリー、またこの鏡の前に来たのかね!

君も多くの人と同じように『みぞの鏡』の虜になったようだな!

この『みぞの鏡』が何をしてくれるかを、もう気づいただろう!

ヒントをあげよう!

世界一の幸せ者がこの鏡を見たら、『みぞの鏡』に映るのはいつも通りの自分だ!

ハリー:「『みぞの鏡』は見る人の望みを映すんですね。なんでも欲しいものを!」

ダンブルドア:そうとも言えるし、違う!とも言える『みぞの鏡』が映すのは心の奥にある「一番強い望み」だ!

ハリー! 

君は、家族を知らんから家族に囲まれた世界が『みぞの鏡』に映ったのだ。

だが、覚えておくことだ!!

『みぞの鏡』は、真実も知識も与えない!この『みぞの鏡』に見いられて身を滅ぼした人間は何人もいる!

明日になれば、この『みぞの鏡』を他の場所に移す、ハリーこの『みぞの鏡』を探すでないぞ!!

夢にふけって、生きるのを忘れてはイカン、良いなハリー!!

 

◆ハーマイオニー:ハリーあなたは優秀な魔法使いよ。

ハリー:ハーマイオニー!君ほど優秀じゃないよ。

ハーマイオニー:私は、ただ勉強ができるだけ!

もっと重要なことがあるわ! 友情とか!情熱とか!!

※ちなみに『みぞの鏡』は、原書(英語)では、「Erised」という英単語はなく「desire(欲望)」という単語をひっくり返しているそうです。

日本語へ和訳するとき、同じように「のぞみ」をひっくり返したのかもしれないですね。

ダンブルドア:ハリー、クィレルが君に何故、手を出せなかったと思う?

君の母の愛だよ。

※お薦めDVD『ハリーポッター 賢者の石』はこちら!

ハリー・ポッターと賢者の石 特別版 [DVD]/ワーナー・ホーム・ビデオ

¥3,129

_____________________________
<魔法のレシピ>

■ 勉強よりも大切なものがある!友情とか情熱とか!!

■ 夢にふけって、真実もや知識を忘れないようにしよう!

■ 毎日、感謝を軸に、幸福に氣づこう!

__________________________

/////////////////////////
このブログ『豊田さくらのウエルシーシェフ』では、
メンターや書籍、映画などから学んだ『卓越のレシピ』を、
実際の実務で実践して、成果がでたものを掲載して読者の方に
ご紹介しております。
引用などで、もしご不快な方やご迷惑な方がおりましたら
お申し出いただければ記事を削除させていただきますので
宜しくお願いいたします。
//////////////////////////

動いてみれば、わかる! 書籍『金融の本質』澤上篤人著 中央経済社より

日本でも質の高い「お金の教育」や「投資の教育」が必要だといわれています。

書籍『金融の本質』澤上篤人著 中央経済社を読みました。

澤上篤人さんは、日本一の個人投資家である竹田和平さんとともに長期投資の師匠として、また、価値ある人生を生きる師匠として、私淑している人物です。

澤上篤人さんは、1970年から74年までスイス・キャピタル・インターナショナルにてアナリスト兼ファンドアドバイザー。

その後、 1980年から96年までピクテ・ジャパン代表を務めました。

1996年に「さわかみ投資顧問」を設立し、 1999年には日本初の独立系投資信託会社である「さわかみ投信」を設立。

『さわかみファンド』1本のみの運用で、純資産は2,400億円、顧客数は11万人を越え、日本における長期運用のパイオニアとして熱い支持を集めています。

 

◆書籍『金融の本質』は、長期投資やスイスのプライベートバンク、そして価値ある人生について、さわかみ投信会長である澤上篤人さんがわかりやすく書かれているので是非、書籍を読んでみてくださいね。

※お薦め書籍『金融の本質』澤上篤人著 中央経済社はこちら!

金融の本領/中央経済社

¥1,575

 

■豊かさを創る質問■

・あなたは、現状に問題があるのなら、問題のない将来をどう築いていくかに向かって、行動していますか?

・あなたは、自助の行動をしていますか?

・あなたは、動いていますか?

 

__________________________
<卓越のレシピ>

動いてみれば、わかる!

