2010年 5月 の投稿一覧

運命の波に乗る魔法の習慣

はづき光映さんの

書籍「運命の波に乗る魔法の習慣」のお話しをお聞きしました。

運命の波にのる魔法のクセ(習慣)/はづき虹映

¥1,470

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

「運命の波に乗る魔法の習慣」を身に着けよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆はづき光映さんは

人間は殆ど「無意識の行動を繰り返している」といいます。

例えば、歩くときでも、右足の次は、左足などと意識はしていません。

そして、その無意識の行動をつかさどるものが「クセ(習慣)」です。

 

◆では、人間の「クセ(習慣)」はどこからくるのでしょうか?

「人は自分が言ったとおりの人生を歩む」といわれいています。

これは「言ったことがエネルギーとして現象化することです。」

「木に例える」と・・・

・「木の根っこ」にあたるのが、その人の「思い」なんですね。

・「木の幹」が「言葉」で

・「木の枝葉」にあたるのが「行動」です。

・そして『木の実や花』にあたるのが『現象化して現れる』ということです。

 

◆要は「思い」と「言葉」と「行動」

この3つが揃うと『現象化』してくるのです。

ここで大切なことは、木と同じで・・・

本当は『根っこ』がしっかりしていないと『言葉』や『行動』を変えてもうまくいかないのです。

 

◆つまり人間を変えるには、順番からすると『根っこ』である

その人の『思いのクセ(習慣)』を変えるほうが早いのです。

ところが『思いのクセ(習慣)』を変えるのは難しいのです。

その理由のひとつは

『根っこ』にあるその人の『思いのクセ(習慣)』は目に見えないからです。

 

◆さらに、人間の『思いのクセ(習慣)』は、

普通は無意識にネガティブに考えるように出来ているそうです。

なぜなら人間の『思いのクセ(習慣)』の一番の目的は生まれながらに「自分自身の身体や生命を維持すること」

ですから「無意識」に

・「危険はないか?」

・「将来は大丈夫か?」

・「自分は本当に大丈夫か?」などと

「ネガティブに考える」ことが普通だからです。

だから「ネガティブに考えること」を、頭から否定しないほうがいいそうです。

もちろんポジティブシンキングは、悪くないのですが・・・

 

◆また、はづき光映さんはいいます。

本当に幸せな人が

「めちゃめちゃポジティブシンキングになる必要があるのでしょうか?」

「めちゃめちゃなポジティブシンキング」は、逆に「今は、幸せではない」ということですよね。

◆それに「夢をいつも思い描くといいよ」ということを、よくいわれますが・・・

 

「夢」とは、「まだ未完了だ」ということですから。

それを繰り返せば、繰り返すほど「木の根っこ」には逆に「夢は、未現実」「夢は未実現」という種を『思いのクセ(習慣)』として撒くき続けることになるのです。

だから「夢が未実現」になる「行動」が現れ、さらには「未現実」という「現象」が現れるそうです。

 

◆これはシークレットで流行した「引き寄せの法則」も同じことで「○○を引き寄せたい」という『思いのクセ(習慣)』がある。

ということは・・・

その人の「木の根っこ」には逆に「まだ○○は未実現だ」、「まだ○○は未実現だ」という

『思いのクセ(習慣)』を繰り返し、「まだ○○は未実現だ」という種を心に撒いている、ようなものです。

だから逆に「現象」も「未実現になる」ということは「引き寄せの法則」でも同じことです。

 

◆「このお話し」は微妙な違いですけど、大きな違いなんですね。

だから「夢」や「引き寄せの法則」を、より効果的に活用するには「夢」や「引き寄せたいこと」を

『なってもいいけど、ならなくてもまあいいかあ』くらいがお勧めだといいます。

 

◆そういえば幸せに成功しつづけている人は、

「目標」ではなく『プロセス』の行動に拘ったり「結果目標」よりも『熟達目標』に拘る人が、殆どですよね。

深い氣づきを有難うございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■ 人は自分が言ったとおりの人生を歩む

