2011年 9月 の投稿一覧

ビジネスを曖昧にしない 書籍『憂鬱でなければ仕事じゃない』より

憂鬱でなければ、仕事じゃない/見城 徹

¥1,365

「幻冬社」の見城社長と、「サイバーエージェント」の藤田晋社長の共著、書籍『憂鬱でなければ仕事じゃない』にはたくさんの『金言』が書かれています。

■豊かさを創る質問■

・あなたは、ビジネスを曖昧にしていませんか?

・あなたは「義理」と「人情」を大切にしていますか?

・あなたは、カリスマになろうとしていませんか?
_________________________

<魔法のレシピ>

ビジネスを曖昧にしない
_________________________

藤田晋の仕事学 自己成長を促す77の新セオリー/藤田晋

¥1,470

◆『アメブロ』を運営しているサイバーエージェントの藤田晋社長はいいます。

「カリスマで経営できる時代ではないと思います。」

ブログを立ち上げてる国内著名人の9割が『アメブロ』を活用している。

アメブロには中傷記事は載らない!その理由は24時間体制で管理してくれているからだといいます。

「サイバーエージェント」は、創業14年で社員が2000人、46社の企業グループになった。

社員の平均年齢は29歳

◆「サイバーエージェント」は藤田晋社長に人氣がある。

藤田社長は、社員のアイデアに直接アドバイスをすることで、社員の「やる氣」をひきだしている。

新入社員の待遇も、他社平均の19万円より14万円高い34万円。

・アイデアを出して、それが採用されるとグラフが伸びるゲームを採用している

・社員の住居も、渋谷から2駅以内なら家賃補助が3万円出る福利厚生のシステムをもうけている。

社員の3分の2が渋谷から2駅以内にすんでいる。

深夜までの仕事が多いITという職種です。

タクシー代金を考えると安くつくそうです。

◆「サイバーエージェント」の社員はイキイキと働いています。

藤田晋社長はいいます。

「今は、体裁を整えても、社員がイキイキ働いていないとばれちゃう時代です。」

「社員が生き生き働いていないと、内部告発がブログやソーシャルメディアで出てしまう時代です。」

「サイバーエージェントの社員は、本当にイキイキ働いているのではないかと思います。」

◆時代には逆行するようですが、「サイバーエージェント」は「終身雇用」を採用しています。

経営者の仕事は、社員の脳力を最大限に引き出すことです。

藤田晋社長は、社員が安心して長く働けるように、「義理」と「人情」を大切にしようと考えました。

藤田晋社長は、友人の『ライブドア事件の堀江社長の例』を目の当たりに見ていたので会社に

『ライブドア事件を忘れるな!』

と張り紙を掲げています。

お金はいつも正しい/堀江 貴文

¥1,260

インターネット業界は、もともと誰もやったことないところですから、中途採用というものは殆どないのです。

村上龍さんからの「終身雇用」にするのは勇気がいったんじゃないですか?

という質問に藤田社長は、自分達の理屈があって30年経ったら人口構成が変わってくる!と考えて「終身雇用」にしたと語られました。

◆藤田晋社長は時代に逆境するように「終身雇用」を取り入れ、「義理」と「人情」を大切にしていますが会社を活性化させるために「役員入れ替え制度」をもうけているます。

「サイバーエージェント」では、役員は「8名」と決めているそして「役員は入れ替え制度」で、役員を年間2名入れ替えて新人を登用するシステムにしている。

渋谷ではたらく社長の告白 (幻冬舎文庫)/藤田 晋

¥560

◆書籍『憂鬱でなければ仕事じゃない』というタイトルは!

そもそも見城社長が話していた言葉で、それを藤田晋社長がツイッターでつぶやいたら、多くの反応を得た言葉だっだそうです。

見城社長はいいます。

『憂鬱でなければ、大きな仕事はできない!」

これに関して村上龍さんはいいます。

『次の作品でも信頼を得るためには憂鬱になる」

「憂鬱になることはいいことだ!」とポジティブに捉えればいいと思う。

憂鬱でなければ、仕事じゃない/見城 徹

¥1,365

【ゲストプロフィール<見城徹>】
1950年 静岡県生まれ 慶應大学義塾大学法学部卒業
1975年 角川書店入社
1993年 同社退社 幻冬舎設立
2003年 ジャスダック上場
2011年 MBOにより上場廃止
著書に「編集者という病い」「異端者の快楽」など

【ゲストプロフィール<藤田晋>】
1973年 福井県生まれ 青山学院経済学部卒業
1997年 インテリジェンス入社
1998年 同社退社 サイバーエージェント設立
2000年 史上最年少26歳で東証マザーズ上場
著書に「渋谷ではたらく社長の告白」など

_____________________________

<魔法のレシピ>

■ 憂鬱でなければ、大きな仕事はできない!

■ カリスマで経営できる時代ではない

■ 社員がイキイキ働けるように「義理」と「人情」を大切にしよう!

_______________________________

<さくらのB級グルメ>★★★

千歳空港の『北海道ラーメン道場』にある十勝帯広ラーメン『麺屋 開高』に行きました。

 

一番の人氣メニューということで十勝豚麺(890円)の白味噌を注文いたしました。

 

白味噌のまったりとした良いお味に「十勝名物「豚丼」がラーメンに!」というキャッチのとおり、十勝のホエイ豚がたくさん入っていました。

北海道にくると美味しくて、ついつい楽しく食べる回数が増えちゃいますね。

■千歳空港の十勝帯広ラーメン『麺屋 開高』はこちら!
https://r.tabelog.com/hokkaido/A0107/A010701/1000523/

心も身体もあたたまるラーメンをありがとうございます。

自分で考え、自分で創って、自分で売る! 『本多プラスの執念の商品開発』より

カンブリア宮殿で『本多プラスの執念の商品開発』本多克弘社長・孝充専務を観ました。

本多プラスが成長を続けるもう一つのポイントが営業力です。

97年に本多プラスに入社した息子で専務の本多孝充氏は会社の売上の大半を修正液ボトルが占めていることに危機感を覚え多角化に乗り出します。

 

■豊かさを創る質問■

・あなたは、外からの視点をもちながら、現場にいますか?

・あなたのビジネスで『相手が、会ってよかったな!』と思う提案は何ですか?

・あなたは、自己責任で考え、創造し、行動していますか?

_______________________________

<魔法のレシピ>

自分で考え、自分で創って、自分で売る!

_______________________________

 

◆当時の本多プラスは修正液を主とする文房具が売り上げ全体の71%を占めていました。

本多孝充専務は、危機感を感じました。

これからのPCが主流になる時代にもし修正液の需要が減るとそのまま本田プラスの売り上げが下がる危険性がある。

「このままだと危ない!」

ところが化粧品分野、医療部品などの製品を作るものの品質が良いだけではなかなか売れない。

「医療業界にいきなり商品を提案しても、先方には、本多プラスと会う理由がない。

『相手も会ってよかったな!』と思うような提案がなければ、相手には会う理由がないのです。」

 

◆そこで本多プラスはクリーンルームを多額の投資の上で開発して医療業界にもはいっていった。

こうして化粧品も手がけるようになった。そこで取り入れたのがデザイナーによる営業だ。

デザイナーによる営業では客の依頼をすぐさま形にして、さらに商品の売り方まで提案するという本多プラス独自の営業戦略があった。

「自分で考え、自分で創って、自分で売れ!」というデザイナーによる営業スタイルである!