__________________________

 

◆ 書籍『金融の本質』澤上篤人著 中央経済社
「はじめに」より

いつ頃からか、「子供や孫たちに、こんなだらしない経済を残すわけにはいかない」という思いがどんどん強くなっていった。

どうしたらいい? まずは、 1人1人が自助の意識を高めて日々の生活を送るのだ。

経済なんてものは、人々の毎日の生活が集まって時々刻々と出来上がっていくだけのこと。

人々の意識次第でどうにでもなる。前向きで積極的な生活をしようではないか。

 

◆ 次に、預貯金に寝かしたままのお金を、自分の意思と意欲で動かしてやろう。

経済は動いているお金の量とスピードだから、お金を預貯金などに眠らせず、どんどん経済の現場へ放り込んでやれば、経済活動はいくらでも活性化する。日本も元気いっぱいとなる。

その上で、政治がまともになってくれたら、「儲けもの」ぐらいに考えよう。

政治家らしい政治家も一部にはおられ様が、いかんせん民主政治は多数決の論理。

 

◆ほとんどの政治家が選挙のことしか考えていないから、日本の政治は支持基盤の利益誘導つまり利権と既得権の擁護に走るばかり。抜本的な改革など望むべくもない。

とにもかくにも、意識ある人から行動しよう。

どっちみち国も政策も、あてにできないのだから。自助の行動を起こすしかない。

動いてみれば、わかる

我々生活者だけでも、「結構やれるもんだな」「なんとか、いけそうだ」といった自信も湧いてくる。

 

◆こんな話をしていたら、それを1冊の本にまとめてみようかという企画がまとまった。

世の中多くの書物は、不安感を煽るばかり。そこからどう行動するかは見えてこない。

何もかも行動につながるような本って意外とないんじゃないの?

誰もが「ちょっとやってみようか」と思えるようなことを、一杯ちりばめてみようかとなった。

41年間、長期投資の世界で生きてきた僕には、将来を見据えた行動しかない。

現状の問題を批判したり、騒いだところで、そこからは何も生まれない。

現状に問題があるのなら、問題のない将来をどう築いていくかに向かって行動すれば良いだけのこと。

    2015年5月   澤上篤人

※お薦め書籍『金融の本質』澤上篤人著 中央経済社はこちら!

金融の本領/中央経済社

¥1,575

◆「やってみること」が大切ですね。やればわかりますから。

・ゲーテはいいました。

 やりたいことなら、喜んでやったほうがいいでしょう
 やりたくないことでも、やらなくてはならないこともあります
 どうせやるのなら、喜んでやって、少しでも愉しめたほうがいいでしょう

 なんのためにやるのかがわからなくても、やっていることがあると思います。
 どうせやるのなら、喜んでやって、少しでも愉しめたほうがいいでしょう。

 どうせ生きるのなら、自分がやることの一つ一つを喜んでやって、
 少しでも幸せを感じられたほうがいいのではないでしょうか。

『やってやれないことはない!やらずにできることはない!』
ということですね。

__________________________

<魔法のレシピ>

■現状に問題があるのなら、問題のない将来をどう築いていくかに向かって行動すれば良いだけのこと

 

■意識ある人から行動しよう。どっちみち国も政策も、あてにできないのだから。自助の行動を起こすしかない

 

■動いてみれば、わかる!
我々生活者だけでも、「結構やれるもんだな」「なんとか、いけそうだ」といった自信も湧いてくる

__________________________

/////////////////////////
このブログ『豊田さくらのウエルシーシェフ』では、
メンターや書籍、映画などから学んだ『卓越のレシピ』を、
実際の実務で実践して、成果がでたものを掲載して読者の方に
ご紹介しております。
引用などで、もしご不快な方やご迷惑な方がおりましたら
お申し出いただければ記事を削除させていただきますので
宜しくお願いいたします。
//////////////////////////

人柄こそが人生を継続的に成功させる! 映画『オーシャンズ12』より

長期的に人生で『成功する人』と『そうでない人』の「違い」はやはり人柄が大きいですね。

目的のベクトルを合わせて挑戦したけれど失敗した仲間でも大切にしているチームこそが、真の意味で強いチームなのでしょうね。

※DVD『オーシャンズ12』はこちら!

オーシャンズ 12 [DVD]/ワーナー・ホーム・ビデオ

¥2,980

 

■豊かさを創る質問■

・あなたは、 楽な道ばかりを撰んでいませんか?