■「結果はコントロールできない」だから「プロセスをコントロールしよう」

■ 「夢」や「引き寄せたいこと」は

『なってもいいけど、ならなくてもまあいいかあ』くらいがお勧めです

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>★★★★

鹿児島で黒豚のロースかつをいただきました。

口に入れると甘くて芳醇な、黒豚のロースかつはお箸がどんどんすすみます。

■鹿児島黒豚の歴史■

薩摩の国では、戦国時代から豚肉を「歩く野菜」といって食べらていたそうです。

黒船来航で揺れる徳川幕府に外交問題の重鎮・水戸藩主斎昭公をして

「いかにも珍味、滋味あり。コクあり、なによりも精がつく」といわしめ、徳川慶喜は後に「豚一様」と呼ばれるほどに薩摩の黒豚を気に入ったという。

また、西郷隆盛も豚骨と呼ばれる郷土料理と、今風で言う肉入り野菜炒めの黒豚料理を愛していたと、鹿児島の郷土料理で書かれている。

現在の鹿児島の黒豚は、明治にバークシャーと呼ばれるイギリス原産の黒豚が導入されて、薩摩で昔から飼われていた土着の豚との改良を重ねたものである。

ただ、1863年の薩英同盟のときに、英国からバークシャーが贈られたという説もある。

■鹿児島に養豚を産業として根付かせた功労者は■

枕崎市鹿籠(かご)出身の獣医師、園田兵助である。

枕崎は土地が痩せ、台風の多い土地柄である。1895年の台風では街は壊滅状態になった。

園田は台風に強いサツマイモ栽培と、漁場街である事から手に入りやすい『魚のあら』を組み合わせた養豚を考えた。

また土着の在来豚ではなく、導入されたばかりのバークシャー種に注目し、養豚を住民に説得する一方で、品種改良や販売経路のための養豚組合の設立に尽力した。

戦後、家畜商をしていた同じ鹿籠出身の森繁雄は、1949年南薩鉄道の鹿籠駅から、県内としては初めて黒豚の東京出荷を行った。

東京に送られた黒豚は、美味さと品質の良さから瞬く間に評判を呼び、貨車に鹿籠駅の車票が付いていた事から、この豚は『鹿籠豚』と呼ばれた。日本初の豚肉のブランドである。

 

■鹿児島黒豚の定義■

肥育後期にさつまいもを10~20%添加した飼料を60日以上給与しており、鹿児島県黒豚生産者協議会の会員が、県内で生産・肥育出荷したバークシャー種(アメリカバークシャーを除く)であること。

 

桜島の豪快な景色を見ながらサクサクいただく黒豚料理は、豪快で元氣がでてきますね。

有難うございます。

 

窮すれば則ち変じ、変ずれば則ち通ず

窮すればすなわち変ず (RYU SELECTION)/北尾 吉孝

¥1,500

業界で世界最大の企業を築いてきた事業家に夢や願望を実現する秘訣を伺いました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<魔法のレシピ>

窮すれば則ち変じ、変ずれば則ち通ず

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆多くの人が夢や願望を実現しないのは「変わらないからだ」ということを教えてくださいます。

なぜなら「人間は環境に左右されてしまう。」

例えば、ある人が夢や願望をもっても廻りの人から

・お金がないから無理

・出来るわけがない

・時期が悪い

などという考えを受け入れてしまう人が多い。

 

◆会社を経営していても、不景気だったり資金繰りに追われていると

・「売上や収益を伸ばすのは厳しい」とか

・「いずれこの会社は駄目になる」など

無意識にマイナスな思考や行動になりがちです。

ここで環境や、自分自身にたいして被害者意識となり

「腐ってしまう」と、夢や願望は実現しません。

 

◆たとえ話しですが・・・

「バター」になりたがっていた「牛乳」が、なかなかバターになれずに窮したことで、さらに変じて『チーズ』となり、もう一つの牛乳は『ヨーグルト』になった。

ここで大切なのは、牛乳が、腐敗して「腐る」のではなく『チーズ』や『ヨーグルト』と変じたことである。

 

◆人間も同じで、大切なことは夢や願望を実現するために『変づる』ことです。

つまり「環境も含めて自分自身が変化すること」です。

 

◆そして「変ずる」ためには、まず「窮すること」が必要になります。

「窮する」ためには「背水の陣をしくこと」もできますが・・・

「この目標を必ず実現する!!」と『思いを極める』ことでも、『窮する』ことができるのです。

 

◆「真の成功」とは、ただの白日夢ではなく・・・

『あなたの夢や願望、そしてその実現に至るまでの鮮明なイメージを心にとどめながら、窮して、変じつつそれを現実化しようとする行動やプロセス、それ自体にふくまれています。』

 

◆なぜなら、夢や願望の実現とは

『そこに至る、小さな願望実現の集大成だともいえるし、そのプロセスで感じる、より永続的な幸福感や充実感が「真の成功」ともいえるからです。』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<魔法のレシピ>

■人間は環境に左右される

■夢や願望の実現とは、そこに至る、小さな願望実現の集大成である

■より永続的な幸福感や充実感こそが「真の成功」ともいえる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>★★★★

 

今日はランチで、さくらが大好きな板前さんのお店のカキフライをいただきました。

『音音』のカキフライは、5月なのに甘くて、タルタルソースで食べると、とても、まろやかです。

すり鉢で挽いたゴマの風味も素敵。d(*⌒▽⌒*)b

 

ご飯やお味噌汁も、丁寧においしく調理されているので『音音』のランチはいつも満員です。

ご飯の上の佃煮も、一味きいていて嬉しいですね。

有難うございます。

 

幸せな偶然

セレンディピティ~恋人たちのニューヨーク~ [DVD]/ジョン・キューザック,ケイト・ベッキンセール,モリー・シャノン

¥2,625

DVD「セレンディピティ」“幸せな偶然”を見ました。

世の中に、偶然はないのかもしれませんね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

「セレンディピティ」“幸せな偶然”は

   いつもあなたの傍にある

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆クリスマス前のニューヨーク。

買い物で賑わうデパートでジョナサンとサラは出会います。

それは偶然に同じ手袋へと手を伸ばした時・・・

2人は譲り合っているうちに、惹かれ合うものを感じ、

“幸せな偶然”という名の・・・カフェ“セレンディピティ3”で、お茶をします。

◆二人の2度目の偶然の再会はすぐに訪れ、お互いに運命を感じはじめます。

しかし、サラはこれが本当に「運命」なのかを試そうとします。

『二人の出会いが運命だったらまた会えるはず』というサラは、ジョナサンの連絡先を書いた5ドル札を売店で使い、自分のフルネームと連絡先を書いた本を古本屋に売ります。

◆それから数年・・・・

再会できずにいた二人は、それぞれの結婚を控え、まだお互いに忘れられないでいました…。

ジョナサンのいるゴルフ練習場にやってきたおばさんの名前がサラ。

いつもの美容師が休みでピンチヒッターの美容師がサラ。

信号待ちで停車した時、隣に居た自転車の男が歌っていたのがサラの歌。

サラ、サラ、サラと偶然の連打。

 