◆本多プラスの売るデザイナーの乙津さんはいいます。

売るデザイナー営業とは、デザインを提案するだけでなく原価まで細かく提案して、価格の交渉までする。

取引先3000社、知られざるプラスチック小型容器の巨人本多プラスでは全社員が開発です。

トップセールスマンは現場!にいるのです。

『外からの視点でなければ氣づかないことがある。』そして女性の表現を形に変える感性が大切です。

さらにお客さんのところで営業として成功するには決断力とパワーが必要です。

_______________________________

<魔法のレシピ>
■ 外からの視点でなければ氣づかないことがある

■ 『相手も会ってよかったな!』と思うような提案がなければ、相手には会う理由がない

■ トップセールスマンは現場にいる
_______________________________

<さくらのB級グルメ>★★★★

 

吉野家で『牛鍋丼』280円と『お味噌汁』50円をいただきました。

 

長崎の被爆で生き残ったお医者様の本に放射能対策には味噌やわかめ、食塩が良いと書いてありました。

次期プーチン大統領もチエルノブイリ原発の事故の後日本の『おみそ汁』を飲むようになったそうです。

 

牛鍋丼は、よく炊けているご飯に、すき焼きみたいに味が滲みた美味しいお豆腐がはいっているのが嬉しいですねo(*^▽^*)o~♪

健康的で美味しいお料理がたくさんある日本に生まれたことに心から感謝しています。

有難うございます。

他人のやらないことをやろう! カンブリア宮殿『本多プラス 執念の商品開発』より

カンブリア宮殿 村上龍×経済人 社長の金言 (日経ビジネス人文庫)/村上 龍

¥800

カンブリア宮殿で『執念の商品開発』

カンブリアファイル263
『株式会社 本多プラス 本多克弘社長・孝充専務』

取引先3000社、知られざるプラスチック小型容器の巨人本多プラスの「自分で考え、自分で創って、自分で売れ!」を観ました。

 

■豊かさを創る質問■

・あなたは『他人のやらないこと』をやっていますか?

・あなたは、人が「できない!」「不可能だ」ということをやっていますか?

・あなたは 『必ずできる!』と考え打つべき手をどんど打っていますか?

_______________________________

<魔法のレシピ>

他人のやらないことをやろう!

_______________________________

◆本多社長の信念は?

『他人のやらないことをやる』

どんな小さなことでもいいから!

本多プラスの強み!それは「プロ―成形」という技術です。

金型にプラスチックを流し込み空気を入れて成形する。

この手法でどんな形の商品でも作ってしまう。

中でも化粧品のボトルや、目薬のケースなど、ブロー成形に向かない!とされる小型の製品を得意分野としている。

 

元々この技術は手作業で作っていた「筆のサヤ」の製造を機械化しようと、父・本多克弘社長が取り入れた技術だった。

周囲の反対を押し切って機械を購入し試行錯誤の結果、ブロー成形器による筆の鞘が完成した。

そして筆のサヤの量産化に成功。

 

◆他にも「修正液の容器をガラス瓶から、樹脂でつくれないか?」ガラス瓶だと、乾くと使えなくなる、出過ぎてしまう。

「樹脂でつくれないか?」とメーカーから依頼がきた。

アルコールでプラスチックは溶けてしまう。

そこでナイロンを使った修正液の容器をつくるがナイロンでつくるのは他人がやらないことだった。

微妙なバランスができないのだ。

ところが本多克弘社長は、他がやらなかったナイロンの容器を2年かけてつくりあげてしまった。

 

◆製造業が厳しいと言われる現在、本多プラスはどんどん業績をのばしている。

本多プラスの本多克弘社長はいいます。

会社が厳しい中でも『他人のやらないこと』をやってきた。

ある時、本多克弘社長はスタッフから「社長、こんなことやったら潰れる!」と言われた。

本多社長はこの時いいました「これができなければ会社は生き残れない!」

『他人に真似ができないものをやる!』ということが『他人のやらないことをやる』ということなのです。

 

◆村上龍さんの
「ひょっとしたらできないかも・・・とは考えないのですか?」という質問に本多社長はいいます。

『必ずできる!』と考えています。

できないとは考えずに、打つべき手をどんど打ってみることです。

『他の人ができない! 不可能だ!』ということをやることで自信がついてきました。

 

■『カンブリア宮殿 社長の金言』はこちら

カンブリア宮殿 村上龍×経済人 社長の金言 (日経ビジネス人文庫)/村上 龍

¥800

_______________________________

<魔法のレシピ>

■ 『必ずできる!』と考えるできないとは考えずに、打つべき手をどんど打ってみる

■ 『他人に真似ができないものをやる!』ということが『他人のやらないことをやる』ということである

■ 人が「できない!」「不可能だ」ということをやることで自信がついてくる

_______________________________

<さくらのB級グルメ>★★★

 

新宿の韓国料理・健美惣菜 自然洞
Asian Dining Cha‐Yon‐Donへランチに行きました。

 

1000円で、韓国料理が食べ放題のお店です(^^)v

 

・白菜キムチ
・大根キムチ
・胡瓜キムチ
・季節の旬サラダ
・青梗菜と海老の塩炒め
・茄子とこんにゃくのピリ辛炒め
・トッポギのコチュジャン煮
・チャプチェ(韓国春雨のうま煮)
・帆立貝とキノコの薬念炒め
・デジプルコギ(豚肉の焼肉)
・野菜たっぷりチヂミ
・韓国冷麺/盛岡冷麺
・旬食材のキムチチゲ
・ふわふわ玉子スープ
・ベジフルジュース
・柚子茶&各種健康茶

 

などなど・・・20種類以上のメニューが食べ放題で1000円でした。

 

店内もお洒落で、落ち着ける雰囲気(。◕‿◕。)o彡°

混雑もしてなく、ゆっくりできました。

とっても美味しかった~o(*⌒ω⌒)b


新宿にも、まだまだ知らない素敵なお店がたくさんありますね~

☆*.。((〃’艸’〃))。.*☆

有難うございます

企業の目的は顧客の創造である   Pドラッカー

この国を出よ/大前 研一

¥1,470

書籍『この国を出よ』の中で、ユニクロを展開する

ファーストリテイリングの柳井正会長はいいます。

『何を売りたいか』ではなく『顧客は何を求めているか?』ということが重要です。

 

ユニクロの大ヒット商品である「フリース」も「ヒートテック」も「顧客の創造だった!」

 

■豊かさを創る質問■

・あなたは、顧客が望む新しい価値を提供していますか?

・あなたは、『自分の仕事を認めてくれる人』
『自分の仕事に対して喜んでお金を出してくれる顧客』を一人でも多く増やしつづけていますか?