・あなたは、近道を撰ぶことと、楽することを混同していませんか?

・あなたは、奇跡を起こす積み重ねを毎日していますか?

 

__________________________
<卓越のレシピ>

人柄こそが人生を継続的に成功させる!

__________________________

 

ここからは映画『オーシャンズ12』のあらすじになります。

ネタバレがありますが、より深く内容を理解したい方にはお薦めかもしれません。

 

◆ダニー・オーシャン(ジョージ・クルーニー)は、かつてラスベガスのカジノ王、テリー・ベネディクト(が経営する、誰にも破れないと言われたカジノの金庫から想像を超えた策略で大金を奪い、一躍犯罪界のもっとも悪名高き首謀者となった。

強奪金は、しめて1億6千万ドル。

それを仲間たちと山分けした後、ダニーは別れていた元妻テス(ジュリア・ロバーツ)と復縁。

静かで“合法的な”暮らしをそれなりに楽しんでいたが。

 

◆詐欺師としてのキャリアが行き詰まっていたラスティー・ライアン(ブラッド・ピット)は、ダニーからカジノ強奪の話を持ちかけられ、彼の右腕として才覚を発揮する。みごと、信じられないような大成功を収める。

その後、彼はオシャレなハリウッドのホテル経営者に転身。

そんなラスティーを待っていたのは、次なるビッグな強奪計画だけではなく、本物の“LOVE”の予感。

スリにかけては右に出る者のいない、しかし野心が先走りして失敗しがちのナイス・ガイ、ライナス・コールドウェル(マット・デイモン)。

 

◆カジノ強奪で立派に役割を果たした彼は、ダニーを真似て自分自身のチームを作ろうと、シカゴで“人材開発”に金を使っている。

来たるべき任務の到来に、彼は一人前のオトコとしてチームの要に立候補するが。

憎きオーシャンズに復讐できるなら、手段は問わない冷酷非情な実業家テリー・ベネディクト(アンディ・ガルシア)。

特に、どさくさにまぎれて恋人まで盗んだ首謀者ダニー・オーシャンは、絶対に許せない。

彼が取る道は2つに1つしかない。

盗まれた金と同額(+利子)の損害賠償をダニーからせしめるか、それとも彼らを殺すか。

 

◆ヨーロッパのFBIとして誉れ高い、ユーロポールの捜査官イザベル・ラヒリ(キャサリン・ゼタ=ジョーンズ)。

彼女は高度な窃盗事件を扱うエリートであるうえ、ミステリアスでエレガントな色香を併せ持つ。

カジノ強奪事件を詳細に研究済みのイザベルは、オーシャンズの前に強敵として立ちふさがり、さらにラスティーとは“LOVE”という名のつながりが! 

ふたりの甘く危険な関係は、しかし余計に彼女の挑戦心を刺激する。

 

◆フランスの特権階級出身の裕福なプレイボーイ、フランソワ・トゥルアー(ヴァンサン・カッセル)。

彼には、犯罪現場に小さな黒ギツネの像を名刺代わりに残すことで知られる華麗なる西欧の強盗、“ナイト・フォックス”という別の顔がある。

金のために盗むのではない。不可能な犯罪をやってのけること自体が、フランソワを興奮させるのだ。

“ナイト・フォックス”はオーシャンズに一騎打ちの盗み合いを仕掛ける

 

◆信頼できる人間とは、どんな人間でしょうか?

思うに・・・

社会正義に反することなく、自ら価値ありと認めた目的と信念をもち意欲的かつ、奉仕的に、自らの願望や目標を今日、明日、明後日と実現しながら、そのプロセスで黄金律に従い、廻りの人にも良い影響を与え、毎日に感謝しさらに豊かに、幸福に、健康に楽しんでいる人なのでしょうね。

大好きな方から教えて頂いた言葉ですが

『奇跡は一瞬で起きるのではなく、過去の積み重ねこそが奇跡を起こす』

ということなのですね。

『楽な道ばかりを撰ぶと、人も川も曲がる!』

という諺がありますが、近道を撰ぶことと、楽することは違います。

このように考えると、この言葉は真実ですね。

※DVD『オーシャンズ12』はこちら!