◆ついには、いくら古本屋に行って探しても見つからなかったサラの名前と電話番号入りの本をフィアンセが贈ってくれます。

その頃、サラにも「セレンディピティ“幸せな偶然”」のサインが現れます。

ジョナサンが好きだといっていたポール・ニューマンの映画『暴力脱獄』のポスターに出会い、手元にジョナサンの電話番号入りの5ドル札が巡ってきます。

 

◆「偶然なのか?」それとも「運命なのか?」

素敵なのラストシーンをお楽しみに・・・。

サラ:一番好きな瞬間は?

ジョナサン:今この瞬間!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■ 心に正直に生きよう

■ シンクロにシティーに敏感になろう

■ 一番好きな瞬間は? 今この瞬間

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>★★★★

鹿児島の『焼肉なべしま』で

黒毛和牛の定食をいただきました。

お肉には、刺しがほどよくはいり、さっと焼いて口に運ぶと。。。とろけます

『焼肉なべしま』の黒毛和牛への拘りは、飼料はもちろんストレスをかけないようにクラシック音楽を牧場でかけて育てられているそうです。

新鮮なキャベツやサラダバー、ライスにお味噌汁がついていて、2100円はお得ですね。

有難うございます。

https://www.nabeshima-jp.com/deli.html

マリッジ・プレミアム

マリッジ・プレミアム―仕事の成功を約束する結婚生活の送り方/赤城夫婦

¥1,890

書籍『マリッジ・プレミアム』を出版されている赤城夫婦のセミナーをお聞きしました。

明るい笑いのなかに、多くの深い氣づきをいただきました。

有難うございます。

■赤城夫婦はこちら

https://akagifufu.com/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<魔法のレシピ>

「仕事の成功」と「幸せな結婚」を

    生み出す『成功夫婦』となろう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆赤城夫婦は、どうして『成功夫婦』を研究し始めたのでしょうか?

赤城 加奈乃さんは、子供の頃から、日本やアメリカ、ヨーロッパを旅するうちに

「国と文化を超えた『幸せ』とは、何だろう?」と考えるようになったそうです。

 

◆そして多くの人を見ていくうちに『幸せな人』は

「仕事」も「家庭」も上手くいっている。と感じたそうです。

そこで「仕事の成功」と「幸せな結婚」の両方を生み出す『成功夫婦』を

研究しながら・・・

自分達も夫婦として『成功夫婦』となる仮説と検証を始めたそうです。

赤城夫婦は面白いお話しをご紹介されています。

 

◆結婚すると、男性は平均して『あるものが、9年延びる』そうです。

『あるものとは、何でしょうか?』

『寿命です。』

 

◆女性は離婚すると、最初の半年間に『ある確率』が、6倍増えるそうです。

『なんの確立でしょうか?』

『しわ』

「しわ」ではありません。(笑)

答えは・・・『病気になる確率』だそうです。

 

◆アメリカのデーターであるグループに属している人たちの

『92%は、離婚経験が一度もない』そうです。

『何のグループでしょうか?』

「ホモの人たち・・・」(笑)

「ホモの人だちではありません。」

『億万長者』です。

「二組に一組の結婚が離婚する。といわれる離婚大国アメリカ』で

「92%のアメリカの億万長者は、離婚経験がない」ということは凄いことですね。

 

◆書籍『マリッジ・プレミアム』に「幸せな結婚の3つのメリット」が紹介されています。

「幸せな結婚」生活をすると

①健康 「より健康になる」

②お金 「より豊かになる」

③才能 「才能がより引き出される」

 

◆ところで・・・

「幸せな夫婦関係が、人生に、何故?これだけの影響を与えるのでしょうか?」

赤城夫婦は、その答え『感情』と教えて下さり、さらに、その意味を詳しく説明してくださいました。

 

◆さらに赤城夫婦は、どうしたら具体的に『成功夫婦』になれるのか?も教えてくれます。

・『夫婦関係が、着実に豊かになるチロルチョコの原則』とは?

・『伝え上手になる』そして『受け取り上手になる』秘訣とは?

・『今を生きる』ことの本質とは?

