2012年 1月 の投稿一覧

言葉を行動に活かそう!  書籍『リッツカールトンで学んだ仕事で一番大切な事』より

リッツ・カールトンで学んだ仕事でいちばん大事なこと/林田 正光

¥1,470

書籍『リッツカールトンで学んだ仕事で一番大切な事』林田 正光著を読みました。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

林田さんは「クレドを深読みすると、やるべきことが見えてくる。」といいます。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

■豊かさを創る質問■

  • あなたは、クレド(ミッションや信条、哲学、行動指針)をより深く考え、日々、実践していますか?
  • あなたは、言葉を行動に活かしていますか?
  • あなたの会社にはクレド(ミッションや信条、哲学、行動指針)を社員一人ひとりに浸透させる仕組みがありますか?

$さくらの「ウェルシーシェフ」

_______________________________

<魔法のレシピ>

言葉を行動に活かそう!

_______________________________

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆例えば、リッツカールトンホテルのクレドにある

「リッツカールトンホテルは、お客様への心のこもったおもてなしと、快適さを提供することを、最も大切な使命と心得ています。」

$さくらの「ウェルシーシェフ」

これをもう少し簡単に言えば

「お客様に快適だと感じて頂けることを、最も大切にしている」

ということです。

「最も大切」というのは、いかなるものよりも顧客満足(CS)を優先するということです。

ですが「言うは易し、行うは難し」です。

これがサービスの神髄です。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆では、この言葉を行動に活かすとはどういうことでしょうか?

例えば、お客様のリクエストに対して「ノーと言わない!」ということです。

お客様に何か頼まれたら、「かしこまりました」「喜んで」と答え、どんな細かい頼み事にも誠心誠意、応対するのです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

お客様に「快適だ!」と感じてもらうことを「最も大切にする」のですから、それ以上に大切なことはありません。

つまりリッツカールトンではお客様に快適さを感じてもらうために「ノーと言わない!」ということです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆さらに、クレドは次のような言葉が続きます。

『私たちは、お客様に心あたたまる、くつろいだそして洗練された雰囲気を常にお楽しみいただくために最高のパーソナル・サービスと施設を提供することをお約束します。

リッツ・カールトンでお客様が経験されるもの、それは感覚を満たすここちよさ、満ち足りた幸福感そしてお客様が言葉にされない願望やニーズをも先読みしておこたえするサービスの心です。』

この『最高』という言葉は、ホテル側の感覚ではなく、お客様が『最高』と感じることを意味するものです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆クレドの『感覚を満たすここちよさ』を、具体的にいえば目に映るものが美しい、良い香りがする、お料理が美味しい音楽が心地よく、ソファーの座り心地がいい。

ということになるでしょう。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

さらにクレドの一字一句を、一つひとつ丁寧に吟味していくと
『快適』には
・絵画によってもたらされる優雅さと
・花によってもたらされる優美さ
・隅々までキレイに清掃されてある心地よさ

・朝は、さわやかなBGM
・昼は、躍動的なBGM
・夕方からは、心落ち着くBGM

・そこで働く従業員は笑顔が素敵で
・制服はきちんとプレスしたものを着ており
・いつも姿勢正しく行動している

こういうことが次々に浮かんできます。

こういうことを目にしたお客様は「いい雰囲氣だなあ」「快適だなあ」と思ってくれるのです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆林田さんは、リッツカールトンのクレド『哲学・信条』をこのように考えるようになって始めて、自分のものにしていくことができました。

同時にクレドを自分のものにするには、そこまでやらなければならないことを理解したのです。

であれば、あとは行動に移すだけです。

※お薦め書籍『リッツカールトンで学んだ仕事で一番大切な事』林田 正光著はこちら!

リッツ・カールトンで学んだ仕事でいちばん大事なこと/林田 正光

¥1,470

_______________________________

<魔法のレシピ>

■クレドを深読みすると、やるべきことが見えてくる

クレドの『最高』という言葉は、ホテル側の感覚ではなく、お客様が『最高』と感じることを意味するものである

■クレドの『感覚を満たすここちよさ』を、具体的にいえば目に映るものが美しい、良い香りがする、お料理が美味しい音楽が心地よく、ソファーの座り心地がいい、ということになる

■クレドの一字一句を、一つひとつ丁寧に吟味していくと

『快適』には

・絵画によってもたらされる優雅さと
・花によってもたらされる優美さ
・隅々までキレイに清掃されてある心地よさ

・朝は、さわやかなBGM
・昼は、躍動的なBGM
・夕方からは、心落ち着くBGM

・そこで働く従業員は笑顔が素敵で
・制服はきちんとプレスしたものを着ており
・いつも姿勢正しく行動している

こういうことを目にしたお客様は
「いい雰囲氣だなあ」「快適だなあ」と思ってくれる

_______________________________

$さくらの「ウェルシーシェフ」

<さくらのB級グルメ>スイーツ編★★★★★ ★★★★

$さくらの「ウェルシーシェフ」

百年の孤独の焼酎ボンボン!「焼酎屋のぼんぼん」をいただきました。

包装紙を開くと、桐の箱がo(*’▽’*)/~☆高級そう♪

$さくらの「ウェルシーシェフ」

カリっと噛めば中から「百年の孤独」が飛び出してきます!o(*⌒ω⌒)b♪

これぞ、チョコレートの常識を変える。

焼酎蔵の革命的スイーツ!!(笑)

「百年の孤独」と「チョコレート」の異質とも思える組み合わせの中に、芳醇な味☆*.。((〃’艸’〃))。.*☆

造りの麹と選りすぐった大麦のみを原料とし長い年月の間、樽熟成の麦焼酎「百年の孤独」を少し甘くとろりと加工して、チョコレートの中に閉じこめた「焼酎屋のぼんぼん」。
$さくらの「ウェルシーシェフ」

ほのかに香ばしく、でもトロリを甘味が広がる味わいは病み付きになります!!

チョコレートとのマッチングが素晴らしいヾ(@^▽^@)ノ

$さくらの「ウェルシーシェフ」

今まで食べたボンボンの中で最高のお味でした。

限定品でなかなか手に入らないとか・・・♪

『理想のあり方』を生きよう!    映画『ブラックスワン』より

ブラック・スワン [DVD]/ナタリー・ポートマン,ヴァンサン・カッセル,ミラ・クニス

¥2,990

映画『ブラックスワン』を観ました。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

■豊かさを創る質問■

・あなたの『理想の暮らし』は、どんな暮らしですか?

・あなたは、そのときどんな『あり方』をしていますか?

・あなたが理想の暮らしを、より継続的、発展的に楽しむためにどんな『資源』が必要ですか?
(人間力、知恵、パワーパートナー、スキル、ノウハウ、資金、設備など)

$さくらの「ウェルシーシェフ」

______________________________

<魔法のレシピ>

『理想のあり方』を生きよう!

______________________________

ここからはDVD『ブラックスワン』のあらすじになります。

ネタバレがありますが、より深く内容をご理解されたい方にはお薦めです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆ニューヨークのバレエ・カンパニーに所属するニナ(ナタリー・ポートマン)は、元ダンサーの母親・エリカ(バーバラ・ハーシー)の寵愛のもと、人生の全てをバレエに捧げていた。

そんな彼女に新作「白鳥の湖」のプリマを演じるチャンスが訪れる。

だが純真な白鳥の女王だけでなく、邪悪で官能的な黒鳥も演じねばならないこの難役は、優等生タイプのニナにとってハードルの高すぎる挑戦であった。
$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆さらに黒鳥役が似合う奔放な新人ダンサー、リリー(ミラ・クニス)の出現も、ニナを精神的に追いつめていく。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

やがて役作りに没頭するあまり極度の混乱に陥ったニナは現実と悪夢の狭間をさまよい、自らの心の闇に囚われていく。

劇団の演出家であるトーマス・リロイ(ヴァンサン・カッセル)から厳しいレッスンを受け、さらには「君のバレーは不感症のバレーだ」と指摘され、リリーのような官能的な雰囲気、性的な悦びを感じられるようになれ、と命じられる。

だが、それは母親にバレエのみに打ち込む生活を強いられたこともあり自ら触れないようにしてきたことだった。
$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆重圧を感じるながらも、主役に選ばれ喜んでいた最中、ニナに主役の座を追われ、精神が崩壊したベス(ウィノナ・ライダー)が、走る車に飛び込んで重症を負ったという知らせを聞く。

そのこともニナにとっては大きな心の傷となる。

主役の座を追われる…その痛みがどれほどのものなのか、ニナは身をもって知ることになる。

リリーがニナの緊急時における代役に抜擢され、さらにニナは追い詰められていく。

そして、リリーに敵愾心を抱きながら、ますますバレエに打ち込んでいく。

その様子は狂気を孕んでおり、娘の異変に母・エリカは心配しバレエから遠ざけようとうする。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆ようやく迎えた公演初日、ニナは遅れて会場に現れる。

その様子は、繊細で大人しい、いつものニナとはどこか異なっていた。

そんな彼女にトーマスは

「自分の障害となっているのは、自分自身だ。自分を解き放て」

と告げる。

公演は始まり、ニナは序盤で転倒するという失態を演じる。

その楽屋で、ニナはリリーの姿を見かける。

「あなたにはムリだったのよ。代わるわ」と言われ、ニナは激情する。

リリーと揉み合いになり、ニナはついに割れた鏡の破片をリリーの腹部に突き立ててしまう。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆遺体をバスルームに隠し、ニナはさらに狂気を帯びて黒鳥を好演する。

鳴り止まない拍手の中、楽屋に戻るニナ。

だが、そこに殺害したはずのリリーが「良かったわ」と声をかけにきた。

ニナは、事の真相を黒鳥の衣装から白鳥の衣装に着替え気づくことになる。

腹部から夥しい量の出血がみられていた。

リリーを刺したはずだったが、ニナは自分自身の腹部に鏡の破片を突き立てていたのだった。

だが、ニナは再び舞台に立つ。

そして、見事に白鳥を演じきった。

会場が割れんばかりのスタンディングオベーションの中、劇団員たちがニナに駆け寄る。

リリーがニナの腹部の出血に気づき、トーマスは救急車を呼ぶ。

「何をしたんだ?」というトーマスに、照明の明るさがさらに増して眩しい視界の中、ニナは「完璧だったわ」と満足そうな笑みを浮かべた。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆『ブラックスワン』には『セルフイメージの重要性』が描かれているように感じました。

男を誘惑する魅惑的な黒鳥、そして自殺する白鳥というダークな暗い役を初めて演じるニナは、役に入りすぎて精神が不安定になります。

・ニナの母親が、そんなニナを見ていて危惧します。

『いっちゃダメ、役につぶされる!わ』

・ニナが母親にいいます。

『あなたはその他、大勢! 私はプリマドンナよ!』

・トーマスはニナにいいます。

『君の成功を阻むのは君自身だ、解き放て!』

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆哲学者のエマーソンはいいました。

『あなたが考えているのが、あなた自身である』

役になりきり、役に入ると、そのような人格になっていくのかもしれませんね!

