2011年 2月 の投稿一覧

大切なものを、大切にしよう 『映画 沈まぬ太陽より』

山崎豊子さんの原作で、書店でもよく見かける「沈まぬ太陽」の映画をTVで観ました。

 

日本の国を代表する航空会社『国民航空』の労働組合委員長の恩地(渡辺謙)は職場環境の改善に奔走した結果、海外勤務を

命じられてしまいます。

10年におよぶ孤独な生活に耐え、本社復帰を果たすもジャンボ機墜落事故が起き、救援隊として現地に行った恩地は、

さまざまな悲劇を目の当たりにします。

その後、恩地は国民航空の組織の建て直しを図るべく就任した国見新会長(石坂浩二)のもとで、会社の腐敗と闘うというストーリー

ですが、フィクションといわれても、どうしても現在の日本航空と重ね合わせて観てしまいますね。

 

———————————————
<魔法のレシピ>

大切なものを、大切にしよう

———————————————-

◆ここからは「沈まぬ太陽」のさらに詳細なあらすじです。

1980年代、国民航空35周年記念パーティに恩地(渡辺謙)がケニア大使の接待役として出席、

経営者側で取締役の行天(三浦友和)と八馬取締役(西村雅彦)が「迷惑だ!」と退席を促すシーンから始まります。

このパーティの最中にジャンボ機墜落事故が発生します。

 

◆その後、場面は1960年代に戻ります。

国民航空・労働組合のリーダーの行天と副リーダー恩地が経営者側に給料の労働条件の改善と賃金アップを求めて交渉する

シーンに移り・・・

経営者側に要求が通らないなら大臣が羽田を利用する日にストをすると宣言し、こうして何とか賃金のベースアップを勝ち取ります。

この後、労働組合の八木労働組合書記長(香川照之)が恩地を中心に祝勝会を上げます。

ところが・・・行天はその中に加わりません。

 

◆この後、行天は経営者側へ寝返り、経営側の息がかかった御用組合が設立されて、旧労働組合は分裂状態になります。

経営者側と激しく対立した恩地は、国民航空の小さな海外支店や初開設の支店に飛ばされて、左遷され続けます。

恩地の家族はそれに着いていきますが、子供達がホームシックになるなど大きな負担になります。

最初は家族が共に行動していましたが、途中で帰国し、恩地一人で活動するようになります。

そして恩地自身もストレスから錯乱を起こします。

 

◆帰国した恩地は、労働組合で共に活動していた仲間達の酷い扱いを聞いて愕然とし、社長に

「しない約束だった報復人事を何故したのか?」と問い詰めますが納得できる回答はありません。

そんな中ジャンボ機墜落事故が起きて、恩地は遺族担当に指名され体育館で遺族による犠牲者の確認作業に立会い、航空事故にあった

遺族の為に尽力することになります。

こうして遺族の家を回る恩地でしたが、息子や夫を失ったことで失意の人々を見て、そこに無力感を感じます。

 

◆国民航空は、もともと事故が頻発していた中でこの大事故が起きたため日本国の政府主導で利根川総理を中心として国民航空を立て

直すべく関西経済界で企業再生の実績を買われた国見正之(石坂浩二)を国民航空の新会長として招聘します。

この時、労働組合や遺族係での真摯な対応が評価された恩地は会長室付けとなり、事故再発防止のため改善活動を提案します。

そして国見会長がこれを採用することで、国民航空の再生への第一歩を踏みだします。

 

◆しかし、国民航空の既存の権力で甘い汁を吸っていた経営陣は国見会長へ、あの手この手で妨害工作をしてきます。

そんな中、国見会長が社内を調査していると、裏金が動いている疑いを発見し、恩地にアメリカへの調査を依頼。

調査した恩地はアメリカの弁護士事務所で契約について数千万の金額差が国民航空資料とアメリカ弁護士事務所に有り、裏金が確実になります。

さらに為替レートでも怪しいところがある事が分かります。

 

◆ところが為替は政府の竹丸副総理(小林稔侍)等の実力者にも影響を及ぼす為、政府は急遽、国民航空の国見会長の退任を求めます。

国民航空の取締役会で、国見会長が辞意を表明したその日裏金工作の主要人物である国航商事会長となった八馬取締役の

解任決議を提案します。

八馬取締役の仲間であったはずの行天常務が解任動議に手を上げると、他の役員も続々と手を挙げ八馬取締役を解任します。

 

◆恩地はこの後、会長室が無くなった為に遺族係へ戻るつもりでした。

ところが行天常務は、恩地を恐れ、再びナイロビへの人事命令をくだします。

この時、事故の遺族係を経験して、遺族のつらい日々や虚しさという感情を目の当たりにしていた恩地は、自分が受けている逆境など

遺族の辛さに比べれば、取るに足らないことだと感じます。

そしてこのナイロビへの移動命令に、以前と違う気持ちで向かう自分がいることに氣づきます。

 

