文化を創る! カンブリア宮殿 神戸屋 桐山社長より

カンブリア宮殿 2012年5月17日放送

“日本人にもっとパンを!”パンを世に広めた企業・神戸屋の挑戦

◆ゲスト 神戸屋
代表取締役社長 桐山健一(きりやま・けんいち)氏を観ました。

 

※フレッシュベーカリー神戸屋はこちら!
https://www.kobeyarestaurant.co.jp/

■豊かさを創る質問■

・あなたは、文化を創っていますか?

・あなたは、知恵を活用していますか?

・あなたは、変化しつづけていますか?

 

__________________________

<卓越のレシピ>

文化を創る!

__________________________

 

◆神戸屋は1956年に桐山社長の祖父がアメリカに使節団としていったとき、高速のパン製造の機械を教えてもらいます。

連続でパンをつくれる大量生産の機械です。

さらに神戸屋ではパンを包装する機械もこの頃、導入します。

村上龍さん:パンはヨーロッパが主流ですよね?

桐山社長:ヨーロッパのパンがアメリカに伝わって、アメリカのパンが日本に入ってきたのです。

ヨーロッパのパンが日本に入ってくるのは高度成長の後です。

戦後、日本の子供達は飢えていたので、連合軍総司令部から、日本に学校給食が導入されたのです。

あれが日本人がパンを食べるきっかけです。

コッペパンです。あれがアメリカのパンですね。

 

◆「学校給食のパンに、おからや脱脂粉乳がついてくる給食ですね。」

桐山社長:当時の日本は貧しかったからそういうパンにおからの取り合わせも仕方がないのですね。

村上龍さん:給食であの当時のパンを食べた人はパンを嫌いになりません?

桐山社長:日本の高度成長のころ、テレビでトースターからパンがポンと出てくるのが、豊かで美味しそうなイメージだったのです。

村上龍さん:テレビの影響は大きいですよね。
団地に人が集まり、ちゃぶ台から、テーブルに変わる時代ですね。

ちゃぶ台は江戸時代にもあって、ちゃぶ台から、テーブルに変わったのは大革命なんですよね。今あるものは、昔からあるような氣がしちゃいますね。

 

◆神戸屋のパンづくりは、時代に逆行するように、機械から手作業にシフトした。

パンの工程のほとんどが手作業である。

なんと工場で手作業で分銅をつかってパンの材料を測っている!

神戸屋のパン職人:「デジタルだと逆に時間がかかります。

手作業なら慣れてくると1回で合うことが多いのです。」

パンを丸める手つきも職人は、全く違う!

それを釜で焼くと香ばしい香りとともにパンが焼き上がる。

外はカリカリ、なかはフンワリ!美味しい食感を生む気泡がほどよく生まれていた。

 

◆「パンのワールドカップで優勝した3人のうち2人が神戸屋の社員ということですが、どうして!そういう優秀なパン職人が神戸屋で育つのですか?」

桐山社長:「どうして!」といわれると「神戸屋の生い立ち!」もあるかもしれません。

他のメーカーが、学校給食のためにパンをつくってきたことと少し違うかもしれません。

『神戸屋は、食文化としてパンづくりをして参りました。』

ベーカリーレストランを作り、美味しい食事としてのパンをつくってきましたからそこも違うかもしれません。

神戸屋ではパンの職人が900人います。パンのワールドカップはまずは日本の代表選手にならなければなりません。

祖父が、美味しいパンづくりを競い合う風土をつくってきたのでそういうのが好きな人が集まってきたというのがあります。

 

◆「社員の3分の2がパン職人なのですね?」

パンを売る人間の労務管理をするわけですから、やはりパンのことをわかっていないとできません。

パンを売る人も、労務管理する人も、何級という国家試験のライセンスはもっています。

神戸屋の社員役1500名のうち、970名はライセンスをもっています。

現場で毎日、実際にパンをつくっているのは500人くらいです。

 

◆桐山社長:パンをつくるのは時間がかかるのです。6時間かかります。

村上龍さん:神戸屋は無添加ですよね。夜中にパンをつくるのは大変な仕事ですよね。

桐山社長:これも知恵を使うのです。冷蔵庫に入れてゆっくり発酵させるのです。

村上龍さん:パンをつくるのは楽しそうですね。陶芸の作品みたいに・・・。

桐山社長:パン職人は作品としては見ていないのではないでしょうか?

あれだけの種類のパンをつくるのは、8時間のうちに6時間かかりますから、宝石のように1個をつくっていたらいけないのです。

ひとつひとつの出来は見ますが、作品という感覚はもっていないのではないでしょうか?でも職人の本氣度は、パンの表面にでますから。

 

◆「生き残り、さらに発展しつづける」ために、神戸屋は進化し続けているのですね。

・「過去のせい、誰かのせい」を捨てたときから人生は好転する 
          W・ダイアー

・変化は苦痛だ。だが、それはつねに必要なものなのだ!
          カーライル

・至上の処世術は、妥協することなく適応することである
          ジンメル

・人間はなにごとにも慣れる存在だ
          ドストエフスキー

・『最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるでもない
唯一生き残るのは、変化できる者である!』
          チャールズ・ダーウィン (イギリスの自然科学者)

 

※フレッシュベーカリー神戸屋はこちら!
https://www.kobeyarestaurant.co.jp/

【ゲストプロフィール】
◆ゲスト 神戸屋
代表取締役社長 桐山健一(きりやま・けんいち)氏

【ゲストプロフィール】
1956年 大阪府豊中市生まれ
1981年  信州大学工学部卒業後、大手電機メーカー入社
1985年  神戸屋入社後、パンの勉強のためアメリカ留学
2002年  現職

【企業プロフィール】
創業 1918年
年商 640億(2011年12月期)
店舗 パン・洋菓子などの製造販売、ベーカリーレストランなど
グループ全体で101店舗を展開。
社員数  1216人(グループ全体で1524人)

 

※カンブリア宮殿はこちら!

https://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/

_____________________________

<魔法のレシピ>

■ 知恵を使う!

■ 変化する!

■ 文化を創る!

______________________________

<さくらのB級グルメ>★★★★★ ★★★

神戸屋さんの新商品!「地中海レモン270円」を頂きました。

ポスターのキャッチフレーズが「キュンとはじけるッ爽快感!!」

ほんとに爽やかそぉ~ヾ(@^▽^@)ノ

 

爽快感のある酸味の地中海産レモンのクリームをたっぷり堪能できます。

レモンピールが入って食感のアクセントもGOOD!

 

仕上げの洋酒の香りもいいですね(。◕‿◕。)​ノ

私にとってはパンではなくて頬張って食べるスィーツです!!

最近、神戸屋さんの新商品を見つけると嬉しくなります

感動の出愛を楽しんでいますo(*^▽^*)o♪

※フレッシュベーカリー神戸屋はこちら!
https://www.kobeyarestaurant.co.jp/

ありがとうございます。

     
  

SNSでもご購読できます。