・あなたは、雇用を創出し、従業員の自己実現を計っていますか?

 

_______________________________

<魔法のレシピ>

企業の目的は顧客の創造である

         Pドラッカー

_______________________________

 

◆柳井正会長がPドラッカーの思想から何を学び、具体的にどうビジネスに繋げていったのかを説明されています。

「企業の目的として有効な定義はひとつしかない。すなわち顧客の創造である。」

書籍『現代の経営』ダイヤモンド社:Pドラッカー

Pドラッカーの哲学の中でも、柳井正会長がもっとも影響を受けたのは『顧客の創造』というキーワードです。

Pドラッカーはこれこそが『企業の目的である』と説いています。

 

◆ビジネスに携わる人は皆それなりに努力はしているでしょう。

でもその成果に対する評価を上司だけに求めていないでしょうか?

もちろん上司の評価は必要ですが、どんなビジネスであっても最終的な評価をくだすのは『顧客』です。

柳井正会長は、Pドラッカーの『顧客の創造』というキーワードを

『自分の仕事を認めてくれる人』

『自分の仕事に対して喜んでお金を出してくれる顧客を一人でも増やしていくことがビジネスの本質なのだ』という意味に解釈しました。

 

◆要するに、『企業側が何を売りたいか?』ではなくて『顧客が何を求めているのか?』を追求するのがビジネスなのです。

自分たちがどんなに良いと思える商品をつくっても、それが顧客の望むものでない限り、独りよがりにすぎず結果にも繋がらないのです。

これを言い古されたお説教だと感じる人もいるでしょう。

しかし、本当にそれができている企業はどれだけあるでしょうか?

◆古い業界だから!とか、景気が悪いから!だとか、聞こえてくるのは言い訳ばかりです。

でも柳井会長に言わせればユニクロも山口県宇部市の商店街から出発した中小企業で、繊維という衰退産業の象徴のような舞台で戦ってきました。

もちろん失敗も山ほど経験してきましたが、それでも成果を残すことができた理由にはPドラッカーの言う『顧客の創造』を実行してきたからに他なりません。

 

◆ユニクロの知名度を一気にあげるきっかけとなったフリースはまさにこうした信念から生まれた商品でした。

1990年代の後半、東レから原料を買い、インドネシアで糸を紡ぎ中国で編むという方法で、これまでにない低価格のフリースの販売を実現しました。

そして社会現象といわれるほどの爆発的な売れ行きを記録しました。

当時はフリースという言葉冴え知らない人も多く、殆ど誰も注目していなかった商品です。

◆それでも軽くて温かく、洗濯なども簡単なこの商品を安く提供できれば欲しいと思う人はたくさんいるはずだ!と考えたのです。

そして現実にユニクロに興味がなかった人たちが来店し、フリースをまとめ買いしていくという現象が起りました。

『低価格で高品質のフリースという新しい価値を提供することで潜在需要を掘り起こし、顧客ではなかった人を顧客化することに成功したのです。』

 

◆2009年に5000万枚を売り上げた『ヒートテック』も同様です。

発想の発端は防寒のための女性用下着いわゆる「ババシャツ」でしたが単なる温かいというだけでは新しい価値は提供できないと考えました。

そこで、温かいだけでなく、薄くて着心地がよく、これまでの肌着にはなかった豊富なカラーやデザインをそろえることで、アウターとしても着られる商品に進化させたのです。

 

◆柳井正会長は、こっそり自社の店舗の様子を視察するのですが「ヒートテック」を売り出したときもお客様の様子を見にいきました。

そこで驚いたのは、店内で携帯電話をつかって会話をしている人がたくさんいたのです。

「ユニクロにいるんだけど、ヒートテック買って帰ろうか?」

「何色がいい?」

などと商品を手にとりながら話しているのです。

 

◆このとき柳井会長は、お店に来ている人だけでなく、電話口の向こうにいる誰かが、新しい顧客になっていく様子を目の当たりにしましていました。

自分だけでなく、周囲の人にも使って欲しい!と思える商品を世にだすことができたのです。

Pドラッカーの言う、『顧客の創造』という意味を噛み締めた瞬間でした。

 

※ユニクロはこちら

https://www.uniqlo.com/jp/

◆ビジネスの本質を教え、成功に導いてくれる「先生」が、近所の書店やインターネットで簡単に手に入るというのにそれを使わない手はないのです。

『企業は社会の公器である』

このPドラッカーの言葉には、企業のあるべき姿が集約されています。

顧客が望む新しい価値を提供し、社会に良い変革をもたらし、雇用を創出し、従業員の自己実現を計る。

ここから、自分は何をしたいのか、あるいは何をしなければならないのかが見えてくるのではないかと思います。

■『この国を出よ』はこちら

この国を出よ/大前 研一

¥1,470

_______________________________

<魔法のレシピ>

■ 企業は社会の公器である
     Pドラッカー

■ 顧客が望む新しい価値を提供し、社会に良い変革をもたらそう

■ 雇用を創出し、従業員の自己実現を計ろう

_______________________________

 

愛は勝つ! 映画『M:i:III』より

M:i-3 ミッション:インポッシブル3 スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]/トム・クルーズ,ミシェル・モナハン,フィリップ・シーモア・ホフマン

¥4,179

映画『M:i:III』(ミッション:インポッシブル3)を観ました。

 

■豊かさを創る質問■

・あなたは、誰を愛しますか?

・あなたは、その人の心を受け入れてますか?

・あなたは『神話の法則』を、どのように人生に活用しますか?

 

______________________________

<魔法のレシピ>

愛は勝つ!

______________________________

ここからは映画『M:i:III』(ミッション:インポッシブル3)のあらすじになります。


◆米国のスパイ組織IMFのエージェント、イーサン・ハント(トム・クルーズ)は、現場を退き教官としての仕事をしながら本業を秘密にして婚約者のジュリアと幸せな生活を送っていた。

そんな彼の元に、かつての教え子である女性エージェントのリンジーが捕らえられたという知らせが届く。

◆迷いながらも救出作戦に参加したイーサンは、仲間達とのチームワークを発揮しリンジー救出を果たす。

しかし、ヘリに乗って逃げる途中、リンジーは頭に仕掛けられた爆弾の時限装置発動により死んでしまう。

彼女は生前にメッセージを残しており、それによればIMF上官のブラッセルがブラックマーケットの商人であるオーウェン・ディヴィアンと結託して裏切り行為を働いているという。

 

◆イーサンと彼のチームは真相を究明するためディヴィアンと対決する。

ディヴィアンは巧妙に活動し、ジュリアを人質にとってイーサンに協力を強要するなど追い詰めるが・・・・。

ここからは『M:i:III』(ミッション:インポッシブル3)をお楽しみください。

 

◆イーサンの全てを知ることになったジュリアとの会話がいいですね。

『こんなことになって! あなた何かいいたいことがあるんじゃない?』
『僕はある組織で働いている!』

『あたしを信じてる?』
『信じてる』

神話の法則―ライターズ・ジャーニー (夢を語る技術シリーズ 5)/著者不明

¥4,410

◆ハリウッドの映画は大きな投資となるので、損失のリスクマネジメントのために、多くの映画が、ヒットする映画のシナリオの共通パターンであるジョーゼフ・キャンベルの『神話の法則』を採用しているという、お話しを聞いたことがあります。

『神話の法則 ライターズ・ジャーニー』 円(税別)愛育社 4,200

シナリオ・テクニックの世界的ベストセラーである本書は心理学の巨匠カール・G・ユングと「ヒーローズ・ジャーニー」のジョーゼフ・キャンベルの深遠なるコンセプトを発展させた『人生という旅』のガイドブックでもあります。

◆ユング心理学を映画のストーリーティリングに活かして体系付けたのが「神話の法則」です。

映画には、主人公以外に脇役としていくつかの登場人物が出てきますが、その登場人物にはどんな役割があるのか?