「幸せな結婚」と「仕事の成功」の両方を手にする『成功夫婦』を目指す方にはお勧めですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■マリッジプレミアムを理解しよう

「幸せな結婚」生活をすると・・・

①健康 「より健康になる」

②お金 「より豊かになる」

③才能 「才能がより引き出される」

■ 幸せな夫婦関係は、お互いの『感情』をとおして

人生により良い影響を与える

■『成功夫婦』という生き方を学び実践しよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>★★★★

居酒屋の庄屋さんでランチをいただきました。

「日替わり定食」のヒレカツをいただきました。

お肉のお味がとてもよく、ソースの他に、お塩とレモンでいただきました。

 

新鮮なサラダや、美味しいお味噌汁のほかに卵やお海苔もついていて・・・

庄屋さんのランチは嬉しいですね。

有難うございます

 

良いときも、悪いときも

サッカーの情念(パッション)―サポーターとフーリガン/パトリック ミニョン

¥2,730

昨日のサッカー日本×韓国戦は、0-2で日本が負けてしまいましたね。

新聞やTVのニュースでは岡田監督の「進退伺いは冗談だった。」という報道が盛んにありました。

この時期に安易な発言に取られてしまう面もあると思いますが勝負の世界ですから、勝ち負けがはっきりします。

だからこそ岡田監督を初め、選手は真剣だと思います。

世界のトップ達を相手に、真剣にプレーしている監督や選手達に感謝し、心から応援いたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<魔法のレシピ>

目的を明確にしよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いよいよワールドカップ2010南アフリカ大会の開幕も目前ですが本田圭佑選手と、元日本代表で現役時代にヨーロッパのビッグクラブを渡り歩いてきた「中田英寿氏」との対談が実現したそうです。

以下、本田圭佑選手のオフィシャルサイトより抜粋

https://www.keisuke-honda.com/topicks.php?id=533

◆「自分が小さい頃からヒデさんはすでにイタリアで活躍していた」と語る本田圭佑選手

トップ下から前線に飛び出し、点を取るという攻撃重視の姿勢を崩さない本田圭佑選手のプレースタイルを中田氏は終始評価しました。

 

◆オランダ1部リーグ、2部リーグ、ロシアリーグと渡り歩いてきた本田圭佑選手。

「オランダは点を取らない者はサッカー選手じゃないという考え方。

点を取らなきゃ誰も認めてくれない」と話し、所属クラブが2部リーグに降格した際に、攻撃中心のプレースタイルにシフトしたことを明かした。

 

◆さらに中田氏に、当時、日本代表メンバーの中で「孤独だったんじゃないですか?」と質問。

すると中田氏は、21歳でイタリアに渡って以来ずっと感じていたことを、赤裸々に語りだした。

そして当時の苦悩までも具体的に告白。

中田氏は自身の体験を語りつつ、本田圭佑選手に

「今の自分の(点を取りにいく)プレーは貫いて欲しい。」と切望。

「チームのことを考えたり、チームのためにって思うと自分のプレーができなくなる」と話す本田圭佑さんに

「現代サッカーをふまえた上で、自分の個性をどれだけ出せるかが勝負」と繰り返した。

 

◆中田氏は惨敗に終わった2006ドイツ大会について「自分のサッカー人生最大の後悔だった」とまで語った!

その大会で引退後、何を感じ、日本サッカー界をどんな思いで見つめてきたのか――

これまで語られることのなかった中田氏の思いも初めて明らかになる!

最後に本田圭佑選手は中田氏に「現役復帰しないんですか?」

と問いかける。

本田圭佑選手のストレートな質問に中田氏は仰天発言…!?

 

◆サッカーに対する考え方において似た部分があるふたりは終始

「わかります!」

「やっぱりそうですか!」という言葉を連発!

「今の代表がどうなっているのか、本大会が楽しみだ」と中田氏が漏らすと本田圭佑選手は「期待してください」と力強く話した。

ともに世界との戦いを経験してきた両者は、日本サッカーが今よりもさらに飛躍していくための努力を誓い合った。

■ロシアから帰国したばかりの本田圭佑と中田氏はテレビ朝日のスタジオで初対面。

ともに海外チームに身を置き、世界と戦ってきた者同士ならではの熱いトークがたっぷり1時間繰り広げられました。

この模様はワールドカップ開幕直前の6月6日(日)夜7:00から放送される

『2010FIFAワールドカップ開幕直前SP』の中で!

<オンエア情報>

「2010FIFAワールドカップ開幕直前SP」
2010年6月6日(日)夜7:00-8:54放送

テレビ朝日系24局
https://www.tv-asahi.co.jp/soccer/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<魔法のレシピ>

■ 代表が一番真剣に取り組んでいる

■ 良いときも、悪いときも、応援しよう

■ 全てを目的を実現するエネルギーに転換しよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>★★★★

ドトールコーヒーで、ジャーマンドックとアイスコーヒーをいただきました。

 

ドトールのジャーマンドックは、ソセージの歯ごたえがよくぷりぷりしていて、さらに絶妙なお味が大好きです。

 

美味しいアイスコーヒーとジャーマンドックで400円は嬉しいですね。

有難うございます。

ペタしてね

「やるか」「やらないか」

岡田監督 信念のリーダーシップ―勝てる組織をどうつくるか/児玉 光雄

¥1,365

ワールドカップサッカー(南アフリカ大会)日本代表である『本田圭佑さんを特集したTV番組』を見ました。

得点の少なさが課題だった、岡田監督が率いる日本代表の救世主となりそうですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