◆恩地は、ナイロビへの移動命令を家に帰り家族に説明します。

娘の純子(戸田恵梨香)は、この年でのナイロビへの移動は納得できないと怒ります。

しかし、りつ子夫人(鈴木京香)と息子の克己(柏原崇)は恩地の気持ちを冷静に受け止めます。

恩地自身は、「今回は、ナイロビで素直に仕事をしたい。」と言います。

 

◆行天常務は八木に航空チケットを金券ショップで売りさばかせてそのお金を懐に入れていました。

八木はこの腐敗を告発する為に東京地検に、会計資料を証拠として送付し自殺します。

その後、地検に八木から送られた会計資料から、特捜部が国民航空に来て、行天常務は特捜部へ連行されることになります。

 

◆一方の恩地は、航空機事故で家族を亡くした遺族を思い御巣鷹山へお参りした後、ナイロビに赴任。

恩地はナイロビの大草原で、野生動物の家族の生活や大きな大きな真っ赤な夕日を見ながら・・・

そこにいつまでも消えない光、「沈まぬ太陽」を感じます。

恩地がナイロビの大草原で見た、野生動物が家族と暮らす自然のありのままの姿や、ナイロビの真っ赤な夕日の光に見たものは・・・

 

◆「航空機事故の遺族の氣持ちを忘れなてはならない。」

という真摯な姿勢と、この事故を、大きすぎる教訓として永遠に心に刻み、あらゆる交通機関の安全を願い続けることなのでしょう

ね。

その想いを、心の中にもち続けるものが『沈まぬ太陽』なのかもしれません。

「人間の心には、消してはいけない光がある」のだと思います。

 

◆映画「沈まぬ太陽」を観ていると・・・

日本航空(JAL)だけでなく、内部の問題を改善できない企業や日本国の財政問題など、根本的な原因は共通しているような氣がし

ます。

「見つからなければいい。自分さえ良ければいい。

他の人や、会社、国はどうなってもかまわない。」

という行き過ぎた利己主義が問題の解決を遅らせているのではないでしょうか?

 

◆そしてこの問題の解決策は『感謝の氣持ち』や『徳』を積むことなど『人として大切なものを、大切にすること』なのだと感じます。

多くの人と出愛い10年、20年と経つと感じますが・・・

『徳』を積んでいる人は、やはり天に守られ汚いことをしている人は、一時的に儲かったように見えてもいつかはその代償を支払うこ

とになるようですね。

■「あなたの心の中で、あなたを明るく照らし続ける光は何ですか?」

斎藤一人さんは、教えてくださいます。

「義理と人情、NO1」(*^。^*)

 

———————————————
<魔法のレシピ>

■ 天知る、地知る、君知る、我知る

■ 汝の良心の声を聞き、それに従え

■ 人間の心には、消してはいけない光がある
———————————————-

<さくらのB級グルメ>★★★

 

エクシオールカフェで、HOTココアをいただきました。

寒い冬に、熱々のココアが身体を温めてくれて嬉しいですね。

 

甘いホイップクリームが、リラックスした志高の時間へと導き心も身体も癒してくれます。

エクシオールカフェには、パソコンのコンセントが使える席もいくつかご用意されているので、原稿をかくときにも便利ですね。

 

いつも有難うございます。

神様は正当な努力を求める 『斎藤ひとりさんの教え』

斎藤一人 人生が全部うまくいく話 (知的生きかた文庫)/斎藤 一人

¥560

商人のプロで日本の歴代納税額が1位の斎藤一人さんの出陣式で教えていただいた『正当な努力』のお話しを書かせていただきます。

 

———————————————
<魔法のレシピ>

神様は正当な努力を求める

———————————————-

 

◆よく霊が見えるとか、霊のお告げが聞こえるという人がいますが、斎藤一人さんは

「いついつの競馬の何レースで大儲けできる」

みたいに、正当な努力を伴わない儲けはダメだといいます。

例えば、霊能者のいうことが1回、2回と当たって、それを面白がっていると、そちらに引き寄せられるようになります。

ところが、だんだんとそちらにいくと運が悪くなる。

 

◆だから正当な努力をしないで、認められるのはダメなの。

これは人の心に取り付く「魔王」や「大魔王」がついているの

ちなみに「大魔王」は「魔王」のさらに悪いやつです。(笑)

たまに・・・「霊感が強いのです」という人がいて「ヒラメキの声が聞こえるのです。」とか「見えるんです。」とか

なかには「今スーパーに行くと、お寿司が安いよ。」とかいう人がいますが・・・

 

◆神様は「スーパーでお寿司が安いです。」

なんてお告げしないの。

それに、神様は人を脅かしたりしないの。

「このままいったら、家族に不幸が・・・」なんていって脅かすのは、何かがおかしいの。

斎藤一人さんは、会う人、会う人の「肩の荷が少しでも軽くなるといいな」とか「肩の荷を降ろせるといいなあ」

と思って話しているの。

 