またストーリを進めていくに当たってどんな要素が必要なのか?

ということを本書は『登場人物の役割を8つ』、そして『ストーリーの要素を12』に分けて体系化しています。

 

■「アーキタイプ」登場人物の要素
登場人物の各要素ですが、著者はこれを「アーキタイプ」と呼んでいます。

ユング心理学で言う「元型」です。

ユング心理学では個人に関係なく人類共通の普遍的無意識を「集合的無意識」と呼んでいて、その集合的無意識を作り出している要素のことを「アーキタイプ」または日本語では「元型」と呼んでいます。

本書では映画のストーリーを構成する登場人物の要素をこのユングの「アーキタイプ」になぞえて呼んでいます。

では、8つの登場人物の要素とは、どんなものがあるのでしょう。

◆8つのキャラクターの要素◆
○主人公(ヒーローまたはヒロイン)
○賢者(本書ではメンター):主人公の指南役立場の登場人物
○仲間
○使者:ヒーローに動機付けをする
○変化する者:ヒーローを惑わす者
○影:悪役、ライバル
○門番:障害
○いたずら者(トリックスター):主にヒーローと観客を現実に引き戻したり
ヒーローに変化をもたらす。

 

◆ストーリーの12要素◆
■(第一幕:ヒーローの決断)

・ステージ1:日常の世界

これから始まる刺激的な冒険の世界とのコントラストを強調するため、退屈な日常が描かれるステージです。

退屈な日常というのは、人類に普遍的に共通する苦痛であり、物語は、そんな苦痛から抜け出すためのヒントを提供します。

 

・ステージ2:冒険への誘い

何らかの理由で、もはや退屈ではあっても、慣れ親しんでいて居心地のよい日常にはいられないことが確認されます。

今の自分には無謀とも思える目標が明確になります。

・ステージ3:冒険の拒絶

ヒーローが冒険に対して抱く恐怖が表現されます。

完全に冒険に乗り出したわけではないので、責任から逃げ出し、また日常の世界に戻りたいという思いが残っています。

しかし日常には、退屈が待っているのです。

・ステージ4:賢者(指導者)との出会い

ヒーローに見知らぬ世界と直面するための智恵や勇気を授ける賢者(指導者)が現れます。

しかし、この賢者はヒーローとは少しの間しか共にいることができないという条件があり、ヒーローは見知らぬ世界に一人で立ち向かわないとなりません。

『スターウォーズ』ではオビ=ワン・ケノービです。

 

・ステージ5:第一関門突破

この段階で、ヒーローはついに後戻りできない冒険に乗り出します。

ステージ2で明らかとなった高い目標へのモチベーションも十分です。

ストーリーの始まりです。

 

■(第二幕:ヒーローの行動)

ステージ6:試練、仲間、敵対者

新しい世界では、試練があり、仲間ができ、敵対者が現れたりします。

これらを通して、ヒーローは新しい世界のルールを学びます。

覚悟を決めて、居心地のよい日常と決別したヒーローの成長が見られるステージです。

ただ、定まったのは覚悟だけであり、知識やスキルは不十分だったりします。

 

ステージ7:最も危険な場所への接近

神話では「死の土地」に象徴される場所にヒーローが向かいます。

入り口の前で準備したり、計画を練ったり、門番(ゲートキーパー)とのやりとりに戸惑ったりします。

 

ステージ8:最大の試練

ヒーローの生死すらわからなくなるほどにヒーローは奈落の底に落ち、外敵だけでなく、自らの恐怖心との戦いも展開されます。

目標の獲得が失敗したかのように思われるステージです。

 

ステージ9:報酬

第一幕のステージ2で目標とされたものを手に入れるステージです。

ヒーローは他者から「英雄」として認められ、さらに魅力を増します。

気力、体力も十分です。

 

■(第三幕:行動の結果)

ステージ10:帰路

ヒーローは、日常の世界へ戻ることを決意します。

しかし、ヒーローは完全には危険な状況から抜け出してはいません。

まだ敵の追跡や、厳しい試練などが残っています。

ステージ11:復活

ステージ7以降の「死の土地」を旅してきたヒーローは、日常の世界に戻るために身を清める必要があります。

多くの場合、ステージ8の試練に匹敵する試練があり、ヒーローが、ステージ8の試練から教訓を学び取ったかどうかが試されます。

試練のサイズはステージ8と同様であるにもかかわらず楽勝だったりして、ヒーローの成長が明らかになります。

ステージ12:宝を持っての帰還

ヒーローは宝を持って日常の世界に戻ってきます。

多くの場合、この宝とは「生きるための教訓」です。

冒険の前後で一番大きく変わったのは、ヒーローの人格であり日常の世界は旅の前とあまり変わっていなかったりします。

 

※DVD『M:i:III』(ミッション:インポッシブル3)はこちらから

M:i-3 ミッション:インポッシブル3 スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]/トム・クルーズ,ミシェル・モナハン,フィリップ・シーモア・ホフマン

¥4,179

スタッフ

製作:トム・クルーズ、ポーラ・ワグナー
監督:J・J・エイブラムス
脚本:J・J・エイブラムス、ロベルト・オーチー、アレックス・カーツマン
音楽:マイケル・ジアッキーノ
テーマ音楽:ラロ・シフリン
提供:パラマウント映画
VFX:インダストリアル・ライト&マジック
メカニカル・デザイン:シド・ミード

_______________________________

<魔法のレシピ>

■ヒットするストーリーには『神話の法則』という『共通のシナリオ』がある

■人間の集合無意識を体系づけた『神話の法則』を『人生の旅』に活用しよう

■ 愛から始めて、夢をもって、力と成す

_______________________________

<さくらのB級グルメ>★★★★

モスバーガーをいただきました。

 

いつも出来立てであったかいモスバーガーにはトマトスライスにミートソース玉ねぎのみじん切りにマヨネーズそしてハンバーグが香りの良いバーンズに入っています!

野菜が冷たくてシャキシャキと新鮮で具材もできたてで熱々のモスバーガー320円

この組み合わせが、モスバーガーの美味しさの秘伝なのでしょうね!