金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント/ロバート キヨサキ

¥1,995

書籍『金持ち父さんのキャッシュフロークワドラント』には、『BE-DO-HAVEの法則』があります。(p187-190)

多くの人は、目標を定めると、まず手帳に「TO(DO)リスト」を書いて、何か行動をやり始めます。

例えば、理想的な身体が欲しいと思ったとき、たいていの人はダイエットを始めたり、ジムに通いだしたりします。

そして数週間はそれを続けますが、その後は前と同じフライドポテトとピザの食事に戻り、ジムに行く代わりにテレビで野球を見始めます。

これが「なる(BE)」ことを無視して「する(DO)」ことばかりに夢中になった例です。

◆やせるために大事なのは、ダイエットそのものではありません。

ダイエットを継続するためには、『どんな自分にならなければいけないか?』つまり「なる(BE)」こと、それが問題なのです。

それなのに毎年、何百万人もの人が「必ずやせるダイエット」を求めて血眼になっています。

彼らは「どんな人間になるべきか(BE)」でなく、「何をすべきか(DO)」ばかりに目を向けています。

でもその人の考え方が変わらなければ、どんなダイエットでも、もとの習慣にもどってしまうので、長期的には効き目がありません。

◆ゴルフの例では、スコアを上げようとしてゴルフクラブを買い換える人がいます(DO)。

でも、クラブをそっくり新しいものに代えたところで、下手なゴルファーの腕前は変わりません。

本当に必要なのは、考え方、そして、その人のあり方(BE)を変えることです。

プロゴルファーが持っているような、ゴルフに対する姿勢、心構え、信条や習慣などを身に付け、あり方(BE)を変えることです。

◆また、お金のことになると、たいていの人はお金持ちと同じことを「しよう」同じものを「持とう」と必死になります。

お金持ちが持つような大きな家や車を買ったりします。

その結果、せっせと仕事をし、借金をし続ける人がいます。

でも、本当のお金持ちはそんなことはしていません。

この話で重要なのは、
「HAVE(持つ)」- 「DO(実行する)」- 「BE(なる)」という順番だけでは、永続的な変化はありえない。

何かを持ちたい(HAVE)、という目標を掲げ、実行して(DO)行動した結果、始めに掲げた理想の姿(BE)にはならずに、もとの習慣や「ありかた」に戻ってしまうことが多いということです。

◆つまり重要なのは順番なのです。

「BE(なる)」-「DO(実行する)」-「HAVE(持つ)」の順番が結果をもたらし、元の自分に戻ることはない方法だということです。

現状を変えたいなら、まず、目標の人(ロールモデル)のように考える人。

目標の人(ロールモデル)がもつ習慣をもつ人に「なる(BE)」こと。

そうしたら、普通に生活するだけで、結果はついてくるということです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆ペット保険の会社を起業して10年で、年商111億円の売上げをあげているアニコムホールディングス社長 小森伸昭氏はいいます。

ロールプレイングで、なりたい人物を少しずつ演じていくことで、なりたい自分になっていく。

小森社長は、自分は社長をやったことがなかった。

だから、社長とはどんなことをするのか?を、少しずつ演じていった。

始めは3秒だけ、社長のあり方や考え方を演じていた。

それを、4秒、5秒とすこしづつ社長を演じる時間を長くしていった。

今は、フルタイムの社長になっている。

ロールプレイで役になりきり、役に入ると、そのような人格になる!のでしょうね。

やはり「DO」よりも、まず「BE」将来「何をやりたいか」よりも、「何になりたいか?(BE)」を決めることのほうが大事なのですね。

『VIPになりたければ、まずは、VIPとして振る舞うことだ!』という教えがあります。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆2年連続で新規契約11億円を実現した、保険営業マンを育て書籍『成功のルール』を書かれた吉武永賀先生はいいます。

『セルフイメージが、成功の次元を決める!』

セルフイメージをあげるには、5個のステップがある。

1、ティッピングポイントを目指す
2、ロールモデルから学ぶ
3、要素にわける
4、実践、成果、FB,承認
5、上位概念をもつ

フランスの哲学者のデカルトはいいました。

『我思うゆえに、我あり』

※お薦めDVD『ブラックスワン』はこちら!

ブラック・スワン [DVD]/ナタリー・ポートマン,ヴァンサン・カッセル,ミラ・クニス

¥2,990

_______________________________

<魔法のレシピ>

■ あなたの成功を阻むのはあなた自身だ、解き放て!

■ ロールプレイで役になりきり、役に入ると、そのような人格になる!

■ 『セルフイメージが、成功の次元を決める!』

         吉武永賀先生
_______________________________

<さくらのB級グルメ> ★★★★★ ★★★

$さくらの「ウェルシーシェフ」

名古屋の『カフェ レジェ』で、「なごやかロールとコーヒー」のケーキセット630円をいただきました。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

店名の『レジェ』は“気軽な”という意味のフランス語で、『お客様に身近で、気軽に毎日でもご利用いただきたい』という思いが込められています。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

パティシエ手作りのケーキや種類豊富なスイーツのなかから八丁みそに生クリームを合わせ、黒豆をちりばめてキャラメル風味の生地で包んだ和風テイストのロールケーキ「なごやかロール」をいただきました。

美味しいですね。✿ヾ╲(。◕‿◕。)╱✿・゚

$さくらの「ウェルシーシェフ」

「なごやかロール」!おすすめです。

■名古屋の『カフェ レジェ』はこちら!
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23036307/

ありがとうございます。

追伸:楽しい仕事をするのと、楽しく仕事をすることは違います。

美味しいものを食べることと、美味しく食べることも違います。

『美味しく食べて、楽しく仕事をする!』

『さくらのB級グルメ』では、美味しくいただいたお料理やお店をご紹介することを使命としています。✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゚

最後までお読みいただき有難うございます。

ビジネスはお客様や関係者をHAPPYにできる! CCC増田 宗昭氏より

情報楽園会社/増田宗昭

¥1,000

カンブリア宮殿で,レンタルDVDのツタヤを展開するCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)

『俺たちは、客を喜ばす世界一の「企画」集団だ!』

◆ゲスト ツタヤを展開するCCC社長

増田 宗昭(ますだ・むねあき)氏を観ました。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

増田 宗昭社長は映画や音楽、出版にかかわる方からみたら風雲児である。

CCCは、エンタメだけで年商1750億円と業界日本一

消費者不況といわれるなかでDVDの貸し出しは年間7億枚にせまるツタヤは、レンタルだけではなくCDやDVDの売り上げでも日本一!

本の売り上げも日本一!

『Tカード』は、会員数がなんと3850万人を超え日本人の3人に1人が会員である。

増田社長は

『新しい企画をやるときは、自分の力で、自分の商圏で1番になれることだけをやれ!』という

増田社長は、なぜ『企画』が必要だと思ったのでしょうか?

■豊かさを創る質問■

・あなたのビジネスは、お客様や関係者をHAPPYにできる確信がありますか?

・あなたが、ビジネスパートナーを選ぶ基準は何ですか?

・あなたは、『心』を育てていますか?

$さくらの「ウェルシーシェフ」

__________________________

<魔法のレシピ>

ビジネスはお客様や関係者をHAPPYにできる!

__________________________

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆増田さんは、何で『企画』が必要だと思ったのですか?

(1)学生時代に母にお金もらい遊んだのです。

海外にもいったし、車もかってもらった。そのなかで楽しい事を知ったのです。

(2)すゞ屋で、土地しかないところから、ベルコモンズをやらせてもらったからです。

遊んでると、不条理に出会う。

例えば

「なんで、あんなアーティストが売れてるの?」

「なんで、あんなお店にお客さん入ってるの?」

おかしいじゃんと思った。

ビジネスはお客様も皆もHAPPYにできると思った経験からきているのですね。

だからベルコモンズでは、お客さんがたくさん来て、お客さんも大家さんも、すゞ屋さんも喜んでくれたから『企画』が必要だと思ったのです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆増田社長が社員によく言う言葉がある。

人間は『心』と『身体』と『脳』でなりたっている。

・『脳』は、たいがい自分を守るために使うのです。

・『心』は、だいたい人のために使うのです。

例えば、街で人が倒れていたとします。

『助けよう!』と思うのは『心』です。

『人が見ているから恥ずかしい!』と思うのは『頭』です。

今は情報社会で『頭』ばかりを鍛えている。

でも『頭』だけで考えると、自己防衛に走るのが人間です。

企画は、『頭』と『心』のどちらかで生まれるか?というと『心』なんです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆上場していると説明を求められるのです。

当たる企画は直感なんです。

「いいと思うんだ!」ということで、わからない。

だから上場は廃止した。

「ロジックで儲かることなんてことはない。」

そんななら自分がやらなくても皆すでにやってる。

新しいものを生んでいくには『心』が強くないと!

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆優れた『企画』ができる人は育てられるのですか?そこなんです。

それは『頭』でなく『心」なんです。

『心』は経験なんです。

増田社長は、CCCは絶対に世界一になると確信していた。

だから社員をどんどん採用した。

CCCでは、社員が600人のときに、新卒を300人採用した。

この時の採用基準は『心』です。

「こいつといて居心地がいいかどうか?」です。

新しいものを生んでいくには「心」が大切なんです。

◆「利益」と「顧客価値」というのはバランスとれるのですか?