◆人の魂の修行で大切なのは、

①笑顔で人に接すること

②人の悪口を言わないで、天国言葉で人と接することこれを10年、20年とつづけることなの。

例えば、ホテルのレストランや宴会のサービスだって簡単に出来るわけではないの。

そこに努力があるから、素晴らしいサービスになるんだよ。

 

◆「闇は、光が出たら、一瞬に消えるの。」素直な人は騙されないようにして欲しいの。

神様は正当な努力を求めているだけなの。

そして正当な努力を続けていると、面白いようにうまくいくようになるのです。

 

◆「あなたの正当な努力は何ですか?」

———————————————
<魔法のレシピ>

■ 闇は、光が出たら一瞬に消える

■ 神様は人を脅かさない

■ 正当な努力をしよう  

———————————————-

<さくらのB級グルメ>★★★

豚キムチ鍋をいただきました。

 

元気を出したいときに、ニンニクぴり辛の豚キムチ鍋の香りをかぐと食欲がわいてきます。

材料は、ニンニク、ショウガ、刻みネギ、固形チキンスープの素、酒、白菜キムチ、豚バラ薄切り肉、木綿豆腐、生シイタケ、ニラ、

白ネギ、白菜、豆モヤシ、玉ネギ

 

お酒にもご飯にもよく合いますが・・・

会話も弾み元氣100倍の豚キムチあったか鍋冬の食卓のお奨め一品です。

 

ありがとうございます。

 

情熱を生きよう 『映画 あしたのジョーより』

あしたのジョー(1) (講談社漫画文庫)/ちば てつや

¥756

2月11日公開映画『あしたのジョー』実写版の試写会を見て、その激しいアクションや、感動するストーリーに涙がぽろぽろでてきました。

https://www.ashitano-joe.com/index.html

今までに観たボクシング映画でもっとも迫力のあるシーンのボクシング監修・アクション・減量指導を担当した梅津正彦さんのお話しをお伺いしました。

 

※2月11日公開映画『あしたのジョー』実写版のあらすじはこちら!

https://senzaiishiki-training.com/?p=14240

———————————————
<魔法のレシピ>

情熱を生きよう

———————————————-

 

◆俳優である、ジョーを演じたニュースの山下智久さんはもともと優しい性格なので、戦う氣持ちを起こさせるために本氣でパンチをいれるようなハードなトレーニングをしたそうです。

 

廻りの人からは、「やりすぎだから。」もう辞めて欲しいといわれたこともあるそうです。

 

◆力石徹を演じた伊勢谷友介さんも映画『あしたのジョー』を観ると、皆さん驚愕されますが恐ろしくなるほどの減量シーンがあります。

伊勢谷友介さんは実際に、減量の最後の3日間は、つばも飲まずに殆ど吐き出していたそうです。

だから、あんなに迫力がある映像ができるのですね。

 

 

◆丹下段平役の俳優・香川照之さんがまた凄い。

龍馬伝で、岩崎弥太郎として日本中の話題になりました。

ある俳優が「泣くシーン」で、どうしても涙がでずに香川照之さんに「泣けないんです。涙がでないんです。」

と打ち明ると・・・

香川照之さんは

「泣けないならいいよ・・・。ただ、このあしたのジョーという多くの人が出たくても、出られない映画に出られていることに

感謝をしようよ。」

 

◆「・・・」

「俺は、お前と毎日この映画に出られたことに感謝してるよ。」

こう言われて、その俳優はとめどもなくボロボロと涙が溢れてきたそうです。

香川照之さんは、俳優として自分が演じる役だけでなくその映画やドラマに参加している他の俳優も、その役に入りきれるように、時には「狂うこと」ができるくらい本気で人に接して、人の心を動かしているのですね。

 

◆日本中にブームを巻き起こしたNHK「龍馬伝」でも、主演の龍馬を演じた福山雅治さんから・・・

「一番、信頼できる人が一緒だから大丈夫だと感じていました。」

と絶大の信頼を得ていました。

香川照之さんは、2010年 第33回日本アカデミー賞最優秀助演男優賞(『劒岳 点の記』、2009年) を受賞しています。

 

大感動する映画やドラマは、主演の俳優だけでなくそこに関わる本氣の人達と多くの熱い氣持ちが結集して生まれるのですね。

本当に有難うございます。

 

■2月11日公開映画『あしたのジョー』実写版お奨めです。

https://www.ashitano-joe.com/index.html

 

■「あなたは、何に情熱を注いでいますか?」

 

———————————————
<魔法のレシピ>

■ 大ヒットは感謝と本氣の結集から生まれる 

■ 信頼できる人と仕事をしよう

■ 本氣で関わろう

———————————————-

<さくらのB級グルメ>★★★★

ドトールコーヒーでアメリカンコーヒー200円をいただきました。

 

ドトールコーヒーで原稿をかいたり、ボーっとしたりして一人で寛ぐひと時は、心のリフレッシュに最適です。

 