オーシャンズ 12 [DVD]/ワーナー・ホーム・ビデオ

¥2,980

_____________________________
<魔法のレシピ>

■ 楽な道ばかりを撰ぶと、人も川も曲がる!

■ 近道を撰ぶことと、楽することは違う!

■ 奇跡は一瞬で起きるのではなく、過去の積み重ねこそが奇跡を起こす!

__________________________
/////////////////////////
このブログ『豊田さくらのウエルシーシェフ』では、
メンターや書籍、映画などから学んだ『卓越のレシピ』を、
実際の実務で実践して、成果がでたものを掲載して読者の方に
ご紹介しております。
引用などで、もしご不快な方やご迷惑な方がおりましたら
お申し出いただければ記事を削除させていただきますので
宜しくお願いいたします。
//////////////////////////

どんなときでも人を大切にしよう! DVD『ハリーポッター 賢者の石』より

DVD『ハリーポッター 賢者の石』を観ました。

西洋でも、東洋でも、魔法使いでも人を生い立ちで人を差別するのは格好悪いことだ!

DVD『ハリーポッター 賢者の石』は、正義の大切さと同時にどんなときでも人を大切にすることの重要性を教えてくれますね。

※DVD『ハリーポッター 賢者の石』はこちら!
ハリー・ポッターと賢者の石 [DVD]/ワーナー・ホーム・ビデオ

¥1,500

■豊かさを創る質問■

・あなたは、どんなときでも人を大切にしていますか?

・あなたは、人を育ちで差別していませんか?

・あなたは、成長しつづけていますか?

 

__________________________
<卓越のレシピ>

どんなときでも人を大切にしよう!

__________________________

 

ここからは映画『ハリーポッター 賢者の石』のあらすじになります。

ネタバレがありますが、より深く内容を理解したい方にはお薦めかもしれません。

 

◆10年前に両親が亡くなった後、ダーズリー家に引き取られていたハリー・ポッターは、おじ・おば(母親の妹ペチュニア)に半ば虐待され、同い年の従兄ダドリー・ダーズリーにもいじめられる孤独な毎日を送っていた。

しかしハリーには、いたぶろうと追いかけてくるダドリーから瞬間移動で逃げたり、蛇と会話して結果ダドリーにけしかけるなど、困ったことになると起きる自分でも分からない不思議な力があった。

 

◆11歳を目前にしたとき(1992年)、ハリー宛にホグワーツ魔法魔術学校から入学許可証が届く。

しかしペチュニアと夫のバーノン・ダーズリーはハリーに手紙を見せず、挙句の果てに毎日山のように送られてくる手紙を避けるために家から逃げ出してまで、ハリーの魔法学校入学を阻止しようとするが、送り主は遠い逃亡先のホテルにさえも手紙を送ってきた。

そして、ようやく人里離れた海の上の小屋を見つけて逃げ込んだダーズリー一家の前に、見知らぬ大男が現れる。

大男の名はハグリッド。

ホグワーツの森番をしていると言う。彼はダーズリー夫妻がハリーにひた隠しにしていたハリーの本当の生い立ちを告げる。

 

◆交通事故で亡くなったと聞かされていた両親は実は魔法使いで、当時強大な勢力を誇った史上最凶とも言われる闇の魔法使い、ヴォルデモート卿に殺害されていた。

ヴォルデモートは生後間もないハリーも殺そうとしたが、何故か魔法が自身にはね返り、ハリーは生き延び、ヴォルデモートは肉体を失って逃げ去った。

ヴォルデモートから唯一逃げ延びたハリーは魔法界で「生き残った男の子」として有名だった。

 

◆入学式でハリーは、組分け帽子により勇気ある者が住まうグリフィンドール寮に所属することに決まる。

新学期の汽車「ホグワーツ特急」で出会った友人ロン・ウィーズリーやハーマイオニー・グレンジャーも同じ寮に所属することになった。

一方、ダイアゴン横丁で出会った魔法界の名家の出であるドラコ・マルフォイはスリザリン寮に決まった。 入学式の挨拶でダンブルドア校長は「禁じられた森」と4階の廊下へは立ち入らないよう、全校生徒に告げた。

ハリーとロンはすぐに親友になった。

ロンは純血の魔法使いで、ハリーにいろいろな魔法界の習慣を教えてくれた。

一方、両親ともマグル(非魔法使い)である優等生のハーマイオニーとは、彼女の規則に厳格でお節介ともいえる性格からそりがあわない。

 