「できるか」「できなか」ではなく

「やるか」「やらないか」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆本田圭佑さんは、小学2年生からサッカーをはじめました。

 

■小学生時代の作文に

『夢は、世界一のサッカープレーヤーになりたい、というか、なる。世界で得点する。』と書いています。

 

◆本田圭佑さんはこのTV番組で

「ワールドカップで日本はベスト4になれると思いますか?」という質問に対して

『「できるか」「できなか」ではなく「やるか」「やらないか」です。僕自身は優勝を狙ってもいいと思います。』

と話しています。

 

◆本田圭佑さんは高校を卒業し、2005年シーズンから名古屋とプロ契約を結んだ。

2008年1月に『さらに高いレベルでのプレーを求めて』オランダ1部リーグのVVVフェンロへ移籍。

VVVフェンローに移籍後はセンターハーフも務めた。

■同僚のサンドロ・カラブロから本田圭佑さんは

「お前がゴールを決めているのはユーチューブ(You Tube)の中だけ」とシュート意識の低さに関して批判をうけた後は・・・

「おれはゴール前だったら絶対パスは出さない。悪いけど、カラブロがフリーであろうがなんだろうが、前が空いていたらシュートを打つ。」

そういうところは少しずつ意識改革ができている。

俺もあいつらに“欲”という意味では負けているつもりはないし、もっとわがままにやってもいいのかなと思っている」と自らゴールを狙っていく姿勢を強めたことを語っています。

 

◆このような経緯もあり、近年はMFとしては非常にゴールが多い選手として知られているが、アシストも多く記録し、更に本田のシュートのこぼれ球を味方が押し込みゴールを奪うというケースも多々あり、VVV時代はチームの得点の大半が本田を起点とするものであった。

 

◆また海外のメディアに対しては通訳をつけず英語でインタビューに答えている。

髪の色が金髪なのはお洒落や目立つためではなくオランダでふがいないプレーで二部降格をしてしまった戒めで染めている。

 

◆2008年-2009年シーズンは2部に降格したVVVに残留して。

チームでは攻撃の軸として活躍、開幕から首位を独走するチームの原動力となった。

シーズン途中からはフリーキッカーとキャプテンを任されている。

4月24日の対ハーレム戦に勝利し、2部優勝と1部復帰が決定した。

■リーグ戦計36試合に出場した中で16ゴール13アシストをあげた活躍が評価され、2部リーグにおける年間最優秀選手賞(MVP)を受賞した。

 

◆2009年-2010年シーズンもVVVで開幕を迎えることとなり、チームの中心として活躍した。

2009年5月27日のキリンカップの対チリ戦では、A代表初ゴールを記録。

オランダVVVフェンロで『皇帝』と呼ばれるまでになった。

 

◆その後、冬の移籍市場において移籍金900万ユーロ(約12億円)、4年契約でロシアリーグの強豪PFC CSKAモスクワへの移籍が決まった。

ロシアリーグも、当然プロの世界、PFC CSKAモスクワでは、レギュラーを争う0ゼロからの再出発となった。

3月12日のリーグ開幕戦であるアムカル戦では、試合終了間際の後半ロスタイムに決勝点となるゴールを決め、チームのシーズン初勝利に貢献。

 

◆CL決勝トーナメント1回戦の2ndレグでは、前半39分にCL初のアシストと後半10分にゴール約30mの位置から直接FKを決め、CL初得点をマーク。

これが決勝点となり、2戦合計3-2でクラブ史上初、ロシアリーグ所属チーム史上初となるCLベスト8へ導いた。

アウェーのセビージャ戦ではマンオブザマッチに選ばれ、さらに1stレグ2ndレグ共に欧州の複数のスポーツ紙

にてCL週間ベストイレブンに選ばれている。

※屈強なフィジカルを持ち「基本的に小さいころからサッカーは倒れたら負けというつもりでやってきた。」

 

◆漫画「キャプテン翼」の影響を受けたプロサッカー選手の一人でもあり、ムック本での取材で一番好きなキャラは日向小次郎であり、幼いころに彼のプレースタイルに影響を受けていたとも語っている。

作中に登場する「ボールはともだち」という言葉に影響を受け、練習で使った汚れたボールと寝たら、案の定、叱られたため、禁止になった。

また、立花兄弟の空中技を真似しようとして、ゴールポストの上によじ登ったこともある。

<本田圭佑さんの来歴> 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より

■本田圭佑さんは

『「できるか」「できなか」ではなく「やるか」「やらないか」です。』

という言葉どおりに、小学生時代の作文に書いた

『夢は、世界一のサッカープレーヤーになりたい、というか、なる。世界で得点する。』

という『夢』を、着実に確実に実現してきていますね。

■「足が速くないと『夢』を諦めないといけないとか、そんなんで『夢』を捨てることなんてできない。」といいます。

たとえ現状では、どんな困難があったとしても、未来の自分をハッキリさせて夢を育て、その実現に向かい全力で歩き続けてゆくことが大切なんですね。

ワールドカップが楽しみです。

『夢を生き、思考を現実化する人生』を有難うございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■ 現状の自分からでなく、未来の自分から考え行動しよう

■ 『夢』を『燃えるような願望』に育ててゆこう

■ わくわくする願望を育てることで『意欲』と『決断力』を高めよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級グルメ>★★★★