『シンプルだけど落ち着くいつものドトールは通い慣れた銭湯に似ている』という、ドトールコーヒーの小冊子にあった「幅よしたか」さんの意見にはまったく同感です。

 

自分へのちょっとしたご褒美に・・・

香り高い美味しいコーヒーを飲んで一息入れる時間は

豊かな氣分になりますね。(*^。^*)

 

有難うございます。

最初に人を選び、その後に目標を選ぶ 『ビジョナリーカンパニー2より』

ビジョナリー・カンパニー 2 – 飛躍の法則/ジェームズ・C. コリンズ

¥2,310

何度も何度も、繰り返し読み返している書籍『ビジョナリー・カンパニー②飛躍の法則』「誰をバスに乗せるか?」からです。

 

———————————————
<魔法のレシピ>

最初に人を選び、その後に目標を選ぶ

———————————————-

 

◆偉大な企業への飛躍を導いた指導者は、まず始めに適切な人をバスに乗せ、不適切な人をバスから降ろしその次にどこに向かうべきかを決めている。

重要なことは、適切な人材を集めることでははい。

「誰を選ぶか?」をまず決めて・・・

その後に「何をすべきか?」を決める。

 

◆つまり「誰を選ぶか?」を決めたあとに「何をすべきか?」を決める。

ビジョンも、戦略も、戦術も、組織構造も、技術もこの順番を必ず守る。

この原則を厳格に一貫している。

事業家なら、誰しも経験することですが・・・

どんなに能力が高くても不誠実な人とビジネスをやり続ければ、後で厳しい事態に直面します。

 

◆一人の天才を1000人が支える方式をとっている比較対象企業は、天才的な指導者がビジョンを確立して,そのビジョンを確立するために有能な兵士を集める方式です。

この方式は天才が退けば崩れる。

逆に飛躍をを導いた指導者は人事の決定に厳格であって冷酷ではない。

飛躍を導いた指導者は業績向上のためにレイオフやリストラを使うことはない。

 

◆「報酬や奨励給は重要だが、偉大な企業はこの報酬制度が重要な理由が大きく違ってくる」

それは、不適切な人から正しい行動を引き出すことにはなく不適切な人をバスから降ろし

適切な人をバスに乗せて、その後もバスに乗り続けてもらうためである。

 

◆大切なことだが、偉大な企業への飛躍には、人事の決定に極端なまでの厳格さが必要である。

①疑問があれば採用せず、人材を探し続ける

※成長の最大のボトルネックは、適切な人を採用し維持する能力である

②人を入れ換える必要があれば行動する

※まずは、その人が座ってる席が悪いだけかを確認する

③最高の人材は最高の機会の追及にあて、最大の問題の解決にあててはならない。

※問題の部門を売却する決定をくだしたとき、優秀な人を一緒に売り渡してはならない。

 

◆偉大な企業への飛躍を導いた経営陣は、最善の答えをだすために活発に議論し、自分の担当部署の利害を超えて、決定を全面的に支持する人で構成されている。

「人材こそが、もっとも重要な資産だ」という考えは間違えている。

「適切な人材こそがもっとも重要な資産なのだ。」どういう人が「適切人材なのか?」は専門知識、学歴、業務経験より、その人の性格と基礎的な能力により決まる。

7つの習慣―成功には原則があった!/スティーブン・R. コヴィー

¥2,039

◆書籍『7つの習慣』スティブンコビー博士著に『WIN-WINの習慣』があります。

その中に「WIN-WIN」にならない関係なら取引しないことに合意する「NO-DEAL」にすることが書かれています。

 

・「WIN-Lose」

・「Lose-WIN」

・「Lose-Lose」

例えば、こういう関係は相互利益は得られず、長続きすることがないので、最初から「NO-DEAL」を選択することがとても重要なことなのですね。

 

■「あなあたは、どんな人とはビジネスをしないか、決めていますか?」

「あなたは、どんな人とビジネスをしますか?」

———————————————
<魔法のレシピ>

■ 「人材こそが、もっとも重要な資産だ」という考えは間違えている「適切な人材こそがもっとも重要な資産なのだ」

■ 偉大な企業への飛躍には、人事の決定に極端なまでの厳格さが必要である

■「適切人材」とは専門知識、学歴、業務経験よりその人の性格と基礎的な能力により決まる

———————————————-

<さくらのB級ぐるめ>★★★★

大好きな新宿の定食屋さんで『金目鯛の煮付け定食』580円をいただきました。

 

金目鯛はキンメダイ目キンメダイ科に属する深海魚で世界各地の深海に生息し 特徴は 目が金色に輝き、魚体の色が赤いことから「キンメダイ」の名があるそうです。

 

・脂がのった金目鯛。

・綺麗なサーモンピンクの金目鯛。

この煮付け定食は絶品です。

 

ありがとうございます。

魅力を高めよう 映画『明日あしたのジョー』と木村拓也さん

2月11日公開映画『明日あしたのジョー』の迫力のあるシーンの元となる・・・

ボクシング監修・アクション・減量指導を担当した梅津正彦さんにお話しをお伺いしました。

 