とれないですよ。

『顧客価値があれば、儲かるのです。』

自分の拙い経験からいうと「利益」から考えて儲かったためしがないです。

つづけて村上龍さんはいいます。

「過去のカンブリア宮殿のゲストでも『利益のために!』というのが頭にあって儲かった企業はなかったです。」

◆村上龍さんの編集後記◆

『大胆かつ繊細』

実際にお会いして、増田さんの印象が変わった。

出版・映像・音楽、あらゆるメディアで「風雲児」として知られていた人だが、収録中、増田さんは

「こんな感じの話でいいですか」と、何度も、しつこいくらいわたしと小池栄子さんに確認しようとした。

企画・実行されるプロジェクトは大胆そのものだが、会話は実に繊細でディテールを大切にする。

『悪魔のように大胆に、天使のように繊細に』

という有名な言葉を思い出した。

時代の寵児は、常に両面を併せ持っている。

【ゲストプロフィール】

◆CCカルチュア・コンビニエンス・クラブ 社長
増田 宗昭(ますだ・むねあき)

1951年1月20日 大阪府枚方市生まれ
同志社大学経済学部卒。
卒業後アパレル業界で働き、83年に「TSUTAYA(ツタヤ)」の前身「蔦屋書店」を枚方市で創業。

85年に運営母体であるカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社を設立。

以後、TSUTAYA以外にディレクTV設立やTカードなど、様々な事業展開を企画し続ける。

情報楽園会社/増田宗昭

¥1,000

__________________________

<魔法のレシピ>

■CCCでは、社員が600人のときに、新卒を300人採用した

この時の採用基準は『心』です「こいつといて居心地がいいかどうか?」です

新しいものを生んでいくには「心」が大切なんです

■人間は『心』と『身体』と『脳』でなりたっている

・『脳』は、たいがい自分を守るために使うのです

・『心』は、だいたい人のために使うのです

■『企画』ができる人は育てられるのですか?

『企画』は『頭』でなく『心」なんです

『心』は経験なんです

__________________________

 

企画会社だけが生き残る! カンブリア宮殿 CCC増田 宗昭氏より

カンブリア宮殿 村上龍×経済人 (日経スペシャル)/村上 龍

¥1,680

カンブリア宮殿で,レンタルDVDのツタヤを展開するCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)

『俺たちは、客を喜ばす世界一の「企画」集団だ!』

◆ゲスト
ツタヤを展開するCCC社長
増田 宗昭(ますだ・むねあき)氏を観ました。

増田 宗昭社長は映画や音楽、出版にかかわる方からみたら風雲児である。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

■豊かさを創る質問■

・あなたは、新しいものを生むために『心』を強くして『直感』を活用していますか?

・あなたがお客様のために、本来やらなければならないことは何ですか?

・あなたは、自分ができることで自分の商圏で絶対に破られない顧客価値がありますか?

__________________________

<魔法のレシピ>

企画会社だけが生き残る!

__________________________

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆知られざるツタヤの真実

全国に約1400店舗を展開する日本一のレンタルチェーンのツタヤ。

今やレンタルだけではなく、大手書店を抑えて本の販売も日本一CD・DVDの販売も日本一と日本のエンタメ業界の知られざる陰の立役者だ。

世界一の企画会社を目指し、日々企画を考え続けるCCCの実像に迫った。

増田社長が、新しい社員に言うのは

「自分の力で一番になれる、商圏と商品をキチンと選べ!」

2軒しかないのに、ダイレクトTVやってもダメだよ。

そうでないと『どんな良い事をやっても、真似されつぶされる。』

『大切なのは、自分の力で!』できるところを選べ、ということです。」

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆『増田社長が、一番、決断で迷ったのはいつですか?』

お世話になった、すゞ屋を辞めるときですね。辞めるときに悩んだのは

「僕は何だろう?」

「僕の財産は、何だろう?」

『仲間だ!』

自分は、すゞ屋をやる気はない。やるなら社長を目指す。

『すゞ屋を辞めるときは、仲間を失って、経験を失って、どうなるかわからないので怖かったのです。』

『企画でも、自分ができることで、自分の商圏で、新しいものが入ってきても絶対に破られないものをやる』

ことが重要です。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆日本の社会が閉塞しているのは、
「お客様を向いていないから」なんですよ。

昔は料理も、自分がつくっていた。

それを人がやってくれるようになった。

権限委譲したら、本当はこういう料理で、こういう空間でという拘りが必要だった。

ところがチエーン展開するうちに拘りが薄れてくる。

企業も政治も全て同じで

『お客様のために本来はやらなければいけないことがズレてきたのです。』

『直感』とかを「曖昧に感じてしまう」ようになってしまったのです。

◆「企画会社というけど、企画といのは個人で成り立っている。」というのに共感したのです。

人間は『心』と『身体』と『脳』でなりたっています。

現代は情報社会で、『頭』ばかりを鍛えている。

でも『頭』だけで考えると、自己防衛に走るのが人間です。

企画は、『頭』と『心』のどちらかで生まれるか?

というと『心』なんです。

新しいものを生むのには『心』が強くないと!

ロジカルな組み合わせの企画は面白くないことが多い。

直感の方がおもしろい!

◆起業家のなかの起業家 増田社長の新たな挑戦

30年前の創業時まだ珍しかったレンタルレコードだけでなく、本屋をミックスした店舗を企画して大ヒットさせた増田社長。

その哲学は「客を喜ばす“企画”を売る」こと。

その最新形の企画が12月に生まれた代官山の“オトナ向け”TSUTAYA。

採算度外視の“常識破りの”新企画店舗は、オトナの心をつかめるか!?

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆増田社長には、様々な名言がある

・『レンタル業とは、金融業である』

レンタルレコード屋の前で、お客様の数をカウンターでカウントしていたのです。

すると、2000円位のレコードを仕入れて、200円で貸していたら1割も利息がつく!

しかも毎日、1割利息がつくんだ!

当時、銀行から年間5%の金利でお金を借りてレコードを仕入れてレコード1回貸すだけで1割稼げたら・・・!

利息が5%と利息が1割では、何倍ですか?

『これは爆発モデルだ!』と感じたのです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆『消費とは、選択である』
生きるというのは、「選ぶ」プロセスだと思うのです。

楽天の三木谷くんは、ショッピングモールをつくって選べる場所を提供している。

戦後のものがないときは選択ということはなかったですよね。

「物がないときは物に価値が生まれる。」

「物がたくさんあるときは、『選ぶこと』の価値が生まれる』のです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆『企画会社だけが生き残る』

「顧客価値のないものを創る会社は存在価値がなくなる。」

今、利益があるのは過去の結果だから、2年後、3年後に存在しているかはわからない。

なぜかというと? お客様に選択権があるからです。

・『我々の事業は何か?』

「事業の定義」の出発点は一つしかない、顧客である。

「顧客」を満足させることが、企業の目的であり使命である。

したがって、我々の事業は何かという問いは、企業の外部すなわち顧客と市場の観点から見て、初めて答えることができる。

・『マーケティング』は、「製品」ではなく「顧客」からスタートせよ!

『マーケティング』は「顧客」からスタートする。

「顧客の現実」、「顧客の欲求」、「価値」からスタートする。

「我々の製品にできることは、これこれである」ではなく『顧客が価値ありとし、必要とし、求めている満足はこれである』と言う

       Pドラッカー

カンブリア宮殿 村上龍×経済人II (日経スペシャル)/村上 龍

¥1,680

__________________________

<魔法のレシピ>

■日本の社会が閉塞しているのは、「お客様を向いていないから」である
    ↓
企業も政治も全て同じで『お客様のために本来はやらなければいけないことがズレてきたのです』
    ↓
『直感』とかを「曖昧にかんじてしまう」ようになってしまったのです

■『選択権はお客様にある!』
     ↓
「顧客価値のないものを創る会社は存在価値がなくなる。」

今、利益があるのは過去の結果だから、その会社や事業が2年後、3年後に存在しているかはわからない!
     ↓
自分ができることで、自分の商圏で絶対に破られないものをやる

■『企画』は『頭』と『心』のどちらで生まれるかというと『心』なんです
     ↓
新しいものを生むのには『心』が強くないと!
     ↓
ロジカルな組み合わせの企画は面白くないことが多い『直感』の方がおもしろい!

__________________________

<さくらのB級グルメ> ★★★★★ ★★★

本日は『寄せ鍋』をいただきました。

$さくらの「ウェルシーシェフ」
具材は、牡蠣、白菜、味噌は肝機能強化、二日酔い軽減、アルコール分解作用等があるそうです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

牡蠣は熱っすると少しずつ膨らみ、中まで熱くなったくらいでいちばん大きくなります。

これを通り過ぎると逆に縮んでしまいます。

ふっくら時が食べ時です♪煮すぎないのがポイントです。(クックパッドより)

鍋だと野菜がたくさん食べられるのが嬉しいですね。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

追伸:楽しい仕事をするのと、楽しく仕事をすることは違います。

美味しいものを食べることと、美味しく食べることも違います。

『美味しく食べて、楽しく仕事をする』

『さくらのB級グルメ』では、美味しくいただいたお料理やお店をご紹介することを使命と考えています。✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゚

最後までおよみいただき有難うございます。

有難うございます。

選択権はお客様にある!  ツタヤを展開するCCC 増田 宗昭氏より

はじめて語られる企画の「虎の巻」/増田 宗昭

¥1,000

カンブリア宮殿で,レンタルDVDのツタヤを展開するCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)

『俺たちは、客を喜ばす世界一の「企画」集団だ!』

◆ゲスト
ツタヤを展開するCCC社長
増田 宗昭(ますだ・むねあき)氏を観ました。

増田 宗昭社長は映画や音楽、出版にかかわる方からみたら風雲児である。

■豊かさを創る質問■

・あなたは、新しいものを生むために『心』を強くして『直感』を活用していますか?

・あなたがお客様のために、本来やらなければならないことは何ですか?