大好きです。o(*^▽^*)o~♪

ヘルシーで美味しいヾ(●⌒∇⌒●)ノモスバーガーはお薦めですね!

 

■モスバーガーはこちら!
https://www.mos.co.jp/index.php

有難うございます。

出すなら極端な振り切った本を出す 書籍『憂鬱でなければ仕事じゃない』より

憂鬱でなければ、仕事じゃない/見城 徹

¥1,365

カンブリア宮殿でも特集された「幻冬社」の見城社長と「サイバーエージェント」の藤田社長の共著による書籍『憂鬱でなければ仕事じゃない』が10万部突破しました。

見城社長は幻冬社を立ち上げて、普通の出版社で、10年に1冊できれば上出来といわれる「ミリオンセラー」を毎年のように出してきました。

ダディ/郷 ひろみ

¥1,633

見城社長はいいます。

『出すなら極端な振り切った本を出したい!』

『新しく出て行くには、それくらいやらないと勝てない!』

幻冬社は設立18年で「ミリオンセラー」を17冊を出している。

心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣/長谷部誠

¥1,365

■豊かさを創る質問■

・あなたのビジネスは『極端』で、オリジナリティーがありますか?

・あなたの顧客は誰ですか? どうすれば顧客に120%尽くすことができますか?

・あなたは、勢いのある人とビジネスをしてますか?

_________________________

<魔法のレシピ>

出すなら極端な振り切った本を出す

_________________________

真の指導者とは (幻冬舎新書)/石原 慎太郎

¥903

◆見城社長はいいます。

出版社 角川書店の編集者時代に

「原稿を書いてくれない著者に、角川書店で書いてもらおう!」と思った!

例えば「石原慎太郎さんに原稿を書いてもらおう」と考え石原慎太郎さんに良いことが起きたときに石原慎太郎さんの年齢の本数のバラの花束を贈った。

石原慎太郎さんは

「男から花束をもらうのは始めてだよ!まあ座りなさい!」といわれた。

さらに見城社長は、石原慎太郎さんの「太陽の季節」を繰り返し音読して暗記して、話をすることで、石原慎太郎さんに好かれるようになり「君と仕事をしよう!」といわれるまでになりました。

私の好きな日本人 (幻冬舎新書ゴールド)/石原 慎太郎

¥882

◆見城社長は他にも、ゆーみんや尾崎豊、郷ひろみなどの大物歌手の書籍も手がけている。

ゆーみんや尾崎豊などのコンサートに行き追っかけになりました。

見城社長はいいます。

「相手に本を書いて欲しければ、相手を知ることです。だから、ライブにも、コンサートにもいく、おっかけじゃない!相手を、よく理解することです。」

さらに、見城社長はなんと角川時代にサラリーマンだったのに尾崎豊の事務所アイソトープをつくったりもした。

大河の一滴 (幻冬舎文庫)/五木 寛之

¥500

◆見城社長は、作家をくどくために、手書きの手紙を書きます。

相手の作家に

「この人とやると、新しいステージにいけるな!」

「全然違う次元にいける!」と思ってもらうことが大切です。

ある時見城社長は「五木寛之氏に書籍を書いてもらいたい!」という手書きの手紙を25通書いた。

そのために見城社長は、五木寛之氏が新しい本を書くと、すぐに買い5日以内にその本を読み、さらにその内容に対して、熱烈な手紙を書いて送りつづけた。

天上紅蓮/渡辺 淳一

¥1,680

◆見城社長は、渡辺淳一さんにあうために渡辺淳一さんの本を5回読み、隅から隅まで頭に叩きこんできた。

「歴史小説なのに、白川法王の50歳ちかく年の差がある「恋」を権力とお金と全てを注ぎ込んだ、紅蓮の炎が素晴らしいです。これをこういうふうに書く、校正するというのは至難の業ですね。」

いろいろ差し障りがあると思いますが!

白川法皇とたま子の恋を現代に場所を移して書いていただければこの現代版を書いていただければ嬉しいな!と思います。

「あんたみたいに目利きにそういわれると嬉しいね。」

「差し障りはないです。」

「本を読んで、手紙を書いてくれたのが嬉しいです」

見城社長は作家を口説くときについて教えてくれます。

「どこで、どのように口説くのか?」を決めて、一点突破することです。

◆カンブリア宮殿では『人の心をつかむ社長たちの金言』が紹介されています。

 

・『部下に成功の機会を与える』

成功体験を重ねていくと、「俺はできる」と思う!

そのサイクルをどれだけ廻すかです。

    アサヒビール社長

・『自ら選んだお客様に120%尽くす』

「お客様は誰か?」を明確にして、そこで勝負をする。

そうしないと、少しするとどこにでもある、他のリゾートと変わらなくなる。

 リゾートホテルの再建で著名な、星野リゾート社長

 

・『麗しき誤解のうちに、他人のふんどしで勝負せよ。』

「自分は誇れるものは、何ももってない!

でもね、ものすごく人類に貢献したい!という思いはすごくある。人間はちっぽけだけど、そのちっぽけな人があつまったらおもしろいことができる。勢いのある人の勢いを借りるのが面白い!」

  IT業界の風雲児、孫正義社長

 

■書籍『憂鬱でなければ仕事じゃない』はこちら

憂鬱でなければ、仕事じゃない/見城 徹

¥1,365

_____________________________

<魔法のレシピ>

■ 「どこで、どのように口説くのか?」を決めて一点突破する

■ 『自ら選んだお客様に120%尽くす』

       星野リゾート社長

■ 『麗しき誤解のうちに、他人のふんどしで勝負せよ』

       孫正義社長
______________________________

<さくらのB級グルメ>★★★★

セブンイレブンお惣菜シリーズの『豚の角煮』をいただきました。

 

とろとろに煮込まれた、とろけるようなやわらかな食感と深い味わいが最高ですヾ(@^▽^@)ノ

皮つき豚バラ肉を釜で2時間半コトコト煮込んだ後、タレに12時間漬け込み、仕上げにさらに1時間半煮込んだ豚角煮だそうです。

 

セブンイレブンのこのシリーズは1食分がパックになっていて簡単にもう1品欲しい時にとても便利です。

 

温めるだけで、本格的な豚角煮が堪能できます。

色々なメニューのバリエーションも楽しめそうです。
ヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ

いつも有難うございます。

義理、人情、恩返しがないところにビジネスはない 『憂鬱でなければ仕事じゃない』より

憂鬱でなければ、仕事じゃない/見城 徹

¥1,365

カンブリア宮殿で放送された書籍『憂鬱でなければ仕事じゃない』の中で語られているビジネスマンや経営者に向けた熱い男たちのメッセージを観ました。

混沌とした現代、見城社長と藤田社長の共著による書籍『憂鬱でなければ仕事じゃない』が、たちまち10万部突破!!

「幻冬社」の見城徹社長60歳と、「サイバーエージェント」の藤田晋社長38歳

親子ほど歳の離れた二人だが、お互い会社設立とともに多くの修羅場を乗り越えてきた。だからこそ見出せた男たちの「人との付き合い方」。

 

■豊かさを創る質問■

・あなたは、大きな仕事をやるとき、そのプロセスで必ず憂鬱になることをご存知ですか?