■映画『明日あしたのジョー』はこちら

https://www.ashitano-joe.com/index.html

 

———————————————
<魔法のレシピ>

魅力を高めよう

———————————————-

 

◆梅津正彦さんは、名門米倉ジムでプロボクサーのトレーナーをやっていただけでなく

『特命係長・只野仁』や『サラリーマン金太郎』

俳優の高橋克典さんや、南海キャンディーズのしずチャンのトレーナーも務めています。

 

さらに映画『キッズリターン』というビートたけしさん監督の映画の「ボクシングアクション指導」も担当しています。

 

激しいプロボクシングの世界のトレーナーで有名な梅津正彦さんから、世界チャンピョンや大スターの共通項を教えていただきました。

 

◆印象に残ったのは、木村 拓也さんのお話です。

ジャニーズ事務所の人気タレントは、多くのタレント候補の中から選び抜かれた人達の世界です。

一日に3時間くらいしか寝れないときがあっても、仕事に遅刻をすると・・・

「向いてないですね。」

と一言、言われて、その後は仕事が来なくなります。

 

◆ある時、木村拓也さんがロケに入りました。

ところがそこで、その番組関係者が遅刻をしてしまったそうです。

その日、自分の仕事がなかった木村拓也さんは本来、ゆっくりすごせば、それで良いのに自分で車を運転して、その遅れた人を飛行場まで迎えにいかれたそうです。

 

大スターに迎えに来られたその関係者は、当然木村拓也さんにすごく感謝したそしうです。

 

やはり大スターは、現実的にも魅力的なお人柄なのですね。

※2月11日公開映画『明日あしたのジョー』実写版のあらすじはこちら!!

お奨めです(*^。^*)

https://senzaiishiki-training.com/?p=14240

 

■映画『明日あしたのジョー』はこちら

https://www.ashitano-joe.com/index.html

■「あなたは、どんな魅力を高めますか?」

———————————————
<魔法のレシピ>

■ プロとして仕事をしよう

■ 人として大切なことを大切にしよう

■ あなたに会えて良かったという人になろう   

———————————————-

<さくらのB級グルメ>★★★★

 

今日は念願の『しゃぶすきー』をいただきました。

まんが「美味しんぼ」の魯山人風すきやきのBグルアレンジです。

長ネギ、はくさい、しいたけや焼きどうふ、しらたきを深めの鍋ですき焼きのタレで煮こみ、

味がしみてきたら牛肉や豚肉を旨みがにげないように、鍋にささっとくぐらせて新鮮な卵でいただきます。

 

「しゃぶしゃぶ」と「すき焼き」で、こってりしたものが食べたいならすき焼き、あっさりいきたいならしゃぶしゃぶという感じですが『しゃぶすきー』Bぐるアレンジは、「しゃぶしゃぶ」と「すき焼き」の良いところどりですが、拘りすぎないのがコツかもしれません。(*^。^*)

 

美味しい赤ワインがよくあいますね。

 

ありがとうございます。

基本理念を生かそう 『ビジョナリ・カンパニーより』

ビジョナリー・カンパニー ― 時代を超える生存の原則/ジェームズ・C. コリンズ

¥2,039

書籍『ビジョナリー・カンパニー』の『12の崩れた神話』からです。

 

◆ビジョナリー・カンパニーは比較対象企業に比べ社員研修や技能訓練、職業訓練にも熱心ですが・・・

「カルト(洗脳)のようだ」、つまり通常の企業の文化よりも強い「カルト(洗脳)」がある理由が見えてきます。

 

例えば、デイズニーランドでは新らしいスタッフは全員、何日にもわたる研修を受けて、以下のような言葉をすぐに覚えます。

・従業員 「キャスト」

・入場者 「ゲスト」

・群集   「観客」

・勤務  「パフォーマンス」

・仕事    「役」

・職務説明書 「脚本」

・制服  「コスチューム」

・人事部  「配役」

・勤務時間  「オンステージ」

・勤務時間外 「オフステージ」

 

◆独特の言葉を使い、綿密な脚本によるオリエンテーションセミナーで考え方を、新しい従業員に吹き込み強化します。

熟練したトレーナーは、新しいキャストに

『ディズニーランドの歴史・誕生・神話・特徴について質問してその背景にある理念への理解を深めていきます。

 

◆質疑応答は次のようにすすみます。

・トレーナー

われわれは、どのような事業を行っているのですか?

例えば、マクドナルドはハンバーガーを売っている。

それでは、ディズニーは何を売っているのでしょうか?