赤坂にある板前寿司に行きました。

何度かお店の前は通ったことがあり、いつか食べたいと思っていたお店です。

高級感あふれるニューヨークダイナーズ風インテリアがオシャレ~ヾ(@^▽^@)ノ

香港の人気寿司チェーン店「板前寿司」が”逆上陸”し、東京・赤坂に日本で初めて出店。

「香港」は今、空前の寿司ブーム。競争に勝つためにも、寿司の本場、日本で本物の”江戸前の味”で勝負し、すべて質が高いネタを使っているそうです。

2004年のオープンから数年で 『香港の寿司王』 の異名を取るほどに成長した人気店。

現在、香港に15店舗、マカオに1店舗を構えている。

とびっきりの旬の食材を揃えて、美味しい時間を提供します!!と店頭にポスターがあり、

2010年1月5日に築地卸売市場生本鮪初セリで最高値で大間鮪を落札したそうです。 

232.6KG 16,282,000円

 

・カリフォルニアロール

・穴きゅうロール

・にぎりセット

・サラダ

を頂きました。

店内はお寿司に赤ワインを飲んでいる人が多く、ビックリ!

意外にこれが良く合うんですヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ

 

2009年12月15日放送の
テレビ東京 日経スペシャル「ガイアの夜明け」に取り上げられたそうです。

https://www.tv-tokyo.co.jp

ありがとうございます。

板前寿司HP
https://www.itamae.co.jp/news/index.html

ペタしてね

ビジョナリーに生きよう

仕事は演出力 あなたの「魅力」を引き出す38のヒント/マックス桐島

¥1,365

日本人有数のハリウッド映画プロデューサーである

マックスさんは、夏はハワイに住み、春と秋は日本の季節を楽しみ

ビジネスは、ロサンゼルス、NY、上海、東京と世界で活躍しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

ビジョナリーに生きよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ジーパンで有名な「GUESS」のロゴのデザインコンペに勝利したグラフィックデザイナーのロッド・ダイヤーは「GUESS」の広告宣伝部長から、グラフィック・キャンペーンのコンペの話しを聞いた後、一人でテーブルに手をおき黙想を始めました。

 

◆少しして、マックスさんが「瞑想をしていたのですか?」と尋ねるとロッド・ダイヤーはいいました。

「自分の望んでいることに焦点をあてていたのさ。」

「GUESSのグラフィック・キャンペーンには他にも候補者がいるそうだ。

だから、自分のデザインを「GUESS」の広告宣伝部長たちが氣にいって喜んでいる姿を事前に想像し仕事を獲得した感動と興奮を味わっていた、というわけさ。」

 

◆マックスさんはロッド・ダイヤーの成功哲学について

「世界中ではかれている「GUESS」ジーンズに刻まれたロゴはそれをデザインする自分自身を前もって、鮮明に想像したロッド・ダイヤーの生き様の結果だろう。」

 

◆マックスさんはいいます。

「ハリウッドで成功している人はビジョナリーだよ。」

「将来、自分がどうなるのかを、ものすごく鮮明に、そしてクリスタルクリアーにイメージして、なりたい自分の姿を感じているんだよ。それは「未来の自分」に触ることができるくらいハッキリとイメージしているんだ。」

 

◆「ハリウッドで成功している人の共通項は、もうひとつある。それは、ビジョンが実現する過程で、困難にあっても、大きく動揺したり、ひどくネガティブになったりすることがない。それは将来のビジョンが明確で、その実現を確信しているからだよ。」

と教えてくださいました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■ ハリウッドの成功者たちの共通項を学び、実践しよう

■「理想の自分」を触れるくらい鮮明にイメージしよう

■ 将来のビジョンを確信しよう 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級グルメ>★★★★

「牛タンのねぎし」にて、牛タンではなく

『鶏グリルセット黒こしょう風味』をいただきました。(笑)

 

・「牛タンのねぎし」の『鶏肉』はブラジル産です。

ブラジルは鶏肉の輸出大国ですが、ブラジル鶏は一度も伝染病にかかったことがありません。

皮目をこんがり焼いて、胡椒をたっぷり使い、醤油だれを絡ませて二度焼きしているのが、深みのあるお味の秘訣だそうです。

・『麦ごはん』は、食物繊維が豊富で主食としても理想的です。

 

・『とろろ』は「山うなぎ」といわれる、日本古来の滋養食として有名で唯一、生で食べることの出来る芋のため、縄文時代から食され、江戸時代の旅人は峠越えの際、精をつけるために、峠茶屋でとろろ汁を食したとも伝えられ、滋養強壮、疲労回復に効果があり、消化にも優れたスタミナ食として昔から愛されてきたそうです。

「牛タンのねぎし」の、ひとつ一つの食材と料理への拘りが、この味と雰囲気を醸し出してくれるのですね。

有難うございます。

■「牛タンのねぎし」はこちら

https://www.negishi.co.jp/menu.html

ペタしてね

大きな時代の流れを学ぼう

マネーの未来、あるいは恐慌という錬金術──連鎖崩壊時代の「実践・資産透視学」/松藤 民輔

¥1,680

ジパング・ホールディングス会長の松藤民輔さんのお話しを聴いてきました。

松藤民輔さんは「金の時代がやってくる」ことを予見しアメリカネバダの金鉱山を買収後、債務超過状態にあった(株)プライムと合弁して、ジパング・ホールディングスをジャスダックに上場しました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