・あなたは、日々、おこっていることを大切にしていますか?

・あなたは『GNO』(義理、人情、恩返し)を大切にしていますか?

_________________________

<魔法のレシピ>

『GNO』(義理、人情、恩返し)がないところにビジネスはない

_________________________

 

■『危機を迎えたときに、どう!サバイバルするのか?』「幻冬社」の見城社長はいいます。

『格闘技だから、編集は!』

『無謀をやらなくて、何が変わるのだろうか?』

幻冬社を立ち上げて、出版社で10年に1冊できれば上出来といわれる「ミリオンセラー」を毎年のように出してきた。

幻冬社の「ミリオンセラー」は、設立18年で、17冊を出している。

・結婚披露宴の視聴率が、いまだ破られていない郷ひろみの離婚の経緯を書いた『ダディー』

・震災後、初のベストセラーになった、長谷部誠の『心を整える』など

『出すなら極端な振り切った本を出したい!』

『新しく出て行くには、それくらいやらないと勝てない!』

人生、義理と人情に勝るものなし/童門 冬二

¥1,575

◆カンブリア宮殿の司会である村上龍さんと「幻冬社」の見城社長は「龍」、「見城」と呼び合う親友です。

二人は35年前に新井薬師の喫茶店で始めて会ったそうです。

当時、村上龍さん24歳と見城社長は25歳!

それから、すでに35年間のつきあい。

 

村上龍さんはいいます。

見城社長に始めて出会った時に「君は、すごい才能がある!」と言われて嬉しかった!

ただそのとき「君の作品は、読んでないけど!」といわれたそうです。

限りなく透明に近いブルー (講談社文庫 む 3-1)/村上 龍

¥370

◆見城社長はいいます。

当時、村上龍さんは『限りなく透明に近いブルー』を書いたばかりで記事が朝日新聞に掲載された!

新聞に出た村上龍さんの「顏」も「名前」も「才能がある」と思った!

「村上龍」という名前と「限りなく透明に近いブルー」というタイトルが売れる!とおもった。

見城社長は考えた

「この人の本は、発売されたら会えない!発売前にあっちゃおう!」

村上龍さんはいいます。

最初に来た編集者で、年も近かった。そこで友人になった!

それが今のおつきあいになった。

 

◆見城社長は、明確なポリシーを貫いている。

『GNO』(義理、人情、恩返し)!

『GNO』(義理、人情、恩返し)がないところにビジネスはない。

目先の利益のとらわれたくない。

それを信じてやってきた。

 

見城社長は、社長室にはいないで、いつも現場にいる。

「日々、おこっていることが大切なんだ!」

現場にいるからこそ

「何、面白そう!俺もその話し混ぜて!」

「まてまて、それは何?」と首を突っ込める。

社長室にいたら、退屈で死んじゃうよ。

◆緊張感があるが、ひとつひとつの案件に真剣に取り組んでくれる

と編集者から言われる、見城社長の編集者への指導も放映されていました。

「人間関係はできているが、作品は進捗してないということだな?君には編集者としての企みはあるんだな?
それならいい!」

「大きな仕事をやるときは、そのプロセスで必ず憂鬱になるものだ!」

藤田社長が『憂鬱でなければ仕事じゃない!』という見城社長のその言葉を聞いて、ツイッターにつぶやいたら、反応が多かった・・・。

それが書籍『憂鬱でなければ仕事じゃない』のタイトルになった。

■『憂鬱でなければ仕事じゃない』はこちら

憂鬱でなければ、仕事じゃない/見城 徹

¥1,365

_____________________________

<魔法のレシピ>

■ 大きな仕事をやるとき、そのプロセスで必ず憂鬱になる

■ 「日々、おこっていることが大切なんだ!」

■ 『憂鬱でなければ仕事じゃない!』

「幻冬社」の見城徹社長、「サイバーエージェント」藤田晋社長

_______________________________

<さくらのB級グルメ>★★★★

ランチにクックパッドのレシピで夏野菜がゴロゴロ入った栄養満点カレーをつくりました。(^^)/~~~

ししとうの爽やか辛さがいいですね。(^_-)

 

◆材料◆ (4~5皿分 )
・豚バラ肉(薄切り) 200g前後
・玉ねぎ 1玉
・にんにく 1かけ
・水 800ml
・トマト 1玉
・茄子 中2本
・ピーマン 3個
・ししとう 1/2パック(5~6本)

・顆粒コンソメ 小さじ2
(※固形コンソメの場合) (1個)
・カレールー 6皿分(1/2箱)
*ケチャップ 大さじ1弱
*ウスターソース 大さじ1弱
・サラダ油 大さじ

 

◆作り方◆

■にんにく…みじん切り 
■玉ねぎ…薄切り 
■茄子…厚めの輪切り 
■ピーマン・トマト…ざく切り

豚バラ肉は4~5cm幅に切っておく

厚手の鍋に油を熱し、にんにくと玉ねぎを炒める。

玉ねぎがしんなりしたら豚肉も加えて炒める。
豚肉の色が変わったら野菜を全て投入。


野菜全体に油が回るようにしながら1~2分炒め、
水(800ml)を加える。


沸騰したらアクを取り、コンソメを加えて
蓋をして中火で5分煮る


一旦火を止め、ルーを割り入れて溶かす。
溶けたら*印を加え、
時々かき混ぜながら弱火で約5分煮込む。

出来上がり♪

◆じゃがいも・人参を使わず
火の通りが早い食材を使うので
短時間で仕上がり本当に嬉しいです。

先人の知恵を活用すると毎日が
さらに豊かにりますね。

クックパッドのレシピがあるのでお料理が
楽しくなります。

◆クックパッドはこちら!
https://cookpad.com/recipe/1494895

いつも有難うございます。( ^)o(^ )

人は愛によって成長する   映画『アバター(AVATAR)』より

アバター [初回生産限定] [DVD]/サム・ワーシントン,ゾーイ・サルダナ,シガーニー・ウィーバー

¥3,490

映画『アバター(AVATAR)』をDVDで観ました。

 

前回は、映画館で迫力のある3D映像を観に行き、超SFの世界の迫力に圧倒されましたが、今回はDVDでゆっくりとその深いストーリーまで堪能させていただきましたv(*’-^*)-☆ ok!!

 

■豊かさを創る質問■

・あなたは今日、誰を愛しますか?

・あなたが、人生で指針としているものは何ですか?

・あなたは、心の声を聞いてどのように実践しますか?