 

・従業員  

「人々を幸せにする仕事をしています。」

・トレーナー

その通り、人を幸せにする仕事をしています。

相手が誰であっても問題はありません。我々は人を幸せにするために働いているのです。

ここでは、仕事のために雇われた人はいません。

全員が我々のショーのキャストなのです。

———————————————
<魔法のレシピ>

基本理念を生かそう

———————————————-

 

◆神話9

「根本的な変化を促すには、社外からCEOを迎えるべきだ」

<現実>

ビジョナリーカンパニーは、1700年の歴史のなかで、社外からCEOを迎えた例は、わずか4回、それも2社だけだった。

ビジョナリーカンパニーは比較対象企業と比べて、社外の人材を経営者として雇用する確立は、6分の1しかなかった。

ビジョナリーカンパニーの根本的な変化と斬新なアイデアは社内からも生まれているのである。

 

◆神話10 

「もっとも成功している企業は、競争に勝つことを第一に考えている」

<現実>

ビジョナリーカンパニーは、自らに勝つことを第一に考えている。競争に勝っているのは、最終目標を達成しているからというより

「明日にはどうすれば、今日よりうまくやれるか?」と厳しく問い続けた結果、自然に成功が生まれてくるからだ。

ビジョナリーカンパニーは、どれほど目標を達成しても、どれほど他社を引き離しても、「もう充分だ!」とは決して考えない。

 

◆神話11 

「2つの相反することは、同時に獲得することはできない」

<現実>

ビジョナリーカンパニーは、手に入れられるのは AかBのどちらかで、両方は手に入れられないとは考えない。

ビジョナリーカンパニーは、AとBの両方を同時に追求する。

 

◆神話12 

「ビジョナリーカンパニーになるのは経営者が先見的な発言をしているからだ」

<現実>

ビジョナリーカンパニーが成長を遂げたのは、経営者の発言が先見的だからでは全く無い。ただしそのような発言は多い。

ビジョナリーカンパニーが偉大な企業になったのは、今日、経営者の間に流行している『ビジョン、目的、使命、理念を書いた』からでもない。

しかし、これらを文章にしている割合はビジョナリーカンパニーの方が比較対象企業よりも多いし、それが流行する数十年前にそうしている。

『これらを文章にするのは、ビジョナリーカンパニーを築く上で役に立つ一歩になり得る。

しかしビジョナリーカンパニーでは基本理念を生かすために何千もの手段を使う、終わりの無い過程をとっており、これはほんの第一

歩にすぎない。』

 

◆ビジョナリーカンパニーは、基本理念を作ることは、第一歩にすぎず・・・

基本理念を生かすために何千もの手段を使う、終わりの無い過程をとっているということですが・・・

この「差」が「大差」となるのですね。

 

◆「あなたは、より幸せな毎日を生きるためにどんな 『差』を積み重ねますか?」

———————————————
<魔法のレシピ>

■ 根本的な変化と斬新なアイデアは社内から生まれる

■ 自分に勝つことに集中しよう

「明日にはどうすれば、今日よりうまくやれるか?」

と厳しく問い続けよう

■ AとBの両方を同時に追求しよう

———————————————-

<さくらのB級グルメ>★★★

新宿センタービルの【楽釜製麺所】に夕食を楽しみにきました。

 

すると、なんと!

 

飲み放題90分に、茹でたてうどん、天ぷら、枝豆がついて880円というコースをやっていました。(*^。^*)

 

揚げたての、鳥の天ぷらや掻き揚げはお塩でいただくと、おつまみにも美味しいですね。

 

フレッシュレモンサワーや焼酎・黒霧島のお湯割りハイボールなどをいただきま、ほろ酔い氣分で帰りました。

有難うございます。

『徳』を貯めよう  『斎藤一人さんの教えより』

斎藤一人 人生が全部うまくいく話 (知的生きかた文庫)/斎藤 一人

¥560

斎藤一人さんの『徳』についてのお話しを教えていただきました。

———————————————
<魔法のレシピ>

『徳』を貯めよう

———————————————-

◆斎藤一人さんは教えてくれます。

人には大切なものが3つある

頭に「知識」、身体に「栄養」、心に「徳」です。

「知識」や「栄養」は足りている人が多いけど『徳』を貯めることは、どんどんした方がいいよ。

『徳』を貯めるいうことは、人の役に立つことです。

自分に得にならないことでもやることです。

 

◆例えば、毎日、笑顔で人に接していると・・・

廻りの人の心が軽くなります。

愛のある言葉を話していると・・・

人が明るく元氣になります。

逆にブスッとしていると、廻りの人は暗くなります。

毎日、全力で仕事をしていると廻りの人の心が明るくなります。

逆に、財産があっても手を抜いているとどこかで何かを失います。

変な人の書いた成功法則―四年連続トップ納税者が語る/斎藤 一人

¥1,680

 

◆斎藤一人さんは、書籍『変な人の成功法則』の中で人が生きる目的は『人に愛を与えることだ』と書かれています。

世間の常識はでは社長は社員に仕事とお給料を与える社員は社長に労働という形で、会社はお客様にいい商品を提供するという形で『愛を与える』ということになっています。

経営者が人間を使うようになると、

「社員がヤル気をだしてくれない。与えた給料に見合う労働をしてくれない。」

とイラだちを覚えることがあるでしょう。

でもそのイラだちを社員にぶつける前に

「自分は社員に何を与えているのか?」を考えてください。

「社長は社員に給料だけを与えていても、社員は仕事を楽しめない」

 

◆ならば、何を与えるのか?