・あなたは、自分ができることで自分の商圏で絶対に破られない顧客価値がありますか?

__________________________

<魔法のレシピ>

選択権はお客様にある!

__________________________

◆知られざるツタヤの真実
全国に約1400店舗を展開する日本一のレンタルチェーンのツタヤ。

今やレンタルだけではなく、大手書店を抑えて本の販売も日本一CD・DVDの販売も日本一と日本のエンタメ業界の知られざる陰の立役者だ。

世界一の企画会社を目指し、日々企画を考え続けるCCCの実像に迫った。

増田社長が、新しい社員に言うのは
「自分の力で一番になれる、商圏と商品をキチンと選べ!」

2軒しかないのに、ダイレクトTVやってもダメだよ。

そうでないと『どんな良い事をやっても、真似されつぶされる。』

『大切なのは、自分の力で!』できるところを選べ、ということです。

◆『増田社長が、一番、決断で迷ったのはいつですか?』

お世話になった、すゞ屋を辞めるときですね。

辞めるときに悩んだのは「僕は何だろう?」

「僕の財産は、何だろう?」

『仲間だ!』

自分は、すゞ屋をやる気はない。やるなら社長を目指す。

『すゞ屋を辞めるときは、仲間を失って、経験を失って、どうなるかわからないので怖かったのです。』

『企画でも、自分ができることで、自分の商圏で、新しいものが入ってきても絶対に破られないものをやる』
ことが重要です。

◆日本の社会が閉塞しているのは、「お客様を向いていないから」なんですよ。

昔は料理も、自分がつくっていた。

それを人がやってくれるようになった。

権限委譲したら、本当はこういう料理で、こういう空間でという拘りが必要だった。

ところがチエーン展開するうちに拘りが薄れてくる。

企業も政治も全て同じで

『お客様のために本来はやらなければいけないことがズレてきたのです。』

『直感』とかを「曖昧に感じてしまう」ようになってしまったのです。

◆「企画会社というけど、企画といのは個人で成り立っている。」というのに共感したのです。

人間は『心』と『身体』と『脳』でなりたっています。

現代は情報社会で、『頭』ばかりを鍛えている。でも『頭』だけで考えると、自己防衛に走るのが人間です。

企画は、『頭』と『心』のどちらかで生まれるか?というと『心』なんです。

新しいものを生むのには『心』が強くないと!

ロジカルな組み合わせの企画は面白くないことが多い。

直感の方がおもしろい!

◆起業家のなかの起業家 増田社長の新たな挑戦

30年前の創業時まだ珍しかったレンタルレコードだけでなく、本屋をミックスした店舗を企画して大ヒットさせた増田社長。

その哲学は「客を喜ばす“企画”を売る」こと。

その最新形の企画が12月に生まれた代官山の“オトナ向け”TSUTAYA。

採算度外視の“常識破りの”新企画店舗は、オトナの心をつかめるか!?

◆増田社長には、様々な名言がある

・『レンタル業とは、金融業である』
レンタルレコード屋の前で、お客様の数をカウンターでカウントしていたのです。

すると、2000円位のレコードを仕入れて、200円で貸していたら1割も利息がつく!

しかも毎日、1割利息がつくんだ!

当時、銀行から年間5%の金利でお金を借りてレコードを仕入れてレコード1回貸すだけで1割稼げたら・・・!

利息が5%と利息が1割では、何倍ですか?

『これは爆発モデルだ!』と感じたのです。

◆『消費とは、選択である』
生きるというのは、「選ぶ」プロセスだと思うのです。

楽天の三木谷くんは、ショッピングモールをつくって選べる場所を提供している。

戦後のものがないときは選択ということはなかったですよね。

「物がないときは物に価値が生まれる。」

「物がたくさんあるときは、『選ぶこと』の価値が生まれる』のです。

◆『企画会社だけが生き残る』

「顧客価値のないものを創る会社は存在価値がなくなる。」

今、利益があるのは過去の結果だから、2年後、3年後に存在しているかはわからない。

なぜかというと? お客様に選択権があるからです。

・『我々の事業は何か?』
「事業の定義」の出発点は一つしかない、顧客である。
「顧客」を満足させることが、企業の目的であり使命である。

したがって、我々の事業は何かという問いは、企業の外部すなわち顧客と市場の観点から見て、初めて答えることができる。

・『マーケティング』は、「製品」ではなく
「顧客」からスタートせよ!
『マーケティング』は「顧客」からスタートする。
「顧客の現実」、「顧客の欲求」、「価値」からスタートする。

「我々の製品にできることは、これこれである」ではなく『顧客が価値ありとし、必要とし、求めている満足はこれである』と言う

       Pドラッカー

はじめて語られる企画の「虎の巻」/増田 宗昭

¥1,000

__________________________

<魔法のレシピ>

■日本の社会が閉塞しているのは、「お客様を向いていないから」である
    ↓
企業も政治も全て同じで『お客様のために本来はやらなければいけないことがズレてきたのです』
    ↓
『直感』とかを「曖昧にかんじてしまう」ようになってしまったのです

■「顧客価値のないものを創る会社は存在価値がなくなる。」
今、利益があるのは過去の結果だから、2年後、3年後に存在しているかはわからない
     ↓
自分ができることで、自分の商圏で絶対に破られないものをやる

■『企画』は、『頭』と『心』のどちらで生まれるか?というと『心』なんです
     ↓
新しいものを生むのには『心』が強くないと!
     ↓
ロジカルな組み合わせの企画は面白くないことが多い直感の方がおもしろい!

__________________________

<さくらのB級グルメ> ★★★★★ ★★

セブンイレブンで『こだわり黒毛和牛のおにぎり』170円をいただきました。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

セブンイレブンの、おにぎり『こだわり米』シリーズはおかあさんが握ったようなふっくらとしたおいしいおむすびを目指しておいしさを追求しているそうです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

・素材へのこだわり
お米本来の甘みと旨味を引き立たせるためにお米は厳選されたこだわり米を使用。

お米の甘みを引き立たせるために、振り塩には赤穂の焼き塩を使っています。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

・製法へのこだわり
おむすびのあるべき姿を目指した確信

セブンイレブンが目指したのは『お母さんが手でにぎったふっくらとした、おむすび』

※セブンイレブンの『おむすび、こだわり米』はこちら
https://www.sej.co.jp/products/kodawari1105.html

有難うございます。

追伸:楽しい仕事をするのと、楽しく仕事をすることは違います。

美味しいものを食べることと、美味しく食べることも違います。

『美味しく食べて、楽しく仕事をする』

『さくらのB級グルメ』では、美味しくいただいたお料理やお店をご紹介することを使命と考えています。✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゚

最後までおよみいただき有難うございます。

『時代の波』を学びイノベーションを続けよう!  ツタヤCCC 増田宗昭氏

情報楽園会社―TSUTAYAの創業とディレクTVの起業/増田 宗昭

¥1,575

カンブリア宮殿で,レンタルDVDのツタヤを展開するCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)

『俺たちは、客を喜ばす世界一の「企画」集団だ!』
$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆ゲスト
ツタヤを展開するCCC社長
増田 宗昭(ますだ・むねあき)氏を観ました。

増田社長は、東京の代官山に60歳以上のプレミアム層向けの『Tサイト』をこれまでにないコンテンツビジネスを生み出すことを企画してオープンした。

常識破り、世界一の“企画”を売る会社!を目指すCCCが展開する『代官山 Tサイト』の企画とは?

$さくらの「ウェルシーシェフ」

■豊かさを創る質問■

・あなたの『ロールモデル』と『反面教師』はどこですか?

・あなたはノンカスタマの情報を社外から集めていますか?

・あなたはノンカスタマの情報を理解してイノベーションに活用していますか?

$さくらの「ウェルシーシェフ」
__________________________

<魔法のレシピ>

『時代の波』を学びイノベーションを続けよう!

__________________________

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆増田社長の企画のひとつ、代官山に『Tサイトという楽園』をつくる商業施設の企画がはじまった。

ターゲットはプレミアエイジ(60歳以上)と言われる熟年層の街だ!

「代官山は商売が成功しない!」と言われるのは、人が来ないからです。

だから『代官山 Tサイト』は「いかないでどうする!」というような街にする。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆増田さんはここで、これまでにないコンテンツビジネスを生み出すことを企画していた。

・増田は渡米して、ワーナーブラザーズやディズニー、ソニーピクチャーズなど、スーツを着て自ら交渉!

契約の関係で『ダーティーハリー』も『2001年宇宙の旅』も日本ではDVDにできない。

『ソフィアローレンの映画』は60%しか日本ではDVDにできなかった。

『映画のDVD販売権利は殆どが6年』です。それ以上は売れない。

増田さんは、ソニーピクチャーズの経営陣に

『もったいない! もの凄い大きな機会損失をしている。
それをツタヤで、売らせてください!そうすれば双方に利益がある!』

と伝えると相手も納得!こうして交渉が成立した。

こうして増田さんは、3000タイトルのDVDの日本での販売権利を手にした。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆プレミアエイジのための楽園、『代官山 Tサイト』ではジャズのCDや、旅行などで、どこにも負けないプロのコンシェルジュを置いている。

『代官山 Tサイト』にいらっしゃる、プレミアムエイジの声は

・『本をゆっくり観れる。』

・『1ヶ月くらい通わないと、選べない!』

・『凄い場所ができましたね。』

と好評です。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆「なぜ、『代官山 Tサイト』のターゲットを60歳以上(プレミアムエイジ)にしたのでしょうか?」

日本の個人資産の1400兆円のうち60歳以上(プレミアムエイジ)が1000兆円以上の資産をもっていて、時間をもお金もあるのに、その人たちへのサービスがないのです。

そんなにお金も、時間もあるのに、その人達がお金を使っていない。

※例えば、『Tカード』の会員比率は
・20代 64%
・50代 20%
・60代 10%
・70代  5%

CCCでも、これから日本の若い人は減っていくのに、お金と時間がある60歳以上(プレミアムエイジ)へのサービスが殆どないのです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆だから、60歳以上のプレミアムエイジが

『ここに来たら凄く楽しい!』
『ここがやっていて良かった!』

という場所を、自分たちは企画屋として『それを創ってやろう!』ということです。

自分を追い込んで、企画屋としてやらなければならない!