 

______________________________

<魔法のレシピ>

人は愛によって成長する

______________________________

 

ここからは映画『アバター』のあらすじになります。

 

◆西暦2154年、人類は稀少鉱物のアンオブタニウムを求めてパンドラという惑星に基地を設けて鉱物の採取を試みていた。

パンドラには原住民のナヴィという身長3メートルの人間型生物が住んでおり人間と対立。

人間はナヴィとの平和的に交流するためアバターといわれるナヴィ型の人口生物を作り出し、人間とアバターを同調させて遠隔操作してナヴィと接触していた。

 

◆アバターを遠隔操作するためには、あらかじめ操作する人のDNAを植え込んでおく必要がある。

アバターとの同調を予定した人間が事故のため亡くなったことからその双子の兄弟で海兵隊のジェイク・サリーが急遽アバターのパイロットとなることになった。

ジェイクは海兵隊の作戦で下半身不随になっており、車椅子での生活をしていたが、アバターと交信している間はその肉体は自由自在で高い運動能力で動きまわれる。

◆ジェイクは最初のアバターに同調したミッションで、凶暴な動物に襲われ無我夢中で逃げた。

何とか獣から逃れたジェイクだがパンドラの基礎知識を何も持っていない。

夜になって別の動物に襲われるジェイク。

そんなときにナヴィの部族長の娘ネイティリに助けられる。

他に頼る者はいないジェイクはそのままネイティリについていきナヴィの仲間としてネイティリに教育を受けることになる。

◆ネイティリからパンドラでの生活やナヴィについて学ぶうちにジェイクはネイティリに心を惹かれ、徐々に人間からナヴィを守りたいという感情が生まれる。

そんななか、とうとう人間は稀少鉱物アンオブタニウムの強制採取のためにナヴィの神木を倒すという強行策を実行する。

圧倒的な攻撃力を持つ人間に対してなすすべがないナヴィ。

パンドラを守るためにジェイクとその仲間たちはナヴィと共に立ち上がり軍隊と戦いを始める。

ここからは映画「アバター(AVATAR)」をお楽しみください!

 

◆映画『アバター(AVATAR)』は『人間』と『ナヴィ』との出会いや「アバター(AVATAR)」というアイデンティティーから見える世界、成長、戦いをとおして、環境問題、欲望と愛と正義、人生について深く考えさせられます。

 

「あなたが、人生で指針としているものは何でしょうか?」

『学歴』?、『経済力』?、『地位』?
『ノウハウ』?、『スキル』?、『原則』?、
『哲学』?、『宗教』?、『真理』?

 

さくらが指針としている、大好きな言葉があります。

■ 汝の良心の声を聞き、それに従え
     ロバートバーンズ(詩人)

 

■ われわれが利用できる資源のうちで、たえず成長と発展を期待できる唯一のものは、人間の能力のみである
     P.ドラッカー

 

■ 切に思うことは必ず遂ぐるなり、切に思う心深ければ必ず方便もいでくるようあるべし
     道元禅師(曹洞宗の開祖)

■ 『絶対負ける人』と『絶対勝つ人』を見分けよう『絶対勝つ人』になろう!

『絶対負ける人』は、地獄言葉(愚痴、泣き言、不平不満、悪口)を言う人です。

『絶対勝つ人』は、天国言葉(愛してます。ついてる、嬉しい、楽しい、幸せ、有難う、感謝してます、許します)を言う人です。
      斎藤ひとりさん

 

◆映画『タイタニック』などの製作を手がけた巨匠ジェームズ・キャメロン監督が構想14年、製作に4年以上費やした映画『アバター(AVATAR)』は環境問題と生態系の調和というメッセージがこめられており、ブルーレイもしくはDVDを購入し同梱されているチラシに従い「アバタープログラム」に参加するとあなたの名前で1本の木が植樹されるそうです。

是非、ご参加くださいo(*^▽^*)o~♪
※DVD『アバター』はこちらから
アバター [初回生産限定] [DVD]/サム・ワーシントン,ゾーイ・サルダナ,シガーニー・ウィーバー

¥3,490

■『アバター:AVATAR』2009年12月18日公開■
・ジェームス・キャメロン監督
・主演:サム・ワーシントン
・出演:ゾーイ・サルダナ、シガニー・ウィーバー、
スティーヴン・ラング、ミシェル・ロドリゲス

 

_______________________________

<魔法のレシピ>

■ 今までの人生は宿命で決まっていたと思え、これからの人生は自分自身で築いていけると思え!

■ 『汝の良心の声を聞き、それに従え』

     ロバートバーンズ(詩人)

■ 大きな愛と共に生きよう!

_______________________________

<さくらのB級グルメ> ★★★★

サイゼリヤに、白ワインをしにゆきました。
\(^^)(^^)/

 

ミネストローネのスープをフォカッチオと一緒にいただきムール貝のオーブン焼きを、爽やかな白ワインと一緒にいただきます。

 

タラコのスパゲティーやピクルスも白ワインと一緒だとさらに味わい深く彩りのある風味となりお薦めです。

 

ウエルシーシエフでは『ワイン』という単語は、『癒しという意味の動詞』として使っていますv(*’-^*)-☆ ok!!

サイゼリヤは、お料理が美味しいだけでなく、お店も綺麗でさらにお値段もリーズナブルで嬉しいですね。

2人で飲んで食べて一人1000円で十分楽しめます。

■サイゼリヤはこちら!\(^o^)/
https://www.saizeriya.co.jp/

素敵なお店とサービスをありがとうございます。

生きる力を自己責任で育もう  書籍『この国を出よ』より

この国を出よ/大前 研一

¥1,470

書籍『この国を出よ』の中で,ユニクロを展開するファーストリテイリングの柳井正会長は、役所から保護されなかった企業ほど成長することを書かれています。

 

■豊かさを創る質問■

・あなたは、行き過ぎた保護や優遇を受けていませんか?

・あなたは、行き過ぎた保護や優遇をしていませんか?

・あなたは、創造性や競争力など、生きる力を育んでいますか?

_______________________________

<魔法のレシピ>

生きる力を自己責任で育もう

_______________________________

 

◆ユニクロを展開するファーストリテイリングの柳井正会長はいいます。

「お上」にコントロールされてきた業界は、ことごとく衰退しています。

戦後最大級の企業破綻に追い込まれたJAL(日本航空)に象徴される航空業界がその典型でしょう。

日本の航空行政は、長い間、様々な規制によって国内の航空会社を手厚く保護してきました。

 

しかし、それに甘えてどっぷり、ぬるま湯につかり、厳しい競争にさらされずにきたツケがまさに今、まわってきているのです。

 

◆行き過ぎた保護と優遇は「お上頼り」の甘い体質を増長させてしまい結果として競争力の低下に繋がる。

現に過去、保護政策で生き返った産業は一つもないのです。

ユニクロを展開する柳井正会長のファーストリテイリングがここまで成長できたのは、古い繊維業や小売業ではなくカジュアルをつくるSPA(製造小売業)という新しい産業を作り出したからです。

 

新たに作り出した産業だからこそ、官僚の規制でがんじがらめにされなかったのです。

 

◆政府や官僚が規制で全てコントロールしようとすると、新しいことに挑もうとするチャレンジ精神をもった企業の可能性も削いでしまいます。

 

最初に決めごとばかり作られると、自由な事業活動はできなくなるはずです。

それで世界の企業と競争することなどできるわけがありません。

 