「生きる指針を与えるのです。心を豊かにして生きること働くことの楽しさを与えるのです。」

その一方で社員も考えるのです。

「社長がくれた仕事や給料にふさわしい働きを自分はしているだろうか?」と。

人間は人に何かを与えることを義務づけられています。

与えるよりも奪う方が多い人は、その人がもっているものが奪われてしまいます。

これは『宇宙の法則』です。

 

◆社長の立場にいたら、ふさわしい労働を与えない社員から仕事も給料も奪ってしまえ。と考えるでしょう。

お客様にいい商品を提供して、豊かさを与えない会社からはお客様が離れしまいます。

会社の利益は奪われてしまいます。

当たり前のことです。

世間は道理で動いています。

 

◆社長、社員、お客様の立場にたって、今の自分の立場で何を与えるべきかを考える。

そうすると自然と答えがでてきます。

社長は社員へのマナーが、社員は社長へのマナーが会社はお客様へのマナーがあるということがわかります。

マナー違反をしない、それを徹底すれば皆が幸せになれるのです。

幸せは簡単です。成功も簡単です。

世の中は道理で動いているのですから。

 

◆「人間の取引には、無言の第三者がかかわっている。人の役に立つことをやりつづけて『徳を積んでいる人』はどこかで守られ相手がわからないからといって、人を誤魔化し続ける人には、それが返ってくる。」

というお話しを聞いたことがありますがもう一人の自分(潜在意識)は常に自分の言動を見ているのかもしれませんね。

やはり『徳』を積んでいる人は、どこかで守られるのですね。

 

◆「あなたは、どんな徳を積みますか?」

———————————————
<魔法のレシピ>

■ 人の心が明るくなるように笑顔で人に接しよう

■ 人の心が軽くなるように愛のある言葉を話そう

■ 人間の取引には、無言の第三者がかかわっている

———————————————-

<さくらのB級ぐるめ>★★★★

『ちょーやの黒糖梅酒』をいただきました。

 

寝る前に、とろけるように口当たりのいい梅酒をナイトキャップとしていただくとぐっすり眠れていいですね。

 

とろける『ちょーやの黒糖梅酒』は紀州産を中心に国産梅のみを100%使用し黒糖蜜を始め黒ラムや黒酢など黒系素材を組み合わせることにより、今までの梅酒にはない香ばしさとコクを実現したそうです。

 

◆とろける『ちょーやの黒糖梅酒』はこちら

https://www.choya.co.jp/products/umeshu/honkaku_kokutou

有難うございます。

『徳』を積もう 『竹田和平さんの教えより』

いま伝えたい生きることの真実/竹田 和平

¥1,575

日本一の個人投資家の竹田和平さんは『徳』を積むことを実践されさらにその輪を拡げられています。

 

———————————————
<魔法のレシピ>

『徳』を積もう

———————————————
人生沈むから浮かぶんだ! 旦那が教える「まごころのチカラ」/竹田 和平

¥1,470

 

◆竹田和平さんは、まだ終戦後で貧しい時代からお菓子に使う卵に、有精卵を使われていたそうです。

卵には、有精卵と無精卵があります。

お菓子になると味では有精卵と無精卵のどちらを使用してもわからないそうですが

コストは無精卵のほうが、40%も安いお値段でした。

 

◆ところが和平さんは、このころから有精卵のみしか使わなかったそうです。

本田晃一さんが、この理由を和平さんに聞いてみると

「子供たちに食べさせるお菓子だがね。天が見ているがね。それに自分が見ているがね。天に対して気持ちよく生きたいがね。あははは」

と言われたそうです?

 

◆また竹田和平さんは、自分の誕生日と同じ日2月4日に生まれた零才児に純金のメダルをプレゼントしているそうです。

その理由をお聞きすると・・・

「純金のメダルをもらった子供は、『自分はツイテル』と思うがね。

ツイてると思いながら成人したら、ツイてるオトナになるがね。

そしてその子の家族も

『この子はツイとる。ウチの家族もツイとる』と思うがね。

投資家として、こんな楽しい投資は無いがね。

 

◆本当は日本で生まれてきた子全員にプレゼントしたいがね。

でも、さすがにそこまでは出来ないから、自分の誕生日と同じ子供に純金のメダルをプレゼントするがね。

わしのような人が364人現れて、自分と同じ誕生日に純金のメダルをプレゼントしよう!って文化が育ったらいつ産まれても金がもらえて、日本は本当に黄金の国ジパングになるがね。」

◆さらに和平さんは「金」GOLDを大量に所有している投資家でもあるそうですが

ある時「金(GOLD)を他の場所に移動しようと思う。」

と話されたそうです。

貴重な金(GOLD)を移動することに、廻りの方は心配して「危険ではないですか?」とお聞きすると・・・

和平さんは

「金(GOLD)は、この世の中からなくならないから大丈夫だがね。」

とニコニコされていたそうです。

 