立場にしたのです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆『しかし、なんでもインターネットからダウンロードできる
今の時代に、お店まで行く!というのはどうなんですか?』

アメリカの大手書店は倒産しました!でも、それをツタヤでは
「こんなにお客さん来てるよ!」
「こんなに売れているよ!」
というのを検証したい。

注:「アメリカの大手の書店ボーダーズが16日、連邦破産法11条の適用を申請して倒産した。全部で642店の役3割にあたる200店を閉鎖。約6000人の従業員が影響を受ける。インターネット経由で携帯端末などにとりこめる電子書籍やネット書店の普及で、業績不振が続いていた。」

◆「物がない時代は、買いたい!お客様が多いので、お客様のために『売り場』が必要だったんです。」

「でも物があまってきたらお客様は『選ぶ場』が欲しいのですよ。
だから『物が選べる場所をつくった』のです。」

それが『ツタヤの企画』であり『代官山 Tサイト』です。

自動車王のヘンリーフォードはいいました。

『成功に秘訣というもにがあるとすれば、自分の立場と同時に相手の立場からも物事のみることができる脳力である』

◆『顧客の関心はどこにあるか』
顧客は自からが求めるもの、必要とするもの、期待するものにしか関心を寄せない。

顧客の関心は、この製品あるいは企業は自分に何をしてくれるかである。

     Pドラッカー

・『重要なのはノンカスタマの情報』
最も重要なのはノンカスタマ(非顧客)についてのものである。
変化が起るのは、ノンカスタマの世界においてである。

・『外に出てノンカスタマを知る』
いかなる事業にあろうとも、責任ある立場の者は、多くの時間を社外で過ごさなければならない。ノンカスタマを知ることは至難である
だが外に出てノンカスタマを知ることだけが、知識の幅を広げる
唯一の道である。

      Pドラッカー

情報楽園会社―TSUTAYAの創業とディレクTVの起業/増田 宗昭

¥1,575

__________________________

<魔法のレシピ>

■ 物がない時代は、「買いたい!お客様が多い」のでお客様のために『売り場』が必要だった

■ 物があまってきたらお客様は『選ぶ場』が欲しいのですだから『物が選べる場所をつくった』

■ 顧客を創造しつづけるために仮説と検証を繰り返しマーケティングとイノベーションを継続的、発展的におこなおう

__________________________

<さくらのB級グルメ> ★★★★★ ★★★

$さくらの「ウェルシーシェフ」

スターバックスコーヒーで、本日のコーヒーをいただきました。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

スターバックスコーヒーには
・ドリップコーヒータイプと
・凝縮抽出したエスプレッソタイプ
があるそうです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

ドリップタイプは
・「本日のコーヒー」(ブラックコーヒー)と、
・「カフェミスト」(ミルク入り)の2種だけです。
その他のドリンクはすべてエスプレッソタイプを基本に、さまざまなフレーバーやトッピングをつけて味を変えてあります。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

エスプレッソタイプのコーヒーはえぐみが強く、苦めです。
「本日のコーヒー」が味が濃くて飲みづらい場合は「アメリカーノ」がおすすめです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

知らなかった( •ॢ◡-ॢ)-♡
$さくらの「ウェルシーシェフ」

スターバックスコーヒーはこちら
https://www.starbucks.co.jp/

有難うございます。

『企画』は、人を幸せにする! カンブリア宮殿CCC増田 宗昭より

情報楽園会社/増田宗昭

¥1,000

カンブリア宮殿でモノを売る会社でも、レンタルする会社でもない!

俺たちは「客を喜ばす」世界一の“企画”集団だ!

◆ゲスト
ツタヤを展開する
CCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)社長増田 宗昭(ますだ・むねあき)氏を観ました。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

■豊かさを創る質問■

・あなたの、「企画」の『既存の顧客価値』と『企画した顧客価値の差』は何ですか?

・あなたは、世界じゅうにある『企画』を組み合わせて『顧客価値のある企画を創造していますか?』

・あなたの『企画』は、人を幸せにしますか?
$さくらの「ウェルシーシェフ」

__________________________

<魔法のレシピ>

『企画』は、人を幸せにする!

__________________________

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆サバイバルを支える、ツタヤの『企画』とは?
$さくらの「ウェルシーシェフ」

<発掘良品 企画>

1年前にはじまった『発掘良品』という企画が大ヒット

『面白い映画を普通の人が見つけるのは至難の技だった』のです。

それを『専門家が選んで紹介』した。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

<発掘良品 結果> 

売り上げが3倍~4倍になった。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆<レンタルDVDの宅配 企画>

ネットで申し込むだけなので簡単だ!  

忙しいビジネスマンがDVDを借りて、返却はポストに返すだけでいい。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

<レンタルDVDの宅配 結果> 

会員120万人  客の裾野が広がった。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆<ブックカフェ 企画>
$さくらの「ウェルシーシェフ」

ツタヤでは、本を買う前にコーヒーを飲みながら本を読めるカフェを併設した、

$さくらの「ウェルシーシェフ」

<ブックカフェ 結果>

これで集客が増えた。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆<新作DVD大量レンタル 企画> 

DVDのレンタルでも大ヒット企画がある。

新作発表と同時にツタヤの店舗に大量に並べられる新作映画のDVD!
$さくらの「ウェルシーシェフ」

実はこの新作DVDはメーカーからツタヤが〝タダ〟で借りている!?

客もメーカーも店も喜ぶ驚きの流通システム。

ツタヤの新作は、多いお店では100本もの新作を並べる。

その仕入れコストはどうするのか?

ツタヤが制作会社から新作DVDをただ同然でお借りして、ツタヤのお店で新作DVDを大量にレンタルする。

そこでその収益を、ツタヤと制作会社が折半にする。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

<新作DVD大量レンタル 結果> 
この企画が、1回目から大成功した。

制作会社も儲かり、ツタヤは新作を買い取るコストのリスクがなくなった。

メーカーも潤い、客も借りたい新作を借りられる大ヒット企画だ。

◆増田社長は、すゞ屋に勤めていた会社員時代にベルコモンズの企画で成功して、33歳で独立した!

創業当時は、コスト削減でお店のトイレのスペースまでなくして売り場にしていた。

増田社長は当時を振り返ってこういいます。

『人は、若いうちは『かっこ良く生きたい!』と思う。

でも「どうしたら、かっこ良く生きられるのか?」が若いうちはわからない。

だから、それがわかるものを全てお店に集めようと思った。

それがレコード、CD、DVD、本からはじまった。』
   ↓ 

『この考え』が、今のツタヤにも根づいている。

増田社長はいいます。

『企画は人を幸せにする!』

CCCが目指しているのは『世界一の企画会社』なのです。

◆『企画』とは、顧客価値の大きさに価値があるのではないですか?

『既存の顧客価値』と、『企画した顧客価値の差』が重要なのです。

だから『組み合わせ力』が企画の『創造力』だと思うのです。

例えば、人類を始めて月に運んだsアポロ13号が、宇宙空間で換気装置が故障した!

もちろん換気装置用の部品などつんでいない。

そのときにアポロ13号の乗組員は

『全ての素材はこれでけだ。これで換気装置をつくれ!」

ということに集中して換気装置をつくり難局の乗り越えた。

『企画」もこれに似ているかもしれない!

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆企画のオリジナルティーはあまり重視していない。

『企画』は、自分で考えなくても良い!

世界中にある『企画』で、使われていない『企画』を組み合わせていけばよい。

『企画』は『顧客価値があるかどうか?』それだけですよ。
            ↓
その『企画』が、『顧客にとって既存のものと比べて、どれくらい価値があるか?』
   ↓       

『顧客価値』こそが『企画の創造力の価値』だと思います。

【ゲストプロフィール】

◆CCカルチュア・コンビニエンス・クラブ 社長
増田 宗昭(ますだ・むねあき)

1951年1月20日 大阪府枚方市生まれ
同志社大学経済学部卒。
卒業後アパレル業界で働き、83年に「TSUTAYA(ツタヤ)」の
前身「蔦屋書店」を枚方市で創業。

85年に運営母体であるカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社を設立。
以後、TSUTAYA以外にディレクTV設立やTカードなど、様々な事業展開を企画し続ける。

情報楽園会社/増田宗昭

¥1,000

__________________________

<魔法のレシピ>

■ 『企画』は、『顧客価値の大きさ』に価値がある
          ↓
『既存の顧客価値』と『企画した顧客価値の差』が重要
          ↓    
 『組み合わせ力』が『企画の創造力』である

■ 『企画のオリジナルティー』はあまり重視しない『企画』は、『自分で考えなくても良い!』

■ 世界じゅうにある『企画』で、使われていない『企画』を組み合わせていけばよい

__________________________

<さくらのB級グルメ> ★★★★★ ★★

ドトールコーヒーでモーニングをいただきました。

『たっぷりタマゴとシャキッとレタス』 にアメリカンコーヒー
$さくらの「ウェルシーシェフ」

一日のはじまりでもある朝。

豊かなコーヒーの香りでリラックスしながらパソコンをうったり今日の予定の確認!充実したひとときですね。

メニューは以下の2種類がありました。
$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆モーニングセット <Aセット(ドリンク付)> 380円

『たっぷりタマゴとシャキッとレタス』

外は香ばしく、中はふっくらと焼き上げたトーストにタマゴサラダと、薄切りベーコン、トマトスライス、シャキッとみずみずしいレタスをサンド。

彩りにレッドチェダーチーズと、パセリをちらします。

見た目も鮮やかで、朝にふさわしいさわやかな一品です。
$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆モーニングセット <Bセット(ドリンク付)> 380円

『とろけるチェダーチーズとツナ』

ツナフィリングの上に、濃厚なナチュラルレッドチェダーチーズをのせ、オーブンでこんがりと焼き上げます。ツナフィリングと 和えた、たまねぎの歯ざわりがアクセントです。
$さくらの「ウェルシーシェフ」

■『ドトールコーヒー』はこちら!

https://www.doutor.co.jp/dcs/menu/list/morning.html

ありがとうございます。

今の世の中は2極化している!  漫画『美味しんぼ』107巻より

美味しんぼ 107 (ビッグ コミックス)/雁屋 哲

¥580

漫画『美味しんぼ』107巻を読みました。

偉大なる名人名店 第2話 寿司金
$さくらの「ウェルシーシェフ」

■豊かさを創る質問■

・あなたは、世の中の大きな流れを理解していますか?