◆しかし2人はハロウィンの日にハーマイオニーを助ける為にトロールを倒す。

この日を境にハーマイオニーと和解し、後々まで三人は行動を共にするようになる。

三人は魔法薬学の教師、セブルス・スネイプが禁じられた廊下に隠された「なにか」を盗もうとしていると疑っていた。スネイプは、ハロウィーンの日のトロール騒ぎの中で、一人4階に向かい、待ち受けていた三頭犬に足を噛まれていた。

そしてハーマイオニーによると、スネイプはハリーの初めてのクィディッチ試合で、ハリーを箒から落として殺そうとしたという。

だがハグリッドは、ダンブルドア校長の信頼を理由にまったくスネイプを疑おうとしない上に、「なにか」については何も話そうとしなかった。

三人は図書館に足繁く通い、ハグリッドがうっかり漏らしたニコラス・フラメルの事を調べようとした。

 

◆クリスマス休暇に学校に残っていたハリーは、送り主不明のプレゼントを受け取った。

それは着ると目に見えなくなる透明マントで、ハリーの父が所有していたものらしい。

ハリーはこれを着て深夜の図書館に行き、フラメルについて調べようとするが、魔法がかかっている禁書の棚の本を開いたために、学校の管理人フィルチに見つかりそうになり、手近な教室へと逃げ込んだ。

そこには鏡があり、覗くとハリーの死んでしまった家族を映し出した。

これに魅了されたハリーは翌日ロンを誘って鏡を見せるが、ロンは将来の栄光に輝く自分自身を見た。

そして三たび鏡を見に来たハリーはダンブルドア校長に遭遇する。

彼はその鏡が人の心の奥底の望みを映す「みぞの鏡」であり、その鏡に魅入られて発狂した者がいた事を説明し、もう鏡を探してはいけないとハリーに忠告する。

 

◆学期が再開されて、三人はようやくフラメルがダンブルドアの友人の著名な錬金術師であることを突き止める。唯一彼だけが所有するという「賢者の石」(どんな金属も黄金に変え、飲めば不老不死になる「命の水」を作り出す)こそが、学校に隠され、スネイプに狙われているものだとハリーたちは確信した。

そしてハリーはスネイプが、「闇の魔術に対する防衛術」の神経質な教師クィリナス・クィレルを、脅しているところを目撃し、これを確認する。

クィレルは脅しに屈しなかったが、それも時間の問題に思われた。

ハリーたちからそれを聞かされたハグリッドは、スネイプがホグワーツの教授陣とともに守りの魔法を仕掛けたことからスネイプへの疑いをなお否定するが、三人のもとに別の新たな問題を持ち込む。

 

◆ホグズミードにある酒場「ホッグズ・ヘッド」で、見知らぬ男から入手した非合法のドラゴンの卵を孵し、家で隠して育てるというのだ。

案の定ドラゴンは、素人の手に負えない大きさになってしまい、彼らは苦境に落ちる。

だがロンの兄チャーリーとその友人のおかげで、夜間にドラゴンをこっそり逃がすことに成功する(映画ではダンブルドアが取り計らったことになっている)。

しかし、その場面を見ていたマルフォイの干渉によって、ハリーとハーマイオニーは夜中に校内を出歩いている所をフィルチに捕まってしまう。

罰則として、仲間と一緒に禁じられた森でハグリッドの仕事を手伝うことになったハリーだが、森の中でマントを着た正体不明のものに襲われる。

ケンタウルスのフィレンツェに辛くも助けられたハリーは、ハリーを襲ったものがヴォルデモート卿であり、失った肉体を取り戻すため学校に隠された賢者の石を狙っていると仄めかされる。

 

◆ヴォルデモートが石を手に入れることを危惧する三人。

進級試験の最終日、ハグリッドが酒場でドラゴンの卵をくれた男に、賢者の石が隠された場所を守っている三頭犬に対処する方法を教えてしまっていたことを知る。

守りの秘密が完全に漏れてしまったと悟ったハリーたち三人は、マクゴナガル教授に危険を伝えようとするが、まともに取り合ってもらえず、さらにはダンブルドアが緊急に魔法省に呼び出されて不在だということを聞く。

校長がいないその夜を狙って、スネイプが盗みに入ることを三人は確信する。

 