◆竹田和平さんは、所有の概念が他の人と違うのかもしれません。

ただし、ご注意いただきたいことは、和平さんが教えてくださる「たわけ者」のお話しです。

農家で、昔、貧しい人がやってくると人に自分の田んぼを分けてあげる人がいました。

ところが、自分の田んぼを貧しい人に分けすぎて逆に自分が貧しくなり、家族や他の人に迷惑をかけてしまう人がおりました。

ここから「たわけ者」という言葉ができたそうです。

ですから自分や家族の生活を貧しくするような、与え方はしないほうがいいのです。

いつも両手でワクワクサイン(W)(W)を出されさらにニコニコしていて楽しそうな和平さんのお考えや人となりは深い学びになりますね。

 

◆「あなたは、社会からお預かりしたお金をどのように活用しますか?」

———————————————
<魔法のレシピ>

■ お金の稼ぎ方と同時に、お金の使い方を学ぼう  

■ 徳のある投資をしよう

■ たわけ者にならないようにしよう

———————————————-

<さくらのB級ぐるめ>★★★★

ワインをしにサイゼリヤにやってきました。

 

トマトの香りが嬉しいミネストローネのスープにチーズが効いているシエフサラダ

アンチョビが赤ワインに良く合う真イカのピザ

 

二人でワインをデキャンタで750CC飲んで美味しいお料理をたくさんいただいて2000円にもなりません。

 

家族や友人とワインや食事を楽しむのにサイゼリヤは有難いですね。(*^ー^)/▼☆▼ヽ(^ー^*)

 

いつも有難うございます。

始めの動機を思い出したら上手くいく 『竹田和平さんの教え』

けっきょく、お金は幻です。/竹田 和平

¥1,470

日本一の個人投資家で,卵ボーロで有名な竹田製菓のオーナーでもある竹田和平さんの投資のお話しを本田晃一さんに教えてただきました。

 

———————————————
<魔法のレシピ>

始めの動機を思い出したら上手くいく

———————————————-

 

◆ある時、和平さんが投資をされている会社の経営者の方が大株主の和平さんを尋ねてこられたそうです。

その会社は業績を落としてしまい株価がさがっていたので

「和平さんはその経営者を叱るのかなあ?」

と思っていたら・・・

和平さんは、その前の日からニコニコしてV字回復した他の会社の新聞記事を切り抜いて

「この記事を見せて、挨拶に来る経営者を励ますがね。」

と用意されていたそうです。

 

◆それどころか・・・

「和平さん、損をした経営者を、叱らないのですか?」と聞くと

和平さんは

「その経営者を励ますのだよ」と言われました。\(*^▽^*)ノ

そこの会社は先物取引の会社だったそうですが和平さんは、挨拶に来た経営者に

 

◆「あんたらの商売は尊いがね。なぜなら、あんたらの会社があるから、農家は安心して作物をつくれる。それにお金に余裕ができた方が、そのお金を投資することでより豊かな旦那衆になることもできる。本当にあんたらの会社は尊いがね」

と仰られたそうです。

その会社の経営者の方は、最初は緊張していたようですがその後、元気を取り戻したようです。

 

◆そして竹田和平さんは

「会社は、始めの動機を忘れたら厳しくなるがね始めの動機を思い出したらうまくいくがね。」

と言われたそうです。

世界のホンダの創業者である本田宗一郎氏の言葉に

『理念なき経営は狂気、行動なき理念は無価値』

というものがあるそうですが、卓越した事業家の思考パターン、行動パターンにはやはり共通のものがあるのでしょうね。

 

◆健康食品で著名な「やずや」の大番頭である西野博道さんが以前、こんなお話しを教えてくださいました。

お金を残すのは「下」

事業を残すのは「中」

人をの残すのは「上」

感動を残すのは「最上」

 

事業家は「お金」や「事業」を生み出し残すことを基本として、そのプロセスで「人」や「感動」を残すことが重要なのですね。

 

◆「あなたはお金だけでなく,どんな事業や、人や、感動を残しますか?」

———————————————
<魔法のレシピ>

■ 投資家は経営者のパートナーである

■ 経営者は始めの動機を常に思い出し浸透させよう

■ 『理念なき経営は狂気、行動なき理念は無価値』

———————————————-

<さくらのB級ぐるめ>★★★★

ローズガーデンホテルのレストランチャオでAランチ1200円をいただきました。

 

出汁がきいてる、シジミのスープと新鮮なサラダをいただき前菜は、牛肉のカルパッチョ、そして・・・メインは茄子とソーセージのパスタです。

 

パンは美味しい味付けをされたオリーブオイルでいただきます。(*^ー^)/▼☆▼ヽ(^ー^*)

 

コーヒーもサービスされ、昼からゆったりできるお薦めのレストランです。

有難うございます。