・あなたは、料理好きな人が、本物を求め、本物を使うことをご存知ですか?

・あなたは、名人の本物の技に触れていますか?そして誇りをもって、その魅力を伝えていますか?

$さくらの「ウェルシーシェフ」

_______________________________

<魔法のレシピ>

今の世の中は2極化している

_______________________________

$さくらの「ウェルシーシェフ」

ここからは漫画『美味しんぼ』107巻偉大なる名人名店 第2話 寿司金、のあらすじになります。

※ネタバレがありますが、より深く内容を理解したい方にはお薦めかもしれません。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆山岡は、ひょんなことから川津包丁製作所の川津健作に出会います。

川津は嘆きます。

「最近の若い人は、研がなければならない和包丁を避けて、ステンレスの包丁や、なかには100円ショップで
包丁を買う人もいる。

このままでは廃業するか、転職をしなければならないかもしれない。」

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆山岡は、川津を自宅にに招きインターネット上の「レシピ投稿サイト」を川津に見せていいます。

今の世の中は2極化している。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

レシピ投稿サイトなに投稿するくらい『料理を創るのが大好きな人』と『料理を作らない人』に分かれているのです。
$さくらの「ウェルシーシェフ」

『レシピ投稿サイトに投稿するような料理が大好きな人』

つまり、河津さんのお客様はこんなにいるということだ!

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆そして『料理好きな人』は本物を求める、料理器具も本物を求めるこういう人が、『和包丁の真価を知れば、必ず使うよ!』

だから川津さんは「ネットで和包丁の真価がわかるような映像をアップロードすればいいのです。」

『それも名人の技がわかるようなものを!』

$さくらの「ウェルシーシェフ」

山岡にこういわれて、河津さんは「自分が、世の中の大きな流れが見えてなかったこと」に氣づきます。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆山岡は川津を包丁名人である秋山弘さんのいる寿司金につれていく

$さくらの「ウェルシーシェフ」

親方の秋山さんは、包丁で薄いイカを3枚、4枚、5枚とおろして寿司を握る。

川津は、和包丁でセロハンのよに薄くイカを切るその名人の技をみて、自分が販売していた和包丁にこんなことができるとは!と驚きます。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆さらに秋山さんがつかっている、タコ引き、の先が柳刃包丁のように尖っているのをみて川津さんがききます。

それは、先が尖っているので、タコ引き、はないはずですが!

秋山さんがいいます。

「38年研いできたので、手になじんでとても使いやすくなってきました。
$さくらの「ウェルシーシェフ」

開いた活イカを切るには、刃が薄くて長い、タコ引きでなくてはダメです。」
$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆河津さんは、寿司金の秋山さんが、タコ引きを38年間研いで、自分に合う和包丁をつくってきたのを、目の当たりにして自分がこんなに凄い和包丁の世界にいたことに氣づき、仕事に誇りを取り戻します。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

川津さんはいいます。
「自分は、こんなに魅力的な、和包丁をつかってくれる人を増やす努力を怠っていました。

和包丁を、日本の料理好きな人に広めるのは私の義務です。心機一転、和包丁の魅力を伝えます。」
$さくらの「ウェルシーシェフ」

河津さんは、偉大なる名人の技にふれることで自信を取り戻しました。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆お薦め漫画『美味しんぼ』107巻はこちら

美味しんぼ 107 (ビッグ コミックス)/雁屋 哲

¥580

_______________________________

<魔法のレシピ>

■ 料理好きな人は、本物を求める!

■ 料理好きな人は、本物の真価を知れば、必ず使う!

■ 名人の本物の技に触れることで誇りをもとう!

_______________________________

<さくらのB級グルメ> ★★★★★ ★★★

東京の立ち飲み屋さんの頂点NO.1といわれる北千住の割烹くずし『徳多和良』にいきました。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

『割烹くずし』という看板からは割烹料理で供されるレベルの極上品が、小さなお皿に盛られ、立ち飲み価格で食べられます。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

しかも殆どのお料理が¥315これも、割烹くずし『徳多和良』の人氣の理由です。

・赤貝       新鮮でコリコリです
$さくらの「ウェルシーシェフ」

・いわしの有馬煮  美味しく煮込んだいわし、骨までいただけます

$さくらの「ウェルシーシェフ」

・ふぐの唐揚げ   揚げたての白身がプリプリしていて美味しい

$さくらの「ウェルシーシェフ」

・あじなめろう   なめろうの味付けが素晴らしい!

$さくらの「ウェルシーシェフ」

・天然ひらめ刺   新鮮な天然ひらめでした( •ॢ◡-ॢ)-♡
$さくらの「ウェルシーシェフ」

・あん肝      しっかり仕事がしてある、あん肝が最高!

これが全部¥315
$さくらの「ウェルシーシェフ」

・帆立しんじょ揚げ (420円)揚げたてのしんじょに帆立の旨みが嬉しいです。
$さくらの「ウェルシーシェフ」

ドリンクもほとんどのメニューが315円で、生ビールも同じ値段ですが、サイズは小です。

割烹くずし『徳多和良』は、お酒をとお食事を楽しまれるBグラーにおすすめです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

※割烹くずし『徳多和良』はこちら
https://r.tabelog.com/tokyo/A1324/A132402/13008682/

有難うございます。

追伸:楽しい仕事をするのと、楽しく仕事をすることは違います。

美味しいものを食べることと、美味しく食べることも違います。

『美味しく食べて、楽しく仕事をする( •ॢ◡-ॢ)-♡』

『さくらのB級グルメ』では、美味しくいただいたお料理やお店をご紹介することを使命と考えています。✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゚

最後までおよみいただき有難うございます。

相手の未来を信じよう!  映画『英国王のスピーチ』より

英国王のスピーチ コレクターズ・エディション(2枚組) [DVD]/コリン・ファース,ジェフリー・ラッシュ,ヘレナ・ボナム=カーター

¥3,990

オスカー12部門にノミネートされた映画『英国王のスピーチ』を観ました。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

本作で描く英国王ジョージ6世は、エリザベス女王の父親にあたり幼少期のエリザベス女王も映画に登場する。

しかし、吃音(きつおん)に悩む英国王という設定から当初女王はこの映画は「観ない」と言われていた。

ところがエリザベス女王が鑑賞し『作品を気に入った。』と公式にコメントしたことを、イギリスのサン紙や
ヴァラエティが報じました。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

■豊かさを創る質問■

・ あなたは、相手以上に相手の成功を信じていますか?

・ あなたは、理想のセルフイメージをデザインしていますか?

・ あなたは、誠実で実績のある実務家を大切にしていますか?

$さくらの「ウェルシーシェフ」

______________________________

<魔法のレシピ>

相手の未来を信じよう!

______________________________

ここからはDVD『英国王のスピーチ』のあらすじになります。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆1925年、大英帝国博覧会閉会式で、ヨーク公アルバート王子はエリザベス妃に見守られ、父王ジョージ5世の代理として演説を行った。

しかし、吃音症のためにさんざんな結果に終わり、聴衆も明らかに王子の演説に落胆してしまった。

ジョージ 6世(コリン・ファース)は、乳母からの虐待を受け、幼い頃から吃音というコンプレックスを抱えていた。

そんな彼は、英国王ジョージ 5世(マイケル・ガンボン)の次男という華々しい生い立ちでありながら、

人前に出ることを嫌う内気な性格となりいつも自分に自信が持てないでいた。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆厳格な父はそんな息子を許さず、様々な式典のスピーチを容赦なく命じる。

ジョージは妻のエリザベス(ヘレナ・ボナム=カーター)に付き添われて、何人もの言語聴覚士を訪ねるが一向に改善しない。
$さくらの「ウェルシーシェフ」

ある日、エリザベスは、オーストラリア生まれのスピーチ矯正の専門家・ライオネル(ジェフリー・ラッシュ)のもとへ夫を連れていく。

ライオネルは医師免許ももたず、役者としての成功を夢見る変わった人物だった。

ジョージは仮名を使って、その療法を受けるため、ライオネルのみすぼらしいオフィスを訪問した。

第一次世界大戦によって戦闘神経症に苦しむ元兵士たちを治療してきたライオネルは、当時、本流とはいえない療法をもって成功していた。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆ライオネルは、診察室では私たちは平等だと宣言する。

アルバート王子に対しても、愛称(バーティーとライオネル)を使い合うことを承知させ、くだけた環境を作り出して療法を始めようと提案する。

ライオネルは王太子を愛称で呼び、ヘビースモーカーのジョージに禁煙させる。

さらに、ライオネルは最新の録音機を使い、王子に大音量の音楽が流れるヘッドホンをつけることで自身の声を聞けない状態にしてシェイクスピアの『ハムレット』の台詞を朗読させる。

そして、その声をレコードに録音させた。

王子はひどい録音になったと思い込み、また治療の見込みがなさそうなことに腹を立てて帰ろうとする。それなと、ライオネルは録音したばかりのレコードを王子に持って帰らせる。

ジョージはこの治療は自分には合わないと告げ、足早に立ち去ってしまう。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆ジョージ5世のクリスマスのためのラジオ中継が行われた後、国王は、ジョージの兄デイヴィッド王子とジョージの将来について心配していることを告げる。

国王は兄デイヴィッド王子について次期国王として不適格だと考えているようであり、弟であるジョージが王族の責務をこなせるようにならねばならないことを強調し、ジョージにきつく接する。