卓越したプロから学び、待ち、実践を続けよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆松藤さんは、2007年に露見したサブプライムローン問題や2008年の世界同時株安を、予測して有名になりましたが金価格のトレンドに関しては、8割以上の確立で見事に的中させてきました。

 

◆松藤さんは、昨今、世界で金価格が高値を更新していない国は日本だけだといいます。

円高の影響もありますが、多くの日本人は安全資産として「金」(GOLD)にまだ注目していないようです。

 

◆松藤さんは

『金価格は、1オンス1161ドルを超えたので

1オンス2000ドルを目指して、壮大な強気市場のトレンドに入った』

ことを予測しています。

松藤さんの友人でもある著名なファンドマネージャーのエリック・スプロットは

「金(GOLD)を現物で20トンもっている」そうですが

「世界的に金の現物は10トンも手に入らない現状」だそうです。

 

◆アイスランドやギリシャの金融危機だけでなく、英国や中国などの他の国の国家破綻もありえないことではない時代・・・

松藤さんは、次のステージでは

「大手金鉱山会社は、NYダウの下落とともに株価を下げるが

金(GOLD)をもっている中小金鉱山会社の株価が上がる」

ことを予測しています。

 

◆先の見えづらい時代といわれる中で、

「日本にいる資産1000億円以上の資産家では知らない人はいない。」といわれる

弁護士の奥村眞吾先生や日本の金融行政を長年にわたりリードしてきた金融行政の第一人者元金融庁長官の五味さんが松藤民輔さんの経営するジパング・ホールディングスの役員に名前を連ね、さらに『賢者の羅針盤』で資産保全や世界の経済情勢について語られていることは、とても価値があることだと思われます。

◆「歴史を学び、待ち、真似る」戦略で、未来を『透視』してきた松藤民輔さんが経営するジパング・ホールディングスの『賢者の羅針盤』と松藤さんが平日、毎日更新しているブログ『松藤 民輔の部屋』は、世の中の大きな流れを学ぶ上でお勧めです。

■『松藤 民輔の部屋』はこちら

https://blog.ushinomiya.co.jp/

※免責事項 このブログは特定の投資をお勧めするものではありません。
投資は自己責任でお願いしますね。

無法バブルマネー終わりの始まり──「金融大転換」時代を生き抜く実践経済学/松藤 民輔

¥1,575

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<魔法のレシピ>

■大きな時代の流れを学ぼう

■価値ある情報を活用しよう

■歴史は繰り返す

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■関連記事

「ビルゲイツを抜くのは僕です。」松藤民輔さんはこちら

https://senzaiishiki-training.com/?p=13634

<さくらのB級ぐるめ>★★★

新宿にある地中海料理のスパイス・ロードにランチにきて、トマトとチキンとジャガイモのシチューをいただきました。

トマトのスープでよく煮込んだ、熱々のジャガイモやチキン人参を、バターライスとサラダで美味しくいただきます。

ドリンクバーもあり、ゆっくりとリラックスできる空間が嬉しいですね。

有難うございます。

 

DVD『アンダードッグ』

鉄ワン・アンダードッグ [DVD]/ジェイソン・リー,エイミー・アダムス,ジム・ベルーシ

¥3,360

犬を飼っていると感動することがあります。

普段は、お散歩に勇んで出掛けるのに家族が病気だと、その人にひっそりと静かにつきそっていたりします。

きっと犬にも人間の気持ちがわかるのでしょうね。

DVD『アンダードッグ』を見ました。

往年の人気TVシリーズを実写映画化、落ちこぼれ警察犬がひょんなことからスーパードッグに変身し、世界の平和を守るため活躍する痛快な冒険映画です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

気持ちを理解しよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆警察犬として働くものの失敗ばかりのビーグル犬シューシャイン。

そんなある日、街なかで保健所の車に捕まり、とある実験室へ運ばれるハメに。

そこは、マッド・サイエンティスト、バーシニスター博士の研究室でした。

逃げ出そうとしたシューシャインは、ふとした手違いでバーシニスター博士が密かに作った実験薬を浴びてしまいます。

 

◆すると・・・

シューシャインは「スーパーパワーと高速飛行」を兼ね備え、

さらに「人間の言葉も喋れる」という『超能力犬に大変身』してしまいます。

それ以来、シューシャインは街のヒーロー“アンダードッグ”として次々と悪を退治していきます。

さらにシューシャインは、新たな飼い主ジャックや美しいスパニエル犬のポリーと巡り逢います。

ところがそんな中、バーシニスター博士は邪悪な計画を着々と進めていきます。

 