◆彼らは賢者の石を盗み出そうとする内通者の後を追って、スプラウト教授の悪魔の罠、フリットウィック教授の空飛ぶ鍵などの仕掛けを突破しながら石が隠された一室へと迫る。

ロンは途中、マクゴナガル教授が仕掛けた巨大チェスと勇敢に戦うが、ハリーを勝利に導くために自分が犠牲になって気絶してしまう。

一方ハーマイオニーは、スネイプの罠である薬の論理パズルをみごとに解く。

ハリーはハーマイオニーに自分が賢者の石を盗もうとしている者の後を追ったことをダンブルドアに知らせるように頼む。

そしてついに辿り着いた最後の部屋でハリーが見たのは、スネイプではなく、クィレルだった。実は彼こそがヴォルデモート卿の内通者だった。

クィレルは体の一部にヴォルデモートを憑依させていた。

クィレルはなぜか部屋に設置されていた「みぞの鏡」から賢者の石を取り出そうとするがどうしても取り出せなかったが、ハリーが鏡を覗くと石は簡単にハリーのポケットに入った。

 

◆ヴォルデモートはクィレルにハリーを殺させて石を奪おうとするが、クィレルはハリーの体に触れただけで火傷を負ってしまい、ハリーを殺せないままに死亡する。

ヴォルデモートは憑依した人間が死んだために、再び体を持たないままの姿で逃げ去った。

ハリーが気がつくと医務室に横たわっており、ダンブルドアが見舞いに来ていた。

彼は魔法省で偽の呼び出しに気づいてホグワーツに急いで戻り、ハリーを救い出したのである。

ダンブルドアは、フラメルと話し合って賢者の石を壊してしまったことを語った。

ダンブルドアは、クィレルがハリーに触れられなかったのがリリー・ポッターの守りの魔法のおかげであったこと、そしてスネイプはハリーを殺そうとしたのではなく、むしろクィレルの呪文に抗してハリーを救おうとしていたことなどを語る。

 

◆ハリーだけが石を取り出すことに成功した理由は、「みぞの鏡」が賢者の石を使いたい者ではなく、見つけたい者の手に入るように仕組まれていたためであった。

学年度末パーティーで、寮対抗杯の駆け込みの点数としてグリフィンドール寮は、ロンがホグワーツでも稀にみるチェスの名試合を制した事で50点、ハーマイオニーが薬の論理パズルを解いた事(映画では冷静さの評価)や友人の危機を救ったことで50点、ハリーが並外れた勇気と精神力を発揮したことで60点を与えられ、1位であるスリザリンと同位になる。

さらにはネビル・ロングボトムが規則破りをする三人を止めようとした事も勇気のいる行為と評価されて10点をもらい、結果的にグリフィンドールは寮杯を獲得した。

 

◆作家の塩野七生は『人びとのかたち』(新潮社108p)で著しています。

『差別をなくす唯一の道は、禁句や差別用語を使わないことではなく、面と向って堂々と言い合うことではないか!

おたがいに馬鹿ではない。

口には出さなくても胸のうちでは思っていれば、誰にだってわかる。

そのほうが性質の悪い、そしてほんとうの意味の差別ではないだろうか。』

 

・ 尼僧で作家の瀬戸内寂聴はいいました。

『人間は一人ひとり違って当り前』

 

・ゴルゴ13はいいました。

『おれにとって、依頼人がどんなタイプの人間か、ということは関係ないことだ仕事の上で、おれの“約束事”を守ってくれれば、それでいい』

※お薦めDVD『ハリーポッター 賢者の石』はこちら!

ハリー・ポッターと賢者の石 [DVD]/ワーナー・ホーム・ビデオ

¥1,500

_____________________________
<魔法のレシピ>

■ 人は成長する!

■ 人を生い立ちで差別しない!

■ 成功者とは、成長者のことである!
__________________________

/////////////////////////
このブログ『豊田さくらのウエルシーシェフ』では、
メンターや書籍、映画などから学んだ『卓越のレシピ』を、
実際の実務で実践して、成果がでたものを掲載して読者の方に
ご紹介しております。
引用などで、もしご不快な方やご迷惑な方がおりましたら
お申し出いただければ記事を削除させていただきますので
宜しくお願いいたします。
//////////////////////////