帰邸後、落ち込んだアルバート王子は、いら立ちとともにライオネルから受け取ったレコードを聴く。

だがそこには、吃音の症候はまったくない『ハムレット』の台詞が録音されていた。王子はエリザベス妃ともども、自分の声を聞いて驚く。

そして、王子はライオネルの治療を受け続けることにして、口の筋肉をリラックスさせる練習や、呼吸の訓練、発音の練習などを繰り返し行う。

再びライオネルを訪ねたジョージは、その日から彼の指導のもとユニークなレッスンに励むのだった。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆1936 年、ジョージ5世が亡くなり長男の兄デイヴィッド王子がエドワード8 世として即位する。

しかし、新しい国王兄のエドワードはアメリカ人で離婚歴があり、さらにまだ2番目の夫と婚姻関係にあるウォリス・シンプソン夫人と結婚することを望んでいたので、王室に大きな問題が起こるのは明白だった。

このような状況下、アルバート王子は、吃音症の治療により一層真剣になりまたローグは問題の原因となっていると思われる、王子の幼少期の体験による心理的問題、肉体的問題による背景を知り、より適切な解決を図ろうと試みる。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆その年のクリスマス、ジョージ夫妻はバルモラル城で行われたパーティで、兄国王エドワードとシンプソン夫人の下品な姿を目の当たりにする。

見かねたジョージが兄王エドワードに、離婚歴のある女性との結婚はできないことを指摘すると、兄王は吃音症治療は王位がほしいからなのかと責め、ジョージとエドワードの兄弟の関係は険悪になる。

さらに、ジョージがエドワードに替わり即位することを望むライオネルとジョージの意見対立から、ジョージ王子は治療を中断してライオネルの元から去ってしまう。

そんな中、かねてからアメリカ人で離婚暦のあるウォリス・シンプソンと交際していた兄のエドワード王が「王位」か「恋」かの『選択』を迫られる。

ジョージの兄のエドワード8世は一度は即位するが、『恋』を選び、
ジョージに王の座を譲る。

結局、エドワード8世は、即位して1年も満たぬうちに退位し、ジョージが国王として即位することを余儀なくされた。

それまで、海軍軍人としてのみ公職を持っていたジョージは、この負担に大きな苦しみを感じることとなる。

しかしヨーロッパにおいては、ナチス党政権下のドイツやイタリアのファシズム、ソ連の共産主義が台頭し、一触即発の機運となっていた。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆英国は王家の継続性を保ち、国民の奮起をうながすため立派な国王を必要としていた。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

英国王として即位したジョージは、父親の跡を継ぐという意思表示をも含めて「ジョージ6世」を名乗ることになった。

しかし、新国王の吃音症は依然として深刻な問題だった。

同年12月12日の王位継承評議会での宣誓は散々なものとなった。

ジョージ6世は再びローグを訪ね、指導を仰ぐこととした。

1937年5月、ジョージ6世は戴冠式でライオネルが近くに臨席することを望んだが、カンタベリー大主教コスモ・ラングをはじめとする政府の要人は、ライオネルは満足な公の資格を持たない療法者にすぎないので、他の専門家による治療を受けるようにと要求し、ライオネルを国王から遠ざけようと試みる。

しかしジョージ6世は、それまでにライオネルとの間に築き合ってきた信頼関係を第一とし、また彼自身が吃音症を克服しつつあることを自覚してライオネルを手放すことをせず、彼の治療方法を信頼することにするのだった。

戴冠式での宣誓はスムースに進行し、ジョージ6世はその様子をニュース映画で家族とともに観る。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆さらに、ジョージはそのニュース映画の一部として、アドルフ・ヒトラーが巧みな演説によって、ドイツ国民を魅了している姿に強い印象を受ける。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

チェンバレン首相の宥和政策は失敗し、1939年9月3日、イギリスはドイツのポーランド侵攻を受けてドイツに宣戦布告、第二次世界大戦が始まった。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

そして同日、ジョージ6世は大英帝国全土に向けて国民を鼓舞する演説を緊急にラジオの生放送で行うこととなる。

ジョージが『本当の王』になるための真の試練はこれからだった。

ヒトラーの率いるナチスドイツとの開戦直前、不安に揺れる国民は王の言葉を待ち望んでいた。

ジョージは国民の心をひとつにするため、世紀のスピーチに挑む。

わずか9分半というスピーチも、ジョージにとっては難関であった。

いつ吃音が生じてくるのか、気が気でなくスピーチの日を迎える。

◆ライオネルはジョージにいいます。

「目の前にいる、私に語りかけているように。

友人の私に語りかけているのだと思ってリラックスしてください」

『頭をからにして、私にはなしかけて!友達として!』

ジョージはゆっくりと国民に語りかけた。

時折つまづきながら、それでも何とかジョージは国民たちを鼓舞するスピーチを成し遂げた。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆『英国王ジョージ6世の戦争スピーチ 、1939年9月3日』はこちら

この重大な時、史上おそらく最も運命的なこの時に、国内外のすべての国民一人ひとりに、心からの思いをこめてそれぞれの家のドアをあけて話しかけるつもりでこの声明を送るこのメッセージが、国民一人一人の心に届くことを望む!

国内にいる民、大義を抱いて欲しい、試練を乗り切るのだ!

我々は正しいことのために正義をおこなう、もしみんなが大義をおこないつづけるなら我々の人生の中で二度目の、戦争です。

何度も何度も、我々は、両者間にある溝を埋める平和的な道を探していましたが、彼らはいまや敵となってしまいました。

すべては無駄となり、我々はもはや、戦うのみです。

我々の同盟国とともに、我々は参戦し、敵国が掲げる主義に対して戦いを挑みます。

なぜならば、敵国の主義が勝利するようなことがあれば、世界の文明国の秩序が崩壊することになるからです。

敵国が掲げる主義とは、権力を身勝手に追及し、他国の自治と独立に対して武力の行使と、武力による脅迫を正当化するものであり、国家間の協定と、その固い誓約を軽視することを、国家に容認するものです。

そのような主義は、結局は「力こそすべて」という、単なる幼稚な理論なのです。

しかし、もしその主義が、世界中で確立されてしまえば、我が国とすべての英国連邦国の自由が脅かされるでしょう。

さらには、世界の人々は恐怖に囚われ、国家間の確固たる平和と、正義と自由の保障という希望は、潰えることになるでしょう。

これこそが我々が直面している最大の問題点です。

我々の愛しいものたちのために、世界の秩序と平和のために、我々がこの戦いを回避すべきであるとは、考え難いのです。

この崇高な目的のために、今、私は国内外のすべての国民を召集します。

我が国民は、我々が開戦に至った理由を、自分たち自身のものとして理解してくれるでしょう。

この試練の時に、冷静に、堅固に、結束して構えて欲しいのです。

任務は厳しいでしょう。暗い日々が待ち受け、戦争はもはや戦場だけで行われるものではなくなるでしょう。

しかし我々は、我々が正しいと信じることだけを行い、厳粛に神に仕えましょう。

我々が固い意志を持ち、神に忠実であるならば、神がどのような犠牲を望んでも覚悟して臨むならば、神のご意志のもと、我々は勝利するでしょう。

神の加護が我々とともにあらんことを。

※英語
In this grave hour, perhaps the most fateful in our history,
I send to every household of my peoples, both at home and
overseas, this message, spoken with the same depth of feeling
for each one of you as if I were able to cross your threshold
and speak to you myself.

For the second time in the lives of most of us we are at war.
Over and over again we have tried to find a peaceful way out
of the differences between ourselves and those who are now
our enemies.

But it has been in vain. We have been forced into a conflict.

For we are called, with our allies, to meet the challenge of
a principle which, if it were to prevail, would be fatal to any
civilised order in the world.

It is the principle which permits a state, in the selfish
pursuit of power, to disregard its treaties and its solemn pledges;
which sanctions the use of force, or threat of force,
against the sovereignty and independence of other states.

Such a principle, stripped of all its disguise, is surely the
mere primitive doctrine that might is right; and if this principle
were established throughout the world, the freedom of our own
country and of the whole of the British Commonwealth of Nations
would be in danger.

But far more than this – the peoples of the world would
be kept in the bondage of fear, and all hopes of settled
peace and of security of justice and liberty among nations
would be ended.

This is the ultimate issue which confronts us.
For the sake of all that we ourselves hold dear,
and of the world order and peace, it is unthinkable that
we should refuse to meet the challenge.

It is to this high purpose that I now call my people at home and
my peoples across the seas, who will make our cause their own.

I ask them to stand calm, and firm and united in this time of trial.
The task will be hard. There may be dark days ahead, and war can no
longer be confined to the battlefield. But we can only do the right
as we see the right, and reverently commit our cause to God.

If one and all we keep resolutely faithful to it, ready for whatever
service or sacrifice it may demand, then, with God’s help,
we shall prevail. May He bless and keep us all.

ジョージはこのあと、幾度となくスピーチをする機会が訪れたが、傍らには常にライオネルがいた。

2人は生涯、友人であり続けた。

英国王ジョージ6世の戦争スピーチは、抵抗運動のシンボルとなった!

◆セルフイメージと感情の重要性を感じますね。

ジョージは子供の頃、乳母からの虐めに合い、自信がなくなりセルフイメージを下げてしまい、吃音になります。

ジョージは『自分は話せない!』と自分で感じると吃音になるのです。

逆に、自分が話している声が聞こえなかったり、相手の反応を考えずに怒ったり、唄を歌うときは、普通に声が出る。

また、信頼できる友達に話しかけるように話すと話せる。

ジョージとライオネルの関係をみていると

自分のことを自分以上に信じてくれる人間の存在がいかに大切なことか!

そして、誠実な実務家として、実績がある人間の大切さを感じますね。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆ライオネルがジョージに話した言葉が、印象的でした!

・「吃音には、療法も必要だが、彼らに必要なのは心の治療だ!」

・「私の治療は彼らに自信を持たせ、話を友人が聞いているということをわからせることだ!」

・「ジョージ、あなたは忍耐強く、誰よりも勇敢だ!あなたは偉大王になります。」

ジョージ6世

    『ありがとう、我が友よ!』

※お薦めDVD『英国王のスピーチ』はこちら!