◆日本は少子化で「15歳以下の子供の人口よりも、犬や猫の数のほうが多くなった。」

というお話しをお聞きしたことがあります。

ときに人を癒してくれ、いろんなことを示唆してくれる動物たち・・・。

ペットの愛し方はもちろんですが、飼い方や躾など動物たちとの関わり方がさらに大切になってきますね。

いつもお読みいただき有難うございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■命を大切にしよう

■動物と触れ合おう

■動物との関わりから人生を学ぼう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>★★★★

サイゼリヤで赤ワインをいただきました。

青豆の温サラダにフォカッチオ、シエフサラダとヘルシーなメニューが嬉しいですね。

最後は、ぺペロンチーノでニンニクパワーをいただきました。

サイゼリヤはインテリアもお洒落で美味しくリーズナブルで嬉しいですね。

有難うございます。

■サイゼリヤはこちら

https://www.saizeriya.co.jp/

 

映画『HACHI』

HACHI 約束の犬 [DVD]/リチャード・ギア,ジョーン・アレン,サラ・ローマー

¥3,990

書籍『幸運をつかむ言葉』ハリウッドスタイルの著者であるマックスさんに教えていただいたのですが・・・

リチャード・ギアは

ジョン・トラボルタが出演を辞退した映画『アメリカン・ジゴロ』や『ある青春の旅立ち』に主演して有名になったそうです。

リチャード・ギアは「創造は一瞬のインスピレーションだ」といいます。

長年日本人に愛されてきた感動の実話

“ハチ公物語”を、リチャード・ギア主演で映画化した『HACHI』を見ました。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

愛を学ぼう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ハリウッド・スタイル 幸運をつかむ言葉/マックス桐島

¥1,470

◆遠い日本からアメリカへと送られてきた秋田犬の子犬。

駅で迷子になってしまったその子犬を大学教授のパーカーが拾い上げる。

受取人も見つからなかったことから、放っておけずに家へと連れ帰るパーカー。

妻のケイトは最初は反対したものの、やがて子犬は家族の一員に。

子犬は首輪のタグに刻まれた漢字から“ハチ”と名付けられ、パーカーに愛情いっぱいに育てられる。

 

◆そしていつしか、ハチは毎朝駅までパーカーを見送りに行き、夕方5時には駅でパーカーの帰りを待つようになる。

 

そんな強い絆で結ばれたパーカーとハチの姿は、駅で働く人々の心も和ませたいました。

その幸せな光景がいつまでも続くものと思っていたのですが・・・。

 

◆長年日本人に愛されてきた感動の実話

“ハチ公物語”

日本の「ハチ公」のことを新聞に投書した斎藤弘吉によれば駅員やヤキトリ屋にいじめられるハチがかわいそうなので、日本犬の会誌にこのことを書いたが、より多くの人に知ってもらうためにと、朝日新聞に投書したという。

 

◆斎藤は自著『日本の犬と狼』のなかで、次のように記している。

「ハチは困ることにはおとなしいものだから、良い首輪や新しい胴輪をさせると直ぐ人間に盗みとられる。

(中略)

また駅の小荷物室に入り込んで駅員にひっぱたかれたり、顔に墨くろぐろといたずら書きされたり、またある時は駅員の室からハチが墨で眼鏡を書かれ八の字髯をつけられて悠々と出て来たのに対面し、私も失笑したことを覚えている。夜になると露店の親父に客の邪魔と追われたり、まるで喪家の犬のあわれな感じであった」

 

◆「なんとかハチの悲しい事情を人々に知らせてもっといたわって貰いたいものと考え、朝日新聞に寄稿したところ、その記事が大きく取り扱われ、昭和七年十月四日付朝刊に『いとしや老犬物語、今は世になき主人の帰りを待ちかねる七年間』という見出しに、ハチの写真入りで報道され、一躍有名になってしまった。

(中略)

朝日の写真班員の来駅で駅長がびっくりしてしまい、東横線駅ともども駅員や売店の人々まで急にみな可愛がるようになってしまった」

 

◆「有名になるといつの世でも反対派が出るもので、ハチが渋谷駅を離れないのは焼鳥がほしいからだと言いだす者が出た。ハチに限らず犬は焼鳥が一番の好物で、私も小林君もよく買って与えていたがそのためにハチが駅にいるようになったものでないことは前述の通りである」

                  斎藤弘吉著『日本の犬と狼』雪華社

 

◆映画「HACHI」をみていると

『愛すること』の大切を再認識しますね。

ある時、カウンセラーに夫婦間の問題で相談に来た男の人がいました。

「もう、愛がなくなってしまったのです。」という相談者にカウンセラーがいいました。

「それでは奥さんを、愛してください。」

相談者はいいました。

「だから愛がなくなってしまったんです。」

カウンセラーは言いました。

「『愛』は名詞ではなく、動詞です。」

「つまり『愛』は、あるものとか、なくなるものではなくあなたが『愛するときに』そこに生まれるものです。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<魔法のレシピ>

■ 動物から愛を学ぼう

■ 愛することを学ぼう

■ 無償の愛を愛を学ぼう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さくらのB級ぐるめ>★★★★

尊敬している著者の方から北海道のグリーンアスパラをいただきました。

 

アスパラそのものに甘みが凝縮していているので茹でていただくだけで、自然の息吹を感じられて嬉しいですね。

北海道は自然環境が厳しく、昼夜の温度差がアスパラに甘味を蓄えやわらかくするそうです。

バター炒めや、アスパラベーコン、パスタなど自然の恵みを満喫させていただきました。

有難うございます。