◆『与えすぎるとダメになる!』という諺がありますが・・・。

お母さんが子供に、何でも、やってあげる習慣があると子供が自ら考える自主性や創造性を育む機会をなくしてしまうというお話しをお聞きしたことがあります。

例えば、犬の前をとおるときに、いつもお母さんが子供に「大丈夫よ!あの犬は噛まないから!」といって子供の手を引っ張っていると。。。。その子供はいつもお母さんに「あの犬、大丈夫」と言われなければ、自分で行動しないような習慣ができてしまい、自分では考えなくなってくるということです。

やはり人間が経営している以上、企業も同じなのでしょうね。

 

■書籍『この国を出よ』はこちらからo(*^▽^*)o~♪

この国を出よ/大前 研一

¥1,470

_______________________________

<魔法のレシピ>

■ 保護主義で生き残った産業はひとつもない

■ 行き過ぎた保護や優遇は競争力を低下させる

■ 100%自己責任で創造性や競争力を育くもう

_______________________________

 

現状を正しく認識して、改善策を実践しよう  書籍『この国を出よ』より

この国を出よ/大前 研一

¥1,470

書籍『この国を出よ』をの中で大前研一さんは、日本国をひとつの
『巨大企業』になぞらえた場合の『経営再建策』について書かれています。

 

■豊かさを創る質問■

・あなたは、現状をただしく認識していますか?

・あなたは、グローバリゼーションのなかで、国ごとの税制が常に富裕層や企業から、比較れていることをご存知ですか?

・あなたは、どうすれば日本国内でどんどんお金が廻り景気がよくなると思われますか?

 

_______________________________

<魔法のレシピ>

現状を正しく認識して、改善策を実践しよう

_______________________________

■大前研一さんの 家計と個人消費の現状」■

映像(73分)はこちら!

https://hootsuite.com/pages/owly6oqfu

 

◆ 2010年7月の選挙で民主党は惨敗しました。

その結果「消費税の税率引き上げ」を柱とする税制・財政改革の議論を棚上げにしてしまいました。

ここで日本の財政危機をもう一度おさらいすると、日本の借金は2010年6月末の時点で900兆円の大台を突破。

この金額は、年間の国の税収の24倍に上ります。

『公的債務 対 GDP比』は200%に達し、これはヨーロッパ中を巻き込んで深刻な経済危機を引き起こしたギリシャの120%を大幅に上回る最悪の状況となっています。

 

◆問題は現在の財政状況を考えたら、「消費税」の増税は不可避だということです。

ただ、世界的に見ると、間接税つまり「消費税」の増税は、直接税つまり「所得税」や「法人税」が高いままでは難しいというのが常識です。

両者はトレードオフ(経済的に両立しえない関係)にあります。

つまり、所得税や法人税をもっと低くして、使う人にはもっと使ってもらう関係にしないと、経済はシュリンク(縮小)していくのです。

 

◆主要国では「個人所得税」の最高税率は引き下げ傾向にあります。

日本が50%(地方税10%を含む)に対して、ドイツ、オーストラリアが45%、イギリスが40%、アメリカが35%、

なかでも低いのは11.5%のスイスと0%のモナコです。

「法人税」も同様に、各国の税率引き下げ競争が激化しています。

日本では地方税を加算した実行税率は約40%になりますがヨーロッパの平均は25%、シンガポールや香港、台湾などのアジア諸国にいたっては10%台まで下げてきています。


◆実際、税務戦力に優れた日本の企業はすでに法人税率の低いアジア諸国などに生産・販売拠点を移し、税負担を大幅に軽減しています。

当然、その分日本の税収が減る訳ですが、これはボーダレスに展開する企業の経営者なら当たり前の判断であり攻めることなどできません。

ちなみに、日本の国税当局は法人税率25%以下の国をタックスヘイブン(租税回避地)と呼んでいるそうですがそれが本当なら、今や日本以外の世界中がタックスヘイブンということになってしまいます。

 

■最後に「相続税」はというと、こちらも殆どの国が廃止にむかっています。

一方、日本の相続税の最高税率は50%と突出して高いのですがその割には、日本の税収総額に占める割合は1.6%に過ぎません。

富裕層や事業継承が必要な企業の心理的な負担感のほうが非常に大きく、デメリットが上回っていると感じます。

■日本が今の税体系の根本を変えない前提なら、「所得税」と「法人税」の大減税と、「相続税」の廃止が有用な改革になるでしょう。

しかし、日本に海外からたくさんのマネーを呼び込むには、その程度の改革ではインパクトがありません。

税制のフルモデルチェンジともいえる、「所得税」と「法人税」の全廃資産課税のの創設によって「稼ぐ力」を一段と鍛えるべきです。

 

◆そんなことが可能なのか?といぶかる向きも多いと思いますが「所得税」と「法人税」の『全廃』で日本が世界一のタックスヘイブンになれば、世界中の富裕層や企業が続々と集まってきます。

彼らが日本にどんどんお金を落とし、投資し、あふれんばかりの雇用をもたらします。

もちろん「所得税」を免除された人々の個人消費も活発化し、景気を押し上げる原動力になります。

そのときに「消費税」20%ということであれば、極めて有効に機能します。

しかし、今の個人も企業も萎縮した状態で「消費税」を上げれば、単に消費を手控えるだけでしょう。

◆こうして国内でどんどんお金が廻る仕組みをつくりながら、眠っている「資産」には課税します。これが「資産課税」です。

「資産課税」の税率は1%十分です。

個人金融資産の1400兆円と不動産資産を合わせれば、国民の資産は2500兆円に上り、税率を1%に設定しても25兆円の税収が見込めるからです。

法人部門を加えればさらに10兆円くらい増えるでしょう。

◆「資産課税」に加えて、「消費税」は現在のような形から、ヨーロッパ型のVTA(付加価値税)にします。

VTA(付加価値税)のイギリスでの例では、食料品や日用品(書籍や子供服)を除く商品に17.5%が課税されています。

VTAであれば、日本で生産される付加価値の総体であるGDPに税率をかけることになるので、仮に10%としても50兆円の税収が見込めます。

「資産課税」で25兆円~35兆円、「VTA(付加価値税)」で50兆円合計75兆円~85兆円の税収を得れば、「所得税」と「法人税」を『全廃』しても国家の運営に不安はありません。

◆これに公務員の削減や公共工事や子供手当を廃止する方向にすすむことができれば、日本もプライマリーバランスの黒字化だけでなく、国債の元本を償還する目処がついてきます。

未来の見えないその場しのぎの増税論は一刻も早く辞めるべきです。

それよりも、「所得税」と「法人税」の「全廃」という強烈なインパクトで世界から投資を呼び込むことが、経済の再生と再建に繋がる一つの方法だと思います。

■『この国を出よ』はこちら

この国を出よ/大前 研一

¥1,470

_______________________________

<魔法のレシピ>

■ 世界の富裕層や企業は、常に魅力的な税制を提供する国を求めて漂流している

■ 未来を見据えた魅力的な税制で海外のからたくさんのマネーを呼び込もう

■ 国内でお金がどんどん廻る仕組みをつくろう

_______________________________