英国王のスピーチ コレクターズ・エディション(2枚組) [DVD]/コリン・ファース,ジェフリー・ラッシュ,ヘレナ・ボナム=カーター

¥3,990

_______________________________

<魔法のレシピ>

■ 成功の次元を決めるものはセルフイメージである

■ 誠実で実績のある実務家を大切にしよう!

■ 理想のセルフイメージのデザインのしかたを学ぼう!

_______________________________

<さくらのB級グルメ> ★★★★★ ★★★

$さくらの「ウェルシーシェフ」

今日は、大好きなお魚屋さんで新鮮なイナダのお刺身と、板ウニを買ってきて日本酒でいただきました。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

ちょっと贅沢な感じですが、いきつけのお魚屋さんこれだけ買っても『え~』というくらいに、お安くいただけるのです。

やはり知っているということは有り難い( •ॢ◡-ॢ)-♡
$さくらの「ウェルシーシェフ」

脂ののったイナダの刺身が日本酒によくあいます。

新鮮なウニもわさび醤油で、するするいただきました。

幸せなひとときです。
$さくらの「ウェルシーシェフ」

ちなみにイナダは呼び名が変わる出世魚なのですね。

日本各地で様々な呼び方をされているそうですが

関東では
モジャコ(稚魚)→ワカシ(35cm以下)→イナダ(35-60cm)→
ワラサ(60-80cm)→ブリ(80cm以上)となるそうです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

美味しいお刺身と日本酒をいただくと日本人に生まれた幸せをしみじみ感じます。

ありがとうございます。

『お客様に喜ばれるかどうか?』だけをTOPに置いて企画する !カンブリア宮殿 増田 宗昭氏

はじめて語られる企画の「虎の巻」/増田 宗昭

¥1,000

『Tカード』は、会員数がなんと3850万人を超え、日本人の3人に1人が会員である。

利用者が得するだけでなく、参加する企業側も消費者の膨大な購買履歴データを商品開発に活かすことで、誰もが得をする驚きのポイントビジネスが生まれている!

$さくらの「ウェルシーシェフ」

『Tカード』その会員は、今や日本人の3分の1である3800万人に達する。

『Tカード』の加盟店は全国80社4万店もある。

『Tカード』は、日本最大規模のカードとなった。

カンブリア宮殿でツタヤを展開するCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)社長増田 宗昭(ますだ・むねあき)氏を観ました。

CCCは、エンタメだけで年商1750億円と業界日本一

CCCは、モノを売る会社でも、レンタルする会社でもない!

『俺たちは、客を喜ばす、世界一の“企画”集団だ!』

$さくらの「ウェルシーシェフ」

■豊かさを創る質問■

・あなたは『お客様が喜んでくれるかどうか?』

それをてっぺんにおいて『企画』を考えていますか?

・あなたは『お客様にとって本当に価値があるのか?どうか』を考えて企画し「お客様に喜んでもらえること!」「お客様に選んでもらえるもの!」を形にしていますか?

・あなたの企画の本質は何ですか? 

その企画は『最後までお客様から選ばれるものですか?』

__________________________

<魔法のレシピ>

『お客様に喜ばれるかどうか?』だけをTOPに置いて企画する

__________________________

◆会員カードは、通常そのチェーン店のみでしかポイントが使えない。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

ところがCCCが手掛ける『Tカード』は、会社の枠を飛び越え80社4万店舗でポイントを貯めたり、現金代わりに使うことができる驚きの共通ポイントカード。

・客には、現金として活用できるポイントが入り
・お店には、集客力がUPして、顧客データーが手に入る
・ツタヤには、システム使用量が入る

三者にメリットがある。

まさに『三方良し』が、『Tカード』なのです。

今や電子マネーなどを圧倒しているのが、この『Tカード』なのである。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆Tカードとは「元々はツタヤの会員カードですよね・・・。」

『Tカード』という名前は、『T』というデザインが綺麗なので直感でつけました。

増田社長はいいます。

顧客中心主義からいくとね、よく「ツタヤの会員」っていいますよね。

でもツタヤの会員なんて思ってる人はいないですよ。

ツタヤでレンタルできる、ポイントが貯まるカードだと思っているだけでしょう。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆それに「囲い込み」というけど「囲い込まれたい!」というお客様はいますか? いないでしょう。

「嫌な言葉ですよね。」

だから「顧客管理」や「顧客の囲い込み」でなく

『お客様にとって本当に価値があるのか?どうかだけ』

で企画を考えているのです。

『お客様に喜ばれるかどうか?』だけを優先順位のTOPに置いて『企画』をしているのです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆『カードの本質は、パスポートみたいなものです。』

例えば、ドイツにしかいけない、パスポートはあまり使えないですよね。

でも、カードでは、ドイツにしかいけないようなカードをそれぞれの企業が出しているじゃないですか?

パスポートなら

「ドイツにも、アメリカにも、中国にも、モルジブにも、どこでもいける!」

というパスポートでないと意味がない。

「お客様の気分としたら1枚で、どこでもいけるほうがいいじゃないですか!」

『カードもこれと同じですよ!カードもパスポートのようにそのうち1枚のどこでも使えるカードに集束されていく』

と思いますよ。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆どんなに一生懸命に頑張っても「そこ」に残らないと意味がないんですよ。

「お客様に選ばれないと意味がない!」そこに残らないカードには未来がないのですよ。

そのときに生き残るのは、ツタヤでしか使えない会員カードではなく、どこでも使えるカードでないと意味がないですよね。

繰り返しますが
『カードの本質は、パスポートです。』

『Tカードが、最後までお客様から選ばれる1枚のカードになれるかどうか?』

というのが僕ら(CCC)のビジネスの胆(キモ)でそういう意味では、『Tカード』のビジネスは、まだまだ駆け出しですよ。

だから「短期的に成功する」とか、そんなものはどうでも良くて、お客様に指示されるものを、いかに形にするかですよ。」

「お客様に喜んでもらえること!」「お客様に選んでもらえるもの!」

をいかに形にするかなのです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

CCCが、最も大切にしている価値観、プライオリティーが最も高いのは

『顧客中心主義です』

『お客様が喜んでくれるかどうか?」それをてっぺんにおいて『企画』を考えていく。

CCCでは「短期的に成功する」というのは、どうでも良くて『お客様に喜ばれることをやる。』ということです。

だから『お客様の氣分をいかに形にするか?』なのです。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆ピータードラッカーはいいます。

・『顧客にとっての価値』
企業が自ら生み出していると考えているものが、重要なのではない。

とくに企業の将来や成功にとって重要ではない。

「顧客が買っていると考えるもの」が重要である。

それらのものが事業が何であり、何を生み出すのかを規定し事業が成功するか否かを決定する。

・『顧客の関心はどこにあるか』
顧客は自からが求めるもの、必要とするもの、期待するものにしか関心を寄せない。

顧客の関心は、この製品あるいは企業は自分に何をしてくれるかである。

・『他産業の製品が競争相手になる』

顧客が買うものは満足であるという事実から、あらゆる製品やサービスが突然まったく異なる生産、流通、販売のされかたをしている他産業の製品やサービスと競争関係におかれる。

『顧客は合理的である』

      Pドラッカー

経営の哲学 (ドラッカー名言集)/P・F・ドラッカー

¥1,470

【ゲストプロフィール】

◆CCカルチュア・コンビニエンス・クラブ 社長増田 宗昭(ますだ・むねあき)

1951年1月20日 大阪府枚方市生まれ
同志社大学経済学部卒。
卒業後アパレル業界で働き、83年に「TSUTAYA(ツタヤ)」の前身「蔦屋書店」を枚方市で創業。

85年に運営母体であるカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社を設立。
以後、TSUTAYA以外にディレクTV設立やTカードなど、様々な事業展開を企画し続ける。

はじめて語られる企画の「虎の巻」/増田 宗昭

¥1,000

__________________________

<魔法のレシピ>

■最も大切にしている価値観、プライオリティーが最も高いのは
『顧客中心主義』
   ↓
『お客様が喜んでくれるかどうか?」
   ↓
それをてっぺんにおいて『企画』を考えていく

■『お客様にとって本当に価値があるのか?どうかだけ』で企画を考える
   ↓
お客様に指示されるものを、いかに形にするか?
   ↓
「お客様に喜んでもらえること!」
「お客様に選んでもらえるもの!」をいかに形にするか?

■『カードの本質は、パスポートみたいなものである』
   ↓
『最後までお客様から選ばれる1枚のカードになれるかどうか?がキモである
   ↓
どんなに一生懸命に頑張っても「そこ」に残らないと意味がない!

__________________________

<さくらのB級グルメ>★★★★★ ★★

$さくらの「ウェルシーシェフ」

焼肉屋 こげたん へ行きました。

安くて美味しい、手軽に焼肉が楽しめます!!

$さくらの「ウェルシーシェフ」

初めて食べた「豚ナンコツ」は
コリコリカリカリでとってもおいしい、ナンコツ好きな方は是非!!

$さくらの「ウェルシーシェフ」

豚ナンコツ、牛ホルモン、豚カルビ、鶏モモ、豚トロなどは18時半まで、1皿168円に(*´∀`*)嬉しい価格ですね!!

$さくらの「ウェルシーシェフ」

たっぷり食べて、たっぷり飲んで2人で3773円(-^〇^-)

安さの秘密は”精肉工場”と”仕入れルート”にあるそうです。

そして注文の仕方がタッチペンでと、楽しいですね(#^.^#)

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆こげたんのカルビ!

焼肉の醍醐味といえば、やはりカルビ!こげたんでは通常のカルビに加え自家製のタレに3日間漬け込んだつぼ漬けカルビもオススメです。

ミディアムレアに焼き上げていただくつぼ漬けカルビは、口の中にいれた瞬間香ばしさが広がり、あふれ出る肉汁と特製のタレが下の上で絡み合い、まさしくとろける美味さ。

そして噛めば噛むほど肉の旨みとタレが絶妙なコンビネーションで五感を刺激します。

是非一度この絶妙な美味さをご堪能ください。

$さくらの「ウェルシーシェフ」

◆こげたんはこちら

https://www.hotpepper.jp/strJ000765172/

有難うございます。